「 OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro) 」お申込みにあたってのご案内 1/3 変更 本サービス申込書は「 OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro) (以降 メール&ウェブPro と記載)」の変更申込書となります。 サービスの詳細をOCNのHP等でご確認の上お申込ください。また、ご記入にあたっては、必ず以下の内容をご確認の上記入ください。 メール&ウェブProの変更の申込について ・ メール&ウェブProのサービス提供形態の変更をご希望の場合には事項「サービスご利用形態とDNSの設置形態」について十分ご確認ください。 ※DNSの設置場所を変更する場合、独自ドメインを追加する場合、独自ドメインを削除する場合、また、逆引き設定を変更する場合には必ず ご確認ください。 ・お客さまご用意のDNS利用の形態で独自ドメインを追加する際には、OCNへドメイン追加のお申込は不要です(お客さまDNSの設定のみで ご利用可能となります)。サーバIPに対する逆引き設定の変更の必要がある場合には、お申込みにより承ります。 ・既存のメール&ウェブPro (例:契約A)のDNSに独自ドメインを登録してご利用中の場合に、独自ドメインを別のメール&ウェブPro (例:新規 申込B)に移してご利用をご希望の場合は、現在ご利用中のメール&ウェブPro:契約Aの変更申込も必要となります(ドメインの削除の申込み)。 ※新規申込Bの加入申込書とあわせてお申込ください。 ・本メール&ウェブProのDNSを利用した形態で、同一のドメイン名を使用して複数のメール&ウェブProをお申込いただくことはできません。 (お客さまDNS設置の場合にはお客さまでの設定によって、同一のドメイン名を使用して複数のメール&ウェブProのご利用が可能です)。 ・独自ドメインをお持ちで無い場合、メール&ウェブProサービスでご利用となるドメインであることを前提としてOCNで独自ドメインの代行取得を 行うことを可能とします(ただしドメイン申請組織と契約者名が同一の場合に限ります)。 ・独自ドメインの代行申請をOCNでお客さまのご希望の場合に、代行が可能な独自ドメイン数は、お申込の各プランの推奨値以内とします。 ・メール&ウェブProのウィルスチェック機能は、Sendmailをご利用のお客さまのみご利用いただけます(sendmal.cf等設定ファイルの修正が 必要となり、OCN側で自動で設定いたしますのでお客様での設定は必要ございません)。お客さまで設定ファイルを変更してご利用中の場合 には、正常に動作しない場合がございますので、設定ファイルへの変更は行わないようにご注意ください。 利用の申込みが可能な独自ドメイン名について ・申込が可能な独自ドメイン名は、一般の第3レベル(XXX.co.jp)や第2レベル(XXX.com)、及び、第5レベルまでのサブドメインとします。 ・申込は新規に用意された独自ドメインだけでなく、既に取得済みのドメインを持込むことも可能です。取得済みのJPドメインを持込みでご利用に なる際に、そのドメインの指定事業者変更が必要となる場合には、変更手続きのための日数が必要になることと、別途手数料が発生すること を了承いただきます。手続きの詳細については、OCNのHPを参照ください。 http://www.ocn.ne.jp/ ・「メール&ウェブPro」に使用できる独自ドメイン名はJPドメイン以外のドメイン(gTLD等)も可能です。ただし、日本語ドメイン等の多言語ドメイン は使用できません。 ・独自のドメインをお持ちで無い場合には、OCNで代行取得を行うことを可能とします。ただし、その場合はドメイン申請組織と申込書の 加入者 名義 が同一の場合に限ります。※サービスをご利用いただくための附帯業務として代行申請を行いますので、加入者名義以外の方のドメイ ンを代行することはできません。 −ドメイン代行申請に際しては、JPNIC等のレジストリDB(WHOIS)への登録、その申請費用、及び手数料が別途必要となります。 ※OCNで代行するドメイン種別、及び代行申請の方針については、OCNのHPを参照ください。 http://www.ocn.ne.jp/ 他OCNサービスからの移行と組合せについて ・OCNホスティングサービスからの移行や既存のメール&ウェブProサービスとは別にあらたなお申込の場合、サーバ内の情報(コンテンツやメール、 設定等)の引継ぎは行いません。必ずお客さまにて旧サーバ内の情報のバックアップの取得と新サーバへの設定を行って頂く必要があります。 ・メール&ウェブProサービスと同時にご利用いただけないサービスは以下の通りです。