市川市の図書館 - 市川市立図書館

市川市の図書館
2 0 1 0
市川市立図書館
は じ め に
本市図書館は、昭和 25 年(1950)9 月に市川小学校内に併設されたことをもって
嚆矢とします。昭和 32 年(1957)5 月には葛飾八幡宮境内に本格的な市立図書館
として移設され、その後、行徳、信篤、南行徳の各図書館及び平田図書室が相次い
で開設されました。平成 6 年(1994)11 月には、老朽化した八幡の市立図書館に代
わって鬼高に建設された市川市生涯学習センター内に中央図書館が新設され、さら
に昨年(2009)4 月には、JR市川駅南口のI-Linkタウンいちかわ
ーズ
ザ
タワ
ウエスト内に市川駅南口図書館が新たに開館したところです。したがいまし
て、現在本市では、基幹施設である中央図書館を中心に 5 館 1 室によって市内図書
館サービスを展開しています。
このように、本市図書館は、創立から今日に至るまで半世紀を超える歴史を刻ん
でまいりましたが、この間、サービスネットワークの整備と拡充、幅広い資料の収
集と提供、子ども読書活動の推進、レファレンスサービスの質的向上を図る一方、
学校とのネットワーク事業の実施、情報技術の積極的な活用等々、時代に即応した
多彩な事業を展開してまいりました。
また、平成 14 年(2002)11 月よりインターネットによる予約受付が可能になっ
たことにより、利用者から寄せられるリクエストの需要はここ数年で飛躍的に増加
しており、こうした市民のニーズに迅速に応えていくため、平成 17 年度に行われ
た図書館電算システムの更新の際には、電算システムのレベルアップを図りました。
さらに、平成 19 年度には図書館利用券機能を付加した住民基本台帳カード(住基
カード)による図書館資料の館外貸出しが可能となったほか、前述の様に平成 21
年度には JR 市川駅前という好立地に市川駅南口図書館を新設するなど、様々な施
策の実施により利用者の利便性向上を図ってまいりました。
こうした図書館サービスを巡る環境整備等を背景に、本市図書館の平成 21 年度
の利用状況は、利用者数約 89 万 2 千人、貸出点数約 339 万点を記録しており、い
ずれも昨年度に比べ大幅に増加しています。
しかし今、公共図書館は多くの課題を抱えております。
業務のアウトソーシング化の流れの中で行われた平成 15 年(2003)の地方自治
法改正による指定管理者制度の新設は、公の施設の管理運営の一切を民間に委ねる
ことを可能としましたが、市川駅南口図書館は、本市図書館で初めての指定管理者
制度導入例となりました。また、開館時間や開館日の拡大が全国的な潮流になって
いる中で、本市においても昨年 4 月から中央図書館と行徳図書館の祝日開館と開館
時間の拡充を条例改正により本実施いたしました。
今後は指定管理者による管理運営の評価と検証をしっかりと行いつつ、将来を見
据えた本市図書館サービス全体の方向性を総合的に示していかなくてはならない
と考えております。
図書館運営の舵取りはますます難しさを増しておりますが、市民サービスの原点
に立ち返り多くの市民の皆さまが満足してご利用いただけるよう、より一層の努力
をしてまいります。
ここに平成 21 年度の事業の結果をご報告し、皆様のご理解とご支援をお願いす
るものであります。
平成 22 年 9 月
市川市中央図書館館長
露木
芳輝
目
次
は じ め に
1.市川市の概要
‥‥1
2.図書館の基本方針
‥‥2
3.図書館のあゆみ
‥‥3
(12) 関連施設統計
‥‥43
4.図書館組織図・委員会等
‥‥7
(13)蔵書回転率
‥‥45
5.図書館及び関連施設の配置図
‥‥9
(11) 自動車図書館ステーション別統計
‥‥42
10.平成21年度事業概要
概況
‥‥46
(1) 資料収集と利用状況
‥‥46
(2) リクエストサービス
‥‥47
②こどもとしょかんフロア案内図 ‥12
(3) レファレンスサービス
‥‥49
③生涯学習センター(メディアパーク
(4) 自動車図書館サービス
‥‥49
6.施設概要
(1) 中央図書館 こどもとしょかん ‥‥10
①中央図書館フロア案内図
‥‥11
市川)フロア案内図
‥‥13
(5) 市民図書室
‥‥49
(2) 自動車図書館「みどり号」
‥‥14
(6) 類縁機関との連携
‥‥50
(3) 平田図書室
‥‥15
(7) 対象別サービス
(4) 行徳図書館
‥‥16
①児童サービス
‥‥51
(5) 信篤図書館
‥‥17
②ヤングアダルトサービス
‥‥52
(6) 南行徳図書館
‥‥18
③図書館利用に障害のある利用者への
(7) 市川駅南口図書館
‥‥19
(8) 関連施設
‥‥20
④外国人利用者へのサービス
‥‥54
(9) 提携機関
‥‥21
⑤団体へのサービス
‥‥55
7.図書館コンピュータシステム
‥‥22
8.平成22年度予算
‥‥29
9.平成21年度統計
サービス(障害者サービス) ‥‥53
(8) 資料別サービス
①地域資料
‥‥55
②AV資料
‥‥56
(1) 蔵書冊数
‥‥32
(9) 主催事業
‥‥56
(2) 蔵書冊数の推移
‥‥33
(10) 委員会等
‥‥57
(3) 分類別貸出冊数
‥‥34
(11) 図書館刊行物
‥‥58
(4) 貸出点数の推移
‥‥35
(5) 登録者集計表
‥‥36
(1) 購入雑誌一覧
‥‥67
(6) 延べ利用者数の推移
‥‥36
(2) 寄贈雑誌一覧
‥‥76
(3) 地域雑誌・定期刊行物一覧
‥‥79
‥‥37
(4) 新聞ほか一覧
‥‥82
(8) 受入・除籍冊数
‥‥38
12.市川図書館友の会
‥‥83
(9) 市川市の図書館サービス指標
‥‥40
13.視察・講師派遣等
‥‥84
14.市川市立図書館関係記事一覧
‥‥85
15.条例・規則等
‥‥86
(7) 中央図書館月別利用者数・貸出点数
の推移
(10) 千葉県の公共図書館サービス指標
‥‥41
11.新聞・雑誌一覧
1.市川市の概要
市川市は、千葉県の西部に位置し、北は松戸
江戸・東京に近い市川市域は、自然環境にも恵
市、東は船橋市・鎌ヶ谷市、南は浦安市および
まれ古くから豊かな文化を育んできた。古代
東京湾に各々面し、西は江戸川を隔てて東京都
には国府が置かれ、万葉時代から「真間の手児
江戸川区・葛飾区と相対している。
奈」伝説や「真間の継橋」が歌い継がれてきた。
市域は南北に細長く、北部の台地上には50ケ
中世に活躍した日蓮の『立正安国論』(国宝)
所に上る縄文貝塚、国分寺などがあり、中央に
を初めとする遺筆は、今も法華経寺に伝わる。
は市川砂州上に千葉街道が走り、黒松に囲まれ
近世には、小林一茶、葛飾北斎らが行徳街道を
て葛飾八幡宮や中山法華経寺などが建つ。南部
通り、市川の事蹟は『南総里見八犬伝』や『江
の低地には、旧江戸川に沿って、成田街道の面
戸名所図会』などに記されてきた。
近代以降も、伊藤左千夫・正岡子規・郭沫若
影を残す街並みや、塩田の名残りをとどめる地
らが市川を題材にした作品を遺し、永井荷風・
名も多い。昭和9年に市制を施行した。
幸田露伴・東山魁夷・水木洋子・宗左近の終焉
の地となった。戦後も、中野孝次・五木寛之・
井上ひさし・能村登四郎・梶山俊夫らが住まい、
活動の拠点となる。また、市民による読書活動
や芸術活動にもめざましいものがある。良好な
「郊外住宅都市」
「文化都市」と呼ばれる所以で
ある。
東経 139°55′52″
北緯 35°43′19″
(市庁舎)
位置
面積
東西延長
南北延長
56.39k㎡
8.2km
13.4km
人口
475,576人
243,411人
232,165人
男
女
219,439世帯
外国人登録者数
10,433人
(H22.4.1現在)
1
2.図書館の基本方針
成人市民の教養と愉しみに資するレクリエー
図書館は、環境や福祉の問題をはじめとした
ション機関でもあります。
社会を取り巻くさまざまな課題、あるいは家族
や個人の生き方などの問題について、市民ひと
図書館はこれらの設置趣旨を基本方針とし
りひとりが自分自身の興味と関心に従って自由
て、市民のための図書館運営に努め、たゆま
に学び考え、自分の意見や態度を作り上げるの
ぬサービスの向上をとおして、市川市総合計
に役立つ資料、情報と学習の場を提供すること
画「Ⅰ&Ⅰプラン21」において謳われている
により、個人の自立と住みよい地域社会の形成
「自分の興味や関心に応じて、いつでも、ど
ひいては地方自治の進展の基盤を支える生涯学
こでも、誰でもが生涯学習に取り組めるよう
習機関です。
な環境を整備し、学習成果を発揮できる生涯
図書館はまた、歴史・芸術・文学などの分野
学習社会」の推進に資し、ひいては市川市の
の幅広い優れた著作を提供することによって、
基本構想の目標である「真の豊かさを感じる
児童・青少年の人格形成や心の豊かさを求める
まち」の実現に貢献します。
平成22年度の目標
(1) 幅広い分野での資料の充実と蔵書の更新を図る。
本市の財政状況が引き続き厳しい中、より効果的な図書館サービスを展開するた
め、本市図書館の蔵書構成に十分留意しつつ図書館資料の収集と更新を計画的に
進める。中央図書館に一元化した組織のもと有機的に資料選定を行い、効率的な
収集を図る。
(2) 図書館サービス及びサービスシステムの強化を図る。
①
図書館運営システムの更新に向け、検討準備を進める。
②
インターネットでの情報発信等、図書館のPRに努める。
③
レファレンスサービスの充実につとめ、利用者支援能力の向上を図る。
④
返却における利便性の向上を図るため、図書館以外の市有施設等への返却ポ
ストの設置を促進する。
⑤
新規利用者のさらなる獲得を目指すため、効果的な図書館利用案内等の展開
に務める。
⑥
市川市議会図書室との相互協力体制の構築に向けた環境整備を図る。
(3) 図書館の行政課題に関する検証作業を行う。
市川駅南口図書館の指定管理者に対するモニタリング体制の充実を図るとともに、
適正な評価とその報告を定期的に行う。
(4) 効率的な図書館運営のため一層の業務改善に努める。
①
延滞利用者への館外貸出し停止措置開始時期を延滞3ヵ月から1ヵ月に短縮
することにより、図書館資料の回転率を上げ利用者の利便性向上を目指す。
②
館外貸出し冊数制限実施の是非について検討を進める。
2
3.図書館のあゆみ
昭和25年
9 月
28年
30年
31年
32年
11月
9 月
4 月
4 月
5 月
33年
34年
35年
43年
10月
7 月
2 月
6 月
11月
5 月
4 月
3 月
6 月
10月
4 月
9 月
5 月
44年
47年
48年
50年
51年
53年
54年
55年
56年
57年
58年
60年
8 月
10月
8 月
9 月
11月
4 月
2 月
4 月
10月
8 月
10月
11月
62年
4 月
63年
7 月
10月
1 月
4 月
37年
38年
39年
42年
平成元年
7 月
10月
2年
3年
7月
11月
10月
創立開館(1日)市立市川小学校に併設(2教室)
小暮貞次館長 職員3名
館外貸出開始
市川市立図書館だより「まつかぜ」創刊(昭和48年3月 58号まで刊行)
山岡寛章図書館長に就任
蔵書目録(昭和31年12月現在)発行
葛飾八幡宮境内に移転し新装開館(21日)
1階を使用、2階は市教委と市役所の一部が同居 職員数6名
「お母さんの本棚」開設
市教委と市役所の一部、新庁舎完成に伴い移転
うずしお読書会創立総会(7日)
少年用幼児用図書を件名配列。母と子の部屋少年室を設置 全館使用開始
市川市読書会連絡協議会創立総会(28日)
夜間開館実施(1日)本館1階19時30分、少年室18時 6名増員し職員数17名
書架室積層書架に改造
「市川市立図書館設置条例」制定(31日)
行徳分館開館(1日)徳願寺境内18時まで開館 職員数3名
各読書会、読売ブッククラブ加入
貸出方式をブラウン方式に切り替え 2冊2週間
村岡ゴム会長村岡信一氏より図書館建設のための指定寄付1,000万円
新館を境内本館隣りの敷地に開館(11日)本館1階19時30分、新館2階少年室18
時、新館3階集会室、新館1階母と子の部屋、本館2階自習室17時
子ども会文庫に対し図書のセット貸出開始(青少年課と共同)
田村三雄図書館長に就任
冷暖房設備設置
移動図書館開設「みどり号」 京成自動車工業製造
「第2みどり号」運行 東京特殊車体製造
石橋賢一図書館長に就任
信篤図書館開館(1日) 行徳分館を行徳図書館に改称
行徳図書館、移動図書館を本行徳公民館図書室に移転
行徳図書館新館開館(1日) 行徳支所4・5階 職員数5名
弘田稔図書館長に就任
南行徳図書館開館(1日) 職員数4名
市内5館をオンラインで結び、コンピューターによる貸出方式に移行(19日)
図書館システム名:富士通LIMS2 電算機本体:FACOM K-280
渡井章三図書館長に就任
平田図書室開館(11日) 職員数2名
中央図書館に向けて司書職採用の開始(平成5年まで毎年)
「第1みどり号」更新 林田製作所製造
(仮称)中央図書館等建設準備室設置 職員数4名
『市川市の図書館』刊行(以降年次報告書として毎年刊行)
行徳図書館新館開館(15日)行徳支所隣に単独館5階建て 職員数10名
行徳・八幡でCDの貸出開始
中央図書館等建設準備室設置(管理部所属)
「第2みどり号」更新 京成自動車工業製造
『市川市図書館サービス網計画調査報告書』図書館計画施設研究所作成
中央図書館等(仮称メディアパーク)のコンペ当選作決まる(山下設計)
小川俊彦図書館長に就任
電算機本体、富士通FACOM K-280をFACOM K-670に更新
学校図書館と公共図書館とを結ぶネットワーク事業の実験開始
3
3年
10月
11月
4年
5年
6年
11月
7 月
3 月
4 月
9 月
10月
11月
7年
2 月
3 月
4 月
10月
8年
3 月
4 月
9年
10月
1 月
4 月
10年
5
9
2
4
4
11年
月
月
月
月
月
6 月
12年
1 月
4 月
7 月
10月
有志によるアメリカ図書館への視察(2日~14日)
女性センター開館。情報資料室と書誌データベースを共有し貸出・返却を可能と
する
中央図書館開館準備プロジェクト(15部会)開始
ブックリスト「本のぽけっと」創刊
『中央図書館開館準備プロジェクト-15部会の記録』まとめる
『市川市図書館資料収集方針』まとめる
市川図書館友の会創立(18日)
「市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例」制定(28日)
八幡本館(葛飾八幡宮境内)休館(1日~)
電算機本体、富士通FACOM K-6900に更新、ソフトをLIMS-2からILIS/X-30に変更
市川市中央図書館、複合施設である市川市生涯学習センター(メディアパーク)
1階に開館(1日) 職員数39名、市民・情報・児童の3係制
2階 映像文化センター、3階の教育センター図書室「まなびの広場」とオンライン
化し、書誌データベースを共有
「図書館だより」創刊、「Young Adult 通信」創刊
中央図書館 郵政省盲人用録音物等発受施設指定
中央図書館 郵政省聴覚障害者用小包郵便発受施設指定
レファレンス事例集として「参考業務月報」を刊行
中央図書館第1回リサイクルブック市開催(29日)
学校図書館と公共図書館とを結ぶネットワーク事業を本格実施
市川市読書会連絡協議会解散
予約受付けサービスの変更⇒予約サービス対象者は、市川市在住・在勤・在学者
とし、また予約無制限から1日5件合計20点までの点数制限。
小倉励図書館長に就任
利用者登録の制限を実施⇒市川市在住・在勤・在学者及び隣接4市(船橋市・浦安
市・松戸市・鎌ヶ谷市)の居住者に変更
中央図書館が日本図書館協会 建築賞を受賞(第12回)
館報『まつかぜ(合本復刻)』を刊行
中央図書館に管理係を新設し、4係制
千葉商科大学附属図書館とのネットワーク事業開始
学校・幼稚園への出張サービスを本格的に開始
市川市ホームページ開設、同時に図書館ホームページ開設(15日)
中央図書館開館以来3年3ヶ月で貸出冊数が500万冊越える
太刀川寛図書館長に就任
スタッフ制を導入し、それまでの係を班とする
市民図書室の所管を生涯学習課から図書館に移管
夜間開館の試行(中央図書館は拡大:土曜日19時30分まで、行徳図書館は新規:
火曜日から金曜日19時30分まで)
行徳図書館の開館を午前10時からに変更
予約受付サービスの変更2回目⇒1日3件合計10点までの点数制限
『市川市立図書館利用者アンケート集計結果報告書』まとめる
市民図書室での返却本の受取りを開始
「第1みどり号」廃車
電算システム更新
本体システムサーバを富士通GP7000Fモデル400Aに更新、図書館システムプログラ
ムをILIS/X-30をiLiswing(Ver.2.0)に変更
インターネットで蔵書公開開始
館内OPACからの予約受付けを開始
中央図書館ビジネスルームでの持ち込みパソコンによるネット接続を開始
4
12年
10月
13年
3 月
4 月
7 月
10月
14年
3 月
4 月
5 月
8 月
9 月
11月
15年
2 月
3 月
4 月
6 月
7 月
8 月
16年
9 月
4 月
6 月
17年
8 月
3 月
4 月
4市民図書室(福栄・塩焼・大柏・稲越)、2公民館図書室(大野・西部)に図書館シ
ステムの端末を設置し、予約図書の貸出を開始
各端末にレシートプリンターを設置
市川市立図書館開館50周年・「市川手児奈文学賞」創刊記念シンポジウムを開催(22
日)
鈴木小夜子図書館長に就任
図書館組織体制を見直しスタッフ制を導入。アウトリーチサービス班を新設して5
班体制とする
中央図書館 郵政省心身障害者用冊子小包郵便発受施設指定
楽山市との友好都市締結20周年記念として約300冊の寄贈を受け、「楽山市図書
コーナー」設立
『市川の文芸風土と図書館の未来 シンポジウム記録集』刊行
漆原利一図書館長に就任
組織改変に伴い中央図書館長が地域館長を兼務。地区館勤務をローテーション勤
務とし、地区館サービスグループを設置。アウトリーチサービス班を廃止 職員
数60名
市川公民館・八幡市民談話室・情報プラザに返却ポストを設置
携帯電話からの図書館資料検索サービスを開始
インターネットからのレファレンス受付け開始
中央図書館視聴ブースの一部にインターネット接続パソコン6台を設置、ITブー
スと称する
南行徳市民センターに返却ポストを設置
うずしお読書会1000回を迎え、社団法人読書推進運動協議会より2002年度第35回
全国優良読書グループとして表彰される
インターネットからの予約受付け開始(図書・雑誌)
CD・ビデオの所蔵館以外での受取り開始
第9回リサイクルブック市で賛助寄付金を初めて募る(3日)
情報プラザでの予約図書の受取りを開始
「第2みどり号」廃車 自動車図書館車をCNG(圧縮天然ガス)車に更新 京成自
動車工業製造
行徳図書館に責任者を配置 支援サービス担当班を新設 職員数58名
曽谷公民館図書室に図書館システムの端末を設置し、予約図書の貸出を開始
情報プラザに図書館システム端末設置し、予約図書の貸出を開始
CTIサーバを導入、中央図書館督促業務の自動化開始
中央図書館予約連絡業務の自動化開始、中央図書館の電話応答案内システム稼動
開始
市立歴史博物館に返却ポストを設置
地域館のローテーション勤務を廃止。各館に責任者を置き、地域館サービスグ
ループを廃止。職員数55名(中央37 行徳11 信篤2 南行徳2 平田3)
図書館連絡車による市内物流便用務を全面委託
各図書館の予約連絡・督促業務の自動化開始
除菌機を中央図書館に試験的に設置
市川市在住・在勤・在学以外の利用者へのサービスを変更
⇒図書・雑誌の貸出は合わせて5点まで。視聴覚資料の貸出は不可
予約受付けサービスの変更⇒延滞利用者からの新規予約受付けを行なわない
東部公民館図書室に図書館システムの端末を設置し、予約図書の貸出を開始
中央図書館にカラーコピー機を1台設置
大柏出張所(大野公民館)に返却ポスト設置
累積版冊子『本のぽけっと1号~20号』刊行
こどもとしょかんが「子どもの読書活動優秀実践図書館」として、文部科学大
臣表彰を受賞
5
17年
4 月
6 月
7 月
7 月
10月
18年
12月
3 月
4 月
5 月
6 月
7 月
19年
10月
3 月
4 月
7 月
9 月
11月
20年
4 月
6 月
7 月
10月
12月
21年
2 月
4 月
6 月
22年
2 月
職員数55名(中央36 行徳11 信篤2 南行徳3 平田3)
市川市役所本庁舎内に返却ポスト設置
電算システム更新、図書館コンピュータシステム基幹サーバ、富士通PRIMERGY
TX150S2に更新
図書館システムプログラムをiLiswing21/UX+に変更
図書館ホームページをリニューアル
曽谷・東部公民館、情報プラザ以外の各図書館等の端末機器を入替え
中央図書館ITブース用パソコンをリース・保守契約し、ビジネスルームのイン
ターネット接続を最大12台とする
視聴覚資料のインターネットからの予約受付け開始
千葉商科大学と新協定締結、市川市立図書館の予約図書の貸出を同大学図書館で
11月より開始
閉館した教育センター「まなびの広場」を改修し、「文学プラザ」として開館
ビデオテープの貸出が1人2点までとなる
図書館ホームページにSSL暗号化通信適用
中央図書館の祝日開館試行開始にともない臨時職員2名の採用
自動車図書館の貸出・返却業務を委託
中央図書館に韓国ソウル市特別区「江南区電子図書館閲覧コーナー」を設置
図書館利用マナー向上を呼びかけ特別展示「本が泣いています」広く反響を呼ぶ
塩浜体育館に返却ポスト設置
韓国原州市からの寄贈図書受入れ開始、「原州市図書コーナー」設置
予約資料の宅配サービス開始
ISMSの認証取得
行徳図書館の祝日開館試行
メディアパークの全館管理業務を映像文化センターから図書館に移譲
管理班を総務班に名称変更し、施設管理第一班を新設、支援班を施設管理第二班
に名称変更。職員数58名(中央38 行徳11 信篤3 南行徳3 平田3)
中山窓口連絡所及び妙典サティ内に返却ポスト設置
インターネットからの貸出延長サービス開始
住基カードに図書館利用券機能を追加
(9月議会で条例改正、10月定教委で施行規則制定)
中央図書館でDVDの貸出開始(10月定教委で市川市立図書館規則一部改正)
露木芳輝図書館長に就任
妙典サティ内に返却ポスト2台目を設置
図書館法改正に伴う国会議員文部科学委員会の現地視察(23日)
「青空文庫」作成電子テキストの書誌データをWebサーバで一括検索開始
和洋女子大学メディアセンターと相互協力に関する確認書を取交す
中央図書館ビジネスルーム5席、社会人席12席を追加
闘病記所蔵資料-病名検索のページを開設(WHO健康都市国際大会開催記念)
市川市立図書館設置条例の全部改正及び市川市生涯学習センターの設置及び管理
に関する条例の一部改正(12月議会で条例改正、3月定教委で市川市中央図書館、
市川市映像文化センター及び市川市教育センターの管理に関する規則の一部改
正、4月定教委で市川市立図書館規則の全部改正)
市川駅南口図書館を管理する指定管理者の指定(2月議会で指定の議案議決)
中央・行徳図書館の祝日開館等の本実施(中央:土曜日閉館時刻を18時に変更)
ベルクス市川堀之内店に返却ポスト設置
市川駅南口図書館開館(30日)(ICタグによる資料管理・自動貸出機を市内初
導入、有線・無線対応の情報コンセント付き閲覧席が20席)
行徳図書館3階にパソコンルーム開設
~12月、書誌データ整備実施(TRC-MARC T-type全件塗替え、雑誌MARC導入)
国立国会図書館のレファレンス協同データベースへの参加において、礼状受理。
6
4.図書館組織図・委員会等
(1)
図書館組織図
(平成 22 年 4 月現在)
教育委員会
学校教育部
教育総務部
市長部局
生涯学習部
文化国際部
総務部
男女共同
男女共同参画
情報資料室
文学プラザ
公民館
学校図書館
1名
センター
映像文化センター
中央図書館
公民館センター
教育センター
市立小中学校
館 長
参画課
生涯学習センター
図書室
中央 38 名(28)
)内の数字は司書有資格者数
市内全館 57 名(38)
内の施設・団体は、図書館と連携して事業を行っている類縁機関・団体など
内は生涯学習センター内の施設
7
施設管理担当第二
3 名(0) 3 名(1)
7 名(6)
非常勤 1
(
4室
4 名(2)
施設管理担当第一
10 名(10)
非常勤 2
総務担当
*
児童・青少年サービス担当
3 名(2)
資料・情報サービス担当
10 名(9)
非常勤 2
市民図書室
よる運営
平田図書室
指定管理業者に
自動車図書館
市民サービス担当
行徳図書館
南行徳図書館
信篤図書館
市川駅南口図書館
3 名(1)
10 名(5)
3 名(2) 非常勤 1
図書館正規職員数
20 代
0
0
正規職員数
うち司書
有資格率
30-34
1
0
35-39
4
2
40-44
18
16
45-49
13
12
50-54
7
4
55-60
14
4
総計
57
38
66.6%
(2) 委員会・会議等
実務担当者会議
館
長
運営会議
②
蔵書構成検討委員会
(平成 22 年4月現在)
③
①
研修委員会
④
広報委員会
⑤
各担当・各館内会議
⑥
○各会議・委員会の役割
会 議 名
①
運営会議
②
実務担当者会議
③
蔵書構成検討委員会
(旧・資料委員会)
④
研修委員会
⑤
広報委員会
⑥
各担当班・各館
討
議
内
容
中央図書館、及び全館に関わる運営全般について協議・決定を行う。
館長及び職員の中から選出され構成される。
実務的な事項について、該当する担当者が必要に応じて、連絡・調整・
実施案の作成を行う。
収集方針の検討、年度ごとの収集計画の立案、及び選書・蔵書構成や
館内整理日の実施事項等について連絡・調整を行う。
全館の職員・非常勤職員・実習生等に対する研修のプログラムなどの
企画・立案及びスタッフマニュアルの管理を行う。
「図書館だより」の編集や、「広報いちかわ」への情報提供等、図書館
に共通の広報に関する企画・実務を行う。
それぞれの担当内での事項について連絡・調整・実施案の作成を行う。
その他、課題解決および政策提案のための対応会議を、プロジェクトを組み随時行っている。
8
5.図書館及び関連施設の配置図
(平成22年6月現在)
№自動車図書館ステーション(★)
所在地
1 大町市営第二団地
大町124
2 北国分2丁目児童遊園
北国分2丁目
3 国府台児童公園
国府台5丁目
4 石橋下公園
国分2丁目
5 塩浜体育館
塩浜4丁目
6 山王公園(曽谷)
曽谷5丁目
7 歴史博物館
堀ノ内2丁目
8 二俣公務員宿舎
二俣678
9 宮久保小学校
宮久保5丁目
10 若宮児童公園
若宮3丁目
11 クボタ社宅(菅野)
菅野5丁目
12 養護老人ホーム いこい荘
大町521
13 大野町3丁目少年広場
大野町3丁目
14 大町市営第一団地
大町95
15 菅野小学校
菅野6丁目
16 大野小学校
南大野1丁目
17 柏井小学校
柏井町1丁目
18 島尻西公園
島尻1丁目
19 堀之内公園
堀之内3丁目
№ 市民・公民館図書室(▲)
所在地
① ひばり図書室
稲越町518
② 西部公民館図書室
中国分2丁目
③ 曽谷公民館図書室
曽谷6丁目
4 市川公民館図書室
市川2丁目
5 市川駅南公民館図書室
大洲4丁目
⑥ 大柏市民図書室
大野町2丁目
⑦ 大野公民館図書室
南大野2丁目
⑧ 東部公民館図書室
本北方3丁目
9 本行徳公民館図書室
本行徳12
⑩ 塩焼読書センター
塩焼5丁目
⑪ 福栄市民図書室
南行徳2丁目
*数字の○はオンライン端末設置館で図書館の
図書の返却と予約図書の貸出が可能
№ 返却ポスト設置場所(■)
1 市川公民館
2 八幡市民談話室
③ 情報プラザ
4 南行徳市民センター
5 歴史博物館
⑥ 大柏出張所(大野公民館)
7 市川市役所
⑧ 千葉商科大学付属図書館
9 塩浜体育館
10 妙典サティ
11 中山窓口連絡所
12 ベルクス市川堀之内店
*数字の○はオンライン端末設置場所で図書館
の予約図書の貸出が可能
9
6.施設概要
館
名
中
敷地面積
構造
央
平
田
11,012㎡
行
南行徳
4,958㎡
-----
信
篤
410㎡
市川駅南口
-----
-----
鉄骨鉄筋
鉄骨鉄筋
鉄骨鉄筋
鉄骨鉄筋
鉄骨鉄筋
鉄骨鉄筋
徳
コンクリート造 コンクリート造 コンクリート造 コンクリート造 コンクリート造 コンクリート造
地上45階(3階
地上3階
地上3階
地上5階
地上4階・地下1 地上2階
部分)
階
建築面積
6,164㎡
-----
674㎡
120㎡
304㎡
-----
延べ床面積
6,411㎡
256㎡
2,223㎡
360㎡
912㎡
573㎡
1,000,000冊
40,000冊
155,000冊
36,000冊
55,000冊
43,500冊
開架
200,000冊
39,000冊
100,000冊
23,000冊
45,000冊
43,500冊
書庫
800,000冊
1,000冊
55,000冊
13,000冊
10,000冊
-----
開館年月日
平成6.11.1
昭和62.10.11
昭和56.10.1
昭和58.10.1
昭和54.2.1
平成21.4.30
独立・併設
併設
併設
併設
独立
独立
併設
344席
20席
182席
15席
29席
61席
うち一般
197席
10席
95席
9席
19席
20席
うち児童
60席
10席
85席
6席
10席
11席
その他
87席
-----
2席
-----
-----
30席
99台
-----
133台
-----
20台
-----
(※1)28台
1台
6台
1台
1台
(※2)7台
収容可能
冊数
閲覧席
駐車場
共有
利用者端末
共有
※1:うちWeb-OPAC3台、ITブース6台、江南区電子図書閲覧パソコン1台、障害者専用1台含む
共有
※2:うち外部データベース閲覧3台含む
(1)中央図書館 こどもとしょかん
市川市鬼高1-1-4
TEL047(320)3333(機械音声応答)
TEL047(320)3346
FAX047(320)3351
・交通
JR本八幡駅、JR下総中山駅より徒歩15分
京成鬼越駅より徒歩13分
JR本八幡駅北口よりコルトンプラザ行バス無料)
・地下駐車場(99台)
・開館時間
火曜~金曜
10:00~19:30
土・日・祝日 10:00~18:00
こどもとしょかん
火曜~金曜
10:00~18:00
土・日・祝日 10:00~17:00
10
2010/9/29
①中央図書館フロア案内図
シニア
ルーム
2
Y-ア Y-ア Y-カ Y-サ Y-タ Y-ナ Y-ハ Y-マ Y-ヤ
918 918 918 918ア 918イ 918オ 918キ
シニア
ルーム
1
918コ 918タ 918タ 918ナ 918ハ 918マ 918モ
OPAC
78
77
C40 C35 C35
C31 C32 C34
C24 C23 C23 C23 76
C25
C21 C22 C22 C22 C22 75
調
C21 C10X C10U C10S
74
べ C10N
C10Q C10Q C10R
73
も
C10K C10H C10H C10G 72
の C10M
C10C C10C C10D C10E C10F 71
専
C10B C10A パンフ パンフ 70
用 C10B
I-R I-S I-T I-U I-W 69
席
68
67
I-R I-Q I-Q I-P
I-G I-H I-J I-M
R930R911R911R910R910R910R901R853R833 78
R780R786R810
R813
R820R829R833 77
T791 T774 T771
R774R760R740R720R700R680R670R640R620 76 T748 T748 T748
R500 JIS R510R519R524R540R560R578R593 75
74
73
R498R491R488R484R471R470R460R440
R366R369R371R376R380R384R400R410
R361R350R338R335R333R320R320R316R300 72
R280
R281 R282R290 R291 R292 71 T721 T720 T718
T521 T526 T601
R280R220
R203R190 70
R210
R059R071R115R160R180 69
R031
T501 T480 T402
R028
R027
R025 R010R002
68 T022 T187 T210
白書 現行法規 判例 法規・例規
67
66
65
I-F I-F I-E I-D I-C
I-A I-A I-B I-C
電話帳
地図(1枚もの)
T762 T756 T753
T750 T751 T751
T6
T5
T726 T723 T723
T723 T723 T723
T4
T3
T2
T1
T709 T708 T708
T700 T702 T708
T383 T316 T290
T210 T210 T221
永井荷風
web-OPAC 3台
パンフ
T730 T728 T727
T721 T721 T721
T8
T7
Zナ Zナ Zナ
Zナ Zナ Zナ
Zホ Zホ Zホ
Zヒ Zヒ Zヒ
東山魁夷
64
63
62
61
471 470 467 464 460 457 452 451 450
420 421 424 427 430 431 433 440 444
62
61
60
59
415 413 410 410 404 402 400
380 383 384 386 388 389 390
60
59
58
57
379 378 377 376 376 375 374 372 371
367 367 368 369 369 369 370 371 371
58
57
787 780 775 774 773 772 770
762 762 762 763 764 766 768
56
55
367 367 366 366 366 364 361 361 361
324 324 325 326 327 327 329 361 361
56
55
54
53
324 323 322 320 319 319 318
300 311 312 312 316 317 318
54
53
762 761 760 760 760 757 757
748 749 750 751 751 753 756
↑書架55:下2段は写真集748
733 728 728 728 727 726
724 724 724 726 726 726
52
51
723 723 723 723 721 721 720
700 702 702 702 704 706 710
50
49
699 689 685 680 660 653 650
615 615 619 626 629 630 646
48
47
235 233 230 225 222 222 219 214 213
210.7
210.3 210.4 210.5 210.6
日
本
史
210.1
210.3 210.2
210 209 209 200
188 188 188 190 193 194 198
48
47
613 612 611 610 610 600
560 566 573 577 586 589
46
45
186 183 182 180 170 164 163 160 159
140 141 141 146 146 146 146 151 159
46
45
557 549 548 547 542 540 538
523 524 525 526 527 530 535
44
43
135 134 131 124 121 116 114 104 100
002 010 016 019 019 023 033 069 070
44
43
521 520 520 518 518 517 514
500 501 502 507 509 510 511
フ
52
51
ァ
カレ
ウフ
ン
タレ
ン
ス
ー
雑誌配架別主題一覧表
289.3 292 291 290
238 253 280 282 288
カ
970 950 940 930 930 930 920
913.3~4
913.5
914 915
913.36
源氏物語 913 912 911.5
911.1
作家ヨ 910
911.3
910.26
作家ヤ 作家ミ 作家ノ 作家ツ 作家シ 作家キ
901 902 904 910
作家ア 作家ウ
社
会
人
専
用
席
ハ
289.2 289.1
289.1 イ
50
49
COPY
カラー対応
499 498 498 495 493 493 493 493 492.9
480 481 486 488 489 490 491 491 492
星野道夫
ホ
雑誌 ケー1~5(情報処理・コンピュータ雑誌)
64
63
シ
ト
雑誌 ク-1~3
イ-1
イ-2
イ-3
イ-4
イ-5
健康 出産・育児
芸術
演劇
映画
アウトドア マリンスポーツスポーツ一般
相撲・格闘技ゴルフ・テニス 球技
ウ-1
ウ-2
ウ-3
ウ-4
ウ-5
ウ-6
旅行・レジャー 乗り物
時刻表
釣り
写真
園芸
模型・無線テレビ・ビデオ コレクション
囲碁・将棋 ペット 自動車・バイク
オーディオ 音楽
エ-1
エ-2
エ-3
オ-1
オ-2
オ-3
点字図書
CD-BOOK・カセット
障害者
サービス室
外国語雑誌Magazines
対面朗読室
点
字
図
書
L児童 L-ヤ L-マ
L-シ L-タ L-ハ L-ナ
児童点字
L-カ L-ア L-ア L918
新聞 目録 辞典 L0~8
保育 教育一般 教育研究
歴史・地理 社会
行政
国際情勢 地方自治 法律
O
P
A
C
ロ
建築
機械 その他産業
自然科学 物理
生物
厚生 社会福祉 医学・看護
男子
便所
記
載
台
新
着
図
書
S789 S789 S788 S785 S785 S784
S780 S780 S782 S783 S783 S783 S783 S783
