新潟大学 法学部

入試情報
新潟大学法学部の入学者選抜は、入学者を狭い層や地域(国)に限ることなく、
できる限り門戸を開放することによって、
多様な学生を受け入れることを基本方針として実施します。
入学機会を拡大するため、以下のような種類の入学試験を行っています。
高校卒業レベルの十分な学力を有するとともに、論理的思考能力や読解能力に優れ、法化社会への移行に積極
一般入試
的に対応し、国際化、情報化、地域化する社会で活躍する人材を選抜します。
人格・学業ともに優れ、
目的意識が明確で、法化社会への移行に強い関心を持つ勉学意欲旺盛な者を選抜します。
推薦基準としては、新潟大学法学部の教育理念・目的をよく理解した上で、将来、国際社会及び地域社会に貢献
推薦入試
したいという意欲を持つ者であって、潜在的・顕在的に、現代社会の諸問題を公正かつ理論的に解決できる能力を
有し、国際化・情報化に対応するコミュニケーション能力及び総合的な視野に立った政策提案能力を有していると
認められる者としています
(詳細は、推薦入試学生募集要項を参照のこと)。
編入学試験
私費外国人留学生・
帰国子女特別入試
幅広い教養を有し、社会に発生する諸問題に多角的な視点から取り組む能力を有する学生を選抜します。
短期大学や高等専門学校を卒業した
(または卒業する見込み)学生や、他の4年制大学に2年以上在学した
(また
は在学する見込み)学生を主たる対象としています
(詳細は、第3年次編入学学生募集要項を参照のこと)。
帰国子女特別入試は、大学における勉学に必要な基礎学力を有するとともに、海外生活における幅広い経験を有
し、法学・政治学に関する勉学意欲旺盛な者を選抜します。
その他、外国人留学生などを対象とした入試を実施しています。
入学試験科目及び配点一覧
国語
入試センター試験
前期日程
法学科 募集人員 90名
公民
数学
100
100 (100)(100) 100
理科 外国語 小論文 合計
50
個別学力検査
一般入試
後期日程
地歴
入試センター試験
法学科 募集人員 40名
100
300
125
150 (125)(125) 100
50
編入学・転入試験
200
専門科目
(法学または政治学)、外国語、面接、出願書類による総合判定
私費外国人留学生特別入試(若干名)
帰国子女特別入試(若干名)
日本語による小論文、面接、出願書類による総合判定
日本語による小論文、面接、出願書類による総合判定
※ 大学入試センター試験の科目選択等については、募集要項をご確認ください。
※ 前期日程の個別学力検査の「外国語」の試験科目は、
「英語(リーディング・ライティング)」、
「ドイツ語」、
「フランス語」から1科目選択。
お問い合わせ
新潟大学法学部学務係
窓口受付時間 8:30∼17:15[平日]
TEL : 025 - 262 - 6283・6286 E-mail : [email protected]
〒950-2181新潟市西区五十嵐2の町8050番地
新潟大学法学部ホームページ http://www.jura.niigata-u.ac.jp
新潟大学ホームページ http://www.niigata-u.ac.jp
新潟大学法学部
検索
450
800
出願書類と面接による総合判定
法学科 募集人員 50名
法学科 編入5名
転 部 若干名
150
250
個別学力検査
推薦入試
550
200
新潟大学
法学部
学部案内 2015 ー 2016
地 域 と 世 界 を﹁ 法 ﹂か ら 考 え る 。
Faculty of Law, Niigata University
持続可能な福祉の
仕組みをつくる
法学は、社会で活きる
“学問”
です。
あらゆる世代の
暮らしやすさを視野に入れ、
都市計画を考える
グローカリストへの道
法学は、社会が円滑に機能するために欠かせない「法律」の学びを通じて、人と人の利害や価値観の
違いを調整し、秩序ある社会で人々が幸せに暮らす方法を考える学問です。
弁護士や裁判官などにならない限り、社会に出て役に立たないのでは?と考える方もいるかもしれません。
しかし、法律は常に私たちの生活の身近にあるもので、
どのような職業に就くとしても法律とは必ず関わりを
もつことになります。
たとえば、
コンビニで売っている食品に記載されている賞味期限。消費者はその表示が
新潟大学法学部長
梅津 昭彦
法律によって義務づけられているからこそ、安心して食品を買うことができます。食品の安全管理に携わる
人は、関連する法律の内容とそれが何のために存在しているかをしっかり認識しておく必要があり、
こうした
「法律を理解しておく責任」は、
すべての業界に共通します。
相手国と自国の
利益を考えてさまざまな
交渉に臨む
また、
問題の解決策を理論的に見つける法学を通じて、
物事を客観的に見る目や、
論理的に志向する力、
新潟で法学・政治学を学ぶ、新潟大学でそれらを研究することの意味はどこに
あるのでしょうか。例えば、全国に向けて日本の一地域ならではの知見を発信す
ることにより社会に貢献し、
また全世界との交流を通じて自己を再確認する。
この
ような作業を法学・政治学の視点から行う用意が新潟大学法学部にはありま
す。
いくつかの外国大学と協定を結び、学生・教員の相互派遣を行い、英語に
よる専門教育科目を設置し、
そして平成25年度に地域政策協働センターを開
設し、学生と地域の方々がとともに政策課題の解決に向けた取り組みを行って
います。
そのような意味で、新潟大学法学部はグローカリスト
(global + local +
ist)
になるための最適な地、最適な場所であると自負しています。
また、法学的
思考、法を活用し実践する能力を養い、
それらを基礎に地域社会でも国際社
会でも通用する人材を育成することが、新潟大学法学部の使命であると考えて
います。皆さん、
その道を一緒に歩みましょう。
教育 理念・目標
事実や主張を整理して伝える力といった、
社会人に求められる素養を実践的に身につけることができます。
法化し、情報化、地域化、国際化する社会で活躍できる、
法的素養を備えたジェネラリストを育成する。
「個人の尊厳」を尊重し、
「高い人権意識」を身につけた人材を育成する。
法的思考能力
問題解決の意欲
法的知識
表現力と説得力
公共的視点
対話・協力・実践
歴史や文化、価値観の違いを理解し、
地域社会や国際社会で活躍できる人材を育成する。