お申込時にご注意ください。 −OCNホスティングサービスの一部(メール&ウェブ、旧PowerMail、オリジナル・ドメインWeb) ※メール&ウェブProサービスと組合せてご利用が可能なOCNホスティングサービスは 新PowerMail のみとなります。組合わせてご利用の 場合には、メール機能とDNS機能は新PowerMailを利用する形態となり、メール&ウェブProはWEB等のメール機能以外の機能のみご利用 可能となります。 ※旧PowerMailと新PowerMailの詳細については、OCNホスティングサービスのHPをご確認ください。 −回線付加機能(ウィルスチェックゲートウェイ、セカンダリメール、メール不正中継機能(Secure OCN)) ※これらの機能と、メール&ウェブProのメール機能を同時にご利用になることができませんが、それ以外の機能と組合わせてご利用を 希望される場合 は、同時のご利用が可能な場合もございますので、販売担当者にご相談ください。 ・独自ドメインを利用した回線サービスとの組合せについては、メール&ウェブProのDNSでは、OCNより割当てた回線のIPアドレスに対しての正引き、 逆引きの設定ができません。そのため、OCN契約回線の契約内容をOCNサブドメイン利用の形態へ変更していただく必要があります。 OCNサブドメインをご利用いただけない契約種別の場合は、必ず、お客さま側でDNSサーバをご準備いただく必要があります。 サブドメインと親ドメインの同時利用について <サブドメインと親ドメインを同時利用いただけるご利用形態について> ①親ドメイン(例:ocn.co.jp)とサブドメイン(例:sub.ocn.co.jp)の両方のドメインを、 メール&ウェブProのDNS でご利用希望の場合 ②親ドメイン(例:ocn.co.jp)とサブドメイン(例:sub.ocn.co.jp)の両方のドメインを、 メール&ウェブPro以外のお客さまご準備のDNS で ご利用希望の場合 ③親ドメインは メール&ウェブPro以外のお客さまご準備のDNS で、サブドメインは メール&ウェブProのDNS をご利用希望の場合 ※この場合はお客さま準備のDNSサーバ(他プロバイダ提供のサーバを含む)にてサブドメインの権限委譲の設定を行っていただくことが 前提となります。 <サブドメインと親ドメインを同時利用いただけないご利用形態について> ①親ドメイン(例:ocn.co.jp)は メール&ウェブProのDNS をご利用で、サブドメイン(例:sub.ocn.co.jp)は お客さまご準備のDNS を利用希望 の場合にサブドメインへの権限委譲を行うことを不可とします。 ②親ドメインは メール&ウェブProのDNS をご利用で、メール&ウェブPro以外のサーバを利用したサブドメインのサーバ(他プロバイダ提供 のサーバを含む)に対して、Aレコード・MXレコード等の設定を行うことを不可とします。 M&W Pro:H17.9.22版 「 OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro) 」お申込みにあたってのご案内 サービスご利用形態とDNSの設置形態 2/3 変更 ※DNSの設置形態により、メール&ウェブProのサービス提供形態が異なります。 ① 独自ドメインをメール&ウェブProのDNSで利用する形態 ② 独自ドメインをお客さまで用意したDNSで利用する形態(新PowerMail、DNSサービスのDNS利用を含む) ③ 独自ドメインを利用しない形態+メール&ウェブProのDNSを利用しない形態 (OCNが払い出しするテンポラリドメインでサービスを利用する形態) 申込み形態 (独自ドメイン利用区分) ①独自ドメインを利用 DNS設置形態 DNS設定区分 メール&ウェブProの DNSを利用 正引き:OCNで実施 逆引き:OCNで実施 A.お客様設置 正引き:お客さまで実施 逆引き:OCNで実施 B.他プロバイダ 正引き:お客さまで実施 逆引き:OCNで実施 C.OCN DNSサービス 正引き:お客さまで実施 逆引き:OCNで実施 D.OCN 新PowerMail 正引き:お客さまで実施 逆引き:OCNで実施 ②独自ドメインを利用 ③独自ドメインは利用しない テンポラリドメインでメ ール&ウェブProのDNS を利用 正引き:OCNで実施 逆引き:OCNで実施 備考 本契約に関するDNSの正・逆引きの設定はOCNで実施します 。本契約で付与するIPアドレスに対する逆引き設定について は申込みにより変更いただくことが可能です。 独自ドメインに対するDNS正引き設定は、お客さまで実施いた だきます。 本契約で付与するIPアドレスに対する逆引き設定はOCNで実 施します。