38
37
34
33
30
29
雑誌 キ-1~3 J336
J332
J333 J334
J332
J331
J302
コンピュータ
J547
J007.6
36
35
N519 N519.1- N520 N543 N600
映画 D778
ポピュラー音楽 D760~767 写真 ビデオ
34
33
N519
N518
N000 N360 N470 N493
登山 D786
アウトドア
自動車 バイク 星座 野鳥
ペット
園芸・家庭菜園 ハーブ
パン・菓子・飲み物 名付 出産 子育て
32
31
KOR KOR 原州市
KOR KOR 江南区
釣り
鉄道 H148 H599 H376 H379
30
29
ビーズ 袋物 押花 キルト 刺繍 H595
28
27
H594
編物 洋裁 洋裁 和裁 H593 H589
H498 H498 H499 H527 H597 H590
26
25
料理 H596
H365
H498H495H494
H493H493H493
児
童
WE
W913
W913 W913
W920 W918 W-ナ W-サ
W400 W500 W900 W-カ
OPAC
メ
イ
ン
カ
ウ
ン
タ
R
R
KOR KOR
FJ9 FJ8 FJ7
FJ0 FJ2 FJ4
F59 F59
F5 F4
AS AS
CHI//K
24 郭沫若 CHI
23 四川省 CHI
CHI//S
22 869 849
21 814 815
F93 F7 F8
CHI CHI CHI CHI
CHI CHI CHI CHI
M960 M963 M970 M983 M983 M983 M989
18
17
X-ワ X-ワ X-ラ X-ヨ X-ヨ X-ヨ X-ユ
X-ヤ X-ヤ X-ヤ X-ヤ X-ヤ X-ヤ X-ユ
18
17
M953 M953 M953 M953 M953 M953
M940 M943 M943 M943 M949 M951
16
15
X-モ X-モ X-メ X-ム X-ム X-ム X-ミ X-ミ
X-マ X-マ X-マ X-マ X-ミ X-ミ X-ミ X-ミ
16
15
M-ロ M-ル M-ラ M-モ M-ミ M-マ M-ホ
M-ニ M-ハ M-ハ M-ヒ M-フ M-フ M-ヘ
14
13
X-ホ X-ヘ X-フ X-フ X-フ X-フ X-ヒ X-ヒ
X-ハ X-ハ X-ハ X-ハ X-ハ X-ハ X-ヒ X-ヒ
14
13
12
11
X-ノ X-ヌ X-ニ X-ニ X-ニ X-ナ X-ナ
X-ト X-ト X-ナ X-ナ X-ナ X-ナ X-ナ
12
11
M932 M932 M930 M929 M929 M928
M908 M908 M908 M921 M921 M923
10
9
X-ト X-テ X-ツ X-ツ X-ツ X-ツ X-チ X-タ
X-タ X-タ X-タ X-タ X-タ X-タ X-タ X-タ
日本文学は作家の五十音順
X-ソ X-セ X-ス X-シ X-シ X-シ X-シ X-シ
10
9
東洋文庫 ほか各社新書 ブルーバックス
岩波新書講談社現代新書中公新書
X-サ X-サ X-サ X-サ X-サ X-サ X-シ X-シ
8
7
B950 B940 B933 B933 B933 B933 B933
B-ヒ B-マ B-ミ B-モ B-ヤ B920 B930
6
5
X-コ X-コ X-コ X-ク X-ク X-ク X-ク
X-カ X-カ X-カ X-カ X-キ X-キ X-キ
6
5
B-ニ B-テ B-タ B-シ B-シ B-サ
B900 B911 B-ア B-イ B-オ B-キ
4
3
X-オ X-オ X-オ X-オ X-オ X-オ X-エ X-エ
X-イ X-イ X-イ X-イ X-イ X-ウ X-ウ X-ウ
4
3
B810 B590 B370 B300 B220 B170 B000
A913 A913 A 外国文学 Aブンコ Aブンコ
ヤング
2 X-イ X-イ X-ア X-ア X-ア X-ア X-ア X-ア
1 X911 X911 X911 X911 X911 X912 X912 X912
2
1
A913 A911 A783 A726 A726 A570 A460
特集 A000 A210 A290 A360 A375 A407
アダルト
雑誌 ア-1
AV8
AV7
日本文学は作家の五十音順
812 810 810 809 802 801 800
M932 M-ア M-イ M-エ M-カ M-キ M-ク
V01サ
V01 カ
B913.6は作家の五十音順
V17 V16 スポーツ
工芸 落語 演芸 V15
OPAC
イ-1
AV2 A27 A26 A25 A24 A24 A24 AV2 A13 A13 A12 A12 A12 A11マ
AV1 A20 A21 A22 A23 A23 A23 AV1 A05 A11アA11サA11タA11ハA11ハ
CDブース
視聴ブース
CDブース
ビデオブース
ITブース
ITブース
ー
ス
イ-5
11
ルーム
AV6 鉄道 V13 V12 V12 料理 V10
AV5 V08 社会 V09 自然・生物宇宙
AV4 ビデオ CD 新着A29ヤA29マA29ハ AV4 A90 A80 A56 A45 A40 A30
AV3 A29アA29ウA29カA29サA29タA29ナ AV3 A14 A14 A15 A15 A16 A17
ガ
ラ
ス
展
ケ
示
読
書
席
1
雑誌 エ-1~3 V06 AV8 V22
V07 歴史・地理紀行
V19
V01マ V01ラ V02 V03 V04 V05 音楽 AV7
V14 美術
AV6 V01ホV01ハV01ナV01タ
AV5
DVD
V01ア
雑誌 オ-1~3 外国文学は作家の五十音順
M-ト M-テ M-タ M-ス M-シ M-サ M-コ
当日返却分
イ-2
利
用
者
3端
台
末
O
P
A
C
837 837 837 834 830
816 818 821 829 830
20
19
ブラウジング・コーナー
イ-4
雑誌 カ-1~2
W100 W210 W210 W210 W221 W300
OPAC
イ-3
F93
F3 F2 F2 F0 F0
ITA SPA POR FRE GER
W390 W390 W372 W319 W319 W319
新聞(当月・前月分)
ア-2
ウ-4
ウ-6
読
書
席
2
新
聞
縮
刷
版
雑誌架
J007
雑誌架
ウ-3
ウ-5
J330
J304
インターネット
)
官
報
ウ-1
ウ-2
J335
J335
遊び 競馬 将棋 囲碁 模型 人形 折紙
演芸 落語
茶道 華道 香り 工芸
28
27 手芸
26
25
北海道
タレント アニメ
32
31
8
7
ア-3
J337
38
37
20
19
ー
ア-4
特
集
展
示
J676 J675 J674 J673 J673 J670
J338
J341 J350
40
39
G291 G291 G291 G291
ビジネス
ルーム
42
41
関西 北陸
関東
webOPAC
0:総記
1:哲学
2:歴史・地理
3:社会科学
4:自然科学
5:技術
6:産業
7:芸術
8:語学
9:文学
J:ビジネスの本
N:環境の本
外国語:外国の本
8:言語の本
M:外国文学の本
V:新書
B:文庫
A:ヤングアダルトの本
ア-5
特
集
展
示
アメリカ アフリカ
ヨーロッパ
G290 G290 韓国・中国 アジア
ロードマップ G596 九州 中国
22 H492H490
21 H816H385
女子
便所
ラベルの記号の見方
G:旅の本
S:スポーツの本
D:趣味の本
H:暮らしの本
W:戦争と平和の本
X:日本の現代文学の本
旅会話
40
39
24
23
コンピュータ(総合)
コンピュータ(総合)
コンピュータ(ネットワーク)
コンピュータ(パソコン)
情報処理・情報管理
T:大型本
R:辞書・辞典
I :市川の郷土資料
C:千葉県の郷土資料
Y:市川市民文庫
オセアニア
タ121 タ082 タ081 タ081 タ081 タ081 タ081
(
ク-1
ク-2
ク-3
ッ ー
会社情報
商業・広告 運輸交通 農林水産
食品 電気通信 エレクトロニクス
化学工業 公害
環境
カ
8
台
ビジネス情報
金融
ト
)
経済
経営
ッ
ヤングアダルト
学習
進学 語学・留学
国文学 詩・俳句・短歌 思想
パ
ン
フ
レ
統計
42
41
OPAC
36
35
利
用
者
用
端
末
文芸読み物歴史読み物
キ-1
キ-2
キ-3
ケ-1
ケ-2
ケ-3
ケ-4
ケ-5
手芸
(
カ-1
カ-2
タ388 タ338 タ293 タ210 タ210 タ164 タ134
COPY
マスコミ 出版情報 図書館
読み物 総合誌 週刊誌
女性誌 タウン誌 生活情報
ファッション 消費者 家庭生活
インテリア すまい 料理・美容
COPY
ア-1
ア-2
ア-3
ア-4
ア-5
②こどもとしょかんフロア案内図
k933
ヒ
k933
サ
詩・俳句k911
k913サ k913コ
Eアオア
↑
k933外
国
ア語
ア
ジ
ア
の
物
語
の
絵
本
・
物
語
外
国
の
画
家
が
か
い
た
え
ほ
ん
k92_
全集k918
k913ワ
その他の物語
k913マ
Eアカワ
k913ア
工作k750
音楽
産業k600
いきもの
日
本
の
画
家
が
か
い
た
え
ほ
ん
Eアカト
Eアカ(五十音順)
Eアカコ
日
本
の
画
家
が
か
い
た
え
ほ
ん
植物
劇 スポーツk780
あそび
手芸・料理 のりもの
どうぶつk480
k457 きょうりゅう
地球
ち
し
き
の
え
ほ
ん
昔話k388
機械 環境k519 からだk490
さかな
むしk486
鳥k488
社会k300
伝記k289
じょうほう
コンピュー
タ
あ
Eモモヒ
か
ち
あ
か
ち
調
べ
物
の
本
(R_)
閲
覧
席
理科 算数k410
宇宙k440
地理
k290
む
か
し
ば
な
し
え
ほ
ん
ことば
児
童
文
学
研
究
(コ_)
外国の歴史
こころ
k100
日本の歴史
k210
千市
葉川
県市
の
資
料 図書館からの
おすすめの本
ゃ
Eアオ
(五十音順)
美術k700
日本の物語(かいた人のなまえの 五十音順)
ゃ
Eアオノ
入
古典
北欧の物語 フランスの物語
k953
k949
k913フ
Eアオワ
k933
コ
ドイツの物語
k943
k933
ヮ
アイ
メギ
リリ
カス
の・
物
語
ん
ん
え
え
ほ
Eモモワ ほ
Eモモア
Eアカア
ん
ん
Eモモ(五十音順)
Eキイ Eミト
雑誌のコーナー
口
展示コーナー
カウンター
かみしばい(題名の五十音順)
本をさがす
コンピュータ
サ行
カ行
展示コーナー
ア行
ワ行←タ行
くつろぎひろば
おはなし室
展示コーナー
12
③生涯学習センター(メディアパーク市川)フロア案内図
3階
①文学プラザ:
「市川の文学」に焦点を当て
て、資料の展示、企画展を行う施設。
市川の文芸発信の拠点として事業を展開。
②教育センター:教職員の研修を行う施設。
③少年センター:教育に関するいろいろな
悩み、困りごとの相談を受け付ける施設。
2階
①映像文化センター:➊~➍
➊グリーンスタジオ:講演会・音楽会・上
映会等に利用できる多目的スタジオで、最
大で 260 人を収容し、車イスへの対応も可。
➋ベルホール:110 インチハイビジョン映像シ
ステムを設置。定員 46 名。
➌マルチメディアブースコーナー:パソコ
ンを使ってデジタルビデオ編集、デジタル
写真加工、3D画像製作や作曲、編曲体験
などができるコーナー。
➍映像研修室:会議や研修会に使用できる
定員 30 名の研修室。ビデオデッキとモニ
ターを設置。
②公民館センター:市内公民館の統轄施設
文学プラザ
①
②
③
少 年
センター
マルチメディアブース
②
①
公民館
センター
➍
①
②
1階
①中央図書館:➊~➍
➊ポピュラーライブラリー:小説・趣味・
ビジネス書など、生活に役立つ資料を備え
ている。中高生のためのコーナーや、CD・
ビデオ・DVDのコーナーも設けている。
➋レファレンスライブラリー:調べものに
役立つ、専門書・辞典・郷土資料などを集
めたコーナー。調べものの相談にも対応。
➌ブラウジングコーナー(軽読書席):
各種新聞や雑誌をくつろいだ雰囲気の中で
読める、軽読書コーナー。
➍こどもとしょかん:紙芝居・絵本を含め、
児童書3万点を揃え、定期的に「らっこの
会・えほんの会・おはなし会」を開催。
②中央こども館:こども館は、赤ちゃんか
ら高校生まで、市川市に住む 18 歳未満の
子どもたちの為の遊び場。
地下 1 階
➊音楽スタジオ:少人数の音楽練習に。
(担当課:2 階①映像文化センター)
➋地下駐車場:99 台収容。
(担当課:1 階①中央図書館)
➌集会室・サークル室:図書館ボランティ
ア活動等に使用。
(担当課:2 階①映像文化センター)
13
(2)自動車図書館「みどり号」
車体の塗装デザインは市川図書館友の会初代会
長であるデザイナー、押樋良樹氏による。
現在の車両は今後の自動車図書館車としての可
能性を考慮し次の様な機能を持たせている。
・天然ガスを走行燃料とした環境対策
・電算端末用車内電源の確保
・車内の一部の本棚をブックトラックに変更し、
ブックトラック等昇降のためのリフトを装備
外部へのブックトラックの持ち出しが可能となる
ため、高齢者施設等へのサービスを含めて、図書
館利用に障害のあるいわゆる情報弱者に対して今
後の市川市の図書館サービスを検討していく。
固定館だけでは補いきれない地域の人たちのため
の図書館サービス。身体に障害のある方、高齢者、
または乳幼児のいる家庭、地理的障害のために図書
館を利用できない人のために北部地域を中心に運行
している。中央図書館地階を基地とし、駐車場と自
動車図書館用書庫を有する。
千葉県条例による排出ガス規制により、ディー
ゼル車の運行ができなくなったため、平成14年12
月補正予算により車両の更新を行ない、平成15年4
月より運行を開始した。
環境保全課で推進している庁用車のCNG(圧縮
天然ガス)車への転換政策の一環で、千葉日野自動
車㈱が落札し、京成自動車工業㈱が製作した。
名称
登録番号
車名
型式
定員
長さ
幅
高さ
燃料
総排気量
登録年月日
製作
積載冊数
みどり号
習志野 800 さ 7405
日野
KK-XZU412M
5人
608㎝
206㎝
271㎝
CNG(圧縮天然ガス)
4.10kw
平成15年3月27日
京成自動車工業
3,000冊
みどり号巡回表(平成21年度)
曜日
第
1
・
3
週
午前
水
木
養護老人ホームいこい荘
市川パークハウス
市川南3-14(H21年4月巡回終了) 大町521
2:00~2:40
10:30~11:20
金
(株)クボタ社宅
菅野5-3
10:20~11:00
火
第
2
・
4
週
午後
柏井小学校
柏井1-1149-1
2:00~2:40
二俣公務員宿舎
二俣678
10:30~11:30
若宮児童公園
若宮3-20
3:00~3:50
山王公園
曽谷5-16
3:00~3:50
堀之内公園
堀之内3-2
2:00~2:40
菅野小学校
菅野6-14-1
3:00~3:40
塩浜体育館
塩浜4-9-1
1:30~2:30
島尻西公園
島尻1
3:00~3:40
水
大野町3丁目少年広場
大野町3-1748
10:30~11:10
市営大町第2団地
大町124
2:00~2:40
宮久保小学校
宮久保5-7
3:10~3:50
木
石橋下公園
国分2-9
10:20~11:00
歴史博物館
堀之内2-27-1
2:00~2:40
北国分2丁目児童遊園
北国分2-27
3:00~3:40
金
国府台児童公園
国府台5-8
10:20~11:00
市営大町第1団地
大町95
2:00~2:40
大野小学校
南大野1-42-1
3:00~3:40
14
(3)平田図書室
市川市平田1-20-16
TEL047(321)2243
FAX047(321)2243
・交
通
・開館時間
外国の昔話
グリム
京成菅野駅より徒歩8分
火曜~日曜
279
読書
外国語の
絵本
外国の絵本
000 総記
9:30~17:00
200 歴史
100 哲学
文庫
(英米)
280
(
日
本
の
昔
話
パソコン
)
料理・お弁当・お菓子・飲み物
文庫
文庫
(英米)
(海外)
290 ガ 旅
イ
外国文学
椅
子
おア
はジ
なア
しの
ー
テ
ブ
ル
知
識
の
絵
本
古典
ホームズ・
ルパン
外
国
の
お
は
な
し
・
児
童
向
け
日
本
の
お
は
な
し
・
児
童
向
け
900
文
学
イ
ン
テ
リ
ア
・
家
事
・
手
芸
・
ス
ポ
ツ
ワ
知
識
の
本
・
児
童
向
け
日
本
の
現
代
文
学
日
本
の
現
代
文
学
500
技術
日
本 400
の 自然
現 科学
代
文
社
会
学
384
文
庫
385
日
本
テ
文学全集
ブ
ル
文
日庫
本
)
百科事典
ア
エ
大
型
本
3
0
0
社
会
科
学
(
参
考
図
書
フ
文学全集
記載台
(
(
カウンター
郷土資料
)
文
日庫
本
)
文
日庫
本
新
聞
雑誌(大型)
雑誌
WC
新
聞
入口
15
行
)
児童特集
オ
・
詩
600
・ 産業
古
典
ド
(
ヒ
古
典
全
集
新着本
小型絵本
日
本
の
現
代
文
学
598
家庭
衛生
599
育児
148
名付
490
家庭
医学
ー
新
聞
700
芸
術
800
言
紙芝居
幼
児
絵
本
シ
外
国
の
現
代
文
学
図鑑
地
図
590
ス
ー
日
本
の
絵
本
O
P
A
C
伝 2
記8
等 0
美容・ファッション
英文
米庫
(4)行徳図書館
市川市末広1-1-31
・交
通
・開館時間
TEL047(358)9011
FAX047(358)9012
東西線行徳駅より徒歩5分
火曜~金曜
10:00~19:30
土・日・祝日 10:00~17:00
5階 閉架書庫・機械室
機械室
倉庫
書庫1
屋上へ
EV
書庫2
機械室
3階 大人の本のフロア
身障者用
EV
★
※★
★★
文庫
日本文学
文庫
総記・哲学
ノベルス
日本文学
宗教・歴史
医学・産業
日本文学
歴史・地理
自然・医学
外国文学
社会科学
社会科学
お話室
会議室
倉庫
EV
産業
給湯室 更衣室
閲覧室
芸術
事務室
スタッフ
ラウンジ
技 術 ・ 工 学 大型本
スポーツ
参考資料
★:利用者端末 ※:コピー機
1階
文庫
日本文学
家庭
4階 閲覧室・事務室など
女子 男子
トイレ トイレ
芸術
特集
カウンター
文学
パソコンルーム
洋書
トイレ
全集・古典文学・大活字
文庫
卿土資料
女子
男子
トイレ トイレ
大型本 言語
諸芸
エントランスホール・公民館
2階 子どもの本のフロア
児童参考
雑誌
新聞
EV
EV
特集
閲覧席
YA 0-2類
絵本
日本文学
2類から3類
日本文学
4類
絵本
日本文学
4類から6類
絵本
日本文学
倉庫
7-8外国文学
雑誌
紙芝居
絵本
吹抜け
カウンター
行徳公民館
対面朗読室
児童文学研究
YA
支所連絡通路
郷土
新 聞
機械室
CD
公民館管理人室
CD
女子
男子
トイレ トイレ
倉庫
絵本架
★★
外国文学
返却ポスト
16
絵本 洋書絵本
(5)信篤図書館
市川市高谷1-8-1
TEL047(328)8831
FAX047(328)8831
・交
通
東西線
・開館時間
原木中山駅より徒歩2分
火曜~日曜
9:30~17:00
3階
非常階段
おはなし室
夜間ポスト
文庫
1階
書庫
2階
ポンプ室
文庫
女子トイレ
玄関
入口
児童7・8 類
7類
児童(研究・郷土・
事典・0~2類)
0~8類文庫
日本文学
日本文学
日本文学
日本文学
英米文学
英米文庫
8類
★:利用者端末
17
事務室
雑誌
5・6類
諸外国の文学
3・4類
文学全集
新聞半年分
新聞
ノベルス
児童外国文学
2・3類
辞書・事典等
★
外国のえほん
児童日本文学
日本のえほん
児童2~4類
児童6類・
日本文学
一般書0~2類
非常階段
美術書
郷土
カウンター
絵本・紙芝居
大型本
返却ポスト
記載台
児童4・5類
男子トイレ
雑誌
(6)南行徳図書館
市川市相之川1-2-4
TEL047(357)4188
FAX047(357)4188
・交
通
東西線
南行徳駅より徒歩15分
JR本八幡駅より浦安駅行きバス
「欠真間」下車徒歩2分
・開館時間
火曜~日曜
3階(書庫)
9:30~17:00
EV
書庫
男子トイレ
書庫
女子トイレ
倉庫
2階(児童書)
辞典 郷土
1階(一般書)
EV
雑誌
EV
説
カウンター
新着・特集
一般閲覧席
コンピュータ関係・3類
倉庫
マンガ
★:利用者端末
18
絵本
絵本
身障者用トイレ
紙芝居
女子トイレ
0~8類
男子トイレ
9類
配管スペース
0~3類
4~8類
日本文学
女子トイレ
日本文学
外国文学
男子トイレ
文庫
配管スペース
絵本
下:新聞
9類
一般書・家庭
文庫
★
新聞
事務室
参考図書
小
YA・参考図書
入口
(7)市川駅南口図書館
市川市市川南1丁目10番1号
I-linkタウンいちかわ
・交
ザ・タワーズ・ウエスト3階
通
JR総武線
市川駅より徒歩2分
・開館時間
火曜~金曜
9:30~21:00
土・日・祝日
9:30~18:00
市川駅南口
図書館
19
TEL047(325)6241
FAX047(325)6243
(8)関連施設
①市民図書室
②男女共同参画センター情報資料室
市民図書室は、コミュニティスクール(現・
・市川市市川1-24-2 市川西消防署4階
学習支援クラブ)の一環として市内小学校4校に
・TEL 047(322)6700
設置された。
・交通
図書館費で雇用する読書指導員が常駐し、市民
JR市川駅、京成市川真間駅より徒歩
5分
ボランティアが主体となって、本の貸出・返却・
・貸出日
整理などを行っている。また、おはなし会、絵本
火曜~日曜
9:30~17:00
(祝日・毎月最終火曜日は除く)
の読み聞かせ会、パネルシアター、古本市など、
・月曜日及び市立図書館館内整理日は、閲覧のみ
各市民図書室がそれぞれ特色あるサービスを展開
可能
している。
・市立図書館の物流便は、毎週水・木・金・日曜
・利用(貸出)には、市立図書館とは別に、それぞ
日に巡回する。
れの図書室で登録が必要。借りた資料は、借り
・床面積 93㎡
た図書室にのみ返却可能。
男女共同参画についての資料の収集と提供を
・図書館システムの端末が設置されており、市立
行っている。図書館とオンライン化されており、
図書館の蔵書が検索でき、図書館の図書・雑誌
市立図書館と共通の利用券で利用できる。
の返却や予約の受付け・受取りができる。
(所管・総務部)
・市立図書館の物流便は毎週水・土曜日に巡回。
③情報プラザ2階
・運営は読書指導員(非常勤・週3日)及びボラン
ティアによる。
・開室日
電子市役所
・市川市南八幡4-2-5
いずれも水・土・日曜
・TEL
047(393)6520
・開室時間 いずれも10:00~16:00
・交通 JR本八幡駅南口から徒歩1分
(平成11年度より生涯学習部生涯学習課から図書
・利用時間
館へ所管変更)
火曜~金曜
9:30~19:30
土・日・祝日
9:30~18:00
(平成21年4月1日現在)
図書館とオンライン化されており、図書館の予
約図書・雑誌の受取りができる。また、図書館資
料返却用のポストが設置されている。
(所管・情報政策部)
市民図書室一覧
図書室名
住所・電話番号
塩 焼 市 民 図 書 室 市川市塩焼 5-9-8
(塩焼読書センター)
047(397)6823
稲 越 市 民 図 書 室 市川市稲越町 518-2
(ひばり市民読書室)
047(373)6013
市川市南行徳 2-2-2
福 栄 市 民 図 書 室
047(395)5020
大野町 2-1877
大 柏 市 民 図 書 室
047(338)7897
20
床面積
開設年月日
135.0 ㎡
昭和 56 年 10 月 8 日
135.0 ㎡
昭和 56 年 10 月 8 日
112.5 ㎡
昭和 60 年 10 月 5 日
315.0 ㎡
平成 3 年 4 月 1 日
④公民館図書室
供するが、予約が多数ある図書については公民
7つの公民館(西部・東部・曽谷・大野・市
館で購入して対応する。市立図書館の物流便は
川・市川駅南・本行徳)に公民館図書室が設置
毎週水・土曜日(大野は火・土曜日)に巡回す
されている。図書購入の費用及び図書室業務用
る。
消耗品は図書館の費目(消耗品図書のみ)と
(9)提携機関
なっているが、実際の運営は公民館センター所
①千葉商科大学付属図書館
管の社会教育指導員(図書室担当非常勤・週3
・所在地:市川市国府台1-3-1
日)があたっており、それぞれの地域に密着し
・TEL 047(372)4111(代表)
たサービスを提供している。
・交通
市立図書館とは別にそれぞれの図書室で利用
JR市川駅より京成バス松戸方面行きで
約10分「和洋女子大前」下車徒歩3分、または
登録が必要で、借りた資料は借りた館にのみ返
京成国府台駅より徒歩10分。
却可能。市立図書館は、各公民館図書室の活動
・経済関係を中心とした約60万9千冊(平成22年3
を支援することで、地域住民に対し間接的に
月末)の蔵書を有する。
②和洋女子大学メディアセンター
サービスを行っている。
西部・東部・曽谷・大野公民館図書室には
・所在地:市川市国府台2-3-1
図書館システムの端末が設置されており、市立
・TEL 047(371)1111(代表)
図書館の蔵書が検索でき、図書館の図書・雑誌
・交通
の返却や予約の受付け・受取りができる。
JR市川駅より北口1番「松戸車庫行」
で約8分「真間山下」下車、または、京成国府
大野公民館・市川公民館には図書館資料返
台駅より徒歩10分。
却用のポストが設置されている。
・服飾関係を中心とした23万8千冊(平成22年3
各公民館図書室で所蔵していない図書につ
月末)の蔵書を有する。
いて利用者から要望があった場合には、公民館
なお、上記機関との詳しい提携内容について
図書室を中継として市川市立図書館の図書を提
は、P.50を参照のこと。
公民館図書室一覧(*はオンライン端末設置室)
公民館名
本行徳公民館
西部公民館*
東部公民館*
市川公民館
市川駅南公民館
大野公民館*
曽谷公民館*
住所・電話番号
開室日
貸出日・時間
水曜・日曜
水曜・日曜 10:00~12:00
047(359)1351 9:00~17:00
13:00~16:30
市川市本行徳12-8
市川市中国分2-13-8
火曜~日曜
水曜~日曜 10:00~12:00
047(371)2777 9:00~16:30
13:00~16:30
市川市本北方3-19-16
火曜~日曜
水曜・土曜 10:00~12:00
047(337)8886 9:00~17:00
13:00~16:30
市川市市川2-33-2
火曜~日曜
水曜・土曜 9:30~12:00
047(321)1171 9:00~17:00
13:00~16:30
市川市大洲4-18-3
火曜~日曜
水曜・日曜 10:00~12:00
047(370)3564 9:00~17:00
13:00~16:30
市川市南大野2-3-19
火曜~日曜
水曜~日曜 10:00~12:00
047(339)3400 9:00~17:00
13:00~16:30
市川市曽谷6-25-5
火曜~日曜
水曜・土曜 10:00~12:00
047(372)2871 9:00~16:30
13:00~16:30
21
床面積
170.0㎡
112.0㎡
81.0㎡
98.7㎡
116.7㎡
127.0㎡
144.0㎡
7.図書館コンピュータシステム
(1)図書館コンピュータシステムの概要
(平成 22 年 4 月現在)
市川市立図書館では 1985(昭和 60)年に電算を
データを Web サーバで一括検索開始
導入。1994(平成 6)年に中央図書館開館に際し
2009.06 TRC-MARC を全件Tタイプに塗替え
て 2 回目のリプレイスを行い、可変長MARC
・
TRC 雑誌MARCを導入
の採用、学校図書館とのパソコン通信連携を実
施している。2000(平成 12)年 10 月に富士通社
イ.ネットワークの拡充
の iliswing Ver2.0 に 3 回目のリプレイス、ま
2000 年からの市内ケーブル回線網の敷設及び全
た 2005
(平成 17)年 7 月に同社の iliswing21/UX+
庁的なイントラネット構築に伴い、図書館未設
に 4 回目のリプレイスを行い、市内全域へのネ
置地区へネットワーク拠点を増設
ットワーク拡大とインターネットでのサービス
2000.10 市立小学校に併設の市民図書室 4 室(塩
充実を目指している。
焼・稲越・福栄・大柏)および公民館
2009(平成 21)年 4 月に開館した市川駅南口
図書室 2 室(西部・大野)にオンライ
図書館では、ICタグによる蔵書管理システム
ン端末を設置。図書館の予約本を取寄
iliscomp を導入し、セキュリティゲートや自動
せて、貸出・返却を可能とする。
貸出機等を設置。窓口業務や蔵書点検業務の
効率化を図っている。
2002.05 情報システム課が情報プラザに移転。
本庁-情報プラザ-生涯学習センター
間が 100Mbpsの回線で接続される。
ア.インターネットでのサービス
2003.02 情報プラザ 2 階電子市役所での予約資
2000.10 インターネットでの蔵書情報の公開。
・
料受渡しを実施
利用者自らIDとパスワードにより、
2003.06 曽谷公民館図書室に端末を設置
貸出状況・予約状況の照会が可能
2004.06 東部公民館図書室に端末を設置
2002.05 携帯端末での蔵書検索を実施
・
2005.10 行徳支所まで 100Mbpsの回線とな
メールでのレファレンス受付開始
り、図書館も支所より分岐して接続
2002.10 図書館ホームページが財団法人高度映
像情報センター(AVCC)の主催す
2005.11 千葉商科大学図書館に端末を設置。
2008
る公共ホームページ Goodsite 賞に選出
2002.11 インターネットで予約受付を開始
全庁的にネットワーク再構築が実施さ
れる。
2009.04 市川駅南口図書館開館。100Mbpsの
2003.07 CTIサーバを導入し、E-mail 及び電
光回線を接続。業務端末 9 台、OPAC4
話で、督促通知、予約通知の自動連絡
台、自動貸出機 3 台、セキュリティゲ
を行う
ート 2 基を設置。
2005.07 CD/Video のネット予約受付開始
・
図書館ホームページのリニューアル
ウ.図書館内インターネット接続サービス等
・
TRC-MARC をUからTタイプに変更。蔵
2000.10 館内利用者端末(タッチパネル式)を
書検索で内容紹介、著者紹介等の項目
増設。全館 26 台、レシートプリンター
が検索対象となる
付。
2006.03 SSL暗号化通信を導入
2006.03 市川市が韓国ソウル市江南区電子図書
館の閲覧IDを配布開始
2006.10 予約資料の宅配サービスを実施
2008.06 「青空文庫」作成電子テキストの書誌
22
〔中央図書館〕
・
Web-OPAC(キーボード式)3 台を新設
・
朝日新聞記事全文検索データベースを
導入
・
中央図書館ビジネスルームに持ち込み
2006.06 〔中央図書館〕
パソコンのインターネット接続環境を
・
設置。有線LAN接続で当初 4 席
・
江南区電子図書館閲覧端末を韓国語資
料の書架横に設置
業務端末は全館全端末が本庁イントラ
2009.04 〔市川駅南口図書館〕
経由でインターネット常時接続が可能
・
閲覧席 20 席に情報コンセント(電源、
とし、相互協力やレファレンス業務等
LAN)を設置、フリースポットでの
でインターネット上の情報源を利用で
無線接続も可能とする。
きるようになる
・
2002.05 〔中央図書館〕
有料データベース閲覧端末3台を設置、
プリントアウトサービスを可能とする。
「ITブース」として、視聴覚ブースに
2009.10 〔中央図書館〕
インターネット用パソコンを 6 台設置、
・
毎日 News パック、Yomidas 文書館、聞
無線LANカード貸出により利用提供
蔵Ⅱ、ブリタニカのオンラインデータ
・
ビジネスルームのネット接続を 7 席へ
ベースを館内 Web-OPAC で利用者に開放
・
朝日新聞記事全文検索データベースを
2009.12 〔中央図書館〕
館内 Web-OPAC で利用者に開放
・
障害者専用パソコンを入替。インター
2005.07 〔中央図書館〕
ネット接続で、点訳及び DAISY 等の音
・
日経テレコン 21 を導入
声資料対応。
・
ビジネスルームのインターネット接続
を 12 席対応に変更
・
「ITブース」をUSBキー貸出に変更
オンライン・データベース導入一覧
[平成 22 年 4 月 1 日現在]
データベースタイトル
① 聞蔵Ⅱ:朝日新聞社オンライン記事データベース
② ヨミダス文書館:読売新聞記事データベース
③ 毎日Newsパック:毎日新聞記事データベース
④ 日経テレコン 21〔図書館向け〕
⑤ LexisNexisJP:判例法令検索データベース
⑥ 医学中央雑誌Web版
⑦ 官報情報検索サービス
⑧ ブリタニカオンラインジャパン
⑨ JRS経営情報サービス
⑩ MAGAZINEPLUS(日外アソシエーツ)
⑪ BOOKPLUS(日外アソシエーツ)
※中央閲覧用で「聞蔵」あり。
23
駅南
業務
閲覧
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
中央
業務
閲覧
○
○※
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
(2)図書館システム機器構成図 (業務系ネットワーク:中央図書館、メディアパーク)
2009/4/1現在
3F
2F
IK020
IK604
書庫(M3)
端末名
BP952
文学プラザ
書庫(M2)
IK024
EZ025
映像文化
IKOPAC702 IKOPAC706
IKOPAC711
シニアルーム
(OPAC)
IKOPAC703 IKOPAC707
レファレンス準備
IK018
絵画コーナー
(OPAC)
記載台(OPAC)
(タッチディスプレイタイプ)
IKLBP011
IK016
IKLBP05
IK012
IK602
IKLBP012
IK017
IKOPAC715
IK603
IKLBP013
IKLBP016
IKOPAC716
IK013
IK006
IK515
IKOPAC791
IKLBP018
1F
貸出作業室
読書席
こども作業
IKOPAC712
ヤング
(OPAC)
IKOPAC717
IK517
TH026
IKBLP019
IKOPAC713
新聞台
(OPAC)
宅配貸出専用
IKOPAC793
レファレンス後
(Web-OPAC)
IK022
IKOPAC701
IK516
IK009
IK606
IK605
こどもカウンター
IKLBP014
IK015
IK008
IK023
IK021
IK014
IKOPAC792
レファレンス
EPS
IK601
IK007
IKOPAC705 IKOPAC709
IK019
IK011
IKOPAC710
IKOPAC704 IKOPAC708
IKOPAC714
IK005
こども
(OPAC)
事務室
IK010
メインカウンター
レファレンス前
守衛室(EPS)
ヤング前
こども奥(機械室)
各地域館、市民図書室
及び公民館図書室へ
メディアコンバータ
ID002
3Mbps
メディアコンバータ
メディアコンバータ
100Mbps
業務サーバ
(iLis-kun)
ID600
IDLBP01
荷解室
管理サーバ
(KRSV)
ISP
交換機室
IKLBP01
内部WWW,DBサーバ
(iLis-db)
ディスクアレイ
(DB)
UPS
B1F
ICN
ディスクアレイ
(業務)
100Mbps
CD004
IK001
外部WWW
CTISERVER
電算室
24
UPS
情報プラザ
インターネット
(3) 図書館システム機器構成図(業務系ネットワーク:地域図書館、ウィズ)
5F書庫
2009年4月30日現在
中央館
外部WWW
業務サーバ
(iLis-kun)
4F
UPS
ディスクアレイ
(業務)
内部WWW,DBサーバ
ディスクアレイ
(DB)
(インターネットサーバ
公開ゾーン設置)
CTIサーバ
100Mbps
管理サーバ
GT100
GT611
UPS
情報プラザ
ISP
IC
N
インターネット
GT612
GT101
100Mbps
GT613
GTLBP02
3Mbps
3Mbps
2F
100Mbps
信篤公民館
2F
4F
3F
MG621
(タッチタイプ)
GT104
OPAC
GT105
OPAC
ザ・タワーズ・ウエスト
3F
2F
GTOPAC721
(タッチタイプ)
HT641
ST631
GTOPAC722
GT106
WI501
HT401
HT642
1F
OPAC
WIOPAC771
GTOPAC723
OPAC
GTLBP01
OPAC
MG201
GTOPAC724
1F
(タッチタイプ)
HTOPAC761
(タッチタイプ)
MGOPAC741
GTLBP03
南行徳図書館
GT103
(タッチタイプ)
OPAC
OPAC
平田第2保育園
GTOPAC725
(タッチタイプ)
OPAC
OPAC
信篤図書館
行徳支所2F
(交換機室)
25
市川駅南口図書
館(機器構成は別紙参照)
(タッチタイプ)
STOPAC751
GTOPAC726
行徳図書館
平田図書室
ST301
2F
ウィズ
(タッチタイプ)
OPAC
GT102
(タッチタイプ)
OPAC
45F
平成21年4月修正
(4) 図書館システム機器構成図(業務系ネットワーク:関連施設)
中央館
情報プラザ
外部WWW
業務サーバ
(iLis-kun)
(インターネットサーバ
