第 回企画展 藤枝市郷土博物館 年2月 日︵土︶�4月8日︵日︶ 24 11 〒426 0014 午前9時�午後5時 静岡県藤枝市若王子500︵蓮華寺池公園内︶◇開館時間 054 645 1100 大人200円・中学生以下無料 TEL ◇入 館 料 054 644 8514 月曜日・祝日の翌日 FAX ◇休 館 日 藤枝市郷土博物館 ・文学館 財 団 法 人 日 本 美 術 刀 剣 保 存 協 会 静 岡 県 支 部 共催 平成 刀と 日 本 美 刀 装 具 の 101 | || || 藤枝市郷土博物館第101回企画展 平成24年2月11日 ㈯ ∼4月8日 ㈰ 日本刀と刀装具の美 共催 ㈶ 日本美術刀剣保存協会 静岡県支部 日本刀は平安時代に誕生し、武士や合戦の歴史とともにめざましい発達を遂げてきました。 一千年余の歴史のうち、武器として、また武家の家宝や贈答品として受け継がれ、現在に至っ ています。その中で鎌倉時代から江戸時代に作られた、美術的価値の高い名刀を紹介します。 ご か でん 古来より刀剣の製作地であった、五ヶ伝と呼ばれる備前、山城、大和、美濃、相州物のほか、初 しげ のぶ こしらえ つば 公開となる郷土刀(島田鍛冶・藤枝重信鍛冶)など、30振以上を展示します。併せて、拵、鍔、 めぬき ふち がしら 目貫、縁頭など日本刀を装飾するための刀装具も40点以上展示します。 名刀匠によって鍛えられ芸術品にまで昇華した日本刀の美しさと、日本独特の美意識によっ て創造された格調高い刀装具をご鑑賞ください。 義助 刀 展 示 品(一部) み ところもの ・刀 来国真(山城伝) ・刀 義助(郷土刀) ・三処物 四君子図(後藤法橋一乗) ・刀 当麻(大和伝) ・刀 広助(郷土刀) ・目 貫 金鶏鳥図(石黒政明) ・刀 兼明(美濃伝) ・太刀 助宗(郷土刀) ・ 鍔 豊穣鼠図(岩本良寛) 縁頭 後藤光孝(鶴図) 鍔 尾張(雁に笹葉透図) ◆日本刀教養講座(2回シリーズ) 【1 回 目】日本刀入門 2月18日(土) 午後2時∼3時半 【2 回 目】五ヶ伝の刀と刀工 3月3日(土) 午後2時∼3時半 【会 場】文学館講座学習室 【講 師】海野 宏之さん (㈶日本美術刀剣保存協会静岡県支部長) 【定 員】各回45名 【料 金】入館料として各回大人200円 【事前申込】2月11日(土)から、 お電話にて郷土博物館へ ◆古武道各派による伝統技の競演 「古武道演武会」 【開催日時】3月25日(日) ※雨天時4月1日(日)に延期 ①午前10時∼正午 ②午後1時∼3時 【会 場】郷土博物館前広場 【演 目】居合・薙刀・鎖鎌・槍など 【出 演】水鷗流・無双直伝英信流・ 宝蔵院流など 【事前申込】不要、直接会場へ 鍔 吟松亭東明(二友図) 企画展関連イベント ◆実演会 かっ ちゅう し 「刀匠・甲冑師による伝統の技」 【開催日時】3月11日(日) ①午前10時∼正午 ②午後1時∼3時 【会 場】郷土博物館ホール 【講 師】刀鍛冶・小栗 辰巳さん 刀研師・菅ヶ谷正弘さん 甲冑師・福井 禧方さん 【料 金】入館料として大人200円 【事前申込】不要、直接会場へ ◆江戸時代の大道芸 「筑波山がまの油売り」を見よう! 【開催日時】2月19日(日) ①正午∼ ②午後1時∼ ③午後2時∼(各回20分) 【会 場】郷土博物館前広場 【出 演】筑波山がまの油売り 口上研究会会長 【事前申込】不要、直接会場へ 【備 考】雨天時は郷土博物館ホール にて行います。 その際は入館料が必要です。 ◆甲冑試着体験 「君も戦国武将になってみよう!」 【開催日時】期間中の日曜日 ①午前10時∼正午 ②午後1時∼3時 【会 場】郷土博物館ホール 【料 金】入館料として大人200円 【事前申込】不要、郷土博物館受付へ お申し出ください。 【備 考】混雑時はお待ちいただく ことがあります。 藤枝市郷土博物館・文学館 〒426-0014 静岡県藤枝市若王子 500 番地(蓮華寺池公園内) TEL054-645-1100 email/[email protected] 美助(室町時代)
© Copyright 2024 Paperzz