第 16 回創価学園「教育講座」

2016年7月6日
保護者の皆様
創 価 学 園
東京学園長 中川恵夫
第 16 回創価学園「教育講座」開催のお知らせ
向暑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。また、日頃よ
り、保護者の皆様のご支援、ご理解を賜り大変にありがとうございます。
さて、本年も創価学園「教育講座」を下記の通り開催することとなりました。
この教育講座は、保護者の皆様やご親戚、ご友人を対象に、日頃の学園での教育の一端をお知らせ
するとともに、創価教育へのご理解を更に深めていただくことを目的に毎年開催しております。ご多
用のこととは存じますが、是非ともご参加いただきますようご案内申しあげます。
記
1.日時
8月20日(土)
2.会場
創価学園・東京キャンパス
3.参加対象
小・中・高の保護者、親戚、ご友人の方(学園生を除く中学生以上の方)
※小学生(創小生を含む)参加可能な講座:C講座・A-4・A-12・B-9
4.時間帯
受付
全体会
講座Ⅰ
昼 食
午後受付
講座Ⅱ
10:30~15:00
10:00~ 創価高校 ワールドエントランス
※A-11・C講座は 創価小学校希望ホール
10:30~10:40
各教室 全体放送
10:40~12:10
90分
12:10~13:30
高校食堂の利用可
13:00~(午後の講座のみ受講の方)
創価高校 ワールドエントランス
※C講座は、創価小学校希望ホール
13:30~15:00
90分
5.申込み
① 申込み方法
創価学園各校ホームページの「保護者のみなさまへ」よりお申し込みください。
または、右下のQRコードをご利用ください。
※定員がある講座につきましては、定員になり次第、受付を終了させていただきますので、
ご了承ください。
※午前・午後ともにご希望の場合は、お手数ですが午前・午後それぞれお申し込みください。
※不明な点は、各校実行委員会にお問い合わせください。
問い合わせ時間は、平日9:00~16:00になります。
②
申し込み開始 7月 11日(月)AM9:00より
〇締め切り 7月16日(土)
※定員に空きがあった場合は追加募集をおこないます。
その際の締め切りは、7月26日(火)を予定しています。
6.問い合わせ先
教育講座実行委員会
お申し込み QR コード
小学校 042-345-2611
中学校 042-341-2611
高 校 042-342-2611
7.お願い
車でのご来校はご遠慮ください。
C講座・A-4・A-11講座に参加の方はスリッパをご持参ください。
第16回創価学園「教育講座」 講座一覧
♢午前講座
講座№
A-1
講 師
講 座 名
学園愛唱歌と学園生
中川 恵夫
講 座 概 要
東京学園長
草創期以来、学園では数多くの愛唱歌が作られ、学園生が魂を込めて歌い継いできました。学園生はなぜこれほど
までに深い思いをこめて愛唱歌を歌えるのか。この講座では、校歌「草木は萌ゆる」から「負けじ魂ここにあり」をはじ
めとする愛唱歌が生まれた背景、またその歌詞に込められた学園生の思いを探ってみたいと思います。また、今年
の「7.17栄光の日」に向けて作成された新愛唱歌の成り立ちと、記念集会で新愛唱歌を歌う生徒達の姿を紹介し
たいと思います。学園生と同じ思いで校歌「草木は萌ゆる」を歌ってみませんか。
備 考
A-2
創価高校SGHの取り組み
木下 清一
創価高校 校長
本年3月末、創価高校は文部科学省の国際的リーダーの育成を支援する事業である「スーパーグローバルハイス
クール(SGH)」に指定されました。今回の認定には、全国114校からの申請があり、その中からわずか11校の認定
校の中に我が創価高校は入ることができました。全国5000校ほどある高等学校や中等教育学校のなかで、スー
パーグローバルハイスクールに認定されている学校は、123校(国立12・公立73・私立38)となりました。そしてこの
4月より学園生全員が、「世界の平和と文化に貢献する、実力ある人間主義のリーダー」に成長すべくその取り組み
をおこなっています。この講座では、我が校のSGHの理念とその具体的な取り組みの様子についてお話ししたいと考
えています。
A-3
創価教育は教育の灯台
~創価教育の実践と教育改革~
塩田 誠一郎
創価中学 校長
教育改革が強く求められ、2020年には指導要領の全面改訂が行われます。改訂ではアクティブ・ラーニングやキャリ
ア教育などの導入が求められています。しかし、牧口先生は約120年前から、現在の教育改革に求められているこ
とすべてを実践されていました。牧口先生、戸田先生そして池田先生の創価教育こそが、今の教育改革の先にある
灯台であることを、創価中学の実践を紹介しながら、示していきたいと思います。
A-4
親子でつくる
段ボール製 新型学園ブーメランの作製
片桐 泉
A-5
「吹奏楽」の世界へようこそ!