公開ゾーン設置)
UPS
CTIサーバ
ディスクアレイ
(業務)
内部WWW,DBサーバ
ディスクアレイ
(DB)
情報プラザ
2F
JP951
管理サーバ
UPS
100Mbps
100Mbps
ICN
ISP
インターネット
3Mbps
SY901
塩焼小学校
市民図書室
FE903
福栄小学校
市民図書室
OG904
大柏小学校
市民図書室
IG902
稲越小学校
市民図書室
3Mbps
SB931
西部公民館
図書室
市民図書室
ON932
大野公民館
図書室
SY933
曽谷公民館
図書室
公民館図書室
26
TB934
東部公民館
図書室
CS971
千葉商科大学
付属図書館
市内大学図書館
(5)図書館システム機器構成図(市川駅南口図書館)
ディストリビューション・
スイッチ等
事務室エリア
緑のライン[破線部分]・・・情報系LAN(ディストリビューションスイッチからアクセススイッチまで)
EMLBP902
EM612
正面入り口
緑のライン[実線部分]・・・図書館情報システムLAN
オレンジのライン・・・利用者開放インターネットLAN
EM007
Double gate
アクセススイッチ
利用者コピー機(複合機)
自動貸出機
OPAC
EMOPAC701
EMTAK811
EMOPAC702
EMTAK812
外部データベース閲覧端末
EMOPAC792
EMOPAC703
EMOPAC791
アクセススイッチ
EMOPAC704
EMOPAC793
EMTAK813
アクセススイッチ
カウンター
横出入り口
カウンターエリア
EM004
EM003
EM002
アクセススイッチ
ケーブルモデム
Single gate
EMLBP901
入口
24ポートハブ
アクセススイッチ
EMLBPRF1
床情報コンセントから
EMREF001
EM001
利用者用インターネット
管理サーバ
EM611
EMTAK
EM005
EM006
作業室エリア
閲覧席20席 情報コンセントへ
書棚
フリースポット
無線アクセスポイント
(外部データベース閲覧端末3台へ)
27
インターネット
(6)利用者向けインターネット接続LAN機器構成図(中央図書館、市川駅南口図書館)
無線LAN
アクセスポイント
(ⅰ)中央図書館
(12席有線対応)
ISP ICN
1Fフロア
CATVモデム
ブロードバンドルータ
パイプスペース
点訳及びDaisy等
音声資料対応パソコン
○有料データベース
○千葉日報CD-ROM
B1F電算室
利用者向け館内インターネット接続サーバ:
フィルタリングソフトとウイルス防御を管理
インターネット
(ⅱ)市川駅南口図書館
ISP ICN
○データベース検索
結果の印刷が可能
CATVモデム
ブロードバンドルータ
○持ち込みパソコンの接続
○有線・無線の選択が可能
レファレンス業務専用
利用者向け館内インターネット接続サーバ:
フィルタリングソフトとウイルス防御を管理
24ポートハブ
28
8.平成22年度予算
(1)市の予算
項
一
特
目
般
別
(単位:千円)
平成22年度当初予算額
会 計
会 計
平成21年度当初予算額
126,800,000
69,457,000
対
117,600,000
69,710,000
年 度
比
9,200,000
△253,000
(2)教育費
科
前
(単位:千円)
目
平成22年度当初予算額
平成21年度当初予算額
対
前
年 度
比
一般会計のうち教育費
15,363,000
(一般会計の12.1%)
13,492,000
(一般会計の11.5%)
1,871,000
教育費のうち図書館費
565,243
(教育費の3.7%)
586,911
(教育費の4.4%)
△21,668
(3)図書館費
(単位:千円)
平成22年度当初予算額
総
計
7.賃
金
8.報
償 費
9.旅
費
11.需
用 費
細
務 費
586,911
70,608 ◎臨時職員雇上料
110 ◎報償金
10 ◎職員旅費
託 料
10
89,254
11,581
2,599
68,851
300
95
31,947
11
197,029
206,530
41,759
◎使用料
◎賃借料
◎受信料
6,058
18,381
41
60 ◎補修用材料費
23,000
0
60
59
6,269
6,800
◎事業用機械器具費
◎図書費
課 費
10
7,372
19,463
197,029 ◎委託料
23,000 ◎改修工事費
27.公
37
21,894
15. 工事請負費
19.負担金補助
及び交付金
110
26,835
24,480
18.備品購入費
70,167
227,333
14.使用料及び
賃借料
16.原 材 料 費
70,608
204,638
◎通信運搬費
◎手数料
13.委
平成21年度当初予算額
565,243
◎消耗品費
◎定期刊行物費
◎印刷製本費
◎光熱水費
◎物品等修繕料
◎自動車修繕料
◎施設修繕料
◎医薬材料費
12.役
節
12,115 ◎負担金
89 ◎自動車重量税
29
884
5,385
12,115
12,322
89
0
(4)館別資料費
○ 図
館 名
書 館
図
消耗品図書
(単位:千円)
書
備品図書
費
計
視聴覚資料費
定期刊行物費
合
計
36,327
(38,752)
7,900
(8,000)
2,500
(2,600)
2,500
(2,600)
2,400
(2,600)
10,262
(9,905)
4,881
41,208
(5,228) (43,980)
304
8,204
(500)
(8,500)
0
2,500
(0)
(2,600)
0
2,500
(0)
(2,600)
0
2,400
(0)
(2,600)
0
10,262
(0)
(9,905)
2,329
(2,185)
542
(531)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
860
(850)
7,811
51,348
(8,223) (54,388)
1,692
10,438
(1,800) (10,831)
376
2,876
(400)
(3,000)
376
2,876
(400)
(3,000)
376
2,776
(400)
(3,000)
792
11,914
(792) (11,547)
12,000
全 館
リクエスト (13,000)
200
12,000
(200) (13,200)
0
(0)
0
12,200
(0) (13,200)
中 央
行 徳
信 篤
南行徳
平 田
市川駅南口
合 計
73,889
(77,457)
5,385
79,274
(5,928) (83,385)
3,731
11,423
94,428
(3,566) (12,015) (98,966)
○ 図書館類似施設
図
消耗品図書
男女共同
参画センター
400
(600)
書
備品図書
費
視聴覚資料費
計
0
(0)
400
(600)
0
(0)
定期刊行物費
合
0
(0)
計
400
(600)
○ 公民館図書室(西部・東部・大野・本行徳・市川駅南・曽谷・市川の7図書室)
図
消耗品図書
公民館
図書室
3,255
(3,360)
書
備品図書
0
(0)
費
視聴覚資料費
計
3,255
(3,360)
0
(0)
定期刊行物費
0
(0)
合
計
3,255
(3,360)
○ 市民図書室(塩焼・ひばり・福栄・大柏の4図書室)
図
消耗品図書
市 民
図書室
1,520
(1,520)
書
備品図書
0
(0)
費
視聴覚資料費
計
1,520
(1,520)
0
(0)
定期刊行物費
158
(168)
合
計
1,678
(1,688)
○ 資料費総計
図
消耗品図書
総
※(
計
79,064
(82,937)
書
備品図書
5,385
(5,928)
費
視聴覚資料費
計
84,449
(88,865)
定期刊行物費
合
計
3,731
11,581
99,761
(3,566) (12,183) (104,614)
)内は平成21年度当初予算額
※
定期刊行物費は、新聞、雑誌及び加除式図書追録代の合計額
※
資料費のより一層の有効活用を図るため、各館のリクエスト図書購入費を一本化し、「全館リクエスト」として計上
※
市川駅南口図書館は、平成21年4月30日オープン。
30
○市川市図書館資料費当初予算額推移表
平成13年度
平成14年度
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
76,672
77,893
69,081
69,695
71,802
73,670
72,253
139,453
83,385
79,074
消耗品図書費
66,672
66,813
59,526
61,660
63,925
67,148
66,361
131,307
77,457
73,689
備品図書費
10,000
11,080
9,555
8,035
7,877
6,522
5,892
8,146
5,928
5,385
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
5,488
3,566
3,731
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
5,488
3,101
3,263
0
0
0
0
0
0
0
0
465
468
11,000
11,000
11,000
11,085
11,004
11,004
11,005
11,189
12,015
11,423
90,172
91,393
82,581
83,280
85,306
87,174
85,758
156,130
98,966
94,228
図書費
視聴覚資料費
消耗品費
備品購入費
定期刊行物費
合
計
(千円)
定期刊行物費
視聴覚資料費
備品図書費
消耗品図書費
180,000
160,000
140,000
120,000
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
13年度
14年度
15年度
16年度
17年度
31
18年度
19年度
20年度
21年度
22年度
9.平成21年度統計
(1)蔵書冊数
一般書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
郷土行政
参考資料
外国語資料
障害者資料
コーナー別資料
一般計
中央
10,802
20,013
26,945
51,114
23,346
16,889
7,688
31,672
8,835
51,362
38,110
22,005
13,197
9,214
225,294
556,486
自動車
120
184
334
643
464
2,279
229
574
75
6,915
0
0
0
190
0
12,007
中央
Aヤング
17,470
コーナー別資料
総数
X日本文学
225,294
45,046
平田
354
675
1,685
2,469
1,376
2,992
694
2,131
421
9,371
483
177
0
0
3,594
26,422
行徳
2,248
3,299
7,453
13,164
5,077
7,521
2,788
8,855
1,788
28,189
3,369
1,906
755
487
21,367
108,266
南行徳
424
620
1,775
2,453
1,283
2,889
652
1,726
363
9,187
681
216
0
0
4,817
27,086
中央
349
362
3,925
3,493
8,499
2,591
1,471
3,608
685
24,273
35,838
1,033
971
675
2,436
90,209
自動車
41
27
88
68
545
184
58
324
11
2,047
3,160
151
0
0
0
6,704
平田
148
93
527
403
1,229
389
231
531
137
3,739
5,927
243
3
24
0
13,624
行徳
233
186
1,762
1,365
2,821
1,142
522
1,475
295
10,419
14,469
491
267
482
654
36,583
南行徳
94
61
622
580
1,366
522
278
645
133
5,024
6,428
276
2
30
132
16,193
図書計
646,695
18,711
40,046
144,849
43,279
図書以外
雑誌
ビデオ
DVD
CD
図書以外計
中央
34,879
6,171
573
18,313
11,878
71,814
0
0
0
0
39
39
平田
762
0
0
0
38
800
行徳
6,307
45
0
7,591
482
14,425
南行徳
2,100
0
0
0
26
2,126
総計
718,509
18,750
40,846
159,274
45,405
その他付録等
全館
14,739
26,385
42,045
74,321
33,858
39,466
13,294
49,947
12,284
128,642
43,467
25,296
13,953
9,891
292,671
820,259
B文庫
V新書 M外国文学 N環境 Jビジネス
40,299
12,053
15,381
4,266
26,715
W平和
H暮らし
D趣味 Sスポーツ G旅行
8,514
26,005
15,161
4,185
10,198
児童書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
E絵本
P紙芝居
児童郷土
児童参考
児童研究
児童計
自動車
信篤
市川駅南
598
193
1,245
349
2,397
1,456
3,602
876
1,778
534
3,567
3,329
702
541
3,251
1,738
498
304
18,043
5,575
689
135
604
388
1
0
0
0
9,282
28,317
46,257
43,735
32
信篤
市川駅南
279
75
102
49
762
371
491
343
1,780
906
602
363
259
166
722
569
135
90
5,512
2,581
4,834
5,230
189
273
100
0
83
94
181
0
16,031
11,110
62,288
全館
1,219
880
8,057
6,743
17,146
5,793
2,985
7,874
1,486
53,595
75,886
2,656
1,343
1,388
3,403
190,454
54,845
1,010,713
信篤
市川駅南
1,522
865
0
0
0
542
0
0
11
122
1,533
1,529
全館
46,435
6,216
1,115
25,904
12,596
92,266
63,821
56,374 1,102,979
(2)蔵書冊数の推移
a)一般書の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
496,771
515,793
533,839
547,082
562,703
556,486
自動車
11,079
11,169
11,479
11,846
12,108
12,007
平田
25,608
26,695
25,905
26,246
26,612
26,422
行徳
106,862
104,649
105,997
105,101
104,790
108,266
南行徳
27,143
27,184
23,626
24,710
25,800
27,086
信篤
市川駅南
43,775
―
42,046
―
43,851
―
44,980
―
45,920
―
46,257
43,735
全館
711,238
727,536
744,697
759,965
777,933
820,259
自動車
7,931
6,708
6,509
6,705
7,002
6,704
平田
13,569
14,020
13,981
14,066
13,691
13,624
行徳
35,444
35,271
35,451
35,227
36,225
36,583
南行徳
14,831
14,747
14,676
14,839
15,543
16,193
信篤
市川駅南
14,969
―
15,082
―
15,284
―
14,924
―
15,489
―
16,031
11,110
全館
171,819
172,769
174,383
175,616
178,722
190,454
平田
39,177
40,715
39,886
40,312
40,303
40,046
行徳
142,306
139,920
141,448
140,328
141,015
144,849
南行徳
41,974
41,931
38,302
39,549
41,343
43,279
信篤
市川駅南
全館
58,744
―
883,057
57,128
―
900,305
59,135
―
919,080
59,904
―
935,581
61,409
―
956,655
62,288
54,845 1,010,713
b)児童書の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
85,075
86,941
88,482
89,855
90,772
90,209
c)全体(図書)の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
581,846
602,734
622,321
636,937
653,475
646,695
自動車
19,010
17,877
17,988
18,551
19,110
18,711
1,200,000
市川駅南
1,000,000
信篤
800,000
南行徳
行徳
600,000
平田
400,000
自動車
中央
200,000
(冊)
0
平成16年度平成17年度平成18年度平成19年度平成20年度平成21年度
33
(3)分類別貸出冊数
一般書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
郷土行政
参考資料
外国語資料
障害者資料
コーナー別資料
一般計
中央
8,351
35,387
28,581
52,678
25,412
24,468
6,460
34,420
20,284
34,338
4,385
341
7,973
10,817
861,814
1,155,709
中央
コーナー別資料
平成21年度
自動車
63
443
625
702
556
3,334
229
399
161
8,325
21
0
3
89
1,415
16,365
Aヤング
67,394
総数
X日本文学
861,814
177,244
児童書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
E絵本
P紙芝居
児童郷土
児童参考
児童研究
児童計
図書計
図書以外
雑誌
ビデオ
DVD
CD
その他付録等
図書以外計
総計
平田
760
1,879
4,722
4,625
2,203
7,948
1,035
2,903
836
20,682
217
9
58
283
23,507
71,667
行徳
5,432
16,832
30,573
35,329
15,488
48,003
7,696
17,956
6,470
90,249
740
37
1,621
891
154,226
431,543
南行徳
1,078
2,537
5,741
5,519
1,987
9,843
1,106
2,867
656
22,998
231
3
145
59
27,621
82,391
信篤
市川駅南
775
1,290
2,306
5,828
5,039
15,525
4,591
8,798
1,796
3,693
10,210
35,795
1,015
4,511
3,493
11,585
700
2,638
20,568
50,207
244
519
6
71
23
245
60
218
32,097
200,924
82,923
341,847
全館
17,749
65,212
90,806
112,242
51,135
139,601
22,052
73,623
31,745
247,367
6,357
467
10,068
12,417
1,301,604
2,182,445
B文庫
V新書 M外国文学 N環境 Jビジネス
208,521
16,647
16,767
2,918
68,737
W平和
H暮らし
D趣味 Sスポーツ G旅行
4,313
154,565
53,402
16,576
74,730
中央
592
1,084
5,547
7,683
16,490
6,382
1,656
12,356
1,726
72,639
180,198
7,085
438
214
1,903
315,993
自動車
47
34
101
116
1,139
520
114
689
25
3,626
10,744
906
1
0
4
18,066
平田
251
125
465
508
1,371
535
299
1,234
425
8,367
16,936
514
7
3
45
31,085
行徳
285
420
2,837
3,870
8,832
4,889
1,037
6,836
1,150
40,595
99,295
4,326
72
44
506
174,994
南行徳
85
89
552
1,070
1,723
1,611
476
1,862
268
10,810
21,497
581
1
4
29
40,658
1,471,702
34,431
102,752
606,537
123,049
中央
62,736
36,135
10,622
121,802
31,063
262,358
自動車
161
0
0
0
320
481
平田
5,445
283
114
1,041
677
7,560
行徳
29,010
1,179
666
41,683
4,658
77,196
南行徳
7,267
238
180
2,128
670
10,483
1,734,060
34,912
110,312
683,733
133,532
市民・公民館図書室・関連施設からの市立図書館所蔵資料の貸出数⇒
34
信篤
市川駅南
132
339
50
382
346
1,462
323
1,835
1,182
4,538
1,424
3,269
215
619
1,470
4,157
183
474
7,236
21,360
22,857
53,813
599
2,694
26
4
8
16
24
66
36,075
95,028
118,998
全館
1,731
2,184
11,310
15,405
35,275
18,630
4,416
28,604
4,251
164,633
405,340
16,705
549
289
2,577
711,899
436,875
2,894,344
信篤
市川駅南
5,801
6,321
96
466
100
6,713
1,243
3,912
464
24,815
7,704
42,227
全館
116,741
38,397
18,395
171,809
62,667
408,009
126,702
479,102 3,302,353
86,875
総計
3,389,228
(4)貸出点数の推移
a)一般書の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
自動車
1,120,428
14,926
1,099,998
14,523
1,142,629
15,832
1,153,548
17,808
1,194,357
18,072
1,155,709
16,365
平田
79,094
78,464
77,798
70,848
85,583
71,667
行徳
南行徳
364,584
70,794
365,625
69,158
373,156
70,708
389,029
69,904
411,574
75,584
431,543
82,391
信篤 市川駅南
76,066
―
77,547
―
79,957
―
78,101
―
80,733
―
82,923 341,847
全館
1,725,892
1,705,315
1,760,080
1,779,238
1,865,903
2,182,445
平田
33,281
35,099
35,313
27,172
32,796
31,085
行徳
南行徳
150,873
33,004
150,140
31,194
148,457
30,951
156,214
31,916
166,188
37,401
174,994
40,658
信篤 市川駅南
31,879
―
29,703
―
29,299
―
28,560
―
31,727
―
36,075
95,028
全館
568,504
559,706
575,358
584,207
623,641
711,899
信篤 市川駅南
114,516
―
114,592
―
117,375
―
113,682
―
119,665
―
126,702 479,102
全館
2,688,558
2,651,072
2,745,312
2,752,674
2,869,649
3,302,353
b)児童書の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
自動車
304,382
15,085
300,856
12,714
316,968
14,370
323,233
17,112
336,956
18,573
315,993
18,066
c)一般、児童書、視聴覚、雑誌等合計の推移
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
自動車
1,719,209
30,189
1,685,875
27,431
1,765,827
30,402
1,765,524
35,201
1,808,740
36,982
1,734,060
34,912
平田
120,981
122,553
122,252
106,184
127,895
110,312
行徳
南行徳
592,882 110,781
592,273 108,348
600,211 109,245
622,213 109,870
654,751 121,616
683,733 133,532
市川駅南
3,500,000
3,000,000
2,500,000
2,000,000
1,500,000
1,000,000
500,000
(冊) 0
信篤
南行徳
行徳
平田
自動車
度
成
21
年
度
35
平
平
成
20
年
度
19
年
成
平
成
18
年
度
度
平
17
年
成
平
平
成
16
年
度
中央
(5)登録者集計表
平成21年度
年度
中央 自動車 平田
行徳 南行徳
新規登録者数 平成18年度 10,927
332
331
4,842
739
平成19年度 25,926
350
332
4,968
696
平成20年度 26,753
319
339
4,822
715
平成21年度 21,705
312
245
4,535
642
(計)
85,311 1,313
1,247 19,167 2,792
108,390 1,234
2,464 24,884 3,862
有効登録者数
5,674
542
198
2,264
570
内12歳以下
50,777
763
1,887 15,998 2,470
実利用者数
累積登録者数
更新者数
*登録者数
:一年間に新しく登録者数。
*有効登録者数:有効期限内の登録者数。(有効期限は3年)
*実利用者数 :一年間に本を貸出者数。
信篤 市川駅南 ウィズ
615
―
90
663
―
97
627
―
125
581
7,411
40
2,486
7,411
352
3,680
9,808
400
392
635
46
2,459
9,306
293
*累積登録者数:電算導入の85年度より登録者の累積件数。二重登録なども含む。(長期未利用者のデータは19年度削除)
*更新者数:平成21年度に更新した登録者数
*数値には団体登録等も含む
有効期限内隣接地域登録者
隣接
在勤
船橋市
4,476
397
松戸市
708
124
鎌ヶ谷市
105
32
浦安市
161
45
計
5,450
598
在学
170
48
7
19
244
障害
パスワード申請数
平成13年度
2,626
平成14年度
4,191
平成15年度
4,484
平成16年度
3,982
平成17年度
4,796
平成18年度
4,455
平成19年度
6,642
平成20年度
6,753
平成21年度
9,489
累計
47,418
計
5,046
880
145
225
6,296
3
0
1
0
4
(6)延べ利用者数の推移
*平成13年度11月より受け付け(累計)
年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
中央
自動車
431,829
7,777
409,219
6,916
419,717
6,858
412,937
8,504
418,570
7,627
405,596
5,938
平田
32,151
30,730
31,091
28,183
33,571
28,071
行徳 南行徳
158,961 26,718
158,523 26,724
160,990 26,804
167,686 26,553
175,501 30,026
179,016 32,229
信篤 市川駅南
33,160
―
32,833
―
33,288
―
33,155
―
34,169
―
35,781 165,399
(人)
市川駅南
信篤
南行徳
行徳
平田
自動車
中央
900,000
800,000
700,000
600,000
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
0
平
成
16
年
度
平
成
17
年
度
平
成
18年
度
平
成
19年
度
平
36
成
20年
度
平
成
21年
度
全館
690,596
664,945
678,748
677,018
699,464
852,030
全館
17,876
33,032
33,700
35,471
120,079
154,722
10,321
83,953
444,954
15,215
(7)中央図書館月別利用者数・貸出点数の推移
*地域館では年間の開館日数が違うため、中央図書館のみの統計とした。
開館日数
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
24
24
18
23
26
23
25
23
22
24
24
17
22
26
23
24
24
22
25
25
22
19
27
25
25
25
23
25
25
21
20
27
25
25
25
23
25
26
15
26
27
24
26
25
23
25
26
15
26
26
25
26
24
24
*平成13年度からは6月末から7月初旬に変更
利用者数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
4月
1月
21
21
22
22
22
23
2月
23
22
23
24
23
23
3月
25
25
26
25
25
25
合計
合計
1月
2月
3月
35,883
1,495
34,814
39,652
1,652
37,186
28,843
1,602
27,326
38,854
1,689
35,307
44,342
1,705
40,467
36,434
1,584
34,579
36,403
1,456
36,643
34,480
1,499
34,742
31,698
1,441
30,178
33,833
1,611
30,841
36,000
1,565
31,815
35,407
1,416
35,321
1,451
35,394
1,549
34,768
1,607
32,815
1,605
30,700
1,556
40,768
1,503
36,503
1,527
35,993
1,448
35,865
1,372
31,378
1,469
34,288
1,446
33,879
1,413
37,366
1,416
35,079
1,391
34,296
1,492
31,543
1,616
30,852
1,510
40,880
1,460
36,484
1,440
33,859
1,435
34,272
1,364
31,283
1,559
32,743
1,473
34,241
1,437
37,405
1,403
34,869
1,395
35,554
1,422
1,372
36,156
1,391
37,146
1,429
1,502
24,472
1,631
23,435
1,562
1,543
38,204
1,469
36,927
1,420
1,514
42,046
1,557
39,902
1,535
1,459
35,363
1,473
34,834
1,393
1,354
36,164
1,391
34,973
1,345
1,371
37,088
1,484
33,439
1,393
1,360
30,848
1,341
30,309
1,263
1,488
32,928
1,497
33,677
1,464
1,427
35,212
1,531
32,376
1,408
1,496
35,220
1,409
33,024
1,321
277
274
287
287
287
288
431,829
1,559
409,219
1,494
前年比
96.9%
94.8%
419,717
1,462
102.6%
412,937
1,439
98.4%
418,570
1,458
101.4%
405,596
1,408
96.9%
*下段は一日平均
(人)
(人)
月別1日平均利用者数の推移
1,750
1,800
1,700
1,700
1,650
1,600
1,600
1,500
1,550
平成21年度
平成16年度
平成20年度
平成17年度
平成19年度
平成18年度
平成18年度
平成19年度
平成17年度
平成20年度
平成16年度
平成21年度
1,500
1,400
1,450
1,300
1,400
1,200
1,350
1,100
1,300
1,250
1,000
4月
4月
貸出点数
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
4月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
7月
7月
8月
8月
7月
8月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
12月
12月
1月
2月
1月
3月
2月
3月
合計
前年比
141,856 156,782 115,725 151,835 168,493 141,132 147,496 136,778 130,212 138,575 146,345 143,980
1,719,209
5,911
6,533
6,429
6,602
6,481
6,136
5,900
5,947
5,919
6,599
6,363
5,759
142,216 150,618 118,047 147,167 157,337 140,014 150,296 139,849 128,926 131,137 133,162 147,101
5,926
6,276
6,944
6,689
6,051
6,088
6,262
5,827
5,860
6,245
6,053
5,884
148,507 141,695 139,872 131,470 163,562 151,025 150,186 150,307 137,582 147,372 145,816 158,433
5,940
5,668
6,358
6,919
6,058
6,041
6,007
6,012
5,982
6,699
6,340
6,094
6,207
1,685,870
6,153
98.1%
1,765,827
6,153
104.7%
150,899 142,927 137,452 134,090 166,827 155,531 142,190 144,976 137,955 143,285 147,463 161,929
6,036
5,717
6,545
6,705
6,179
6,221
5,688
5,799
5,998
6,513
6,144
6,477
150,910 153,811 113,856 161,590 175,466 148,901 153,836 162,149 137,468 144,173 152,425 154,155
6,036
5,916
7,590
6,215
6,499
6,204
5,917
6,486
5,977
6,553
6,627
6,166
154,879 157,126 104,409 154,846 163,862 144,488 148,265 144,306 134,151 145,867 139,383 142,478
6,195
6,043
6,961
5,956
6,302
5,780
5,703
6,013
5,590
6,342
6,060
5,699
1,765,524
6,152
100.0%
1,808,740
6,302
102.4%
1,734,060
6,021
95.9%
月別1日平均貸出点数の推移
月別1日平均貸出点数の推移
(冊)
(冊)
8000
8,000
7500
平成16年度
#REF!