IT社会のさまざまな
リスクに備える
状 況を冷 静に分 析し、
問 題 解 決 策を提 案する
1
Faculty of Law,
Niigata University
Faculty of Law,
Niigata University
2
01
法専門職 編
法専門職の主な仕事
弁護士
裁判官
らず、依頼者様の言葉に最後まで耳を傾け、
に扱っています。離婚にともなう親権や慰謝
思いや意志をしっかりと受け止めます。その
繰り返し行っていました。今思うと、人の立場
料の問題、遺産相続に関する解釈の行き違
方の尊厳にも関わるデリケートな問題につい
でものごとを考え、筋道を通して主張を組み
い、
ご近所様同士のトラブルなど、
その種類は
て語る依 頼 者 様の心 理 状 態としては、
「わ
立てるスキルの基礎は、当時に磨かれたのか
さまざまです。私が仕事で日ごろから心がけて
かってほしい」
という気持ちが第一にあるはず
もしれません。大学入学当初は法曹志望で
いるのは、
はじめに依頼者様のお話をじっくり
です。ですから、
まずは共感し、信頼関係の下
はなかったのですが、自由な学風の中で世の
うかがうこと。法律事務所へ相談に訪れる依
地をつくる。それが、依頼者様にとって最上の
中のあらゆる事象と関わる法律の奥深さを知
り、
そこから生まれた探究心が私を弁護士の
頼者様は、怒りや不安といった感情で冷静さ
解決策を提案するための第一歩であると考
を失っているケースもしばしばあります。
ときに
えています。
道へと誘ってくれました。これから法学部で学
は現実的に困難な要求を通したいと訴える
学生時代は民法のゼミに所属し、著名な判
ぼうとする皆さんも、ぜひ思い切りチャレンジ
方もいらっしゃいますが、
そこで決して話を遮
例の解釈を取り上げ、
それに対する賛成派と
できる何かを見つけてほしいと願っています。
弁護士法人
新潟第一法律事務所
新発田事務所
弁護士
塩谷 陽子
法専門職を
めざす人へのおすすめ
真相を究明し、
公正な判決を下す
依頼人の権利や利益を守るために弁護活動を
全国の裁判所で、原告側・被告側それぞれの主
行う法律の専門家です。民事のトラブルを解決
張や証拠をもとに訴訟内容を審査し判決を下し
する市民法務をはじめ、企業のリスクマネジメント
ます。当事者の人生を大きく左右する役割を担
をサポートする企業法務といった活躍の場があ
うため、徹底した真相の究明と、公正な判断が
ります。近年はグローバル化により、国際感覚に
求められます。判例が後の似た事例に影響を与
優れた弁護士がますます求められています。
える点でも責任は重大といえます。
検察官
裁判所事務官
事件を捜査し、
被疑者を起訴する
裁判を円滑に進行する
裁判事務を担当
強盗、殺人、汚職などの刑事事件を警察と協力
各裁判所の裁判部や事務局で、
さまざまな事務
して捜査し、被疑者の起訴・不起訴の判断をし
処理を行い、裁判の円滑な進行と裁判所に勤め
ます。起訴した事件については、被告人の罪の
る人をサポートする仕事です。裁判の各種書類を
程度に見合った処罰を裁判所に求め、証拠をも
作成する裁判所書記官のもとで各種の裁判事
とに求刑の妥当性を公判で証明します。実刑の
務に従事するほか、総務課、人事課、会計課等の
判決が出た場合は、刑執行の指揮も行います。
部署で司法行政事務全般を担当します。
弁理士
依頼人に代わって
法手続きの実務を行う
反対派のグループで議論するといった演習を
当事務所では、個人の依頼者様の案件を主
新潟大学法学部で体験できる
依頼人の権利を守るため、
調停や裁判に臨む
司法書士
相手の立場で考えることが、解決策を構築する第一歩です。
法学の活かし方
法学を活かす卒業生
高 度な知 識と倫 理 観を備え課 題を解 決する
依 頼 者 様 との
信 頼 関 係 づくりには 、
﹁ 共 感 ﹂が 欠 かせません 。
法 学の
活 かし方
特許に関するすべてを
代行する専門家
土地を購入・相続したり、新たに会社を設立した
新しい発明は、特許庁で「特許権」
を登録されて
りする場合に、登記などの法律上の手続きが必
はじめて「知的財産権」
として保護されます。弁理
要となります。このような法手続きを当事者に代
士は、個人の発明家や企業に代わって、特許庁
わって進めるのが司法書士の主な役割です。手
に産業財産権の出願や登録申請を行う職業で
続き上のトラブルに関する身近な相談役として、
す。知的財産権関連のニーズは高まりつつあり、
法的解決のアドバイスやサポートも行います。
活躍の場が広がることも期待されています。
他にもこんな仕事が
2004年3月卒業
家庭裁判所調査官
社会保険労務士
検察事務官
行政書士
実務家の講義
「特殊講義(弁護士と法)」
「特殊講義(司法書士
と法)」では、本学のOB・OGを含めて、新潟で活
躍している弁護士・司法書士によるオムニバス講
義が行われています。民法や刑法の講義で学習し
た法理論が実践ではどのように現れるのか、
また、
紛争当事者と関わる実務家ならではの困難や醍
醐味について話を聞くことができるということで、学
生に人気の科目です。
発展講義
法廷見学ツアー
憲法・民法・刑法の基本法律科目の学習を終えた
学生を対象に、
より発展的、体系的な応用学習を
するために、
「特殊講義(公法発展)」
「特殊講義
(民事法発展)」
「特殊講義(刑事法発展)」の科
目を開講しています。比較的少人数による対話型・
双方向型の講義で、答案作成課題やディベートが
行われるなど、特に法科大学院進学をめざす学生の
ニーズを満たすものとなっています。
法律相談部
法廷見学ツアー
模擬裁判
困っている人々のために講義で学習した法的知
識を少しでも役立てたいという学生には、法律相
談部での活動がおすすめです。市民向けの無料
法律相談会を年に数度開催している他、
これに向
けて毎週勉強会を開催するなど、精力的に活動を
しています。紛争当事者に寄り添うことの難しさを
痛烈に感じるとともに、法学が活きた学問であるこ
とが実感できるはずです。
裁判所書記官
模擬裁判
e
Student’s voic部さんの学び
す阿
弁 護 士をめざ
調べ、考え、発信する経験が、法曹としての基礎力を着実に高めてくれます。
弁護士、裁判官、検察官の法曹三者をはじめ、司法書士、行政書士といった資格系の職業が挙げ
法専門職の仕事とは?