落合 謙一郎
A-6
「価値を創造する」書道を考える
平井 友章
創価高校 芸術科教諭
A-7
マジック・トリックを数学で解明しよう
小森 弘三
マジックやトリックにはタネに数学を使うものも少なくありません。今回はいくつかのトランプマジックや数表を使ったト
創価高校 数学科教諭 リックを体験して頂き、そのたねあかしを数学で行います。文字式を使った証明になるので、中学生程度の数学が必
要ですが、トランプマジックを覚えて頂くだけでも楽しいと思います。
A-8
わかりやすい文章を書くには
樋口 昌典
創価高校 国語科教諭
私達は文章を書く機会が多いと思います。そのたびに自分の言いたいことを伝えることは難しいなと悩みます。この
講座では、相手にわかってもらえる文章を書くポイントをいくつか挙げ、トレーニングしたいと思います。
A-9
ガリレオからSUBARU、そして*TMTへ
-最新の宇宙のはなし-
遠藤 一城
創価高校 理科教諭
ガリレオが自作の望遠鏡で宇宙を観測してから現在に至るまでの400年間、宇宙の真理は観測機器の発達とともに
解明されてきました。最近では、ヒッグス粒子や重力波も検出され、新たな展開が始まろうとしています。インターネッ
トから最新情報を得ながら楽しく講義を進めていきます。(*TMTとは、これから建設される超大型望遠鏡のことです)
A-10
誰も解読できなかった
漱石のダイイング・メッセージ
東 宏治
A-11
「ほめる」ってどういうこと?
渡辺 功
創価小学校 教諭
「ほめる」という行為には、どのような意味があるのでしょうか。様々な視点から「ほめる」ということに迫り、お子様の
更なる成長とキラキラと輝く笑顔に結びつけたいと考えます。
会場は小学校です
A-12
数学っておもしろい!
山崎 秀樹
創価中学校副校長
算数・数学教科長
身近な日常生活の中に、算数・数学が隠れています。ゲームやクイズを通して、「数学って、こんなに楽しいものな
の!おもしろいものなの!」とワクワク感溢れる算数・数学の世界へご招待!
定員40名
(大人+小4~中3)
C-1
コミュニケーションの輪を
広げる音楽
植田 豊
今関 鏡
創価小学校 教諭
創価小学校 講師
音楽は、心を和ませて、感性を豊かにしてくれます。音楽を楽しむ仲間がいると、新たな発見や喜びがあります。皆さ 定員36名(大人+小学生)
んも、色々な人とコミュニケーションを広げながら、音楽で心温まる時間を過ごしてみませんか?
C-2
鉛筆で夏野菜を描こう!
工藤 隆志
齋藤 早紀
沢田 佐保里
創価小学校 講師
創価小学校 教諭
創価小学校 講師
鉛筆でグラデーションを作り、明暗の学習をした後、夏野菜をじっくりと描きます。HB、B、2Bの濃さの幅を生かし、
白黒のみで新鮮な野菜の描き分けに挑戦しましょう。
日頃、お子様と接する機会の少ないお父さん・お母さんも、お子様と一緒に段ボール製の新型学園ブーメランを作っ
て投げてみませんか?10メートル以上遠くに飛んで、必ず戻ってきます。材料の準備と投げる場所の関係で、お子
定員40組
様は小学校4年生以上とし(小学校3年の理科でブーメランの授業を行うため)、大人と一緒に参加することを条件に 子どもは小学校4年生以上
参加可と致します。投げるときの安全確保のため定員を定めました。ご希望の方は、早めにお申し込みください。大 体育館履きかスリッパ持参
人だけでも参加できます。
創価小学校 校長
日本は世界屈指の吹奏楽大国で、吹奏楽経験者は1,000万人を超えるとも言われ、最近ではアニメやドラマでも吹
創価高校 数学科教諭 奏楽が頻繁に取り上げられています。これだけ多くの人がハマる「吹奏楽」の魅力とは何か。曲を聴いたりクイズに
答えたりしながら、その謎を一緒に解き明かしましょう!