平成17年度
平成16年度
平成18年度
平成17年度
平成19年度
平成18年度
平成20年度
平成19年度
平成21年度
平成20年度
7,500
7000
7,000
6500
6000
6,500
5500
6,000
5000
5,500
4500
5,000
4000
4月4月
5月
5月
6月
6月
7月
7月
8月
8月
9月
9月
10月
10
37
11月
11
12月
12
1月1月
2月 2月
3月 3月
94.9%
(8)受入・除籍冊数
一般書
中央
購入 寄贈他 除籍 保転等 増減
0総記
215
86
237
-6
58
1哲学
742
70 1,149
259
-78
2歴史
733
22 2,170
259 -1,156
3社会科学
1,591
72 4,486
214 -2,609
4自然科学
811
29 1,150
109
-201
5技術
653
25 1,130
34
-418
6産業
265
9
475
-9
-210
7芸術
807
170 1,400
80
-343
8言語
378
16
628
47
-187
9文学
543
178 1,770
195
-854
郷土行政
324 1,481
256
307 1,856
参考資料
700
16
476
-11
229
外国語資料
367
326 1,127
23
-411
障害者資料
329
187
46
0
470
ポピュラー 12,289
1,844 17,389
893 -2,363
一般計 20,747 4,531 33,889 2,394 -6,217
2,338
中央
ポピュラー内訳
X日本文学
274 3,150
41
児童書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
E絵本
P紙芝居
児童郷土
児童参考
児童研究
児童計
購入 寄贈他
12
6
11
1
113
6
97
11
226
25
151
8
50
5
187
7
45
3
727
178
1,560
205
23
1
3
24
35
0
38
6
3,278
486
図書計 24,025
図書以外
雑誌
ビデオ
DVD
CD
その他付録等
図書以外計
総計
中央
除籍
8
25
103
201
287
72
15
121
6
1,303
2,264
24
18
6
78
4,531
5,017 38,420
保転等
0
2
11
2
11
4
2
10
-1
52
151
0
3
-15
-28
204
-497
増減
10
-11
27
-91
-25
91
42
83
41
-346
-348
0
12
14
-62
-563
2,598 -6,780
中央
購入 寄贈他 除籍 保転等 増減
5,211
157 5,850
-247
-729
6
0
343
7
-330
238
28
8
1
259
212
500
418
170
464
289
976
121
-10 1,134
5,956 1,661 6,740
-79
798
青空文庫電子データ分含む
29,981 6,678 45,160 2,519 -5,982
購入
0
6
21
15
11
71
4
2
1
240
0
0
0
0
1
372
寄贈他
1
1
0
2
1
1
0
0
0
5
0
0
0
0
0
11
902
183
140
購入
Aヤング
806
W平和
12
39
1
0
2
2
46
15
7
8
1
236
177
6
0
0
0
501
寄贈他
0
0
0
0
1
0
0
0
0
9
5
0
0
0
0
15
873
26
購入
自動車
除籍 保転等
1
0
2
0
46
2
6
-1
70
1
228
12
20
0
30
2
2
0
88
-3
0
0
0
0
0
0
0
0
1
-3
494
10
0
0
0
0
44
44
寄贈他
0
0
0
0
0
0
917
26
増減
0
5
-23
10
-57
-144
-16
-26
-1
154
0
0
0
0
-3
-101
購入 寄贈他
20
4
41
2
136
12
185
15
98
14
161
8
36
1
95
9
14
2
561
29
6
44
6
1
0
0
0
0
321
204
1,680
345
-16
263
2,385
69
182
1,804
自動車
除籍 保転等
3
0
6
0
0
0
6
1
61
3
37
0
6
0
34
1
0
0
384
-8
247
-1
26
0
0
0
0
0
0
0
810
-4
増減
-2
-6
2
-3
-11
-22
1
-25
1
-147
-66
-20
0
0
0
-298
1,304
6
自動車
除籍 保転等
1
1
0
0
0
0
0
0
0
-5
1
-4
1,305
2
-399
増減
0
0
0
0
39
39
-360
38
購入
平田
除籍 保転等
27
-1
48
-41
258
-17
158
-49
63
-18
147
-23
40
-7
137
-56
31
-2
589
-186
40
-2
7
-5
0
0
0
-1
245
-17
1,790
-425
B文庫
4,627
H暮らし
140 2,264
1,050
3
2
18
15
45
30
5
33
2
153
259
0
0
0
0
565
寄贈他
1
0
1
2
3
8
3
1
1
16
39
0
0
0
0
75
2,245
420
平田
除籍
購入 寄贈他
101
1
241
7
561
8
908
13
402
13
667
24
170
3
298
6
55
0
1,407
76
165
9
46
1
76
35
0
0
1,680
238
6,777
434
428
-764
310
6
-314
960
4
5
37
16
66
39
12
37
7
164
259
10
1
0
0
657
保転等
0
-2
2
-5
-3
0
-2
0
-1
-13
-26
0
1
-1
0
-50
2,447
-475
購入 寄贈他
516
0
0
0
0
0
0
0
4
1
520
1
平田
除籍 保転等
510
-1
0
0
0
0
0
0
1
-15
511
-16
2,765
2,958
421
増減
-4
-46
-127
-7
31
-1
-10
-89
-17
-185
8
-5
0
-1
263
-190
-491
増減
V新書
651
D趣味
36 1,380
12
0
-5
-16
-4
-21
-1
-6
-3
-5
-8
13
-10
0
-1
0
-67
6
9
157
87
194
97
48
132
12
453
1,186
4
6
17
14
2,422
寄贈他
1
1
8
2
6
1
3
6
1
117
69
0
1
0
2
218
-257
9,199
652
増減
5
0
0
0
-11
-6
購入
購入 寄贈他
1,903
4
0
0
0
0
199
2
23
8
2,125
14
-263 11,324
行徳
除籍 保転等
88
8
93
-3
464
0
405
11
231
0
508
13
97
0
262
-18
71
1
611
-17
76
-22
13
-3
103
5
1
1
690
2
3,713
-22
666
行徳
除籍
増減
22
152
105
527
184
196
76
24
-15
855
76
31
13
0
1,230
3,476
286
-43
24
-360
9
3
152
136
360
118
72
116
27
534
768
17
0
5
4
2,321
保転等
4
0
-2
4
10
-2
-5
-8
-7
-12
11
0
2
10
34
39
6,034
17
3,834
行徳
除籍 保転等
2,179
-20
9
0
0
0
94
-193
3
0
2,285
-213
増減
-292
-9
0
-86
28
-359
8,319
3,475
-196
増減
2
7
11
-43
-150
-22
-26
14
-21
24
498
-13
9
22
46
358
平成21年度
購入 寄贈他
17
0
36
0
218
0
112
2
52
4
158
3
31
0
31
0
14
0
545
10
7
11
3
1
0
0
0
0
363
53
1,587
84
503
236
購入
M外国文学
39
523
Sスポーツ
8
167
2
1
13
50
41
34
14
29
3
250
314
0
0
0
0
751
寄贈他
0
0
0
1
1
3
2
0
1
4
0
0
0
0
0
12
2,338
96
購入 寄贈他
601
0
0
0
0
0
0
0
1
0
602
0
2,940
南行徳
除籍 保転等
0
-2
4
-2
81
1
11
1
12
0
49
0
5
0
32
1
2
1
136
0
0
0
3
4
0
0
0
0
58
4
393
8
96
増減
15
30
138
104
44
112
26
0
13
419
18
5
0
0
362
1,286
購入 寄贈他
29
1
36
12
165
17
95
10
63
9
275
15
35
6
75
26
15
4
501
32
9
85
34
3
0
0
0
0
375
144
1,707
364
97
116
136
-3
74
1,097
南行徳
除籍 保転等
0
1
0
0
15
0
2
-1
14
3
10
0
1
0
14
0
1
0
47
0
24
13
2
0
0
1
0
0
0
0
130
17
N環境
216
G旅行
24 1,537
2
5
-73
1,478
-29
-445
0
Jビジネス
64 2,029
W1ウ行政
0
0
-502
0
0
879
9,132
購入 寄贈他
559
1
0
0
0
0
0
0
7
0
566
1
信篤
除籍 保転等
398
-12
0
0
0
0
0
0
0
0
398
-12
増減
150
0
0
0
7
157
2,925
2,191
1,036 10,389
購入
25
1,936
2,359
400
南行徳
除籍 保転等
300
0
0
0
0
0
0
0
0
-1
300
-1
増減
301
0
0
0
0
301
2,237
401
信篤
除籍
0
0
0
1
16
4
12
4
0
54
55
0
0
1
0
147
保転等
0
-1
0
3
7
1
0
0
0
-4
0
0
3
-8
0
1
1,793
-99
増減
1,248
82
39
85
増減
購入 寄贈他
14
44
11
4
27
2
64
376
15
67
332
17
187
795
37
103
473
21
30
172
13
168
606
16
23
95
7
390 2,377
340
998 4,678
334
13
46
1
0
10
28
3
61
0
0
52
8
2,064 10,144
850
30 10,328 50,171
市川駅南
購入 寄贈他 除籍 保転等
866
0
2
1
0
0
0
0
361
3
1
0
0
0
0
0
30
32
0
0
1,257
35
3
1
1,283
全館
増減
購入 寄贈他 除籍 保転等 増減
18
401
95
383
-6
107
56 1,155
98 1,311
206
148
526 2,346
70 3,369
244
-709
161 3,071
123 5,295
142 -1,959
0 1,486
72 1,610
36
-16
1,039 3,010
105 2,248
-18
849
61
606
24
684
-23
-77
204 1,504
239 1,922
-7
-186
64
543
22
738
46
-127
1,732 5,371
484 3,351
-4 2,500
92
522 1,706
400
288 2,116
87
822
26
507
26
367
0
443
361 1,230
28
-398
0
329
187
47
0
469
4,224 18,418 3,397 18,901
857 3,771
8,264 40,027 7,009 41,996 1,815 6,855
-15
-87
4
1
8
21
61
40
17
51
9
177
258
0
1
4
0
652
24
市川駅南
購入 寄贈他 除籍 保転等
19
2
0
-3
53
6
1
-2
512
11
2
5
165
9
0
-13
49
2
0
-51
1,025
29
4
-11
65
5
0
-9
196
28
2
-18
66
0
0
-2
1,574
154
5
9
11
76
0
5
33
4
0
50
0
0
0
0
0
0
0
0
3,389
914
57
-22
7,157 1,240
71
-62
6
0
8
23
53
38
5
49
10
130
218
0
7
-5
0
542
3
1
-2
48
31
27
15
15
3
207
303
-2
1
0
0
650
823
増減
-2
29
-172
-145
-17
65
-4
44
16
379
66
20
0
0
58
337
市川駅南
購入 寄贈他 除籍 保転等
16
1
0
-3
3
0
0
1
65
0
0
-1
60
1
0
6
182
0
0
5
106
0
3
0
31
0
0
-1
166
0
1
3
23
0
0
0
381
5
3
7
924
1
4
77
13
0
0
0
0
0
0
0
5
0
0
-2
0
0
0
0
1,975
8
11
92
寄贈他
2
0
0
0
1
1
0
2
1
11
15
0
3
0
0
36
523
増減
信篤
除籍 保転等
30
-2
14
-5
348
-6
229
-21
84
-5
182
-43
47
2
59
2
4
1
152
-2
28
0
8
-9
0
0
0
0
461
0
1,646
-88
全館
除籍 保転等
24
2
39
0
307
10
362
10
804
36
283
3
118
-6
327
6
41
-9
2,489
22
3,621
225
79
0
19
10
12
-16
82
6
8,607
299
2,114
9,541
全館
増減
購入 寄贈他 除籍 保転等
865 9,656
162 9,240
-278
0
6
0
352
7
363
599
31
9
1
0
411
502
512
-23
62
398 1,017
125
-31
1,290 11,070 1,712 10,238
-324
増減
300
-339
622
378
1,259
2,220
31 11,618 61,241
7,859 50,603
増減
33
-10
94
-3
64
214
61
301
52
250
1,616
-32
29
33
-16
2,686
9,571 60,841
1,790 11,761
(9)市川市の図書館サービス指標
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
人口
464,582
465,496
467,680
471,104
474,313
475,576
5.85
5.84
6.02
6.02
6.25
7.13
登録者数
128,124
124,158
120,614
128,928
139,446
154,722
人口
464,582
465,496
467,680
471,104
474,313
475,576
27.6%
26.7%
25.8%
27.4%
29.4%
32.5%
貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
登録者数
128,124
124,158
120,614
128,928
139,446
154,722
21.2
21.9
23.35
22
21.26
21.9
貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
資料点数
959,305
979,058
998,962
1,010,592
1,046,462
1,102,979
2.8
2.8
2.8
2.8
2.8
3.1
年間購入点数
47,043
48,893
52,019
50,371
48,991
61,241
人口
464,582
465,496
467,680
471,104
474,313
475,576
0.1
0.1
0.1
0.1
0.1
0.1
資料点数
959,305
979,058
998,962
1,010,592
1,046,462
1,102,979
人口
464,582
465,496
467,680
471,104
474,313
475,576
2.06
2.1
2.1
2.1
2.2
2
貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
職員数
55
55
55
58
57
57
49,434
49,433
51,204
48,900
52,015
59,460
資料購入費:A
89,220,207
91,656,720
93,653,894
91,940,251
160,774,224
103,497,193
人口
464,582
465,496
467,680
471,104
474,313
475,576
192
197
200
195
339
218
資料購入費:B
86,475,059
88,969,339
91,430,004
89,663,669
158,494,766
100,712,537
÷購入点数
47,043
48,893
52,019
50,371
48,991
61,241
×貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
ー総経費
631,934,687
669,906,034
689,295,151
945,263,530
1,016,506,413
1,076,151,691
8,575,414,620
4,497,528,529
人口1人当たりの貸出点数(点)
登録率(単位:%)
実質貸出密度(点)
蔵書回転率(単位:回)
人口1人当たりの年間購入点数(点)
人口1人当たりの資料点数(点)
職員1人当たりの貸出点数(点)
人口1人当たりの資料費(円)
行政効果(単位:円)
4,365,937,000円 4,277,402,809円 4,260,581,738 4,103,382,582
総経費
631,934,687
669,906,034
689,295,151
945,263,530
1,016,506,413
1,076,151,691
貸出点数
2,718,875
2,718,788
2,816,227
2,836,214
2,964,879
3,389,228
232
246.4
244.8
333.3
342.8
318
貸出コスト(単位:円)
*資料購入費:Bは、資料購入費:Aより新聞費・マイクロフィルム費を除いたもの。
*資料点数・貸出点数・購入点数はAV・雑誌を含む。
*総経費は、図書館費と人件費(職員)を足したもの。
*登録者数は、有効登録者数(有効期限3年内の登録者)とした。
40
(10) 千葉県の公共図書館サービス指標(平成21年度)
横 芝 光
22.96
横 芝 光
佐 倉
67.4
浦 安
13.56
袖 ケ 浦
12.60
9.94
匝 瑳
879.9
君 津
65.9
君 津
12.66
白 井
8.46
横 芝 光
646.4
富 里
63.8
袖 ケ 浦
11.25
浦 安
6.96
浦 安
519.6
山 武
60.2
我 孫 子
10.68
成 田
6.41
匝 瑳
1,507
袖 ケ 浦
407.5
匝 瑳
58.7
印 西
10.14
君 津
6.22
横 芝 光
824
成 田
373.3
横 芝 光
54.3
成 田
10.08
匝 瑳
5.93
浦 安
809
君 津
301.9
千 葉
51.6
佐 倉
9.98
印 西
5.91
袖 ケ 浦
700
白 井
289.5
木 更 津
50.3
白 井
9.67
大 多 喜
4.67
成 田
640
山 武
228.2
八 街
50.2
匝 瑳
7.24
佐 倉
4.41
白 井
483
印 西
226.2
袖 ヶ 浦
49.9
野 田
7.13
山 武
4.34
君 津
415
四 街 道
179.2
酒 々 井
49.6
市 川
6.8
八 街
4.03
山 武
376
佐 倉
166.9
印 西
49.6
習 志 野
6.60
市 原
3.59
印 西
301
酒 々 井
166.6
我 孫 子
45.0
富 里
6.45
四 街 道
3.43
佐 倉
249
我 孫 子
158.7
習 志 野
42.2
柏
6.38
野 田
3.31
南 房 総
246
八 街
153.8
白 井
41.4
流 山
6.30
富 里
3.13
富 里
232
南 房 総
151.7
市 原
40.2
八 千 代
6.27
我 孫 子
3.02
四 街 道
231
野 田
146.5
鎌 ヶ 谷
40.0
市 原
6.12
酒 々 井
2.94
八 街
203
富 里
144.7
人 口 1 人 あ た り
項
個 人 貸 出
登
録
率
目
個 人 貸 出 冊 数
蔵
書
冊
数
図
書
費
(2 1年 度決 算)
人 口 1000 人
あ
た
り
年 間 受 入 冊 数
県平均
39.1%
5.93冊
2.90冊
198円
134.9冊
(5,899,538人)
(2,306,086人)
(34,959,594冊)
(17,137,915冊)
(1,170,146千円)
(795,719冊)
(注) 1
松 戸
39.1
酒 々 井
5.26
館 山
2.90
大 多 喜
198
大 多 喜
133.9
茂 原
35.9
八 街
5.19
茂 原
2.75
流 山
194
市 川
124.3
大 多 喜
35.5
山 武
5.11
流 山
2.68
野 田
193
流 山
122.8
野 田
34.8
千 葉
4.56
鎌 ケ 谷
2.67
我 孫 子
187
八 千 代
119.9
流 山
33.7
茂 原
4.53
木 更 津
2.48
市 川
185.0
茂 原
118.0
東 金
32.8
東 金
4.40
八 千 代
2.36
酒 々 井
178
柏
115.4
市 川
32.4
松 戸
4.38
柏
2.27
八 千 代
168
習 志 野
112.8
成 田
32.3
四 街 道
4.09
習 志 野
2.23
柏
161
市 原
99.3
船 橋
31.2
鎌 ケ 谷
3.99
千 葉
2.15
習 志 野
151
館 山
95.0
浦 安
29.8
船 橋
3.50
東 金
2.14
船 橋
146
松 戸
94.1
香 取
25.0
木 更 津
3.19
市 川
2.1
館 山
145
木 更 津
93.1
八 千 代
24.4
館 山
2.71
鴨 川
2.08
鴨 川
142
鎌 ケ 谷
89.8
柏
23.5
鴨 川
2.29
勝 浦
1.99
市 原
135
鴨 川
85.7
銚 子
23.4
香 取
1.93
船 橋
1.99
鎌 ケ 谷
131
勝 浦
78.2
四 街 道
22.3
大 多 喜
1.90
銚 子
1.79
松 戸
126
東 金
76.2
旭
20.8
銚 子
1.70
香 取
1.63
旭
119
旭
75.6
鴨 川
20.7
南 房 総
1.67
旭
1.37
東 金
108
香 取
73.5
南 房 総
17.1
旭
1.61
南 房 総
1.32
木 更 津
104
船 橋
69.3
勝 浦
16.9
勝 浦
1.07
松 戸
1.17
銚 子
99
銚 子
55.4
館 山
16.2
東 庄
0.64
東 庄
1.15
勝 浦
93
千 葉
51.6
東 庄
13.8
香 取
89
東 庄
19.3
茂 原
67
千 葉
58
東 庄
33
複数館ある市町村は、一つにまとめた。
6 個人貸出冊数には,近隣自治体住民に対する貸出冊数が
2
人口の数値は、千葉県毎月常住人口調査月報より(平成22年4月1日現在)。
3
県平均欄の( )内の数値は、39市町村の合計である。
4
図書費には、臨時的経費のうち図書費を含む。
5
含まれる自治体がある。
7 印西市の数値は、合併した印旛村と本埜村の実績を加えた。
個人貸出登録率は累計で,自治体内数か自治体外数を
* 『千葉県の図書館2010(平成22年度)』
/千葉県公共図書館協会より
含めるかは自治体による。
41
(11)自動車図書館ステーション別統計
ステーション名
平成21年度
巡回数 貸出冊数
利用人員(カウント数)
一日平均 前年度比(%)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
市川パークハウス*
大町市営第二団地
北国分2丁目児童遊園
国府台児童公園
石橋下公園
塩浜体育館
山王公園(曽谷)
歴史博物館
二俣公務員宿舎
宮久保小学校
若宮児童公園
クボタ社宅(菅野)
いこい荘
大野町3丁目少年広場
大町市営第一団地
菅野小学校
柏井小学校
大野小学校
島尻第2公園
堀之内公園
ステーション外利用
合
計
3
20
20
22
19
20
22
21
22
21
22
22
21
15
23
21
22
22
21
22
401
128
1,720
2,105
1,271
1,734
2,322
1,637
1,420
3,503
1,167
1,911
2,803
814
144
1,273
964
2,480
2,739
2,057
2,712
8
34,912
42.7
86.0
105.3
57.8
91.3
116.1
74.4
67.6
159.2
55.6
86.9
127.4
38.8
9.6
55.3
45.9
112.7
124.5
98.0
123.3
9.0
83.9
94.4
75.9
110.4
87.5
127.8
142.1
74.0
75.4
85.7
90.2
93.6
76.2
151.4
134.6
118.2
120.8
98.3
113.9
87.1
94.5
一日平均 前年度比(%)
27
309
280
233
270
444
320
181
432
151
288
400
129
35
244
171
717
565
384
353
5
5,938
9.0
15.5
14.0
10.6
14.2
22.2
14.5
8.6
19.6
7.2
13.1
18.2
6.1
2.3
10.6
8.1
32.6
25.7
18.3
16.0
7.6
78.4
78.2
73.0
87.7
85.7
123.6
119.9
52.0
64.0
68.1
64.2
74.6
89.7
123.9
111.8
91.6
81.9
96.7
83.6
14.8
77.9
*市川パークハウスは、市川駅南口図書館の開館により、4月30日で廃止となりました
平成16年度 平成17年度 平成18年度
年間巡回日数
年間巡回ステーション数
年間貸出冊数
一日平均
一ステーション平均
年間利用人員
一日平均
一ステーション平均
144
387
29,996
223.0
83.5
7,777
55.6
20.8
143
369
27,263
190.7
73.9
6,916
48.0
17.9
145
368
30,167
208.0
82.0
6,858
48.0
18.6
平成19年度
平成20年度 平成21年度
147
400
35,070
238.6
87.7
8,504
58.6
23.1
153
422
36,952
241.5
87.6
7,627
51.9
19.1
152
401
34,912
229.7
87.1
5,938
38.8
14.1
人
10,000
冊
40,000
35,000
8,000
30,000
25,000
6,000
20,000
4,000
15,000
10,000
2,000
5,000
0
0
平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度
年間貸出冊数
42
年間利用人員
(12)関連施設統計
①市民図書室
平成21年度
開室 利 用 者 数
日数
一日平均
144
13,683
95.0
146
3,186
21.8
145
11,304
78.0
142
9,317
65.6
577 37,490
65.0
塩焼市民図書室*
稲越市民図書室*
福栄市民図書室*
大柏市民図書室*
計
貸出
日数
144
146
145
142
577
貸 出 冊 数
一日平均
20,196
7,389
33,138
10,481
71,204
140.3
50.6
228.5
73.8
123.4
受入
冊数
684
483
900
288
2,355
除籍 蔵書冊数
冊数
744
20,213
272
15,453
62
15,206
268
17,031
1,346
67,903
※ *印の施設の利用者数・貸出冊数は各施設の蔵書利用と図書館資料利用の合算
市民図書室一日平均利用状況
室*
民図書
大柏市
室*
民図書
市
栄
福
室*
民図書
*
稲越市
室
民図書
0.0
塩焼市
20.0
40.0
60.0
80.0
100.0
利 用 者 数
120.0 140.0 160.0
貸 出 冊 数
180.0
200.0
②公民館図書室
平成21年度
開室 利 用 者 数
日数
一日平均
71
3,201
45.1
295
11,174
37.9
297
23,318
78.5
295
10,477
35.5
296
26,740
90.3
295
18,420
62.4
294
10,298
35.0
1,843 103,628
56.2
本行徳公民館図書室
東部公民館図書室*
西部公民館図書室*
駅南公民館図書室
大野公民館図書室*
曽谷公民館図書室*
市川公民館図書室
計
貸出
貸 出 冊 数
日数
一日平均
71
6,251
88.0
98 17,582 179.4
248 30,041 121.1
97 15,784 162.7
248 41,687 168.1
98 21,813 222.6
97
9,252
95.4
957 142,410 148.8
受入
冊数
347
318
635
445
635
308
421
3,109
※ *印の施設の利用者数・貸出冊数は各施設の蔵書利用と図書館資料利用の合算
公民館図書室一日平均利用状況
書室
館図
公民
市川
*
書室
館図
公民
谷
*
曽
書室
館図
公民
野
大
書室
館図
公民
南
駅
*
書室
館図
公民
部
*
西
書室
館図
公民
部
東
書室
館図
公民
徳
0.0
本行
50.0
100.0
150.0
利 用 者 数
貸 出 冊 数
(上記のうち、市民図書室・公民館図書室での図書館資料の利用統計)
塩焼市民図書室
稲越市民図書室
福栄市民図書室
大柏市民図書室
大野公民館図書室
西部公民館図書室
曽谷公民館図書室
東部公民館図書室
利用者数 貸出
1,046
2,012
522
1,312
1,838
5,074
690
1,304
6,587
13,552
3,738
8,760
1,365
2,861
1,447
4,713
17,233
39,588
返却 予約
3,096
1,825
2,156
548
6,632
3,647
1,990
1,259
27,603 11,716
12,396
7,540
6,346
2,622
9,823
2,833
70,042 31,990
43
200.0
250.0
除籍 蔵書冊数
冊数
1,377
16,133
1,257
12,622
761
16,305
1,024
14,669
209
11,376
778
11,981
673
17,325
6,079
100,411
平成21年度
③男女共同参画センター情報資料室
開館日数 利用者数
貸出点数
受入冊数 除籍冊数 蔵書冊数
一日平均
一日平均
平成16年度
279
11,276
40.4
27,262
97.7
411
239
15,083
平成17年度
262
12,037
45.9
29,411
112.3
362
1,403
15,058
平成18年度
266
13,557
51.0
32,412
121.8
400
101
15,357
平成19年度
265
14,089
53.2
33,171
125.2
379
68
15,668
平成20年度
269
15,713
58.4
36,773
136.7
317
186
15,799
平成21年度
268
8,328
31.1
19,329
72.1
333
414
15,718
80.0
150.0
60.0
100.0
40.0
50.0
20.0
0.0
0.0
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
一日平均 利用者数
④情報プラザ
開館日数 利用者数
平成20年度
平成21年度
一日平均 貸出冊数
平成21年度
貸出点数
一日平均
利用者数
20.7
30.1
28.4
32.7
39.5
46.3
一日平均
貸出冊数
37.7
56.0
53.3
64.5
74.3
87.7
平成16年度
285
5,910
10,740
平成17年度
251
7,552
14,060
平成18年度
297
8,430
15,842
平成19年度
296
9,679
19,089
平成20年度
297
11,732
22,073
平成21年度
298
13,801
26,130
*平成15年7月より市立図書館資料の貸出サービス開始
60.0
100.0
40.0
50.0
20.0
0.0
0.0
平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度
一日平均 利用者数
⑤千葉商科大学図書館
開館日数 利用者数
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
138
227
218
225
251
173
519
633
625
428
一日平均 貸出冊数
平成21年度
貸出点数
一日平均
一日平均
利用者数
1.3
2.3
2.9
2.8
1.7
貸出冊数
2.2
4.2
5.7
6.1
5.1
303
943
1,248
1,377
1,277
*平成17年10月より市立図書館資料の貸出サービス開始
44
④宅配(参考)
利用者数 貸出点数
平成18年度
50
145
平成19年度
138
426
平成20年度
166
456
平成21年度
163
551
*18年10月より宅配サービス開始
(13) 蔵書回転率 =貸出冊数÷蔵書冊数
一般書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
郷土行政
参考資料
外国語資料
障害者資料
ポピュラー
一般計
中央
0.77
1.77
1.06
1.03
1.09
1.45
0.84
1.09
2.30
0.67
0.12
0.02
0.60
1.17
3.83
2.08
自動車
平田
0.53
2.15
2.41
2.78
1.87
2.80
1.09
1.87
1.20
1.60
1.46
2.66
1.00
1.49
0.70
1.36
2.15
1.99
1.20
2.21
#DIV/0!
0.45
#DIV/0!
0.05
#DIV/0! #DIV/0!
0.47 #DIV/0!
#DIV/0!
6.54
1.36
2.71
中央
Aヤング
ポピュラー
3.86
総数
X日本文学
3.83
3.93
児童書
0総記
1哲学
2歴史
3社会科学
4自然科学
5技術
6産業
7芸術
8言語
9文学
E絵本
P紙芝居
児童郷土
児童参考
児童研究
児童計
図書計
図書以外
雑誌
ビデオ
DVD
CD
その他付録等
図書以外計
総計
平成21年度
中央
1.80
5.86
18.54
6.65
2.62
3.65
2.41
4.19
全館
1.20
2.47
2.16
1.51
1.51
3.54
1.66
1.47
2.58
1.92
0.15
0.02
0.72
1.26
4.45
2.66
B文庫
V新書 M外国文学 N環境 Jビジネス
5.17
1.38
1.09
1.09
2.57
W平和
H暮らし
D趣味 Sスポーツ G旅行
0.51
5.94
3.52
3.52
7.33
中央
自動車
平田
1.70
1.15
1.70
2.99
1.26
1.34
1.41
1.15
0.88
2.20
1.71
1.26
1.94
2.09
1.12
2.46
2.83
1.38
1.13
1.97
1.29
3.42
2.13
2.32
2.52
2.27
3.10
2.99
1.77
2.24
5.03
3.40
2.86
6.86
6.00
2.12
0.45 #DIV/0!
2.33
0.32 #DIV/0!
0.13
0.78 #DIV/0! #DIV/0!
3.50
2.69
2.28
2.28
行徳
南行徳
信篤
市川駅南
2.42
2.54
1.30
6.68
5.10
4.09
1.85
16.70
4.10
3.23
2.10
10.66
2.68
2.25
1.27
10.04
3.05
1.55
1.01
6.92
6.38
3.41
2.86
10.75
2.76
1.70
1.45
8.34
2.03
1.66
1.07
6.67
3.62
1.81
1.41
8.68
3.20
2.50
1.14
9.01
0.22
0.34
0.35
3.84
0.02
0.01
0.01
0.18
2.15 #DIV/0!
23.00 #DIV/0!
1.83 #DIV/0! #DIV/0! #DIV/0!
7.22
5.73
3.46
7.10
3.99
3.04
1.79
7.82
南行徳
0.90
1.46
0.89
1.84
1.26
3.09
1.71
2.89
2.02
2.15
3.34
2.11
0.50
0.13
0.22
2.51
2.84
7.01
信篤
市川駅南
0.47
4.52
0.49
7.80
0.45
3.94
0.66
5.35
0.66
5.01
2.37
9.01
0.83
3.73
2.04
7.31
1.36
5.27
1.31
8.28
4.73
10.29
3.17
9.87
0.26 #DIV/0!
0.10
0.17
0.13 #DIV/0!
2.25
8.55
2.86
自動車
平田
行徳
南行徳
信篤
市川駅南
#DIV/0!
7.15
4.60
3.46
3.81
7.31
#DIV/0! #DIV/0!
26.20 #DIV/0! #DIV/0! #DIV/0!
#DIV/0! #DIV/0! #DIV/0! #DIV/0! #DIV/0!
12.39
#DIV/0! #DIV/0!
5.49 #DIV/0! #DIV/0! #DIV/0!
8.21
17.82
9.66
25.77
42.18
203.40
12.33
9.45
5.35
4.93
5.03
27.62
全館
2.51
6.18
16.50
6.63
4.98
4.42
2.70
4.29
2.94
1.84
全館
1.42
2.48
1.40
2.28
2.06
3.22
1.48
3.63
2.86
3.07
5.34
6.29
0.41
0.21
0.76
3.74
2.57
1.86
1.84
行徳
1.22
2.26
1.61
2.84
3.13
4.28
1.99
4.63
3.90
3.90
6.86
8.81
0.27
0.09
0.77
4.78
1.99
#DIV/0!とは該当資料の自館所蔵が無い等、数値表示が出来ない部分です
市民・公民館図書室・情報プラザへの市立図書館所蔵資料の貸出数含む総計⇒⇒
45
8.50
2.99
3.07
10.平成21年度事業概要
概況
(1)資料収集と利用状況
①図書館の利用状況
平成18年4月からの中央図書館、平成19年4月から
の行徳図書館の祝日開館試行を受けて、平成21年4
平成21年度1年間の図書館及び図書館関連施設
月より祝日開館の本実施をはじめた。中央図書館に
(市民図書室・公民館図書室・情報プラザ・ウィズ
おいては、試行時は土曜19時 30分、日曜及び祝日17
・千葉商科大学附属図書館、宅配)での貸出点数は
時の閉館時刻を、本実施では土曜・日曜・祝日のす
市川駅南口図書館の新設等により、3,389,228点と
べて午後18時までの開館時間とした(こどもとしょ
平成20年度より約42万点増加した。また、延べ利用
かんのみ17時まで)
者数は891,983人となった。
平成21年4月30日に、市川駅南口図書館が開館し、
図書館及び図書館関連施設での図書・雑誌のリク
今まで図書館がなく関連施設の利用を余儀なくされ
エスト総数は430,541件で、平成20年度より約7万2
ていた市川・国府台地域の地域図書館として機能し
千件の増加となった。また、視聴覚資料(CD・ビ
はじめた。この影響を受けて平田図書室、ウィズ情
デオ・DVD)のリクエスト総数は26,957件となっ
報資料室等の利用が減少した。また中央図書館にお
た。
いても、その利用は微減している。
②資料収集
平成21年度は、レファレンス業務の充実と定型化
へ向けて、以下のように機能面を充実させた。また
既 設 館 の 図 書 費 は 、 平 成 21 年 度 当 初 予 算 で は
平成21年4月の「市川市立図書館規則」全部改正の
7,896 万 円 で 、 平 成 20 年 度 予 算 7,479 万 円 よ り 約
際に、第3条においてレファレンスサービスを明記
5.6%の増額となった。また4月開館の市川駅南口図
している。平成22年2月には、国立国会図書館より
書館の資料費が平成21年度当初予算で990万円計上
レファレンス協同データベースにおいて、アクセス
された。厳しい予算状況の中、開館より15年を経過
件数上位ランク館として感謝状を受けている(年間
した中央図書館では資料の劣化が急速に進み、資料
データ被参照件数17,624件)。
の更新により、新鮮な書架を構築することが最大の
・有料オンラインデータベースの導入とレファレン
課題となっている。(平成22年度予算はP.30に掲載)
ス業務への活用
中央図書館では蔵書構成検討委員会を設置し、年
市川駅南口図書館と中央図書館で共有できるよう
度ごとの収集計画の立案、選定会議の運営、逐次刊
な契約とした。なお市川駅南口図書館では、データ
行物の選定等を協議した。
ベース検索結果のプリントアウトを実現させている。
・書誌データの整備
図書の収集については、「市川市図書館資料収集
方針」及び各年度・各館ごとの「資料収集計画」に
TRC-MARCの全件T-TYPE塗替作業及び雑誌MARCの導
基づき行った。中央図書館では毎週選定会議を行い、
入を実施した。特に後者は、雑誌の特集名・目次情
購入資料の選定及び全館分の最終的な選書確認を行
報が登録されているため、今後、データが蓄積され
なった。中央図書館では、書架の棚揃えを管理する
ることにより、雑誌を使ったレファレンスに効果を
書架担当制度を設け、各担当で既刊本の買い替えや
顕すのではないかと予想される。
不足分野の補充などに留意し図書購入を行った。
・行徳図書館3階にパソコンルーム開設
また、市川駅南口図書館の「資料収集計画」に基
一般フロア奥にあった倉庫を改装して、持ち込み
づき、ビジネスや健康・医療を中心にした資料の収
パソコンを利用できる「パソコンルーム」を開設し
集、視聴覚資料の収集、逐次刊行物の選定を中央図
た。当面は電源コンセントの提供だけであるが、将
書館で行なった。
来的にインターネット接続を予定している。
46
(2)リクエストサービス
①リクエストサービス
平成 21 年度リクエスト受取施設別件数
(図書・雑誌) *駅南は 4 月 30 日からの数値
前年度と比べリクエスト件数は図書館合計で約3
割、関連施設を含めた総計でも約2割増加と大幅な
受取館
要因であり、同館開館は市川駅周辺のウィズ、千葉
中央
121,044
28.1%
98.5%
商大、平田図書室等での件数減少にも影響している
行徳
100,790
23.4%
107.0%
と思われる。市川駅南口図書館の件数は、21年度の
自動車
3,045
0.7%
99.9%
数値が11ヶ月分であることを考慮すると、来年度に
南行徳
27,699
6.4%
116.7%
信篤
19,961
4.6%
116.0%
平田
17,541
4.1%
90.6%
駅南*
69,961
16.2%
‐
図書館合計
360,041
83.6%
128.4%
ウィズ
11,517
2.7%
44.4%
情報プラザ
25,173
5.8%
119.6%
塩焼市民
1,825
0.4%
142.1%
稲越市民
548
0.1%
55.5%
福栄市民
3,645
0.8%
103.5%
大柏市民
1,259
0.3%
106.2%
大野公民
11,715
2.7%
119.3%
西部公民
7,540
1.8%
102.3%
曽谷公民
2,622
0.6%