法 律のスペシャリストとして
専 門 業 務を中 心に活 躍
3
Faculty of Law,
Niigata University
実務家の講義
られる法専門職。法律と関わる専門業務を行うため、必要な法知識は広範に及び、
かつ業務と関
法律相談部で行っている無料法律相談では、地域の方からの相談に私たち
調べた内容をもとに問題に対する見解を発表するなど、
自分の考えをアウト
国際感覚を備えた法専門職へのニーズがさまざまな領域で高まっているほか、司法制度改革の目
学生が応える貴重な機会を得られます。予想できない相談内容に的確に応
プットする機会が授業でも多くあります。説得力のあるものにまとめるのはたい
えるのはなかなか難しいですが、少しでも期待に応えようと幅広く予習をして臨
へんですが、先生方がその都度丁寧にサポートしてくださいますし、法科大学
的の一つでもある、法律を市民により身近な存在にしようとする動きから、専門用語をわかりやすく
む経験は、法曹としての実践力にもつながるのではと考えています。また、顧
院の入学試験でも重視される
「基礎への深い理解」や「プレゼンテーション能
問として付いていただく弁護士の先生が相談に応えるシーンを間近に見るこ
力」
を養う環境としては、
このうえないと感じています。4月からは首都圏の国立
連する法分野に精通していることが求められます。近年は、社会のグローバル化にともない、豊かな
説明する能力も重視されています。もちろん、弱者の立場を理解し市民に貢献しようとする法専門
2015年3月卒業
職にあるべき精神は、必須の素養。法律の知識だけでなく、豊かな人間性も欠かせない職業です。
岩手県立盛岡第三高等学校出身
阿部 拓也
ともでき、
フランクな調子でいながらも、的確なアドバイスで相手を納得させる
法科大学院で学びます。私の目標である
「弱者に手を差し伸べる弁護士」
と
姿は、私たちにとって良いロールモデルになっています。新潟大学法学部では、
なるため、
4年間の学びを糧にさらに励んでいきたいと考えています。
Faculty of Law,
Niigata University
4
法学を活かす卒業生
02
法学の活かし方
法 学の
活 かし方
公 共 意 識を軸に知 識 ・スキルを人々のために役 立てる
公務員・公共団体 編
公務員・公共団体の主な仕事
中央官庁
「国民経済の発展」に
貢献する人材となれるよう、
さらに成長していきたい。
都道府県
新潟大学法学部で体験できる
国の政策に関与する
重要な職務を担う
地域行政の担い手として
幅広い分野の業務を行う
国の行政事務を担当する中央官庁は、各府省か
地域における広域的な行政を担うのが、都道府
ら構成され、
それぞれが所掌する業務に応じて国
県です。各種政策の企画立案、域内市町村を
家行政の責務を担います。国家公務員総合職試
支える補完機能や調整機能など業務分野、職
験の合格者を中心に、
日本の行政における政策
務内容とも多彩です。求められる法律の知識も
立案にも関与することになり、
まさに日本を動かす
それぞれで異なります。
重要な職務を担うことになります。
公務員・公共団体を
めざす人へのおすすめ
特殊講義(新潟市の行政)
新潟市と新潟大学との間で締結されている包括
連携協定に基づいて行う授業で、新潟市職員が
講師を務め、新潟市の行政や政策課題について
学びます。現実の行政がどのように行われている
かを知ることができ、特に公務員を志望する学生に
人気の授業です。
インターンシップ
(官公庁)
市区町村
警察官
法学を通じて身につけた理解力と説明力が今に生きています。
総合職の若手職員は、
1、
2年ごとに異動を
切な運営保持と、税関で利用するシステムの
ることには、特に留意して臨んでいます。
繰り返し、
さまざまな仕事を経験しながらキャリ
企画や調整を行うセクションです。私はそこ
法学部在学中は、今の職場のあらゆる仕事
アを積み上げていきます。密輸阻止や通関
で、休暇手続や備品管理などの総務的な役
に通じる
「理解力」
と
「説明力」が大いに鍛え
手続、条約締結に向けた情報収集など、財
割と、他の課室から依頼された作業の進行を
られました。
さまざまな解釈が存在する法律の
務省の業務はたいへん幅広く、
それまでの知
管理する連絡窓口としての役割を担っていま
問題は、暗記だけで対応できるものではなく、
社会の秩序を維持し
公共の安全を守る
戸籍・住民票の管理、保育サービス、高齢者福祉
警察の組織は、警察庁と都道府県警察から構
サービスをはじめとした地域住民の普段の生活に
成されています。警察官の多くは都道府県警察
密着した基礎的行政サービスを担います。例え
に所 属し、交 番 勤 務や交 通 取り締まりからス
ば、市役所に勤める公務員は、最も地域に密着し
タートします。地域の安全を守るパトロール、犯
た公務員として、市民とのコミュニケーションをとり
罪の捜査、
イベントの警備など、警察官と一口
ながら、幅広いフィールドで活躍しています。
にいっても、
さまざまな職務があります。
識だけでは対応できない場面にもしばしば直
す。ここでの作業とは、税の制度が変わった
複数の見解をよく分析したうえで、自分の意
面しますが、国家の政策形成や方針決定に
際に既存のシステムで対応できるか、新シス
見を論理的に述べることが求められます。ゼ
貢献しながら常に新しい刺激を得られる環境
テムの導入にはどれくらいの予算が必要かと
ミナールをはじめとした学びの中で実践的に
培ったそれらの力は、学生時代の一番の財
にやりがいを感じています。現在所属してい
いった内容の調査が主となります。正確さが
る関税局総務課事務管理室は、国際輸出
求められる仕事なので、相手の考えを確実に
産かもしれません。仕事の随所で関わる法律
入貨物のシステムを管理する特殊会社の適
理解すること、自分の考えをわかりやすく伝え
の知識も今にしっかりと生きています。
公益団体
国の財源を確保する
税務のスペシャリスト
国民生活の向上をめざし
広く社会貢献ができる
国税専門官の仕事は、税の申告が適正に行わ
国民の生活にとって不可欠なサービスである公
れているか調査・検査を行う
「国税調査官」、納
益事業を行う公益社団、財団法人、一般社団・財
期限までに納付されていない税金の催促や滞納
団法人のことを「公益法人」
といいます。目的に
処分を行う
「国税徴収官」、悪質な脱税嫌疑者
営利が含まれないことが企業との最大の違いで、
に対し家宅捜索など強制捜査を行い告発する
財務省
関税局 総務課
事務管理室 システム総括
石原 秀朗
法廷見学ツアー
地域に密着した
行政サービスを提供
国税専門官
「国税査察官」の3つに分かれます。
他にもこんな仕事が
新潟大学法学部では、国立大学法学部では初め
てインターンシップ(就業体験)
を授業として導入
し、
これまで多くの学生をインターンシップに送り出
してきました。公務員・公共団体を志望する学生に
ついては、県庁や市役所をはじめとするさまざまな受
入先を学部で用意しているほか、学部の受入先に
希望するところがない場合も、学生が自己開拓して
受入先を探すことを積極的に勧めています。イン
ターンシップは、夏期休業中に行いますが、実際の
仕事内容がわかるなど、学生には好評で、学生の
進路選択に一役買っています。
地域協働政策センター(GPNet)
法廷見学ツアー
模擬裁判
での活動
学生を地域に送り出すことなどを目的に、平成25
年に法学部に附置する組織として開設されました。
GPNetでは現在、新潟県村上市長津地区(旧朝
日村の山間地域)のまちづくりに、学生が中心に
なって関わる活動を進めているほか、地方議員と
の意見交換会の開催などを行っており、学生が地
域の現場に積極的に参加し、現場の方々と地域
活性化に取り組む機会を作っています。
国民生活の向上を支えリーガルマインドを発揮
して社会貢献ができるステージがあります。
医療・福祉機関 NPO法人 農業協同組合 国会図書館
2013年3月卒業
模擬裁判
e
Student’s voic形さんの学び
山
公 務員をめざす
「公務員になる」
という目標に最適な環境で、充実した学びを実現できています。
商品やサービスの販売によって得た利潤を主な資金源とする民間企業に対し、国や地方公共団
公務員・公共団体の仕事とは?
