越前市男女共同参画センター 蔵書リスト 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 1 [改訂版]公益法人の設立・運営 その設立申請・事例計画・税務 かんき出版 1999 A 030 16 2 女性学教育/学習ハンドブック ジェンダーフリーな社会をめざして 有斐社 1997 A 030 16 3 We バックラッシュをうちまかせ フェミックス A 051 16 4 女性学年報 第30号 2009 書いてつないで30年 日本女性学研究会「女性学年報」第30号編集委員会 女性学年報編集委員会 2009 A 059 21 5 女性政策・女性センターを考える 男女共同参画社会基本法を受けて 東京女性財団 東京女性財団 2000 A 010 12 6 女性センターで働く人たちは 非常勤職員が支える女性センター ぐるーぷ・わいわい ぐるーぷ・わいわい A 010 16 7 ムーブものがたり ここから広がるネットワーク 8 女性センターを問う 「協働」と「学習」の検証 9 女性と女性センター 当事者の視点で考える拠点施設 10 パソコン講座ガイドブック 「女性と貧困」問題への女性・男女共同参画センターの取り組み 11 パソコン講座ガイドブック 12 DV防止に向けた10年のあゆみ 北九州市立女性センター 1996 A 010 17 新水社 2005 A 010 17 2005 A 010 18 NPO法人全国女性会館協議会 2008 A 010 21 「女性と貧困」問題への女性・男女共同参画センターの取り組み NPO法人全国女性会館協議会 2008 A 010 21 1998年 日本DV防止・情報センター発足から 日本DV防止・情報センター 日本DV防止・情報センター 2010 A 010 22 ジョジョ 2000 A 020 13 女たちの便利帳4編集室 鈴木京子 麻鳥澄恵 林和子 ジョジョ教育史料出版会 2002 A 020 14 森山真弓 ぎょうせい 1999 A 030 12 坂井博通 学文社 A 030 12 A 030 12 矢口悦子 13 女たちの便利帳 14 女たちの便利帳4 女性の情報をひろげる 女性の情報をひろげる 15 児童買春・児童ポルノ禁止法 16 少子化への道 子ども統計ウオッチング 17 テキストブック消費者法[第2版] 伊藤進・木元錦哉・村千鶴子 日本評価社 18 『岩波 女性学事典』 井上輝子,上野千鶴子,江原由美子,大沢真理,加納美紀代 岩波書店 2002 A 030 14 19 ドーンハンドブック③ メディアリテラシーとジェンダー 大阪府男女協働社会づくり財団 2000 A 030 14 20 ドーンハンドブック④ 女性グループ・ネットワークのための組織開発ハンドブック 大阪府男女協働社会づくり財団 2001 A 030 14 21 ドーンハンドブック⑤ 人と情報を結ぶ情報相談ハンドブック 大阪府男女協働社会づくり財団 2001 A 030 14 22 慰謝料法廷 男と女のトラブルファイル 大堀昭二 文芸春秋 2002 A 030 14 23 Colors of English編 フェミックス 2002 A 030 14 青木順子 三修社 2003 A 030 15 有限繪社ジョジョ 2004 A 030 16 やさしい英語でフェミニズム 英語で女性問題を語るためのワンポイントレッスン 24 語学王 ノルウェー語 25 女たちの便利帳5 情報はチカラ。 26 (改訂版)Q&A育児・介護休業制度の急所 厚生労働省雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課編 労働調査会 2004 A 030 16 27 児童虐待・DV その事例と対応 夏刈康男 八千代出版 2004 A 030 16 28 セクシャルハラスメント相談担当者のためのA to Z 財団法人21世紀職業財団 (財)21世紀職業財団 2004 A 030 16 ぎょうせい 2001 A 030 16 夫・恋人からの暴力を考える研究会 日本DV防止・情報センター 2004 A 030 16 飽戸弘 日本経済新聞社 1994 A 030 16 田口正巳 本の泉社 1998 A 030 16 33 子育て支援者養成ガイド 2004 A 030 17 34 子育て支援者養成ガイド 2004 A 030 17 29 男女共同参画推進条例のつくり方 30 DV解決支援マニュアル 情報編 31 社会調査ハンドブック 32 社会調査ハンドブック 暮らしと社会調査 35 社会教育指導者のエンパワーメントに向けて 男女共同参画社会に向けた学習ガイド 2002 A 030 17 36 社会教育指導者のエンパワーメントに向けて 男女共同参画社会に向けた学習ガイド 2002 A 030 17 37 語学王 ノルウェー語 青木順子 三修社 2003 A 030 17 38 近現代日本女性史人名事典 近現代日本女性人名事典編集委員会 ドメス出版 2003 A 030 17 日本女性学習財団 2006 A 030 17 2006.8 A 030 18 A 030 19 A 030 21 39 学習ハンドブック 協働の時代の学びと実践 日本女性学習財団 40 男女共同参画基本計画(第2次) 内閣府男女共同参画局 41 Women's Yearbook 2007 女たちの1年 パド・ウィメンズ・オフィス 42 組織を育てる12のチカラ [新版]市民組織運営の基礎 IIHOE 人と組織と地球のための国際研究所 43 結婚?幸せ 44 働く 国立印刷局 川北秀人 人権学習シリーズvol① 大阪府企画調整部人権室 2003 A 030 21 人権学習シリーズvol② 大阪府企画調整部人権室 2003 A 030 21 45 暮らす 人権学習シリーズvol③ 大阪府企画調整部人権室 2003 A 030 21 46 やってみよう!市民学習 生徒のためのガイドブック 東京ボランティア・市民活動センター 2008 A 030 21 47 共感できるNPO選びのためのガイドブック 市民がNPOを理解し参加・支援するために 東京ボランティア・市民活動センター 2004 A 030 21 株式会社ウィル/文 細川貂々 公益財団法人日本生産性本部 2010 A 030 22 48 てん子ちゃんのSOHO日記 東京ボランティア・市民活動センター 49 ぶつかる力ひきあう力 対立と解決 人権学習シリーズ vol⑤ 大阪府政策企画部人権室 2008 A 030 22 50 ちがいのとびら 多様性と受容 人権学習シリーズ vol④ 大阪府政策企画部人権室 2007 A 030 22 51 持家づくりの手引き 住まいづくり福井 第9版 2005 A 030 22 52 『女性学年報』 第21号 2000 A 031 12 53 『女性学年報』 第20号 1999 A 031 12 福井県土木部建築住宅課 福井県土木部建築住宅課 54 女性施設ジャーナルvol.1(POD版) 学陽書房 2000 A 031 12 55 男女共同参画2000年プラン&ビジョン 大蔵省印刷局 1997 A 031 13 56 改正育児・介護休業法のQ&A 連合・総合男女平等局 日本労働組合総連合会 2002 A 031 14 57 母子保護法とわたしたち~中絶・多胎減数・不妊手術をめぐる制度と社会 斎藤有紀子 明石出版 2002 A 031 14 58 夫婦親子男女の法律知識 改訂版2003年版 あらゆる家庭内・男女間紛争の実例解決百科 自由国民社 2002 A 031 14 岩波書店 2003 A 031 15 59 誰もがその人らしく 男女共同参画 21世紀 男女平等を進める会 60 逐次解説男女共同参画社会基本法 A 031 16 61 結婚・離婚・親子の法律相談 高岡信男 学陽書房 2004 A 031 16 62 司法におけるジェンダー・バイアス 事例で学ぶ 司法におけるジェンダー問題諮問会議編 明石書房 2003 A 031 16 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 63 共同参画21 NO.11 内閣府 ぎょうせい 2004 A 031 16 64 中坊公平・私の事件簿 中坊公平 集英社 2001 A 031 16 ぎょうせい 2001 A 031 16 国立女性教育会館 財務省印刷局 2003 A 031 17 労働調査会出版局 労働調査会 2006.11 A 031 18 65 DV 防止法 66 男女共同参画、はじめの一歩を家庭から 家庭教育事業推進のための理論と実践 67 改正 男女雇用機会均等法 68 職場でのセクシュアルハラスメント問題解決事例集 13のケースから学ぶ (財)20世紀職業財団 A 031 19 69 結婚・離婚Q&A 夫婦をめぐる法律問題を解決するための11章 東京南部法律事務所 A 031 19 70 セクハラ・DVの法律相談(改訂版) 新青林法律相談7 石井妙子 青林書院 2008 A 031 20 71 第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理) 男女共同参画会議 基本問題・計画専門調査会 内閣府男女共同参画局 2010 A 031 22 72 女性文化とジェンダー 昭和女子大学女性文化研究所編 お茶の水書房 2002 A 040 14 73 フェミニストカウンセリングの研究vol.1 上野千鶴子 日本フェミニストカウンセリング研究会 2002 A 040 14 日本女性学会 1999 A 040 16 74 女性学 75 社会調査のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ 谷岡一郎 文藝春秋 2001 A 040 16 76 アンケート調査の方法 実践ノウハウとパソコン支援 辻新六 朝倉書店 2001 A 040 16 77 ジェンダー&セクシャリティ 国際基督教大学ジェンダー研究センタージャーナル 国際基督教大学ジェンダー研究センター 2010 A 040 22 78 日本ジェンダー研究 第11号 大和出版印刷 2008 A 040 22 79 豊な人生のために 第14集 生涯学習双書 1997 A 045 14 80 豊な人生のために 第16集 生涯学習双書 1999 A 045 14 81 豊な人生のために 第17集 生涯学習双書 2000 A 045 14 82 豊な人生のために 第18集 生涯学習双書 2001 A 045 14 国際基督教大学ジェンダー研究センター編集委員会 83 豊かな人生のために 第19集 福井県生活学習館 2002 A 045 16 84 豊かな人生のために 第20集 福井県生活学習館 2003 A 045 16 85 豊かな人生のための 第二十五集 福井県生活学習館 2002 A 045 20 女も男も No.113 労働教育センター 2009 A 050 21 2010 A 050 22 86 デートDVをなくすために 理解とサポートの基礎知識 87 さあ、言おう 199号 88 さあ、言おう 203号 2010 A 050 22 明石出版 2001 A 051 15 月間クーヨン6月号増刊 クレヨンハウス 2006 A 051 18 91 ジェンダーバッシングを超えて 女も男もNO.107 労働教育センター 2006 A 051 18 92 はじめの一歩 退職・転職を考えたらこの1冊 岡田良則 自由国民社 2006.9 A 051 19 93 いじめ・ハラスメントと仕事のストレス あらためて職場の「人権」を考える 労働教育センター 2007 A 051 19 94 女性施設ジャーナルvol.1(POD版) 学陽書房 2000 A 059 12 95 女性施設ジャーナル② 学陽書房 1996 A 059 12 96 女性施設ジャーナル③ 学陽書房 1997 A 059 12 97 女性施設ジャーナル④〈1998年版〉 学陽書房 1998 A 059 12 98 女性施設ジャーナル⑤〈1999年版〉 学陽書房 1999 A 059 12 99 女性たちの心の癒し 双文社 1996 A 059 12 森田ゆり・福原啓子・渡辺和子 松香堂 1998 A 059 12 自由国民社 2001 A 059 12 啓明書房 2001 A 059 12 ほるぷ出版 2000 A 059 12 扶桑社 2000 A 059 12 有斐閣 1999 A 059 13 A 059 13 89 白書 スクールセクシャルハラスメント 実態・防止・解決 90 クレヨンハウス オーガニックタウン 100 女性に対する暴力 フェミニズムからの告発 子ども性虐待防止市民ネットワーク・大阪 101 女性の仕事全カタログ2001年度版 102 女性の職業と専修各種・学校ガイド 関口義 103 女性白書2000 104 ストーカー完全撃退ハンドブック 山田秀雄 105 女性のデータ-ブック第3版 106 男女共同参画白書―男女共同参画の現状と施策(平成13年度版) 内閣府 107 女性白書2001 ほるぷ出版 2001 A 059 13 108 女性関連法データブック(1998) 有斐閣 1998 A 059 13 109 女性施設ジャーナル⑥ 〈2001年版〉 学陽書房 2001 A 059 13 110 女性施設ジャーナル⑦ 〈2002年版〉 学陽書房 1999 A 059 14 111 女性労働白書 働く女性の実情 (財)21世紀職業財団 A 059 15 112 男女共同参画白書 「暮らしと社会」シリーズ 独立行政法人国立印刷局 2003 A 059 15 ぽるぷ出版 2003 A 059 15 A 059 16 113 女性白書2003 114 女性労働白書 働く女性の実情 財団法人21世紀職業財団 115 女性白書2004 日本婦人団体連合会 ぽるぷ出版 A 059 16 116 女性と仕事ジャーナル⑨ 女性と仕事研究所 女性と仕事研究所 A 059 16 117 女性と仕事ジャーナル⑪ 女性と仕事研究所 女性と仕事研究所 A 059 16 118 女性と仕事ジャーナル⑫ 女性と仕事研究所 女性と仕事研究所 A 059 16 明石書房 A 059 17 A 059 17 119 地図でみる世界の女性 120 女性労働白書 働く女性の実情 121 男女共同参画白書 平成17年版 21世紀職業財団 内閣府 2005 2004 A 059 17 122 女性白書2004 日本婦人団体連合会 ぽるぷ出版 2004 A 059 17 123 女性白書2005 日本婦人団体連合会 ぽるぷ出版 2005 A 059 17 124 男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性2003 国立女性教育会館 ぎょうせい 2003 A 059 17 125 男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性2006 国立女性教育会館 ぎょうせい 2006 A 059 17 126 女性労働の分析 中高年女性の就業実態と意識 21世紀職業財団 2006 A 059 18 書名 副題 著者名 127 女性白書2006 日本婦人団体連合会/編 128 平成19年度男女共同参画白書 発行所 発行年 登録番号 ほるぷ出版 購入年度 A 059 18 内閣府 A 059 19 129 地図で見る日本の女性 武田祐子、木下禮子 A 059 19 130 女性白書2007 日本婦人団体連合会編 A 059 19 131 女性労働の分析 2005年版 中高年女性の就業実態と意識 厚生労働省雇用均等・児童家庭局 A 059 19 132 女性労働の分析 2006年版 働く女性の状況と女性の起業 厚生労働省雇用均等・児童家庭局 A 059 19 A 059 20 133 平成19年度男女共同参画白書 内閣府 134 女性労働の分析2007年 均等法制定から20年 働く女性の変化 135 女性労働の分析2008 大卒女性の働き方 136 男女共同参画白書 平成21年版 21世紀職業財団 2008 A 059 20 21世紀職業財団 厚生労働省・雇用機会均等・児童家庭局 2009 A 059 21 内閣府男女共同参画局 内閣府 男女共同参画局 2009 A 059 21 137 エイジレスフォーラム シニア社会学会誌第8号2010年 一般社団法人シニア社会学会 2010 A 059 22 138 女性労働の分析 2009年 景気後退下での女性労働者 財団法人21世紀職業財団 2010 A 059 22 中和印刷株式会社 2010 A 059 22 2002 A 071 14 NPO法人 女性と仕事研究所 2002 A 071 14 ドメス出版 1999 A 078 13 A 078 14 139 平成22年度版男女共同参画白書 140 No10.女性と仕事ジャーナル 141 仕事で成功する女性のための資料集 142 新ミレニアムの伝言 第七回全国女性史研究交流のつどいinかながわ 143 配偶者等からの暴力に関する事例調査 夫・パートナーからの暴力被害についての実態調査 144 欧州のワークシェアリング フランス、ドイツ、オランダ 145 女性と政治キャンペーン 内閣府 男女共同参画局 日本労働研究機構著 女性議員を50%に 146 配偶者からの秒力に関する調査 日本労働研究機構 2002 A 078 14 「'03女性と政治キャンペーン」呼びかけ人事務局 2003 A 078 15 独立行政法人国立印刷局 2003 A 078 15 147 マイノリティ女性に対するドメスティック・バイオレンスに関する研究 フィリピン人女性移住者の経験 シェルター・DV問題調査研究会議 調査2担当 吉田恭子 事務局(財)横浜市女性協会 2001 A 078 15 148 シェルターにおける援助に関する実態調査 シェルター・DV問題調査研究会議 調査3担当 戒能民江・納米恵美子 事務局(財)横浜市女性協会 2000 A 078 15 シェルター・DV問題調査研究会議 調査4担当 国広陽子 他 事務局(財)横浜市女性協会 2000 A 078 15 武生市 2003 A 078 15 A 078 16 A 078 16 A 078 16 149 シェルターを核とした関係援助機関の活動関連実態および法制度・運用に関する調査 問題解決の主体としての女性をとりまく社会資源とシェルターが行う援助を考慮する 150 配偶者・パートナー間の暴力の実態と認識 男女共同参画に関するアンケート調査 151 だれもがありのままの自分で G‐Freeプログラム実施報告書 152 女性の生涯男学習の冠する日韓比較研究報告書 女性のエンパワーメントと「学び」 独立行政法人国立女性教育会館 独立行政法人国立女性教育会館 153 男女共同参画市民意識調査 154 NPO法人SEAN 2004 武生市 影響調査事例研究ワーキングチーム 都道府県・政令指定都市等取組事例集 2005 A 078 17 155 地方における女性のチャレンジ支援策の実施状況調査報告書 2005 A 078 17 女性と仕事の未来館 2005 A 078 17 働く女性の全国センターACW2 働く女性の全国センターACW2 2009 A 078 22 福井県越前町 福井県越前町 2010 A 078 22 156 貿易関係分野分科会報告書 ポジティブ・アクション再就職モデル開発事業 157 働く女性のホットライン報告集2009年度 女性の叫び 労働現場から 希望をもってはたらきつづけられる職場を 158 平成21年度 男女共同参画気づき事業報告集 159 平成21年度 女性のエンパワーメント国際フォーラム 報告書 女性に対する暴力の撲滅に向けて 独立行政法人国立女性教育会館 独立行政法人国立女性教育会館 2010 A 078 22 160 男性のライフスタイルに関する意識調査 調査結果報告書 千葉県千葉女性センター 2010 A 078 22 161 平成21年度 配偶者からの暴力防止と被害者支援に関する全国会議(DV全国会議) 先進的な取組事例に学ぶ 内閣府男女共同参画局 内閣府男女共同参画局 2009 A 078 22 162 平成21年度 地域における男女共同参画を推進する女性のネットワーク ネットワークの形成と国立女性教育会館のかかわりを中心に 独立行政法人国立女性教育会館 2010 A 078 22 福井県越前町 2010 A 078 22 梨の木舎 2003 A 367.2 16 東京書籍 1990 A030 24 清水 レナ ディスカバー・トゥエンティーワン 2015 A030 27 横浜市女性協会編 学陽書房 2003 A040 15 163 平成21年度男女共同参画計画気づき事業報告集 164 デートDV 防止プログラム実施者向けワークブック 相手を尊重する関係をつくるために 千葉県千葉女性センター 山口のり子 165 生涯学習辞典 166 輝く会社のための女性活躍推進ハンドブック 167 女性施設ジェーナル8 2003年版 168 生涯学習体系論 169 NWEC実践研究 真野宮雄 第2号<課題解決型学習> 東京書籍 1991 A040 24 独立行政法人国立女性教育会館 2013 A040 24 170 ベアテの贈りもの映画パンフレット) 岩波律子 岩波ホール 2005 A045 17 171 ベアテの贈りもの映画パンフレット) 岩波律子 岩波ホール 2006 A045 17 172 平成23年度版男女共同参画白書 中和印刷株式会社 2011 A059 23 173 平成24年度版男女共同参画白書 中和印刷株式会社 2012 A059 24 2011 A059 24 A078 14 174 「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム 大沢真理 堂本暁子 山地久美子/編 編集補佐/皆川満寿美 東京大学社会科学研究所 ~災害・復興に男女共同参画の視点を~ 175 中学校教科書のジェンダー・チェック 高槻市男女共同参画に関する活動補助金事業 176 NWEC実践研究 第1号<女性人材育成> 独立行政法人国立女性教育会館 2011 A078 22 177 NWEC実践研究 第2号<複合キャリア> 独立行政法人国立女性教育会館 2011 A078 24 178 女性に対する暴力のない社会の構築に向けて 報告書 A45 24 A45 24 179 女性に対する暴力のない社会の構築に向けて(英語版) 180 愛しすぎる女たち ロビン・ノーウッド/落合恵子 文庫版中央公論新社 2000 B 114 13 181 言いたくても言えないわたし脱出大作戦 河村ふみ 新水社 2002 B 114 14 182 「できない男」から「できる男」へ 伊藤公雄 小学館 2002 B 114 14 183 恋愛できない男たち 速水由紀子 大和書房 2002 B 114 15 184 怒りの方法 辛淑玉 岩波書店 B 114 16 185 カウンセリングとジェンダー ルシア・A・ギルバード/河野喜代美 新水社 B 114 16 186 怒りをコントロールできる人、できない人 アルバート・エリス 金子書房 B 114 16 ローラ・デイヴィス 青木書房 B 114 16 188 「なんでわかってくれないの!」と思ったときに読む本 トーマ・ダンサンブール 紀伊国屋書房 B 114 16 189 女が変わる男が変わる100冊の本 富士谷あつ子 かもがわ出版 B 114 16 伊藤公雄 有斐社 B 114 16 187 もし大切な人が子どもの頃に性虐待にあっていたら 190 女性学・男性学 ともに眠り ともに笑う ジェンダー論入門 書名 副題 191 まわりにあわせすぎる人たち 192 オトコの気持ち オンナの事情 Be!増刊号 193 わたしって依存症? 194 人やまちが元気になるファシリテーター入門講座 モラル・ハラスメントという「大人のいじめ」 197 求めない 198 彼のことがわからない 発行所 発行年 登録番号 購入年度 IBCパブリッシング 2005 B 114 17 アルコール薬物問題全国市民協会/編 ASK/発行 2005 B 114 18 河野貴代美 NHK出版 2006.5 B 114 18 B 114 19 アネット・アンチャイルド B 114 19 香山リカ B 114 19 加島祥造 B 114 19 B 114 19 アスク・ヒューマンケア/発行 17日で学ぶスキルとマインド ちょんせいこ 195 女友だちは自分を映す鏡です 196 知らずに他人を傷つける人たち 著者名 名越康文・ロブ@大月 亀山早苗 1470 199 そうか、君はもういないのか 城山三郎 新潮社 2008 B 114 20 200 夫をうとましく思う妻の心がわかる本 柏木惠子 講談社 2007 B 114 20 選べない、決められない、いまどきの男たち 201 「ほめ言葉」ブック いいことがいっぱい起きる! 平木典子+アサーション研究グループ 大和出版 2008 B 114 20 202 言いたいことがきちんと伝わるレッスン 人間関係が驚くほどうまくいく 平木典子 大和出版 2008 B 114 20 203 私は両立!働くママの仕事と育児 たまひよ新・基本シリーズ+α たまごクラブ ひよこクラブ ベネッセコーポレーション 2008 B 114 20 204 孤独の科学 人はなぜ寂しくなるのか ジョン・T・カシオポ&ウィリアム・パトリック/作 柴田裕之/訳 河出書房新社 2010 B 114 21 竹内敏晴 藤原書店 2009 B 114 21 リスペクト男子としらふ男子 深澤真紀 日経BP社 2007 B 114 21 2009 B 114 21 B 140 12 205 「出会う」ということ 206 平成男子図鑑 207 奪われた性欲 今一生 毎日コミュニケーションズ 208 成果文書をどう読むか アジア女性資料センター ふそう社 209 成功する農村女性起業 家の光協会 2001 B 140 12 WAVE出版 2001 B 140 12 著作権 文部省 大蔵省 2000 B 140 12 船橋邦子 ウィメンズブックストア松香堂書店 2000 B 140 12 1997 B 140 13 210 魂の殺人事件 清泉女子大学セクハラ事件 泰澄美枝 211 男女共同参画、はじめよう1歩を家庭から 家庭教育事業推進のための理論と実践 212 ウィメンズブックス・ブックレット6 ここが知りたい!そこが知りたい!男女共同参画社会基本法 213 女性のための紙上相談 悩みを自分でのりこえる 214 自分でできるカウンセリング 嘉山和子 川喜田好恵 創元社 1998 B 140 13 215 人はなぜ犬や猫を飼うのか 有馬もと 大月書店 2001 B 140 13 216 お笑いジェンダー論 瀬地山角 勁草書房 2002 B 140 13 217 心に傷をもった子どもとどう向きあうか? M.リュフォ/吉田良子 KKベストセラーズ 2001 B 140 13 解放出版社 2001 B 140 13 女性のためのメンタルヘルス・トレーニング 218 知っていますか?セルフヘルプグループ一問一答 219 「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない デビー・フォード NHK出版 B 140 14 220 「心の傷」を見つめて 上村順子 新日本出版社 B 140 14 田上時子 家族社 B 140 14 田中美津 筑摩書房 B 140 14 性虐待からの回復ガイド 森田ゆり 築地書館 B 140 14 221 CRを実践するために ガイドラインとファシリテーターの役割 語り合う癒しあう私らしさをとりもどすために 222 いのちのイメージトレーニング 223 癒しのエンパワメント 224 彼女がイジワルなのはなぜ? 菅佐和子 新曜社 B 140 14 225 自分自身を発見する本 フィリップ・キール マガジンハウス B 140 14 226 自分の気持ちを素直に伝える52のレッスン ほめ上手になれる本 平木典子 大和出版 B 140 14 227 新版 カウンセリング心理学 カウンセラーの専門性と責任性 渡辺三枝子 ナカニシヤ出版 2002 B 140 14 228 悲しみに言葉を ジョン・H・ハーヴェイ 誠信書房 2002 B 140 14 229 女性のためのグループ・トレーニング 出会いと回復のレッスン 河野貴代美 学陽出版 2002 B 140 14 シリーズ〈女性と心理〉第4巻 河野喜代美〔編〕 新水社 1998 B 140 15 河野喜代美〔編〕 新水社 1995 B 140 15 日本フェミニストカウンセリング研究連絡会 自主グループ CR研究会 2001 B 140 15 村本邦子 三学出版有限会社 2002 B 140 15 平木典子 日本・精神技術研究所 2003 B 140 15 宇佐美百合子 サンクチュリア出版 2004 B 140 16 大原敬子 大和書店 2004 B 140 16 2005 B 140 17 230 セクシャリティをめぐって 231 フェミニストカウンセリング 232 CRでエンパワーメント わたしたちの経験から 233 援助者のためのグループの理論と実践 234 アサーショントレーニング さわやかな(自己表現)のために 235 がんばりすぎてしまう、あなたへ 236 大切な人との別れを癒す本 本当の「さよなら」が言えるまで 237 ジェンダーの心理学〔改訂版〕 「男女の思いこみ」を科学する 青野篤子 森永康子 ミネルヴァ書房 238 ひとりでできるこころの手あて セルフケアノート 八巻香織 親水社 B 140 17 239 依存症占い 衿野未矢 平凡社 B 140 17 240 ストレスに負けない技術 田中ウェルヴェ京 日本実業出版社 2005 B 140 17 青野篤子・湯川隆子/編 かもがわ出版 2006 B 140 18 B 140 19 B 140 19 241 フェミニスト心理学をめざして 日本心理学会シンポジウムの成果と課題 242 わたしたち不満足 満たされないのはなぜ? A・スマナサーラ 243 相談の理論化と実践 相談の女性学から女性支援へ 244 カウンセラー日誌 教育相談での出会いと別れ 下司昌一 245 被告の背中 記者が追った 法廷のひと模様 246 キレる大人はなぜ増えた 須藤八千代 土井良多江子 湯澤直美 景山ゆみ子 新水社 金剛出版 2008 B 140 20 東京新聞社会部 東京新聞出版局 2008 B 140 20 香山リカ 朝日新書 2008 B 140 20 2008 B 140 20 B 140 20 247 心が楽になっていくノート 「うつ」かな?