111.1%
東部公民
2,833
0.7%
130.4%
千葉商大
1,333
0.3%
89.0%
490
0.1%
124.7%
関連施設合計
70,500
16.4%
90.9%
総 計
430,541
100%
120.2%
は更に増加すると見込まれる。
図書館以外の件数は全体で昨年より1割減だが、
一部の施設では堅調な伸びを示している。特に大野
提供件数
公民館図書室がウィズを抜き、情報プラザに次いで
2番目に多い件数となった点が注目される。
視聴覚資料のリクエストでは、ビデオの件数が3
年連続での減少となる一方、DVDは倍増に近い伸
びとなっている。
平成 21 年度リクエスト資料別総数
図書・雑誌
430,541
視聴覚資料
26,957
合計
457,498
平成 21 年度リクエスト受付方法別総数
(図書・雑誌・視聴覚資料)
パスワード
窓口
91,194
携帯
館内
OPAC
インター
ネット
電話
366,304
34,633
20,288
311,383
合計
宅配
457,498
リクエスト処理別件数(図書・雑誌)の推移
16 年度
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
市内
所蔵
購入
市外
借用
提供
不能
合計
237,378
252,601
272,434
299,619
343,967
415,087
7,030
6,877
7,308
7,804
8,609
9,183
3,788
4,060
4,244
4,521
5,004
5,658
485
452
284
473
474
613
248,681
263,990
284,270
312,417
358,054
430,541
構成比
前年比
伸びとなった。市川駅南口図書館の開館がその主な
リクエスト資料別件数(視聴覚資料)の推移
CD
16 年度
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
47
6,336
12,315
17,550
17,304
19,278
22,517
ビデオ
1,256
2,915
3,832
3,259
2,323
2,100
DVD
718
1,280
2,340
合計
7,592
15,230
21,382
21,281
22,881
26,957
リクエ ス ト受付方法の割合
(図書・雑誌・視聴覚資料)
リクエ ス ト処理(図書・雑誌)
携帯電話
4.4%
購入
2.1%
館内
OP AC
7.6%
市外から
の借用
1.3%
市内所蔵
96.4%
窓口
19.9%
お断り
0.1%
インターネット
68.1%
リクエスト件数の推移(図書・ 雑誌)
4 30,5 41
35 8,05 4
4 00,0 00
312 ,41 7
2 48,6 81
3 00,0 00
284,270
263 ,990
2 00,0 00
1 00,0 00
0
16年度
17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
②国・県・市町村図書館との相互協力
市川市から県内図書館への貸出冊数は3,324冊で
ターネット予約ができる館と、蔵書冊数の多い市に
あり、県内市町立図書館の中においては昨年度同様
集中する傾向が数年来続いている。借用は、市川市
10番目の実績であった。
でも増加しているが、県内全体の市町村立図書館間
県内図書館からの借用冊数においても、昨年度同
の相互貸借冊数も平成20年度81,975冊から平成21年
様船橋市・我孫子市に次いで3番目の実績であった。
度87,234冊と5,259冊の増加しており、各市町村で
貸出は、県立図書館の横断検索目録参加館かつイン
のリクエスト件数の増加によるものと考えられる。
相互協力による借用冊数館別内訳
中央
行徳
自動車
南行徳
信篤
平成20年度
2,748
平成21年度
2,367
平田
市川駅南口
1,184
60
367
175
490
1,239
68
444
293
461
5,024
774
相互協力による借受先別借用冊数
国会図書館
冊
数
15
県立図書館
1,556
48
他市図書館
その他
4,050
25
合計
合計
5,646
5,646
(3)レファレンスサービス
(4)自動車図書館サービス
平成21年度は62,728件の質問がよせられた。
平成18年度より、運転業務に加え、図書の貸出・
これまでに受けた質問及びその調査過程・回答を
返却等の業務も業者委託による運用となっている。
「レファレンス記録票」に記録し、質問の主題のN
平成21年度も、中央図書館と時期をあわせての整
DC分類順にファイル化し、過去の事例について参
理作業及び蔵書点検を行わないようにして、運休日
照できるようにしている。
を減らすようにした。(整理作業は第1・3火曜日に、
参考業務のPRのため、毎月のレファレンスの統
蔵書点検作業は9月29日~9月30日に実施)これによ
計と、寄せられた質問や提供した資料を簡単に紹介
り年間延べ26箇所のステーションにおいて、運休を
した「新参考業務月報」を発行している。また、1
減らすことができた。
年分を合冊し、「新参考業務年報2008年度」として発
(5)市民図書室
行し、関係部署へ配布した。
・塩焼市民図書室 (塩焼読書センター)
「新参考業務月報」を「レファレンス事例集」とし
てホームページ上に掲載し、同じ事例データを、国
読み聞かせの会
立国会図書館のレファレンス協同データベースにも
対象:幼児~小学生の親子
毎週土曜日 午後 1時30分~
提供している。レファレンス協同データベースは一
あそびの広場
第4土曜日
午後 1時30分~
・稲越市民図書室(ひばり図書室)
般公開されており、平成21年の市川市のレファレン
ス事例に多くのアクセスがあったことから、レファ
読み聞かせの会
レンスの活性化に貢献したものとして、国会図書館
対象:幼児~大人
毎開室日
より感謝状が贈られた。
午前10時15分~
午後 2時15分~
中央図書館と市川駅南口図書館では、レファレン
大人のための絵本の会
スの用に供するため、11種類のデータベースを導入
対象:大人
第3土曜日
している(p23参照)。平成21年10月より、中央図書
午前9時30分~
えほんの読み聞かせ 対象:2~3才児の親子
館ではWeb-OPAC3台で、以下の外部データベースを
第3水曜日
午前10時45分~
・福栄市民図書室
利用者にも開放した。
・朝日新聞記事データベース(聞蔵Ⅱビジュアル)
読み聞かせの会
・読売新聞記事データベース(ヨミダス文書館)
対象:幼児~大人
第4水曜日
午後1時45分~
・大柏市民図書室
・毎日新聞記事データベース(毎日Newsパック)
・ブリタニカ・オンライン・ジャパン
読み聞かせの会
対象:幼児~小学生の親子
第1,3水曜日 午後2時15分~
レファレンス受付館別件数
第3土曜日
中央図書館
36,615
信篤図書館
2,805
行徳図書館
11,794
平田図書室
2,181
南行徳図書館
2,379
市川駅南口図書館
6,954
合 計
午前11時~
約300名のボランティアが貸出・返却や読み聞か
せの会などで活動をしている。各図書室では、ボラ
ンティアを対象とした校外研修会が毎年実施されて
62,728
おり、読書指導員が同行している。
また、年1回開催されるボランティア総会に図書
館長および担当職員が参加している。
49
(6)類縁機関との連携
①「学校図書館支援センター事業」に参加
②大学図書館および他機関
公共図書館と学校図書館、また学校図書館相互
とのネットワーク事業
が連携し図書資料や情報を流通させることにより、
各図書館の所蔵資料を広く有効に活用し、学校で
ア.千葉商科大学付属図書館
18歳以上の市内在住・在勤・在学の市立図書館
の「調べ学習」読書等の諸活動を活発に展開させ、
利用者は、市立図書館窓口で紹介状の発行を申込
「自ら学ぶ力」を養い、生涯にわたって学び続け
むことで千葉商科大学付属図書館の利用が可能
る児童・生徒の育成をめざす。
となる。紹介状は中央図書館より大学図書館に送
ア.参加校
られ、現年度有効の図書館利用券が発行される。
小学校39 中学校16 幼稚園8 特別支援学校1
これにより同大学付属図書館の資料の閲覧、複写、
イ.ネットワーク用資料の構築
貸出が可能となる。また、市立図書館所蔵の本、
複数の学校からの要望にも対応するため、中央
雑誌の受取り、及び設置されている返却ポストへ
図書館や各図書館所蔵の資料を提供する他にネッ
の返却が可能である。
トワーク専用資料(平成22年3月現在で7,982冊)を
平成21年度紹介状申込108件。新規申込みは102
中央図書館で管理している。平成21年度は専用図
名。前年度利用者で更新手続を行った利用者は、
書費として中央図書館に25万円を配分し、137冊
124名。
を購入した。
イ.和洋女子大学メディアセンター
ウ.資料提供
市川市在住・在勤・在学の市立図書館利用者は、
学校現場の授業者からの請求により、各校の
和洋女子大学メディアセンター(図書館)所蔵の図
学校司書(常勤)・学校図書館員(非常勤)が取
書を市立図書館(中央・行徳・南行徳・信篤・平
りまとめ、公共図書館や市内の公立小中学校全校
田・市川駅南口)の館内で閲覧することができる。
に対してeメールで貸出依頼を行う。依頼を受け
市立図書館に所蔵がない図書が対象で、希望する
た学校(図書館)は、自校(館)の資料の中から
図書の書誌事項をリクエストカードに記入の上、
依頼内容に沿った資料を選び、物流便で配送する。
市立図書館のカウンターで申込む。閲覧期間は2
物流は、業者委託による運搬車が公共図書館と小
週間以内である。なお、雑誌・視聴覚資料・貴重
中学校全校を結んでいる。
書・館内閲覧資料は除く。相互間の物流は、毎週
(週2回・各2台の2コース制)
金曜日に中央図書館の間で行っている。
エ.指導研究・調整事務
ウ.その他
教育センター・指導課共催による、公共図書
上記以外の大学図書館は基本的に1回(1日)の
館・学校図書館参加のネットワーク会議を3回実
閲覧ごとに紹介状が必要である。また、学生の場
施した。
合は、基本的に所属する大学の図書館からの紹介
物流回数
66回
貸出冊数
4,511冊
レファレンス
479件
明治大学図書館
依頼数
(内、中学校96件)
立教大学図書館
状による。なお、平成21年度に紹介状を発行した
大学や施設は、以下の通り。
東京農業大学図書館
順天堂大学医療看護学部浦安キャンパス図書館
日本大学松戸歯学部図書館
東京歯科大学図書館
50
(7)対象別サービス
①児童サービス
エ.館内行事(中央図書館)
こどもとしょかんのフロアを利用し、絵本の読み
子どもの発達に応じて豊かな読書体験ができるよ
うな児童書の選定・収集に努め、ブックリストの作
聞かせやクイズなどを行っている。
成や読み聞かせの会などを実施している。さらに、
「親子で楽しむ絵本の会」
学校教育部教育センターや学校、こども部こども館
(子ども読書の日関連行事)
参加人数26人
などと連携し、サービスの拡大を図っている。
「秋空えほんの会」
参加人数30人
「えほんのせかいであそぼう」参加人数24人
「図書館クイズ」
ア.ブックリスト
自由参加
オ.出張サービス(中央図書館)
子どもの発達段階に応じたブックリストを作成し、
市内の公立小学校3・4年生を対象に「出張おはな
配布。
し会」を行っている。
「本のぽけっと」(小学生用ブックリスト)
21年度実施 2校
今年度は基本版①を作成。
5回 約200人
カ.学級招待(中央図書館)
「本のぽけっと」号外(夏休み)
クラスや学年単位で図書館に来館した子ども達に
「本のぽけっと」付録(読み聞かせリスト)
対して読み聞かせなどを行っている。
「新一年生の保護者の方へ」
21年度実施 1校1園 2回 22人
キ.学級文庫(中央図書館)
イ.館内特集展示
市内公立小中学校に、まとまった冊数の本を貸し
こどもとしょかんや、地域館の児童コーナーに展
出す。(教育センター物流便利用)
示スペースを設け、季節やテーマに沿った本の展示
21年度貸出 32セット(3,840冊)
を行っている。
ク.乳幼児サービス
ウ.読み聞かせ等
こども館事業の「たのしく絵本!はじめの一歩」
中央・行徳・信篤の各図書館で、絵本の読み聞か
に選書面などで協力している。
せや素話の会を定例化して行っている。
平田図書室では、平田保育園に出向いて読み聞
かせを行っている。
読み聞かせ統計
中央図書館
対象
回
参加
年齢
数
人数
おはなし会
えほんの会
土曜日のえほんの会
らっこの会
5 歳~
4 歳~
4 歳~
3・4 歳
親子
14
44
11
75
511
90
38
270
行徳図書館
対象
回
参加
年齢
数
人数
5 歳~
4 歳~
51
9
35
188
796
信篤図書館
対象
回
参加
年齢
数
人数
3 歳~親子
9
26
②ヤングアダルトサービス
イ.地域館
ア.中央図書館
中学生・高校生を中心とした世代を、児童サー
ビスの対象としてではなく、Young
地域館においては、児童サービスの延長と
Adult(若い
して、中学生向けのサービスを行っている。
大人)としてとらえサービスを行う。児童書、一
資料は、中学生向け児童書とヤングアダルト
般書の枠にとらわれず対象資料を集めたYoung
向け文庫が中心である。
Adultコーナーを、一般書のコーナー(ポピュ
・行徳図書館
ラーライブラリー)の中に設けている。
2階の子どもの本のフロアにヤングアダル
また、グループで調べ学習等の活動ができる
トコーナーを設置している。知識の本が中心
Young Adult Roomを設置し、掲示板を置き情報発
で、小説類は児童書のコーナーに混在。
信の場としている。
・信篤図書館
・「Young Adult通信」
階段コーナーにヤングアダルト向け文庫の
中高生向けのブックリストとして年3回作成。
コーナーを設置している。
各号、市内公立中学校のいずれかの学年の全生徒
・南行徳図書館
に学校ネットワーク物流便を通じて配布。同内容
2階の児童書閲覧室に、中学生コーナーを
を図書館のホームページ上にも掲載している。
設置している。
また、「Young Adult通信」に1年を通じて掲
載する年間キャラクターを市内の中学生から募集
している。
(21年度応募数
27件)
館 内 で は 、 Young Adult Room の 掲 示 板 で
「Young Adult通信」とタイアップした形で本の
展示を行っている。展示ポスターは市内の中学生
から募集し、作成してもらったものを掲示してい
る。
・「Young Adult通信
入門編」
中学生・高校生向けの利用案内として図書館内
で配布する他に、夏休み前に市内公立中学校1年
生全員を対象に、学校ネットワーク物流便を通じ
て配布している。
・「Young Adult通信
号外」
春休み前に、市内公立中学校3年生全員に、学
校ネットワーク物流便でお薦めの本のリストを配
布している。
・夏休み対策
課題図書、自由研究のための資料は別置する。
課題図書は貸出の期間を一週間とする等の対処を
行っている。
52
③図書館利用に障害のある利用者へのサービス(障害者サービス)
版・テープ版の3種類の新着目録を製作し、利用者
心身等、図書館を利用する上で何らかのハンディ
キャップがある方を対象として、それぞれの状況に
に提供している。
応じ、最も図書館を利用しやすいように配慮した
・来館困難者に対しては、郵送や代理人に対しての
サービスを提供することを目的とする。
貸出サービスによる資料の提供を行い、視覚障害者
・一般の図書の形態(墨字資料)での読書が困難な
に対しては、上記に合わせて対面朗読も実施してい
方に対して、点字図書、音訳(録音)図書、DAISY
る。
図書、文芸カセット、CDブック、字幕・手話付き
・平成20年度より開始したこども発達センター内に
ビデオ、布の絵本等を、ボランティア団体や担当に
ある通園施設「あおぞらキッズ」「おひさまキッ
よる製作、または購入し提供している。平成21年度
ズ」への布の絵本・おもちゃの貸出は、平成21年度
は、点字図書22作品、音訳(録音)図書5作品、
は計20点貸出した。
DAISY図書3作品、布の絵本・おもちゃ4作品を製作
・「24時間テレビ」チャリティー委員会より、障害
した。また、点字図書、音訳(録音)図書、DAISY
者サービスに使用する機器類(総額116万円相当)
図書、文芸カセット、CDブックの点字版・墨字
を平成22年度に贈呈されることに決まった。
(1)障害者サービス登録者数
累積登録者数
(
)は平成21年度登録者数
視覚障害者
聴覚障害者
内部疾患・肢体不自由者
外出困難者・その他
71(4)人
111(12)人
101(12)人
43(3)
(2)所蔵資料と貸出冊数(点数)
中央所蔵
点字
音訳(録
図書
音)図書
2,932
冊
2,647点
(貸出)
(254冊)
(227点)
[郵送貸出]
[261冊]
[550点]
行徳所蔵
DAISY図書
59点
大活字
文芸
CD
図書
カセット
ブック
2,338冊
[186点]
[6冊]
(490冊)
190冊
(貸出)
(89冊)
南行徳(貸出)
(11冊)
信篤(貸出)
(46冊)
(貸出)
551点
(8点) (4,250冊) (2,283点) (3,671点)
自動車所蔵
市川駅南口
おもちゃ
[8点]
[31点]
(51点)
(349点)
(1点)
(47点)
(2冊)
(12点)
(33点)
(204点)
(101冊)
(22点)
(95点)
※貸出・郵送は、相互協力による借受け資料を含む。
※点字図書・大活字図書・文芸カセット・CDブックは、健常者への貸出を含む。
53
(図書・音楽
CD等)
(124点)
[446点]
(1点)
(14点)
(31冊)
一般資料
158点
485冊
(貸出)
平田(貸出)
529点
布の絵本・
(1点)
④外国人利用者へのサービス
び四川省に関連する資料コーナーとして縮小。
国際化社会に対応した多文化サービスの実現を目
的とする。図書館サービスの対象者として、市川市
イ.江南区電子図書コーナー
に居住する外国人の姿を明確にとらえ、言語・国籍
2005年、大韓民国ソウル特別市江南区と情
に関わりなく公平なサービスを行う。そのため市内
報化分野及び職員交流に関する協定を締結。
に在住する外国人の使用言語に合わせて、中国語・
その一環として、江南区がインターネット上
韓国語を中心としたアジア言語資料を積極的に収集
で運営している電子図書館のID1万件の贈呈
提供する。特に日本での生活・学習・娯楽に役立つ
を受けた。これにあわせて中央図書館では、
図書や行政機関による外国人向けの資料を重点的に
韓国語資料約700冊を購入追加してコーナーの
収集している。2009年度は、英語図書の寄贈受入れ
充実をはかり、その一画に新しく電子図書館
と補強購入、及び行徳図書館の外国語書架の充実支
閲覧コンピュータを1台設置。
援に重点をおいた(英語資料7,079冊のうち、722冊
ウ.原州市寄贈韓国語資料
市川市と同じくWHO健康都市連合に加盟
は行徳の所蔵)。
図書館における多文化サービスは、日本在住の外
している(大韓民国江原道)原州(ウォン
国人のみならず、多数派住人といえる日本人が、多
ジュ)市より、韓国語資料の4回目の贈呈を受
文化を知りその背景を理解し共存していくためにも、
けた。また、市川市からも図書の贈呈を行っ
欠くことのできないサービスであり、近年ますます
た。
その意義と必要性が高まっている。
エ.逐次刊行物
ア.楽山市図書コーナー
雑誌(所蔵タイトル数)
2001年、友好都市締結20周年にあたり、楽山市
英語16/中国語2/韓国語1
から中国語図書約300冊の贈呈を受けて設置。
新聞(所蔵タイトル数)
2006年、経年による本の劣化等により、楽山市及
英語5/中国語1/韓国語1
市内在住外国人の国籍別順位(104ヵ国13,688人)
順位
1
国籍
中国
人数
5,973
2
3
4
平成21年9月現在
5
6
7
8
韓国 フィリピン インド タイ ペルー アメリカ スリランカ
1,820
1,557
943
420
351
243
言語コード
所蔵冊数
中国語
韓国語
10
ブラジル ネパール
236
平成21年度 言語別蔵書冊数
英 語
9
217
163
平成22年3月末現在
フランス
スペイン・
イタリア
西洋の
東洋の
語
ポルトガル語
語
諸言語
諸言語
注1
注2
ドイツ語
ENG
CHI
KOR
GER
FRE
7,079
3,896
1,550
73
250
SPA/POR
380
ITA
213
28
463
総 計
13,932
外国語による児童書は含まない 洋書絵本約2,600冊所蔵
注1;西洋の諸言語:ロシア語・エスペラントなど
注2;東洋の諸言語:タガログ語・インドネシア語・ヴェトナム語・タイ語・マレーシア語など
東南アジア中心
54
(8)資料別サービス
⑤団体へのサービス
①地域資料
ア.団体としての利用
ア.地域資料(市川市、千葉県に関する資料)及
・登録・貸出
び市民文庫(市川市民による著作)の収集・整理
市川市内在住・在勤・在学者を主な構成者とし、
・地域雑誌・定期刊行物の収集・整理。コミュニ
利用に際し継続性があり図書館資料を営利目的と
ティーペーパーの製本。
して利用しない、読書活動に関わる団体・市内福
・市川市関係記事のスクラップ(千葉日報、朝日
祉施設・学校等で図書館資料を利用する団体を登
新聞、読売新聞、毎日新聞の4紙)及び記事索引
録者とする。年度ごとに更新を必要とする。
の作成。2008年に発行された新聞記事の見出しを
図書の貸出期間は貸出日を含め31日で、CDは
採録し、まとめた『市川市関係新聞記事索引2008
貸出日を含め15日である。
年版』を発行した。
探している資料が見当たらない,もしくは貸出
・地域資料のレファレンス事例をまとめた「新参
中の場合は個人と同様に予約を受け付ける。団体
考業務月報
特別篇5
地域行政情報に関するレ
の予約において新規の購入はしない。十冊文庫の
ファレンス その1」を発行した。
み相互協力が可能である。
・活動場所の提供
イ.特別コレクション(永井荷風・東山魁夷・星
生涯学習センター内の集会室等は全て有料であ
野道夫の著作及び関連著作)の収集・整理
るが、中央図書館では、図書館に関連の団体に活
2009年度は、永井荷風(1879-1959)が生誕130年、
動場所として図書館集会室を提供している。以下
没後50年となるため、特に永井荷風についての収
の5団体については館長の認める団体として、利
集・整理に力を入れた。
用料の減免を行っている。
市川図書館友の会
点訳ビーアイ
6月から7月にかけての特集展示で、荷風の市川時
市川点訳朗読友の会
代の作品の初出雑誌などの展示を行い、「図書館だ
うずしお読書会
より
子どもの本を考える会
№65」に展示を紹介した記事を掲載した。ま
た、「特別コレクション永井荷風収集リスト
版」を作成し、希望者に配布した。
イ.読書会サポート
・資料の提供
読書会で使用するため同タイトルの資料が複数
必要となる場合は、原則として受け取り希望日の
3週間前から予約を受け付け、提供する。
千葉県立図書館において、「十冊文庫」の名称
で読書会向けに同じタイトルの本が10冊ずつ準備
されている。市川の図書館を窓口にして取り寄せ
る。
55
4訂
②AV資料
ブース数:CD・カセットテープ用
AV資料は、流通する記録媒体の変化から、
13台
(うち車椅子用1台、
時代により市民要求も変化してきている。現
ITブースと兼用5台)
在は、音響資料としてはCDの収集提供、映
ビデオ用 5台
像資料としてはビデオテープからDVDへ移
(うち車椅子用1台)
行を進めながら収集提供を行っている。
・行徳図書館:ヘッドホンと図書館利用券の
交換制による管理。
ア.AV資料(CD・ビデオ・DVD資料)
ブース数:CD用
の収集・提供に関すること
3台
・貸出点数
(9)主催事業
1人CD3点、ビデオ2点、DVD1点。貸出
期限は、貸出日を含む15日間。AV資料の貸
リサイクルブック市
出及び試聴ブースの利用は、中学生以上の市
図書館の不要図書(除籍図書、寄贈された
内在住・在勤・在学者。
図書のうち既に受入れているものや、資料
・予約点数
収集方針に沿わない等の理由で受入れない
CD
ビデオ
もの)を有効に再活用するため利用者に無
DVD
償で提供している。
20年度
19,278
2,323
1,280
21年度
22,517
2,100
2,340
中央図書館では市川市生涯学習センター
内グリーンスタジオを、行徳図書館では行
イ.試聴ブースに関すること
徳公民館を会場として開催した。その他の
・中央図書館:CD・カセットテープ・ビデ
図書館では図書館内でリサイクルコーナー
オはヘッドホン貸出による指定制で管理。利
を設置している。
平成14年度より、共催団体である「市川図
用時間は、1回30分以内。
書館友の会」が図書館支援のための募金活動
を行っており、この募金により平成21年度は
閲覧用椅子8脚が購入され、中央図書館で使
用している。
平成21年度リサイクルブック市実施状況
実施日
対象および
準備冊数及び提供
参加者数
冊数(提供率)
平成21年11月6日(金)
中央(第16回)
平成21年11月7日(土)
行徳(第13回)
平成22年1月30日(土)
75団体
一般市民
1,446名
一般市民
307名
56
備
考
準備:27,276冊
提供:19,931冊
提供率:73.1% 市川図書館友の
準備:7,452冊
提供:4,027冊
提供率:54.0%
会との共催
(10)委員会等
①研修委員会
イ.非常勤職員研修
本年度に採用された図書館スタッフを対象に、
研修委員会の設置当初の目的である以下の2点
を、今年度も活動の目的として継承した。
6月にフォローアップ研修を実施した。また平成
・職員(非常勤職員を含む)の水準を一定以上に
22年4月に新規採用される図書館スタッフ16名を
保つ。
対象に新任研修を行った(3月17日・18日)。
・図書館職員としての資質の向上を職員集団とし
て目指す。
ウ.職場体験学習
これにより以下の3点を当委員会の主な役割と
職場体験学習:市内の中学生を受け入れ、職場
した。
体験指導を行った。
・職場内研修の企画・立案・実施。
・研修的要素を持つ事項でのイニシアティヴ。
エ.その他の研修
・研修のノウハウ・資料の整備・蓄積。
○教育センター主催による市内教職員を対象とし
た「社会体験研修会」のうち、図書館での研修が
小中学校教諭等3名の参加で8月上旬に2日間行なわ
ア.異動者研修
れ、当委員会が担当した(8月4日・5日)。
図書館外からの異動者5名を対象に、4月2日に
○県教育委員会主催による、県内教職員を対象と
図書館業務の基本についての研修を実施した。
した「社会奉仕活動」として、図書館での研修が
小学校教諭4名の参加で行われた。(7月23日・8
月7日・8月26日・12月25日)。
研修等の受け入れ(平成21年度)
月日
所属([ ]名の記載がない日は中央で実施)
人数
目的
5/20・21
東国分中学校(20日・21日)[行徳・中央]
3
職場体験学習
7/2・3・8
第四中学校・大洲中学校(2日)[平田]
福栄中学校(3日)第六中学校(8日)
計17
職場体験学習
7/23
若宮小学校
8/4・5
第三中学校・大洲中学校・平田小学校
8/7
冨美浜小学校[行徳]
1
社会奉仕体験活動(県教委)
8/26
鶴指小学校
1
社会奉仕体験活動(県教委)
10/22
第八中学校
6
職場体験学習
12/25
冨貴島小学校
1
社会奉仕体験活動(県教委)
1/15・20
第三中学校[平田](15日)
新井小学校[南行徳](20日)
計9
職場訪問・職場体験学習
2/4・5・18
塩浜中学校(4・5日)[中央・行徳]
第二中学校(18日)
計9
職場体験学習
1
計3
57
社会奉仕体験活動(県教委)
社会体験研修会(市教委)
②広報委員会
・図書館(年間)カレンダーの作成(A4版裏表)
・図書館だよりの作成(年4回2009年6,9,12月,2010年3月各15日発行)
・市川市のホームページへの掲載
・市川エフエム「エコーいちかわ」放送(月2回)
・広報いちかわへの記事の提供
・新聞社への記事の提供(市役所記者クラブにて)
・地域ミニコミ誌・放送局等への情報提供
(11)図書館刊行物
タ
イ
ト
ル
形
態
発行館名
刊行頻度
① 市川市の図書館
A4・製本冊子
中央図書館
1回/年
② 図書館だより
A4・1枚
広報委員会
4回/年
③ 新参考業務月報
A4・1枚
中央図書館
1回/月
④ 新参考業務年報
A4・製本冊子
中央図書館
1回/年
⑤ Young
A4・二つ折り
中央図書館
3回/年
Adult通信
ヤングアダルト
⑥ 本のぽけっと(学年別ブックリスト)
A4・二つ折り
こどもとしょかん
1回/年
⑦ 市川市関係新聞記事索引
A4・製本冊子
中央図書館
1回/年
58
「図書館だより」(No.65~No.68)
59
60
「Young Adult 通信」(vol.52~vol.54)
61
62
63
「本のぽけっと」(1・2 年基本版)(3・4 年基本版)(5・6 年基本版)
64
65
66
11.新聞雑誌一覧
(1)購入雑誌一覧
平成22年5月20日現在
ヨミ
アイ
アイ
アイ
アエ
アエ
アエ
アク
アク
アコ
アサ
アス
アス
アニ
アネ
アン
アン
アン
イキ
イコ
イチ
イナ
イン
ウァ
ウイ
ウイ
ウィ
ウィ
ウイ
ウィ
ウェ
ヴェ
ヴォ
ウシ
ウツ
ウツ
エイ
エキ
エク
エコ
エコ
エコ
エス
エス
エテ
エッ
エム
エル
エン
エン
オオ
オカ
オシ
オス
オソ
雑誌タイトル
Eye‐Ai [英語]
愛犬の友
アイデア
AERA
AERA with Kids
AERA with Baby
アクセス
アクティブじゃらん
あごら
アサヒカメラ
アスキー・ドットPC
明日の友
アニメージュ
Ane Can
an・an
アントレ
あんふぁんて
いきいき
NHK囲碁講座
一個人
田舎暮らしの本
ENGLISH JOURNAL
25’ans
We
wish
with
ウィメンズブックス
We learn
WiLL(月刊ウィル)
WEDGE(ウェッジ)
VERY(ヴェリィ)
VoCE(ヴォーチェ)
潮
美しいキモノ
美しい部屋(07年73号で休刊)
栄養と料理
Expert Nurse
eclat(エクラ)
エコノミスト
エコノミストマネー
The Economist [英語]
SFマガジン
Esquire [英語]
edu(エデュー)
ESSE
MJ無線と実験
ELLE DECO
園芸ガイド
演劇界
おおきなポケット
月刊お母さん業界新聞
おしゃれ工房
出版社名
リバーフィールド社
誠文堂新光社
誠文堂新光社
朝日新聞社
朝日新聞社
朝日新聞社
地方小出版流通センター
リクルート
あごら
朝日新聞社
アスキー・メディアワークス
婦人之友社
徳間書店
小学館
マガジンハウス
リクルート
あんふぁんて
ユーリーグ
NHK出版
ベストセラーズ
宝島社
アルク
アシェット婦人画報社
フェミックス
幻冬舎
講談社
ウイメンズブックストアゆう
日本女性学習財団
ワック出版
ウェッジ
光文社
講談社
潮出版社
アシェット婦人画報社
主婦と生活社
女子栄養大学出版部
照林社
集英社
毎日新聞社
毎日新聞社
輸入元:OCS
早川書房
輸入元:OCS
小学館
フジテレビジョン
誠文堂新光社
アシェット婦人画報社
主婦の友社
小学館
福音館書店
トランタンネットワーク
NHK出版
スターツ出版
oz magazine
おそい・はやい・ひくい・たかい ジャパンマシニスト社
刊行頻度 中央 行徳 信篤 南行 平田 駅南 ウイズ
月刊
③
月刊
①
隔月刊
⑤
週刊
③ ①
季刊
③
季刊
③
月刊
①
月刊
①
不定期
◎
月刊
◎ ③
月刊
①
隔月刊
③
月刊
③
月刊
②
週刊
① ①
月刊
①
年10回
⑤
05年2月300号で終刊
月刊
①
月刊
①
月刊
①
月刊
⑤
月刊
①
月刊
①
年6回
◎
季刊
③
Vol34(09年2月)で休刊
月刊
①
季刊
◎
06年3月で休刊
年11回
◎
月刊
③
月刊
③
月刊
① ①
①
月刊
①
月刊
③
季刊
③ ③
季刊
⑤ ③ ① ② ②
月刊
③ ①
②
月刊
⑤
月刊
②
週刊
③
①
月刊
○
週刊
③
月刊
◎
月刊
③
月刊
①
月刊
①
① ①
月刊
①
隔月刊
③
②
隔月刊
⑤
月刊
◎
月刊
③
月刊
③
月刊
③ ① ① ① ① 10年3月号で休刊
月刊
① ① ①
隔月刊
◎ ③
67
配架
イ-5
ウ-4
キ-1
ア-2
イ-1
イ-1
ア-1
ウ-1
ウ-2
エ-1
ア-3
カ-2
ア-3
ア-5
エ-2
ア-4
エ-2
ア-1
ア-3
ア-3
ア-2
ア-4
ア-5
ア-5
カ-1
イ-5
ウ-6
イ-5
ア-4
ウ-3
ウ-2
イ-2
子供
ア-4
ア-3
オ-1
発売日
毎月 1日
毎月 25日
偶月 10日
毎週月曜日
3・6・9・12月10日
1・4・7・10月15日
毎月 1日
毎月 1日
毎月 10日
毎月 20日
毎月 24日
偶月 5日
毎月 10日
毎月 7日
毎週水曜日
毎月 27日
発行月5回
毎月 10日
毎月 16日
毎月 26日
毎月 3日
毎月 9日
毎月 28日
発行 1日
2・5・9・11月25日
毎月 28日
2・5・8・11月25日
発行月 1日
毎月 26日
毎月 20日
毎月 7日
毎月 23日
毎月 5日
2・5・8・11月20日
3・7・9・12月7日
毎月 9日
毎月 20日
毎月 1日
毎週月曜日
毎月 21日
毎週火曜日
毎月 25日
毎月 11日
毎月 18日
毎月 7日
毎月 10日
奇月 7日
奇月 8日
毎月 5日
毎月 3日
毎月 1日
毎月 21日
毎月 12日
隔月
オト
オト
オム
オル
オル
オレ
オン
オン
カイ
カイ
カカ
カカ
カカ
カカ
カク
カサ
カソ
カッ
カッ
カツ
カテ
カハ
カラ
カン
カン
カン
カン
キカ
キキ
キネ
キャ
キャ
キユ
キョ
キョ
キョ
キョ
キレ
キン
キン
キン
キン
クウ
クッ
クヨ
クラ
クラ
クリ
クル
クレ
クレ
クレ
クロ
クロ
クン
ケア
ケイ
ケイ
ケイ
ケイ
男の隠れ家(09年1月号で休
おとなの週末
OHM
オール投資
オール読物
オレンジページ
音楽の友
女も男も
会社四季報
会社四季報未上場会社版
化学
科学
化学と工業
かがくのとも
岳人
casa BRUTUS
かぞくのじかん
学校図書館
CUT(カット)
活字倶楽部
家庭画報
ガバナンス
からだの科学
環境と公害
看護学雑誌
韓国語ジャーナル
がんサポート
機械技術
起業塾
キネマ旬報
CAPA
Cancam
CUTiE
教育ジャーナル
共同参画21
NHKきょうの健康
NHKきょうの料理
きれいの魔法
銀花
近代柔道
近代将棋
金融経済統計月報
ku:nel
あいであらいふ
講談社
オーム社
東洋経済新報社
文芸春秋
オレンジページ
音楽之友社
労働教育センター
東洋経済新報社
東洋経済新報社
化学同人
岩波書店
日本化学会
福音館書店
東京新聞出版局
マガジンハウス
婦人之友社
全国学校図書館協議会
ロッキング・オン
雑草社
世界文化社
ぎょうせい
日本評論社
岩波書店
医学書院
アルク
エビデンス社
日刊工業新聞社
ケイチーム
キネマ旬報社
学習研究社
小学館
宝島社
学習研究社
ぎょうせい
NHK出版
NHK出版
NHK出版
文化出版局
ベースボール・マガジン社
近代将棋社
ときわ総合サービス
マガジンハウス
Good Housekeeping [英語] 輸入元:OCS
月刊クーヨン
クレヨンハウス
暮しと健康
保健同人社
暮しの手帖
暮らしの手帖社
COURRIER Japon
講談社
月刊ぐるっと千葉
ちばマガジン
CREA
文藝春秋
CREA TRAVELLER
文藝春秋
クレヨンハウス通信
クレヨンハウス
CROSS BEAT
シンコー・ミュージック
クロワッサン
マガジンハウス
群像
講談社
ケアマネジャー
中央法規出版
ケイコとマナブ 首都圏版
リクルート
芸術新潮
新潮社
経済界
経済界
経済セミナー
日本評論社
月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月2回
月刊
季刊
季刊
半期刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
月刊
月刊
季刊
月刊
月刊
季刊
季刊
月刊
季刊
月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
月刊
隔週刊
隔月刊
68
①
①
①
③
①
◎
①
③
①
①
③
①
①
①
①
キ-3
カ-2
ウ-6
ア-5
ウ-5
①
①
◎
⑤
⑤
③
③
⑤
◎
③
③
③
◎
◎
◎
カ-2
カ-2
キ-3
ク-2
キ-3
子供
イ-3
ア-5
イ-1
ア-1
◎
①
⑤
③
③
エ-1
ア-3
オ-3
①
③
◎
③
③
キ-3
ク‐3
エ-2
③
③
ク-1
③
10年1月号で休刊
◎ ③ ①
イ-2
①
①
①
◎
①
③
③
◎
③
①
③
エ-1
オ-1
07年3月号で休刊
① ①
① ②
① ① ① ①
①
10年春号で休刊
◎
イ-1
ア-5
ア-5
イ-2
イ-4
ウ-4
カ-1
08年 6月号で休刊
②
③
③
①
◎
③
◎
①
①
⑤
②
②
イ-5
イ-1
イ-1
ア-4
②
③
①
①
ア-3
ア-4
ウ-1
H18年度で中止
①
①
◎
③
①
◎
①
①
①
◎
ウ-5
ア-3
ウ-6
ク‐3
ア-3
イ-2
①
③
③
③
毎月 27日
毎月 15日
毎月 5日
第1・3月曜日
毎月 22日
毎月2・17日
毎月 18日
1・4・7・10月25日
3・6・9・12月中旬
3・9月
毎月 18日
毎月 25日
毎月 1日
毎月 3日
毎月 15日
毎月 10日
3・6・9・12月5日
毎月 10日
毎月 19日
1・4・7・10月25日
毎月 1日
毎月 29日
3・6・9・12月27日
1・4・7・10月25日
毎月 1日
3・6・9・12月中旬
毎月 16日
毎月 25日
毎月 7日
毎月 5・20日
毎月 20日
毎月 23日
毎月 12日
毎月 1日
奇数月1日
毎月 21日
毎月 21日
毎月21日
2・5・8・11月25日
毎月 22日
毎月 26日
毎月末日
奇月 20日
不定期
毎月 3日
毎月 2日
奇月 25日
毎月 10日
毎月 21日
毎月 7日
奇月 20日
毎月 1日
毎月 18日
毎月10・25日
毎月 7日
毎月 27日
毎月 25日
毎月 25日
隔週火曜日
ケイ
ケテ
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
ケン
コウ
コウ
コウ
コウ
コク
コク
ココ
ココ
コス
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コト
コハ
コモ
コル
コワ
サイ
サイ
サス
サニ
サヒ
サフ
サム
サラ
サン
サン
サン
サン
シェ
シェ
シェ
シカ
シキ
シシ
シソ
シツ
シテ
毛糸だま
GOETHE(ゲーテ)
月刊言語
月刊 現代
現代コリア
現代思想
現代詩手帖
現代のエスプリ
現代の図書館
建築知識
建築文化
剣道日本
工業材料
航空情報
広告批評
公募ガイド
國文学
国文学解釈と鑑賞
Co-CoLife
こころの科学
COSMOPOLITAN [英語]
月刊 ことばの翼 詩歌句
子どもと科学よみもの
こどもとしょかん
子どもと昔話
子供の科学
子どものしあわせ
こどもの図書館
こどものとも
こどものとも (0・1・2)
こどものとも(年少版)
こどものとも(年中向き)
月刊こどもの本棚
こどもブティックcucito
月刊子ども論
Cobalt
Como
ゴルフダイジェスト
碁ワールド
CYCLE SPORTS
saita
The Sneaker
THE21
SAPIO
SURFIN’LIFE
someone
サライ
サンキュ
サンデー毎日
3分クッキング
散歩の達人
JR時刻表
JJ
JTB時刻表
月刊自家用車
CQ ham radio
CG(CAR GRAPHIC)
思想
室内
CDジャーナル
日本ヴォーグ社
幻冬舎
大修館書店
講談社
現代コリア研究所
青土社
思潮社
至文堂
日本図書館協会
エクスナレッジ
彰国社
スキージャーナル社
日刊工業新聞社
酣燈社
マドラ出版
公募ガイド社
学燈社
至文堂
スリーディメンション
日本評論社
輸入元:OCS
北溟社
科学読物研究会会報編集
部
東京子ども図書館
古今社
誠文堂新光社
草土文化
児童図書館研究会
福音館書店
福音館書店
福音館書店
福音館書店
日本こどもの本研究会
ブティック社
クレヨンハウス
集英社
主婦の友社
ゴルフダイジェスト社
日本棋院
八重洲出版
セブン&アイ出版
角川書店
PHP研究所
小学館
マリン企画
リバネス
小学館
ベネッセ・コーポレーション
毎日新聞社
日本テレビ放送網
弘済出版社
交通新聞社
光文社
JTBパブリッシング
内外出版社
CQ出版
二玄社
岩波書店
工作社
音楽出版社
季刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
季刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
年4回
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月2回
月刊
年3回
月刊
月刊
週刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
69
③
③
②
09年12月号で休刊
09年 1月号で休刊
07年11月号で終刊
③
③
③
◎
◎
③
◎
⑤
◎
③
③
③
③
①
◎
◎
③
04年12月号で休刊
09年4月号で休刊
09年7月号で休刊
○
③
◎
◎
◎
◎
③
③
◎
◎
◎
◎
◎
◎
③
◎
①
③
③
①
⑤
③
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
③
◎
◎
◎
◎
◎
行徳は07年3月号で中止
②
06年3月号で休刊
③
①
①
①
③
①
②
①
①
③
③
②
①
①
③
③
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
半年
①
◎
③
①
06年3月号で休刊
ア-5 年4回の不定期
毎月 24日
エ-2 毎月 14日
ア-2 毎月 1日
オ-3 毎月 19日
エ-3 毎月 28日
エ-3 毎月 28日
エ-3 毎月 12日
ア-1 3・6・9・12月
ク-1 毎月 20日
ク-1 隔月 25日
イ-4 毎月 25日
ク-1 毎月 15日
ウ-1 毎月 21日
キ-1 毎月 14日
ア-3 毎月 9日
エ-3 毎月 10日
エ-3 毎月 12日
ク-3 1・4・7・10月
偶月 25日
イ-5 不定期
エ-3 毎月 1日
子供 毎月 1日
子供 1・4・7・10月
子供 1・4・7・10月
子供 毎月 10日
オ-1 毎月 28日
子供 毎月 25日
子供 毎月 3日
子供 毎月 3日
子供 毎月 3日
子供 毎月 3日
子供 毎月 15日
ア-5 1月上旬・4・6・10月1日
子供 毎月 26日
エ-1 偶月 1日
イ-1 毎月 1日
イ-4 毎月 21日
ウ-4 毎月 20日
毎月 20日
ア-3 毎月 7日
エ-1 偶月 30日
カ-1 毎月 10日
第2・4水曜日
イ-3 毎月 10日
エ-1 年3回の不定期
ア-2 毎月 10日
毎月 2日
ア-2 毎週火曜日
ア-5 毎月 16日
ウ-1 毎月 21日
毎月 20日
ア-4 毎月 23日
ウ-1 毎月 20日
ウ-4 毎月 1日
ウ-3 毎月 19日
毎月 1日
エ-3 毎月 25日
ク-1 毎月 27日
ウ-5 毎月 20日
シト
シナ
シャ
シャ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
シュ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
ショ
シン
シン
シン
シン
シン
スイ
スウ
スウ
スキ
スキ
スク
スク
スス
ステ
ステ
ステ
スト
スト
スハ
児童心理
シナリオ
月刊社会教育
社会教育
週刊朝日
週刊アスキー
週刊金曜日
週刊サッカーマガジン
週刊新潮
週刊ダイヤモンド
週刊東洋経済
週刊プロレス
週刊文春
週刊ベースボール
自遊人
住宅建築
住民と自治
Chou Chou
出版月報
出版ニュース
JUNON
DER SPIEGEL
主婦の友(08年6月で休刊)
NHK趣味の園芸
ジュリスト
ジュリスト臨時増刊号
NHK将棋講座
将棋世界
商業界
小説現代
小説新潮
小説すばる
小説宝石
月刊消費者
情報の科学と技術
NHK食彩浪漫
諸君!