人々のために
「 公 益 」を追 求する
体、
その他の公共的な団体の活動資金は、多くが国民の税金によって賄われます。そのため、
これら
が展開するすべての業務は「公益」につながることが必須となります。この領域で活躍する人材に
は、
「 人の役に立ちたい」
という奉仕の精神はもちろん、携わる仕事によっては大規模のプロジェクト
を手がける場合もあり、強いリーダーシップが求められます。また、
あらゆる業務が国民の生活と関わ
るため、民法や商法をはじめとした法律の知識をさまざまな場面で生かせます。実際、公務員の採用
試験の専門試験では法律系分野の設問があり、法学部出身者の割合が多い領域といえます。
5
Faculty of Law,
Niigata University
実務家の講義
法学科3年
山形 都子
新潟県立新潟高等学校出身
高校生の時に、家族が急に倒れ、医療スタッフの迅速な対応のおかげで大事に
うかがえる機会が豊富にあります。新潟市役所の職員の方がおっしゃっていた
至らなかったということがありました。電話をすればすぐに救急車が来て、適切な
「どんな仕事も人々のため、地域をより良くするためにある」
という言葉が特に印
治療を受けられるのは、
日本では当たり前かもしれませんが、
それが実現できるの
象に残っていて、私も将来はそうした意識で仕事に臨みたいと考えるようになりま
は、健康保険の制度や救急車が通る道路などが整っているからこそ。家族の命
した。カリキュラムについても、民法や憲法といった法律はもちろん、経済や教養
が救われた経験を通じて、
そうした環境の大切さを実感したことが、人々の暮らし
系の科目など、公務員採用試験で出題される科目のほとんどを授業でカバーでき
を支える公務員を志したきっかけです。新潟大学法学部では、現役の公務員の
るのは、
とてもありがたいと感じています。いつ質問しても丁寧に対応してくださる
方をゲスト講師としてお迎えする講演会や授業など、実際の仕事についてお話を
先生にも支えられ、
目標の実現に向けて充実した学生生活を送っています。
Faculty of Law,
Niigata University
6
法学を活かす卒業生
03
法学の活かし方
法 学の
活 かし方
論 理 的 思 考力を活かし新しい価 値を創 造する
民間企業 編
民間企業の主な仕事
銀行
保険
お客様の人生に寄り添う
保険プランを提供
お金に関するすべての
橋渡し役を担う
今 伝えるべきことは何なのか。
自身に問いかけながら
仕 事をしています。
個人や企業から預金を集めて、企業や個人に
保険外交員は、個人や法人に対し、保険に関す
融資をする銀行。個人のライフプランに必要な
るコンサルティングをし、顧客のニーズに合う保
貯蓄のサポートや、事業拡大をめざす企業に対
険の商品を提案・販売する仕事です。業務を行
する融資など、お金に関するさまざまな業務を担
うためには、生命保険一般課程試験に合格する
います。銀行によって、入社後に複数の資格取
必要があり、
その後もFP(ファイナンシャルプラン
得が必要になる場合があります。
ナー)等の資格取得でキャリアアップできます。
メーカー
報道・出版
ものづくりをする業界で
企業のアイディアを守る
東日本大震災の被災地である岩手県大船
にできるのは、被災者の声に耳を傾け続け、
ターネットなど情報通信技術の発展に伴う、
渡市と陸前高田市に一人常駐し、震災報道
被災地の現状を全国に発信し、震災を風化
新たな法的課題について勉強していました。
を担当しています。発生から約4年がたち、被
させず、一日も早い復興につなげることだと
社会の変化に伴って生まれる課題とその解
災地では大規模なかさ上げ工事が進み、自
信じています。震災に限らず、記者は裁判や
決策を探る記者の仕事にも、通じる経験だっ
宅や災害公営住宅の建設もピークを迎えつ
事件事故、行政、政治、
スポーツなど、
なんで
たと思います。私は、
ゼミでの経験やまさに就
つあります。一方で、多くの被災者が今も仮
も取材します。裁判はもちろん、仕事を通じて
職活動中に起きた震災によって、記者になり
自社や委託会社の工場等で原材料を加工して
事実を伝える公平さが求められる報道の現場で
商品を製造し、
それを販売店(百貨店、
ストア、
は、人権問題など、あらゆる法律問題が起きま
専門店)
などに卸す仕事です。仕事内容は、商
す。また、出版業界では、著作権に関する法的
品の企画から営業までさまざまですが、法学部
な事務手続きが日々の仕事で存在します。法律
卒業の学生は、法律問題に対応できる人材とし
の知識を持つジャーナリストや編集者は、
トラブ
て、知的財産部で勤務する人もいます。
ルを回避する意味でも必要とされています。
たいという思いをより強いものにしました。こ
設住宅での生活を強いられています。
「震災
あらゆる事象に法律が絡んでくることを改め
なんてもう忘れられているんじゃないか」。こう
て実感しています。ただ、めまぐるしく変わる
れから出会う学問やさまざまな人、出来事が
した声を多くの被災者から聞きます。なかなか
復興の現場に現行法制度が追いつかない
自分を成長させ、価値観すらも変えてくれる
変わらない被災地の現状に、記者として伝え
など、法の限界を感じることもあります。
はずです。がむしゃらに貪欲に、
そして泥臭く
ることの無力さを感じることもありますが、私
大 学 時 代には、情 報 法ゼミに所 属し、イン
大学生活にぶつかっていってください。
菅原 智
最先端の技術をベースに
通信情報サービスを提供
建設業界には、建物の設計や材料・重機の調
生活やビジネスに欠かせない情報ネットワークの
達、実際の工事・スケジュールの管理など、多彩
インフラを提供する通信業界。最新機器に触
な仕事があります。各業務は主に総合建設会
れ、最先端の技術やインフラ整備に携わる仕事
社が、依頼内容に沿って進められるように統括
です。人々の生活をより便利に、
より豊かにする
します。業務により、建設許可等に関する法律
サービスを追求しつつ、新サービスなど変化の速
知識が必要とされる場合もあります。
さに柔軟に対応する能力も必要といえます。
他にもこんな仕事が
不動産
インターンシップ
(企業)
新潟大学法学部では、国立大学法学部では初め
てインターンシップ(就業体験)
を授業として導入
し、
これまで多くの学生をインターンシップに送り出
してきました。企業を志望する学生についても、
さま
ざまな受入先を学部で用意しているほか、学部の
受入先に希望するところがない場合も、学生が自
己開拓して受入先を探すことを積極的に勧めてい
ます。インターンシップは、夏期休業中に行います
が、実際の仕事内容がわかるなど、学生には好評
で、学生の進路選択に一役買っています。
法廷見学ツアー
運輸
流通
コンサルタント
特殊講義(企業法務)
模擬裁判
「特殊講義(企業法務)」
では、企業法務の第一線
で活躍する方々によるオムニバス講義が行われて
います。普段の授業ではなかなか取り上げられない
企業法務がどういうものかを知ることができること
から、特に企業をめざす学生に人気があります。
情報・通信
建設業法などに注意し
工事を統括し街をつくる
読売新聞東京本社 盛岡支局大船渡通信部
記者
民間企業を
めざす人へのおすすめ
取材や編集の現場でも
リーガルマインドが必要
建設
震災が未だ過去になっていない被災地の現状を発信し続けています。
新潟大学法学部で体験できる
法廷見学ツアー
経済学部の一部の専門科目
新潟大学法学部では、卒業単位のうち一部の専
門科目の単位を、経済学部で開設されている経済
学・経営学の授業で満たすことを認めており、法学
の知見を補完する形で経済学・経営学を学べるよ
うにしています。
実務家の講義
2012年3月卒業
模擬裁判
e
Student’s voic村さんの学び
す竹
マスコミをめざ
民間企業の仕事とは?