から社会復帰まで 山田和夫 彩流社 248 子どものためのアサーショングループワーク 自分も相手も大切にする学級づくり 園田雅代・中釜洋子 金子書房 249 日本の男性の心理学 もう1つのジェンダー問題 柏木惠子、高橋惠子 有斐社 2008 B 140 20 250 弱い自分を好きになる本 香山リカ 朝日新聞社 2008 B 140 20 251 まんが うつと向き合う 北洋子 星和書店 2008 B 140 20 2001 B 140 20 252 母娘かんけい 二年間の語り合いを終えて 253 自殺で家族を亡くして 私たち遺族の物語 全国自死遺族総合支援センター 三省堂 2008 B 140 20 254 セルフアサーショントレーニング はじめの一歩 菅沼憲治 2008 B 140 20 東京図書 書名 副題 著者名 発行所 255 欝のパワー 落ち込んだあとに3歩前進する方法 門倉真人 講談社 256 自殺したらあかん! 東尋坊の“ちょっと待ておじさん” 茂幸雄 三省堂 257 ヘンでいい。 「心の病」の患者学 斎藤学 大月書店 258 あなたの家族が「うつ」になったら どう対応し、どう支えればいいのか 光本英代 草思社 259 図解自分の気持ちをきちんと〈伝える〉技術 人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ 平木典子 PHP研究所 260 うつ病が快復するノート 渡部芳徳 主婦の友社 261 夜中にチョコレートを食べる女性たち 幕内秀夫 262 ポートフォリオで「できる自分」になる 263 「ほめ言葉」ブック 264 対立から学ぶワークショップ 報告&アクティビティ集 265 子どもとできる創造的な対立解決 実践ガイド 266 生きづらさから自由になる気持ちのキセキ 発行年 登録番号 購入年度 B 140 20 B 140 21 2009 B 140 21 2009 B 140 21 B 140 21 2009 B 140 21 講談社 2009 B 140 21 岩堀美雪 サンマーク出版 2009 B 140 21 平木典子 大和出版 2008 B 140 21 開発教育協会 2008 B 140 21 開発教育協会 2010 B 140 21 2008 B 140 22 リンダ・ランティエリ、トム・ロドリック、ペギー・レイ、シェイラ・アルソン 箱崎幸恵/文 せきあやこ/絵 明石書店 2008 267 閉塞感のある社会で生きたいように生きる オルタナティブ大学で学ぶ シューレ大学/編 東京シューレ出版 2010 B 140 22 268 カウンセリング入門 支援する心と技術 アルフレッド・ベンジャミン 春秋社 2005 B 140 17 佐藤紀子 金子書房 2000 B 150 13 269 白雪姫コンプレックス 270 女に選ばれる男たち 男社会を変える 安積遊歩・辛淑玉 太郎次郎社 2001 B 150 13 271 「したたかな女」でいいんじゃない! 女性が最高の人生を手に入れるための9つの秘訣 K.ホワイト/野中ともよ PHP研究社 2001 B 150 13 彦坂諦 梨の木舎 2002 B 150 14 根ヶ山光一 コロナ社 B 150 14 274 男女共同参画社会をつくる 大沢真理 日本放送出版協会 2002 B 150 14 275 男女共同参画の時代 鹿嶋敬 岩波書店 2003 B 150 15 B 150 15 272 女と男 のびやかに歩き出すために アジアの片隅から、このいまを問いなおす 273 母性と父性の人間科学 ヒューマンサイエンスシリーズ4 276 ジェンダーと女性政策 かながわ女性ジャーナル13号 277 格差社会を生きる 男と女の新ジェンダー論 杉井静子 かもがわ出版 2008 B 150 20 278 どんとこい、貧困! 湯浅誠 理論社 2009 B 150 22 279 父親崩壊 妙木浩之 新書館 1997 B 151 12 280 定年気がつけば二人旅 吉武輝子 ミネルヴァ書房 2000 B 151 12 281 日本人対朝鮮人 永六輔、シン・スゴ 光文社 1999 B 151 12 282 知っておきたい男の更年期 横山博美 池田書店 ー B 151 13 東洋館出版社 2001 B 151 13 新潮社 2000 B 151 13 十月舎 2001 B 151 13 283 男性のジェンダー形式 <男らしさ>の揺らぎのなかで 多賀太 284 ついていく父親 285 日本の男はどこから来てどこへ行くのか 芦沢俊介 男性セクシュアリティ形成(共同研究) 286 父親であることは哀しくも面白い 広岡守穂 講談社 2001 B 151 13 287 広瀬光治 ゆび編みレッスン 日本ヴォーグ社 日本ヴォーグ社 2001 B 151 14 PHP出版社 1995 B 151 15 文理閣 2003 B 151 15 ミズプランニング 2001 B 151 15 かもがわ出版 2002 B 151 15 かもがわ出版 2002 B 151 15 斎藤美奈子 朝日新聞社 2004 B 151 16 清水恭一 大村書店 2004 B 151 16 伊藤公雄 作品社 B 151 16 伊藤公雄 日本放送出版協会 B 151 16 中村彰 世界思想社 2005 B 151 17 298 男の電話相談 『男』悩みのホットライン かもがわ出版 2006 B 151 17 299 男性保育士物語 小崎恭弘 ミネルヴァ書房 2005 B 151 17 300 中高年からはじめる男の料理 川本敏郎 平凡社 2006 B 151 18 多賀太 世界思想社 2006.3 B 151 18 B 151 18 288 幸せは我が庭にあり つらくなったら足元を見よ 松野宗純 289 働きざかり 男が介護するとき 290 お父さんのためのパワーアップ情報 子どもとお父さん 101人アンケート 291 「男らしさ」から「自分らしさ」へ 292 男たちの「私」さがし ジェンダーとしての男に気づく 293 男性誌探訪 294 「専業主夫」マニュアル 「仕事」と「育児」両立のノウハウと哲学 295 男性学入門 296 NHK人間講座「男らしさ」という神話 297 男性の「生き方」再考 メンズリブからの提唱 301 男らしさの社会学 揺らぐ男のライフコース 302 「パパ権」宣言! お父さんだって子育てしたい 川端裕人 303 父親できていますか? 父親こそ子どもの人生の名コーチ 大月書店 柳沢厚生 学芸社 2006.9 B 151 18 304 男性史1 阿部恒久 日本経済評論社 2006.12 B 151 18 305 男性史2 阿部恒久 日本経済評論社 2006.12 B 151 18 306 男性史3 阿部恒久 日本経済評論社 2006.12 B 151 18 307 子育てパパになろう! パパの育児参加応援コミック 伊藤かこ あおば出版 2006.8 B 151 18 308 パパの極意 仕事も育児も楽しむ生き方 安藤哲也 NHK出版 2008 B 151 20 309 人は愛するに足り、真心は信じるに足る アフガンとの約束 中村哲、澤地久枝 岩波書店 2010 B 151 22 310 反貧困 半生の記 宇都宮健児 花伝社 2009 B 151 22 筑波書房 2000 B 159 12 ぎょうせい 2000 B 159 12 311 農村女性による起業と法人化 312 はじめよう!花と緑のまちづくり 市民・企業・行政のパートナーシップ 313 働く女たちの記録 21世紀へ-時代を紡ぐ 松香堂 2000 B 159 12 314 フェミニストカウンセリングへの招待 井上摩耶子 ユック舎 1999 B 159 12 315 女性の不安 H・A・ドゥローシス/斎藤学 誠信書房 1997 B 159 13 316 女性のライフデザインの心理① 自分らしい生き方を考える 大日本図書 2001 B 159 13 317 女性のライフデザインの心理② 自分らしい家族を設計する 大日本図書 2001 B 159 13 宝島社 2002 B 159 14 318 名前のない女たち 企画AV女優20人の人生 中村淳彦 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 319 紫式部のメッセージ 駒尺喜美 朝日新聞社 1997 B 159 14 320 KISS MY TIARA うまくいってる女の、かなり冴えた考え方 スーザン・ギルマン著 PHP研究所 2002 B 159 14 新水社 1999 B 159 15 石川結貴 中央公論新社 2002 B 159 15 321 フェミニストカウンセリングの未来 シリーズ〈女性と心理〉第3巻 河野喜代美 322 あなたは主婦が好きですか? 323 顔ってなんだろう、本当のきれいってなんだろう 自分らしく輝くためのスキンケアとメイクの本 かづきれいこ 栄光 2003 B 159 15 324 可愛い女はちょっとな生意気 もっと大胆素敵に生きるための十章 田丸美寿々 PHP研究所 1994 B 159 16 小沢瑞穂 福武書店 1995 B 159 16 マイケル・グロス 文藝春秋 1996 B 159 16 325 マドンナの真実 326 トップモデル きれいな女の汚い商売 327 キャリア形成に生涯学習をいかした女性たち ヌエック・ブックスレット3 2004 B 159 16 328 キャリア形成に生涯学習をいかした女性たち ヌエック・ブックスレット3 2004 B 159 16 329 女たちのジハード 篠田節子 集英社 2000 B 159 16 330 ま・どう 神品正子 カモミール 2003 B 159 16 331 私の好きな古典の女たち 瀬戸内晴美 福武書店 1982 B 159 16 332 現代女性ミニ事典 マーゴ・マクルーン 松柏社 B 159 16 333 いい女は、「ひとり」の時間につくられる 中山庸子 原書房 B 159 16 334 カッコイイ女は『おひとりさま」上手 あなたを変える28のレッスン 葉石かおり PHP研究所 B 159 17 335 わたし主義でいく! 女40歳からの脱専業主婦の生き方 講談社 B 159 17 336 女が映画を作るとき 浜野佐智 平凡社 2005 B 159 17 337 万華鏡 白崎豊子 福井県地域情報センター 2004 B 159 17 338 いそぐときほど、ゆっくりと ローター・J・ザイヴァート/赤坂桃子 技術評論社 2005 B 159 17 339 不安はあなたの生きる力 金盛浦子 佼成出版社 2005 B 159 17 340 何が私をこうさせたか 金子ふみ子 春秋社 2005 B 159 17 お茶の水書房 2006 B 159 17 大塚ひかり 筑摩書房 2006 B 159 18 343 40を過ぎた女性の賢い10の決心 ティナ・B・テシタ/著 高橋由紀子/訳 創元社 2006.6 B 159 18 344 <大切なもの>を失ったあなたに 喪失を乗り越えるガイド ロバート・A・ニーメヤー 鈴木剛子訳 春秋社 2006 B 159 18 345 はじめの一歩 セカンドライフを考えたらこの一冊 岡田良則 2006.9 B 159 18 346 女性の品格 装いから生き方まで 坂東真理子 B 159 19 347 スマート・エイジング 美しく年をとるために ジャネットチャンプ B 159 19 アラン・S・ミラー/伊藤和子 B 159 19 341 輝く女性たち 光葉の35名 342 オバサン論 オバの復権をめざして 348 女が男を厳しく選ぶ理由 349 シングルマザーのあなたに 暮らしを乗り切る53の方法 350 凛とした「女性の基礎力」 NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ 現代書館 2008 B 159 20 坂東眞理子 暮らしの手帳 2008 B 159 20 西篠敏美 新泉社 2009 B 159 21 岩波書店 2009 B 159 21 水口紀勢子 彩流社 2009 B 159 21 マッソン・ウルセル みすず書房 1983 B 160 16 351 理系の扉を開いた日本の女性たち ゆかりの地を訪ねて 352 まず歩きだそう 女性物理学者として生きる 米沢富美子 353 映画の母性(改訂増補版) 三益愛子を巡る母親像の日米比較 354 インドの神話 自由国民社 355 私は、ありのままで大丈夫 Rules of Elsa & Anna ウィザード・ノリリー 講談社 2015 B110 27 356 インサイド・ヘッド ディズニーアニメ小説版 スーザン・フランシス 偕成社 2015 B110 27 357 あなたの感情たちのトリセツ ディズニー/ピクサーインサイドヘッド 講談社 2015 B110 27 358 対人関係療法でなおすトラウマ・PTSD 水島広子 創元社 2011 B114 23 359 おたがいさま 森 まゆみ ポプラ社 2011 B114 23 B114 24 B114 24 360 人間関係の悩みさようなら 素晴らしい対人関係を築くために 星和書店 361 それでも、家族は続く カウンセリングの現場で考える 信田 さよ子 (著) NTT出版 デビッド・D.バーンズ (著), 野村 総一郎 (監修), 中島 美鈴 (監訳), 佐藤美奈子(訳) 2012.6 362 家族の悩みにおこたえしましょう 信田さよ子 朝日新聞出版 B114 24 363 傷つく人、傷つける人 信田さよこ ホーム社 B114 25 B114 27 364 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方女に伝わる話し方 五百田 達也 ディスカバー・トゥエンティーワン 365 あなたの明日が変わります 日立市 日立市 B114 19 チップ・ハース、ダン・ハース、千葉敏生 早川書房 B140 22 366 スイッチ!「変われない」を変える方法 2014 367 悩み方のレッスン 「助けて」と言えないあなたへ ジュリアン・ショート/著、三宅真砂子/訳 NHK出版 B140 22 368 病気になりやすい「性格」 5万人調査からの報告 辻一郎 朝日新聞出版 B140 22 369 自信がもてないあなたのための8つの認知行動療法レッスン 自尊心を高めるために。ひとりでできるワークブック 中島美鈴 星和書店 B140 22 370 共依存症 心のレッスン メロディ・ビーディ/著 村山久美子/訳 講談社 B140 22 371 あなたはもっと怒っていい 和田秀樹 新講社 B140 23 372 「むくわれない生き方」を変える本 香山リカ 朝日新聞出版 B140 23 373 人生は、意外とすてき レジーナ・ブレット/著 小川敏子/訳 講談社 B140 23 最上悠 河出書房新社 B140 23 B140 23 B140 23 B140 23 B140 23 374 家族をうつから救う本 改訂版 改訂版 375 グリーフケア 見送る人の悲しみを癒す ひだまりの会の軌跡 古内耕太郎、坂口幸弘 毎日新聞社 376 断捨離 私らしい生き方のすすめ 川畑のぶこ/著 片づけすれば自分が見える好きになる 同文舘出版 377 それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション 378 第4の生き方 アン・ディクソン著、竹沢昌子翻訳、小野あかね翻訳 「自分」を生かすアサーティブネス 2010 アン・ディクソン著、アサーティブジャパン翻訳 379 子どもの共感力を育てる 380 心の病回復への道 やましたひでこ 序文 2011 (岩波新書 新赤版) 1998 ブルース・D.ペリー 紀伊國屋書店 B140 24 野中 猛 岩波書店 B140 24 381 腹が立ったら怒りなさい 人と人との関係をこわさない怒り方 和田秀樹 新講社 B140 24 382 死別の悲しみに向き合う グリーフケアとは何か 坂口幸弘 講談社 B140 24 書名 383 生きのびるための犯罪 副題 (よりみちパン!セ) 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 上岡陽江+ダルク女性ハウス/著 イースト・プレス B140 24 384 「限りなく少なく」豊かに生きる ドミニック・ローホー/著 原秋子/訳 講談社 B140 25 385 瞑想セラピー 大久保雅弓 すばる舎 B140 25 B140 25 B140 25 B140 26 386 なぜ自殺は減らないのか 精神病理学からのアプローチ 大饗広之 388 私の欲しいものリスト グレゴワール・ドラツール 勁草書房 阪急コミュニケーショ ンズ 早川書房 387 がんばりすぎるあなたへ ジェフ・シマンスキーー著 完全主義を健全な習慣に変える方法 389 まんがで身につくアドラー明日を変える心理学 鈴木 義也 あさ出版 2014 B140 27 まんがでわかるシリーズ フランクリン・コヴィー・ジャパン(監修) 宝島社 2016 B140 27 加藤 諦三 大和書房 2011 B140 27 滝村雅晴 赤ちゃんとママ社 2011 B151 23 393 〈雅子さま〉はあなたと一緒に泣いている 香山リカ 筑摩書房 2005 B159 18 394 辞めたいと思っているあなたへ 木村盛世 PHP研究所 2011 B159 23 395 この世界の女たち アン・ビーティ 河出書房新社 B307 26 ジョン・キム 集英社 B310 25 397 歴史の中のジェンダー M・ペロー・網野善彦 他 藤原書店 2001 C 201 13 398 歴史はSEXでつくられる リチャード・ゴードン 時空出版 2002 C 201 14 佐伯順子 日本経済新聞社 2000 C 204 15 青木書店 2001 C 207 13 C 207 14 C 207 14 390 まんがでわかる7つの習慣Plus 391 話したらラクになる心理学 392 パパ料理のススメ 396 不安が力になる 399 恋愛の起源 父親よ大志を抱け 日本社会の希望 明治の愛を読み解く 小林玲子ー訳 400 学びあう女と男の日本史 401 女性史を学ぶ人のために 石月静恵,薮田貫 402 歴史を彩る女性たち 桜花学院大学生涯学習センター (学)桜花学園 403 アメリカ文学にみる女性改革者たち 世界思想社 彩流社 2010 C 207 22 渡辺和子 柘植書房 1993 C 208 12 405 文化としての生殖技術 柘植あづみ 松籟社 1999 C 208 12 406 福井県の歴史 印牧邦雄 (株)山川出版社 1973 C 208 15 404 フェミニズム小説論 女性作家の自分探し 407 華麗なる宮廷の誘惑 歴史をつくる女たち4 二宮フサ、成瀬治ほか 集英社 1983 C 208 22 408 革命と戦争と恋 歴史をつくる女たち7 伊藤成彦、海野弘ほか 集英社 1983 C 208 22 409 私たちは挑戦する 歴史をつくる女たち8 小池一子、海老坂武ほか 集英社 1983 C 208 22 410 ふくい女性の歴史 福井県 1996 C 210 13 411 枚方の女性史 枚方市 1997 C 210 13 中央公論社 1996 C 210 13 海鳥社 2000 C 210 13 412 元就そして女たち 永井路子 413 ちくほうの女性たちの歩み 414 女の一生を書く 江刺昭子 日本エディタースクール出版部 1994 C 210 13 415 地域女性史入門 折井美耶子 ドメス出版 2001 C 210 13 ドメス出版 1999 C 210 13 2001 C 210 13 416 きしわだの女たち 417 『史の会研究誌 第四号』 女たちの物語を再生する 418 お産の歴史 縄文時代から現代まで 杉立義一 集英社新書 2002 C 210 14 419 娼婦のルーツをたずねて 京都、そして江戸・大阪 豊浜紀代子 かもがわ出版 2002 C 210 14 420 太古、ブスは女神だった 大塚ひかり マガジンハウス 2001 C 210 15 421 ジェンダーからみた日本女性の歴史 ねりま24条の会 明石書店 2005 C 210 17 422 都民女性の戦後50年-通史 東京女性財団 ドメス出版 1997 C 210 17 423 日本の女性史 上代 女帝と才女たち 集英社 1970 C 211 14 424 日本の女性史 中世 乱世に生きる 集英社 1970 C 212 14 425 日本の女性史 近世 忍従と美徳と 集英社 1970 C 213 14 426 江戸庶民の旅 旅のかたち、関所と女 金森敦子 平凡社新書 2002 C 213 14 427 江戸の化粧 川柳で知る女の文化 渡辺信 平凡社 2002 C 213 14 杉並区女性史編さんの会 ぎょうせい C 214 14 C 214 14 428 杉並の女性史 明日への水脈 429 戦間期の女性運動 430 日本の女性史 近代 石月静恵 新しさを求めて 集英社 1970 C 214 14 曽根ひろみ 吉川弘文館 2003 C 214 15 森まゆみ 文藝春秋 C 214 16 433 青鞜文学集 岩田ななつ 不二出版 C 214 16 434 新版 母の遺したもの 宮城晴美 高文研 C 214 20 市川房枝研究会 市川房枝記念会 C 214 20 431 娼婦と近世社会 432 明治快女伝 435 市川房枝の言説と活動 わたしはわたしよ 年表で検証する公職追及1937-1950 436 21世紀の女たちへの伝言 437 戦争花嫁 国境を越えた女たちの半世紀 林かおり、田村恵子、高津文美子 438 「モノと女」の戦後史 身体性・家庭性・社会性を軸に 天野正子・桜井厚 439 大阪女性史年表(昭和前期編) 大阪女性人物誌 440 次代へのメッセージ 女のくらしこの百年 江東の女性史研究会 会誌第1号 2001 C 215 14 芙蓉書房出版 2002 C 215 14 平凡社 2003 C 215 15 2005 C 215 17 C 215 19 C 215 20 C 215 21 気比史学会 441 モノと男の戦後史 石谷二郎、天野正子 吉川弘文館 442 ジェンダーの視点から戦後史を読む 米田佐代子、大日方純夫 大月書店 443 マイノリティ女性が世界を変える! 2008 マイノリティ女性に対する複合差別 2008 解放出版社 2002 C 220 13 勁草書房 1997 C 230 13 444 ウエディングドレスはなぜ白いのか 坂井妙子 445 中世のヨーロッパの生活 ジュヌヴィエーブ・ドークール 白水社 1984 C 230 16 宮下孝美 2005 C 230 18 446 あなたの子どもは、あなたの子どもではない デンマークの30年・・・仕事・結婚・子育て・老後 萌文社 書名 副題 447 スウェーデン右往左往 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 三瓶恵子 日本貿易振興会 1994 C 238 13 青木冨貴子 岩波書店 1996 C 260 16 448 「風と共に去りぬ」アメリカ 南部と人種問題 449 君も雛罌粟われも雛罌粟 下巻 与謝野鉄幹・晶子夫妻の生涯 渡辺淳一 文藝春秋刊 1996 C 280 14 450 君も雛罌粟われも雛罌粟 上巻 与謝野鉄幹・晶子夫妻の生涯 渡辺淳一 文藝春秋刊 1996 C 280 14 451 ヴァージニア・ウルフ ナイジェル・ニコルソン 岩波書店 2002 C 280 14 452 クレオパトラ アノワ=メルシャン みすず書房 1981 C 280 16 453 ネフェルティティ P/ファンデンベルク 佑学社 1980 C 280 16 454 坂のある町で 区民が綴った目黒の女性史 聞き書き集 目黒地域女性史研究会 ドメス出版 2002 C 280 16 455 坂のある町で 区民が綴った目黒の女性史 通史編 目黒地域女性史研究会 ドメス出版 2002 C 280 16 456 樺美智子 聖少女伝説 江刺昭子 文藝春秋 2010 C 280 22 457 世界を旅した女性たち D.ミドルトン 八坂書房 2002 C 281 14 大正デモクラシーを生きた女 加藤シヅエ 不二出版 1996 C 289 13 458 ふたつの文化のはざまから 459 母さん医師、遠く離れて単身赴任 鈴木陽子 講談社 1994 C 289 13 460 青鞜の女・尾崎紅吉伝 渡辺澄子 不二出版 2001 C 289 13 461 緒方貞子という生き方 黒田龍彦 ベストセラーズ 2002 C 289 14 462 楠山 忠之 ポプラ社いきいきノンフィクション 2002 C 289 14 三上一夫 思文閣出版 1996 C 289 14 464 聲のさざなみ 道浦母郁子 文化出版局 2002 C 289 14 465 ふくい女性風土記 足立尚計 日刊県民福井 1996 C 289 15 1996 C 289 15 おばあちゃん泣いて笑ってシャッターをきる―戦争とダムにうばわれた70年の人生 463 横井小楠の新政治社会像 幕末維新変革の軌跡 466 我以外 皆師なり 潮田豊の歩んだ道 467 ひとりでは生きられない 紫のつゆくさーある女医の95年 468 私の田中角栄日記 養老静江 かまくら春秋社 2004 C 289 16 佐藤昭子 新潮社 2001 C 289 16 469 時代を拓いた女たち かながわの131人 江刺昭子+史の会 神奈川新聞社 2005 C 289 17 470 小指のはたらき 越前陶芸と私 渡部智 フェニックス出版 1986 C 289 17 471 ひとくちに話せる人生じゃあない 高知の女性の生活史 (財)こうち男女共同参画社会づくり財団 2005 C 289 17 472 おもいでの 473 吉行あぐり 102歳のことば 大滝由紀子 2009 C 289 21 石寒太 ホーム社 2009 C 289 21 藪禎子 新典社 2009 C 289 21 明石書店 2010 C 289 22 474 野上彌生子 女性作家評伝シリーズ3 475 ノルウェーを変えた髭のノラ 男女平等社会はこうしてできた 三井マリ子 476 明治日本の女たち アリス・ベーコン/矢口祐人、砂田恵理加 みすず書房 2003 C 314 15 477 大正期の家庭生活 湯沢雍彦 クレス出版 2008 C 314 20 478 完本 昭和史のおんな 沢地久枝 文藝春秋 2003 C 315 15 明石書店 2010 C209 27 悠々舎 1982 C210 27 C215 23 C289 22 C289 23 C289 23 C289 23 479 ノルウエーを変えた 髭のノラ 男女平等社会はこうしてできた 三井 マリ子 480 草の根からの女性学 橋本 チエ子 481 Women Pioneers -女性先駆者たち ブックレット 財団法人 大阪府男女共同参画推進財団 財団法人 大阪府男女共同参画推進財団 1975~76年のインタビュービデオ(制作・著作HKW)をブックレット化したもの 482 沈黙の時代に書くということ ポスト9・11を生きる作家の選択 サラ・パレッツキー/著、山本やよい/訳 早川書房 483 鴨居羊子とその時代 下着を変えた女 平凡社 484 女がペンを執る時 19世紀フランス・女性職業作家の誕生 村田京子 武田尚子 2011 新評論 485 「だましだまし生きる」のも悪くない 香山リカ 鈴木利宗(取材・構成) 光文社新書 486 アウンサンスーチー愛と使命 ピーター・ポパム 明石書店 C289 24 487 新島八重 ハンサムな女傑の生涯 同志社同窓会 淡交社 C289 24 488 時代を視る 2004~2012 赤松良子 パド・ウィメンズ・オフィス C289 25 489 超訳 広岡浅子自伝 広岡 浅子 KADOKAWA/中経出版 2015 C289 27 E・A・カプラン 剄草書房 2000 D 301 12 上野千鶴子他 平凡社 2001 D 301 13 1997 D 301 14 D 301 14 490 母性を読む メロドラマと大衆文化にみる母親像 491 上野千鶴子対談集 「ラディカルに語れば」 492 『響きあう女たち』 フェミニズム・その困難と暮らしへの回路 493 自己決定権とジェンダー 494 フェミニズムはみんなのもの 江原由美子 情熱の政治学 2011 岩波書店 ベル・フックス著/堀田碧訳 新水社 2003 D 301 15 495 (改訂版)新しい女性の創造 ベティ・フリーダン著 大和書房 2004 D 301 16 496 物は言いよう 斎藤美奈子 平凡社 2005 D 301 17 岩波出版 2006 D 301 18 2006 D 301 18 D 301 18 2005 D 301 18 2006.7 D 301 19 497 生き延びるための思想 ジェンダー平等の罠 上野千鶴子 498 迷走フェミニズム これでいいのか女と男 エリザベット・バダンテール 新曜社 499 Q&A男女共同参画/ジェンダーフリー・バッシング バックラッシュへの徹底反論 日本ジェンダー研究会 500 東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ 明石書店 遥洋子 筑摩書房 上野千鶴子 他 双風舎 501 バックラッシュ なぜジェンダーフリーは叩かれたのか? 502 女性と攻撃性 男女の攻撃本能の精神分析 マルガレーテ・ミッチャーリヒ D 301 19 503 お世継ぎ問題読本 どこへ行く?女性天皇論争 佐藤文明 D 301 19 504 女女格差 橘木俊詔 東洋経済新報社 2008 D 301 20 505 「ジェンダー」の危機を超える! 徹底討論!バックラッシュ 若桑みどり/加藤秀一/皆川満寿美/明石千衣子 青弓社 2006 D 301 21 506 本当の自分を求めて 自尊心と愛の革命 グロリア・スタイネム 中央公論新社 1999 D 302 12 507 こころが危ない 失われゆく母性への標 吉川武彦 関西看護出版 1993 D 302 13 508 女性が母親になるとき あなたの人生をこどもがどう変えるか H.