い ち の み や し はく ぶつ かん 一宮市博物館たんけんクイズ かい 階 展示室 1 れ きし え ま き いちのみや歴史絵巻 1 2 4 N 3 かい 階 9 展示室 2-3 いの ぶんか 祈りと文化 展示室 2-2 ひと 10 く 8 人と暮らし 7 展示室 2-1 6 自然と暮らす 5 しぜん く ばしょ 1 ……クイズの場所 こみみちゃんスタンプ -1- じょうもんじだい 1 せきぞく つか どうぐ つか かた せん の使い方を(あ)∼(え)からえらんで線でむすぼう。 こつぞく (A) 石鏃・骨鏃 (あ) か ひと これらは縄文時代の人が使っていた道具です。 (A)∼(D) いしきり(せきすい) (い) つか 狩りに使う ゆみや だせい (B) 石錐 つち (う) ほ き 土を掘る せきふ ませい せきふ (C) 打製石斧 き 木を伐る 弓矢のやじり (D) 磨製石斧 けもの (え) かわ き かわ 獣の皮や木の皮を ぬ あ 縫い合わせるために あな 穴をあける 2 こふん せっかん これは古墳のなかにおさめられていた石棺です。 つか よこ なが メジャーを使って、横の長さをはかってみよう。 横の長さ センチメートル いわつかこふん はっくつちょうさ 岩塚古墳の発掘調査 いわつかこふん いぶつ しゅつど じょうきょう 岩塚古墳の遺物出土状況 -2- どうぐ 3 した え つか おな この道具は下の絵のように使っていました。これと同じ つか かた どうぐ 使い方をする道具を⃝でかこんでみよう ( こたえは1つ )。 ? すずり さら えんめんけん おおけ (あ)皿 いけだ 円面硯(大毛池田遺跡出土) (い)硯 鈴木八郎﹁黒釉線文花瓶﹂ かびん (う)花瓶 えんめんけん (え)なべ つか 円面硯を使っているようす ぬの 4 ひだり かっちゅう てんじ いちぶ つか この布は、左に展示されている甲冑の一部に使われてい つか ばしょ さが きいろ ぬの ひだり しゃしん ます。使われている場所を探して、左の写真に⃝をつけよう。 ? この黄色い布は ひだり かっちゅう つか 左の甲冑のどこに使われているかな? -3- いちのみやし ち か ほ いし これらは、一宮市の地下を掘って、かたい石のまじった 5 ち そう きてい れきそう しら とうたつ ちしつ 地層(基底礫層)に到達するまでのようすを調べた地質 ばしょ しりょう れきそう じめん なん 1 5 試料です。 ∼ の場所では、礫層は地面から何メートル した しりょう かず かぞ 下にあるでしょうか? 試料の数を数えてみよう。 2 3 -26m -16m -14m ひょうほん 試料の数 1 4 5 ふか 礫層までの深さ かず れきそう ちしつ -10m しりょう -8m てんじ ※ここでは、2 メートルごとの地質試料を展示しています。 と か 6 しろ こめ と だ これらは、刈り取ったイネから白いお米を取り出すために つか どうぐ どうぐ なまえ しら 使われていた道具です。それぞれの道具の名前を調べよう。 と ①イネからモミを取る (あ) ②モミをする (い) こめ (う) わ ちい こめ ③米とモミガラを分ける ④小さな米をとりのぞく (え) (お) -4- いちのみや しない 7 はっけん ど き これらは一宮市内から発見された土器のかけらです。よく み お つ 見ると、あるものが押し付けられたあとがあります。あるもの なん とは何でしょうか? (あ)∼(え)から選んで⃝をつけよう。 とり は ね けがわ (あ)鳥の羽根 (い)毛皮 ぬの (う)布 (え)パイナップル しゅつど いせき ど き せっき くさ 遺跡から出土するのは、土器や石器などの腐りにくいものがほと ど き せっき かんさつ た んどです。しかし、土器や石器をよく観察すると、その他のもの し についても知ることができます。 き そ 8 ちいき ながのけん き だ もくざい いかだ く 木曽地域(長野県)から切り出された木材は、筏に組まれ、 きそがわ つか はこ いかだ もけい 木曽川を使って運ばれました。これは、その筏の模型です。 なんぼん まるた つか いかだ こ かい のぞ 何本の丸太が使われているでしょうか?(筏を漕ぐ櫂を除く) 丸太の数 本 かい 櫂 木曽川の筏模型(犬山市内田 木納清八氏作成) -5- てら 9 や ね つか かわら はな えが これは、お寺の屋根に使われていた瓦です。花が描かれて なん しゅるい はな いますが、これは何という種類の花でしょうか? えら (あ)∼(え)から選んで⃝をつけよう。 のきまるがわら みょうこうじあと (あ)チューリップ (い)バラ (う)たんぽぽ (え)蓮 はす しゅつど 軒丸瓦(妙興寺跡出土) 10 これは、ジョセフ・ベルナール(1866∼1931)という ちょうこくか さくひん さくしゃ なまえ フランスの彫刻家の作品です。どこかに「J.Bernard」と か ば いうサイン(作者の名前)が書かれています。サインの場 しょ さが ひだり しゃしん 所を探して、左の写真に⃝をつけよう。 ? ベルナールのサイン Ver.1.2【平成 27 年 7 月 18 日発行】 -6-
© Copyright 2024 Paperzz