月刊女性情報
女性展望
初等教育資料
新建築
新潮
新潮45
新聞ダイジェスト
人民画報[中国語]
スイミング・マガジン
Swing Journal
数学セミナー
スキーグラフィック
Skier
NHKすくすく子育て
SCREEN
ススめる!ぴあ
すてきな奥さん
すてきにハンドメイド
stereo
ストライカーDX
STORY
すばる
金子書房
シナリオ作家協会
国土社
全日本社会教育連合会
朝日新聞社
アスキー・メディアワークス
金曜日
ベースボール・マガジン社
新潮社
ダイヤモンド社
東洋経済新報社
ベースボール・マガジン社
文芸春秋
ベースボール・マガジン社
カラット
建築資料研究社
自治体研究社
角川グループパブリッシン
グ
全国出版協会
出版ニュース社
主婦と生活社
輸入元:OCS
主婦の友社
月刊
月刊
月刊
月刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
週刊
隔月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
旬刊
月刊
週刊
月刊
NHK出版
有斐閣
有斐閣
NHK出版
日本将棋連盟
商業界
講談社
新潮社
集英社
光文社
日本消費者協会
情報科学技術協会
NHK出版
文芸春秋
パド・ウイメンズ・オフィス
市川房枝記念会
東洋館出版社
新建築社
新潮社
新潮社
新聞ダイジェスト社
月刊
月2回
不定期
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
年11回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
人民画報社 輸入元:穂高書店 月刊
ベースボール・マガジン社
月刊
スウィングジャーナル社
月刊
日本評論社
月刊
ノースランド
月刊
山と渓谷社
7/年
NHK出版
月刊
近代映画社
月刊
ぴあ
隔週刊
主婦と生活社
月刊
NHK出版
月刊
音楽之友社
月刊
学習研究社
隔月刊
光文社
月刊
集英社
月刊
70
③
◎
◎
◎
③
①
③
③
①
①
③
③
③
①
①
①
①
①
オ-1
イ-2
オ-1
オ-1
ア-2
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
③
⑤
③
①
①
③
ア-2
イ-4
ア-2
カ-1
カ-1
イ-4
ア-2
イ-4
ク-1
オ-3
ア-3
ア-1
ア-1
09年10月22日号で休刊
①
③
①
③
◎
◎
①
06年3月で中止
① ① ①
イ-5
ア-3
①
①
ウ-2 毎月 21日
オ-3 毎月10・25日
図書 不定期
毎月 16日
毎月 3日
毎月 1日
ウ-6 毎月 22日
ウ-6 毎月 22日
ウ-6 毎月 17日
ウ-6 毎月 22日
毎月 1日
ア-1 毎月 1日
ア-5 毎月 16日
ア-2 毎月 1日
毎月 23日
毎月 10日
オ-1 毎月 28日
ク-1 毎月 1日
ウ-6 毎月 7日
ア-2 毎月 18日
カ-1 毎月 10日
イ-5 不定期
イ-3 毎月 11日
ウ-5 毎月 20日
エ-2 毎月 12日
イ-3 毎月 10日
イ-3 7~1月の不定日
イ-1 毎月 15日
イ-2 毎月 21日
ア-3 隔週木曜日
ア-3 毎月 2日
ア-5 毎月 21日
ウ-5 毎月 19日
子供 偶月 12日
ア-3 毎月 1日
ウ-6 毎月 6日
①
①
①
信篤10年3月で購入中止
①
①
①
①
③
◎
◎
◎
◎
①
①
①
⑤
◎
③
①
①
09年3月で休刊
09年6月号で休刊
◎
◎
⑤
⑤
◎
③
③
③
③
①
③
③
③
①
①
①
①
③
①
③
①
◎
毎月 12日
毎月 3日
毎月 15日
毎月 28日
毎週火曜日
毎週火曜日
毎週金曜日
毎週火曜日
毎週木曜日
毎週月曜日
毎週月曜日
毎週水曜日
毎週木曜日
毎週水曜日
奇月 26日
毎月 26日
毎月 11日
毎月2・4木曜日
毎月 25日
毎月1・11・21日
毎月 23日
不定期
毎月 2日
③
①
08年12月発売号で休刊
10年3月号で休刊
②
①
①
①
①
①
①
①
①
スホ SPORTS GRAPHIC NUMBER
スマ NHK住まい自分流 DIY入門
スマ SUMAI NO SEKKEI(旧誌名:
新しい住まいの設計)
スマ smart
スモ 相撲
セイ 税理
セイ 正論
セカ 世界
セク ゼクシィ 首都圏版
セツ 設備と管理
セフ SEVENTEEN
セン 選択
セン 宣伝会議
ソウ 装苑
ソウ 壮快
ソト ソトコト
ソフ Software Design
タイ ダイビングワールド
タイ 大法輪
タイ DIME
タイ TIME アジア版[英語]
タイ THE TIMES MAGAZINE[英語]
タイ Diamond Zai
タイ Diamond Money
タウ ダ・ヴィンチ
タク たくさんのふしぎ
タサ Tarzan
タシ たしかな目
タッ タッチダウン
タヒ 旅
タヒ 旅の手帖
タマ たまごクラブ
タマ たまひよこっこクラブ
タン 短歌
タン ダンスファン
タン DANCE MAGAZINE
タン dancyu
チイ ちいさい・おおきい・よわい・つよい
チイ ちいさなかがくのとも
チハ Chiba Walker
チホ 地方史研究
チホ 地方自治
チャ チャイルド・ヘルス
チュ 中央公論
チュ 中等教育資料
チョ 月刊朝鮮 [朝鮮語]
チリ 月刊地理
チリ 治療
チル チルチンびと
ツク 創
ツリ つり人
テア テアトロ
ティ DVDでーた
ティ ディテール
テサ デザインの現場
テシ デジタルカメラマガジン
テツ 鉄道ジャーナル
テツ 鉄道ピクトリアル
テツ 鉄道ファン
テニ テニスジャーナル
文芸春秋
NHK出版
扶桑社
隔週刊
月刊
隔月刊
宝島社
ベースボール・マガジン社
ぎょうせい
産経新聞社
岩波書店
リクルート
オーム社
集英社
選択
宣伝会議
文化出版局
マキノ出版
木楽舎
技術評論社
マリン企画
大法輪閣
小学館
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月2回
週刊
輸入元:タイムインク社
THE TIMES
週刊(新聞)
ダイヤモンド社
月刊
ダイヤモンド社
隔月刊
メディアファクトリー
月刊
福音館書店
月刊
マガジンハウス
月2回
国民生活センター
月刊
タッチダウン
月刊
新潮社
隔月刊
交通新聞社
月刊
ベネッセ・コーポレーション 月刊
ベネッセ・コーポレーション 月刊
角川書店
月刊
白夜書房
月刊
新書館
月刊
プレジデント社
月刊
ジャパンマシニスト社
隔月刊
福音館書店
月刊
角川グループパブリッシング 隔週刊
地方史研究協議会
隔月刊
ぎょうせい
月刊
診断と治療社
月刊
中央公論新社
月刊
ぎょうせい
月刊
朝鮮日報社
月刊
古今書院
月刊
南山堂
月刊
風土社
隔月刊
創出版
隔月刊
つり人社
月刊
カモミール社
月刊
角川SSコミュニケーションズ 月刊
彰国社
季刊
美術出版社
隔月刊
インプレスコミュニケーション 月刊
鉄道ジャーナル社
月刊
電気社研究会
月刊
交友社
月刊
スキージャーナル
隔月刊
71
③
⑤
⑤
①
③
③
③
◎
①
③
①
⑤
①
①
③
①
イ-3 隔週木曜日
ア-5 毎月 20日
ア-5 奇月 21日
エ-1
イ-4
カ-2
ア-2
ア-2
ア-5
ク-1
エ-1
ア-2
③
③
③
①
⑤
①
③
◎
①
③
①
①
①
08年6月号で休刊
①
①
ア-5
イ-1
ア-4
ケー3
イ-3
エ-3
ア-4
イ-5
イ-5
カ-2
②
◎
◎
①
①
③
①
①
①
①
◎
③
③
◎
◎
◎
③
◎
⑤
①
①
③
⑤
①
①
◎
①
ア-1
子供
イ-4
08年4月号で休刊
ア-4
イ-4
① 信10年3月号で購入中止 ウ-1
①
ウ-1
①
イ-1
①
イ-1
エ-3
イ-3
イ-2
09年3月で休刊
イ-1
子供
ア-3
オ-2
オ-3
毎月 24日
毎月下旬
毎月 21日
毎月 1日
毎月 8日
毎月 23日
毎月 11日
毎月 1日
毎月 1日
毎月1・15日
毎月 28日
毎月 16日
毎月 5日
毎月 18日
毎月 10日
毎月 8日
第1・3火曜日
毎週火曜日
毎週
毎月 21日
偶月 1日
毎月 6日
毎月 3日
第2・4水曜日
毎月 7日
毎月 30日
奇数月20日
毎月 10日
毎月 15日
毎月 15日
毎月 25日
毎月 27日
毎月 27日
毎月 6日
隔月
毎月 3日
隔週火曜日
偶数月10日
毎月 30日
⑤
◎
⑤
③
⑤
③
ア-2
オ-1
イ-5
オ-2
⑤
⑤
◎
①
◎
①
③
③
①
10年4月号で休刊
①
①
ア-5
ア-2
ウ-2
イ-2
ウ-3
ク-1
キ-1
ウ-1
①
③
③
①
中央は07年3月号で中止
子供
イ-4
毎月 10日
毎月 1日
毎月 1日
毎月 25日
毎月 1日
偶月 5日
奇月 7日
毎月 25日
毎月 13日
毎月 20日
3・6・9・12月15日
奇月 27日
毎月 20日
毎月 21日
毎月 21日
毎月 21日
偶月 5日
テニ
テレ
テン
テン
テン
トウ
トウ
トウ
トウ
トウ
トウ
トウ
トク
トク
トシ
トシ
トホ
トラ
トラ
ナシ
ナシ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニホ
ニホ
ニホ
ニホ
ニホ
ニホ
ニュ
ニュ
ニュ
ニュ
ニュ
ニュ
ネイ
ネコ
ネコ
Tennis Magazine
TVガイド 関東版
点字ジャーナル
天然生活
天文ガイド
Tokyo Walker
東京カレンダー
Tokyo Journal [英語]
東京人
陶磁郎
ドゥーパ
陶遊
特選街
特別支援教育研究
図書館界
図書館雑誌
土木技術
ドライバー
トランジスタ技術
ベースボール・マガジン社
東京ニュース通信社
東京ヘレン・ケラー協会
地球丸
誠文堂新光社
月刊
週刊
月刊
月刊
月刊
角川グループパブリッシング 隔週刊
アクセスパブリッシング
月刊
ネクサスコミュニケーションズ 季刊
都市出版
月刊
双葉社
季刊
学習研究社
隔月刊
新企画出版局
月刊
マキノ出版
月刊
日本文化科学社
月刊
日本図書館研究会
隔月刊
日本図書館協会
月刊
土木技術社
月刊
八重洲出版
月2回
CQ出版
月刊
NATIONAL GEOGRAPHIC [英語] 輸入元:OCS
月刊
NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 日経ナショナルジオグラフィック
月刊
日経アーキテクチュア
日経BP社
月2回
日経WinPC
日経BP社
月刊
日経ウーマン
日経ホーム出版社
月刊
日経エンタテイメント!
日経BP社
月刊
日経おとなのOFF
日経BP社
月刊
日経会社情報
日本経済新聞社
季刊
日経kids+
日経ホーム出版社
月刊
日経コミュニケーション
日経BP社
月2回
日経コンピュータ
日経BP社
月2回
日経サイエンス
日経サイエンス社
月刊
日経ソフトウェア
日経BP社
月刊
日経デザイン
日経BP社
月刊
日経TRENDY
日経ホーム出版社
月刊
日経パソコン
日経BP社
月2回
日経ビジネス
日経BP社
週刊
日経ビジネスAssocie′
日経BP社
月2回
日経PC21
日経BP社
月刊
日経PCビギナーズ
日経BP社
月刊
日経ヘルス
日経BP社
月刊
日経トップリーダー
日経BP社
月刊
日経マネー
日経ホーム出版社
月刊
日経メディカル
日経BP社
月刊
日本カメラ
日本カメラ社
月刊
日本古書通信
日本古書通信社
月刊
日本児童文学
日本児童文学者協会
隔月刊
日本の参考図書:四季版
日本図書館協会
季刊
日本の美術
至文堂
月刊
日本歴史
吉川弘文館
月刊
Newsweek [英語]
輸入元:TRC
週刊
Newsweek 日本版
阪急コミュニケーションズ 週刊
月刊Newsがわかる
毎日新聞社
月刊
角川書店
月刊
Newtype
Newton
ニュートンプレス
月刊
THE NEW YORKER [英語] 輸入元:OCS
週刊
nature
輸入元:OCS
週刊
猫生活
ペットライフ社
隔月刊
猫の手帖
猫の手帖社
月刊
ネバ ネバーランド
てらいんく
季刊
ノウ THE Knowledge [英語]
THE TIMES
週刊(新聞)
72
③
①
①
③
①
③
①
②
08年3月号で中止
③
③
◎
06年48号で休刊
③
◎
①
◎
◎
◎
③
①
①
③
③
③
⑤
①
①
①
①
①
①
⑤
③
①
①
③
①
③
①
①
①
①
①
①
①
①
①
②
10年2月号で休刊
③
①
①
①
①
①
①
①
①
①
①
③
①
③
◎
◎
◎
⑤
③
③
◎
◎
③
⑤
①
①
◎
①
①
①
③
①
2008年5月号で休刊
09年1/17号で休刊
イ-4 毎月 21日
ウ-3 毎週水曜日
障害 毎月 20日
毎月 20日
ク-2 毎月 5日
ア-3 隔週火曜日
毎月 21日
イ-5 1・4・7・10月 1日
ア-2 毎月 3日
イ-2 不定期
奇月 8日
イ-2 毎月 20日
ア-4 毎月 3日
オ-1 毎月 25日
ア-1 奇月 17日
ア-1 毎月 20日
ク-1 毎月 28日
毎月5・20日
キ-2 毎月 10日
イ-5 毎月 4日
ク-2 毎月 30日
ク-1 第2・4月曜日
ケ-1 毎月 29日
ア-3 毎月 7日
毎月 4日
毎月 6日
カ-2 3・6・9・12月中旬
イ-1 毎月 18日
ケ-5 第1・3月曜日
ケ-4 第1・3月曜日
ク-2 毎月 25日
ケ-2 毎月 24日
キ-1 毎月 1日
カ-1 毎月 4日
ケ-4 第2・4月曜日
カ-1 毎週月曜日
第1・3火曜日
ケ-1 毎月 24日
ケ-1 毎月 13日
イ-1 毎月 2日
カ-1 毎月 1日
カ-1 毎月 21日
毎月 10日
ウ-2 毎月 20日
ア-1 毎月 15日
子供 偶月 1日
図書 1・4・7・10月
イ-2 毎月 12日
オ-2 毎月 23日
イ-5 毎週月曜日
ア-2 毎週水曜日
エ-1 毎月(3・8月を除く)
毎月 10日
ク-2 毎月 26日
イ-5 毎週土曜日
イ-5 毎週木曜日
ウー4 偶数月12日
ウ-4 毎月 12日
子供 2・5・8・11月5日
イ-5 毎週
ノシ
ノマ
ノン
ハイ
ハイ
ハイ
ハウ
ハウ
ハス
ハチ
ハッ
ハナ
ハナ
ノジュール(nodule)
ノーマライゼイション
non・no
Hi Wind
俳句
BiCYCLE CLUB
HOUSING
HOUSE&GARDEN [英語]
バスケットボール
PATi・PATi
パッチワーク通信
Hanako
花時間
JTBパブリッシング
集英社
マリン企画
角川書店
えい出版社
リクルート
輸入元:OCS
日本文化出版
ソニー・マガジンズ
パッチワーク通信社
マガジンハウス
③
福音館書店
輸入元:OCS
日本文化出版
判例時報社
判例タイムズ社
日本工業新聞新社
月2回
隔月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
隔週刊
季刊
月刊
月刊
週刊
月刊
旬刊
月2回
月刊
アスキー・メディアワークス
サクセスマーケティング
中央経済社
毎日コミュニケーションズ
美術出版社
玄光社
ベースボール・マガジン社
小学館
ケイアイ
ベネッセ・コーポレーション
ヤック企画
ハートフィールド・アソシエイツ
ブティック社
新潮社
ぎょうせい
全国社会福祉協議会
アシェット婦人画報社
中央公論新社
婦人之友社
講談社
主婦の友社
ロッキン・オン
小学館
福昌堂
マガジンハウス
THE TIMES
プレジデント社
プレジデント社
主婦の友社
宣伝会議
岩波書店
文芸春秋
河出書房新社
文芸春秋
文芸春秋
文芸春秋
ベースボール・マガジン社
主婦の友社
阪急コミュニケーションズ
PHP研究所
月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
隔月刊
年2回
月刊
月刊
月2回
週刊(新聞)
月2回
月刊
季刊
月刊
隔月刊
月刊
季刊
月刊
季刊
季刊
隔月刊
月刊
月2回
月刊
角川SSコミュニケーションズ
ハバ
Harvard Business Review ダイヤモンド社
ハハ
ハリ
ハレ
ハン
ハン
ヒシ
母の友
PARIS MATCH[フランス語]
VOLLEYBALL
判例時報
判例タイムズ
ビジネスアイエネコ (旧誌名エネル
ギー)
月刊ビジネスアスキー
月刊ビジネスチャンス
ビジネス法務
PC fan
美術手帖
ビデオSALON
Hit&Run
BE-PAL
百楽
ひよこクラブ
ひらがなタイムズ [英語]
フィットネスジャーナル
フィーメイル
Foresight(フォーサイト)
Forbes 日本版
月刊福祉
婦人画報
婦人公論
婦人之友
FRaU
プラス1リビング
BRIDGE
Pretty Style
フルコンタクトKARATE
BRUTUS
Playlist(プレイリスト)
プレジデント
プレジデント Family
Pre-mo
ブレーン
文学
文学界
文藝
文藝春秋
別冊文藝春秋
文藝春秋SPECIAL
ベースボールマガジン
Baby-mo
pen
Voice
ヒシ
ヒシ
ヒシ
ヒシ
ヒシ
ヒテ
ヒト
ヒハ
ヒヤ
ヒヨ
ヒラ
フィ
フィ
フォ
フォ
フク
フシ
フシ
フシ
フラ
フラ
フリ
フリ
フル
フル
フレ
フレ
フレ
フレ
フレ
フン
フン
フン
フン
フン
フン
ヘス
ヘヒ
ペン
ホイ
月刊
日本障害者リハビリテーション協会 月刊
73
③
①
③
◎
①
⑤
③
③
①
③
①
①
③
◎
③
③
◎
◎
③
①
③
①
07年12月号で休刊
①
①
①
①
②
09年3月で中止
10年3月号で休刊
③
⑤
③
①
◎
①
③
③
①
①
①
③
③
②
①
①
③
③
③
①
③
③
①
⑤
③
10年4月号で休刊
09年11月号で休刊
①
①
①
①
①
③
①
①
①
③
①
①
①
②
①
③
◎
◎
◎
◎
◎
⑤
①
③
①
③
①
①
①
①
①
①
ク-3
ア-4
イ-3
エ-3
ウ-4
ア-5
イ-5
イ-4
エ-1
ア-5
ア-3
INF
カ-1
子供
イ-5
イ-4
オ-3
オ-3
ク-1
毎月 28日
毎月 1日
毎月5・20日
奇月 5日
毎月 25日
毎月 20日
毎月 21日
不定期
毎月 25日
毎月 9日
偶月 22日
第2・4木曜日
6・9・12・3月7日
毎月 10日
毎月 3日
毎週木曜日
毎月 15日
毎月1・11・21日
毎月1・15日発行
毎月 28日
カ-1 毎月 24日
毎月 22日
毎月 21日
毎月15・29日
イ-2 毎月 17日
ウ-2 毎月 20日
子供 毎月 27日
イ-3 毎月 10日
毎月 1日
イ-1 毎月 15日
イ-5 毎月 5日
イ-3 毎月 25日
2・5・8・11月 28日
ア-2 毎月第3土曜日
カ-1 毎月 22日
ク-3 毎月 6日
ア-3 毎月 1日
ウ-6 毎月7・22日
ウ-6 毎月 12日
ア-3 毎月 12日
ア-5 奇月 7日
ウ-5 不定期
エ-1 毎月 1日
イ-4 毎月 23日
毎月1・15日
イ-5 毎週
カ-1 第2・4月曜日
イ-1 毎月 18日
毎月 15日
キ-1 毎月 1日
エ-3 奇月 25日
エ-3 毎月 7日
ウ-6 1・4・7・10月8日
ア-2 毎月 10日
ウ-6 偶月 8日
ア-2 2・5・8・11月 27日
子供 奇月 19日
毎月 15日
ア-4 毎月1・15日
ア-2 毎月 10日
ホウ
ホウ
ホウ
ホウ
ホウ
ホウ
ホク
ホス
ホツ
ホヒ
ホフ
ホム
ホム
ホン
ホン
マイ
マッ
マト
マリ
マリ
ミス
ミセ
ミセ
ミミ
ミュ
ミョ
ミン
メフ
メン
メン
メン
メン
モア
モエ
モタ
モタ
モタ
モノ
モン
ヤフ
ヤマ
ヤマ
ユウ
ユホ
ユリ
ヨウ
ヨミ
ヨミ
ライ
ラク
ラン
ラン
リ
リク
リタ
リラ
リュ
リョ
リョ
レキ
法学教室
法学セミナー
邦楽の友
放送文化
訪問看護と介護
法律時報
ボクシングマガジン
月刊BOSS
ほっとくる
Hobby JAPAN
月刊ポプラディア
HOMES AND GARDENS
ホームヘルプ(中央は09年2月で中止)
ほんとうの時代
本の雑誌
毎日が発見
MAC FAN
Mart
マリクレールジャパン
Marine Diving
ミステリマガジン
ミセス
ミセスのスタイルブック
MIMI
ミュージカル
Myojo
みんなの図書館
メフィスト(小説現代別冊)
MEN’S EX
MEN’S CLUB
メンズ・ネットワーク
MEN’S NON・NO
MORE
MOE
モーターサイクリスト別冊
Motor Magazine
モダンリビング
monoマガジン
文部科学時報
YAHOO!Internet Guide
ヤマケイJOY
山と渓谷
ゆうゆう
ゆほびか
ユリイカ
幼稚園
読売ウィークリー
YOMIURI PC
ライト&ライフ
ラグビーマガジン
ランナーズ
ランニングマガジン・クリール
LEE
月刊陸上競技
READER’S DIGEST[英
リラックスじゃらん
流行通信
瞭望 [中国語]
旅行読売
歴史街道
有斐閣
日本評論社
邦楽の友社
NHK出版
医学書院
日本評論社
ベースボール・マガジン社
経営塾
主婦の友社
ホビージャパン
ポプラ社
輸入元:紀伊國屋書店
オークラ出版
PHP研究所
本の雑誌社
角川SSコミュニケーション
ズ
毎日コミュニケーションズ
光文社
アシェット婦人画報社
水中造形センター
早川書房
文化出版局
文化出版局
全日本聾唖連盟
ミュージカル社
集英社
教育史料出版会
講談社
世界文化社
アシェット婦人画報社
メンズセンター
集英社
集英社
白泉社
八重洲出版
モーターマガジン社
アシェット婦人画報社
ワールドフォトプレス
ぎょうせい
ソフトバンククリエイティブ
山と渓谷社
山と渓谷社
主婦の友社
マキノ出版
青土社
小学館
読売新聞東京本社
読売新聞東京本社
東京ヘレン・ケラー協会
ベースボール・マガジン社
ランナーズ
ベースボール・マガジン社
集英社
講談社
輸入元:OCS
リクルート
インファス
暸望周刊社 輸入元:穂高書店
旅行読売
PHP研究所
月刊
月刊
月刊
季刊
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
季刊
月刊
月刊
月刊
不定期
月刊
月刊
年4回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
隔月刊
月2回
月刊
月刊
年6回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
週刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
週刊
月刊
月刊
74
◎
◎
③
③
⑤
◎
③
⑤
①
⑤
③
⑤
③
①
①
①
オ-3
オ-3
イ-2
キ-1
ク-3
オ-3
イ-4
③
07年10月号で休刊
③
中09年2月号で中止. 駅南で購入8月号で休刊
③
①
①
③
◎
①
③
①
①
①
◎
◎
③
09年9月号で休刊
①
ア-1
ア-3
ケ-1
ア-4
イ-3
ウ-6
ア-3
ア-5
ク-3
イ-2
INF
ア-1
ウ-6
①
①
イ-1
ウ-3
子供
イ-5
ク-3
①
①
①
ア-4
⑤
①
①
③
③
③
⑤
①
⑤
①
①
①
③
08年5月号で休刊
③
③ ①
①
①
◎
①
③ ① 08年12/14号で休刊
① 09年5月号で休刊 ①
①
③
③ ①
③
① ① ①
③
③
①
10年4月号で休刊
③
③
①
①
ア-4
ア-4
エ-1
ウ-4
ウ-4
ア-5
ア-4
オ-1
ケ-3
イ-3
ア-3
イ-1
エ-3
子供
ア-2
ケ-2
障害
イ-4
イ-3
ア-3
イ-4
イ-5
ウ-1
ア-5
イ-5
ウ-1
毎月 20日
毎月 12日
毎月 26日
2・5・8・11月24日
不定期
毎月 27日
毎月 15日
毎月 22日
隔月 16日
毎月 25日
毎月 15日
不定期
偶月 21日
毎月 18日
毎月 19日
毎月 28日
毎月 29日
毎月 28日
毎月 28日
毎月 10日
毎月 25日
毎月 7日
2・4・6・10月12日
3・6・9・12月15日
毎月 1日
毎月 23日
毎月 19日
不定期
毎月 6日
毎月 10日
奇月 25日
毎月 10日
毎月 28日
毎月 3日
毎月 15日
毎月 1日
偶月 7日
毎月2・16日
毎月 25日
毎月 29日
2・4・5・6・8・11月
毎月 15日
毎月 1日
毎月 16日
毎月 28日
毎月 1日
毎週月曜日
毎月 24日
毎月 1・15日
毎月 25日
毎月 22日
毎月 22日
毎月 7日
毎月 14日
毎月 6日
毎月 15日
不定期
毎週月曜日
毎月 2日
毎月 6日
レキ
レコ
レタ
ロク
ロッ
ロン
ワタ
ワラ
歴史読本
レコード芸術
レタスクラブ
LOGⅰN
Rockin’ on
論座
私のカントリー
和楽
新人物往来社
音楽之友社
角川SSコミュニケーション
ズ
エンターブレイン
ロッキン・オン
朝日新聞社
主婦と生活社
小学館
購入タイトル数
月刊
月刊
月2回
月刊
月刊
月刊
季刊
月刊
③
③
①
①
①
ウ-6
ウ-5
ア-5
エ-1
毎月 24日
毎月 20日
毎月10・25日
毎月 24日
毎月 1日
ア-2 毎月 5日
図書 3・6・9・11・12月15日
毎月 17日
①
08年 7月号で休刊
①
⑤
◎
08年10月号で休刊
③
433
75
355 113 36 34 33 47
8
(2)寄贈雑誌一覧
平成21年5月30日現在
ヨミ
雑誌タイトル
エヌ NABAニューズ・レター
NABA
刊行頻度 中央 行徳 信篤 南行 平田 ウイズ 配架
不定期
○
コウ 高齢社会をよくする女性の会会報
シヨ 女性ニューズ
高齢社会をよくする女性の会
全国婦人新聞社
隔月刊
旬刊
イエ EF(High School Year)
ワイ わいんぐ
EF Foundation 日本事務局
ゆめすく企画
年1
季刊
①
①
アウ あうる
コク 国立国会図書館月報
シユ 春秋
図書館流通センター
国立国会図書館
春秋社
隔月刊
月刊
月刊
◎
◎
◎
○
○
シヨ 書斎の窓
セイ 青春と読書
有斐閣
集英社
月刊
月刊
◎
◎
○
○
ソウ 創文
チク ちくま
創文社
筑摩書房
月刊
月刊
◎
◎
チユ 中国図書
トシ 図書
ナミ 波
内山書店
岩波書店
新潮社
月刊
月刊
月刊
◎
◎
◎
ホン 本が好き!
ホン 本郷
光文社
吉川弘文館
月刊
季刊
◎
◎
ホン
ホン
ホン
ミス
ミラ
ユヒ
イチ
キヤ
コミ
トク
トト
ムケ
ヨホ
講談社
角川書店
文芸春秋
みすず書房
未来社
東京大学出版会
㈱エピック
時事画報社
地域社会研究所
心の開発集団JAM
全国知事会
日本IBM
日本損害保険協会
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月2回
年2回
季刊
月刊
半年刊
季刊
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
②
②
②
◎
②
②
ニシ 西陣グラフ
ホム ホームエコノミストワイズ
フラ Priv.(プライヴ)
西陣グラフ
山雄生活社
日経BP
月刊
月刊
季刊
①
①
③
セイ 清流
ノン のんびる
清流出版
月刊
②
パルシステム生活協同組合連合会
月刊
①
ヒユ HUMAN・AD
リクルート東京本社
季刊
②
クツ Good リフォーム
コピ コピライト
ウェ WeLLAge Woman
リクルート
著作権情報センター
ウェルエイジ
隔月刊
月刊
季刊
①
◎
②
タノ たのくら
ハツ はっぴーママ
ゲツ 月刊 書写書道
明光企画 07年12月号で休刊
明光企画
日本武道館
月刊
隔月刊
月刊
①
②
②
本 読書人の雑誌
本の旅人
本の話
みすず
未来
UP
いちかわ
Cabiネット
The Community
TALK TALK
都道府県展望
無限大
予防時報
出版社名
06年夏号で休刊
チケ TC+ TICKET CLASSIC inside
アートガイア
月刊
②
ウマ 馬の科学
ホス ホースメイト
フト 武道
日本中央競馬会
日本馬事協会
日本武道館
隔月刊
3/年
月刊
②
②
①
ゲツ 月刊 京都
ツハ 翼の王国
白川書院
全日空
月刊
月刊
②
①
76
○
◎
YA
YA
○
○
○
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
○
○
○
10年1月号で休刊
○
○
○
○
○
○
○
ア-1
ア-1
ア-1
10年4月号で休刊
09年10月号で休刊
○
08年9月号で休刊
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-1
ア-2
ア-2
ア-2
ア-2
ア-2
ア-2
ア-2
ア-3
ア-3
ア‐3
ア-4
ア-4
08年 73号で休刊
08年11月号で中止
08年夏号で休刊
◎
③
ア-4
ア‐5
アー1
アー3
①
アー3
イ-1
イ-2
07年10月号で休刊
イ-2
08年3月号で休刊
イ-3
イ-3
イ-4
ウ-1
ウ-1
ヨミ
雑誌タイトル
出版社名
刊行頻度 中央 行徳 信篤 南行 平田 ウイズ 配架
トラ とらいべる TRYVEL
トラ TRAVEL concierge
日本ユースホステル協会
MPT BB
季刊
隔月刊
①
①
フイ Fishing Cafe
フオ フォトコン
シマノ
日本写真企画
年3回
月刊
②
①
シヤ JAF Mate
クロ グローバル人づくり
JAF
海外職業訓練協会
年2回
隔月刊
①
②
テン 電撃hp
トラ DRAGON MAGAZINE
ハイ 俳句界
メディアワークス
富士見書房
文學の森
隔月刊
隔月刊
月刊
①
①
③
カワ 河
カク 学遊圏
河
丸善
月刊
半年刊
◎
◎
ミン みんなの生涯学習
アイ ideal family
東京都教育庁
世界平和女性連合
季刊
月刊
②
②
イオ イオ
エス ESTRELA
キヨ 行政&情報システム
朝鮮新報社
統計情報研究開発センター
行政情報システム研究所
月刊
月刊
隔月刊
①
①
①
コウ 広報
サイ 財務かんとう
日本広報協会
関東財務局
月刊
季刊
①
②
シエ
シニ
シヨ
ソウ
トウ
マモ
ワタ
カイ
カイ
コウ
シチ
ジヤ
セカ
チホ
ホウ
ヨロ
新宿ホームレス支援機構
国際交流基金アジアセンター
情報管理研究センター
総務省
全国統計協会連合会
扶桑社
明るい選挙推進協会
外務省
外務省第一国際情報官室
地方財務協会
第一法規出版
国際協力機構
尾崎行雄記念財団
地方行政総合研究センター
新日本法規
駐日欧州委員会代表部
季刊
月刊
季刊
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
不定期
月刊
月刊
月刊
月刊
月刊
季刊
隔月刊
②
◎
②
②
②
②
①
①
③
①
②
②
①
③
②
②
ヲチ 遠近(をちこち)
スク SCH∞L(スクール)
ジチ 自治体国際化フォーラム
国際交流基金
国際児童交流財団ウエーブ二千
自治体国際化協会
隔月刊
隔月
月刊
②
②
②
クロ クロスロード
国際協力機構
月刊
②
オー3
コリ Koreana
ロウ 労働判例
ザイ 財界人
韓国国際交流財団
産労総合研究所
財界人
季刊
月2回
月刊
②
②
②
オー3
オー3
カ-1
シン 信金中金月報
スク スクウェア21
リヘ リベラルタイム
信金中央金庫
全国経営者団体連合会
タイムライフ出版社
月刊
隔月刊
月刊
①
②
②
イン INTEC
インテック
季刊
③
ソン Sonpo
ニチ にちぎん
フシ FUJITSU飛翔
日本損害保険協会
日本銀行
富士通
隔月刊
季刊
季刊
②
②
②
アフ aff(農林水産省広報誌)
コウ 航空と文化
農林統計協会
日本航空協会
月刊
年2回
①
②
Shelter-less
しにか
情報公開
総務省広報誌
統計情報
MAMOR
私たちの広場
外交フォーラム
外務省調査月報
公営企業
自治フォーラム
JICA'S World 世界と議会
地方自治情報
法苑
europe
77
08年11月号で休刊
ウ-1
ウ-1
ウ‐2
ウ‐2
07年99号で中止
07年50号で休刊
07年26号で休刊
09年12月号で休刊
08年2月号で中止
2008年夏号で終刊
08springNO34で中止
04年3月号Vol.15で休刊
ウ-4
エ-1
エ-1
エ-1
エ-3
エー3
オ-1
オ-1
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
オ-2
○
オ-2
○ 07年10月号で中止 オ-2
オ-2
オ-2
オ-3
10年4月号で休刊
10年3月号で休刊
オ-3
オ-3
オ-3
オ-3
オ-3
10年3月号で休刊
オ-3
オ-3
オ-3
09年第30号で休刊
○
08年3月号で中止
オ-3
オー1
オー2
カ-1
カ-1
カ-1
06年21号で終刊
カ-2
カ-2
カ-2
カ-2
○
キ-1
キ-1
ヨミ
雑誌タイトル
出版社名
刊行頻度 中央 行徳 信篤 南行 平田 ウイズ 配架
コク 国土交通
ネッ net way
国土交通省
首都高速サービス推進協会
隔月刊
季刊
②
②
ミル ミルククラブ
ミン みんてつ
中央酪農会議
日本民営鉄道協会
季刊
季刊
②
②
キ-1
キ-1
エネ エネルギーレビュー
エフ FFIジャーナル
エネルギーレビューセンター
FFIジャーナル編集
月刊
季刊
②
②
キ-2
キ-2
コヒ Coffee Break
シヤ シャープ技報
カン 環境儀
全日本コーヒー協会
シャープ
国立環境研究所
年2回
年2火イ
季刊
③
②
③
キ-2
キ-2
キ-3
カン 季刊 環境研究
テル TERRE(テール)
環境調査センター
コスモ石油
季刊
年3回
◎
③
シイ CE 建設業界
ミズ 水とともに
日本土木工業協会
水資源協会
月刊
月刊
①
①
ミラ みらいこくど関東
イリ ILLUME
トウ 動物たち
関東建設弘済会
東京電力
日本動物愛護協会
月刊
半年刊
隔月刊
①
②
②
08年5月号で中止
07年38号で休刊
08年1月号で中止
ク-1
ク-2
ク-2
ミサ MeSci magazine
コウ 厚生労働
日本科学未来館
中央法規出版
年3回
月刊
③
①
07年vol.11号で休刊
09年3月号で中止
ク-2
ク-3
サナ
アナ
コク
サス
サン
シェ
テン
ブン
レキ
イフ
アーニー出版
国立女性教育会館
角川書店
産業技術総合研究所
季刊
②
サ~ナ sana
あなたとわたしと性(セクシュアリティ)
国立女性教育会館 研究紀要
The Sneaker
産総研TODAY
ジェンダー研究
電撃MAGAZINE
月刊 文化財
歴博
年刊
隔月刊
月刊
お茶の水女子大学ジェンダー研究センター 年刊
メディアワークス
月刊
第一法規株式会社
月刊
国立歴史民俗博物館
隔月刊
寄贈雑誌タイトル数 注1 :所蔵館名欄〇数字は、保存年限を示す。◎は永年保存。
注2 :配架欄は中央図書館の分野別雑誌架を示す。
78
103
09年3月号で休刊 09年12月号で隔月刊で再開
キ-3
キ-3
2008年秋号で休刊
ク-1
ク-1
ク-3
○
○
○
○
○
①
③
○
95
キ-1
キ-1
10
12
0
3
5
(3)地域雑誌・定期刊行物一覧
*中央図書館で収集整理しています
*ファイルの色分類は 緑:市川市 青:千葉県 ピンク:他市町村 黄:団体・民間施設
平成22年5月1日現在
新聞・雑誌名
I-link : アイ-リンクタウンいちかわ通信
あしなみ
あっさり君:浦安市郷土博物館ニュース
いちかわISOニュース
市川いきものマップ
市川市医師会会報
いちかわ市議会だより
市川市自治連協広報
いちかわ市史編さんだより
市川自然博物館だより
いちかわ社会福祉だより
いちかわ白ばら
市川図書館だより
いちかわ夢マガジン:市川市メールマガジン
市川よみうり
生命のにぎわいとつながり:生物多様性ちばニュースレター
Event Guide:市川市文化振興財団の催し物案内
West Wind:メディアセンター報
West Library(千葉県立西部図書館だより)
映文コマーシャル
沖
オニオン新聞
かいづか
科学館ニュース(千葉県立現代産業科学館)
鎌ケ谷市郷土資料館だより
鎌ケ谷市史研究
かわらば~ん!