レーナー/高石恭子 誠信書房 2001 D 302 13 509 女性の就業と親子関係 母親たちの階層戦略 本田由紀 勁草書房 D 302 16 510 子守唄はなぜ悲しいか 近代日本の母像 石子順造 柏書房 D 302 18 2006.12 書名 副題 511 シズコさん 著者名 佐野洋子 512 女性問題キーワード111 発行所 発行年 登録番号 購入年度 新潮社 2008 D 302 20 ドメス出版 2001 D 304 13 513 暮らしの中から生まれる学び 早田リツ子 新水社 D 304 14 514 ジェンダーがわかる AERA MOOK 上野 千鶴子 他著 朝日新聞社 D 304 14 グループみこし 学陽書房 1994 D 304 16 516 暴れる系の女たち 衿野未矢 講談社 2006.5 D 304 18 517 おんなの民法100 岩村明美 D 304 19 518 ジェンダーは科学を変える!? ロダン・シービンガー 工作舎 D 307 14 今井泰子 近代文藝 2003 D 307 15 伊田弘行 大月書店 2004 D 307 16 新水社発売 2004 D 307 16 大月書店 2006 D 307 17 D 307 19 515 自治体の女性政策と女性問題 519 女たちの夜明け前 その取組み方・創り方 私の女性論集 520 はじめて学ぶジェンダー論 521 女性学 2003 VOL.11 522 続・はじめて学ぶジェンダー論 伊田広行 523 金香百合のジェンダーワークショップ 金 香百合/著 ジェンダー・学び・プロジェクト/編 524 日本の寡婦・やもめ・後妻・未亡人 ジェンダーの文化類学 525 女性学をつなぐ 青木デボラ 明石書店 2009 D 307 21 女性学研究会 新水社 2009 D 307 21 526 サバイバーマニュアル 自由への羽ばたき ウェンディ・スーザン・ディートン 明石書店 2005 D 367.2 17 527 暴力被害者と出会うあなたへ DVと看護 友田尋子 医学書院 2006 D 367.2 19 福井県母子寡婦福祉協会連合会 1996 D 369 13 528 馥郁 529 ひとりを選んだ女性たち ありのままの自分を受け入れ、心豊かに生きるために 530 アメリカ黒人女性とフェミニズム フローレンス・フォーク著 ; 真鍋三紀子訳 パーソナルケア出版部 D301 22 ベル・フックス/著 大類久恵/監訳 明石書店 D301 22 2011 D301 23 2014 D301 27 2008 D304 22 D304 24 531 フェミニズム正義論 ケアの絆をつぐむために 532 わたしはマララ マララ・ユフザイ/クリスティーナ・ラム 学研パブリッシング 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女 533 Around 40アラフォー白書 オンナの幸せを決めるのは何か 534 フランス女性はなぜ結婚しないで子どもを産むのか 535 ニッポンのミソジニー 女ぎらい 536 「女縁」を生きた女たち 勤草書房 吉田みか著 毎日新聞社 井上たか子/編著 勁草書房 上野千鶴子 紀伊国屋書店 2010 D307 23 上野千鶴子/編 岩波現代文庫 2008 D307 23 537 共に学ぶ女性学 明日を共に生きるために 石井三恵 泉文堂 1998 D307 24 538 ストップ!デートDV 防止のための恋愛基礎レッスン 伊田 広行著 解放出版社 2011 D367.2 23 539 ネットいじめ ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」 PHP 研究所 2008 E 361 20 540 12歳からのインターネット ウェブとのつきあい方を学ぶ36質問 E 361 20 荻上チキ 541 メディア・リテラシー 菅谷明子 岩波新書 2000 E 302 12 542 草の根からの女性学 橋本チエ子 北陸婦人問題研究所 1992 E 307 13 543 男を消せ ノルウェーを変えた女のクーデター 三井マリ子 毎日新聞社 1999 E 310 13 544 ママは大臣 パパ育児 ヨーロッパをゆさぶる男女平等の政治 三井マリ子 明石出版 1998 E 310 14 545 田中眞紀子はなぜ人の心をつかむのか 田中眞紀子が角栄から受け継いだもの 渡辺正次郎 (株)日本文芸社 2000 E 310 15 546 国会議員を精神分析する 「暮らしとヘンな人たち」が生き残る理由 水島広子 朝日新聞社 2003 E 310 15 547 女たちのパワーブック かもがわブックスレット150 かもがわ出版 2004 E 310 16 548 14歳からの政治 日本の「これから」がわかる教科書 長谷部尚子 ゴマブックス 2006.9 E 310 18 549 リプロダティブ・ライツ 世界の法と政策 リプロダクティブ法と政策センター 明石書房 2001 E 314 12 550 マジョンナ・マジョリティ宣言 三井マリ子 メタモル出版 1989 E 314 13 551 議会からジェンダーフリー 木村民子 木村民子と明日への一歩を踏み出す会 2002 E 314 15 ミネルヴァ書房 1997 E 316 12 松香堂 2000 E 316 12 E 316 13 552 わかりやすい家族関係学 553 わたしの性ってなんだろう もっとステキに恋をしようよ 深江誠子 554 新しいソーシャルワーク入門 河野喜代美・杉本貴代栄 編著 学陽書房 555 現代日本の女性と人権 556 Q&A 21世紀のお墓と葬儀 少子高齢・非婚社会の相談ガイド 斎藤弘子・長江曜子 557 女性・戦争・人権 558 夫婦創姓論 選択性夫婦別姓論に代わるもうひとつの提案 559 知ってますか?ジェンダーと人権一問一答 明石書店 2001 E 316 13 明石書店 2001 E 316 13 行路社 2001 E 316 13 E 316 14 鎌田明彦 マイブック社 船橋邦子 解放出版 2004 E 316 16 560 女性差別をなくすために 女性の目で判決・グリム童話・女偏漢字を読む 小寺初世子 明石書店 2001 E 316 16 561 新版 女性の権利 ハンドブック 女性差別撤廃条約 赤松良子(監修) 岩波出版 2005 E 316 17 562 クイズウルトラ人権100問 辛淑玉/監修 人材育成技術研究所 2005 E 316 18 563 知っていますか?AIDSと人権一問一答 屋舗恭一 解放社出版社 2005.11 E 316 18 564 どう進めるか、自治体の男女共同参画政策 その取り組み方・創り方 藤枝澪子・グループみこし 学陽書房 E 317 14 565 自治体のためのPFI実務 ぎょうせい 2000 E 317 16 城塚健之 自治体法研究所 2008 E 317 20 江口昌樹 白澤社発行/現代書館発売 2004 E 319 16 1985 E 319 16 プロジェクト構築の現場から 566 官僚ワーキングプアを生んだ公共サービス「改革」 567 ナショナリズムを越えて 旧ユーゴスラビア紛戦下におけるフェミニストNGOの経験から 568 夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録 V.Eフランクル みすず書房 569 私たちの平和をつくる 環境・開発・人権・ジェンダー 高柳彰夫 法律文化社 E 319 16 570 女たちの戦争責任 岡野幸江 北田幸恵 東京堂出版 E 319 17 571 ぷちナショナリズム症候群 香山リカ 中央公論新社 E 319 17 572 置き去り 吉武輝子 海竜社 2005 E 319 17 573 平和をつくる教育 早乙女愛/足立力也 岩波書店 2004 E 319 17 鬼丸昌也 合同出版 2005 E 319 18 574 ぼくは13歳 職業、兵士。 あなたが戦争のある村で生まれたら 書名 575 そのとき、赤ん坊が私の手の中に 副題 著者名 みんな聞いてくれ これが軍隊だ! 憲法9条メッセージ・プロジェクト 576 FOR BEGINNERS105 世界を変える非暴力 発行所 発行年 登録番号 購入年度 E 319 19 阿木幸男/著、橋本勝/イラスト 現代書館 2010 E 319 22 高倉基也 NHK出版 2010 E 319 22 萩野芳夫 明石書房 2000 E 321 16 ベアテ・シロタゴードン 柏書房 2005 E 321 17 580 憲法24条+9条 中里見博 かもがわ書房 2005 E 321 17 581 均等法をつくる 赤松良子 勁草書房 2003 E 321 17 2006.6 E 321 18 E 323 14 E 323 15 E 323 17 577 母親は兵士になった アメリカ社会の闇 578 外国人と法 579 1945年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝 582 夫婦親子男女の法律知識 実例解決百科 自由国民社 自由国民社 583 こういう男とつきあってはいけない 危ない「ストーカー男」の見抜き方 小早川明子 マガジンハウス 584 せとぎわの護身術 あなたは大切な人だから 藤田市男 585 被害者と加害者の対話による回復を求めて 藤岡淳子 とらのまき社 2003 誠信書房 586 私を語ることばに出会って 今を生きる女性たちの物語 新水社 2001 E 329 12 587 平成11年版 女性労働白書 働く女性の実情 (財)21世紀職業財団 2000 E 329 12 588 21世紀・ローカルからグローバルへ 女たちがめざす新時代 松香堂 2000 E 329 12 589 人身売買をなくすために 受入大国日本の課題 吉田容子(監修) 明石書店 E 329 20 590 女とオトコの経済学 加藤敏明 寿郎社 E 330 14 591 ダイエーを私に売ってください。 広野道子 徳間書店 E 330 18 2002.9 E 330 18 592 シチュエーションマーケティング ケータイ時代の消費を捉える新発想 関沢英彦 かんき出版 593 階級社会 現代日本の格差を問う 橋本健二 講談社 2006 E 330 18 594 働く女のお金のルール とても役に立ちました! 中島牧子 明日香出版 2009 E 330 21 595 新版 ブランドなんか、いらない ナオミ・クライン/著 松島聖子/訳 大月書店 2009 E 330 21 596 21世紀の女性政策と男女共同参画基本 大沢真理 小林千枝子 斎藤誠 高井正 橋本ヒロ子 樋口恵子 古橋源六郎 森屋裕子 山下泰子 ぎょうせい 2000 E 334 12 E 334 14 597 少子化をのりこえたデンマーク 湯沢雍彦 朝日新聞社 598 スウェーデンはなぜ少子国家にならなかったのか 竹崎孜 あけび書房 2002 E 334 15 東京大学出版会 2006 E 334 18 599 変化する社会の不平等 少子高齢化にひそむ格差 白波瀬佐和子 600 男女共同参画の実践 少子高齢社会への挑戦 冨士あつ子 E 334 19 601 人口減・少子化社会の未来 雇用と生活の質を高める 小峰隆夫+連合総合生活開発研究所 E 334 19 602 人口減少社会の家族と地域 ワークライフバランス社会実現のために 樋口美雄 E 334 20 E 335 13 603 女性起業の完璧マニュアル 日本評論社 2008 日経事業出版社 604 インターネットと21世紀型の女性の起業 渡邊桃伯子,川野真理子 605 ベンチャー企業家支援マニュアル 新水社 2002 E 335 14 福井県 1997 E 335 14 606 女性のための経営が分かる本 長野県商工会女性部連合会 信濃毎日新聞社 2003 E 335 15 607 スローな働き方と出会う 田中夏子・杉村和美 岩波書店 2004 E 335 16 608 女なら二足のわらじ 広岡立美 有信堂高文社 1998 E 335 17 風媒社 2001 E 355 13 地湧社 2001 E 355 13 日刊工業新聞社 2001 E 355 13 三修社 2001 E 355 13 永井裕子 はまの出版 2001 E 355 13 609 主婦からプロへ~夢を実現した女性たちの記録~ 610 未来のページは「私」が創る~暮らし発・いのち発~ 暮らし発・いのち発 馬場利子 611 IT時代を切り拓く女性起業家たち 612 女性の起業が成功する秘訣 「私らしさ」を形にするために 佐藤史郎 613 生きがいを見つけたい「専業主婦」の仕事探し 614 おかみさんの経済学 女のアイディアが不景気をチャンスに変える 冨永照子 角川書店 2001 E 361 13 615 退職後NPO キャリアが活きる仕事づくり・組織づくり 米田雅子 東洋経済新報社 2001 E 361 13 616 ママたちのモーニングコンサート わたしらしく輝きたい SKIP 雲母書房 2001 E 361 13 「小さな親切」運動福井県本部 「小さな親切」運動福井県本部 1998 E 361 14 宮内泰介 岩波書店 E 361 16 619 知っていますか?ボランティア・NPOと人権一問一答 早瀬昇・牧口明 解放出版社 E 361 17 620 共感のマネジメント 松本修一 E 361 17 パド・ウィメンズ・オフィス 2006.5 E 361 18 2006.9 E 361 18 堀 公俊 E 361 19 堀 公俊/加藤 彰/ 加留部 貴行 E 361 19 E 361 19 E 361 20 617 「小さな親切運動」入選作品集 618 自分で調べる技術 市民のための調査入門 621 地域リーダー力 女性リーダーの育ち方・育て方 622 NPOと行政のパートナーシップは成り立つか!? 協働を形にする「事業協働契約」を考える 東京ボランティア・市民・活動・センター 東京ボランティア・市民・活動・センター 623 今すぐできる! ファシリテーション 荒金雅子 2003 624 チーム・ビルディング 人と人を「つなぐ」技法 625 ファシリテーション・グラフィック 議論を「見える化」する技法 堀 公俊/加藤 彰 626 シティズンシップとベーシック・インカムの可能性 シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 第3巻 627 おカネが変われば世界が変わる 市民が創るNPOバンク 田中優 コモンズ 2008 E 361 20 628 オルタナティブ・メディア 変革のための市民メディア入門 ミッチ・ウォルツ 大月書店 2008 E 361 20 629 社会的排除 参加の欠如・不確かな帰属 有斐閣Insight 岩田正美 有斐閣 2008 E 361 20 630 協働スタートブック 2009 E 361 21 631 協働スタートブック 2009 E 361 21 632 新 傾聴ボランティアのすすめ 633 ワークショップ入門 634 貧困に立ち向かう仕事 聴くことでできる社会貢献 法律文化社 NPO法人ホールファミリーケア協会 三省堂 2009 E 361 21 堀公俊 日本経済新聞支社 2008 E 361 21 明石書房 2003 E 363 16 E 363 16 2001 E 363 17 1994 E 364 13 2001 E 364 13 世界銀行で働く日本女性 西水美恵子 635 UNIFEM 636 ジェンダーフリーな住まいを創る 石井恵子 637 うらの言うこと聞いてや 泉義信 638 女性に真の年金権を! 鈴木静男 石井建築設計室 本の泉社 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 639 福祉国家とジェンダー 現代の経済・社会とジェンダー 明石書店 2004 E 364 16 640 アジア諸国の福祉戦略 講座・福祉国家のゆくへ④ 大沢真理 ミネルヴァ書房 2004 E 364 16 641 ユニバーサル・サービスのデザイン 福祉の共生と公共空間 有斐閣 2004 E 364 16 642 かんたん図解 女の年金 男の年金 山本礼子 中経出版 2004 E 364 16 643 当事者主権 中西正司/上野千鶴子 岩波書店 2005 E 364 17 橘木俊詔 朝日新聞社 2006.8 E 364 18 横田恵子 世界思想社 E 364 20 644 アメリカ型不安社会でいいのか 格差・年金・失業・少子化問題への処方せん 645 解放のソーシャルワーク 646 ねんきん定期便がよくわかる本 あなたの年金完全チェック! 菅野美和子 ビーケイシー 2009 E 364 21 647 反貧困 「すべり台社会」からの脱出 湯浅誠 648 デンマークが超福祉大国になったこれだけの理由 どこが違うのか!?安心して暮らせる希望社会と無縁死3万人の国 岩波書店 2008 E 364 21 ケンジ・ステファン・スズキ 合同出版 2010 E 364 22 札幌テレビ放送取材班 岩波書店 2010 E 364 22 (監修)秋山洋 時事通信社 2000 E 365 12 (監修)米田真澄 解放出版社 2001 E 365 12 全米女性政治コーカス 築地書館 2000 E 365 12 主婦の友社 2000 E 365 13 小林カツ代 大和書房 2001 E 365 13 655 おいしく食べて元気に老いる 吉沢久子・高見澤たか子 大和書房 2001 E 365 13 656 スロー・イズ・ビューティフル 辻信一 平凡社 E 365 14 エネルギーフォーラム 2001 E 365 14 649 がん患者、お金との闘い 650 35歳からの家庭医学百科 成人病検診を受けるようになったら 651 DVを理解するために 652 女性候補を勝利に導くガイドブック 全米女性コーカス選挙マニュアル 653 サラダはもう食べられない 遺伝子組み替え食品の脅威 M.タイタル他/山本雅子 654 決定版 働く女性のキッチンライフ~手早く、うるおいのある食卓を作る方法 657 ちょっと待って! 暮らしとエネルギーを考える 木元教子 658 土曜日のんびり 日曜日ゆっくり 本田葉子 リヨン社(発行・二見書房) 2002 E 365 14 659 日曜日に作るらくらくリレーメニュー7days 川上文代 講談社 2002 E 365 14 相根昭典 他監修 海拓社 E 365 14 福井県総務部市町村課 E 365 15 660 ビューティフルライフ 消費の次の暮らし方 661 エコロジーサイトオブフクイ(CD) 662 女性のための草の根まちづくり ノルウェーの地域計画における女性参画プロジェクト 663 ウォーター・ウォーズ 水の私有化、汚染そして利益をめぐって 664 お金をかけずに贅沢なフランス人の美容生活 ヴァンダナ・シヴァ 佐藤絵子 かもがわ出版 1999 E 365 15 緑風出版 2003 E 365 15 祥伝社 2002 E 365 16 665 女性によるまちづくりハンドブック 女性たちが拓く地域づくりの新しい世界 地域づくり団体全国協議会 1998 E 365 16 666 女性のための草の根まちづくり ノルウェーの地域計画のおける女性参画プロジェクト かもがわ出版 1999 E 365 16 667 住民参加のみちづくり バリアフリーを目ざした湘南台の実践から 学芸出版社 2001 E 365 16 668 金融商品なんでも百科 平成16年度版 マネー情報知るぽると 2004 E 365 17 669 暮らしと金融なんでもデータ 平成16年度版 マネー情報知るぽると 2004 E 365 17 E 365 17 670 お金に強い女たち! 光田洋子 オレンジページ 671 よってたかって みんなで変えた公民館 <岡山市の公民館を変える会>10年のあゆみ 岡山市の公民館を変える会 BOC出版部 2005 E 365 17 672 下流社会 新たな段階集団の出現 三浦展 光文社 2006 E 365 17 イアン ヌールエ 2004 E 365 17 中央法規 2006 E 365 18 アーリーン・R・クオラティエロ 鳥影社 2006 E 365 18 有斐閣 2004 E 365 18 673 動物かんきょう会議Vol.2 674 住民参加・参画のまちづくり 地域福祉新時代への挑戦 勝木洋子 永井秀世 675 レイチェル・カーソン 自然への愛 676 自立した地域経済のデザイン 生産と生活の公共空間 677 家庭で作る本格韓国料理 韓国農水産物流公社 E 365 18 678 Natural Health & Beauty 韓国農水産物流公社 E 365 18 2006.10 E 365 18 2006 E 365 18 E 365 18 E 365 19 E 365 19 E 365 19 E 365 20 E 365 20 679 日本の貧困 家計とジェンダーからの考察 室住眞麻子 680 もったいない 法律文化社 マガジンハウス マガジンハウス 681 温暖化に追われる生き物たち 生物多様性からの視点 堂本暁子 築地書館 682 もったいないぞ! エコの国ニッポンの知恵 赤星たみこ 683 メディアバイアス あやしい健康情報とニセ科学 松永 和紀 684 お金で死なないための本 いつでもカード、どこでもローンの落とし穴 685 シミぬき大辞典 686 くらしの豆知識 ’09 千葉保+クレサラ探偵団 デボラ・マーティン 食の安全を読み解く ブロンズ新社 2008 国民生活センター 687 まりか先生のおいしい実験キッチン 主婦と生活 E 365 21 688 でんじろう先生の超ウケる実験ルーム 主婦と生活 E 365 21 689 初女さんのお料理 佐藤初女 主婦の友社 2009 E 365 21 690 生きなおす力 柳田邦男 新潮社 2009 E 365 21 691 一汁一飯のすすめ 体をととのえる毎日の基本食 梅崎和子 家の光協会 2009 E 365 21 692 石原結實の病気を治す「野菜力」 クスリになる凄い野菜!! 石原結實 ナツメ社 2009 E 365 21 693 まちづくりスタートブック 2009 E 365 21 694 まちづくりスタートブック 2009 E 365 21 2007 E 365 21 695 ほっとするね ふるさとの味 福井県伝承料理再発見! 696 すっきり暮らすコツと習慣 金子由紀子さん流きょうから始める心地いい暮らし 主婦の友社 主婦の友社 2009 E 365 21 697 わが家のミカタ 天下無敵の住まい術 朝日新聞「わが家のミカタ」取材班 岩波書店 2009 E 365 21 2009 E 365 21 PHP研究所 2009 E 365 21 2010 E 365 22 2012.7 E 365 24 2001 E 371 17 698 新・買ってはいけない6 699 だましの手口 垣田達哉、境野米子、渡辺雄二 金曜日 知らないと損する心の法則 西田公昭 700 ポジティブ病の国、アメリカ バーバラ・エーレンライク/著、中島由華/訳 河出書房新社 701 「自分らしさをかなえる」!女性のためのマンション選びとお金の本 大石泉 平凡社 702 よくわかる自治体の男女共同参画施策 施策のポイントと課題 学陽書房 書名 副題 著者名 703 デイ・サービスからまちづくりへ 主婦たちがつくったNPO「コスモスの家」 704 たかが姓、されど姓 家族の変化と民法改正の焦点 杉井静子 705 知っていますか?戸籍と差別一問一答 706 障害と文学 発行所 渡辺ひろみ 発行年 登録番号 自治体研究社 佐藤文明 「しののめ」から「青い芝の会」へ 荒井裕樹 2005 購入年度 E 635 17 かもがわ出版 E316 22 解放出版社 E316 22 現代書館 E316 23 707 お墓に入りたくない!散骨という選択 村田ますみ 朝日新聞出版 E316 25 708 みんなの死にかた 青木由美子 河出書房新社 E316 25 709 昭和二十年夏、女たちの戦争 梯久美子 角川書店 E319 22 710 こんなときどうする夫婦と親子の法律相談① 秋山照八(弁護士) 三協法規出版 E321 26 711 こんなときどうする夫婦と親子の法律相談② 秋山照八(弁護士) 三協法規出版 E321 26 712 少年法Q&A守られる権利守るべき法律 菊池幸雄 他 三協法規出版 E321 26 713 アルファガールの仕事術 金榮順(キム・ヨンスン)著 韓国ナンバーワンキャリアウーマンが教える 鈴木深良訳 ヨシモトブックス 2012 E335 23 NPO法人丹南市民自治研究センター 2010 E361 22 2011 E361 23 「小さな親切」運動福井県本部 2009 E361 24 714 地域を変える自治研力 NPO法人丹南市民自治研究センター 715 「知る権利」と「伝える権利」のためのテレビ 金山 勉編著 魚住 真司編著 花伝社 716 「小さな親切運動」入選作品集 思いやりの心をこの一冊に 「小さな親切」運動福井県本部 717 ここがおかしい「男女共同参画」 暴走するジェンダーと過激な性教育 山本 彰 世界日報社 2006 E361 27 718 ソーシャルワーカーという生き方 15人のキャリアとライフストーリー 内田伸子、鈴木眞理子 中央法規出版 2010 E364 22 719 生の暴発、死の誘惑 生きがいを見失うとき 岩波明 中央公論新社 E364 22 720 救える死 自死のない世界へ 天笠 崇 新日本出版 2011 E364 23 721 ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向けて 現代書館 2011 E364 23 722 闇の中に光を見いだす 貧困・自殺の現場から 岩波書店 2010 E364 24 朝日新聞出版 E364 24 あけび書房 E364 24 岩瀬大輔 文藝春秋 E364 24 E364 25 723 孤族の国 724 生活保護とあたし 堅田 香緒里編著 白崎 朝子編著 野村 史子編著 屋嘉比 ふみ子編著 清水康之 湯浅誠 朝日新聞「孤族の国」取材 ひとりがつながる時代へ 班 和久井みちる 725 がん保険のカラクリ 726 生活保護 知られざる恐怖の現場 今野晴貴 筑摩書房 727 女性たちの貧困 ”新たな連鎖” の衝撃 NHK「女性の貧困」取材班 幻冬舎 2014 E364 27 728 感情に振りまわされない-働く女(ひと)のお金のルール 自分の価値が高まっていく稼ぎ方・貯め方・使い方 有川 真由美 きずな出版 2015 E364 27 729 ひきこもりの国 なぜ日本は「失われた世代」を生んだのか マイケル・ジーレンジガー著 ; 河野純治訳 光文社 2007 E365 22 730 メディア・リテラシー入門 視覚表現のためのレッスン 佐藤元状、板倉杏介/編 慶応義塾大学教養研究センター E365 22 731 野菜食べきりレシピ130 伊藤玲子、今泉久美、大越郷子、境野米子 家の光協会 E365 22 732 今日から始める男の家事 安部絢子 講談社 E365 22 733 食べるクスリ おかゆ 崔智恩 ブロンズ新社 E365 22 734 お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし 金子由紀子 アスペクト E365 22 NHK出版 E365 22 735 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則 水越美枝子 736 シンプルに暮らす整理術 クニエダヤスエ 大和書房 E365 22 737 私の晩期がんを治した毎日の献立 済陽高穂 講談社 E365 22 738 大地震・火災・津波に備える 震災から身を守る52の方法 レスキューナウ/編著 目黒公郎/監 NPO法人東京いのちのポータルサイト/協力 アスコム 2011 E365 23 739 食べるほどやせてきれいに! デトックス・ベジスープ 正司いずみ 主婦の友社 2011 E365 23 740 ともしび 被災者から見た被災地の記録 シュープレス編・著 小学館 2011 E365 23 741 大震災のなかで 私たちは何をすべきか 岩波書店 2011 E365 23 742 これでわかるからだのなかの放射能 正しく知ろう!放射能汚染と健康被害 安斎 育郎 合同出版 2011 E365 23 743 薬と社会をつなぐキーワード事典 本の泉社 2011 E365 23 744 クレヨンハウス・ブックレット001 わが子からはじまる 原子力きほんのき クレヨンハウス 2011 E365 23 745 クレヨンハウス・ブックレット002 わが子からはじまる 食べものと放射能 クレヨンハウス 2011 E365 23 紀伊國屋書店 2011 E365 23 2011 E365 23 2011 E365 23 746 ぼくはお金を使わずに生きることにした 747 チェルノブイリの菜の花畑から 内橋 克人編 マーク・ボイル著 吉田 奈緒子訳 放射能汚染下の地域復興 河田 昌東編著 藤井 絢子編著 創森社 748 「安全な食べもの」ってなんだろう 畝山 智香子 749 ぼくのお父さんは東電の社員です 毎日小学生新聞 編+森達也現代書館 著 2011 E365 23 750 1食10分「病気にならない」女性の元気食 幕内 秀夫著 永井 友茄料理 講談社 2011 E365 23 751 人が死なない防災 片田 敏孝 集英社 E365 24 中川 ちえ 朝日新聞出版社 E365 24 753 ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品 ベターホーム協会/編 ベターホーム出版局 E365 24 754 震災離婚 三浦 天紗子 イースト・プレス E365 24 小出 裕章 平凡社 E365 24 752 暮らしのものさし むだを省く 日本評論社 2012.2 755 日本のエネルギー、これからどうすればいいの? (中学生の質問箱) 756 復興支援ボランティア、もう終わりですか? 