(OCNで払い出すテンポラリドメインを設定し、お申 込みにより指定・変更いただくことが可能です) <逆引き設定変更条件> お客さまで用意されたDNSでドメインを運用される場合、Aレコ ードで設定されたドメイン名またはホスト名で指定いただきま す。CNAMEで定義されたホスト名を指定いただく事はできま せん。 本契約で付与するテンポラリドメイン・IPアドレスに対する正・ 逆引き設定についてはOCNで実施します。 テンポラリドメインでコンテンツを利用いただく事も可能です。 ※複数の独自ドメインをご利用希望の場合、それぞれの独自ドメインに対して必ず①か②(②の場合は、さらにA∼Dの中のから1つ)から1つのDNSの 設置形態を選択いただきます。 NIC OCN Pro DNS 正引き:A.com 逆引き:A.com Proサーバ A.Comに対するネームサー バはメール&ウェブProの DNSを登録 お客様の独自ドメインをDNS に登録し、正逆引き共にお 客様ドメインで設定。 逆引き設定については申込 みの際に指定いただく事で 対応付けを実施する。 IPアドレス:○.○.○.○ ユーザ A.com 利用 お客様の独自ドメインを DNSには登録しない。逆 引きはテンポラリドメインで設 定。逆引き設定について は申込みの際に指定い ただく事で変更が可能。 OCN NIC A.Comに対するネー ムサーバはお客様 DNSを登録 Pro DNS お客様 DNS 逆引き:テンポラリドメイン Proサーバ IPアドレス:○.○.○.○ 利用 ユーザ A.com ①「独自ドメインを利用/メール&ウェブProのDNSを利用」の形態 ネームサーバには、メール&ウェブProのDNSを登録し、正引き・逆引 き共にメール&ウェブProのDNSにOCNが設定します。 ※逆引き設定の指定をご希望で、「3.使用ドメイン情報」欄で「上記ドメ インを逆引きに指定する にチェックされた場合には、左図のように、 「希望ドメイン名」に記載されたドメイン名が逆引きとして設定されます。 ※複数ドメインをメール&ウェブProのDNSに登録してご利用の場合には 「3.使用ドメイン情報」に記載したドメインではなく、別紙に記入いただ いたドメイン名を逆引きに設定いただくことも可能です。 ※逆引き設定のご希望は必ずドメイン名で記入いただきます。(Aレコード または、CNAMEで定義された任意のホスト名を逆引きとして指定いただ く事はできません。) ②「独自ドメインを利用/お客さま準備のDNS(A∼D)を利用」の形態 ネームサーバには、お客さま準備のDNSを登録し、正引きはお客さま にて設定いただきます。逆引きはメール&ウェブProのDNSにOCNが設定 します。 ※逆引き設定変更のご希望がない場合は、テンポラリドメインで設定いた します。 ※逆引き設定の指定をご希望で、「3.使用ドメイン情報」欄で「上記ドメ インを逆引きに指定する にチェックされた場合には、 同じドメイン名で メール&ウェブProのDNSに逆引きを設定いたします。(必ずお客さまで ご準備のDNSに、ご希望の逆引きをAレコードとして設定いただきます。) ※お客さまで用意されたDNSでドメインを運用される場合、Aレコードで 定義されたドメイン名またはホスト名で指定いただきます。 CNAMEで定義されたホスト名を指定いただく事はできません。 M&W Pro:H17.9.22版 「 OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro) 」お申込みにあたってのご案内 NIC 独自ドメインのご利用なし OCN Pro DNS 正引き:テンポラリドメイン 逆引き:テンポラリドメイン 3/3 変更 ③「独自ドメインを利用しない/メール&ウェブProのDNSを利用」の形態 お客さまでは独自ドメインをご利用ではないため、ネームサーバの登録は 不要です)。また、正引き・逆引き共にテンポラリドメインとしてメール&ウェ ブProのDNSにOCNが設定します。 ※テンポラリドメインについては、以下の「テンポラリドメインのご利用につ いて」をご確認ください。 Proサーバ IPアドレス:○.○.○.○ ユーザ A.com 利用 テンポラリドメインのご利用について メール&ウェブProのDNSに独自ドメインを設定しないで利用する形態の場合には、メール&ウェブProのIPアドレスに対して1のテンポラリドメイ ンをOCNより自動的に払出します。そのテンポラリドメインを利用したメールやURL(Web)を利用することも可能です。また、独自ドメイン利用の 場合、DNSをお客さまで用意いただく形態においては、メール&ウェブPro契約で払い出すIPアドレスとテンポラリドメインの逆引き設定をメール& ウェブProのDNSに実施します。