法 知 識や論 理 性を
さまざまな領 域で活 用
者が活躍しています。法律の学習を通じて習得できる客観的な視点や論理的思考力、
プレゼン
Faculty of Law,
Niigata University
身近な日常のことから、
ニュースで取り上げられる事件まで、世の中のあらゆるも
テーション能力は、
あらゆるビジネスで活用できる素養であり、実際に多くの企業がそれらを学生の採
用基準として重視しています。また、法務部や知的財産部といった法律に関連した実務を担う部署
のほか、情報技術の発展によって新たな対応を求められている企業のリスクマネジメントなど、法律
の専門知識を生かせるシーンも数多くあります。社会のあらゆる活動と関わる法律の知識は、営業
系、事務系、接客・販売系をはじめ、企業のあらゆる職種で役立てることができます。
7
世の中と幅広く関わる法律の学びを通じて、情報発信力を磨きたい。
金融、
メーカー、不動産、流通、サービス業、マスコミなど、多岐にわたる民間の企業で法学部出身
法学科3年
竹村 春香
富山県立砺波高等学校出身
の著しい情報技術と関わる分野のため、最高裁の判例もないような新しい問
のと関わるところが法律のおもしろさだと感じています。たとえば、不意の訪問販
題が多く、今日的なテーマを新しい視点で考える学びに、大きな魅力を感じてい
売などで結んでしまった契約を一定期間であれば解除できる制度「クーリング・
ます。
3年次からは情報法のゼミに所属するのですが、映像コンテンツの制作と
オフ」の知識は、実生活で活用できますし、刑法の知識は、報道された裁判の
いったクリエイティブな課題もあり、今から楽しみにしています。卒業後は、
マスコ
判決に対し、
「 刑の重さは適当か」
といった一歩進んだ視点で事実を見る力に
ミ関係の企業に就職して、
さまざまな情報を発信する仕事に携わりたいと考えて
つながります。今一番興味をもっている法律の分野は、知的財産や個人情報、
います。人々にとって役立つ、
またはおもしろいコンテンツを提供するためにも、
言論の自由、
ネットワーク犯罪などを扱う
「情報法」。SNSの普及といった進展
いろいろなものに興味を持ち、視野を広げながら学んでいきたいです。
Faculty of Law,
Niigata University
8
法学部の学び
将 来 像を描き実力を養う
新潟大学法学部生の学びのデザイン
新潟大学法学部では、学生の描く将来像に従って、段階を踏んで無理なく学べるカリキュラムを用意しています。
ここでは、将来像を見つけた3人の学生が、
どのように法学部で学べばよいかについて見てみましょう。
1年次
「弁護士」をめざす
田中圭介さんの場合
2年 次
大学で学ぶ基礎力をつけるとともに、基本的な法
律学の授業を履修して、これから必要となる法的
素養(リーガル・マインド)
を身につけます。
基本的な法律学の知識をさらに身に つけるとともに、
基礎演習(基礎ゼミ)
において発表や 討論を行うことにより、
実践的な力を身につけます。
主な科目
主な科目
リーガル・スタディⅠ・Ⅱ
■
■
弁護士をめざす場合、法学の知識をまんべんな
リーガル・システムA・B
■
もに、法科大学院修了後、
どのような法曹にな
基本的人権や国の統治機構について学びます。
佐藤恵子さんの場合
行われていること、
そして公務員試験を突破し
なければならないことから、法律の知識を身に
鈴木直樹さんの場合
リーガル・スタディⅠ・Ⅱ
■
リーガル・システムA・B
■
これから学ぶ法律学、政治学のさまざまな分野がどのようなものかを学びます。
■
■
公務員といえどもグローバル化は時代の流れ。S.P.A.C.E.では、毎日
外国人教員により英語のシャワーを浴び、英語力を鍛えます
(本科目は、
グローバル人材育成推進事業で設置されている科目です)。
■
■
■
■
職業意識を高めるべく、就業体験を行
います。例年、法律事務所にも数人派
遣されています。
紛争処理論
発展科目
これまで学んだ法律学の分野について、
より高度な力を身につけます。
■
■
民事法基礎Ⅰ・Ⅲ
行政学総論
■
中央地方関係や公務員制度、官僚制について
学びます。
■
日本政治史
■
■
政治学の基本となる概念や考え方について学
びます。
■
■
職業意識を高めるべく、就業体験を行
います。例年、県庁や市役所にも多数
派遣されています。
税法Ⅰ・Ⅱ
■
社会保障法・医療保障法
現代の大きな問題の1つである社会
保障制度について学びます。
主な科目
主な科目
リーガル・スタディⅠ・Ⅱ
■
これから学ぶ法学・政治学のさまざまな分野がどのようなものかを学びます。
■
■
■
■
民事法基礎Ⅰ・Ⅲ
市民社会の法である民法について学びます。
刑事法基礎Ⅰ・Ⅱ
■
憲法基礎演習・民事法基礎演習
これまで身につけた憲法・民事法において具体
的に起こった判例(裁判所による判決)
を検討
することにより、
より実践的な力を身につけます。
■
政治学基礎
政治学の基本となる概念や考え方について
学びます。
日本政治史
■
■
中国政治史
隣国である中国を知ることはビジネスにとって
重要です。
■
国際関係論
■
賢人会議
広く著名人の授業を受けることにより、職業
意識を高めます。
■
税法Ⅰ・Ⅱ
■
独占禁止法
国による経済規制について学びます。
■
労働保護法・労働団体法
労働者の権利保護や働き方について
定めている法律を学びます。
知的財産法
知的財産権についての法律について
学びます。
■
法政演習Ⅰ・Ⅱ
■
卒業研究Ⅰ・Ⅱ
自らテーマを見つけて、自分で調べて卒業
論文(JRP)を仕上げます。発表会では、
プ
レゼンテーションの力も求められます。
興味のあるテーマのゼミに所属して、
そのテーマを掘り下げて学びます。
税の基本について学びます。
国際政治の理論や現代の国際政治の問題に
ついて学びます。
■
企業法Ⅰ・Ⅱ
これまで学んだ知 識をもとに、
企業人として社会で働くに
ふさわしい力を身につけます。
主な科目
会社法をはじめとする企業に関する法
律を学びます。
わが国の政治の歴史について学びます。
犯罪や刑罰についての法である刑事法につ
いて学びます。
憲法基礎Ⅰ・Ⅱ
基本的人権や国の統治機構について学びます。
■
市民社会の法である民法について引き続き学
びます。
実践英語プログラムS.P.A.C.E.