大震災の中で見た被災地の矛盾と再起 中原 健一郎 社会批評社 E365 24 757 夏とごはん 元気なときもバテたときも 渡辺 有子 筑摩書房 E365 24 758 震災婚 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011.1 震災で生き方を変えた女たちライフスタイル・消費・働き方 白河 桃子 E365 24 759 ヒロシマから「内部被ばく」と歩んで (わが子からはじまるクレヨンハウス・ブックレット) 肥田 舜太郎 クレヨンハウス E365 24 760 失われた30年 逆転への最後の提言 (NHK出版新書) 金子 勝 NHK出版 E365 24 761 災害弱者と情報弱者 田中 幹人、丸山 紀一朗、 標葉 筑摩選書 隆馬 (2012/7/12) E365 24 762 告発!エネルギー業界のハゲタカたち グレッグ・パラスト(著)、 仙名早川書房 紀(訳) (2012/8/24) E365 24 河出書房新社 E365 24 日本文芸社 E365 24 763 ごちそうマリネ お酒にもごはんにも。おもてなしにもお持たせにも。 渡辺 麻紀 764 毎日おいしいサラダが食べたい 浜内千波 765 災害支援に女性の視点を! 竹信三恵子、赤石千衣子/編 岩波書店 E365 24 766 ちゃんと食べてる? 有元葉子 E365 24 筑摩書房 書名 767 ひとりじゃない 副題 ドキュメント震災遺児 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 NHK取材班/編著 NHK出版 E365 24 〈月刊クーヨン〉編集部 (編集), 長谷川 未緒 (編集) クレヨンハウス E365 24 国崎 信江 (著) 潮出版社 E365 24 770 簡単でヘルシーな一人ごはん 高畑康子、高畑真希子、福原洋子/著 ペガサス E365 24 771 家仕事ごよみ 天然生活編集部/編 地球丸 E365 24 772 今日もフツーにごはんを食べる 枝元なほみ 芸術新聞社 E365 25 岩波書店 E365 25 768 からだにやさしい子そだておやつ 769 震度7から家族を守る 773 復興を取り戻す 防災・減災ハンドブック 発信する東北の女たち 774 台所から子供たちへ 山本ふみこ オレンジページ E365 25 775 常備菜で10分レシピ 白澤卓二、牧野直子 家の光協会 E365 25 朝日新聞出版 E365 25 講談社 講談社 E365 25 地震イツモプロジェクト:編 寄藤文平:絵 ポプラ社 E365 25 779 親子のための地イツモノート 地震イツモプロジェクト:編 寄藤文平:絵 ポプラ社 E365 25 780 これなら作れるシニアの一人分ごはん 村上 祥子 家の光協会 E365 26 776 かしこいおかず 777 からだにやさしい旬の食材野菜の本 778 親子のための地イツモノート 781 食育のすすめ キモチの防災マニュアル 豊かな食卓をつくる50の知恵 服部 幸應 マガジンハウス 2006 E365 27 782 大人の食育 服部 幸應 生活人新書 2004 E365 27 783 放射線医が語る被ばくと発がんの真実 中川 恵一 KKベストセラーズ 2012 E365 27 ナショナル・ピーアール 2010 E365 27 技報堂出版 2015 E365 27 サンマーク出版 2015 E365 27 784 君は原子力を考えたことがあるか 福井県原子力行政40年私史 来馬 克美 785 津波に負けない住まいとまちをつくろう 786 イラストでときめく片付けの魔法 近藤 麻理恵 787 フランス人は10着しか服を持たない パリで学んだ暮らしの質を高める秘訣 ジェニファー・L・スコット 大和書房 2014 E365 27 788 和食は福井にあり 鯖街道からコシヒカリまで 向井 千恵子 平凡社新書 2015 E365 27 789 医師がすすめる!酢タマネギ薬食術 やせる!糖尿、高血圧、耳鳴りを撃退! 周東寛・村上祥子 マキノ出版 2015 E365 27 ワニブックス 2015 E365 27 光文社 2015 E365 27 高木 ゑみ 790 すごい家事 791 つくおき 松橋 周太呂 週末まとめて作り置きレシピ nozomi 792 考えない台所 サンクチュアリ出版 2015 E365 27 793 腸内フローラ 免疫力アップレシピ 扶桑社ムック 藤田 紘一郎 扶桑社 2015 E365 27 794 糖質制限の真実 日本を救う革命的食事法ロカボのすべて 山田 悟 幻冬舎 2015 E365 27 2015 E365 27 795 ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました わたなべ ぽん KADOKAWA/メディアファクトリー 796 産ませない社会 小林美希 河出書房新社 E366.2 25 797 ワークシェアリングの実像 竹信三恵子 岩波書店 E366.3 14 798 ライフスタイルからみたキャリア・デザイン 吉田 あけみ ミネルヴァ書房 E366.6 26 799 日本のファッション 明治・大正・昭和・平成 城一夫、渡辺直樹 青幻舎 2007 E380 23 800 あなたがストーカーにねらわれた時 メリタ・ショーム 現代書館 1997 F 366.1 12 801 ジェンダー・マネジメント~21世紀型男女創企業に向けて~ 佐藤陽子 東洋経済新報社 2001 F 366.1 13 F 366.1 16 F 366.1 17 F 366.1 19 F 366.1 19 F 366.1 19 802 地方新時代の企業戦略Ⅳ 戍光祥出版 803 ハードワーク ポリー・トインビー 804 「女性を活かす」会社の法則 植田寿乃 805 メガバンク決済 東洋経済新聞社 2005 日・米・欧、どこが違うのか? 三神万里子 806 ママは働いたらもっとスゴイぞ! 和田清華 807 女性を活用できない会社に未来はない! 角直紀、銅伝由香 講談社 2008 F 366.1 20 808 あなたをパワーアップ 改正均等法のポイント 労働教育センター 1999 F 366.2 12 809 いのちを愛し平和を求めて 写真集 櫛田ふき百歳の軌跡 ドメス出版 1999 F 366.2 12 810 セクシュルハラスメントとどう向き合うか 落合恵子・吉武輝子 共著 岩波書店 2001 F 366.2 13 811 セクシャルハラスメントとどう向きあうか 落合恵子・吉武輝子 共著 岩波書店 2001 F 366.2 13 日本労働研究機構 2001 F 366.2 13 沼崎一郎 嵯峨野書院 2001 F 366.2 13 金子雅臣 明石書店 2001 F 366.2 13 815 ハイト・リポート~女はなぜ出世できないか S.ハイト/石渡利康 東洋経済新報社 2001 F 366.2 13 816 セクハラ110番 三井マリ子 集英社 F 366.2 14 817 Q&A 女性と労働110番 全訂増補版 職場の女性問題研究会 民事法研究会 2003 F 366.2 15 812 大卒女性の働き方 813 女性が仕事をつづけるとき、やめるとき キャンパスセクシャル・ハラスメント対応ガイド あなたにできること、あなたがなすべきこと 814 裁かれる男たち セクハラ告発の行方 818 できれば幸せに働きたい 働く女の身の振り方 日本経済新聞生活情報部 日本経済新聞社 2003 F 366.2 15 819 女人禁制にサヨナラを 今どきの仕事事業 松村みち子 行研 2003 F 366.2 16 熊沢誠 岩波書店 2000 F 366.2 16 1997 F 366.2 16 820 女性労働と企業社会 821 仕事のカイゼン 効率をアップする創意と工夫のコツ 東澤文二 日本実業出版 822 ナース ガン病棟の記録 ペギー・アンダーソン 時事通信社 F 366.2 16 823 仕事もしたいし赤ちゃんもほしい 新聞記者の出産と育児の日記 井上志津 草思社 F 366.2 16 勁草書房 F 366.2 16 F 366.2 16 F 366.2 17 824 労働法とジェンダー 浅倉むつ子 825 ワーキングガール・ウォーズ 柴田よしき 826 セクシュアル・ハラスメント防止ハンドブック 827 希望格差社会 828 知っていますか?パワー・ハラスメント 職場のいじめ 829 わかりやすいセクシュアルハラスメント裁判例集 830 キャリアを拓く 新潮社刊 大阪市市民局男女共同参画課 女性研究者のあゆみ 2005 山田昌弘 筑摩書房 F 366.2 17 金子雅臣 解放出版社 F 366.2 17 21世紀職業財団 2006 F 366.2 17 ドメス出版 2005 F 366.2 17 書名 副題 831 女性が仕事について考えておきたいこと 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 伊藤明 三笠書房 2006 F 366.2 18 2006 F 366.2 18 F 366.2 18 832 壊れる男たち セクハラはなぜ繰り返されるのか 金子雅臣 岩波書房 833 迷走する両立支援 いま、私にできること、子どもをもって働くということ 萩原久美子 太郎次郎社エディタス 834 職場のいじめ 「パワハラ」と法 水谷英夫 信山社 2006.12 F 366.2 18 835 部下を好きになってください IBMの女性活用戦略 内永ゆか子 勁草書房 2007.1 F 366.2 18 836 これからはこの仕事! 時代を先取る24の新市場 三神万里子 F 366.2 19 837 働くこととジェンダー 倉地克直、沢山美果子 世界思想社 2008 F 366.2 20 838 女性とパワーハラスメント なぜ起きる、どう対処する NPO法人ウィメンズ・サポート・オフィス フェミックス 2008 F 366.2 20 839 現代の女性労働と健康 働くもの労働安全衛生入門シリーズ第5巻 北原照代 かもがわ出版 2008 F 366.2 20 840 科学を選んだ女性たち おもしろそうでワクワク、探究心ウキウキ W・A・スピンクス オーム社 2008 F 366.2 20 841 なぜ女性は昇進を拒むのか 進化心理学が解く性差のパドグスク スーザン・ピンカー 早川書房 2009 F 366.2 21 842 働く女性とマタニティ・ハラスメント 「労働する身体」と「産む身体」 杉浦浩美 F 366.2 21 843 癒しのメッセージ 現代のヒーラーたちが語るやすらぎと治癒 844 辞めてはいけない キーワードで読むリストラ 845 男性の育児休業 大月書店 リチャード・カールソン 春秋社 1999 F 366.3 12 中森勇人 岩波書店 2002 F 366.3 14 中央公論社会 2004 F 366.3 16 2004 F 366.3 16 F 366.3 17 社員のニーズ、会社のメリット 佐藤博樹・武石恵美子 846 キャリアカウンセラーが教える「いい仕事」ができる女性 坂野尚子 PHP研究所 847 働きすぎの時代 森岡孝二 岩波書店 848 ワークライフバランス社会へ 個人が主役の働き方 大沢真知子 岩波書房 2006 F 366.3 18 849 仕事ってなに? 仕事の絵本1 岩川直樹 大月書店 2006.10 F 366.3 18 850 労働ダンピング 父親こそ子どもの人生の名コーチ 雇用の多様化の果てに(新書) F 366.3 18 F 366.3 20 F 366.4 14 851 職場のいじめ・パワハラと法対策 水谷英夫 学芸社 民事法研究会 2008 852 知らないと損 女性のためのマネープラン 武田 浩美 岩波書店 853 あなたの値段 当世給料事情 毎日新聞社 2004 F 366.4 17 854 やめる! 年収崩壊時代を勝ち抜く方法 森永卓郎 アスペクト 2009 F 366.4 21 毎日新聞経済部 855 上野千鶴子が文学を社会学する 上野千鶴子 毎日新聞 2001 F 366.5 12 856 男たちの更年期クライシス 宮淑子 日本放送出版協会 1997 F 366.5 12 857 夢を仕事でかなえる本 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 F 366.5 14 858 女性に人気の資格試験2004年版オールガイド 永岡書店編集部編 永岡書店 2002 F 366.5 14 859 再就職サポート・マニュアル 働き出したい女性のキャリア・カウンセリング 女性と仕事の未来館 2005 F 366.5 17 860 再就職ガイドブック 家事・育児との両立をめざして 女性と仕事の未来館 2005 F 366.5 17 F 366.5 17 F 366.5 19 861 就職がこわい 862 パラサイト・ミドルの衝撃 香山リカ 講談社 サラリーマン 45歳の憂鬱 三神万里子 863 ワークショップ入門 堀公俊 日本経済新聞出版社 2008 F 366.5 20 斉藤弘子 彩流社 2009 F 366.5 21 865 働くこと 育てること 落合由利子/写真・文 草土文化 2001 F 366.6 13 866 なぜ仕事するの? 松永真理 角川書店 2001 F 366.6 13 867 働く女性に伝えたかったこと 芹沢茂登子 大月書店 1999 F 366.6 13 久田恵 学陽書房 1996 F 366.6 13 869 女が働くこと生きること 中島通子 労働教育センター 2002 F 366.6 14 870 その仕事、、好きですか? 南ゆかり ワニブック 2002 F 366.6 14 871 誰だってワーキングマザーになれるんだ! 白瀬いづみ 海竜社 2002 F 366.6 14 872 専業主婦でなぜ悪い? リンダ・バートン他著 文芸春秋 2002 F 366.6 14 873 セクシャルハラスメン 福島瑞穂,金子雅臣,中下裕子,池田理知子,鈴木まり子 有斐閣 1999 F 366.6 15 成美堂出版 2003 F 366.6 15 F 366.6 16 864 新・心をケアする仕事がしたい!【2009-2010年度版】 868 母親が仕事をもつとき 現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本 子育て・職場・夫にどう向きあうか 874 ワーキングマザーの妊娠・出産・育児 育児と仕事、どっちも大切だから 875 VISION2004年版 働く女性の健康管理 876 13歳のハローワーク 村上龍 幻冬舎 2004 F 366.6 16 877 働く女のための仕事&子育てを応援する本 とらばーゆ編集部 メディアファクトリー 2002 F 366.6 16 878 シゴトのココロ 松永真理 田中修 2004 F 366.6 16 日本経済新聞社 2005 F 366.6 17 879 働くということ 880 女職人になる 鈴木裕子 アスペクト 2005 F 366.6 17 881 定時に帰る仕事術 ローラ・スタック ソニーマガジンズ/刊 2006 F 366.6 18 大和出版 2004 F 366.6 18 2006.7 F 366.6 18 882 「自分の時間」生み出し作戦 イライラしないママになる! あらかわ菜実 883 働くママ&パパの子育て110の知恵 子どもも仕事も愛したいあなたへ 884 ワーク・ライフ・バランス 女も男もNO.108 885 キャリア・イノベーション 仕事生活の問い直しがつくる個性尊重の組織文化 886 ワーク・ライフ・バランスの実践 企業事例に見るその手法と実際 887 仕事とセックスのあいだに 保育園を考える親の会 医学通信社BOOKS 労働教育センター 2006 F 366.6 19 L・ベイリン F 366.6 19 久谷興四郎 F 366.6 19 玄田有史 F 366.6 19 888 仕事の絵本2 人はどんな仕事をしてきたの? 浜林正夫 F 366.6 19 889 仕事の絵本3 仕事のつながり、仕事のしくみ 大谷猛夫 F 366.6 19 890 仕事の絵本4 働く条件ってどうなってるの? F 366.6 19 891 仕事の絵本5 これからのライフスタイル 伊田広行 F 366.6 19 892 仕事の絵本6 仕事を考えるワークブック 伊田広行 F 366.6 19 893 ワークライフバランス 考え方と導入法 小室淑恵 F 366.6 19 894 ワークライフバランス入門 日本を元気にする処方箋 荒金雅子 F 366.6 19 朴木佳緒留 書名 副題 895 男たちのワークライフバランス 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 ヒューマンルネッサンス研究所 幻冬舎 2008 F 366.6 20 896 女性の就業と家族のゆくえ 格差社会のなかの変容 岩間暁子 東京大学出版会 2008 F 366.6 20 897 ワークライフシナジー 生活と仕事の<相互作用>が変える企業社会 大沢真知子 岩波書店 2008 F 366.6 20 898 家庭の経済学 お金との絆のせめぎあい 橘木俊昭、木村匡子 NTT出版 2008 F 366.6 20 899 バーンアウト 仕事とうまくつきあうための6つの戦略 マイケル・P・ライター 金子書房 2008 F 366.6 20 900 ワーキングママの時間管理術 仕事も子どももあきらめない ワクママ 阪急コミュニケーションズ 2009 F 366.6 20 901 ワークライフバランス推進事例集 ゆとりとやりがいを生み出す14社の取り組み 日本経団連出版 日本経団連出版 2008 F 366.6 20 大美賀直子 明日香出版 2008 F 366.6 20 902 なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? 903 イギリス式年収200万円でゆたかに暮らす 井形慶子 講談社 2008 F 366.6 20 904 部下を定時に帰す仕事術 「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知識 佐々木常夫 WAVE出版 2009 F 366.6 21 905 ビッグツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない 佐々木常夫 WAVE出版 2006 F 366.6 21 906 明日できることは、今日しない! 割り切れば人生はこんなに楽しい 小石雄一郎 アスキー・メディアワークス 2009 F 366.6 21 907 はたら区 カエル野の仲間たち ワーク・ライフ・バランスを考える‘きっかけ’になる本j こどもみらい財団 こどもみらい財団 F 366.6 21 908 理系白書 この国を静かに支える人たち 毎日新聞科学環境部 909 職場不適応症 会社内で急増する適応障害のことがよくわかる本 渡辺登 910 派遣労働とジェンダー 女性労働研究NO.40 911 1万円からはじめる株の本 912 派遣村 何が問われているのか 913 派遣ちゃん 914 いま、逆攻のとき 使い捨て社会を越える 915 男たちの天地 講談社 2005 F 366.6 21 講談社 2009 F 366.7 21 青木書店 2001 F 366.8 13 F 366.8 17 佐藤まり江 PHP研究所 宇都宮健児、湯浅誠 岩波新書 2009 F 366.8 21 宮崎誉子 新潮社 2009 F 366.8 21 鎌田慧 大月書店 2009 F 366.8 21 今井美沙子 中野章子 樹花社 1997 F 366.9 12 解放出版 2000 F 366.9 12 F 366.9 19 2008 F 367.3 20 2012.2 F366.2 24 916 男の子の性の本 さまざまなセクシャリティ- 917 農村ジェンダー 女性と地域への新しいまなざし 秋津元輝、藤井和佐 918 母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き 信田さよ子 919 [新版]パワハラなんでも相談 職場のいじめ・いやがらせで困っていませんか 金子雅臣 (著), 加城千波 (著)日本評論社 920 なぜ、彼女たちの働き方はこんなに美しいのか 22人のエグゼクティブのキャリアの奇跡 921 日本を蝕む病 麓 幸子 春秋社 日経BPマーケティング 2015 F366.2 27 NHKスペシャル『ワーキングプア』 ポプラ社 2007 F366.2 19 922 TOEICテスト新公式問題集 vol4 財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC運営委員会 F366.5 22 923 Tactics for TOEIC Listening and Reading Test F366.5 22 924 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 岩田正美 ちくま新書 2007 F366.6 15 925 女性とライフキャリア 矢澤澄子、岡村清子、東京女子大学研究所 勁草書房 2009 F366.6 21 926 働く女性が35歳の壁を乗り越えるためのヒント 錦戸かおり 河出書房新書 2009 F366.6 21 927 「働きたくない」というあなたに 山田ズーニー 河出書房新社 F366.6 22 大槻久美子 かもがわ出版 F366.6 22 影山 惠子 阪急コミュニケーションズ 2011 F366.6 23 2011 F366.6 23 F366.6 24 928 働く女性のメンタルヘルス 知っていると知らないとでは大違い 929 彼女が会社を辞めた理由 930 幸せなワーキングマザーになる方法 C.L.グリーンバーグ著 B.S.アヴィグドル著 森田 由美訳 ポジティブ心理学で手に入れる最高のワークライフバランス NTT出版 931 女性だけの便利屋繁盛記 安倍真紀 932 働きママンのための ママ スキルアップUP術 決定版 働きママン応援団・おぐら なおみ KADOKAWA 2016 F366.6 27 933 新ニッポンの父ちゃん ~兼業主夫ですが、なにか?~ 杉山 錠士・アベ ナオミ 主婦の友社 2014 F366.6 27 934 男は終わった 浪藝祐加 たま出版 1996 G 367.1 12 935 シングルマザーに乾杯~離婚・非婚を子どもとともに~ しんぐるまざあず・ふぉーらむ 編 現代書館 2001 G 367.1 13 936 日米のシングル・ファーザーたち 父子世帯が抱えるジェンダー問題 中田照子・杉本貴代栄・森田明美 937 スピリチュアル・シングル宣言 生き方と社会運動の新しい原理を求めて ポプラ社 ミネルヴァ書房 2001 G 367.1 13 行田広行 明石書店 2003 G 367.1 15 大橋照枝 NHK出版 2004 G 367.1 17 データで読み解く日本の家族 山田昌弘 筑摩書房 G 367.1 17 940 パラサイト・シングルの時代 山田昌弘 筑摩書房 G 367.1 17 941 どくふれん 古庄弘枝 ジュリアン G 367.1 17 942 30代未婚男 大久保幸夫 畑谷圭子 日本放送協会 2006.6 G 367.1 18 943 鬼に勝つ 金住典子 三一書房 1998 G 367.2 12 法政出版 1993 G 367.2 12 938 未婚化の社会学 939 パラサイト社会のゆくえ 944 おばさんたちの青い鳥 2005 945 女が年齢を愉しむとき 木村栄 はるか書房 2000 G 367.2 12 946 おんなのことばの文化史 遠藤織枝 学陽書房 1997 G 367.2 12 宝島社新書 2001 G 367.2 13 両事法務研究会 2001 G 367.2 13 947 結婚の新しいかたち 948 フレキシブル結婚の時代 西川栄明・西川晴子 共著 相談対応マニュアル ドメスティック・バイオレンス、セクシャル・ハラスメント 949 ドメスティックバイオレンスと家族の病理 なぜ夫は、愛する家族を殴るのか? 中村正 作品社 2001 G 367.2 13 950 僕が妻を殴るなんて DV加害者が語る 吉廣紀代子 青木書店 2001 G 367.2 13 福嶋瑞穂 明石書店 2001 G 367.2 13 現代人文社 2001 G 367.2 13 2001 G 367.2 13 G 367.2 14 G 367.2 14 G 367.2 14 G 367.2 14 G 367.2 14 951 使いこなそう!ドメスティックバイオレンス防止法 952 ドメスティック・バイオレンスに対する取組みと課題 アジア・太平洋人権レビュー2001 953 なぜ夫は、愛する妻を殴るのか D.G.タットン/中村正 作品社 954 DVと虐待 バタラーの心理学 信田さよ子 医学書院 955 DVを乗りこえて ここは私たちのレストラン 野本律子 文芸社 956 我慢するのはもう、イヤだ 藤木美奈子 講談社 957 結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子 サンマーク出版 958 シェルター・女たちの危機 NPO法人かながわ・女のスペースみずら 明石書店 2002 2002 書名 959 副題 著者名 960 ドメスティック・バイオレンス 発行所 パド・ウィメンズ・オフィス 女性情報ライブラリーvol.1 ドメスティック・バイオレンス データブック2002 夫婦ゲンカが犯罪になるとき 戒能民江 監修 961 ドメスティック・バイオレンス 被害者と加害者の癒し 発行年 登録番号 2002 14 G 367.2 14 G 367.2 14 G 367.2 14 2002 G 367.2 15 2003 G 367.2 15 G 367.2 15 主婦と生活社 西尾和美 (株)IFF出版部ヘルスワーク協会 962 暴力被害と女性 理解・脱出・回復 村木邦子 昭和堂 963 一生分のうれし涙 DVのりこえて 有紀理子 文芸社 購入年度 G 367.2 2002 964 離婚でソンをしないための女のお金BOOK 離婚を考える会+音川敏枝 主婦と生活社 965 INTERMEZZO 野村誠 エアブレーンレーベル 鈴木隆文 麻鳥済江 教育史料出版会社 2003 G 367.2 15 小倉千加子 朝日新聞社 2004 G 367.2 16 山口のりこ 梨の木舎 2001 G 367.2 16 966 ドメスティック・バイオレンス 援助とは何か 援助者はどう考え行動すべきか 967 結婚の条件 968 DV あなた自身を抱きしめて アメリカの被害者・加害者プログラム 969 女性への暴力 妻や恋人への暴力は犯罪 いのうえせつこ 新評論 2001 G 367.2 16 970 女性に対する暴力をなくすために DVのない社会づくりを 大阪市市民局男女共同参画課 2005 G 367.2 17 971 愛する愛される デートDVをなくす・若者のためのレッスン 山口のりこ 梨の木舎 2004 G 367.2 17 松江仁美 新星出版社 2003 G 367.2 17 FTCシェルター 2003 G 367.2 17 2004 G 367.2 17 G 367.2 17 2005 G 367.2 17 太郎次郎エディタス 2006 G 367.2 18 梨の木舎 2005 G 367.2 18 家庭問題情報センター 2006 G 367.2 18 家庭問題情報センター 2006 G 367.2 18 家庭問題情報センター 2006 G 367.2 18 G 367.2 18 G 367.2 19 972 離婚を考えたときに読む本 973 DV被害者の総合的支援 地域で生きるために 974 知っていますか?ドメスティック・バイオレンス一問一答 第3版 日本DV防止・情報センター 解放出版 975 ドメスティック・バイオレンスへの視点 夫・恋人からの暴力根絶のために 日本DV防止・情報センター 朱鷺書房 976 離婚後の親子関係サポートBOOK 地域で離婚相談をうける支援者の方へ NPO法人 WINK 977 ステップキンと7つの家族 再婚と子どもをめぐる物語 ベギー・ランプキン 978 傷ついたあなたへ わたしがわたしを大切にするということ 979 パパ どこにいるの? 離婚のお話 レジリエンス 980 おうちがふたつ 981 恐竜の離婚 変わっていく家族のために 982 希望の光をいつもかかげて 女性の家HELP20年 983 DV 性の違いから 国際ソロプチミスト京都 984 加害者は変われるか? DVと虐待をみつめながら 信田さよ子 筑摩書房 2008 G 367.2 20 985 殴られる女たち ドメスティック・バイオレンスの実態 マリー=フランス・イルゴイエンヌ サンガ新書 2008 G 367.2 20 986 愛は傷つけない DV・モラハラ・熟年離婚自立にむけてのガイドブック ノーラ・コーリ 梨の木舎 2008 G 367.2 20 987 DV・虐待加害者の実態を知る あなた自身の人生を取り戻すためのガイド ランディ・バンクロフト 明石書店 2008 G 367.2 20 ミネルヴァ書房 2000 G 367.3 12 日本実業 2000 G 367.3 12 988 介護保険で拓く高齢社会 989 介護保険のしくみ 服部万里子 990 隠された女の時代 女神を探して地中海をゆく まや万砂子 松香堂 1999 G 367.3 12 991 家族・育み・ケアリング 家族論へのアプローチ 北樹出版 2000 G 367.3 12 992 京大矢野事件 キャンパスセクハラ裁判の問うたもの インパクト出版 2001 G 367.3 12 993 現代女性の暮らし働き方平成10年版 消費生活に関するパネル調査(第5年度) 大蔵省印刷局 1998 G 367.3 12 994 家族の心理療法 福田俊一・増井昌美 共著 朱鷺書房 1998 G 367.3 13 995 あれも家族 これも家族~個を大事にする社会へ 福嶋瑞穂 岩波書店 2002 G 367.3 13 996 母という暴力 芹沢俊介 春秋社 2001 G 367.3 13 997 家裁に来た人びと 山田博監修 家庭問題情報センター編 日本評論社 2002 G 367.3 14 子どもの未来社 2002 G 367.3 15 田中恒子 かもがわ出版 1997 G 367.3 16 田中恒子・福田啓次 かもがわ出版 1998 G 367.3 16 神原文子 勁草書房 2004 G 367.3 16 女性建築技術者 亜紀書房 G 367.3 16 G 367.3 16 G 367.3 16 998 家族カウンセリングのすすめ あなたも「家族相談士」になりませんか 999 育ちあいの家庭をつくる 1000 家族と健康にやさしい住まい 家づくりは夢づくり 1001 家族のライフスタイルを問う 1002 家族のキッチンダイニング ここがわが家でいちばん大事な場所! 