KAWARA版(市川市緑と花の市民大学)
瓦版 大木戸
記念館だより(市川市東山魁夷記念館)
教育いちかわ
教育広報夢気球
クオリティライフいちかわ
Green Port Report
京成らいん
芸文いちかわ
芸文協ちば
京葉タイムス
月刊いちかわ
県警からのお知らせ
けんこうちば
県水だより
考古・歴史博物館だより
国府台経済研究
広報いちかわ
国際交流つうしん
国際交流伝言板
こちら119番
こどもエコネットちば
コノハ
発行機関
三井不動産レジデンシャルほか
市川市少年センター
浦安市郷土博物館
市川市環境政策担当
行徳野鳥観察舎友の会
市川市医師会
市川市議会
市川市自治会連合協議会
市川市史編さん委員会
市立市川市自然博物館
市川市社会福祉協議会
市川市明るい選挙推進協議会・市川市選挙管理委員会
市川市中央図書館
市川市役所
市川よみうり新聞社
千葉県環境生活部自然保護課
市川市文化振興財団
和洋女子大学メディアセンター
千葉県立西部図書館
市川市映像文化センター
沖発行所
オニオン新聞社
市川市博物館友の会
千葉県立現代産業科学館
鎌ヶ谷市郷土資料館
鎌ケ谷市教育委員会
ASA
市川市緑と花の市民大学
千葉県立房総のむら
市川市東山魁夷記念館
市川市教育委員会
千葉県教育委員会
市川市消費生活センター
成田国際空港株式会社
京成電鉄
市川市芸術文化団体協議会広報委員会
千葉県芸術文化団体協議会
有)行徳ニュース社
エピック
千葉県読売防犯協会
ちば県民保健予防財団
千葉県水道局
市川市立考古博物館/歴史博物館
千葉商科大学経済研究所
市川市
千葉県国際交流センター
千葉県国際交流センター
市川市消防局
千葉県環境生活部
京葉ガス
79
形態
緑ファイル
緑ファイル
ピンクファイル
緑ファイル
緑ファイル
図書登録(I/P6)
BOX
緑ファイル
緑ファイル
緑ファイル
緑ファイル
緑ファイル
緑ファイル
I/F5ファイル
BOX
青ファイル
緑ファイル
黄ファイル
青ファイル
緑ファイル
BOX
BOX
緑ファイル
青ファイル
ピンクファイル
図書登録(C22.4)
黄ファイル
黄ファイル
青ファイル
Z/ヒ5ファイル
BOX
青ファイル
緑ファイル
BOX
黄ファイル
緑ファイル
青ファイル
BOX
BOX
青ファイル
青ファイル
BOX
緑ファイル
図書登録(I/Q3)
I/F5専用ファイル
青ファイル
青ファイル
緑ファイル
青ファイル
BOX
新聞・雑誌名
コミサポだより/コミュニティサポートだより
コミュニティーペーパーいちかわ新聞
コミュニティクラブ遊びの情報
コミュニティペーパー行徳新聞
さあ!NPO(千葉県NPO活動情報誌)
C&C21 行政改革ニュース
しいむじな
CUC:View & Vision
JICAシニアボランティア千葉
JCNケーブルテレビマガジン
市史研究いちかわ
自然通信
じゅんかんニュース
生涯学習ひろば:千葉市生涯学習センター情報紙
情報紙一寸法師
昭和学院短期大学紀要
シルバーいちかわ
新樹
すずがも通信
住まい新聞:市川新聞・行徳新聞別冊
青少年ちば
青少年ニュース
千本銀杏
それ!YAPPE
たかっぽ通信:大利根 川のフィールドミュージアムレター
館山市立博物館報(ミュージアム発見伝)
地域新聞 市川南・市川北・八幡・八幡北・中山版
知識は旅をする(千葉県立東部図書館だより)
治道家:千葉商科大学報
ちばNPO活動ニュースレター
ちば環境行政
ちば経済季報
千葉県環境研究センターニュース
千葉県議会時報
ちば県議会だより
千葉県行政関係資料(新着案内)
千葉県史料研究財団だより
ちば県民だより
中央博物館だより(千葉県立中央博物館)
千葉生物誌
千葉の園芸
ちばの統計
ちばの博物館
千葉文化(千葉県立中央図書館報)
定年時代:千葉版
展望ちば
どうしょくぶつえんニュース
図書館まなびトーク:学人ニュース
利根川文化研究
友の会のお知らせ/市川博物館友の会
なかやま
成田山仏教研究所紀要
日展ニュース(中山忠彦責任編集)
ニューファミリーけいよう
Net Work通信
発行機関
コミュニィテーサポート委員会
㈱明光企画
市川市教育委員会地域教育課
行徳新聞社(明光企画)
千葉県
市川市企画部
房総の山のフィールド・ミュージアム
千葉商科大学経済研究所
千葉県JICAシニアボランティアの会
ジャパンケーブルネット株式会社
市川市役所
自然通信社
市川市環境清掃部
千葉市生涯学習センター
読売新聞一寸法師事務局
昭和学院短期大学
社)市川市シルバー人材センター
中津攸子
行徳野鳥観察舎友の会
明光企画
千葉県青少年協会
千葉県青少年協会
風の会
地域創造ネットワークちば
千葉県立中央博物館大利根分館
館山市立博物館
㈱地域新聞社 船橋支社
千葉県立東部図書館
千葉商科大学
千葉県環境生活部
千葉県環境行政連絡協議会
千葉経済センター
千葉県環境研究センター
千葉県議会事務局
千葉県議会
千葉県文書館行政資料室
千葉県史料研究財団
千葉県総合企画部
千葉県立中央博物館
千葉県生物学会
千葉県園芸協会
千葉県総合企画部統計課
千葉県博物館協会
千葉県立中央図書館
新聞編集センター
千葉県経済協議会
市川市動植物園
千葉県立西部図書館
利根川文化研究会
市川博物館友の会
中山法華経寺
成田山仏教研究所
社)日展
ニューファミリー新聞社
千葉市図書館情報ネットワーク協議会
80
形態
緑ファイル
BOX
緑ファイル
BOX
青ファイル
I/E0ファイル
青ファイル
図書登録(I/Q3)
黄ファイル
BOX
図書登録(I/B0)
製本
緑ファイル
ピンクファイル
黄ファイル
図書登録(I/Q3)
I/N5ファイル
図書登録(Y)
緑ファイル
黄ファイル
青ファイル
青ファイル
BOX
BOX
青ファイル
ピンクファイル
製本
青ファイル
黄ファイル
青ファイル
図書登録(C10/T0)
BOX
青ファイル
図書登録(C10/H5)
BOX
青ファイル
青ファイル
BOX
C10/R3ファイル
図書登録(C10/U6)
青ファイル
C10/M1ファイル
青ファイル
青ファイル
BOX
青ファイル
緑ファイル
青ファイル
図書登録(C20.05)
緑ファイル
黄ファイル
図書登録(C23.2)
Y/ナ ファイル
BOX
ピンクファイル
新聞・雑誌名
はっぴーママ
ぱわ~あっぷいちかわ
被害者支援会報
BIGいちかわ
ひまわり倶楽部
ふぁいぴい
FIL通信
船橋市郷土資料館 資料館だより
ふみくら
plus[ジェイシイエヌ・プラス]
ふれあい:市川市子ども会・育成会だより
ふれあい毎日
ヘルシースクールだより
房総の文化財
ぼうつい(暴追):県民会議だより
保健所通信
ボランティア・NPO情報
まいたうん:市川・本八幡版
まいたうん:浦安・行徳版
埋やちよ:千葉県八千代市埋蔵文化財通信
真木(千葉県俳句作家協会会報)
まごころニュース(株式会社加藤新聞舗社内報)
真間:季刊
ミーティアムガイド
みどりのふぉーらむ
みどりの道:外環千葉県区間情報誌
みる つくる かたる:千葉県立美術館報
ミレニアム
mi/n/na/to(みんなと):東京湾通信
明社だより
目ん玉だより
モーニングほくぶ
モラロジー教育
八千代市立郷土博物館報
UNESC0いちかわ
ようちえんのひろば:市川市私立幼稚園協会広報
読売地域防犯ニュース
LOUNGE ラウンジ
リフォームガイド:千葉エリア版
例月出納検査結果の報告について
歴博
和洋女子大学紀要
発行機関
㈱明光企画
市川商工会議所
市川警察署
市川青色申告会
ちばぎん総合研究所
東日本高速道路㈱
市川図書館友の会
船橋市郷土資料館
千葉市文庫連絡協議会
ジャパンケーブルネット株式会社
市川市子ども会育成会連絡協議会
東葛毎日新聞社
市川市教育委員会保健体育課
千葉県教育振興財団
財)千葉県暴力団追放県民会議
市川健康福祉センター
市川市ボランティア・NPO活動推進課
加藤新聞舗
加藤新聞舗
八千代市教育委員会
千葉県俳句作家協会事務局
㈱加藤新聞舗社内報編集委員会
真間山弘法寺
市川市教育委員会
市川緑の市民フォーラム
国土交通省関東地方整備局
千葉県立美術館
社)千葉県医師会
財)港湾空間高度化環境研究センター
明るい社会づくり市川・浦安協議会
千葉県産経会
ASA朝日新聞行徳北部
財)モラロジー研究所
八千代市立郷土博物館
市川市ユネスコ協会
市川市私立幼稚園協会
読売新聞
千葉銀行広報部
産経新聞社
市川市監査委員
国立歴史民俗博物館
和洋女子大学
81
形態
BOX
緑ファイル
緑ファイル
緑ファイル
BOX
青ファイル
緑ファイル
ピンクファイル
黄ファイル
BOX
緑ファイル
BOX
緑ファイル
青ファイル
青ファイル
緑ファイル
I/N0ファイル
BOX
BOX
ピンクファイル
青ファイル
黄ファイル
BOX
BOX
黄ファイル
BOX
青ファイル
青ファイル
BOX
黄ファイル
BOX
BOX
黄ファイル
ピンクファイル
黄ファイル
緑ファイル
黄ファイル
BOX
BOX
I/F7ファイル
BOX
図書登録(I/Q3)
(4)新聞ほか一覧
平成21年5月現在
ヨミ
アサ
アサ
アサ
イン
カン
コウ
サン
サン
シャ
シヤ
シュ
シユ
シン
シン
スポ
セイ
タイ
チバ
チハ
テイ
テン
テン
トウ
トウ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニッ
ニホ
マイ
マイ
ミン
ユエ
ヨミ
タイトル
Asahi WEEKLY[英語]
朝日新聞
朝日中学生ウィークリー
International Herald Tribune[英語]
官報
公明新聞
産経新聞
サンケイスポーツ
社会新報
The Japan Times[英語]
週刊読書人
自由民主
しんぶん赤旗
人民日報 海外版[中国語]
スポーツニッポン
政府刊行物新聞
The Times [英語]
千葉県報
千葉日報
The Daily Yomiuri [英語]
点字毎日
点字毎日活字版
東亜日報 日本版[韓国語]
東京新聞
日刊工業新聞
日刊スポーツ
日経ヴェリタス
日経産業新聞
日経流通新聞
日本経済新聞
毎日小学生新聞
毎日新聞
民主
USA TODAY [英語]
読売新聞
所蔵タイトル数 34
中央 行徳 信篤 南行 平田 駅南
○
◎
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
◎
◎
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
◎
○
○
○
○
◎
33
○
○
○
○
○
⑤
「朝日新聞縮刷版」「朝日新聞縮刷版復刻版」
中央:明治21年7月~所蔵
行徳:昭和57年3月~所蔵
欠号:昭和13年1~2月
欠号:昭和14年9月
欠号:昭和15年5月
欠号:昭和27年11月
欠号:昭和29年4月
欠号:昭和30年12月
欠号:昭和31年3月,5~12月
欠号:昭和34年11月
欠号:昭和35年11月
欠号:昭和39年10月
欠号:昭和41年8月
欠号:昭和45年11月
欠号:昭和49年6月,8月
欠号:昭和50年2月
○
○
○
○
⑤
○
○
「DNA:オンライン朝日新聞記事検索」
(Digital News Archives for Libraries)
「読売新聞縮刷版」
昭和33年9月~
欠号:昭和41年8月
○
○
○
○
「読売新聞縮刷版復刻版」
昭和20年1月~昭和23年12月
○
○
○
○
○
○
平成21年1月で休刊
○ ○ ○ ○ ○
12 4 4 4 4
新聞原紙は1年保存 ◎縮刷版あり
(行徳 南行徳 平田は6ヶ月、 駅南は3ヶ月)
「毎日新聞縮刷版」
昭和32年11月~12月
昭和56年3月~昭和59年12月
平成20年1月~
「日本経済新聞縮刷版」
昭和52年1月~昭和54年12月
昭和55年4月~
「萬朝報」明治26年1月~大正9年12月
「日本」明治22年2月~明治39年6月
「千葉日報縮刷版」(平成16年4月~CD-ROM化)
昭和52年4月~平成16年3月
欠号:昭和60年7月 欠号:昭和63年7月
欠号:昭和61年7月 欠号:平成元年7月
欠号:昭和62年7月
「官報」 昭和25年9月~
「千葉県報」昭和62年4月~
「千葉日報製本版」
平成16年4月~6月
「千葉日報マイクロフィルム」 昭和32年~平成7年 「千葉日報原紙」
「市川市民新聞マイクロフィルム」 昭和27年~昭和42年
平成16年7月~
「京葉新聞マイクロフィルム」 昭和43年~平成13年
「京葉子ども新聞マイクロフィルム」昭和40年~昭和56年
*現在マイクロフィルムの閲覧は休止しています。
82
12.市川図書館友の会
FIL (Friends of ICHIKAWA LIBRARY)
①発足
1994 年 9 月 18 日
イ.レファ・サポート委員会
レファレンス・カウンターを通して請求された
図書を閉架書庫内からいち早く探し出すことが
第 1 の仕事となっている。他に、新聞記事のファ
イル、本の修理も行っている。
21 年度は 287 日間で、延べ 578 人、1,797 時間の
活動となった。
②目的
市川市中央図書館でのボランティア活動を通じて
図書館を応援し、人と人との触れ合いを目的とす
る。
③会員数
125 名(2010 年 5 月 16 日現在)
ウ.インフォメーション委員会
図書館での案内業務のはか、新入会員のための
館内見学や説明をするほか、リサイクルブック市
などイベントでは館内整理のアナウンスも引き受
ける。第 3 水曜日 10:00 から正午まで、発声練習
や身体をほぐすための柔軟体操を行うとともに、
館内施設の役割などを身に付けるための勉強会を
開いている。
④役員(2010 年度)
会長
中井英一
副会長 樋口勝久
尾高有子
会計
椎名昭洋
真田英夫
監事
押樋良樹
鈴木正義
⑤入会手続
会員資格 会の目的に賛同する人
会 費
・個人会員 年額 1,000 円
・賛助会員 年額 5,000 円
特 典
一切なし
受付窓口 毎月第 1・第 3 日曜日
11:00~15:00
中央図書館ブラウジングルーム入り口
エ.広報委員会
会の活動状況を皆さんに知らせる会報「FIL
通信」を年 4 回程度発行している。21 年度は、65
号まで発行した。
⑥活動
○図書館の仕事の一部を補助する。
○日常の実践活動の他に次のような活動をする。
・年4回の図書館講座
・リサイクルブック市の運営と募金活動
・年1回の図書館見学会
・ボランティア希望者への体験場所の提供
⑦運営
会と日常の実践活動をスムーズに運営するため
に、活動内容ごとに 5 つの委員会を構成する。
ア.美化委員会
返却された本の配架と書棚の整理作業を主に作
業している。他に、図書館利用者の便宜を図ったり、
書架案内などを行っている。休館日を除く毎日、開
館時間から夕方まで、それぞれ会員の許す時間内が
活動時間となっている。21 年度は 288 日間で、延べ
1,645 人、1 日平均 5.7 人が活動をした。
83
オ.総務委員会
入会の申し込みと継続会費の受付を毎月第1・
第 3 日曜日の 11:00~15:00 に図書館入り口で行う。
また、リサイクルブック市、新規会員研修会(毎月
第 4 日曜日)及び各種イベントの受付準備を実施し
ている。リサイクルブック市では参加者より賛助
寄付金を募り、中央図書館及び行徳図書館にスツ
ールや書架を設置することにしている。
⑧事務局
会長と副会長で組織。対外折衝の窓口として、
各地の図書館や友の会、行政、学生などへの対応、
情報交換を担当している。
また、運営委員会開催及び議事録の作成を行って
いる。
⑨運営委員会
役員と各委員会委員長で構成。友の会の活動を
計画するための定例会議を毎月 1 回開催し、会の
運営について協議している。
13.視察・講師派遣等
視察
月
日
視
察
団
体
名
人
数
5/20(水) 千葉県北西部地区文化財担当者
20
5/23(土) 大妻女子大学学生
2
6/11(木) 共立女子大学学生
1
6/13(土) 筑波大学付属聴覚特別支援学校
13
7/10(金) 立川市中央図書館
2
7/14(火) 大田区立図書館
5
8/ 4(火) イッシ・レ・ムリノー市(フランス)
3
8/21(金) 福島県いわき市教育委員会
4
9/ 4(金) 日本女子大学総合研究所
5
10/ 4(日) 神奈川県逗子市図書館
5
10/14(水) 葛南地方社会教育連絡協議会
30
10/20(火) 市川市立冨貴島小学校生徒
6
10/21(水) 市川市立鬼高小学校生徒
20
12/ 4(金) 市川市立稲越小学校生徒
24
12/ 9(水) 法政大学学生
1
12/17(木) 大阪教育大学学生
1
12/23(水) 愛知県豊橋市市会議員
2
1/11(月) 市川市立高谷中学校
3
2/23(火) カンペンペート・ラカパット大学(タイ)
35
講師派遣等
月
日
6/24(水)
テーマ(講師)
集会名、主催団体等(講演場所)
「聴覚障害者の求める読書環境」
(小川夏恵)
千葉県立図書館主催
(千葉県立西部図書館)
「これからの図書館の在り方検討協力者
文部科学省生涯学習政策局
11/26(木) 会議(第 5 回)」におけるヒアリング
(文部科学省)
(石井嘉奈子・叶多泰彦)
1/27(水)
文部科学省主催 中国・四国地区図書館
地区別研修
(愛媛県立図書館)
「学校と公共図書館との連携」
(石井嘉奈子)
84
14.市川市立図書館関係記事一覧
(1)執筆記事
「タイトル」
『掲載紙』
(出版社)
掲載ページ
市川における「学校とのネットワーク」改訂版
石井嘉奈子/著
『てまめあしまめくちまめ文庫 8 学校図書館 2』(児童図書館研究会 2009 年 5 月)118-119 ページ
※特集「学校図書館と公共図書館の連携」として『こどもの図書館』2000 年 11 月号より採録、改訂。
転換期の図書館とレファレンスサービス
福田雅人/著
『図書館雑誌』2009 年 9 月号(日本図書館協会)650-651 ページ
※(れふぁれんす三題噺 連載その 162)として掲載
(2)紹介記事
「記事見出しタイトル」【コラム名】
『掲載紙』
(出版社)
掲載ページ
「市川駅南口図書館“遅延”回避 30 日オープン 管理者を巡り議会対決」
『市川よみうり』 2009 年 4 月 18 日号(№1494)2 面
「市川駅南口図書館 4/30 OPEN ICタグによる自動貸出機も導入」
『広報いちかわ』2009 年 4 月 25 日号(№1328)2 面
「順調な利用者数~市川駅南口図書館」
『市川よみうり』 2009 年 5 月 16 日号(№1498)2 面
『I-link アイリンクタウンいちかわ通信』vol.6 (2009 May)1 面/3 面
※市川駅南口図書館
JR市川駅前ザ・タワーズ・ウエストに「市川市市川駅南口図書館」開館!
『My Town Guide』2009 年 6 月号(Vol.80)(読売センター)1 面下
「グリーンカーテンから収穫
本場のゴーヤ味わって」
『市川よみうり』 2009 年 9 月 12 日号(№1513)7 面
6 章:図書館と委託制度・指定管理者制度(6-5 指定管理者制度導入後の状況)
『図書館と法』図書館の諸問題への法的アプローチ(日本図書館協会 2009 年 10 月発行)
112 ページに市川駅南口図書館の事例、その注釈 134 ページ
「秋だ!図書館へ行こう」
『地域新聞』2009 年 10 月 30 日号(Vol.370)2 面下
※八幡版はモノクロ、中山版、市川北版、八幡北版はカラーで掲載
「図書館を使いこなそう」自分の研究室にしよう
『毎日夫人』2009 年 11 月号(№598)「特集:本を読もう」
【新館紹介】市川市市川駅南口図書館
『図書館雑誌』2009 年 11 月号(Vol.113-№11)743 ページ
【市内図書館の開館日時・えほんの会等のイベント紹介】
『ママがつくる情報誌はっぴーママ』東京ベイ・千葉版 2009 年 11-12 月号(明光企画)
「市川駅前がより便利により美しく!新スポットオープン」
『City Voice №35』2009 年 3 月 1 日発行 25 ページ
【新しく建った図書館】駅前の短時間滞在型情報拠点:「市川駅南口図書館」
グラビア裏ページ
【らいぶらりあん紹介】市川駅南口図書館サブチーフ:阿部美幸さん、上杉海さん
『らいぶらりあん』第 51 号 2010 年 3 月 2 日発行
21-22 ページ
「複雑化は困難?新・北消防署は単独で建設
図書館の設置は実質白紙」
『市川よみうり』 2010 年 4 月 10 日号(№1541)1 面
市川市広報、マイタウンいちかわは除きました。
85
15.条例・規則等
○市川市立図書館の設置及び管理に関する条例
平成20年12月12日
条例第39号
市川市立図書館設置条例(昭和39年条例第47号)の全部を改正する。
(設置)
第1条 本市は、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、
調査研究、レクリエーション等に資するため、図書館法(昭和25年法律第118号。以下「法」という。)第
10条の規定に基づき、図書館を設置する。
(名称及び位置等)
第2条 図書館の名称及び位置は、次の表のとおりとする。
名称
位置
市川市行徳図書館
市川市末広1丁目1番31号
市川市信篤図書館
市川市高谷1丁目8番1号
市川市南行徳図書館
市川市相之川1丁目2番4号
市川市市川駅南口図書館
市川市市川南1丁目10番1号
2
前項に定めるもののほか、本市に市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例(平成6年条例第22
号)に基づき、市川市中央図書館を設置する。
(事業)
第3条 図書館においては、法第3条各号に掲げる事項を実施する。
(館外貸出しを受けることができるもの)
第4条 法第3条第1号に規定する図書館資料(以下「図書館資料」という。)の館外貸出し(以下「館外貸出
し」という。)を受けることができるものは、本市に住所を有し、勤務し、又は通学する者及びこれらの者で構
成される団体であって読書会等を主催するものとする。ただし、教育委員会が適当と認めるものは、この限りで
ない。
(館外貸出しの登録)
第5条 館外貸出しを受けようとするものは、あらかじめ教育委員会の登録を受けなければならない。ただし、市
川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例第10条第1項本文の登録を受けているものは、この限りで
ない。
2 前項本文の登録(以下「登録」という。)の有効期間は、次の各号に掲げるものの区分に応じ、当該各号に定
めるとおりとする。
(1) 個人 登録の日から起算して3年
(2) 団体 登録の日からその日の属する年度の末日まで
3 有効期間の満了後、引き続き館外貸出しを受けようとするものは、教育委員会規則で定めるところにより、教
育委員会に登録の更新の申請をしなければならない。
4 前項の登録の更新がされたときは、その登録の有効期間は、次の各号に掲げるものの区分に応じ、当該各号に
定めるとおりとする。
(1) 個人 従前の登録の有効期間の満了の日の翌日から起算して3年
(2) 団体 従前の登録の有効期間の満了の日の翌日から起算して1年
(登録の申請等)
第6条 登録を受けようとするものは、教育委員会規則で定めるところにより、教育委員会に登録の申請をしなけ
ればならない。
2 教育委員会は、前項の規定による申請をしたものが第4条に規定するものであるときは、その登録をするもの
とする。
3 教育委員会は、登録をしたときは、第1項の規定による申請をしたものに対し、図書館利用券を交付するもの
86
とする。ただし、その者が市川市住民基本台帳カードの利用に関する条例(平成16年条例第37号)第4条第
3項又は第4項の規定により同条例第2条第2項に規定する多目的サービスに係る情報の記録がされた住民基本
台帳カード(第9条第1項において「館外貸出対応住基カード」という。)の返還を受ける者であるときは、こ
の限りでない。
4 図書館利用券の交付を受けたものは、当該図書館利用券を壊し、汚し、又は失ったときは、教育委員会規則で
定めるところにより、教育委員会に申請して、その再交付を受けることができる。
5 図書館利用券は、他に譲渡し、又は転貸してはならない。
(変更の届出)
第7条 登録を受けたものは、前条第1項の規定による申請をした事項に変更があったときは、速やかに、その旨
を教育委員会に届け出なければならない。
(登録の取消し)
第8条 教育委員会は、登録を受けたものが次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、その登録を取り消す
ことができる。
(1) 第4条に規定するものでなくなったとき。
(2) 不正の手段により登録(第5条第3項の登録の更新を含む。)を受けたとき。
(館外貸出しの承認等)
第9条 館外貸出しを受けようとするものは、図書館利用券(市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条
例第11条第3項本文の規定により交付されている図書館利用券を含む。)又は館外貸出対応住基カードを提示
して、教育委員会の承認を受けなければならない。
2 教育委員会は、館外貸出しを受けようとするものが次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、前項の承
認をしないことができる。
(1) 図書館資料を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
(2) 次条に規定する期間を経過してもなお館外貸出しを受けた図書館資料を返還しないとき。
(館外貸出しを受けることができる図書館資料等)
第10条 館外貸出しを受けることができる図書館資料及びその数量並びに期間は、次の表のとおりとする。ただ
し、教育委員会が必要と認めるときは、これらを変更することができる。
区分
館外貸出しを受けることができ
る図書館資料
館外貸出しを受けることができ
る図書館資料の数量
館外貸出しを受けることができ
る期間
個人
図書
無制限
コンパクトディスク
3
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して15日
ビデオテープ
2
ビデオディスク
1
図書
無制限
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して31日
コンパクトディスク
3
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して15日
団体
(館外貸出しの制限)
第11条 図書館資料のうち貴重図書その他教育委員会が指定するものは、館外貸出しは行わない。
2 館外貸出しを受けた図書館資料は、他に譲渡し、又は転貸してはならない。
(開館時間)
第12条 図書館の開館時間は、次の表の左欄に掲げる図書館の区分に応じ、同表の右欄に定めるとおりとする。
ただし、教育委員会が必要と認めるときは、これを変更することができる。
区分
開館時間
市川市行徳図書館
午前10時から午後7時30分(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法
律(昭和23年法律第178号。以下「祝日法」という。)に規定する休日
にあっては、午後5時)まで
市川市信篤図書館及び市川市南行
徳図書館
午前9時30分から午後5時まで
87
市川市市川駅南口図書館
午前9時30分から午後9時(日曜日、土曜日及び祝日法に規定する休日に
あっては、午後6時)まで
(休館日)
第13条 図書館の休館日は、次の表の左欄に掲げる図書館の区分に応じ、同表の右欄に定めるとおりとする。た
だし、教育委員会が必要と認めるときは、これを変更し、又は臨時に休館日を設けることができる。
区分
休館日
市川市行徳図書館及び市川市市川
駅南口図書館
1 月曜日(その日が祝日法に規定する休日に当たるときは、その日後にお
いてその日に最も近い祝日法に規定する休日以外の日)
2 毎月末日(その日が1に掲げる日、日曜日、土曜日又は祝日法に規定す
る休日に当たるときは、その日前においてその日に最も近い1に掲げる
日、日曜日、土曜日及び祝日法に規定する休日以外の日)
3 1月1日から同月4日まで
4 12月28日から同月31日まで
市川市信篤図書館及び市川市南行
徳図書館
1 月曜日
2 祝日法に規定する休日(その日が月曜日に当たるときは、その翌日)
3 毎月末日(その日が1若しくは2に掲げる日、日曜日又は土曜日に当た
るときは、その日前においてその日に最も近い1及び2に掲げる日、日曜
日並びに土曜日以外の日)
4 1月2日から同月4日まで
5 12月28日から同月31日まで
(入館の制限等)
第14条 教育委員会は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、図書館を利用するもの(第1号及び第
2号において「利用者」という。)に対し、入館を禁じ、又は退館を命ずることができる。
(1) 利用者が公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 利用者が図書館の施設、附属設備又は図書館資料(以下「施設等」という。)を壊し、汚し、又は失わせ
るおそれがあるとき。
(3) その他図書館の管理運営上支障を生ずるおそれがあるとき。
(損害賠償)
第15条 施設等を壊し、汚し、又は失わせたものは、速やかに、原状に回復し、又はその損害を賠償しなければ
ならない。ただし、市長がやむを得ない事情があると認めるときは、この限りでない。
(指定管理者による管理)
第16条 教育委員会は、市川市市川駅南口図書館の管理を指定管理者(地方自治法(昭和22年法律第67号)
第244条の2第3項に規定する指定管理者をいう。以下同じ。)に行わせるものとする。
2 指定管理者が行う業務の範囲は、次のとおりとする。
(1) 法第3条各号(第5号を除く。)に掲げる事項を行うこと。
(2) 図書館利用券を交付し、及び再交付すること。
(3) 館外貸出しの承認を行うこと。
(4) 入館を禁じ、及び退館を命ずること。
(5) 施設等の維持管理(軽微なものに限る。)を行うこと。
(6) その他前各号に掲げる業務を行うに当たり必要な行為をすること。
3 指定管理者が行う市川市市川駅南口図書館の管理の基準は、市川市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関
する条例(平成16年条例第2号)に定めるもののほか、第4条、第6条第3項及び第4項並びに第9条から第
14条までに定めるところによる。この場合において、これらの規定の適用については、第4条ただし書中「教
育委員会」とあるのは「指定管理者」と、第6条第3項本文中「教育委員会は、登録」とあるのは「指定管理者
は、教育委員会が登録」と、同条第4項中「教育委員会に」とあるのは「指定管理者に」と、第9条及び第10
条ただし書中「教育委員会」とあるのは「指定管理者」と、第12条ただし書及び第13条ただし書中「教育委
員会が必要と認める」とあるのは「指定管理者が教育委員会の承認を得た」と、第14条中「教育委員会」とあ
るのは「指定管理者」とする。
88
(委任)
第17条 この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則で定める。
附 則
(施行期日)
1 この条例は、平成21年4月1日から施行する。ただし、改正後の市川市立図書館の設置及び管理に関する条
例(以下「新条例」という。)第2条第1項、第12条及び第13条の規定(市川市市川駅南口図書館に係る部
分に限る。)並びに第16条の規定は、同月30日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の際現に改正前の市川市立図書館設置条例(次項において「旧条例」という。)に基づく教育
委員会規則の規定により図書館利用券の交付を受けているものは、この条例の施行の日において、新条例第5条
第1項本文の登録を受けたものとみなす。この場合において、当該登録の有効期間は、同条第2項の規定にかか
わらず、教育委員会が別に定める。
3 この条例の施行の際現に旧条例に基づく教育委員会規則の規定により交付されている図書館利用券は、新条例
第6条第3項本文の規定により交付された図書館利用券とみなす。
○市川市立図書館の設置及び管理に関する条例施行規則
平成21年3月31日
教育委員会規則第6号
市川市立図書館規則(平成6年教育委員会規則第11号)の全部を改正する。
(趣旨)
第1条 この規則は、市川市立図書館の設置及び管理に関する条例(平成20年条例第39号。以下「条例」とい
う。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(蔵書の構築)
第2条 教育委員会は、図書館の蔵書の構築に関する指針を定め、これに基づき当該蔵書の構築を行うものとする。
(レファレンスサービス)
第3条 教育委員会は、図書館を利用するものに対し、レファレンスサービス(そのものの求めに応じ、図書館資
料及び情報の提供、紹介等を行うことをいう。次項において同じ。)を提供するものとする。
2 前項の規定にかかわらず、教育委員会は、レファレンスサービスに係る事項が次の各号のいずれかに該当する
と認めるときは、レファレンスサービスを提供しないものとする。
(1) 法令等の規定により公表を禁じられている事項
(2) 古文書、美術品等の鑑定及び価格に関する事項
(3) 身上、医療又は法律の相談に関する事項
(4) 学習課題、卒業論文その他これらに類する事項
(5) その他教育委員会がレファレンスサービスの提供を不適当と認める事項
(登録の申請等)
第4条 条例第6条第1項の規定による登録の申請は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各号に掲げる書類を教
育委員会に提出して行うものとする。
(1) 個人 市川市立図書館館外貸出個人登録・更新申請書(様式第1号)
(2) 団体 市川市立図書館館外貸出団体登録・更新申請書(様式第2号)及び団体構成員名簿(様式第3号)
2 前項の場合において、当該申請をするもの(団体にあっては、その代表者)は、運転免許証、健康保険証その
他の住所及び氏名を確認するため教育委員会が適当と認める書類(本市に勤務し、又は通学する者にあっては、
当該書類及び身分証明書、学生証その他の本市に勤務し、又は通学する者であることを確認するため教育委員会
が適当と認める書類)を提示しなければならない。
3 前2項の規定は、条例第5条第3項の規定による登録の更新の申請について準用する。この場合において、第
89
1項中「第6条第1項の規定による登録」とあるのは「条例第5条第3項の規定による登録の更新」と、「書
類」とあるのは「書類及び図書館利用券」と読み替えるものとする。
4 前項の規定により読み替えて適用される第1項の書類及び図書館利用券の提出期間は、条例第5条第2項の登
録の有効期間の満了する日の前日の1月前の日から当該登録の有効期間の満了する日までとする。ただし、教育
委員会が必要と認めるときは、この限りでない。
(登録の実施)
第5条 条例第6条第2項の規定による登録は、市川市立図書館館外貸出登録簿(様式第4号)に次に掲げる事項
を記載することにより行うものとする。
(1) 住所及び氏名(団体にあっては、その名称及び代表者の氏名)
(2) 登録年月日及び登録番号
(図書館利用券)
第6条 条例第6条第3項本文に規定する図書館利用券は、図書館利用券(様式第5号)とする。
(図書館利用券の再交付の申請)
第7条 条例第6条第4項の規定による図書館利用券の再交付の申請は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各号
に掲げる申請書を教育委員会に提出して行うものとする。この場合において、第4条第2項の規定は、当該申請
について準用する。
(1) 個人 市川市立図書館利用券再交付申請書(個人用)(様式第6号)
(2) 団体 市川市立図書館利用券再交付申請書(団体用)(様式第7号)
(変更の届出)
第8条 条例第7条の規定による登録の申請事項の変更の届出は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各号に掲げ
る届出書を教育委員会に提出して行うものとする。この場合において、当該届出書を提出するものは、当該変更
を証する書類を当該職員に提示しなければならない。
(1) 個人 市川市立図書館館外貸出個人登録申請事項変更届出書(様式第8号)
(2) 団体 市川市立図書館館外貸出団体登録申請事項変更届出書(様式第9号)
(図書館資料の複製等)
第9条 教育委員会は、著作権法(昭和45年法律第48号)第31条の規定に基づき、図書館資料の複製を行う
ものとする。
2 図書館資料の複製を依頼しようとするものは、市川市立図書館資料複製申込書(様式第10号)を教育委員会
に提出しなければならない。
3 教育委員会は、図書館資料の複製を行うことにより当該図書館資料が壊れ、又は汚れるおそれがあると認める
ときは、前項の規定による依頼を拒否することができる。
4 第2項の規定による依頼に基づき行う図書館資料の複製に要する費用は、当該依頼をしたものの負担とする。
(指定管理者による管理)
第10条 指定管理者が市川市市川駅南口図書館の管理を行う場合におけるこの規則の規定の適用については、第
3条、第7条及び前条第1項から第3項までの規定中「教育委員会」とあるのは、「指定管理者」とする。
附 則
この規則は、平成21年4月1日から施行する。ただし、第10条の規定は、同月30日から施行する。
90
○市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例
平成6年9月28日
条例第22号
改正
平成15年 6月25日
平成17年 9月22日
平成19年12月20日
平成20年12月12日
条例第42号
条例第38号
条例第44号
条例第40号
(設置)
第1条 本市は、市民が生涯にわたって学習する機会を広く提供することにより、市民の生涯学習の振興及び普及
を図るため、生涯学習センターを設置する。
(名称及び位置)
第2条 生涯学習センターの名称及び位置は、次のとおりとする。
名称 市川市生涯学習センター
位置 市川市鬼高1丁目1番4号
(事業)
第3条 生涯学習センターは、次に掲げる事業を行う。
(1) 生涯学習情報の提供に関すること。
(2) 生涯学習支援体制の整備充実に関すること。
(3) 生涯学習のための指導者及び助言者の養成及び研修に関すること。
(4) その他生涯学習の振興及び普及を図るために必要な事項に関すること。
(施設等)
第4条 前条の事業を行うため、生涯学習センターに次の表の左欄に掲げる施設を置き、各施設の主な業務は、同
表の右欄に定めるとおりとする。
施設名
業務
市川市中央図書館
図書館法(昭和25年法律第118号)第3条各号に掲げる事項に関するこ
と。
市川市映像文化センター
(1)
(2)
(3)
(4)
視聴覚資料及び機材の収集及び提供に関すること。
視聴覚教育の研修及び研究に関すること。
視聴覚資料の記録及び制作に関すること。
生涯学習情報等のネットワーク化に関すること。
市川市教育センター
(1)
(2)
(3)
(4)
教育課程の調査研究に関すること。
教育関係職員の研修に関すること。
教育関係資料及び情報の収集、作成及び提供に関すること。
教育相談に関すること。
市川市中央こども館
(1) 児童の健全な遊びの指導に関すること。
(2) 児童の健康増進の指導に関すること。
(3) 児童の生活相談に関すること。
(4) 子育てを支援するものと児童との交流を図ることその他児童の健全な育成
に関すること。
(5) 児童厚生員及び遊びの指導者等の養成に関すること。
2
市川市映像文化センター(以下「映像文化センター」という。)及び市川市教育センター(以下「教育セン
ター」という。)に所長その他の必要な職員を置く。
(平17条例38・平20条例40・一部改正)
(運営)
第5条 生涯学習センターは、生涯学習センターを構成する各施設相互の連携を図ることにより、生涯学習に関す
る総合施設として有機的に運営されなければならない。
91
(使用することができるもの)
第6条 映像文化センターを使用することができるものは、本市に住所を有し、勤務し、又は通学する者及びこれ
らの者で構成される団体とする。ただし、教育委員会(以下「委員会」という。)が適当と認めるものは、この
限りでない。
2 市川市中央こども館(以下「中央こども館」という。)を使用することができるものは、本市に住所を有する
18歳未満の者及びその保護者並びにこれらの者で構成される団体とする。ただし、市長が適当と認めるものは、
この限りでない。
(平17条例38・平20条例40・一部改正)
(使用の許可等)
第7条 映像文化センターを使用しようとするものは、委員会の許可を受けなければならない。
2 委員会は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、前項の許可をしないことができる。