グローバル社会では、今や英語は必須科目。S.P.A.C.E.では、毎日外
国人教員により英語のシャワーを浴び、英語力を鍛えます(本科目は、
グローバル人材育成推進事業で設置されている科目です)。
民事法基礎Ⅱ・Ⅳ
卒業研究Ⅰ・Ⅱ
自らテーマを見つけて、自分で調べて卒業
論文(JRP)を仕上げます。発表会では、
プ
レゼンテーションの力も求められます。
インターンシップ
主な科目
■
■
税の基本について学びます。
特殊講義(新潟市の行政)
・賢人会議
現役の新潟市職員から新潟市で現在行われて
いる行政について説明を受けたり、広く著名
人の授業を受けることにより、公務員をめざす
意識を高めます。
政治学基礎
自治体法・自治体政策論
法政演習Ⅰ・Ⅱ
興味のあるテーマのゼミに所属して、
そのテーマを掘り下げて学びます。
地方自治法をはじめとする自治体をめ
ぐる法や自治体の政策について学び
ます。
行政法総論
行政活動において問題となる数々の法律の
根底にある理論について学びます。
■
行政に不服があるときに市民が救済を
求める方法について学びます。
わが国の政治の歴史について学びます。
■
行政救済法
これまで学んだ知 識をもとに、
公務員として社会で働くに
ふさわしい力を身につけます。
主な科目
専門的な知見をさらに深めるとともに、法政演習(ゼミ)において
発表や討論を行うことにより、実践的な力を身につけます。
広い知識を身につける必要があります。
そこで、
Niigata University
■
憲法基礎演習・民事法基礎演習
これまで身につけた憲法・民事法において具体
的に起こった判例(裁判所による判決)
を検討
することにより、
より実践的な力を身につけます。
卒業研究Ⅰ・Ⅱ
自らテーマを見つけて、自分で調べて卒業
論文(JRP)を仕上げます。発表会では、
プ
レゼンテーションの力も求められます。
インターンシップ
基本的な法律学、政治学の知識をさ らに身につけるとともに、
基礎演習
(基礎ゼミ)
において発表や 討論を行うことにより、
実践的な力を身につけます。
め、民間企業をめざす場合でも、法律を含め幅
Faculty of Law,
■
労働者の権利保護や働き方について
定めている法律を学びます。
大学で学ぶ基礎力をつけるとともに、基本的な法律
学、政治学の授業を履修して、これから必要となる
法的素養(リーガル・マインド)
を身につけます。
民間企業では、近年コンプライアンス等が叫ば
9
刑事法基礎Ⅰ・Ⅱ
犯罪や刑罰についての法である刑事法につ
いて学びます。
憲法基礎Ⅰ・Ⅱ
基本的人権や国の統治機構について学びます。
民事法基礎Ⅱ・Ⅳ
■
興味のあるテーマのゼミに所属して、
そのテーマを掘り下げて学びます。
民事訴訟における手続について学び
ます。
市民社会の法である民法について引き続き学
びます。
実践英語プログラムS.P.A.C.E.
リーガル・システムA・B
とにしました。
労働保護法・労働団体法
法政演習Ⅰ・Ⅱ
主な科目
■
鈴木直樹さんは、次のような授業を履修するこ
■
■
憲法基礎演習・民事法基礎演習・
刑事法基礎演習
■
会社法をはじめとする企業に関する法
律を学びます。
主な科目
文章の要約法や効果的なプレゼンテーションの仕方など、高校までとは
違う大学での学習法を着実に身につけます。
れ、法律を知ることが求められています。そのた
刑事法基礎Ⅰ・Ⅱ
企業法Ⅰ・Ⅱ
主な科目
市民社会の法である民法について学びます。
「民間企業」をめざす
現役の弁護士から自らの体験を聞いたり、広
く著名人の授業を受けることにより、弁護士を
めざす意識を高めます。
■
専門的な知見をさらに深めるとともに、法政演習(ゼミ)において
発表や討論を行うことにより、実践的な力を身につけます。
策を作っていくための幅広い知識が必要になり
を履修することにしました。
特殊講義(弁護士と法)
・
賢人会議
主な科目
基本的な法律学、政治学の知識をさ らに身につけるとともに、
基礎演習
(基礎ゼミ)
において発表や 討論を行うことにより、
実践的な力を身につけます。
つけることが必要であるのに加え、
さまざまな政
ます。そこで、佐藤恵子さんは、次のような授業
これまで学んだ知 識をもとに、
弁護士として社会で働くに
ふさわしい力を身につけます。
大学で学ぶ基礎力をつけるとともに、基本的な法律
学、政治学の授業を履修して、これから必要となる
法的素養(リーガル・マインド)
を身につけます。
文章の要約法や効果的なプレゼンテーションの仕方など、高校までとは
違う大学での学習法を着実に身につけます。
公務員をめざす場合、行政は法律に基づいて
■
これまで身につけた憲法・民事法・刑事法にお
いて具体的に起こった判例(裁判所による判
決)
を検討することにより、
より実践的な力を身
につけます。
市民社会の法である民法について学びます。
とにしました。
「公務員」をめざす
■
民事法基礎Ⅰ・Ⅲ
■
2年次までに身につけた基本的な法律学の知識をもとに、
さらにさまざまな法律について学ぶとともに、法政演習(ゼミ)
に
おいて発表や討論を行うことにより、実践的な力を身につけます。
犯罪や刑罰についての法である刑事法につ
いて学びます。
憲法基礎Ⅰ・Ⅱ
■
りたいかを考えてみる必要があります。そこで、
田中圭介さんは、次のような授業を履修するこ
■
これから学ぶ法学・政治学のさまざまな分野がどのようなものかを学びます。
く身につけ、法科大学院へ行く準備をするとと
民事法基礎Ⅱ・Ⅳ
4年次
主な科目
市民社会の法である民法について引き続き学
びます。
文章の要約法や効果的なプレゼンテーションの仕方など、高校までとは
違う大学での学習法を着実に身につけます。
3年次
■
インターンシップ
職業意識を高めるべく、就業体験を行
います。例年、企業にも多数派遣され
ています。
Faculty of Law,
Niigata University
10
法学部の学び
実 践力につながる取 組が充 実した
新潟大学法学部の学び
賢人会議
「 賢 人 会 議 」では、各 界の第一線で活躍されている
方々に、社会の「現場」ではどのようなことが行われて
いるかについて、講義していただいており、
インターン
シップと合わせて、新潟大学法学部の特徴の一つであ
招きする方々の中には、新潟大学法学部の卒業生も
おり、学生が自分の将来を具体的に考えるきっかけに
ミ
なっています。
ゼ
る
「現場主義」に一役買っています。
「賢人会議」でお
多彩な演習
学びTOPICS
平成26年度にお招きした先生方は次の通りです。
演習とは、主体的な発表や活発な議論を通じて学ぶ形式の授業のことをいい、
少人数で行われます。新潟大学法学部では、次のような演習を用意し、学生が講義を聴く
だけでなく、主体的に学べるよう工夫しています。
【第1年次】
リーガル・スタディI
・Ⅱ 入し、
これまで多くの学生をインターンシップに送り出してきました。官公庁・企業・法律事務所等多
高校生から大学生になる際に必要になる能力を、
課題提出やグループ発表・討論を通じて身につけます。
彩な受入先を学部で用意しているほか、学部の受入先に希望するところがない場合も、学生が自