最初に、牧口常三郎先生が考えられていた書写の授業を再現してみます。牧口先生の斬新な視点は、きっと有益な
体験だと思います。さらに、創立者の芸術に対する思いを共に学び合い、最後に皆で色紙を書きたいと思います。
定員20名
今年は漱石没後百年。「文豪」という体のいい名を冠せられて本箱に収まってしまったかの感さえする漱石。彼が血
創価中学 国語科教諭 へどを吐きながら伝えようとした真意を、果たしてどれだけの日本人が理解したのでしょうか。『三四郎』『草枕』『行
人』『彼岸過迄』『明暗』などを中心に、誰も解読できなかった、漱石のダイイング・メッセージに迫ります。
(裏面にも講座があります)
汚れてもよい服装で
定員24名(大人+小学生)
☆午後講座
講座№
講 座 名
B-1
「21世紀への対話」に学ぶ
・・・創立者池田先生とトインビー博士
B-2
池田先生の教育思想に学ぶ
創価教育の実践
講 師
城川 正敏
片桐 泉
講 座 概 要
備 考
現在、「新帝国主義の時代」とも表現されるように、冷戦構造が崩壊したあとの世界はアメリカ、中国、ロシア、EU、等
の大国の対立抗争の方向へ進んでいるように見えます。この状況はまさに「文明」単位の抗争であり核時代の現
可能であれば「21世紀
在、一歩間違えれば人類滅亡の危機につながります。このような状況を根底的に平和への方向へ転換するために、 への対話」をご持参くだ
池田先生、トインビー博士の「対話」は行われました。その意義ある対話実現への経緯をトインビー博士の原資料、
さい
著作の中から抽出して取り上げ、現代における意義を更に深く確認します。
創価学園 常任理事
今、日本の教育は、アクティブラーニングの導入等、児童・生徒中心の教育へ大きく変化しようとしています。しかし、
池田先生は何十年も前から、牧口先生・戸田先生も戦前から、すでにそれらのことに言及し、真の教育のあり方につ
いて御指導されています。一般の教育が創価教育に近づいてきています。「誰も置き去りにしない」との池田先生の
御指導をもとに、昨年からの創価小学校での実践事例を紹介しながら、日本の授業改革についても考えてみたいと
思います。創価学園が教育界の先頭を走る時代がきていると思います。
創価小学校 校長
創立50周年を指呼の間にした創価教育は、創立者池田先生の学園生一人一人への真心の激励と、それに応える
創価学園教育センター
学園生の報恩感謝の戦いによって築かれてきたと言っても過言ではない。その足跡をいくつかたどりながら、創価教
参事
育の未来を考えたい。
B-3
創価学園の歴史
-創立者と共に歩んだ49年-
狩野 俊一
B-4
創立者と女子学園生
照井 優子
創価中学校 教頭
『新・人間革命』の「希望」の章にみる創価女子学園の設立、男女共学、女子学園生歌「幸福の乙女」、そして折々の
創立者池田先生の女子学園生に対するスピーチや激励を通し、女子学園生の創立者を求める様々な活動を紹介し
ながら、「創立者の女子学園生に対する励まし」について、共に考えていきたいと思います。
B-5
グローバル社会を生きゆくために
~言語技術トレーニングの実践~
永嶋 敏明
創価高校
SGHプロジェクトリー
ダー
本年度より創価高校は、SGH(スーパーグローバルハイスクール)の取り組みの1つとして、「言語技術」の授業をスタートさ
せました。「言語技術」とは、世界各国で実施されている「母語教育」のことで、言語による思考・表現の方法を、具体
的なスキルとしてトレーニングするものです。社会で必要とされるコミュニケーション能力や外国語運用能力の向上に
おいても、「言語技術」の力は非常に有効です。創価高校で実施している「言語技術」の授業をもとに、参加者全員で
「言語技術」のトレーニングをし、その向上を目指します。
B-6
コピー用紙からひろがる数学の世界
小森 弘三
創価高校 数学科教諭
B5やA4などの身近なコピー用紙について、その形に関わる数学的な話題をお話し、コピー用紙を使ってできるいろ
いろな図形を作ります。
B-7
世界史を通して見た現代情勢と中国・日本
―“ランド・パワー”と“シー・パワー”の狭間
満田 剛
創価高校 地歴科教諭
混迷する現代の中で、いろいろな面を見せる日本と中国の関係。高校世界史の内容をベースとして、長期的視点か
ら、この二国を軸にした現代世界の外交情勢の一面について考えてみたいと思います。
B-8
環境を化学の目で見る!