ご利用のための各種設定については、セットアップガイドを参照ください。 ・ テンポラリドメインは、システムより自動で払出されるため、お客様からの希望による変更を承ることはできません。 ・ OCN都合により(プラン変更・ドメイン変更等の契約内容の変更と同時に)テンポラリドメインも変更となる場合があります。 ※テンポラリドメインを利用してメールやWebをご利用の場合、上記契約内容の変更と同時にテンポラリドメインも変更となることを ご了承いただきます。 ・ テンポラリドメインは、メール&ウェブProのDNSに独自ドメインを利用しない形態のお客さまにおいてメールアドレスやWeb(URL)で 利用いただく事が可能ですが、独自ドメインを利用する形態のお客さまでも同様に利用いただく事を可能としています。 (利用に際して個別の申込みは不要) メールアドレス、URLの形式は以下の表の通り、独自ドメインを利用しない形態における利用方法と同様となります。 (設定方法詳細はセットアップガイドを参照) <テンポラリドメインの形式> ※テンポラリドメインとコントロールパネルのURLは、ご利用プランのOSの種類によって以下の通りとなります。 プランA、B、C コントロールパネルのURL ドメイン形式 テンポラリ ドメイン 利用形態 メール形式 ホームページ 形式(URL) ※1 プランSA、SB 備考 https://アカウントID.securesites.net/imanager/ https://アカウントID.securesites.com/imanager/ コントロールパネルより メールアドレス等の各種 設定・ファイル操作を実施 いただく事ができます。 「アカウントID.securesites.net」 ※1 ※コントロールパネルと同じ 「アカウントID.tempdomainname.com」 ※1 ※アカウントID以降がコントロールパネルと 異なる ******@アカウントID.securesites.net ******@アカウントID.tempdomainname.com http://アカウントID.securesites.net/ http://アカウントID.tempdomainname.com/ プランにより、テンポラリド メインの形式が異なります。 アカウントID は、システムより自動的に払出される文字列であり、お客様のご希望を承ることはできません。 コントロールパネルURLは利用開始前に郵送でお届けする「ご利用内容のご案内」に記載してお知らせいたします。 テンポラリドメインは「ご利用内容のご案内」には記載されませんので、コントロールパネルURLを参照ください。 OSの異なるプランへの変更をご希望の場合 ・メール&ウェブProで提供している2つのOS(FreeBSDとSolaris)を跨る変更をご希望の場合には、変更申込書をもってお申込いただきますが、 変更後のOSのサーバは旧サーバとは別に、新規に作成して提供いたします。そのため、ご利用開始日には既得ドメインの新規申込と同様の 10営業日が必要となることを了承いただきます。 ・OCNではコンテンツの移動(コピーや設定情報の設定等)を一切行いません。必要なコンテンツ等はお客さまご自身でコピー等を行っていただき ます。 ・サーバの新設・廃止を行うため、お客さま番号(H番)が変更となります。口座振替をご利用の場合は、再度手続きを行って頂く必要があります のでご了承ください。 本サービスの申込に際しては、必ずOCNのホームページ上、「http://www.ocn.ne.jp/」 に掲載されている 「IP通信網契約約款」と関係する「利用規約」を事前にご一読いただき、その内容を承諾の上でお申込ください。 M&W Pro:H17.9.22版 ※ウィルスチェックに関する利用規約は 第4種ウイルスチェックサービス カテゴリー1 が該当いたします。 【 各種料金 】 ・メール&ウェブProサービスご契約時の契約料、ご利用料金、工事料金は以下の通りです。 ・ 契約料 ・ 工事料金/新設・変更時 0円 項目 ・ 月額利用料/1ヶ月あたり プラン OS A FreeBSD B C SA Solaris 各プラン基本 ディスク容量 契約料 月額利用料金(税込) 基本料金 0円 基本工事費 ウィルスチェック (税込) 料金 1,050円 新設(利用の開始) 14,700円 2.0GB 20,790円 10,500円 ディスク容量追加 3,150円 3.0GB 31,290円 21,000円 ウィルスチェック追加 3,150円 8.0GB 41,790円 31,500円 ProのDNSへの独自ドメイン登録 5,250円 21,000円 追 加 プランの変更(異なるOS間) 機 逆引き設定変更(ホスト名変更) 能 プランの変更(同一OS間) 3,150円 700MB 31,290円 サーバ設定費 SB 1.4GB 57,540円 31,500円 ※定額利用料は、ご利用日数分の日割請求となります。 ※最低利用期間を2ヶ月として設定しています。 ※その他月額利用料の発生するオプションにはディスク容量追加があります。 変更系 ・ ディスク容量追加分の月額利用料金/1ヶ月あたり 2,100円(税込)/25MB(最大600MBまで追加可能) 3,150円 5,250円 テープからのデータリストア 31,500円 サーバ初期状態戻し 10,500円 SSL設定(ベリサインデジタル証明書) 10,500円 独自ドメインの他Proへの移転 申込み 方法 5,250円 ※ご利用開始後に、用意しています、簡易な申込用HPからメールでお申込 ください。 (税込) ※ドメイン更新料は、ドメイン登録の次年度以降に ドメイン種類 ドメイン登録料 ドメイン更新料 発生する料金です。 gTLDドメイン 6,195円 5,145円 属性型・地域型JPドメイン 6,050.1円 3,675円 汎用JPドメイン 4,725円 3,675円 ※既得のjpドメインを持込みでご利用になる際に指定事業者変更が発生する場合には、変更手続きの日数が必要となることと、別途手数料が発生する ことを了承いただきます。手続きの詳細についてはOCNのHPを参照下さい。 http://www.ocn.ne.jp/ ・ ドメイン種類別代行申請手数料(1ドメインあたり) 【OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro)ご利用上の注意事項】 OCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro:以下「本サービス」といいます)については、以下の事項についてご注意の上 ご利用ください。 1.ご遠慮いただく行為 本サービスのご利用に際しましては、次の行為はご遠慮下さい。 ・他人の著作権、その他の権利(プライバシー、名誉等を含みます)を侵害する行為 ・公序良俗に反する行為 ・法令に違反する行為 2.上記1に掲げる行為を発見した場合の弊社の措置 上記1に掲げる行為が行われていると弊社が認めた場合は、弊社は次の措置をとることがあります。 ・契約者(又は利用者)に対する警告 ・上記1に掲げる行為に該当すると弊社が判断するコンテンツの全部(または一 部)の表示の停止 ・本サービスの廃止 3.弊社の免責 ・本サービスを利用するホーム・ページのコンテンツに関する全責任は契約者に 帰属し、弊社はいかなる責任も 負わないものとします。万一第三者から弊社に 対して損害賠償その他のクレームがあった場合は、契約者が 自己の責任にお いて対応するものとします。 ・弊社が上記2に掲げる措置をとった場合、弊社は損害賠償その他一切の責任 を負わないものとし、契約者は 弊社に対して異議の申し立てをしないものとしま す。 < お申込書送付先 > ※OCN内で関連性のあるお申込がある場合には、同じOCNセンタへ合わせて送付ください <東日本及び北陸エリアの方> 郵送 〒920-0963 石川県金沢市出羽町4-1 金沢OCNサービスセンタ ホスティング担当行き FAX 0120-047-059 申込・SOに関する問合せ TEL 0120-047-057 <東海、関西、中国、四国、九州エリアの方> 郵送 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-13-8 名古屋OCNサービスセンタ行き FAX 0120-047-091 申込・SOに関する問合せ TEL 0120-047-131 FAX送信後のご注意 : 両OCNサービスセンタでは、お申込書FAX受信後、FAXを受領した旨のご返信をさせて頂いております。 受領確認の返信がない場合には、申込書がサービスセンタへ届いていない場合がございますので、送付いただいた サービスセンタへご確認ください。ただし、FAXは即時受信ではないため受領案内にお時間がかかることをご了承ください。 OCN 第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro) 変更申込書 NTTコミュニケーションズ株式会社の定める「IP通信網サービス契約約款」、及び利用規約に基づき、以下の通り申込みます。 「申込書等にご記入いただく個人情報の取扱いについて」の内容を承諾します。 ※契約回線を併用の場合は、契約回線のDNSサーバ設定情報の変更が必要となる場合があります。該当のお客さまは、契約回線の変更申込書の提出を お願いいたします。工事料金については、1契約回線毎に必要となります。 太線枠内全項目を黒のボールペンでご記入ください。