己開拓して受入先を探すことを積極的に勧めています。インターンシップは、夏期休業中に行いま
【第2年次】基礎演習 すが、実際の仕事内容がわかるなど、学生には好評で、学生の進路選択に一役買っています。
憲法・民事法・刑事法・政治学について、2年生対象の演習を開講しており、
それぞれの講義科目で身につけた知識を、発表や討論を通じて定着させます。
【主な受入先】
【第3年次】法政演習Ⅰ
・Ⅱ ■
各人の関心のある分野について、発表や討論を通じて特に深く学ぶことを目
的としています。
「法政演習」
と4年次の「卒業研究」は、原則的に同じ教員に
よる授業を履修することになります。
■
新潟県庁 ■ 新潟市役所 ■ 長岡市役所
新潟三越伊勢丹 ■ 新潟合同法律事務所
木下 学 氏
新潟県病院局
■
飽津 史隆 氏
新潟地方検察庁 検事
■
伯井 美徳 氏
文部科学省大臣官房人事課長
■
小林 裕 氏
ピアニスト
■
白石 嘉史 氏
BSN新潟放送
S.P.A.C.E.(スペース)
とは、Skills Program
■
福村 隆 氏
元メリルリンチ日本ファイナンス
(株)
代表取締役社長
です。英語で法学・政治学を学ぶために必要
■
古出 哲彦 氏
大光銀行 頭取
な、Listening・Speaking・Writing・Reading
■
松本 史晴 氏
沼田法律事務所
の各能力をバランスよく鍛えるためのプログラ
■
松本 博子 氏
沼田法律事務所
ムです。全学で実施されているグローバル人材
■
浅野 一明 氏
加茂市議会議員
育成推進事業(平成24∼28年度)の一環と
■
井上 睦子 氏
文部科学省大臣官房国際課
国際戦略企画室長
して、医学部・工学部・法学部の3学部の希望
■
稲垣 修 氏
みずほ銀行ストラクチャード
ファイナンス営業部長
■
鴨下 誠 氏
外務省経済局経済連携課
■
OB/OGチーム
地域政策協働センター
地域政策協働センター
(GPNet)
は、学生を地域に送り出すこと等を目的として、平成25年に法
学部に附置した組織として開設されました。GPNetでは、学生が地域の現場に積極的に参加し、
現場の方々と地域活性化に取り組む機会を作り、学生の積極的な参加を期待しています。
【平成26年度に行った活動・事業】
■
新潟県村上市長津地区(旧朝日村山間地域)
の活性化プロジェクト
■
地方議員との意見交換会
■
Niigata選挙カレッジへの参加
G
P
N
e
t
︶
外務省・鴨下誠氏による外交講座
■
ナー
(イギリス、
シンガポール、
オーストラリアなど)
もあり、
これらに参加す
る学生も多数います。
ショート
・ビジット
山形市役所
for Academic and Content Englishの略
︵
青野 洋士 氏
新潟地方裁判所 所長
ます。その他、国際センターが主催するサマー・セミナーやスプリング・セミ
法学部では、法律学・政治学を英語で学習することができます。新潟大
.
S.P. A.C. E(英語教育)
3年次の「法政演習」に引き続き、同じ教員の下で学ぶことにより、
「JRP(ジュニア・リサーチ・ペーパー、卒業論文)」
を執筆します。
■
■
夏期・春期などの長期休暇を利用して、
カナダのアルバータ大学や中国
の北京大学、清華大学などを訪問し、当地で外国語による講義を受講し
新潟大学法学部では、国立大学法学部では初めてインターンシップ(就業体験)
を授業として導
【第4年次】卒業研究I
・Ⅱ 【平成26年度にお招きした賢人】
インターンシップ
学に留学している外国人学生とともに学ぶことで、専門分野についての
英語による発信力を強化します。
【英語で学べる主な科目】
Introduction to Japanese Law(日本法入門)
Introduction to Japanese Politics(日本政治入門)
■ Japan's International Relations
(日本の国際関係)
■ Introduction to Public Administration
( 公共政策入門)
■ International Relations and International Law
(国際法・国際関係入門)
■ 西欧法史
■ 西洋法入門
■
■
英語による講義
者のみが受講しています。
GPA(Grade Point Average)制とは、
新潟大学では、意欲ある学生が、複数の分野で体
大学教育のグローバル化に対応して、成
系的に学ぶことのできる「副専攻制度」
を全国の
績状況が数字によって一目でわかるよう
大学に先駆けて導入しました。法学部の主専攻は
にすべく導入されたものです。GPA制は、
「法学プログラム」ですが、
これに副専攻を加えて
奨学金の選考、成績優秀者の決定等に
学ぶことにより、各学生の個性に合わせた「なりた
利用されるほか、演習選考の際に利用さ
い自分」の実現をサポートします。
れることもあります。
J
R
P
新潟大学法学部では、大学での学びの集大成
として、JRP(ジュニア・リサーチ・ペーパー、卒業
論文)
を執筆することを義務づけています。また、
卒業要件として、指導教員と指導教員以外の2
名以上の教員の出席の下、JRP発表会におい
て発表をすることが求められます。このことによ
り、最近問題となっている剽窃(盗用)等を未然
に防止し、JRPの質的保証を行っています。
GPA制 副専攻制度(卒業論文)
Pick upゼミ 少人数でテーマを掘り下げる「ゼミ」の一部を紹介
原則的な理論と変化著しい実務の両者から学ぶ
企業法Ⅰゼミ
准教授 内田 千秋
11
Faculty of Law,
Niigata University
企業法Ⅰゼミでは、会社法(金融商品取引法)等を取り扱っ
告し、会社法判例の読み方や近時の議論を理解します。4
ています。実務の要請に応じた改正の多い法分野ですが、
年次にはJRPを執筆しますが、執筆に際し、理論上・実務上
株主や会社債権者の保護など理論的にも譲れないところ
の問題点の把握、法改正の動向の検討、学説の整理、判
自由で多様な視点から、国際秩序の安定の条件を探る
政治学Ⅱゼミ
准教授 神田 豊隆
国際関係論を扱う政治学Ⅱゼミでは、
ある日、
ブル『国際社
ていきます。
「経済、文化など、軍事力以外に各国が持つ力
会論』
という古典的文献を題材に、皆で議論を深めました。
について、
ブルの考察は弱い」
「
“未開”
とされる人々はどのよ
「世界政府の存在しない国際社会において、秩序をもたら
うに位置づけるのか」
「 国際秩序の一般条件を考えるより
も、国際政治の歴史を具体的に知る方が大切である」。
があります。そのため3年次のゼミ
(前期)
では、演習用教材
例・裁判例の分析等を行います
(2014年度のJRPのテーマ
をもとに会社法の伝統的な議論を勉強し、会社法の思考方
は、銀行取締役の責任、内部統制システム、新株発行の有
か、外交交渉による合意か、大国による支配か」。
国際関係論は、多様な視点から自由に世界のあり方を考え
法に慣れるようにします。後期は、近時の裁判例について報
利発行、買収防衛策など)。