(1) 映像文化センターを使用しようとするものが公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 映像文化センターを使用しようとするものがその施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれが
あるとき。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力
団(第21条第1項第6号において「暴力団」という。)の利益になるとき。
(4) その他映像文化センターの管理運営上支障を生ずるおそれがあるとき。
3 中央こども館を使用しようとするものは、規則で定める名簿に住所、氏名その他規則で定める事項を記入しな
ければならない。
4 市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、中央こども館を使用させないことができる。
(1) 中央こども館を使用しようとするものがその事業に係る目的に適合しない目的で中央こども館を使用しよ
うとするとき。
(2) 中央こども館を使用しようとするものが前条第2項に規定するものに該当しないとき。
(3) 中央こども館を使用しようとするものが公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(4) 中央こども館を使用しようとするものがその施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれがある
とき。
(5) その他中央こども館の管理運営上支障を生ずるおそれがあるとき。
5 委員会は、映像文化センターの管理運営上必要があると認めるときは、第1項の許可について条件を付けるこ
とができる。
(平17条例38・全改、平19条例44・平20条例40・一部改正)
(使用料)
第8条 前条第1項の許可を受け、映像文化センターを使用するものは、市川市使用料条例(平成11年条例第
39号)に定める使用料を納めなければならない。
2 中央こども館の使用料は、無料とする。
3 生涯学習センターの自動車駐車場(以下「駐車場」という。)を使用するものは、市川市使用料条例に定める
使用料を納めなければならない。ただし、次に掲げる自動車を駐車する場合については、この限りでない。
(1) 道路交通法(昭和35年法律第105号)第39条第1項に規定する緊急自動車
(2) 身体障害者、知的障害者又は精神障害者が乗車している自動車
(3) 市が主催する講座、講演会、研修会等において講師を務める者が乗車している自動車
(4) 市川市中央図書館(以下「中央図書館」という。)、中央こども館等においてボランティア活動を行う者
が乗車している自動車
(5) その他使用料を徴収する必要がないものとして市長が特に認める自動車
4 前項の使用料は、自動車が駐車場から出場する際に、駐車場を使用したものから徴収する。
(平15条例42・平20条例40・一部改正)
(館外貸出しを受けることができるもの)
第9条 中央図書館の図書館法第3条第1号に規定する図書館資料(以下「図書館資料」という。)の館外貸出し
(以下「館外貸出し」という。)を受けることができるものは、本市に住所を有し、勤務し、又は通学する者及
びこれらの者で構成される団体であって読書会等を主催するものとする。ただし、委員会が適当と認めるものは、
92
この限りでない。
(平20条例40・追加)
(館外貸出しの登録)
第10条 館外貸出しを受けようとするものは、あらかじめ委員会の登録を受けなければならない。ただし、市川
市立図書館の設置及び管理に関する条例(平成20年条例第39号)第5条第1項本文の登録を受けているもの
は、この限りでない。
2 前項本文の登録(以下「登録」という。)の有効期間は、次の各号に掲げるものの区分に応じ、当該各号に定
めるとおりとする。
(1) 個人 登録の日から起算して3年
(2) 団体 登録の日からその日の属する年度の末日まで
3 有効期間の満了後、引き続き館外貸出しを受けようとするものは、教育委員会規則で定めるところにより、委
員会に登録の更新の申請をしなければならない。
4 前項の登録の更新がされたときは、その登録の有効期間は、次の各号に掲げるものの区分に応じ、当該各号に
定めるとおりとする。
(1) 個人 従前の登録の有効期間の満了の日の翌日から起算して3年
(2) 団体 従前の登録の有効期間の満了の日の翌日から起算して1年
(平20条例40・追加)
(登録の申請等)
第11条 登録を受けようとするものは、教育委員会規則で定めるところにより、委員会に登録の申請をしなけれ
ばならない。
2 委員会は、前項の規定による申請をしたものが第9条に規定するものであるときは、その登録をするものとす
る。
3 委員会は、登録をしたときは、第1項の規定による申請をしたものに対し、図書館利用券を交付するものとす
る。ただし、その者が市川市住民基本台帳カードの利用に関する条例(平成16年条例第37号)第4条第3項
又は第4項の規定により同条例第2条第2項に規定する多目的サービスに係る情報の記録がされた住民基本台帳
カード(第14条第1項において「館外貸出対応住基カード」という。)の返還を受ける者であるときは、この
限りでない。
4 図書館利用券の交付を受けたものは、当該図書館利用券を壊し、汚し、又は失ったときは、教育委員会規則で
定めるところにより、委員会に申請して、その再交付を受けることができる。
5 図書館利用券は、他に譲渡し、又は転貸してはならない。
(平20条例40・追加)
(変更の届出)
第12条 登録を受けたものは、前条第1項の規定による申請をした事項に変更があったときは、速やかに、その
旨を委員会に届け出なければならない。
(平20条例40・追加)
(登録の取消し)
第13条 委員会は、登録を受けたものが次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、その登録を取り消すこ
とができる。
(1) 第9条に規定するものでなくなったとき。
(2) 不正の手段により登録(第10条第3項の登録の更新を含む。)を受けたとき。
(平20条例40・追加)
(館外貸出しの承認等)
第14条 館外貸出しを受けようとするものは、図書館利用券(市川市立図書館の設置及び管理に関する条例第6
条第3項本文の規定により交付されている図書館利用券を含む。)又は館外貸出対応住基カードを提示して、委
員会の承認を受けなければならない。
2 委員会は、館外貸出しを受けようとするものが次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、前項の承認を
しないことができる。
(1) 図書館資料を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
93
(2) 次条に規定する期間を経過してもなお館外貸出しを受けた図書館資料を返還しないとき。
(平20条例40・追加)
(館外貸出しを受けることができる図書館資料等)
第15条 館外貸出しを受けることができる図書館資料及びその数量並びに期間は、次の表のとおりとする。ただ
し、委員会が必要と認めるときは、これらを変更することができる。
区分
館外貸出しを受けることができ
る図書館資料
館外貸出しを受けることができ
る図書館資料の数量
館外貸出しを受けることができ
る期間
個人
図書
無制限
コンパクトディスク
3
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して15日
ビデオテープ
2
ビデオディスク
1
図書
無制限
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して31日
コンパクトディスク
3
前条第1項の承認を受けた日か
ら起算して15日
団体
(平20条例40・追加)
(館外貸出しの制限)
第16条 図書館資料のうち貴重図書その他委員会が指定するものは、館外貸出しは行わない。
2 館外貸出しを受けた図書館資料は、他に譲渡し、又は転貸してはならない。
(平20条例40・追加)
(開館時間)
第17条 生涯学習センターを構成する各施設の開館時間は、次の表の左欄に掲げる施設の区分に応じ、同表の右
欄に定めるとおりとする。ただし、委員会(中央こども館にあっては、市長)が必要と認めるときは、これを変
更することができる。
区分
開館時間
中央図書館及び映像文化センター
午前10時から午後7時30分(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法
律(昭和23年法律第178号。以下「祝日法」という。)に規定する休日
にあっては、午後6時)まで
教育センター
午前10時から午後5時まで
中央こども館
午前10時から午後6時(日曜日、土曜日及び祝日法に規定する休日にあっ
ては、午後5時)まで
(平20条例40・追加)
(休館日)
第18条 生涯学習センターを構成する各施設の休館日は、次の表の左欄に掲げる施設の区分に応じ、同表の右欄
に定めるとおりとする。ただし、委員会(中央こども館にあっては、市長)が必要と認めるときは、これを変更
し、又は臨時に休館日を設けることができる。
区分
休館日
中央図書館、映像文化センター及
び中央こども館
(1) 月曜日(その日が祝日法に規定する休日に当たるときは、その日後にお
いてその日に最も近い祝日法に規定する休日以外の日)
(2) 毎月末日(その日が前号に掲げる日、日曜日、土曜日又は祝日法に規定
する休日に当たるときは、その日前においてその日に最も近い前号に掲げ
る日、日曜日、土曜日及び祝日法に規定する休日以外の日)
(3) 1月1日から同月4日まで
(4) 12月28日から同月31日まで
教育センター
(1) 月曜日
(2) 祝日法に規定する休日(その日が月曜日に当たるときは、その翌日)
(3) 毎月末日(その日が前2号に掲げる日、日曜日又は土曜日に当たるとき
は、その日前においてその日に最も近い前2号に掲げる日、日曜日及び土
94
曜日以外の日)
(4) 1月2日から同月4日まで
(5) 12月28日から同月31日まで
(平20条例40・追加)
(駐車場の供用日等)
第19条 駐車場の供用日は、前条の規定により生涯学習センターを構成する各施設のすべてが休館する日以外の
日とする。
2 駐車場の供用時間は、午前9時45分から午後7時40分(日曜日、土曜日及び祝日法に規定する休日にあっ
ては、午後6時10分)までとする。
3 前2項の規定にかかわらず、市長が必要と認めるときは、これらに規定する駐車場の供用日又は供用時間を変
更することができる。
(平20条例40・追加)
(使用権の譲渡等の禁止)
第20条 第7条第1項の許可を受け、映像文化センターを使用するものは、その使用する権利を他に譲渡し、又
は転貸してはならない。
(平17条例38・一部改正、平20条例40・旧第9条繰下)
(使用の停止等)
第21条 委員会は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、映像文化センターの使用を停止し、使用の
許可を取り消し、又は退館を命ずることができる。
(1) 映像文化センターを使用するものが公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 映像文化センターを使用するものがその施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
(3) 映像文化センターを使用するものが使用の目的に違反したとき。
(4) 映像文化センターを使用するものが使用の許可に際して付された条件に違反したとき。
(5) 映像文化センターを使用するものがこの条例又はこれに基づく教育委員会規則に違反したとき。
(6) 暴力団の利益になるとき。
(7) その他映像文化センターの管理運営上支障があるとき。
2 市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、中央こども館の使用を停止し、又は退館を命ずるこ
とができる。
(1) 中央こども館を使用するものが公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 中央こども館を使用するものがその施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
(3) 中央こども館を使用するものが使用の目的に違反したとき。
(4) 中央こども館を使用するものが使用の際に指示された事項に違反したとき。
(5) 中央こども館を使用するものがこの条例又はこれに基づく規則に違反したとき。
(6) その他中央こども館の管理運営上支障があるとき。
(平15条例42・平17条例38・平19条例44・一部改正、平20条例40・旧第10条繰下・一部
改正)
(入館の制限等)
第22条 委員会又は市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、生涯学習センターを利用する者
(第1号及び第2号において「利用者」という。)に対し、入館を禁じ、又は退館を命ずることができる。
(1) 利用者が公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 利用者が生涯学習センターの施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
(3) その他生涯学習センターの管理運営上支障を生ずるおそれがあるとき。
(平15条例42・平17条例38・一部改正、平20条例40・旧第11条繰下・一部改正)
(駐車の拒否等)
第23条 市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、駐車場における自動車の駐車を拒否すること
ができる。
(1) 駐車しようとする自動車に発火性又は引火性を有する物品その他危険な物品が積載されているとき。
(2) 駐車しようとする自動車が駐車場の施設、設備等を壊し、汚し、又は失わせるおそれがあるとき。
95
(3) その他駐車場の管理上支障があるとき。
2 駐車場を使用するものは、第19条に規定する駐車場の供用日及び供用時間以外に自動車を駐車してはならな
い。ただし、市長が適当と認めるものについては、この限りでない。
(平20条例40・追加)
(意見聴取)
第24条 委員会は、必要があると認めるときは、第7条第2項第3号又は第21条第1項第6号に該当するかど
うかについて、千葉県市川警察署長の意見を聴くことができる。
(平19条例44・追加、平20条例40・旧第12条繰下・一部改正)
(損害賠償)
第25条 生涯学習センターの施設、附属設備等を壊し、汚し、又は失わせたものは、速やかに、原状に回復し、
又はその損害を賠償しなければならない。ただし、市長がやむを得ない事情があると認めるときは、この限りで
ない。
(平15条例42・平17条例38・一部改正、平19条例44・旧第12条繰下、平20条例40・旧第
13条繰下・一部改正)
(中央図書館の分館の設置等)
第26条 中央図書館の奉仕機能を充実させるため、中央図書館に分館を設置し、その名称及び位置は、次のとお
りとする。
名称 市川市中央図書館平田図書室
位置 市川市平田1丁目20番16号
2 市川市中央図書館平田図書室(以下「平田図書室」という。)の開室時間は、午前9時30分から午後5時ま
でとする。ただし、委員会が必要と認めるときは、これを変更することができる。
3 平田図書室の休室日は、次のとおりとする。ただし、委員会が必要と認めるときは、これを変更し、又は臨時
に休室日を設けることができる。
(1) 月曜日
(2) 祝日法に規定する休日(その日が月曜日に当たるときは、その翌日)
(3) 毎月末日(その日が前2号に掲げる日、日曜日又は土曜日に当たるときは、その日前においてその日に最
も近い前2号に掲げる日、日曜日及び土曜日以外の日)
(4) 1月2日から同月4日まで
(5) 12月28日から同月31日まで
4 第22条の規定は平田図書室における入室の制限等について、前条の規定は平田図書室における損害賠償につ
いて、それぞれ準用する。この場合において、第22条中「委員会又は市長」とあるのは「委員会」と、「生涯
学習センター」とあるのは「市川市中央図書館平田図書室」と、「入館」とあるのは「入室」と、「退館」とあ
るのは「退室」と、前条中「生涯学習センター」とあるのは「市川市中央図書館平田図書室」と読み替えるもの
とする。
(平19条例44・旧第13条繰下、平20条例40・旧第14条繰下・一部改正)
(委任)
第27条 この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則(中央こども館及び駐車場にあっては、規則)で
定める。
(平19条例44・旧第14条繰下、平20条例40・旧第15条繰下・一部改正)
附 則(抄)
(施行期日)
1 この条例は、平成6年11月1日から施行する。ただし、附則第4項の規定は、公布の日から施行する。
(市川市教育センター設置条例の廃止)
3 市川市教育センター設置条例(昭和36年条例第9号)は、廃止する。
(市川市立中央図書館建設基金の設置、管理及び処分に関する条例の廃止)
4 市川市立中央図書館建設基金の設置、管理及び処分に関する条例(昭和63年条例第20号)は、廃止する。
附 則(平成15年6月25日条例第42号)
この条例は、平成15年10月1日から施行する。
96
附 則(平成17年9月22日条例第38号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成17年11月15日から施行する。
附 則(平成19年12月20日条例第44号)
この条例は、公布の日から施行する。
附 則(平成20年12月12日条例第40号)
(施行期日)
1 この条例は、平成21年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の際現に改正前の市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例(次項において「旧条
例」という。)に基づく教育委員会規則の規定により図書館利用券の交付を受けているものは、この条例の施行
の日において、改正後の第10条第1項本文の登録を受けたものとみなす。この場合において、当該登録の有効
期間は、同条第2項の規定にかかわらず、教育委員会が別に定める。
3 この条例の施行の際現に旧条例に基づく教育委員会規則の規定により交付されている図書館利用券は、改正後
の第11条第3項本文の規定により交付された図書館利用券とみなす。
○市川市中央図書館及び市川市映像文化センターの管理に関する規則
平成6年10月18日
教育委員会規則第9号
改正
平成 8年 2月 7日教委規則第 1号
平成10年 6月10日教委規則第 7号
平成15年 8月13日教委規則第11号
平成17年 2月16日教委規則第 3号
平成18年 3月22日教委規則第 1号
平成19年10月24日教委規則第14号
平成19年12月20日教委規則第18号
平成21年 3月19日教委規則第 4号
〔題名改正〕
目次
第1章 総則(第1条)
第2章 市川市中央図書館(第2条―第9条)
第3章 市川市映像文化センター(第10条―第17条)
附則
第1章 総則
(平21教委規則4・章名追加)
(趣旨)
第1条 この規則は、市川市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例(平成6年条例第22号。以下「条
例」という。)第27条の規定に基づき、市川市中央図書館(分館を含む。以下同じ。)及び市川市映像文化セ
ンターの管理に関し必要な事項を定めるものとする。
(平21教委規則4・一部改正)
第2章 市川市中央図書館
(平21教委規則4・章名追加)
(蔵書の構築)
第2条 教育委員会(以下「委員会」という。)は、市川市中央図書館の蔵書の構築に関する指針を定め、これに
97
基づき当該蔵書の構築を行うものとする。
(平21教委規則4・全改)
(レファレンスサービス)
第3条 委員会は、市川市中央図書館を利用するものに対し、レファレンスサービス(そのものの求めに応じ、図
書館資料及び情報の提供、紹介等を行うことをいう。次項において同じ。)を提供するものとする。
2 前項の規定にかかわらず、委員会は、レファレンスサービスに係る事項が次の各号のいずれかに該当すると認
めるときは、レファレンスサービスを提供しないものとする。
(1) 法令等の規定により公表を禁じられている事項
(2) 古文書、美術品等の鑑定及び価格に関する事項
(3) 身上、医療又は法律の相談に関する事項
(4) 学習課題、卒業論文その他これらに類する事項
(5) その他委員会がレファレンスサービスの提供を不適当と認める事項
(平21教委規則4・全改)
(登録の申請等)
第4条 条例第11条第1項の規定による登録の申請は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各号に掲げる書類を
委員会に提出して行うものとする。
(1) 個人 市川市立図書館館外貸出個人登録・更新申請書(様式第1号)
(2) 団体 市川市立図書館館外貸出団体登録・更新申請書(様式第2号)及び団体構成員名簿(様式第3号)
2 前項の場合において、当該申請をするもの(団体にあっては、その代表者)は、運転免許証、健康保険証その
他の住所及び氏名を確認するため委員会が適当と認める書類(本市に勤務し、又は通学する者にあっては、当該
書類及び身分証明書、学生証その他の本市に勤務し、又は通学する者であることを確認するため委員会が適当と
認める書類)を提示しなければならない。
3 前2項の規定は、条例第10条第3項の規定による登録の更新の申請について準用する。この場合において、
第1項中「第11条第1項の規定による登録」とあるのは「条例第10条第3項の規定による登録の更新」と、
「書類」とあるのは「書類及び図書館利用券」と読み替えるものとする。
4 前項の規定により読み替えて適用される第1項の書類及び図書館利用券の提出期間は、条例第10条第2項の
登録の有効期間の満了する日の前日の1月前の日から当該登録の有効期間の満了する日までとする。ただし、委
員会が必要と認めるときは、この限りでない。
(平21教委規則4・全改)
(登録の実施)
第5条 条例第11条第2項の規定による登録は、市川市立図書館館外貸出登録簿(様式第4号)に次に掲げる事
項を記載することにより行うものとする。
(1) 住所及び氏名(団体にあっては、その名称及び代表者の氏名)
(2) 登録年月日及び登録番号
(平21教委規則4・全改)
(図書館利用券)
第6条 条例第11条第3項本文に規定する図書館利用券は、図書館利用券(様式第5号)とする。
(平21教委規則4・全改)
(図書館利用券の再交付の申請)
第7条 条例第11条第4項の規定による図書館利用券の再交付の申請は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各
号に掲げる申請書を委員会に提出して行うものとする。この場合において、第4条第2項の規定は、当該申請に
ついて準用する。
(1) 個人 市川市立図書館利用券再交付申請書(個人用)(様式第6号)
(2) 団体 市川市立図書館利用券再交付申請書(団体用)(様式第7号)
(平21教委規則4・全改)
(変更の届出)
第8条 条例第12条の規定による登録の申請事項の変更の届出は、次に掲げるものの区分に応じ、当該各号に掲げ
る届出書を委員会に提出して行うものとする。この場合において、当該届出書を提出するものは、当該変更を証
98
する書類を当該職員に提示しなければならない。
(1) 個人 市川市立図書館館外貸出個人登録申請事項変更届出書(様式第8号)
(2) 団体 市川市立図書館館外貸出団体登録申請事項変更届出書(様式第9号)
(平21教委規則4・全改)
(図書館資料の複製等)
第9条 委員会は、著作権法(昭和45年法律第48号)第31条の規定に基づき、図書館資料の複製を行うもの
とする。
2 図書館資料の複製を依頼しようとするものは、市川市立図書館資料複製申込書(様式第10号)を委員会に提
出しなければならない。
3 委員会は、図書館資料の複製を行うことにより当該図書館資料が壊れ、又は汚れるおそれがあると認めるとき
は、前項の規定による依頼を拒否することができる。
4 第2項の規定による依頼に基づき行う図書館資料の複製に要する費用は、当該依頼をしたものの負担とする。
(平21教委規則4・追加)
第3章 市川市映像文化センター
(平21教委規則4・章名追加)
(使用許可の申請)
第10条 条例第7条第1項の規定により市川市映像文化センターの施設及び附属設備(以下「施設等」という。)
の使用の許可(以下「使用許可」という。)を受けようとするものは、市川市映像文化センター施設等使用許可
申請書(様式第11号)を委員会に提出しなければならない。
2 前項の申請書の提出期間は、次の各号に掲げる施設等の区分に応じ、当該各号に定める期間とする。ただし、
委員会が特別の理由があると認めるときは、この限りでない。
(1) グリーンスタジオ、控室及びベルホール 使用しようとする日(以下「使用日」という。)の属する月の
6月前の月の初日から使用日の3日前まで
(2) 音楽スタジオ、映像研修室、映像資料作成室、アナウンスブース及び暗室並びに附属設備(以下「音楽ス
タジオ等」という。) 使用日の属する週の14週前の週の使用日と同じ曜日の日から使用日の前日まで
(平8教委規則1・平17教委規則3・一部改正、平21教委規則4・旧第9条繰下・一部改正)
(使用者登録を受けたものに係る使用許可の申請の予約等)
第11条 音楽スタジオ等を使用しようとするものは、住所、氏名その他音楽スタジオ等の使用に関する事項につ
いて委員会の登録を受けることができる。
2 前項の規定による登録(以下「使用者登録」という。)を受けようとするものは、市川市映像文化センター音
楽スタジオ等使用者登録申請書(様式第12号)を委員会に提出しなければならない。
3 委員会は、前項の規定による使用者登録の申請により登録を受けたものに対し、市川市公共施設使用者登録書
(様式第13号)を交付するものとする。
4 使用者登録を受けたものは、市のインターネットのホームページにおいて、又は市の施設その他の施設に設置
される情報端末によって、使用許可の申請の予約(以下「予約」という。)をすることができる。
5 前条第2項第2号の規定にかかわらず、前項の規定により予約をしたものは、使用日までに第3項の使用者登
録書に記載されている登録番号及び氏名(団体にあっては、その名称及び代表者の氏名)を申し出て、使用許可
の申請をしなければならない。この場合において、前条第1項の申請書の記載を省略することができる。
(平17教委規則3・追加、平21教委規則4・旧第9条の2繰下・一部改正)
(使用者登録書の有効期間等)
第12条 前条第3項の使用者登録書の有効期間は、同項の規定により使用者登録書の交付を受けた日からその日
の属する年度の末日(当該使用者登録書の交付を受けた日が1月1日から3月31日までの間であるときは、当
該交付を受けた日の属する年度の翌年度の末日)までとする。
2 前条第3項の規定により使用者登録書の交付を受けたものは、その身分を証する書類を提示して、当該使用者
登録書の有効期間の満了する日の3月前の日から当該登録の有効期間の満了する日までの間に、同項の規定によ
る登録の更新をすることができる。
(平17教委規則3・追加、平21教委規則4・旧第9条の3繰下・一部改正)
99
(使用の許可)
第13条 委員会は、第10条第1項又は第11条第5項の規定による申請に対し使用許可をしたときは、市川市
映像文化センター施設等使用許可書(様式第14号。以下「許可書」という。)を当該申請をしたものに交付す
るものとする。
2 前項の規定により許可書の交付を受けたもの(以下「使用者」という。)は、使用に際し当該許可書を職員に
提示しなければならない。
(平17教委規則3・一部改正、平21教委規則4・旧第10条繰下・一部改正)
(使用料の納付時期)
第14条 条例第8条第1項の規定により納付すべき使用料(以下「使用料」という。)の納付時期は、許可書の交
付を受けた時とする。
2 前項の規定にかかわらず、次に掲げる使用料は、施設等の使用後に納付することができる。
(1) 附属設備の使用料
(2) 施設等の超過使用料
(平21教委規則4・旧第11条繰下)
(使用期間)
第15条 市川市映像文化センターの次の各号に掲げる施設は、当該各号に定める期間を超えて使用することがで
きない。ただし、委員会が必要と認めるときは、この限りでない。
(1) グリーンスタジオ及び控室 5日間
(2) 音楽スタジオ、ベルホール、映像研修室、映像資料作成室、アナウンスブース及び暗室 1日間
(平21教委規則4・旧第12条繰下)
(使用許可の変更又は取消し)
第16条 使用者は、市川市映像文化センターの使用許可の変更又は取消しを求めるときは、許可書を添えて市川
市映像文化センター使用許可変更・取消申請書(様式第15号)を委員会に提出しなければならない。
2 委員会は、前項の申請を受け、使用許可の変更又は取消しを承認したときは、使用者に市川市映像文化セン
ター使用許可変更・取消承認書(様式第16号)を交付するものとする。
(平21教委規則4・旧第13条繰下・一部改正)
(使用料の返還)
第17条 委員会は、次の各号に掲げる場合のいずれかに該当するときは、使用者に対し、当該各号に定める額の
使用料を返還することができる。この場合において、当該各号の規定により計算した額に10円未満の端数が生
じたときは、これを切り捨てるものとする。
(1) 使用者が自己の責めによらない理由により使用することができない場合 使用料の全額
(2) 委員会が公益上の理由により使用許可を取り消した場合 使用料の全額
(3) グリーンスタジオ、控室又はベルホールの使用者が使用日の30日前までに前条第2項の規定による使用
許可の取消しの承認を受けた場合 使用料の5割に相当する額
(4) その他委員会が特に必要と認める場合 委員会が別に定める額
2 前項の規定により使用料の返還を受けようとする使用者は、市川市財務規則(昭和60年規則第4号)の規定
に基づき請求しなければならない。
(平18教委規則1・一部改正、平21教委規則4・旧第14条繰下)
附 則
(施行期日)
1 この規則は、平成6年11月1日から施行する。
(図書館利用券等の取扱い)
2 市川市立図書館規則(昭和58年教育委員会規則第15号)に基づき交付された図書貸出券及び市川市立図書
館規則(平成6年教育委員会規則第11号)に基づき交付される図書館利用券は、市川市中央図書館において館
外貸出しを受ける場合に使用することができる。
附 則(平成8年2月7日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。
100
附 則(平成10年6月10日教育委員会規則第7号)
この規則は、平成10年7月1日から施行する。
附 則(平成15年8月13日教育委員会規則第11号)
この規則は、平成15年9月1日から施行する。
附 則(平成17年2月16日教育委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、第9条第2項第2号の改正規定(「月の3月前の月の初日」を
「週の14週前の週の使用日と同じ曜日の日」に改める部分に限る。)及び第9条の次に2条を加える改正規定
(第9条の2第4項及び第5項並びに第9条の3第2項に係る部分に限る。)並びに第10条第1項の改正規定は、
平成17年4月1日から施行する。
附 則(平成18年3月22日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成19年10月24日教育委員会規則第14号)
この規則は、平成19年11月1日から施行する。
附 則(平成19年12月20日教育委員会規則第18号)
(施行期日)
1 この規則は、公布の日から施行する。
(経過措置)
2 この規則による改正前の様式により調製した用紙は、この規則の施行後においても当該用紙が残存する期間に
おいては、必要な補正をして使用することができる。
附 則(平成21年3月19日教育委員会規則第4号)
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
101
○市川市立図書館の蔵書の構築に関する指針
平成21年3月30日
(趣旨)
第1条
この指針は、市川市立図書館の設置及び管理に関する条例施行規則(平成21年教育委員会規則第6
号)第2条及び市川市中央図書館及び市川市映像文化センターの管理に関する規則(平成6年教育委員会規則第
9号)第2条の規定に基づき、市川市立図書館の資料収集、保存及び除籍等について必要な事項を定める。
(蔵書構築の基本)
第2条
市川市の図書館(以下、「図書館」という。)は、すべての市民が、教養、調査研究及びレクリエーショ
ンのために、各自の自由な意思に基づいて利用する生涯学習の場であるとともに、地域文化の発展を支え、住み
よい地域社会の形成に寄与する教育機関であるという公共図書館の基本的役割を果たすために、ユネスコ公共図
書館宣言(1994年採択)の精神に則り、蔵書の構築を行うものとする。
(収集にあたっての基本的姿勢)
第3条
図書館は、図書館の自由に関する宣言(1979年改訂 社団法人日本図書館協会総会決議)前文の本旨
に基づき、市民のニーズを総合的に勘案して収集に努める。
2
対立する意見のある問題については、バランスを考慮し、できるだけ客観的な立場で書かれている資料を幅広
く収集する。
3
著者の思想的、宗教的又は党派的立場にとらわれて、その著作を排除することはしない。
4
図書館に置かれる専門的職員(以下、「図書館員」という。)の個人的関心や好みによって選択しない。
5
個人、組織又は団体からの圧力や干渉によって収集の自由を放棄したり紛糾をおそれて自己規制したりしない。
6
図書館の収集した資料がどのような思想や主張をもっていようとも、それを図書館又は図書館員が支持するこ
とを意味しない。
(収集資料の範囲)
第4条
収集する資料の範囲は、国内で刊行される資料を中心とし、幅広く多様な形態のものを収集する。ただし、
書き込むこと、切り取ること若しくは組み立てることを目的として作られた資料又は著しく破損しやすい資料は
原則として収集しない。
(収集資料の種類)
第5条 収集する資料の種類は、次の各号のとおりとする。
(1) 図書(一般図書、参考図書、児童図書及び外国語図書)
(2) 逐次刊行物
(3) 地域資料
(4) 視聴覚資料
(5) 障害者用資料
(6) 電磁的記録
(7) その他
(資料別収集方針)
第6条 資料の種類別収集方針は、次の各号のとおりとする。
(1) 図書
ア
一般図書については、市民の教養、調査研究及びレクリエーション等に資する資料を収集する。ただし、
102
学習参考書、受験参考書及び各種試験問題集は原則として収集しない。
イ
参考図書については、市民の調査研究に必要な辞典、事典、便覧、統計、目録、索引及び書誌等を幅広
く収集する。
ウ
児童図書については、子どもの読書活動を推進するため、子どもの発達に応じて豊かな読書体験ができ
るような資料を収集する。
エ
ヤングアダルト図書については、児童図書又は一般図書の枠にとらわれず、中学生及び高校生を対象と
した資料を幅広く収集する。
オ
外国語図書については、多文化サービスを展開させるため、各種言語で書かれた資料を収集する。
(2) 逐次刊行物
ア
新聞については、主要な全国紙を中心に収集する。
イ
雑誌については、各分野における最新の動向が提供できるように、各分野の主要なものを幅広く収集す
る。
ウ 年鑑、年報及び白書については、(1)ア及びイの規定を準用する。
エ
法規集及び判例集については、最新の情報を提供できるように、加除式資料を収集する。
(3) 地域資料
ア
地域資料は、市川市及び千葉県に関する資料とし、これらのうち市川市に関する資料については、文化
的、地理的特性に立脚した特色ある資料を、図書を中心に、パンフレット、地図等形態にとらわれず、幅
広く積極的に収集する。ただし、古文書は収集しない。
イ
地域資料の逐次刊行物については、系統的に収集する。
ウ
市民の著作、伝記及び評論について収集する。
エ
市川市の行政資料については、積極的に収集する。
オ
特別コレクション(永井荷風、東山魁夷及び星野道夫)については、網羅的に収集する。ただし、直筆
原稿及びオリジナル作品は収集しない。
(4) 視聴覚資料
ア
録音資料については、市民の趣味、教養及びレクリエーション等に資するため、クラシック音楽、ポ
ピュラー音楽、児童音楽、演芸及び文学作品等の基本的作品及び代表的演者による作品を中心に収集する。
イ
映像資料については、活字ではなく音と映像によって情報を得るという視聴覚資料の特性を生かせるよ
うな、映画、記録及び演芸等の基本的作品を中心に、図書館での貸出許諾が得られているものの中から収
集する。
(5)
障害者用資料
障害者資料については、図書館利用が困難な市民の要求に応えるため、点字資料、録音図
書、大活字本、布の絵本及び字幕・手話入りビデオ等を収集する。
(6) 電磁的記録 電磁的記録については、必要に応じて収集する。
(中央図書館及び地域図書館の収集方針)
第7条
図書館は、各々の館の規模、機能及び地域性に応じ、概ね次の各号に掲げる方針に基づいて資料収集を計
画的に行い、体系的な蔵書の構築を図るものとする。
(1)
中央図書館においては、図書館の中心館として、地域図書館、分室及び図書館関連施設等への協力及び支
援を行うため、以下に掲げる資料を幅広く収集する。
ア
市民の生活、趣味及びレクリエーション等に資する資料。
イ
調査研究に役立つ、基本的、入門的乃至専門的資料。ただし、細分化された個別の高度な専門的資料を
除く。
103
(2) 地域図書館及び分室においては、市民の身近な図書館として、地域性を考慮し、資料を収集する。
(収集計画)
第8条 前条の規定を実施するために、各々の館の資料収集計画を別に定める。
(収集資料の選定)
第9条
収集資料の選定にあたっては、この指針に基づいて図書館員の合議によって行い、中央図書館長が決定す
る。
(寄贈資料等の収集)
第10条 寄贈資料及び寄託資料等の受入れについては、前条の規定を準用する。
(資料の保存)
第11条 各資料の利用方法、利用度又は利用年限を考慮し保存する。
2
図書館として体系的な資料構成を図るため、中央図書館又は各地域図書館で保存する資料を選択し、効率的な
保存を行う。
3
市川市に関する資料については、地域の歴史を後世に伝えるため保存する。
4
逐次刊行物の保存年限については、別に定める。
(除籍の目的)
第12条 常に適正な資料構成を維持し、また資料を更新し、活力ある蔵書の充実を図るために除籍を行う。
(除籍の対象資料)
第13条 除籍の対象となる資料及び基準は次の各号のとおりとする。
(1) 汚損・破損
ア
汚損・破損が甚だしく、修理不可能又は修理する価値がないと認めたもの。
イ
一部汚破損が甚だしく全体が利用に耐えないもの。
(2) 不用
ア 時間の経過によって、内容が古くなり、保存価値がなくなったもの。
イ 時間の経過によって、利用の可能性が低下したもの。
ウ 新版・改訂版又は同種資料の入手によって、代替可能となったもの。
(3) 数量更正 すでに受入れの済んでいる資料を分冊若しくは合冊しようとするもの。
(4) 移管 市川市の内部において所属換えをするもの。
(5) 亡失
ア 3回の資料点検を経て、調査してもなお所在不明なもの。
イ
貸出資料のうち督促等の努力にもかかわらず、10年以上回収不能なもの。
ウ
利用者が汚損・破損又は紛失した資料で、やむを得ない事情により現品での弁償が不可能なもの。
エ
不可抗力による災害その他の事故により汚損・破損又は紛失した資料で、その発生事実が証明されたもの。
(除籍資料の選定)
第14条 除籍資料の選定にあたっては、この指針に基づいて図書館員の合議によって行い、中央図書館長が決定
する。
(補則)
第15条 前各条に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める
附 則 この指針は、平成21年4月1日から施行する。
104
市
川
市
2
の
0
1
図
書
0
平成22(2010)年10月発行
編集・発行
市川市教育委員会
〒272-0015
TEL
館
生涯学習部
第1版
中央図書館
市川市鬼高1丁目1番4号
生涯学習センター内
047(320)3333(自動応答)
047(320)3346(直通)
http: //www.city.ichikawa.lg.jp/library/index.html