1003 上海家族 わたしとママのものがたり ボン・シャオレン 竹書房 1004 家族と住まない家 血縁から暮らし縁へ 島村八重子 春秋社 1005 居場所考-家族のゆくえ 水田宗子 フェミックス 1998 G 367.3 17 1006 迷走する家族 山田昌弘 有斐閣 2006 G 367.3 17 コンスタンス・アローンズ/著 天冨俊雄/編 バベル・プレス 2006.5 G 367.3 18 1008 親の品格 坂東眞理子 PHP 研究所 2008 G 367.3 20 1009 夫と妻の向き合い方 金盛浦子 大和出版 2001 G 367.4 14 1010 妻には、言えない・・・。 吉村和久 主婦の友 2002 G 367.4 14 1011 夫婦という幸福 夫婦という不幸 沖籐典子 集英社 2002 G 367.4 14 1012 夫婦の胸さわぎ 中村正夫 かもがわ出版 1997 G 367.4 16 1013 ダンナがうつで死んじゃった きむらひろみ アニカ 2005 G 367.4 17 日本家族心理学 金子書房 2006.5 G 367.4 18 1007 離婚は家族を壊すのか 20年後の子どもたちの証言 1014 家族心理学年報24 夫婦・カップル関係 「新しい家族のかたち」を考える 1015 幸せパレット それぞれの結婚 1016 いい妻、リセット宣言 1017 妻が「若年認知症」になりました 限りなき優しさで アルツハイマー病の妻・正子と生きる 1022 恋する男たち G 367.4 18 G 367.4 19 大沢幸一 講談社 2008 G 367.4 20 上野千鶴子 法研 2008 G 367.5 20 径書房 2001 G 367.6 13 G 367.9 14 虐待の連鎖を断ち切る方法 L.ハート/D.P.House 1020 ジェンダー化される身体 1021 家族が変わるのは、コワイですか? 2004 百世瑛衣乎 1018 おひとりさまの老後 1019 愛される親 愛されない親 2004 荻野美穂 女たちの21世紀 No。37 篠田節子ほか 勁草書房 アジア女性史量センター 2004 G 367.9 16 朝日新聞社 1999 G 376.4 12 書名 1023 行動する女たちが拓いた道 副題 著者名 発行所 未来社 メキシコからニューヨークへ 発行年 登録番号 1999 購入年度 G 376.4 12 G 376.4 12 1024 国際女性NO14 国際女性の地位協会 1025 国民生活白書(平成11年版) 大蔵省印刷局 1999 G 499 12 1026 「キャリモテ」の時代 白河桃子著 日本経済新聞出版社 2008 G367.1 22 1027 オトコの婚活 泉直樹著 実業之日本社 2009 G367.1 22 1028 おひとりさまの「法律」 中澤まゆみ著 ; 小西輝子法律監修 法研 2008 G367.1 22 しんぐるまざあず・ふぉーらむ 2008 G367.1 22 イースト・プレス 2007 G367.1 22 1029 シングルマザーのあなたに 暮らしを乗り切る53の方法 しんぐるまざあず・ふぉーらむ[著] 1030 バツイチ男の心のうち 彼らは、結婚になにを求めたのか 1031 パパの涙で子は育つ シングルパパの子育て奮闘記 込山正徳著 ポプラ社 2005 G367.1 22 1032 家族ペット ダンナよりもペットが大切!? 山田昌弘著 文藝春秋 2007 G367.1 22 上野千鶴子著 法研 2010 G367.1 22 牛窪恵著 プレジデント社 2008 G367.1 22 2003 G367.1 22 1033 男おひとりさま道 平井美帆著 1034 独身王子は早く死ぬ? 早婚、晩婚、未婚。どれが一番"トク"をする?! 1035 負け犬の遠吠え 酒井順子著 講談社 1036 シングルマザーを生き抜く15のノウハウ 離婚・貧困の連鎖を乗り越えて ふじ えりこ (著) 合同出版 G367.1 24 1037 新版 ドメスティックバイオレンス 男性加害者の暴力克服の試み 草柳和之 岩波書店 G367.2 16 1038 非暴力をめざすトレーニング・ガイド 内なる力を引き出す121のアクション・メソッド アンディ・ヒクソン 解放出版 G367.2 16 1039 弁護士が説くDV解決マニュアル 【第2版】 長谷川京子、佐藤巧行、可児康則 日本DV防止・情報センター 2005 G367.2 21 1040 性犯罪被害とたたかうということ 小林美佳 朝日新聞出版 2010 G367.2 22 1041 女性の安全と健康のためのガイドブック NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク 2009 G367.2 22 1042 子どもたちのレジリエンスを引き出すプログラム・アイデア集 NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク 2009 G367.2 22 1043 離れて暮らす親子のためのハンドブック NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク 2009 G367.2 22 1044 DV家庭に育った子ども支援の試み 派遣プログラムの展開報告書 NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク 2007 G367.2 22 1045 お母さんと子どものためのホッとしてピンっ!とくる19のヒント 大阪YMCA大宮保育園 大阪YMCA大宮保育園 2010 G367.2 22 保育園から発信!みんなをまきこむDV・虐待の予防とケア「地域における親子のDV&虐待の予防とケアへの総合的な取り組み」報告書 1046 暴力・虐待をなくすために(第1巻) エマージの「バタラー教育的介入プログラム」 DVスペシャリスト協会 2010 G367.2 23 1047 暴力・虐待をなくすために(第2巻) エマージの「バタラー教育的介入プログラム」 DVスペシャリスト協会 2010 G367.2 23 1048 DV被害親子のための心理教育ワークブック 開発のための調査研究 石井朝子、奥山眞紀子 財団法人こども未来財団2011 G367.2 23 読売新聞大阪本社社会部 中央公論社 G367.2 23 パド・ウイメンズ・オフィス G367.2 26 川嶋 すず 主婦の友社 2015 G367.2 27 マーサ・A・ファインマン 学陽書房 2003 G367.3 15 下重 暁子 幻冬舎 2015 G367.3 27 1049 性暴力 1050 同性婚、あなたは賛成?反対? フランスのメディアから考える 浅野 素女 1051 お江戸離婚ものがたり 1052 家族、積みすぎた方舟 ポスト平等主義のフェミニズム法理論 1053 家族という病 1054 「主人在宅ストレス症候群」の解消・予防法 夫がうっとうしい妻たちへ 黒川 順夫 かもがわ出版 G367.4 24 1055 旦那さんはアスペルガー 野波 ツナ コスミック出版 G367.4 27 1056 旦那さんはアスペルガー奥さんはカサンドラ 野波 ツナ コスミック出版 2015 G367.4 27 山口美智子 一葉社 2009 G491 21 I.N.アガ/田口雪子 紀伊国屋書店 2001 H 367.2 13 飯田進 大楊社 2000 H 367.9 12 早稲田大学出版部 2000 H 367.9 12 1057 壊れかけた更年期 エイジングトンネル-10年の闇、そして光へ 1058 こころの暴力 夫婦という密室で~支配されないための11章 1059 子育て支援は親支援 その理念と方法 1060 ジェンダーの心理学 1061 自治体で取り込む子どもの権利条約 (監修)永井憲一 明石書店 1997 H 367.9 12 1062 世界の女性と暴力 M・デービス/鈴木研一 明石書店 1998 H 367.9 13 石原明・大島俊之 晃洋書房 2001 H 367.9 13 1063 性同一性障害と法律 論説・資料・Q&A 1064 セクシャリティの心理学 小倉千加子 有斐閣 2001 H 367.9 13 1065 多発する少女買春 子どもを買う男たち いのうえせつこ 新評論 2001 H 367.9 13 1066 誰に何を売るのか? 援助交際にみる性・愛・コミュニケーション 圓田浩二 関西学院出版会 2001 H 367.9 13 1067 駆け込みシェルター「サポート・ガイダンス」 堀琴美 女のスペースおん 1998 H 367.9 14 1068 シークレット・トラウマ ダイアナ・E・H・ラッセル (株)IFF出版部ヘルスワーク協会 2002 H 367.9 14 1069 女性がキケンから身を守る24の方法 小島一志 他著 大和出版 H 367.9 14 1070 多様な「性」がわかる本 性同一性障害 ゲイ レズビアン 伊藤悟,虎井まさ衛 高文研 2002 H 367.9 14 1071 マンガ セックスのすべて教えます ゴニック&デヴォールド 白揚社 2002 H 367.9 14 1072 王朝の性と身体 逸脱する物語 小嶋菜温子 森話社 2002 H 367.9 14 新水社 2002 H 367.9 15 ビデオ・ドック 1996 H 367.9 15 2002 H 367.9 15 明石書店 2002 H 367.9 15 針間克巳 少年写真新聞者 2003 H 367.9 15 蔦森樹、長崎満、池上正樹、北川みのり/共著 ビーケイシー 2003 H 367.9 15 ボーヴォワール 新潮社 2001 H 367.9 16 飯田貴子 明石書房 H 367.9 16 草薙和美 新宿書房 H 367.9 16 遠藤和志 解放出版 H 367.9 16 H 367.9 17 1073 サバイバーズハンドブック 性暴力被害回復への手がかり 性暴力を許さない女の会 1074 あなたが悪いのではない リンダ・ジンガロ 1075 犯罪被害者の心の傷 小西聖子 1076 高校生のジェンダーとセクシャリティ・・・自己決定による新しい共生社会のために 1077 一人ひとりの性を大切にして生きる 1078 インターセックス、性同一性障害、同性愛、性暴力への視点 なぜ女は男をみると痴漢だと思うのかなぜ男は女の不快感がわからないのか 1079 第二の性 事実と神話 1080 スポーツ・ジェンダー学への招待 1081 「やせたい」に隠された心 摂食障害から回復するための13章 1082 知っていますか? 同性愛ってなに 一問一答 1083 SEXUALITY エイデル研究所 1084 犯罪被害者の心の傷[増補新版] 2003 小西聖子 白水社 2006.5 H 367.9 18 中央公論新社 2006.7 H 367.9 18 H 367.9 19 1085 「性愛」格差論 萌とモテの間で 斉藤環 1086 身体をめぐるレッスン1 夢見る身体 鷲田清一、荻野美穂、石川准 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 1087 身体をめぐるレッスン2 資源としての身体 鷲田清一、荻野美穂、石川准 H 367.9 19 1088 身体をめぐるレッスン3 脈打つ身体 鷲田清一、荻野美穂、石川准 H 367.9 19 1089 身体をめぐるレッスン4 交錯する身体 鷲田清一、荻野美穂、石川准 H 367.9 19 1090 STAND 立ち上がる選択 大藪淳子 いのちのことば社 フォレストブックス 2007 H 367.9 20 小林美佳 朝日新聞社出版 2008 H 367.9 20 トニ・マグワイア 主婦の友社 2008 H 367.9 20 MOKU出版 2007 H 367.9 21 鴨下一郎 新講社 2008 H 419 20 堂園凉子 主婦の友 1995 H 491 13 築地書館 2001 H 491 13 三修社 2002 H 491 14 クレヨンハウス 2002 H 491 14 素朴社 2002 H 491 14 法研 2002 H 491 14 1091 性犯罪被害にあうということ 1092 ママには言えない 本当にあった、恐ろしい裏切りの物語 1093 MOKU12月号 (特集)男と女 性という豊かさ 1094 女性が「心のストレスに負けない」ための本 1095 更年期かしら 1096 なぜ婦人科にかかりにくいの? 利用者からの解決アドバイス集 まつばらけい・わたなべゆうこ 1097 夫も、更年期?「うまくいかない・・・」のは、なぜ? 宮西ナオ子 1098 からだを感じよう 自分のもっと好きになるために To Feel Your Great Body 丸本百合子 1099 女性のための安心医療ガイド 1100 女性のための女医さんガイド 天谷恵子/監修 思春期から更年期まで女性のからだをサポートする 1101 女性外来がよく分かる本 女医さんに診てほしいあなたへ 対馬ルリ子 リヨン社 2002 H 491 14 1102 更年期がラクになる心と身体のエクササイズ 相良洋子 山岡有美 草思社 2002 H 491 14 M・ジャコーバス,E・F・ケラー,S・シャトルワース 世界思想社 2003 H 491 15 山本博意 海苑社 2004 H 491 16 十月舎 2005 H 491 17 2005 H 491 17 1103 ボディー・ポリティクス 女と科学言語 1104 ニキビ・ニキビ後の完全治療マニュアル 1105 産婦人科の窓口から 今だからこそ伝えたい! 河野美代子 1106 40代なんて怖くない!THE BIG40 J・アルバーソン 晶文社 1107 働く女性のメンタルヘルスがとことんわかる本 鈴木安名 あけび書房 2005.6 H 491 18 姫野友美 大泉書店 2006.11 H 491 18 1109 知ってますか?女性とストレス一問一答 友田尋子 解放出版社 2001 H 491 19 1110 産婦人科医河野美代子の更年期ダイアリー 河野美代子 H 491 19 1111 元気になれるとっておきのツボ療法 鵜沼宏樹 婦人之友社 H 491 20 1108 女性のうつがわかる 1112 乳がんが再発した人の明る処方箋 もしかして「うつ」?と思ったら読む本 乳がんのジョイが贈る 2008 小倉恒子 主婦の友社 H 491 20 1113 女性の医学大全科 女性の健康週間委員会 主婦の友社 2010 H 491 22 1114 家族との伝言 毎日新聞社会部 毎日出版社 1999 H 492 12 日本新薬株式会社 1992 H 492 13 星野寛美 光文社 2002 H 492 14 中島みち 岩波書店 H 492 14 1118 知っておきたい子宮の病気 上坊敏子 新星出版社 2002 H 492 14 1119 今あなたにも伝えたい るるくめいと せせらぎ出版 2005 H 492 17 1115 女が健康に暮らせる本 1116 体と心のSOSを見逃さないで 1117 患者革命 納得の医療 納得の死 1120 悲しいセックス エイズで逝ったマヤに捧げる 赤枝恒雄 幻冬舎 2007 H 492 20 1121 女性のがん 名医の言葉で病気を治す 山田拓郎、福富隆志 誠文堂新光社 2008 H 492 20 1122 女性のうつ病 つらい症状を癒し、楽にする最新治療法 野田順子 主婦の友 2008 H 492 20 1123 自分で見つける乳がん 自己診断&定期健診で早期発見 尹玲花 朝日新書 2008 H 492 20 今村志穂 講談社 2009 H 492 21 藤臣柊子 ウェッジ 2009 H 492 21 伊豫雅臣 星和書店 2009 H 492 21 堀井恵 東洋出版 1999 H 495 12 1124 晴れときどきアスペルガー 1125 やっぱり今日も病んでいる (注)うつ病 1126 不安の病 1127 子供・親子・夫婦の問題を解決する 家族のためのNLP 1128 父と娘 葛藤を乗り越えるために B・ゴールター 1129 お産がゆく 少産時代のこだわりマタニティー 1130 私らしさで産む、産まない 誠信書房 1997 H 495 12 きくちさかえ 農産漁村文化協会 1992 H 495 13 青木やよひ・丸本百合子 農産漁村文化協会 1991 H 495 13 剄草書房 1996 H 495 13 1131 生殖技術とジェンダー 1132 BC!な話し 竹内久美子 新潮社 1997 H 495 13 1133 安積遊歩 太郎次郎社 1999 H 495 13 解放出版社 2003 H 495 15 勁草書房 2003 H 495 15 ジョナサン・ケイナー 説話社 2004 H 495 16 根本橘夫 文春新書 2005 H 495 17 河合蘭 日本放送出版協会 2006.5 H 495 18 H 495 19 H 495 20 H 495 21 車イスからの宣戦布告~私がしあわせであるためには私が政治的になる~ 1134 知っていますか?出生前診断 一問一答 1135 生命学に何ができるか 脳死・フェミニズム・優生思想 森岡正博 1136 お母さんをえらぶ赤ちゃん ママ、またぼくを生んでくれる? 1137 傷つくのがこわい 1138 未妊 「産む」と決められない 1139 産む・産まない・産めない 女性のからだと生きかた読本 松岡悦子 1140 お産SOS 東北の現場から 1141 イデアフォー講演録2 乳がん治療・日本の医療 イデアフォー 取材班 同友館 2008 幻冬舎 ルネサンス 1142 「なっとく出産」応援事典 井上裕美、井本園江、小黒道子、河合蘭、長谷川充子 春秋社 2009 H 495 21 1143 気がつけば女ざかりはストレスざかり 加藤美芳 文芸者 2002 H 497 14 1144 産む/産まないを悩むとき 母性保護法時代のいのち・からだ 丸本百合子・山本勝美 岩波書店 2002 H 498 14 1145 ともに生きる H 498 19 1146 キッチンで作る自然化粧品 たとえ産声をあげなくても 小幡有樹子 ブロンズ新社 2001 H 499 13 1147 健康クリニックQ&A 酒井章 日本電気協会新聞部 1998 H 499 13 1148 若さと健康をつくるウォーキング 岡本香代子 湊野恵美 歩行開発研究所 H 499 16 1149 こころのクセを変えるコツ 姫野友美 大和出版 2005 H 499 17 1150 ドクター和江の「元気な病人」になる秘訣 高柳和江 海竜社 2005 H 499 17 流産・死産経験者で作るポコズママの会 書名 副題 著者名 1151 女性と男性の更年期Q&A 後山尚久 1152 あなたの大切な人が「うつ」になったら 1153 家族の病気はあなたへのメッセージ 1154 新版 すぐに役立つツボ療法100 ツボのベスト20を活用 発行所 発行年 登録番号 ミネルヴァ書房 2005 購入年度 H 499 17 小野一之 H 499 19 田原祐子 H 499 19 李 昇昊 H 499 19 1155 「体の毒」を出し切る100のコツ 主婦の友 主婦の友 2008 H 499 20 1156 “死ぬ”までに、やっておきなさい 朝日敏彦 主婦と生活社 2008 H 499 20 1157 がんこな肩こり・首こりを治す知恵とコツ 主婦の友社 主婦の友社 2008 H 499 20 1158 最新ストレス対策で病気を防ぐ、治す本 村上正人、則岡孝子 主婦と生活 2009 H 499 21 1159 女性の不安とうつ 渡邉昌祐、阿南多津 創元社 2009 H 499 21 1160 わが家の母はビョーキです 中村ユキ サンマーク出版 H 499 21 1161 これがボディワークだ 進化するロルフィング 小川隆之、斉藤瑞穂 日本評価論社 2009 H 499 21 1162 介護のためのイラストでわかる急変ノート 安心介護ハンドブック3 堀清記・堀和子 ひかりのくに 2010 H 499 22 石原結實 廣済堂あかつき 2010 H 499 22 1163 お腹を温めれば病気にならない 1164 愛すること、生きること 全訳「愛と心理療法」 M・スコット・ペック/著、氏原寛、矢野隆子/訳 創元社 2010 H367.9 22 1165 私たちのセックス白書 彼には内緒 二松まゆみ著須藤なほみ著 小学館 2007 H367.9 22 合同出版 2014 H367.9 27 阪急コミュニケーションズ 2011 H490 23 1166 LGBTってなんだろう?-からだの性・こころの性・好きになる性 薬師実芳・古堂達也・小川奈津己・笹原千奈未 1167 みんなの「おしり相談室」 1168 Oh!my更年期 わたしがわたしでなくなっていく 1169 読めば楽になる女性のための頭痛の話 廣中タエ 高文研 H491 22 古井倫士 黎明書房 H491 22 1170 独身女性の更年期 更年期に悩むキャリア・ウーマンのために 田中奈保美著 主婦の友社 2002 H491 22 1171 おんなみち 幸せ体質のつくりかた 奥谷 まゆみ エンターブレイン 2008 H491 23 1172 わが子からはじまるクレヨンハウス・ブックレット004 小児科医が診た放射能と子どもたち 山田 真著 クレヨンハウス 2011 H491 23 1173 乳癌を乗り越えて 高橋久美子 本の泉社 H491 24 1174 「乳がんです」と言われたら、あわてて切ってはいけない! 渡辺 容子 径書房 H491 24 あなたの不安に答えます。吉本 賢隆 平凡社 (2012/6/24) H491 24 1175 もしかして乳がん!? 1176 高橋豊の今あるがんを眠らせておく治療 高橋豊 主婦の友 H492 22 1177 9割の病気は病気ではない! 岡本裕 講談社 H492 22 H492 22 H492 22 1178 がん予備軍のあなたへ がんを知り、がんと向き合う 金子安比古、樋野興夫、暉峻淑子 かもがわ出版 1179 再発・転移性乳がんを生きるための100の質問 リリー・ショックニー、ゲイリー・シャピロ/著 青木美保/翻訳 1180 「閉経後乳がん」を生きる 佐藤万作子/著 尾浦正二/監 中央公論新社 H492 22 日本精神看護技術協会、末安民生/著 朝日新聞出版 H492 22 1182 どこからが心の病気ですか? 岩波明 筑摩書房 H492 22 1183 うつ病の常識はほんとうか 冨高 辰一郎著 日本評論社 2011 H492 23 平凡社 2011 H492 23 2011 H492 23 (2012/8/25) H492 24 H495 25 H495 27 1181 大切な人の「こころの病」に気づく 今すぐできる問診票付 彩流社/刊 1184 災害列島に生きる 菅原 誠著 ストレス障害と「こころのケア」 1185 大災害と子どものストレス 藤森 和美編著 前田 正治編著 誠信書房 子どものこころのケアに向けて 島内 晴美インタビュー 1186 生きのびるためのがん患者術 青木 晴海 岩波書店 1187 生まれてくるってどんなこと? 川松泰美 平凡社 1188 おひとりさま出産 七尾 ゆず 集英社クリエイティブ 1189 子どもに薬を飲ませる前に読む本 山田真 講談社 H499 22 文藝春秋 H499 25 1190 看取り先生の遺言 がんで安らかな最期を迎えるために 奥野修司 2014 1191 身近な病気がよくわかる本 藤原大美 講談社ビジネスパートナ H499 25 1192 冷え取りエッセイ 朝倉けいと 三五館 H499 25 1193 そのからだの不調、ホントはうつですよ 坂元 薫 平凡社 H499 26 1194 味覚を変えればやせられる 森 拓郎 大和書房 2015 H499 27 1195 母と娘の自立戦争 菊地澄子 教育史料出版会 1985 I 367.6 12 1196 現在の子どもがわかる本 門脇厚司・久冨善之 学事出版 2000 I 367.6 12 村岡清子 青樹社 1997 I 367.6 12 青木書店 1994 I 367.6 12 共同通信社 1999 I 367.6 12 1197 少女のゆくえ インタビューの向こうに見えるもの 1198 現代家族のルネサンス 1199 家族漂流記 母が紡ぐ物語 1200 子供の愛し方がわからない親たち 児童虐待、何がおこっているか、どうすべきか 斎藤学 講談社 1992 I 367.6 13 1201 虐待と尊厳 子ども時代の呪縛から自らを解き放つ人々 穂積純 高文研 2001 I 367.6 13 1202 マンガ 子ども虐待 出口あり イラ姫、信田さよ子 講談社 2001 I 367.6 13 1203 大人の入口に立った子供をつまずかせないための10の方法 P.シュワルツ/石原里花 VOICE 2001 I 367.6 13 解放出版社 2001 I 367.6 13 I 367.6 14 I 367.6 14 I 367.6 14 1204 知っていますか?子どもの性的虐待 一問一答 1205 皆本二三江 文化書房博文社 1206 子どもの絵を読む J.H.ディ・レオ 誠信書房 1207 知っていますか? 子どもの虐待 一問一答 田上時子 解放出版社 三沢直子 誠信書房 2002 I 367.6 14 おいつめられる男の子 どっちつかずの女の子 「性という個性」を考えた子育て、幼稚園選び 1208 描画テストに表れた子どもの心の危機 S-HIPにおける1981年と1997~99年の比較 1209 かあさん、学童保育なくなるの? ものがたり 大阪市学童保育条例・直接請求 1210 子育てママのSOS 育児をしなくても「父」という「夫」にわかって欲しい 1211 「親」を楽しむ小さな魔法 1212 子育てがつらくなったとき読む本 2002 フォーラム・A 2001 I 369.4 13 大日向雅美 法研 2000 I 370 13 E・クレアリー/田上時子 築地書館 2002 I 370 13 PHP研究社 2001 I 370 13 悩めるママとの対話から 大日向雅美 1213 「親」を楽しむ5つのスキル エリザベス・クレアリー 著/ 田上時子 訳 築地書館 I 370 14 1214 親が自分を大切にするヒント バーバーラ・カールソン 他著/ 田上時子 訳 築地書館 I 370 14 書名 副題 著者名 発行所 1215 子育て支援を考える 柏木恵子 岩崎書店 1216 ジェンダー・フリーで楽しむ子どもと大人の絵本の時間 草谷桂子 学陽書房 1217 仕事も持つのは悪い母親? シルビィアンヌ・ジャンビノ 1218 新米パパによませたいふたりでする子育て 発行年 登録番号 購入年度 I 370 14 2002 I 370 14 紀伊国屋書店 2002 I 370 14 金盛浦子 碧天社 2000 I 370 14 1219 楽しく子育てアイディア・ブック エリザベス・クレアリー 著/ 田上時子 訳 築地書館 I 370 14 1220 父親力 母子密着型子育てからの脱出 正高信男 中公新書 2002 I 370 14 1221 娘が『できちゃった婚』したとき! 沖籐典子 主婦と生活社 2002 I 370 14 1222 娘を傷つける母親の口癖 金盛浦子 青樹社 I 370 14 緒方喜子 他著 丸善株式会社 I 370 14 塩見邦雄 ナカニシヤ出版 I 371 13 1223 ゆれる親子 見失った絆を求めて 1224 スクールカウンセリング~その理論と実践~ 1225 「からだ・こころ・いのち1 小学校の「性と生」の総合学習」 子どもの未来社 2002 I 374 13 1226 中学生のおんなのコのからだBOOK「せのつくはなし」生理とセックス 高橋祥子 主婦の友社 2001 I 375 13 1227 子どものセックスが危ない 赤枝恒雄 WAVE出版 2002 I 375 14 I 375 14 1228 思春期は訴える 子どもの非行は大人の避行 福田年宏 築地書館 1229 性の絵本① 生きるってどういうこと? I 375 15 1230 性の絵本② 子どもからおとなへ生きる I 375 15 1231 性の絵本③ 女と男 ともに生きる I 375 15 1232 性の絵本④ なぜ、こんなことをして生きているの? I 375 15 1233 性の絵本⑤ 生きていくから聞きたいこと I 375 15 1234 オトナの常識 読んで楽しい成人マニュアル I 379 13 1235 女性が変える農業・農村 日本農業の動き157 農政ジャーナリストの会 I 366.9 19 1236 ニート フリーターでもなく失業者でも南無 玄田有史 曲沼美恵 幻冬舎 2004 I 367..6 17 1237 わが子を殺す母親たち C・マイヤーほか 勁草書房 2002 I 367.6 14 1238 知っていますか アダルト・チルドレン 一問一答 斎藤学 宝島社 2002 I 367.6 14 東京法規出版 1239 いや!というのはどんなとき? 性暴力をはねかえす絵本① リンダ・ウォルヴ‐ド・ジラード/北沢杏子 他訳 アニー出版 2003 I 367.6 15 1240 知らない人にはついていかない 性暴力をはねかえす絵本② リンダ・ウォルヴ‐ド・ジラード/北沢杏子 他訳 アニー出版 2003 I 367.6 15 1241 わたしのからだはわたしのもの 性暴力をはねかえす絵本③ リンダ・ウォルヴ‐ド・ジラード/北沢杏子 他訳 アニー出版 2003 I 367.6 15 1242 あなたは子どもの命を守れますか! いじめ白書 自殺・殺人・傷害121人の心の叫び! 