高松 義一
創立者と未来学者ヘンダーソン博士との「輝く女性の世紀へ」を題材に、地球環境問題の現状等をパワーポイントを
創価高校 理科教諭 用いて確認し、問題点について共に考えます。環境を見る実験をいくつか実践します(たとえばCOD〈化学的酸素要
求量〉、塩分濃度測定〈モール法〉)。
B-9
親子で楽しむ手作り小物
安田 淳子
創価高校 家庭科教諭
小学生から大人まで楽しめる簡単手作り工作をします。身の回りにある素材を利用し、マスコットや小物入れを作っ
てみませんか。できあがりはお楽しみ。親しい方へのプレゼントにも最適です。
定員20名
小学生以上
B-10
日本の伝統楽器 “琴” を
演奏してみましょう
前田 仁美
創価高校 地歴科教諭
日本の伝統楽器 “琴” の演奏を体験していただきます。基礎的な奏法からスタートし、「さくらさくら」や「母」の演奏、
また最後に皆さんで合奏にも挑戦します。初心者の方はもちろん、琴の美しい音色をお楽しみください。
定員22名
B-11
創価中学校の楽しい英語
(CALL教室)
野下 康子
他1名
創価中学生は、「英語の創価中」らしく、日々の授業では、「学び合い」を通してお互いの力を高め、協力して学習に
励み、一人ひとりが「世界市民」を目指しています。今回の講座では、普段の「学び合い」とは違いますが、ペア練習
創価中学 英語科教諭
やアクティビティーなどを通して、参加者の方に「英語モード」の自分を体験していただきます。ご参加、お待ちしてい
ます。
定員34名
C-3
豊かな子どもの心を育む本の世界
畠山 深雪
鳴海 悦子
創価小学校 司書教諭 幼少から低学年向けに、ブックトーク・読み聞かせ・本のクイズを通して、良書を紹介します。親子一緒に本の世界を
創価小学校 教諭
楽しんで、良書という「宝物」との出会いの場となれば幸いです。
定員40名(大人+子ども)
幼児~低学年まで
C-4
親子で学びあう 筆墨の世界
谷脇 由紀英
櫻井 裕子
創価小学校 講師
創価小学校 教諭
書道バック、エプロン
「書画同源」という言葉があります。夏の花木や食材を題材に、よく観察した上で、顔彩で描いたり筆墨で書き入れた
(ある方で結構です)
り、清涼感あふれる作品を目指していきます。
定員22名(大人+小学生)
C-5
親子で仲良く ドッヂビー
伊藤 宣彦
殿崎 誠治郞
他
創価小学校 教諭
当てて遊ぶという発想から「ドッヂボール」+「フリスビー」で「ドッヂビー」と名付けられたこのスポーツは、2000年を
境に普及。小学生を中心に遊びや体育の授業などで取り入られてきました。今回は親子でドッヂビ-の楽しさに触
れ、簡単な練習といくつかのゲームを行います。
(裏面にも講座があります)
定員45名
定員40名
運動しやすい格好で
運動靴(室内用)水筒持参
定員42名(大人+小学生)