□欄は該当する項目に「レ点」にてチェックください。 2 0 申込年月日 変更を希望する 契約のお客さま番号 ポータルサイト/ コントロールパネルのURL 年 月 変更希望日 日 変更をご希望のOCNホスティング契約のお客さま番号を 必ずご記入ください 2 0 年 月 日 H ※ご契約状況、及びお客さまご本人性の確認のため、「ご利用内容のご案内」に記載されたポータルサイトURL、またはコントロールパネルURLを 記入ください。 https:// .securesites. /vpsportal(もしくはimanager)/ 1.お客さま情報 お 申 込 者 (加入者名義) 名前 印 ※必ず登記された法人名、 個人の場合は住民票の 〒 氏名・住所を記入下さい ※印鑑またはサインが必要 になります お申込みに関する連絡先 印鑑またはサイン フリガナ フリガナ − 都道 府県 住所 市区 郡 ) ビル・マンション名 ( 部門名 ※日中、連絡がとれる 連絡先をご記入ください。 連絡先 電話番号 お名前 E-mail 技術担当者連絡先 部門名 連絡先 電話番号 ※重要なご連絡をさせて頂く場 合がありますので、携帯以外 お名前 のアドレスを必ずご記入下さい。 2.変更内容 区町 村 FAX 番号 FAX 番号 E-mail 以下の中から、ご希望の変更項目の□印にチェックを入れ、該当する記入項目全てにご記入下さい。(複数選択可能) 変更申込み内容 4項必要記入項目 ディスク容量の追加・削除 4-1 DNS設置形態の変更 4-3 ※1 独自ドメインの追加 ※2 申込内容については注釈を参照ください 4-2、4-3 独自ドメインの削除 ※3 申込内容については注釈を参照ください 4-2、別紙A 同一OS間のプラン変更 (FreeBSD → FreeBSD、Solaris → Solaris) 異なるOSへのプラン変更 (FreeBSD ⇔ Solaris) ※5 プランの変更 4-1 ウィルスチェックオプションの登録・削除 4-1 逆引き設定変更 4-2 ※4 最小限の記入 項目を記載し ています。各 項目を選択後、 選択した各項 目の注意事項 を確認しなが ら記入ください。 ※1 同一ドメインで管理される契約回線が存在する場合には、別途回線の変更が発生する場合がありますのでご注意ください。 独自ドメインをご利用で、DNS設置形態を変更される場合には、 独自ドメインの追加 、もしくは 独自ドメインの削除 を同時に選択いただく必要があります。 ※2 現在、メール&ウェブProを「独自ドメインを利用しないでご利用」のお客さまが、あらたに独自ドメインを メール&ウェブProのDNS に登録してご利用の 場合には、必ず ドメインの追加 が必要となります(お客さまの設定のみではメール&ウェブProのサーバ上で、独自ドメインのご利用ができません)。 ※3 現在、メール&ウェブProのDNSに「独自ドメインを登録してご利用」のお客さまが、 お客さま準備のDNSへ設置形態を移動される 等の理由で独自ドメイン を削除する場合にお申込いただきます。 ※削除するドメインの廃止をご希望の場合には、別途ドメイン廃止のお申込を頂く必要がございます。詳細についてはOCNのHPをご確認ください。 ※4 逆引き指定の条件:お客さまで用意されたDNSでドメインを運用される場合、Aレコードで定義されたドメイン名またはホスト名で指定いただきます。CNAMEで 定義されたホスト名を指定いただく事はできません。また、M&WProのDNSでドメインを運用のお客さまは、ドメイン名で指定いただきます。Aレコードまたは、 CNAMEで定義された任意のホスト名を指定いただく事はできません。 ※5 異なるOSへのプラン変更をご希望の場合には、新しいサーバをご用意いたしますので、コンテンツや設定等の全ての引継ぎをお客さまで実施頂く必要が あります(IPアドレスやサーバIDなど全ての情報が変更となります)。なお、旧サーバは、OCNよりお知らせする変更予定日以降に削除いたします。 3.「ご利用内容のご案内」送付先 ※変更内容によりましては、事前に郵送で資料をお届けする場合がございます。その際にお届けをご希望の送付先をご選択下さい。 「ご利用内容の ご案内」送付先 □ お申込者住所と同じ □ 請求書送付先住所と同じ ※「ご利用内容のご案内」には、パスワード等の重要な情報が含まれます ので、送付先として左の2つ以外を指定いただくことはできません。 Pro:変更 2005.9.22 1/4 4.変更内容 4−1.ご希望のサービス変更内容 プ ラ ン 変 更 ⇒ 変更後のプラン、オプションを選択の上、□にレ点でチェックして下さい。 