武田さち子 WAVE出版 2004 I 367.6 16 亀井明子 解放出版 I 367.6 16 金剛出版 I 367.6 16 柿沼昌芳 評論社 I 367.6 17 CAPセンター・JAPAN 解放出版社 I 367.6 17 1243 知っていますか? スクールセクシュアル・ハラスメント一問一答 1244 DVにさらされる子どもたち 加害者としての親が家族機能に及ぼす影響 ランディ・バンクロフト/ジェイ・G・シルバーマン 1245 心と身体を操られる子どもたち 1246 CAPへの招待 すべての子どもたちに「安心・自身・自由」の権利を 1247 ネグレクト 真奈ちゃんはなぜ死んだか 杉山春 小学館 2005 I 367.6 17 1248 子どもの権利と児童福祉法 社会的子育てシステムを考える 許斐有 信山社 1996 I 367.6 17 1249 子どもがニートになったら 玄田有史 日本放送出版協会 2005 I 367.6 17 1250 児童虐待と動物虐待 三島亜紀子 青弓社 2005 I 367.6 17 1251 なぜ自分を傷つけるの? アリシアクラーク 大月書店 2005 I 367.6 17 1252 「ノー」を言える子どもに サリー・クーパー 童話館出版 2000 I 367.6 17 1253 「ニート」って言うな 本田由紀 内藤朝雄 後藤和智 光文社新書 2006 I 367.6 17 2006 I 367.6 18 I 367.6 18 2006.5 I 367.6 18 2005 I 367.6 18 田中喜美子 I 367.6 19 1254 こころの手をつなごうえ- 子どもが考える子どもの人権 赤川二郎/監修 1255 「小さい人」を救えない国ニッポン 児童虐待と闘った祖父江文宏の遺言 1256 13歳からの自信力 コモンズ 小林ゆうこ ポプラ社 河地和子 朝日新聞社 1257 大切な人を亡くした子どもたちを支える35の方法 梨の木舎 1258 大切に育てた子がなぜ死を選ぶのか? 1259 いじめ・虐待そして犯罪の深層 失われていく共感性 町沢静夫 I 367.6 19 1260 自己肯定感の育て方 ほめる、叱る、言葉をかける ほんの木 I 367.6 19 1261 よみがえれ少年院の少女たち 青葉女子学園の表現教育24年 かもがわ出版 2008 I 367.6 20 1262 崖っぷちに立つあなたへ 落合惠子 岩波書店 2008 I 367.6 20 1263 友だちをいじめる子どもの心がわかる本 原田正文/監修 講談社 2008 I 367.6 20 いじめから子供を守ろう!ネットワーク お茶の水学術事業会 2008 I 367.6 20 明石書店 2008 I 367.6 20 2008 I 367.6 20 I 367.6 21 I 367.6 22 1264 いじめは犯罪! 絶対に許さない 1265 子ども虐待とネグレクト 教師のためのガイドブック バーバラ・ローエンサル 1266 怒りのコントロール トニー・アトウッド 明石書店 1267 子どもはなぜ嘘をつくのか ポール・エクマン 河出書房新社 内田伸子、見上まり子 新曜社 2010 金子出版 2006 1268 虐待を超えて、生きる 負の連鎖を断ち切る力 1269 自分を守る力を育てる セーフティーの暴力防止プログラム アニタ・ロバーツ 園田雅代訳 1270 私の居場所はどこ? 小学生編 保健室で受けとめた子どものサイン 1271 私の居場所はどこ? 中学生編 保健室で受けとめた子どものサイン 1272 お芝居から生まれた子どもシェルター 1273 こころの迷路 1274 日米のシングル・マザーたち 1275 変わる妻たち 18 五十嵐由紀 農山漁村文化協議会 2006.7 I 367.6 18 山咲さくら 農山漁村文化協議会 2006.8 I 367.6 18 坪井節子/編集代表 明石書店 エリザベス・コリック 2006.5 I 369.4 18 1997 1997 1999 I 370 I 370 I 370 12 12 12 アゴ・ビュルキ・フィレンツ 新水社 ミネルヴァ書房 新曜社 1276 家庭科男も女も 家庭科男女共修を 法政出版 I 370 12 1277 子どもとあそび 仙田満 岩波新書 1992 I 370 13 (株)エクシート出版事業部 1996 I 370 13 1278 一家に一冊福井の子育て 死別の悲しみをこえて I 367.6 中田照子・杉本貴代栄・森田明美 内なる声に耳傾けて 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 1279 ジェンダーの視点から教育を考える (企画)かんきょうMOVE 1992 I 370 13 1280 ジェンダーの視点から教育を考える (企画)かんきょうMOVE 1992 I 370 13 1281 子どもを追いつめるお母さんの口癖 金盛浦子 青樹社 1996 I 370 13 1282 子供を愛しすぎないで、お母さん 鴨下一郎 講談社 1994 I 370 13 1283 ヒトはなぜ子育てに悩むのか 正高信男 講談社現代新書 1995 I 370 13 1284 密着母娘 門野晴子 他著 講談社 I 370 14 1285 公民館子育て支援活動 今野雅裕 日常出版 2002 I 370 14 1286 子どもには何も残さず逝きなさい 佐藤和利 大和出版 2002 I 370 14 1287 お父さんの子育て日記 ジョーキタ著 PHP研究所 2002 I 370 14 1288 親子で育てる「じぶん表現力」 ジャムネットワーク著 主婦の友社 2002 I 370 14 1289 親と子どもの感情BOOK 感情ときちんと向き合う子どもが育つ エリザベス・クレアリー著 築地出版 2002 I 370 14 1290 ここが違うよ、日本の子育て 広岡守穂 学陽書房 2002 I 370 14 1291 母性愛神話との闘い 大日向雅美 草土文化 2002 I 370 14 1292 愛だからいいのよ 内田春菊 講談社 2002 I 370 14 森田ゆり 童話館出版 2003 I 370 15 2003 I 370 15 朝日新聞社 2003 I 370 15 1293 しつけと体罰 子どもの内なる力を育てる道すじ 1294 きれいなココロとカラダって? こんのひとみこころの言葉③ こんのひとみ文・高橋和枝絵 ポプラ社 1295 自信力はどう育つか 思春期の子ども世界4都市調査からの提言 1296 新米パパのための妊娠・出産ブックレット わかったよ、ママの気持ち 足立智昭/佐々木和子/中里佐智代 中央法規出版 2003 I 370 15 1297 子育てにマニュアルなし! 愛と本気で子育てバトル 吉野由美・山下雅彦 かもがわ出版 2004 I 370 16 1298 子育てと出会うとき 大日向雅美 日本放送出版協会 2004 I 370 16 1299 子育て支援のためのイラスト・カット集 青木智恵子 黎明書房 2004 I 370 16 PHP研究所 2004 I 370 16 前田憲一 一光社 1998 I 370 16 お父さんにも頼みたい! 村瀬幸浩 十月舎 I 370 16 I 370 17 1300 〔新版]子育てマンガ あたし天使あなた悪魔 子どもはみんな個性的編 田島みるく 1301 続・勇気づけの子育て入門 1302 にない合う思春期の性と子育て 1303 子育てに不安を感じる親たちへ 牧野カツコ 1304 絵本であそぼ! 子どもにウケるお話大作戦 パパ’S絵本プロジェクト 1305 目からウロコの「男の子」育て 新装改訂版・お母さんのおチンチン育て ミネルヴァ書房 2005 小学館 I 370 17 五味常明 ハート出版 I 370 17 1306 だから母と娘はむずかしい キャロリーヌ・E・N・エニック/夏目幸子 白水社 2005 I 370 17 1307 母という暴力 芹沢俊介 春秋社 2005 I 370 17 1308 子どもの喪失と悲しみを癒すガイド リンダ・ゴールドマン 創元社 I 370 17 1309 3歳からのお手伝い 寺西里理子 河出書房新社 I 370 17 1310 アダルト・チルドレンの子どもたち アン・W・スミス 誠信書房 2005 I 370 17 金盛浦子 PHP研究所 2005 I 370 17 1312 <いい子>じゃなきゃいけないの? 香山リカ 筑摩書房 2005 I 370 17 1313 子どもが幸せになる6つの習慣 ほんの木 ほんの木 2005 I 370 17 小学館 2006 I 370 18 石井憲雄 産経新聞出版 2006 I 370 18 はせくらみゆき ほんの木 2005 I 370 18 2006 I 370 18 I 370 18 1311 お父さんお母さん、私の叫びが聞こえますか? 自分の殻に引きこもる青年たちの心の夜明け 1314 親子再生 虐待を乗り越えるために 島沢優子 1315 新米パパは育休さん 新米パパの育児奮闘記~仕事と育児の両立をめざして~ 1316 幸せな子育てを見つける本 1317 子ども相談助言集 スクールカウンセラーがすすめる 伊川義安 東京開発研究所 1318 おかあさんがもっと自分を好きになる本 (新装版) 北村年子 学陽書房 1319 オトコの子育て講座 子をもつ父親が「子を育てる父親」になるための32のヒント 青木匡光 教育評論社 2006.7 I 370 18 齋藤恵 家の光協会 2006.6 I 370 18 双葉社 2006.4 I 370 18 I 370 18 1320 育児バトル 子育てはつらいよ! 1321 子育てにとても大切な27のヒント クレヨンしんちゃん親子学 汐見稔幸 1322 わが子が期待はずれの大人になってしまったとき ジェーン・アダムズ/著 堀内久美子/訳 創元社 1323 ぼくが父であるために 松本康治 春秋社 2001.11 I 370 18 1324 子育てハッピーアドバイス1 明橋大二 一万年堂出版 2006.7 I 370 18 明橋大二 一万年堂出版 明橋大二 一万年堂出版 アサーティブな親子関係をつくるために リン・クラーク ジャレット純子 東京図書 ほんの木 ほんの木 いまあかされる家庭内暴力の実態 二神能基 東洋経済 子どもと妻が本当に考えていること知る方法 石原壮一 岩崎書店 明橋大二 「子育てサロン」のリアルな知恵 高橋雅栄 思春期をともに乗り越える 魚住絹代 山中康裕 講談社 出産率はなぜ高いのか 牧陽子 明石書店 家族社会学からのアプローチ 昭和堂 佐々木正美 主婦の友社 外注化の波を防げるか 前原寛 創成社 明橋大二 1万年堂出版 明橋大二 1万年堂出版 100の生き方 深谷昌志 中央公論社 みんなで子育てまちづくり 丹羽洋子 ひとなる書房 祖父母も孫もママもみんなハッピー 棒田明子 岩崎書店 クレーマー化する親たち 山脇由貴子 中央法規 高清水美音子 アスペクト 中川喜代子 解放出版 男の子育てのススメ 岩崎書店 春秋社 2006.7 2006.7 2006 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 I 370 18 18 18 18 18 18 19 19 19 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347 子育てハッピーアドバイス2 子育てハッピーアドバイス3 親子感情マネジメント 少子化時代 暴力は親に向かう 父親力検定 10代からの子育てハッピーアドバイス 紙とえんぴつで「わたしの子育て」に自信がつく本 母親力 親に暴力をふるう子どもの心が分かる本 産める国フランスの子育て事情 男の育児女の育児 「育てにくい子」と感じたときに読む本 子育て支援の危機 子育てハッピーエッセンス100% 忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス 父親 品川に100人のおばあちゃん見っけ! 祖父母に孫をあずける賢い100の方法 モンスターペアレントの正体 「子連れ離婚」で絶対負けない本 非暴力を学ぼう だれだってネオパパ 子どもを伸ばす子育て 苦しめる子育て 子どもたちの幸せな未来ブックス 2006.12 2007.1 2006.11 2008 2008 2008 2008 2008 2007 2007 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 書名 天才は10歳までにつくられる パパルール 家族の違和感・親子の違和感 愛されてる子はたくましい 近代家族とジェンダー 母親はなぜ生きづらいか 学校のセクシュアル・ハラスメント 黙りこくる少女たち もうひとつの学校をもとめて 理科離れしているのは誰か 教育格差の真実 子どもの最貧困 いじめの連鎖を断つ 算数が好きになるパズル 数のアタマ編 算数が好きになるパズル ろじかーる 算数が好きになるパズル 図形のアタマ編 香山リカ的学力論 実践力で語る女性学教育 大きな歯車のはざまで 多様性トレーニングガイド 家事する男の作り方 ノルウェー男女平等の本 プレゼントはたからもの おやくさんはいませんか? ぼくはよわむし? 家庭科が狙われている こどもとジェンダーフリー 主体的に生活をつくる 生活主体を育む 教育/家族をジェンダーで語れば ジェンダー・フリートラブル 子どもがつくるほんものごはん 男女平等教育のための学習プログラム メグさんの性教育読本 私が夫婦別姓にこだわる理由 いそがしいお母さんへの29の手紙 子どもとのコミュニケーション・スキル 暮らしの中の性教育 女の子の性の本 ジェンダーフリー・性教育バッシング 思春期少女達は家族をどう見ているのか 小さな女の子・男の子のためのガイド 「性教育の壁」突破法! なぜなのママ? なぜなのパパ? これってヘン? 子どもの性教育Q&A 10代の性の悩み 家族で語る性教育 さらば、悲しみの性 少女たちの性はなぜ空虚になったか? 続・いま<生きる底力>を子どもたちに! AV神話 母は娘の人生を支配する 生と性、健康を学ぶDVD全4巻解説書 児童・生徒の性の健康を守るために わが家の玄関に 子どもの絵を!!! ゲーム感覚で学ぼう、コミュニケーションスキル 次世代育成と公民館 社会教育 あたりまえだけど、とても大切なこと 未来を作る図書館 新・貿易ゲーム 改定版 もっと話そう!平和を築くためにできること レヌカの学び 基本セット 参加型学習で世界を感じる わが家の玄関に 子どもの絵を!!! 木水奥右衛門(育男)指導児童画集 理系に行こう! 「愛されたい」を拒絶される子どもたち 生きられる孤独 コルチャック先生 子どもとまなぶ いじめ・暴力克服プログラム 虐待・いじめ・悲しみから希望へ チャイルド・プア 夜回り先生いのちの授業 子育てのツボ だいじょうぶ セカンドチャンス! 自分探しの旅へ いじめの根っこ 保育園義務教育化 子どものこころにふれる整体的子育て 副題 著者名 読み書き、計算、たいそうの「ヨコミネ式」で子供は輝く! 安藤哲也、小崎恭弘 精神科医が読み解く「幸・不幸」 春日武彦 子育ては心育て 桐山雅子 井上俊、伊藤公雄 香山リカ あなたの家族を101倍ハッピーにする本 教師のための解決指導マニュアル ナン・スタイン,リサ・スジョストローム 教室の中の「性」と「聖」 宮叔子 伊藤美奈子・本多利子 全国中学生調査のジェンダー分析 村松泰子 どこへ行くニッポン社会 尾木直樹、森永卓郎 学力・心身・社会におよぶ緒影響 山野良一 あなたもできる「いじめ防止プログラム」 砂川真澄 算数パズル開発室 算数パズル開発室 算数パズル開発室 子供につけたい3つの力 香山リカ 日野玲子 教育が残し得たもの 藤原房子 人権告発参加型学習の理論と実践 森田ゆり 百世瑛衣乎 フリースクール「チャイム」で出会った不登校の子どもたち インゲル・ヨハンネ・アルセン/アウド・ランボー ジェンダーフリーってなあに?① 草谷桂子 文/鈴木まもる 絵 ジェンダーフリーってなあに?② 草谷桂子 文/鈴木まもる 絵 ジェンダーフリーってなあに?③ 草谷桂子 文/鈴木まもる 絵 検定不合格の裏に 鶴田敦子 松戸市女性センターゆうまつど 人間が育つ家庭科 未来を拓く家庭科 木村涼子 バッシング現象を検証する 木村涼子 坂本寛子 杉野妙子 メグ・ヒックリング カトリーナ・ケニソン 田上時子 安達倭雅子 こころもからだも私のもの 池田久美子/尾藤りつ子 ここが知りたい50のQ&A 女性高校生のホンネ手記集『イチゴ便り』から 平井尚一 性虐待を生きる力に変える② グループ・ウィズネス 失敗を乗り越える【理論と実践講座】 関口久志 北沢杏子 北沢杏子 女の子のからだの悩み解決100 赤枝恒雄 北沢杏子 北沢杏子 赤松彰子 高校生の性を考える 河野美代子 高崎真規子 性教育バッシングに物申す 河野美代子 アダルトビデオをまねてはいけない 杉田聡 なぜ「母殺し」は難しいのか 斉藤環 生と性、健康を学ぶDVD全4巻 対馬ルリ子 田中和代 これからの家庭教育・子育て支援をするために 2004.6 子どもの為のルールブック ロン・クラーク 菅谷明子 経済のグローバル化を考える 土橋泰子 開発教育実践ハンドブック 福井大学学芸学部付属中学校(現鯖江市中央中学校)1947年4月-1953年3月(昭和22年-28年) 虐待ケアへの挑戦 都河明子 椎名篤子 芹沢俊介 須永和宏 子ども権利条約の父 トメク・ボガツキ/作 柳田邦男/訳 女子中高生のための理系案内 武田さち子 今、私たちにできること 楠凡之 社会を蝕む子どもの貧困 新井 直之 水谷 修 水谷 修 水谷 修・鎌田 實 人生が変わった少年院出院者たち NPO法人 セカンドチャンス 蓑輪秀邦/文・ながたみどり/絵 内田 玲子 古市 憲寿 山上亮 発行所 ゴルフダイジェスト 合同出版 金子書房 風媒社 世界思想社 講談社 明石出版 講談社 ナカニシヤ出版 日本評論社 小学館 光文社 発行年 登録番号 2007 I 370 2009 I 370 2010 I 370 2010 I 370 2010 I 370 2010 I 370 I 371 2003 I 371 2000 I 371 I 371 2008 I 371 2008 I 371 富山房インターナショナル 2008 I 371 世界文化社 2009 I 371 世界文化社 2008 I 371 世界文化社 2009 I 371 フォーラム・A 2009 I 371 明石書店 1994 I 372 ドメス出版 2005 I 372 解放出版社 2000 I 374 出版文化社 2002 I 374 ノルウェー男女平等の本を出版する会 2000 I 374 大月書店 2003 I 374 大月書店 2003 I 374 大月書店 2003 I 374 朝日新聞社 2004 I 374 松戸市女性センターゆうまつど I 374 学術図書出版 1999 I 374 ドメス出版 2005 I 374 白澤社 2005 I 374 白澤社 2005 I 374 クレヨンハウス 2008 I 374 明石書店 2008 I 374 木犀社 2001 I 375 近代文芸社 1997 I 375 講談社 2000 I 375 築地書館 I 375 北海道新聞社 2003 I 375 解放出版社 2003 I 375 大月書店 2004 I 375 あけび書房 2004 I 375 明石書房 I 375 十月舎発行/星雲社販売 I 375 アーニー出版 I 375 アーニー出版 I 375 しょういん I 375 アーニー出版 2005 I 375 アーニー出版 2005 I 375 かもがわ出版 2005 I 375 I 375 NHK生活人新書2008年1月 2008 I 375 十月舎 2008 I 375 大月書店 2008 I 375 日本放送出版協会 2008 I 375 I 375 「わが家の玄関に子どもの絵を!!!」かける会 2001 I 379 黎明書房 2004 I 379 2004 I 379 I 379 草思社 I 379 岩波書房 I 379 特定非営利活動法人 開発教育協会 2001 I 379 2003 I 379 2004 I 379 開発教育協会 2003 I 379 「わが家の玄関に子どもの絵を!!!」かける会 2001 I 379 木水奥右衛門(育男)指導児童画展鯖江実行委員会 2011 I 379 九天社 2006.8 I 400 大和書房 2007 I367.6 東京シューレ出版 2010 I367.6 講談社 2011 I367.6 合同出版 I367.6 高文研 I367.6 ティー・オーエンタテイメント 2014 I367.6 日本評論社 2011 I367.6 日本評論社 2010 I367.6 日本評論社 2009 I367.6 新科学出版社 2011 I367.6 東本願寺 2006 I367.6 玄同社 1994 I367.6 小学館 2015 I369.4 クレヨンハウス I370 購入年度 21 21 22 22 22 22 14 15 16 17 20 20 20 22 22 22 22 13 18 12 14 15 15 15 15 16 16 17 17 17 17 20 20 12 12 12 14 15 15 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 19 20 20 20 20 21 15 16 16 16 16 17 21 21 21 21 23 23 18 18 22 23 24 25 27 27 27 27 27 27 27 27 22 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 書名 子供をふつうに育てたい 共働きの子育て、父親の子育て 整体的子育て2 子育てハッピーセミナー 10代の子をもつ親が知っておきたいこと 生きる強さを育てる家庭の底力 子育て親育ちとどけ!親と子への応援歌 「親の顔が見てみたい!」調査 親のメンタルヘルス 親になれない親たち 母親よ、大志を抱け! あらじんのまほう こどものしぐさはメッセージ 家族をこえる子育て 新しいパパの教科書 たまご絵日記 ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望 0歳からみるみる賢くなる55の心得 副題 著者名 長山靖生 パン・クリエイティブ編集 山上 亮 発行所 発行年 登録番号 筑摩書房 I370 ほんの木(発売) 2004 I370 わが子にできる手当編 クレヨンハウス 2011 I370 明橋 大二著 太田 知子イラスト 1万年堂出版 ―講演DVD付 2011 I370 思春期の心と向きあう 水島広子著 紀伊国屋書店 2011 I370 永池榮吉著 ロングセラーズ 2010 I370 東條惠著 考古堂書店 2010 I370 家族を変えた昭和の生活史 岩村暢子著 中央公論新社 I370 新たな子育て時代を生き抜く 青木紀久代編集 ぎょうせい 2009 I370 子ども時代の原体験と、親発達の準備教育 斎藤嘉孝著 新曜社 2009 I370 マスミ オーマンディ アスペクト I370 あらじん(荒巻仁) (株)パレード I370 山上亮 クレヨンハウス I370 渥美 雅子 工作舎 I370 ファザーリングジャパン 学研マーケティング 2013 I370 新米かあちゃん奮闘記 ナナイロペリカン マイナビ 2012 I370 KADOKAWA/メディアファクトリー 野原 広子 2015 I370 脳と心をはぐくむ日本式伝統育児法 久保田 カヨ子 ダイヤモンド社 2015 I370 1448 マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK 「生まれたらこうなる!」・・・って、教えておいてよ、もー!! フクチ マミ 主婦の友社 1449 育児なし日記 VS育児され日記 1450 家庭のなかの対話 話しあえない父親のために伊藤 友宣 1451 家族とともに癒す不登校・ひきこもり 逢坂 みえこ 購入年度 22 22 23 23 23 23 23 23 23 23 24 24 25 26 27 27 27 27 2013 I370 27 ベネッセコーポレーション2008 I370 27 中公新書 1985 I370 27 安川雅史・杉本博文 文芸社 2003 I371 27 生駒富男 学びリンク 2004 I371 27 1452 不登校・中退からの「自分さがし・自分づくり」 大検から自分の道を見つけよう 1453 不登校・中退者たちの挑戦 新しい時代の「高校選び」 生駒富男(監修) ゴマブックス 2002 I371 27 1454 学校再生 教師たちの奮戦物語 軍司 貞則 小学館 1999 I371 27 1455 近代家族の曲がり角 落合恵美子 角川書店 2000 J 367.5 12 1456 記憶を消す子どもたち レノア・テア 草思社 1998 J 367.5 12 1457 老いては人生桜色 吉武輝子 集英社 2001 J 367.5 13 宮迫千鶴 筑摩書房 2001 J 367.5 13 メイ・サートン 神谷ちづ子 石田文枝 岡田信子 門野晴子 樋口恵子 シニアライフ情報センター 高橋ますみ 小野瑛子 藤鈷 みすず書房 早川書房 博文館新社 主婦の友社 大和出版 大和書房 岩波書店 学陽書房 旬報社 創元社 第一法規出版 講談社 ぶどう社 集英社 2001 2000 J 367.5 J 367.5 J 367.5 1997 J 367.5 J 367.5 2001 J 367.5 2002 J 367.5 2003 J 367.5 2003 J 367.5 2004 J 367.5 1999 J 367.5 桃谷方子 2003 J 367.5 大熊一夫 1996 J 367.5 サンダース宮松恵子 2000 J 367.5 ソニー・マガジンハウス 西田小夜子 J 367.5 宮古あずさ 集英社文庫 J 367.5 知っていますか?高齢者の人権一問一答編集委員会 解放出版社 J 367.5 高齢社会・フェミニズムの先進国スウェーデンから パトリシア・チューダー=サンダール J 367.5 南和子 筑摩書房 J 367.5 門野晴子 講談社 1996 J 367.5 ひろたまさき 吉川弘文館 2005 J 367.5 全国コミュニティライフサポートセンター 大熊 一夫 J 367.5 白石真澄 日本経済新聞社 1995 J 367.5 本岡典子 岩波出版 200611 J 367.5 樋口恵子 新水社 2006 J 367.5 俵萌子、吉武輝子、樋口恵子 講談社 2007 J 367.5 ニッセイ基礎研究所 J 367.5 秋山ちえ子 講談社 2008 J 367.5 吉武輝子 海竜社 2008 J 367.5 NPO法人認知症予防ネット 2008 高林実結樹 J 367.5 栗原道子 講談社 2008 J 367.5 祥伝社 和田秀樹 2008 J 367.5 徳間書店 シニアジョブ 2008 J 367.5 文藝春秋 日野原重明 2009 J 367.5 アートン 山本宗補文・写真 2006 J 367.5 新潮社 野口悠紀雄 2007 J 367.5 文藝春秋 佐野眞一 2006 J 367.5 技術評論社 柴田 博 2006 J 367.5 法研 堀田力 2007 J 367.5 朝日新聞社 吉廣紀代子 2007 J 367.5 ソフトバンククリエイティブ 長沼行太郎 2006 J 367.5 講談社 黒井千次 2006 J 367.5 かんき出版 江見康一 2005 J 367.5 文藝春秋 中山 基子 2008 J 367.5 祥伝社 原田義道 2004 J 367.5 野原すみれ 晩声社 2004 J 367.5 13 14 14 14 14 14 14 15 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 19 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 1458 美しい庭のように老いる 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 私の憧れの老女たち 一日一日が旅だから オバ道 知らず知らずに九五歳 たった一人、老後を生きる 213の教訓でつづる 老後はだれと暮らしたい? ワガママなバアサンになって楽しく生きる 終の住まいの探し方 老いを楽しむ向老学 55歳からでも遅くない資金ゼロからの定年後プラン 老後の居場所 一生後悔しない選び方 いきいき人生 エンジレス・ライフ 百合祭 あなたの老後の運命は カナダ生き生き老い暮らし 「大量定年時代」の夫婦学 定年夫は、なぜこんなに「じゃま」なのか? 看護師が考えた「老い」と「介護」 老親の看かた私の老い方 知っていますか?高齢者の人権一問一答 第3の年齢を生きる 暮らしの老いじたく 寝たきり婆あ猛語録 女の老いと男の老い セーフティネットを鷹巣から北秋田へそして全国へ こんなまちなら老後は安心 超高齢社会への環境整備 バリアフリーのまちづくり 魂萌!の女たち 祝祭の季節を生きる 祖母力 70代三人娘、元気の秘訣 新たな挑戦「仕事・家庭・社会」 定年前・定年後 種を蒔く日々 九十歳を生きる ひとりの老後を楽しく生きる方法 認知症予防ゲーム~テキスト 現役ヘルパーが教える老後の知恵 あなたは「ひとり」で最期まで生きられますか? 感情暴走社会 「心のムラ」と上手につきあう ご隠居の底力 100歳になるための100の方法 未来への勇気ある挑戦 また、あした 日本列島老いの風景 「超」リタイア術 大往生の島 生涯現役「スーパー老人」の秘密 彼らの食事運動生活に迫る! シニアライフ大百科 2008−09年版 第2ステージの生き方ナビ 働く学ぶ遊ぶ健康 恐くないシングルの老後 嫌老社会 老いを拒絶する時代 老いるということ 「老いるショック」は3度来る! 人生90年の時代 「老い」に備える 老後のトラブルと予防法 84歳大学生いきいき脳の秘密 ボケ知らず、みんなにモテて日々元気 老いじたく覚書き あなたを守り家族を支える安心ノート 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 書名 寄り道人生で拾ったもの 「幸せに老いたい人」の心理学 年よりはだまっとれ!? 