ブルの壮大な問いに対して、
ゼミの議論はさらに視野を広げ
るという、
スケールの大きな学問です。
す条件は何か。各国の力のバランスか、国際法のルール
Faculty of Law,
Niigata University
12
国際交流
就職
新潟大学と外国の大学(協定校)
との間で結ばれている、学生交流協定に基づいて留学する制度です。交換留学を希望する学生は、学内選考、
学生に対する進路支援は、大学全体ではキャリアセンターが担っていますが、法学部では独自に、
これと連携した法学部学生に対する進路支援を
および協定校での選考を経て、半年または1年間協定校へ派遣されます。
( 留学期間は本学の修業年限に算入され、
「 授業料不徴収」協定が
実施しています。法学部独自の進路支援としては、
キャリア形成科目の開設と個別相談制度があり、
また就職・進路相談会等を通して、学生の進
結ばれている場合、本学に授業料を納めれば、協定校へ授業料を支払う必要がありません。)
路や就職に対する支援を行っています。
法学部卒業生過去3年間の進路
全学交流協定校一覧
〈国家公務員〉
オランダ
中国
ワヘニンゲン大学
イギリス
カナダ
アルバータ大学
ニューブランズウィック大学
平成23年度から3年間のデータ 企業・機関、組織名などは採用当時
シェフィールド大学
ブリストル大学
ドイツ
マグデブルグ・
オットーフォーリンゲーリック大学
黒竜江大学
ハルビン医科大学
清華大学
北京大学
ハルビン工業大学
中央民族大学
中国農業大学
湖南大学
中国地質大学武漢校
華南師範大学
中国地質大学北京校
華中師範大学
国土交通省北陸地方整備局/財務省関東財務局/厚生労働省/警察庁/労働基準監督官/
東京高等裁判所/裁判所(一般職)/新潟地方検察庁/さいたま地方裁判所/自衛隊/北陸農
政局/関東経済産業局/会計検査院/防衛省/北陸信越運輸局/内閣府
産業別内訳
〈地方公務員〉
会津美里町役場/青森県庁/秋田県庁/秋田市役所/奄美市役所/あわら市役所/伊勢崎
市役所(群馬県)/いわき市役所/岩手県庁/上田市役所/宇都宮市役所/愛媛県警察/大
阪府警察/御代田町役場/柏崎市役所/北上市役所/岐阜県庁/群馬県警察/群馬県庁
進学
8%
〈建設業〉
清水建設(株)/(株)
アクティオ/(株)
オノヤ/(株)
ソーゴ/(株)
たかだ/アサヒアレックス(株)/
中央復建コンサルタンツ
(株)/(株)
セントラルリース/福田組
企業等
公務員
58%
〈製造業・電気業等〉
宮島醤油フレーバー/(有)石倉製麺所/(株)
マルエス/新高速印刷(株)/(株)博進堂/信山
社出版(株)/(株)
ゼネラルアサヒ/東京リスマチック
(株)/北陸ガス
(株)
34%
〈情報・通信業〉
(株)山形新聞社/BSN新潟放送/読売新聞/NHK長野放送局/リコーITソリューションズ/
オフィス201/MOTEX/(株)
日立金融システムエンジニアリング
〈運輸・郵便業〉
フランス
アメリカ
ミネソタ大学
イリノイ大学シカゴ校
オレゴン大学
ロマリンダ大学公衆衛生学院
韓国
ナント大学
台湾
国立中央大学
中原大学
クロアチア
スプリット大学
東日本旅客鉄道(株)/住友倉庫/エバー航空/韓進インターナショナルジャパン/日本通運航空
事業部/新潟名鉄(株)/三菱倉庫
アンカラ大学
オーストラリア
シドニー工科大学
国家公務員
〈卸売・小売業〉
(株)秋田銀行/(株)岩手銀行/(株)大光銀行/(株)北越銀行/大和証券(株)/山形銀行/
(株)八十二銀行/(株)
ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行/(株)栃木銀行/東海東京証券/
(株)青森銀行/野村證券/日新火災海上保険株式会社/第一生命(株)
現地の文化や制度を肌で知る
刺激的な体験ができました。
法学科4年
山田 ももこ
長野県長野高等学校出身
私は約1年間、新潟市の姉妹都市で、欧州の緑の首都にも選ばれている、
9人
15人
教育・学校支援業
11人
医療・福祉及び
複合サービス事業
30人
0
20
40
60 80 100
専門性をさらに磨く大学院進学の道も開かれています。
学生 VOICE
納得のいく研究成果をあげるため、
学部の学びをさらに深めるつもりです。
論文が学内外で受賞するなど、多くの成果を得ることもできました。留学は
新鮮な発見の連続で、
自分が今まで出会ったことのない多くの感動に出会う
私は、学部の講義とゼミで学んだ情報法について研究したいと考えて、大学院進学を決めました。
ゼミでは「個人情報保護法につ
チャンスだと思います。
いての検討̶越境データ移転問題における欧州十分性審査から見るデータ保護の国際水準との調和̶」
というテーマで論文に
2015年3月卒業
高野 恒雄
岩手県立盛岡第一高等学校出身
Niigata University
法務等
独立行政法人労働者健康福祉機構/日本赤十字社/秋田県厚生農業協同組合連合会/
新潟みらい農業協同組合/新潟県農業協同組合中央会/日本道路興運(株)/利根沼田農
業協同組合/独立行政法人 国際協力機構/(株)
ウィルグループ
触れ、五感を通して日仏の制度への理解を深めることができ、帰国後は、小
Faculty of Law,
4人
宿泊・飲食・
生活関連
サービス業等
〈医療・福祉及び複合サービス事業〉
仏・ナント大学に留学していました。留学を通して、
フランスの自由な空気に
13
73人
不動産業等
〈教育・学校支援業〉
大学院進学
28人
金融・保険業等
〈宿泊・飲食・生活関連サービス業等〉
新潟大学/長岡技術科学大学/新潟県立阿賀野高等学校/群馬大学/山形大学/NSGグ
ループ/(株)六華文庫/(株)アカデミー/(株)TNF/(株)
キッズコーポレーション
15人
卸売・小売業
〈法務等〉
フランス ナント大学
25人
運輸・郵便業
(株)三宝/青木商店/(株)
ダイナック/阪急交通社/アルファクラブ
(株)/(株)
ジェイエスティ/
(株)
レック KSGグループ/イオンヤ/中越クリーンサービス
(株)
留学先
42人
情報・通信業
司法書士法人 ベストファーム/東京弁護士法律事務所/司法書士事務所/法律事務所/
税理士法人アミック/八木税務経理事務所/(株)
日本事務器/イノベーショントラスト
学生 VOICE
12人
製造業・電気業等
三ツ木建設/(株)
グットコムアセット/(株)
いい生活/大京
ペラデニア大学
117 人
建設業
〈不動産業等〉
スリランカ
37人
地方公務員
(株)
バイタルネット/リコージャパン/西華産業(株)/カメイ
(株)/新潟酒販(株)/泰盛貿易(株)/
山久プロパン
(株)/東京貿易/藤田金属/(株)高助
〈金融・保険業等〉
トルコ
アジア・太平洋地域
アジア太平洋大学交流機構
(UMAP)
仁荷大学
漢陽大学
まとめましたが、EU法の知識や、米国不法行為法や憲法のプライバシーの権利についての知識の不足を痛感しました。学部で基
礎的な勉強をしていてさらに深く勉強してみたいと思った時は、大学院への進学も考えてみたらどうでしょうか。
Faculty of Law,
Niigata University
14