基本プラン 月額利用料金 ウィルスチェック ※有料オプション 2.0GB ¥20,790 ¥10,500/月 3.0GB ¥31,290 ¥21,000/月 C 8.0GB ¥41,790 ¥31,500/月 SA 700MB ¥31,290 ¥21,000/月 ¥57,540 ¥31,500/月 プラン OS 基本容量 A 変更後のプランを 1つ 選択下さい。 ※OSを跨ぐ変更をご要 望の際には、新しく サーバを作成いたします ので、1ページ目の注意 点をご了承の上でお申 込ください B FreeBSD ※ウィルスチェックの変更をご希望 の場合は□にチェックしてください。 ウィルスチェックの変更 登録希望あり 削除希望あり Solaris SB 1.4GB ※料金は全て税込価格です。 ※ディスク追加単位25MB (2,100円税込/25MB) 追加合計600MBまで追加可能 ディスク容量変更 追加ディスク容量変更希望なし オプションディスク容量の変更 希望の有無を選択ください。 (基本容量を除く、有料オプ ション分についてのご希望) 追加ディスク容量変更希望あり 追加希望 追加もしくは削除 ( 削除希望 変更後の追加ディスク容量合計 )MB/合計( )MB ⇒ 追加・削除を希望する追加ディスク容量(基本容量以外)を25MBで割切れる値で記入ください(例:75、225 等) 4−2. 使用ドメイン情報 ⇒ 今回ご希望の、独自ドメインの利用状況の変更内容について選択ください。 独自ドメインを削除する ⇒ 削除するドメインを「別紙の A 」に記入ください 独自ドメインの 追加・削除 独自ドメインを追加する ⇒ 追加する場合のドメインの代行希望等を以下に記入いただきます 【取得済みドメインの、現在の利用状況の確認】※以下から1つ選択ください 新規に代行取得希望 OCNサービスで利用中 取得済みドメイン利用 他社サービスで利用中 現在利用していない (希望[使用]独自ドメイン名※1) ⇒ 本サービスで独自ドメインを複数使用する場合は、2つ目以降のドメインは別紙に記入ください 独自ドメインをご利用の場合に は、逆引き設定の指定について も必ずご記入ください。 逆引き設定の変更 上記ドメインを逆引き設定に変更する ⇒ ホスト名はつかず、上記に記入のドメイン名と一致となります 上記ドメイン以外を逆引き設定に変更する ⇒ ご希望の逆引きを以下に記入いただきます ※現在逆引きが指定されている場合には、本申込書に記載された逆引き設定の内容に置き換わります。 逆引き設定をご希望の場合は、 (希望逆引き設定※2) ⇒ メール&ウェブProのDNSを利用する場合で、複数のドメイン名をご利用の場合はDNSに登録されるドメイン名の中か 設定する逆引きを1つ指定いた ら逆引きに設定するドメインを選択した上で記入いただきます。DNSに登録されないドメイン名は指定いただけません。 だきます。本欄に記入された内 容でメール&ウェブProのDNSの 逆引き設定を行います。 OCN関連契約の有無 同一の独自ドメインでメール&ウ ェブProを含む他のOCNサービス のご利用がある場合に記入いた だきます。お申込み手続き中の 場合も記入ください。 関連契約なし 関連契約の お客さま番号 ホスティングサービス H OCN回線 N 関連契約あり ※現在お申込手続き中の場合、お客さま番号の記入は不要です。 ※1 本欄への独自ドメインの記入は、ドメインの代行申請有無と、受付時の既存OCN契約との整合性の確認のためにご記入いただいています。そのため、 お客様設置のDNSでご利用の場合にはご利用開始後にはメール&ウェブProの契約としては管理いたしません(別紙分も同様です)。 ※2 逆引き指定の条件:お客さまで用意されたDNSでドメインを運用される場合、Aレコードで設定されたドメイン名またはホスト名で指定いただきます。CNAMEで 定義されたホスト名を指定いただく事はできません。また、メール&ウェブProのDNSでドメインを運用のお客さまは、ドメイン名で指定いただきます。Aレコード または、CNAMEで定義された任意のホスト名を指定いただく事はできません。 4−3. 変更後のDNS情報 D N S 情 報 の 選 択 ※上記、使用ドメインのDNSの 設置形態をひとつ選択下さい ※1 ※追加・変更後の独自ドメインのDNSをご選択ください。 本OCN メール&ウェブProサービスのDNSサーバをご利用 お客さまにて別途DNSサーバをご用意 ※2 OCN DNSサービスをご利用 ※3 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 本メール&ウェブProのDNSサーバをご利用 ※2 お客さまにて別途DNSサーバをご用意 ※3 OCN DNSサービスをご利用 ※1 OCN契約回線の利用がある場合、メール&ウェブProのDNSでは、OCNより割当てた回線の IPアドレスに対しての正引き、逆引きの設定ができません。