君に贈る最後の手紙 夫と妻の老い支度 われわれはなぜ死ぬのか ごめんね、ぼくが病気になって 夫婦法の世界 第2巻 労働とジェンダー 副題 早川裕子 橋本宏子 横川和夫 発行所 発行年 登録番号 小学館 2009 J 367.5 新潮社 J 367.5 岩波書店 2009 J 367.5 日本実業出版社 2009 J 367.5 海竜社 J 367.5 筑摩書房 2010 J 367.5 春秋社 2009 J 367.5 信山社 1995 J 369.2 明石書房 2001 J 369.2 ミネルヴァ書房 2001 J 369.2 教育資料出版社会 2002 J 369.2 新日本出版社 J 369.2 太郎次郎社エディタス J 369.2 藤下安子 銀の鈴社 2004 J 369.2 17 ミネルヴァ書房 2005 J 369.2 17 講談社 2005 J 369.2 17 リチャード&クリスティーン・カールソン 死の生命科学 地域でとりくむみんなで育てる介護保険 女性が進める介護の社会化Ⅵ 結びあう家庭介護 心かよう医療・看護・介護の地域ネットワークづくり 老いてはつらつ その手は命づな 1518 ボケた身になってみゃーやんせ 1519 高齢者施設の未来を拓く 著者名 塩谷靖子 和田秀樹 米谷ふみ子 柳澤桂子 高見澤たか子 大谷秀夫ほか 個室化、ユニットケアの先にある人間本位の施設 1520 家で看取るということ 川越厚・博美 購入年度 21 21 21 21 21 21 21 12 12 13 14 17 17 1521 男性ヘルパーという仕事 高齢・在宅・介護を考える 山口道弘/編 現代書館 2006 J 369.2 18 1522 福祉が変わる 医療が変わる 日本を変えようとした70の社説+α ぶどう社 2006 J 369.2 18 1523 「寝たきり老人」のいる国いない国 真の豊かさへの挑戦 大熊 由紀子 ぶどう社 2000 J 369.2 18 1524 ケアマネージャーが教える改正介護保険料利用のしかた コンディックス情報研究所 成美堂出版 2006.4 J 369.2 18 1525 介護がラクになる魔法の言葉 野原すみれ 大誠社 1526 おばあちゃんが、ぼけた 2006 J 369.2 18 村瀬孝生 J 369.2 19 1527 男性介護者白書 家族介護支援者支援への提言 津止正敏 J 369.2 19 1528 親が75歳になったら読む本 子どもは、親の介護を引き受けなければならないのか 林千世子 J 369.2 19 「私のがんばらない介護生活」出版委員会 J 369.2 19 J 369.2 19 1529 私のがんばらない介護生活 1530 うちの親には困ったものだ 老いた親とうまくつきあう方法 バーバラ・ケイン 1531 まんがで学ぶはじめての認知症ケア 高瀬直子 小学館 2008 J 369.2 20 1532 ゼロから学ぶ「介護保険」と「介護生活」 伊藤修平、岡田稔子 農山漁村文化協会 2008 J 369.2 20 親の「老い」と上手につきあう知恵と工夫 アール・A・グロルマン 春秋社 2008 J 369.2 20 1534 ふまじめ介護 涙と笑いの修羅場講談 田辺鶴瑛 主婦と生活 2009 J 369.2 21 1535 介護現場は、なぜ辛いのか 特別老人ホームの終わらない日常 本岡類 新潮社 2009 J 369.2 21 1536 ふたたびのゆりかご アルツハイマー型認知症の夫と笑いあう日々 多賀洋子 講談社 2009 J 369.2 21 中村寿美子 小学館 2009 J 369.2 21 クリエイツかもがわ 2009 J 369.2 22 日本評論社 2010 J 369.2 22 クリエイツかもがわ 2010 J 369.2 22 1533 優しくしたいのにできない 1537 こんな介護で幸せですか? 1538 男性介護者100万人へのメッセージ 男性介護体験記 1539 男の介護 失敗という名のほころび 1540 オトコの介護を生きるあなたへ 男性介護者100万人へのメッセージ 1541 シングル介護 ひとりでがんばらない50のQ&A ひとりでがんばらない!50のQ&A おちとよこ NHK出版 2010 J 369.2 22 1542 高齢期をたのしく生きる オーストラリアで出会ったすばらしい人々 服部万里子 コープ出版 1994 J 376.5 14 1543 私のエンディングノート 主婦と生活社 主婦と生活社 2006 J 490.1 17 1544 親が倒れる前に必ず読んでおきたい本 望月幸代 ミネルヴァ書房 2008 J 490.1 20 吉田利康 1545 逝く人・送る人・葬送を考える いのちを見つめる⑤ 太田宏人 三一書房 2008 J 490.1 20 1546 病みながら老いる時代を生きる 岩波ブックレット№717 吉武輝子 岩波書店 2008 J 490.1 20 1547 人はいつか死ぬものだから これからの終末ケアを考える ポーリーン・W ・チェン 河出書房新社 2009 J 490.1 21 1548 健やかに逝く オリスティック医療がかなえる幸せな死 上岡伸雄 岩波書店 2009 J 490.1 21 1549 在宅で死ぬということ 押川真喜子 文藝春秋 2003 J 598 15 1550 在宅医療こそ私の歩む道 松尾美由紀 悠飛社 2010 J 598 22 1551 盛年~老いてますます~ 樋口恵子 学陽書房 2001 J367.5 13 1552 おだやかな死 シモーヌ・ド・ボーヴォワール 紀伊国屋書店 1995 J367.5 22 1553 最期まで自分らしく 井上 治代 毎日新聞社 2000 J367.5 22 1554 死の文化を豊かに 徳永進 筑摩書房 J367.5 22 1555 新・遺言ノート 井上 治代 ベストセラーズ 2002 J367.5 22 春秋社 2010 J367.5 22 1556 健やかにさよなら 今日から始める「終わり支度」 羽成幸子 1557 相続でもめないための遺言書 澤田有紀 主婦の友社 2010 J367.5 22 1558 大往生なんか、せんでもええやん! 桜井隆 講談社 2010 J367.5 22 1559 認知症ファミリーブック 森秀生 日本評論社 2010 J367.5 22 2007 J367.5 22 1560 ひとり誰にも看取られず 激増する孤独死とその防止策 NHKスペシャル取材班, 佐々木とく子著 阪急コミュニケーションズ 1561 めでたくポンと逝く 死を語り合えば生き方が変わる 帯津良一 文藝春秋 2010 J367.5 22 1562 もの忘れと認知症 ”ふつうの老化”をおそれるまえに ジョーン・カーソン・ブライトン/著、都甲崇/監訳、内門大丈、勝瀬大海、青木直哉/訳 みすず書房 2010 J367.5 22 1563 葬送のかたち 死者供養のあり方と先祖を考える 井上 治代,加地 伸行,川村 邦光, 孝本 貢,大濱 徹也 佼成出版社 2008 J367.5 22 1564 墓をめぐる家族論 誰と入るか、誰が守るか 井上 治代 平凡社新書 2000 J367.5 22 1565 墓石の下には眠らない 新しい旅立ち、樹木葬・自然葬 黒田麻由子著 朝日新聞出版 2008 J367.5 22 1566 老後のカネ老後の生き方 心配はいらない 1567 墓は心の中に 津田倫男 講談社 J367.5 22 日本初の「自然葬」と市民運動 安田睦彦 1568 人はなぜひとを「ケア」するのか 凱風社 J367.5 22 佐藤幹夫 岩波書店 J367.5 22 伊藤シズ子 風媒社 J367.5 22 J367.5 J367.5 23 23 1569 呼び寄せ高齢者 孤立から共生へ 1570 遺影、撮ります。 1571 女の老い・男の老い 76人のふだん着の死と生 野寺夕子 性差医学の視点から探る 田中冨久子 圓津喜屋 NHK出版 2007 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617 1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 葬送流転 人は弔い、弔われ 星野哲 河出書房新社 J367.5 遺影、撮ります。 76人のふだん着の死と生 野寺夕子 圓津喜屋 2007 J367.5 すぐに役立つ一人になっても大丈夫! 遺言書の書き方と生前契約書のしくみ 三修社 2011 J367.5 介護問題の社会学 春日 キスヨ著 岩波書店 2011 J367.5 「老い」に備える 中山二基子 文春文庫 2008 J367.5 94歳。寄りかからず。前向きにおおらかに 吉沢 久子 (著) 海竜社 2012.2 J367.5 エンディングノート 丸太潔ほか 小学館 J367.5 シグマジャパン株式会社 2006 わたしの歩いた道 相続手続支援センター J367.5 老いのつぶやき 黒井 千次 河出書房新社 J367.5 モメない相続 (朝日新書) 長谷川 裕雅 朝日新聞出版 J367.5 エンディングノートのすすめ (講談社現代新書) 本田 桂子 講談社 J367.5 そして、人生はつづく 川本三郎 平凡社 J367.5 106歳のスキップ 私は96歳までひとのために生きてきた 曻地三郎 亜紀書房 J367.5 無縁介護 単身高齢社会の老い・孤立・貧困 山口道宏 現代書館 J367.5 医者が考える「見事」な老い方 保坂隆 角川書店 J367.5 生きるということ 黒井千次 河出書房新社 J367.5 「若作りうつ」社会 能代 享 講談社 J367.5 いきいき96歳! 吉沢 久子 新日本出版社 J367.5 下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 藤田 孝典 朝日新聞出版 2015 J367.5 おひとりさま介護 村田くみ 河出書房新社 2010 J369.2 介護ひまなし日記 新米ケアワーカー奮闘記 永和里佳子 岩波書店 J369.2 パンツは一生の友だち 排泄ケアナース実践録 西村かおる 現代書館 2010 J369.2 認知症介護で困っているあなたに 中村和仁 男の介護 新泉社 J369.2 親が元気なうちからやるべきこと52 グループ・けあ&けあ21 介護で仕事を辞めないために 創元社 J369.2 変わる家族と介護 春日キスヨ 講談社 J369.2 手をつなぐ認知症介護 立花美江 かもがわ出版 J369.2 朗朗介護 米沢富美子 朝日新聞出版 2011 J369.2 がんで逝くひと、送るひと 池田朝子 三省堂 2011 J369.2 NPO法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジン 河出書房新社 介護疲れを軽くする方法---家族を介護するすべての人へ 2012.1 J369.2 家族が認知症になったとき本当に役立つ本 杉山 孝博 (監修) 洋泉社 J369.2 妻たちの介護 在宅介護で孤立しないために 中村 和仁 新泉社 J369.2 病院で死ぬのはもったいない 〈いのち〉を受けとめる新しい町へ 山崎 章郎 春秋社 J369.2 第二の認知症 増えるレビー小体型認知症の今 小阪 憲司 紀伊國屋書店 J369.2 毎日がアルツハイマー 関口 祐加 パド・ウィメンズ・オフィス (2012/7) J369.2 家族の認知症に気づいて支える本 齋藤正彦 小学館 J369.2 統合失調症の母と生きて ローラ・フリン みすず書房 J398 家族目線のがん治療体験記 はにわきみこ 親ががんだとわかったら 文藝春秋 J490.1 親の入院・介護が必要になったときに読む本 豊田眞弓 日本実業出版社 J490.1 がんと一緒に働こう! CSRプロジェクト 合同出版 J490.1 自然死への道 米沢慧 朝日新聞出版 J490.1 人間の往生 看取りの医師が考える 大井玄 新潮社 2011 J490.1 生と死をつなぐケア 宅老所よりあいの仕事 下村 恵美子 雲母書房 2011 J490.1 ディグニティセラピーのすすめ 大切な人に手紙を書こう 小森 康永著 H.M.チョチノフ著 金剛出版 2011 J490.1 大切な人に最期にしてあげられること NPO法人ホスピスケア研究会河出書房新社 J490.1 ひとりで死ぬのだって大丈夫 奥野 滋子 朝日新聞出版 J490.1 緩和ケアの本質と実践 ガイアブックス J490.1 穏やかな死に医療はいらない 萬田緑平 朝日新聞出版 J598 ちひろ 愛の絵筆 いわさきちひろの生涯 滝いく子 旬報社 1994 K 704 夢紡ぐ人々 一隅を照らす18人 笹本恒子 清流出版 2002 K 704 絵本たんけん隊 椎名誠 クレヨンハウス 2002 K 704 越前竹人形とハープ 1994 K 704 音楽史を彩る女性たち 荻谷由喜子 ショパン 2005 K 704 三歳児神話偏重を検討する 柴田芳枝 看護の中の母親観 東京経済 1999 K 707 メディアリテラシーの現場から エラスムス叢書 2001 K 707 化粧行動の社会心理学 シリーズ21世紀の社会心理学9 (監修者)高木修 北大路書房 2001 K 707 メディア・リテラシーの現在と未来 世界思想社 2001 K 707 不美人論 陶智子 平凡社 2002 K 707 ポルノグラフティと性差別 C・マッキノン他者 青木書店 K 707 ジェンダーの語られ方、メディアのつくられ方 藷橋泰樹 現代書館 2002 K 707 Study Guide メディア・リテラシー ジェンダー編 リベルタ出版 2003 K 707 女たちの歌 新井恵美子 光文社 K 707 送り手のメディアリテラシー 地域からみた放送の現在 黒田勇 世界思想社 2005 K 707 仕掛けられたアニメーション番組 畠山兆子 松山雅子 物語の放送形態論 世界思想社 2006 K 707 パド・ウィメンズ・オフィス 2006 女性映画がおもしろい 2006年度版 シネマライブラリーVol.4 小藤田千栄子 K 707 メディア社会を生きる力を育てる 児童言語研修所・中学部/編 一光社 中学生と学ぶメディアリテラシー 2006.7 K 707 「口ベタだっていいじゃない」と思えるコミュニケーション力養成講座 前田典子 ダイヤモンド社 K 707 官僚とメディア 魚住昭 K 707 「女ことば」はつくられる 中村桃子 K 707 オトナのメディア・リテラシー 渡辺真由子 1575 K 707 女性と美の比較文化 鳥越成代 勁草書房 K 707 映像時代のメディア・リテラシー 小玉美意子 テレビニュースの解剖学 新曜社 2008 K 707 男よりテレビ、女よりテレビ 小倉千加子 朝日新聞出版 2008 K 707 9人の女性からのワールド・レポート 浅野素女 パド・ウィメンズ・オフィス 2008 いま、世界で女性たちは K 707 ゆがむメディア 政治・人権報道を考える 北口末広 解放出版社 2009 K 707 漱石のマドンナ 河内一郎 朝日新聞社出版 2009 K 707 少女マンガが映す心のかたち 藤本由香里 私の居場所はどこにあるの? 学陽書房 1999 K 790 マンガ 男社会の常識・非常識 岩男寿美子 他編 財務省印刷局 K 790 出会った相手がわるかった! 宮本博文 かもがわ出版 2000 K 800 ちょっと待ってその「ことば」 (監修)井出祥子 「ことば」に見る女性 (財)東京女性財団 1998 K 800 女たちの言葉 (選者)久保覚 青木書店 2001 K 800 ことばとジェンダー 中村桃子 勁草書房 2002 K 800 女は変わったか日本語は変わったか 遠藤織枝 女とことば 明石書店 K 800 購入年度 23 23 23 23 23 24 24 24 24 24 24 24 24 25 25 25 26 26 27 22 22 22 22 22 22 22 23 23 24 24 24 24 24 24 25 26 22 22 22 23 23 23 23 26 26 26 25 13 13 14 15 17 12 13 13 13 14 14 14 15 17 17 18 18 18 18 19 19 19 20 20 20 20 21 21 13 14 12 13 13 13 14 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719 1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735 書名 面と向かって言えない一言 「たからもの」って何ですか? 親と子 親と子 親と子 親と子 ひらがな思考術 <性>と日本語 女ことばはどこへ消えたか? 日本のむかし話① イラスト版 ロジカル・コミュニケーション 語ってあげよ! 子どもたちにお話しの語り方ガイドブック 大事なことを思いどおりに伝える会話術 オンナの「キメッ!」言葉 女性作家集 第四権力 50s 50s この国で女であるということ <わたし>を生きる 女たちの肖像 100人の母たち 原発報道 借家と持ち家の文学史 伊藤藤夫の週刊コラム 1年365日駆け歩き 異文化を生きる 人生について、父から学んだ大切なこと。 猫の手貸します。 ハヤブサの詩 道を拓く 何もしない贅沢 自殺っていえなかった 14歳、思春期バトル 依存症の女たち 犠牲 彼女は恋を我慢できない 君が世界を変えていく さまざまな季節に 翻訳夜話 だまされることの責任 こころは赤絵の中に 九頭竜川 心の華 伝言 絵本屋の日曜日 悲しみを支える本 命 OSKを見にいけ! 「葬儀」という仕事 誇り高き老女たちの食卓 傷を愛せるか いつも心に音楽が流れていた 逆境を生きる 幸田文 季節の手帖 離婚―その後 男流文学論 紅一点論 男女という制度 『青鞜』という場 文学・ジェンダー・<新しい女> 平塚らいてう 文壇アイドル論 お姫様とジェンダー 一葉語録 女を幸せにしない「男女共同参画社会」 あした色の恋歌日記 宇宙の片隅で 太陽の舟 文学としての「青鞜」 ドーンハンドブック① ドーンハンドブック② 生命への覚醒 ヒナギクのお茶の場合 吹けよ あれよ 風よ 嵐よ 天道山しぐれ 私の人生 私の昭和史 エンディングノート もっと自分を愛してごらん 臨床文学論 ネコの亡命 こんなダンナが欲しかった? レイクサイド・ストーリー 魔女(上) 副題 著者名 発行年 登録番号 1995 K 800 2002 K 800 愛の詩① 2001 K 800 愛の詩② 2002 K 800 愛の詩③ 2003 K 800 愛の詩③ 2004 K 800 関沢英彦 2005.4 K 800 ことばがつくる女と男 中村桃子 K 800 小林千草 K 800 S.P.Y 2000 K 804 つくば言語技術研究所 合同出版 K 809 マーガレット・リード・マクドナルド 編書房 星雲社(発売) 2002 K 809 アン・ディクソン 角川書店 2002 K 809 大谷由里子 全日出版 2005 K 809 新日本古典文学体系 明治編 高田知波 岩波書店 K 908 スキャンダラステレビジョン高杉良 講談社 K7.4 猪熊靖弘(サンテック印刷株式会社) Itokawa Akiko まとわりを脱ぐ 糸川祥子 2011 K707 猪熊靖弘(サンテック印刷株式会社) Itokawa Akiko まとわりを脱ぐ 糸川祥子 2011 K707 島崎今日子 筑摩書房 2006 K707 島崎今日子 紀伊國屋書店 2011 K707 亀山 ののこ (著) 南方新社 K707 東京新聞はこう伝えた 東京新聞編集局/編 東京新聞 K707 渡辺真由子 リベルタ出版 2001 K707 「私」のうつわの物語 西川祐子 三省堂 1998 L 902 伊藤藤夫 2002 L 903 宮地尚子 星和書店 L 903 山谷えり子 PHP研究所 1991 L 903 私流・映画との出会い方 岸野令子 十年社 2002 L 903 松村俊幸 福井新聞社 2002 L 903 私の選んだ道・歩いた道 鍛冶千鶴子 ドメス出版 2000 L 903 ヴィロニク・ヴィエン 光文社 2002 L 903 自死遺児編集委員会・あしなが育英編 サンマーク出版 2002 L 903 田上藍 築地書館 2003 L 903 衿野未矢 講談社 2003 L 903 わが息子・脳死の11日 柳田邦男 文藝春愁 1995 L 903 せつない恋の咲かせ方 椎名恵 集英社 1995 L 903 朝日出版社 2004 L 903 さだまさし 文藝春秋 1981 L 903 文春新書 2000 L 903 魚住昭 高文研 L 903 斉藤吾朗 エフエー出版 1992 L 903 大島昌宏 新人物往来社 1991 L 903 福沢諒子 L 903 2005 L 903 落合恵子 岩波書店 2006 L 903 河合千恵子 学研研究社 L 903 柳美里 小学館 2001 L 903 青木るえか 青弓社 L 903 小林和登 平凡社 2009 L 903 本間千枝子 NTT出版 2009 L 903 宮地尚子 大月書店 2010 L 903 柳田邦男 平凡社 2009 L 903 城山三郎 新潮社 2010 L 903 幸田文 平凡社 L 903 岡野あつこ 恒友出版 2000 L 904 上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子 筑摩書房 1997 L 904 アニメ特撮・伝説のヒロイン像 斉藤美奈子 筑摩書房 2001 L 904 21世紀 文学の創造7 斉藤美奈子 岩波書店 2001 L 904 飯田祐子/編 森話社 2002 L 904 近代日本のデモクラシーとジェンダー 米田佐代子 吉川弘文館 2002 L 904 斎藤美奈子 岩波書店 2002 L 904 アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 若桑みどり 筑摩書房 2003 L 904 佐伯順子 岩波書店 L 904 山下悦子 洋泉社 2006.7 L 904 大槻涼子 エフエー出版 1992 L 905 石垣りん 理論社 2005 L 905 新世紀青春歌人アンソロジー 朝倉美樹 他四十二名 北溟社 2007 L 905 岩田ななつ 不二出版 2003 L 907 大阪府男女協働社会づくり財団 2000 L 910 大阪府男女協働社会づくり財団 2001 L 910 永池榮吉 スコーレ出版 1995 L 910 多和田葉子 新潮社 2000 L 910 伊藤野枝選集 森まゆみ 学芸書林 2001 L 910 句集 玉村潤子 2001 L 910 上坂冬子 集英社 2004 L 910 桂美人 角川書店 2009 L 910 キム・マクミラン 文芸春秋 2002 L 990 川端康成から吉本ばななまで 近藤裕子 彩流社 2003 L 990 椎名誠 文藝春愁 1995 L 990 アド・ハドラー/著 見次郁子/訳 文藝春秋 2003 L 990 サラ・パレツキー 早川書房 1994 L 990 ミシュレ 岩波書店 1988 L 990 吉村英夫 伊勢華子 発行所 学陽書房 バロル舎 大巧社 大巧社 大巧社 大巧社 ポプラ社 購入年度 14 14 16 16 16 16 18 19 19 14 14 14 14 17 14 25 23 23 23 23 24 24 19 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 16 16 16 16 16 17 17 17 17 18 18 20 20 21 21 21 21 22 22 12 13 13 13 14 14 14 15 16 18 17 18 22 15 12 12 13 13 13 14 17 21 14 15 15 15 16 16 1736 1737 1738 1739 1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 書名 結婚なんてやめなさい 狗神 文明の衝突 下宿屋さん 青い眼がほしい 共感の時代へ ありのままのイギリス 祖母・母・娘の時代 花摘み ボロずきんの冒険 女の子はサンタクロースになれないの? パパは専業主夫 おやすみアルフォンス! すんだことは すんだこと 世界中のひまわり姫へ ジェンダーフリーの絵本① こんなのへんかな? ジェンダーフリーの絵本② 生きるってすてき ジェンダーフリーの絵本③ 働くってたのしい ジェンダーフリーの絵本④ 女と男、これまで、これから ジェンダーフリーの絵本⑤ いろんな国、いろんな生き方 ジェンダーフリーの絵本⑥ 学びのガイド ラバンがきた日 たのしいな シンデレ王子の物語 アリーテ姫の冒険 一寸ちゃんがゆく おとうさんがおとうさんになった日 おんなのこだから サルカニ・バイオレンス したきり雀 世界がもし100人の村だったら わたし せっくすの絵本 とにかくさけんでにげるんだ 大統領のクリスマスツリー 初恋 蜘蛛女のキス インド夜想曲 心のおもむくままに 17歳。 200さいのブタ いちご どんなにきみがすきだかあててごらん おじさんのかさ にんげんぴかぴか おとぞうさん しろいうさぎとくろいうさぎ パパがサーカスと行っちゃった 「北方領土」上陸記 花がたみ 朱帆 おんぶはこりごり とうちゃんはかんばんや 平和と戦争の絵本① 平和と戦争の絵本② 平和と戦争の絵本③ 平和と戦争の絵本④ 副題 動物行動学が教えてくれること 著者名 秋元康 坂東眞砂子 サミュエル・ハンチントン 吉永みち子 トニ・モスリン フランス・ドゥ・ヴァール/著、柴田裕之/訳 石井美樹子 鹿野政直・堀場清子 渡辺淳一 エルフィー・ドネリ キスティン・ボイエ グニッラ=ベリィストロム ワンダ・ガアク 小笠原みどり はちのへウィメンズアクション はちのへウィメンズアクション べバット・コール 横浜女性フォーラム 監修/ダイアナ・コールス著 奥山和弘 長野ヒデ子 あなたへ レイフ・クリスチャンソン 文/にもんじまさあき 訳/はたこうしろう 絵 奥山和弘 奥山和弘 池田香代子 すずのねえほんNo.3 童心社 岩崎書店 スザンナ・タマーロ 小倉千加子 静岡市企画部男女共同参画課 静岡市企画部男女共同参画課 絵と文 山本 直英 わるい人から身をまもる本 ベティ-・ボガホールド 鷺沢萌 ツルゲーネフ プイグ モット自由二ナレルハズ 松香堂 学陽書房 マガジンハウス 銀の鈴社 子どもの未来社 岩波書店 講談社 金の星社 集英社 白水社 草思社 PHP研究所 たかはしけいこ 文/中釜浩一郎 絵 新宮晋 アニタ・ジェラーム 佐野洋子 文化出版局 評論社 講談社 こどもの詩2 中公新書ラクレ マイケル・グレイ二エツ セーラー出版 ガース・ウィリアムズ 福音館書店 エットガール・キャロット 評論社 上坂冬子 文芸春秋 津村節子 中央公論社 高橋和島 海越出版社 アンソニー・ブラウン/藤本朝巳 平凡社 平田昌広 教育画劇 人はなぜ争うの? 岩川直樹/森雅之 大月書店 平和ってなに? 岩川直樹/森雅之 大月書店 戦争はなぜ繰り返される 岩川直樹/森雅之 大月書店 非暴力で平和を求める人たち 岩川直樹/森雅之 大月書店 1793 平和と戦争の絵本⑤ わたしたちは平和をめざす 岩川直樹/森雅之 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 憲法で平和を考える 平和と戦争の絵本⑥ だっこ ざぼんのじいさんのかきのき てがみのえほん 天才えりちゃん金魚を食べた 少女たちの冒険 ハチドリのひとしずく たべものうた どうぶつさいばん タンチョウは悪代官か? だいじょうぶだいじょうぶ いいこってどんなこ? パパお月さまとって! ぼくのかぞく はらぺこあおむし 帰ってきたおとうさんはウルトラマン パパはウルトラセブン・ママだってウルトラセブン パパはウルトラセブン はくしゅぱちぱち 世界のあいさつ せかいのひとびと いないいない ばあ わんわん わんわん もこ もこもこ 発行所 講談社 角川書店 集英社 講談社 早川書房 紀伊国屋書店 日本文芸社 岩波書店 角川文庫 学陽書房 国土社 童話館出版 偕成社 福音館書店 ポプラ社 大月書店 大月書店 大月書店 大月書店 大月書店 大月書店 岩川直樹/森雅之 きむらゆういち すとうあきえ/織茂恭子 堀内誠一 竹下竜之介 ヒロインをジェンダーで読む 廉岡糸子 近藤真理子 いま、私にできること 辻信一 たかぎあきこ 大月書店 大月書店 ひさかたチャイルド 岩崎書店 福音館書店 岩崎書店 燃焼社 光文社 リーブル/刊 竹田津実/文 あべ弘士/絵 偕成社 いとうひろし 講談社 ジーン・モデシット/文 ロビン・スポワート/絵 冨山房 エリック=カール 偕成社 J・D・スミス 集文社 エリック・カール 偕成社 みやにしたつや 学研 みやにしたつや 学研 みやにしたつや 学研 中川ひろたか ひかりのくに 長新太 福音館書店 ピーター・スピアー 評論社 松谷みよ子 童心社 高畠純 理論社 谷川俊太郎 文研出版 発行年 登録番号 1996 L 990 1993 L 990 2001 L 990 1992 L 990 1998 L 990 2010 L 990 L 999 2000 L 999 1997 L 999 1993 L 999 1991 L 999 1998 L 999 1981 L 999 1999 L 999 2000 L 999 2001 L 999 2001 L 999 2001 L 999 2001 L 999 2001 L 999 2001 L 999 L 999 L 999 L 999 2001 L 999 2002 L 999 2002 L 999 1999 L 999 2002 L 999 2002 L 999 2002 L 999 2002 L 999 2003 L 999 2002 L 999 1996 L 999 1976 L 999 1983 L 999 1991 L 999 1995 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 2005 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 1994 L 999 1993 L 999 2005 L 999 2005 L 999 2005 L 999 2005 L 999 2005 L 999 2005 L 999 購入年度 16 16 16 17 18 22 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 2005 L 999 17 2005 2005 2005 2004 1995 2006 2005 2006 2006 2006 2006 2006 1995 2006 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 2005 1999 2006.5 2006 2004 2006 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828 1829 1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 書名 ねずみくんのチョッキ いたずらきかんしゃちゅうちゅう キャベツくん こんな絵本に出会いたい おじいちゃんの出番! 大人が絵本に涙する時 そらをとんだたまごやき あっちゃんあがつく なかよし ローザ スイミー ズーム リズーム 世界の抱っことおんぶの絵本 きみはきみらしく たったひとりのきみ いちばんうれしいおくりもの きみのとくべつなおくりもの ネコのはなしがわかるイヌとイヌのはなしがわかるネコ 世界は1つの生命からはじまった すっぽんぽん おやすみ ぼくのくれよん あいしてくれてありがとう ええやんそのままで あなたのたいせつなものはなんですか? 世界にたった一人のあなた 気持ちの本 つみきのいえ いたいよいたいよ あのときすきになったよ いいことってどんなこと みみをすます ふたり おとうさんのちず すえっこおおかみ ふしぎなガーデン知りたがりやの少年と庭 カルテット! 999ひきのきょうだい はじめてのようちえん 引き出しの中の家 よいしょ 副題 自分らしく生きるには 絵本で楽しむ孫育て 著者名 なかえよしお バートン 長 新太 木村民子 草谷桂子 柳田邦男 クレヨンハウス みねよう さとうわきこ ニッキ・ジョヴァンニ レオ・レオニ/谷川俊太郎 イシュトバン・バンニャイ イシュトバン・バンニャイ 発行所 ポプラ社 福音館書店 文研出版 フェニックス 大月書店 平凡社 エメリー&ドゥルガ・バーナード たいせつなきみ3 たいせつなきみ4 たいせつなきみ5 たいせつなきみ6 マックス・ルケード いのちのことば社 フォレストブックス いのちのことば社 フォレストブックス いのちのことば社 フォレストブックス いのちのことば社 フォレストブックス 購入年度 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 19 19 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 21 21 21 21 21 21 22 22 22 22 22 22 22 工藤直子/作、ネイチャープロダクション/写真 総合法令出版 きこ書房 世界文化社 グランまま社 講談社 ポプラ社 解放出版社 小学館 みくに出版 童話館出版 白泉社 ポプラ社 教育画劇 福音館書店 福音館書店 冨山房 あすなろ書房 あすなろ書房 ブロンズ新社 河出書房新社 ひさかたチャイルド 徳間書店 ポプラ社 小学館 1859 ジェイとレイ ふたりはひとり!? アンドリュー・クレメンツ/著、田中奈津子/訳 講談社 2010 L 999 22 1860 はじめのちいさないっぽ サイモン・ジェームズ/作、小川仁央/訳 評論社 2004 L 999 22 福音館書店 2010 L 999 22 1861 はははのはなし サムシング・グレートからの贈り物 岩波ブックレット№717 絵本の時間 49 エルくらぶ …カンボジアより 小亀重喜 村上和雄・葉祥明 中川ひろたか 中川李枝子 長新太 宮西達也 トッド・パール作 山本敏晴写真・文 発行年 登録番号 2006 L 999 2006 L 999 2005 L 999 2006.11 L 999 2006.9 L 999 2007 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 L 999 2006 L 999 2007 L 999 2007 L 999 2007 L 999 2003 L 999 2004 L 999 2008 L 999 2008 L 999 2008 L 999 2008 L 999 2008 L 999 2005 L 999 2000 L 999 2003 L 999 2008 L 999 2009 L 999 2009 L 999 1993 L 999 1982 L 999 1981 L 999 2009 L 999 2003 L 999 2010 L 999 2010 L 999 2010 L 999 2006 L 999 2010 L 999 2006 L 999 ヒューマンフィーリングシリーズ 1 パム・ライアン作 /メアリー・ホワイト絵 森田ゆり 加藤久仁生絵/平田 研也文 まつおかたつひで 薫くみこ/作 飯野和好/絵 自然の力をからだで感じて・・・ 神沢利子/作 片山健/絵 友だちを想うこころ 谷川俊太郎/作 柳生弦一郎 瀬川康男 ユリ・シュルヴィッツ/作 さくまゆみこ/訳 ラリー・デーン・ブリマー/文、ホセ・アルエゴとアリアンヌ・デューイ/絵、まさきるりこ/訳 ピーター・ブラウン/作、千葉茂樹/訳 鬼塚忠 しかけつきでたのしさ倍増 木村研/文、村上康成/絵 お友だち、できるかな? バレリー・ゴルバチョフ/作・絵、なかがわちひろ/訳 朽木祥/作、金子恵/画 どうして虫歯になるのかな? 加古里子 1862 ぼくのらいおん マンダナ・サダト 新教出版社 2010 L 999 22 1863 なんでぼくだけこうなるの? ヤニコヴスキー・エヴァ/文、レーベル・ラースロー/絵、マンディ・ハシモト・レナ/訳 文渓堂 2010 L 999 22 1864 ともだちごっこ おれたちともだち!10 内田燐太郎/作、降矢なな/絵 偕成社 2010 L 999 22 1865 あかがいちばん キャシー・ステンスン/文、ロビン・ペアード・ルイス/絵、ふしみみさお/訳 ほるぷ出版 2005 L 999 22 一世出版 1997 L366 27 L367.6 22 L902 27 亜紀書房 L903 22 1866 成功曲線を描こう みる夢からかなえる夢へ 石原 明 1867 誰かボクに、食べもの ちょうだい 赤旗社会部「子どもと貧困」取材班 新日本出版社 上坂 紀夫 ちひろの生まれた家記念館 1868 雪の降る朝 岩崎文江と娘ちひろ 1869 明るい原田病日記 私の体の中で内戦が起こった 森まゆみ 2006 1870 海からの贈り物 アン・モロウ・リンドバーグ/著 落合恵子/訳 学習研究社 L903 22 1871 さよならをいえるまで マーガレット・ワイルド/文、フレヤ・ブラックウッド/絵、石橋洋司/訳 岩崎書店 L903 22 1872 母-オモニ- 姜尚中 集英社 L903 22 1873 ふたたび、時事ネタ 斉藤美奈子 中央公論新社 L903 22 新潮社 L903 22 L903 22 1874 人生やり直し読本 心の涸れた大人のために 柳田邦男 1875 身体のいいなり 内澤旬子 朝日新聞出版 1876 人間は、人を助けるようにできている 服部匡志 あさ出版 L903 22 1877 ひとりの午後に 上野千鶴子 NHK出版 2010 L903 23 1878 積極的その日暮らし 落合惠子 朝日新聞出版 2011 L903 23 1879 93歳。ひとりごとでも声に出して 吉沢久子 海竜社 2011 L903 23 1880 わたしの茶の間 沢村貞子 講談社 L903 23 1881 すべての男は消耗品である 村上龍 KKベストセラーズ L903 24 1882 途中下車 パニック障害になって。息子との旅と、再生の記録 北村 森 1987 河出書房新社 L903 24 笹原 留似子 ポプラ社 L903 24 姜 尚中 集英社 L903 24 1885 今日もいち日、ぶじ日記 高山なおみ 新潮社 L903 24 1886 死ぬことと生きること 土門 拳 (著) みすず書房 L903 24 梯久美子 岩波書店 L903 25 伊藤比呂美 中央公論社 L903 25 1883 おもかげ復元師 1884 続・悩む力 1887 百年の手紙 1888 閉経期 (集英社新書) 日本人が遺したことば 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 1889 妻と夫の定年塾Ⅳ 西田小夜子 中日新聞社 L903 25 1890 いのちの森の台所 佐藤初女 集英社 L903 25 大庭利雄 河出書房新社 L903 25 ウィル・シュワルビ 髙橋知子ー訳 早川書房 L903 25 今西乃子 金の星社 L903 25 1894 曲がり角のその先に 村岡 花子 河出書房新社 L903 26 1895 腹心の友たちへ 村岡 花子 河出書房新社 L903 26 坂東 真理子 PHP研究所 2006 L903 27 1897 冷蔵庫が壊れた日 神津 カンナ ワック 2014 L903 27 1898 はやとくん、おうちに帰ろう 藤田 美保 書しかんかん房 2010 L903 27 1899 一〇三歳になってわかったこと 篠田 桃紅 幻冬舎 2015 L903 27 1900 幸せはあなたの心が決める 渡辺 和子 PHP研究所 2015 L903 27 北野 武 幻冬舎 2015 L903 27 1902 続 あまから人生相談 マツコ・デラックス ぶんか社 2015 L903 27 1903 女は後半からがおもしろい 坂東真理子/上野千鶴子 集英社 2014 L903 27 1904 夫婦のルール 三浦朱門/曽野綾子 講談社 2014 L903 27 1905 宇野 千代 尾形 明子 新典社 L904 26 1906 茨木のり子集 言の葉Ⅰ 茨木のり子 筑摩書房 L905 22 1907 かあさんどうして 谷川俊太郎/詩 中村悦子/絵 佼成出版社 L905 22 1908 家族 愛の詩 2005 岐阜県養老町 大巧社 2005 L905 23 1909 家族 愛の詩 2006 岐阜県養老町 大巧社 2006 L905 23 1910 家族”絆” 愛の詩 2007 岐阜県養老町 大巧社 2007 L905 23 1911 家族”絆” 愛の詩2 2008 岐阜県養老町 大巧社 2008 L905 23 1912 家族”絆” 愛の詩3 2009 岐阜県養老町 大巧社 2009 L905 23 1913 家族の絆 愛の詩 2010 岐阜県養老町 大巧社 2010 L905 23 1914 家族の絆 愛の詩 2011 岐阜県養老町 大巧社 2011 L905 23 1915 家族の絆 愛の詩 2010 岐阜県養老町 大巧社 2005 L905 23 1916 家族の絆 愛の詩 2011 岐阜県養老町 大巧社 2005 L905 23 灰谷 健次郎 (編) のら書店 1995.6 L905 24 まど・みちお/詩・絵 市河紀子/選 平凡社 L905 24 L905 27 L907 27 1891 最後の桜 妻、大庭みなことの日々 1892 さよならまでの読書会 1893 おかあさんのそばがすき 1896 女性の品格 1901 新しい道徳 1917 たいようのおなら 犬が教えてくれた 装いから生き方まで 「いいことをすると気持ちいい」のはなぜか 子どもの詩集 1918 まど・みちお 人生処方詩集 1919 こどもは見ている 7歳と77歳の詩集 馬田 昌保 1920 人が集まる!行列ができる! 講座、イベントの作り方 牟田 静香 講談社 + a新書 1921 ソルハ 箒木蓬生 あかね書房 L910 22 1922 新装版 ちひろの世界 松本猛・松本由理子 講談社 L910 25 1923 母性 湊 かなえ 新潮社 2015 L910 27 1924 昨日のカレー、明日のパン 木皿 泉 河出書房新社 2013 L910 27 1925 小説土佐堀川(新装改訂版) 女性実業家・広岡浅子の生涯 古川 智映子 2007 潮出版社 2015 L910 27 1926 羊と鋼の森 宮下 奈都 文芸春秋 2015 L910 27 1927 坂の途中の家 角田 光代 朝日新聞出版 2016 L910 27 1928 人形の眠る家 東野 圭吾 幻冬舎 2015 L910 27 1929 異類婚姻譚 木谷 有希子 講談社 2016 L910 27 青山 文平 文芸春秋 2015 L910 27 北村 薫 講談社 2008 L910 27 益田ミリ 集英社 L990 24 1930 つまをめとらば 1931 野球の国のアリス ミステリーランド 1932 夜空の下で 1933 「気くばり」のできる人ほど「人の心」がつかめる 願望が実現する94のヒント 伊吹 卓 1934 この国で女であるということ 1935 僕の死に方 エンディングダイアリー 1936 はたら区カエル野の仲間たち ワークライフバランスを考えるきっかけになる本 大和出版 1995 L990 27 島崎 今日子 筑摩書房 2006 L990 27 金子 哲雄 小学館 2012 L990 27 こども未来財団 2009 L991 27 1937 おだんごスープ 角野栄子/文、市川里美/絵 偕成社 L999 22 1938 おひさまとおつきさまのけんか せなけいこ/作・絵 ポプラ社 L999 22 1939 けんかのきもち 柴田愛子/文 伊藤秀男/絵 ポプラ社 L999 22 1940 せかいでいちばんつよい国 デビッド・マッキー/作、なかがわちひろ/訳 L999 22 L999 22 1941 男子☆弁当部 光村教育出版 オレらの友情てんこ盛り弁当 イノウエミホコ/作 東野さとる/絵 ポプラ社 1942 遠くからみると ジェリー・ゴールド/文 ジェーン・レイ/絵 小島希里/訳 BL出版 L999 22 1943 どんなにきみがすきだかあててごらん 小川仁央/訳 評論社 L999 22 1944 ねこじたなのにお茶がすき 今江祥智/文 ささめやゆき/絵 淡交社 L999 22 1945 へんてこりんでステキなあいつ 那須正幹/作 田頭よしたか/絵 角川学芸出版 L999 22 1946 ワンガリの平和の木 ジャネット・ウィンター/作、福本友美子/訳 BL出版 L999 22 1947 あかちゃんがやってくる ジョン・バーニンガム/作 ヘレン・オクセンバリー/絵 谷川俊太郎/訳 イースト・プレス/刊 L999 22 ハンス&モニック・ハーンヘン/作 マーリット・テーンクヴィエスト/絵 野坂悦子、木坂涼/訳 金の星社 L999 22 ベラ・B・ウィリアムズ/作・絵 佐野洋子/訳 あかね書房 L999 22 1948 だいすき 1949 かあさんのいす そんなきもちをつたえてくれることば 書名 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度 1950 わすれられないおくりもの スーザン・バーレイ/作・絵 小川仁央/訳 評論社 L999 22 1951 ともに生きる力をつける絵本/第1巻 妖怪バリャーをやっつけろ! きりふだは、障害の社会モデル 三島 亜紀子 (著), 平下 耕三 (監修), みしま えつこ (イラスト) 生活書院 L999 22 1952 ごめんね! ノルベルト・ランダ/作 ティム・ワーンズ/絵 三辺律子/訳 ブロンズ新社 L999 23 1953 フランシスのおともだち ラッセル・ホーバン/作 リリアン・ホーバン/絵 まつおかきょうこ/訳 好学社 L999 23 1954 きみの行く道 ドクター・スース/作・絵 いとうひろみ/役 河出書房新社 L999 23 1955 にじいろのさかな マーカス・フィスター/作、谷川俊太郎/訳 講談社 L999 23 1956 ちいさいタネ エリック・カール/作 ゆあさふみえ/訳 偕成社 L999 23 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 ぼくがいちばん! 忘れないよ リトル・ジョッシュ ともだち ともだちになろうよ おおきいトンとちいさいポン もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう パパと怒り鬼 おしゃべりくれよん いのち てん ハルばあちゃんの手 みんなであそぼう 怪物はささやく 地雷原のポン どうやって作るの? パンから電気まで ぼくたち子ども宣言 世界中のおとなたちへ ごきげんなきいろいはこ へっちゃらかあさん 二度と 僕がパパに育つまで ローラのすてきな耳 はずかしがりやのミリアム かわいそうなキャベツくん ロス、きみを送る旅 ぼくたちのいえはどこ? かくれ山の冒険 海辺の宝もの 東京プリズン ぐらぐらの歯 やかまし村の子どもたち ありがとうっていいもんだ おかあちゃんがつくったる おかあさんがおかあさんになった日 はじめてのキャンプ おまけ鳥 とおいところへいきたいな くだものだーれ? たべものだーれ? だれかしら ちょっとだけ せかせかビーバーさん わたしがねむり ねていたとき びょうきじまん やまいくらべ なきむしやさん だいしゅうごう すきなひと きらいなわたし おとうさんのおっぱいなぜあるの いたいのいやいやかゆいのごめん てのたんけん あしのぼうけん いのちとからだのなぞなぞなんだ こころときもちのなぜなぜなあに 5にんのぼく 5にんめのぼく としょかんねずみ ちがうねん どうしよう! 川のぼうけん じったんのオムライス おやすみ、ぼく 木の音をきく もったいないばさんと考えよう世界のこと もったいないばさんと考えよう世界のこと もったいないばさんまほうのくにへ もったいないばさんのいただきます バナナじけん おやつがほーいどっさりほーい チェロの木 ぞうのさんすう おほしさまかいて からすのおかしやさん からすのそばやさん 戦火の中のこどもたち チャーシューの月 クオータ制の実現をめざす ありがとう、チュウ先生 2011 1995 岩崎書店 マイケル・モーバーゴ/作 渋谷弘子/訳 文研出版 牧野鈴子/絵 2010 谷川俊太郎/文 和田誠/絵 玉川大学出版部 2002 中川ひろたか/作 ひろかわさえこ/絵 アリス館 いわむらかずお/作・絵 偕成社 土屋富士夫 徳間書店 話してごらん、だれかに ひさかたチャイルド 2011 パトリシア・ハバードぶん G・ブライアン・カラスえ いしづ ちひろやく ほるぷ出版 1998 わたし、画学生さんのぶんまで生きる 窪島 誠一郎作 かせ りょう絵 アリス館 2011 ピーター・レイノルズ作 谷川 俊太郎訳 あすなろ書房 2004 福音館書店 2005 650あそびのヒント集 有木 昭久案 西村 繁男絵 福音館書店 1995 あすなろ書房 2011 山本 けんぞう文 デュフォ恭子絵 講談社 2011 作:オールドレン・ワトソン 訳:竹下文子 偕成社 2012.2 (おたんじょう月おめでとう) 自由国民社 デビッド・A.カーター (さく), きたむら まさお (やく) 大日本絵画 はんたいことばのしかけえほん(しかけえほん) 岡井美穂/脚本・絵 童心社 松井エイコ/脚本・絵(小川虎彦ほか撮影/写真) 童心社 マシュー・ロゲリン(著) 服部由美(訳) 講談社 シングルファーザーの涙と再生の1年 2012 朝日学生新聞社 ロール・モンルブ/作 マイア・バルー/訳 ひさかたチャイルド ベネディクト・ゲチエ/作 野崎歓/訳 クレヨンハウス キース・グレイ/作 野沢佳織/訳 徳間書店 徳間書店 富安 陽子 (著・画) PHP研究所 2000.1 ヘレン・ブッシュ (著), 鳥見 真生 (訳), 佐竹 美保 (画) あすなろ書房 赤坂 真理 河出書房新社 (世界傑作童話シリーズ)きかんぼのちいちゃいいもうと その1 ドロシー・エドワーズ (さく) 福音館書店 2005.1 改版 (リンドグレーン作品集) リンドグレーン (作) 岩波書店 2006.1 森山 京 (作) 文溪堂 (講談社の創作絵本) 長谷川 義史 (作) 講談社 (絵本・こどものひろば) 長野 ヒデ子 (さく) 童心社 1993.7 (福音館創作童話シリーズ) 林 明子 (さく・え) 福音館書店 飯田朋子/作 長野ともこ/絵 新日本出版社 モーリス・センダック (さく) 冨山房 1978.11 よねづ ゆうすけ (作) 講談社 よねづ ゆうすけ (作) 講談社 (ミセスこどもの本 どうぶつあれあれえほん) 多田 ヒロシ (さく) 文化出版局 1978 (こどものとも絵本) 瀧村 有子 (さく) 福音館書店 2007.1 (人生を希望に変えるニコラスの絵本) ニコラス・オールドランド (作) クレヨンハウス かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 栗原徹(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文・絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 野沢まりこ(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 高松良己(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文・絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 藤本四郎(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 大久保宏昭(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 清原一秀(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 沢田真理(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 かこさとし からだとこころのえほん かこさとし(文) 大竹伸一(絵) 農山漁村文化協会 1988.1 ダニエル・カーク/作 わたなべてつた/訳 瑞雲舎 ジョン・クラッセン (作), 長谷川 義史 (訳) クレヨンハウス クレヨンハウス ルーシー・カズンズ/作・絵 灰島かり/訳 グロー・ダーレ作 スヴァイン・ニーフース絵 大島 かおり共訳 青木 順子共訳 シヴォーン・ダウド原案 パトリック・ネス著 池田 真紀子訳 ジム・ケイイラストレーション 中川 ひろたか (文), 田中 靖夫 (絵), 中川 うみ (英訳), アレクサンダー・モロゾフ (英訳) エルフィ・ネイセ/作 エリーネ・ファンリンデハウゼ/絵 久保谷洋/訳 アレクシス・ディーコン/文 ヴィヴィアン・シュワルツ/絵 木坂涼/訳 アイリーン・ローゼンタール (文), マーク・ローゼンタール (絵), なかがわ ちひろ (訳) エリザベス・ローズ (文), ジェラルド・ローズ (絵), ふしみ みさを (訳) 大久保 美行 (作), 大野 八生 (画) アンドリュー・ダッド/文 エマ・クエイ/絵 落合恵子/訳 リーッタ・ヤロネン (文), クリスティーナ・ロウヒ (絵), 稲垣 美晴 (訳) 生きものがきえる 真珠 まりこ 真珠 まりこ 真珠 まりこ 真珠 まりこ 高畠邦生 梅田 ・梅田佳子 いせひでこ/作 ヘルメ・ハイネ/作 いとうひろし/訳 エリック=カール/作 さのようこ/訳 かこさとし かこさとし いわさきちひろ 村中李衣 赤松良子/WINWIN パトリシア・ポラッコー作 さくまゆみこー訳 わたしが絵描きになったわけ くもん出版 クレヨンハウス 猫の言葉社 講談社 講談社 講談社 講談社 BL出版 新日本出版社 偕成社 あすなろ書房 偕成社 偕成社 偕成社 岩崎書店 小峰書店 パド・ウィメンズ・オフィス 岩崎書店 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089 2090 2091 2092 2093 2094 2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 書名 すてきなあまやどり はしるってなに 作者のこども時代を描いた自伝的絵本 ゾウの家にやってきた赤アリ おばさんのごちそう ひらがなにっき せとうちたいこさん デパートいきたい 狐 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ どーしたどーした やくそく これはのみのぴこ ふたりは世界一 しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん きょうはなんのひ? だじゃれはだれじゃ おかえし えをかくかくかく こぞうのズズそらのさんぽ モジャキのくすり おやすみおやすみ どうぶつたちはしっている つかまえた あっ、ひっかかった いそがしいっていわないで デコボコえほんあかあおきいろ ずーっとずっとだいすきだよ ちいさいあなたへ ラヴ・ユー・フォーエバー 雪とかたつむり いっしょにあそぼ しましまぐるぐる どうぶつのあかちゃん かお 世界のあいさつ あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる おへそのひみつ みず ちゃぽん ほんとのおおきさ動物園 ほんとのおおきさ水族館 気持ちの本 ぼくのキュートナ ともだちになろう ワンガリの平和の木 アフリカでほんとうにあったはなし マララとイクバルパキスタンのゆうかんな子どもたち アンパンマンたんじょう アンパンマンとはみがきやま アンパンマンのどうぶつたんけんたい アンパンマンとゆかいななかま アナと雪の女王 おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 魔女の宅急便 おさるのジョージどうぶつえんへいく どうぶつもようでかくれんぼ のりものいろいろかくれんぼ だ~れだだれだ! あけて・あけてえほん ひきだし 0さい~4さいこどもずかん ぷらす くらべる図鑑 おしりたんてい アンパンマンをさがせ!BLUE アンパンマンをさがせ!RED だいすきアンパンマン ばいきんまんとピカルンルン アンパンマンとパン工場 決定版 2歳からはじめる よみきかせ絵本 世界の名作 ファインティング・ニモ リトル・マーメイド プーさんとはちみつ ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士 副題 著者名 バレリー・ゴルバチョフー作 なかがわちひろー訳 故郷を奪われた少年の独白 和合良一 発行所 徳間書店 芸術新聞社 文研出版 五味太朗 絵本館 長野ヒデ子 解放出版社 長野ヒデ子 童心社 長野ヒデ子 偕成社 くさば よしみ 汐文社 天童 荒太 集英社 ニコラ・デイビズ BL出版 谷川 俊太郎 サンリード アンドレス・バルバ 偕成社 高野 文子 福音館書店 瀬田 貞二 福音館書店 まどみちお・阪田 小峰書店 村山 桂子 福音館書店 エリック・カール 偕成社 垣内 磯子 教育画劇 平田 明子 ほるぷ出版 シャーロット・ゾロトウ 岩波書店 マーガレット・ワイズ・ブラウン文遊社 鈴木 まもる 講談社 オリヴァ―・ジェファーズ 徳間書店 カール・ノラック ほるぷ出版 グザビエ・ドゥヌ 小学館 ハンス・ウィルヘルム 評論社 アリスン・マギー 主婦の友社 ロバートマンチ 岩波書店 みかん あかちゃんがはじめて見る絵本 かしわら あきお 学研 サミ 学研 あいさつってなんだろう? 長 新太 福音館書店 かこさとしの自然のしくみ かこさとし 地球のちから えほん10 農山漁村文化協会 やぎゅう けんいちろう 福音館書店 新井 洋行 童心社 小宮 輝之(監修) 学研 小宮 輝之(監修) 学研 自分の「気持ち」に気づくために 森田 ゆり 童話館出版 大好きなきみへ 荒井 良二 講談社 ともだちと、どんなことする? ミース・ファン・ハウト 西村書店 地球が傷を癒すのを助ける使命 ジャネット・ウィンター BL出版 ジャネット・ウィンター 岩崎書店 やなせ たかし フレーベル館 やなせ たかし フレーベル館 やなせ たかし フレーベル館 新おりがみぶっくシリーズ 西田 良子 角川アニメ絵本 小西 樹里 角川書店 カール = ヨハン・エリーン 飛鳥新社 角野 栄子 福音館書店 M.レイ/H.A.レイ 岩波書店 これなあに?かたぬきえほん いしかわ こうじ ポプラ社 これなあに?かたぬきえほん いしかわ こうじ ポプラ社 きむら ゆういち/作 せべ まさゆき/絵 小学館 新井 洋行 偕成社 英語つき よしだ じゅんこ/絵 ディブ 学習研究社 テルキ 小学館の図鑑NEO 小学館 トロル ポプラ社 やなせ たかし フレーベル館 やなせ たかし フレーベル館 アンパンマンアニメギャラリー(1) やなせ たかし フレーベル館 アンパンマンアニメギャラリー(4) やなせ たかし フレーベル館 アンパンマンアニメギャラリー やなせ たかし フレーベル館 講談社 ディズニースーパーゴールド絵本 斉藤 妙子 講談社 ディズニースーパーゴールド絵本 斉藤妙子/森はるな 講談社 ディズニースーパーゴールド絵本 森はるな 講談社 ディズニースーパーゴールド絵本 斉藤 妙子 講談社 カタリーナ・ヴァルクスー作・絵 伏見操ー訳 発行年 登録番号 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 L999 2009 L999 2007 L999 1989 L999 2005 L999 2000 L999 2011 L999 2008 L999 2010 L999 2003 L999 2001 L999 2015 L999 L999 2015 L999 2005 L999 1995 L999 2008 L999 2008 L999 2014 L999 2015 L999 1985 L999 1999 L999 2008 L999 2006 L999 2002 L999 2009 L999 2003 L999 2009 L999 2012 L999 2011 L999 2011 L999 2002 L999 2003 L999 2006 L999 2002 L999 2010 L999 2010 L999 2011 L999 2011 L999 購入年度 25 25 25 25 25 25 25 25 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 書名 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 2135 2136 2137 2138 2139 2140 2141 2142 2143 2144 副題 著者名 発行所 発行年 登録番号 購入年度
© Copyright 2024 Paperzz