そのため、OCN契約回線の契約内容 をOCNサブドメイン利用の形態へ変更していただく必要があります。OCNサブドメインをご利用いただ けない契約種別の場合は、必ず、お客さま側でDNSサーバをご準備いただく必要があります。 お客さま、または他社ホスティングサービスのDNSサーバをご利用になる場合が該当します。 本サービス以外の「OCN DNSサービス」をご利用になる場合には、ドメインを管理する 常時接続回線と共に、別途お申込が必要となります。 Pro:変更 2005.9.22 2/4 ※メール&ウェブProで使用するドメイン名のみ記入いただくことができます。 代行取得申請のみを承ることはできません。 A. 複数ドメイン名情報 希望「使用」ドメイン名 例 レ新規に代行取得希望 SAM−PLE.CO.JP レ追加 削除 現在のドメイン利用状況 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H 追加 ※削除の場合は、本欄にドメイン名のみ記入ください 削除 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H ※削除の場合は、本欄にドメイン名のみ記入ください 追加 削除 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H ※削除の場合は、本欄にドメイン名のみ記入ください 追加 削除 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H 追加 ※削除の場合は、本欄にドメイン名のみ記入ください 削除 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H 追加 ※削除の場合は、本欄にドメイン名のみ記入ください 削除 ※同一ドメインでOCNに契約が存在する場合は「関連契約番号」を 記入ください。 N・H Pro別紙 お申込み後のDNS利用形態 レ 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 新規に代行取得希望 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 新規に代行取得希望 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 新規に代行取得希望 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 新規に代行取得希望 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 新規に代行取得希望 本メール&ウェブProのDNSを利用 取得済みドメイン利用※ お客さまご準備のDNSを利用 OCNサービスで利用中 他社サービスで利用中 現在利用していない OCN DNSサービスをご利用 OCN 新PowerMailのDNSをご利用 ※取得済みのドメインをご利用の場合、別途、指定事業者変更・ネームサーバ変更等手続きが必要となることがあります(OCNでの代行時には有料)。 ※5個を超えるドメインをご利用希望がある場合は、本用紙をコピーの上、必要分を全てご記入・ご提出ください。 ※ドメイン削除時の「逆引き設定」について<ご注意> 現在、逆引きをお客様ドメイン(ホスト名含む)に設定してご利用中の場合、今回のドメイン削除にあわせて逆引き設定を変更する 必要があるかどうかについて必ず確認してください。存在しないドメインやホスト名の逆引き設定のままだと、ご利用に不具合が発 生する可能性がございますので、ご注意ください。変更をご希望の場合には「4−2.使用ドメイン情報」にご記入ください。 【販売担当者記入欄】 お客さま区分 販売区分 法人 個人 外国公館等 □窓口 □通営 □NW営業 □116 □テレマ直営 □テレマ委託 □販売パートナー □法人営業 □法営本 □代理店 □その他 <販売事業所コード> <イベントコード> *販売事業所コード(代理店コード含む)は必ず記入願います。 記事欄 国・地方自治体 販売部門 販売店名 契約ID 枝番 − 部課名 担当者名 TEL FAX E-Mail Pro:変更 2005.9.22 3/4 申込書等にご記入いただく個人情報の取扱いについて 当社は、お客様が当社の提供するOCN第2種ホスティングサービス(メール&ウェブPro)のお申込み の際にご記入いただきました、お客様の個人情報を、以下の通りお取り扱いいたします。 なお、下記に同意の上個人情報をご提供頂けない場合には、通信サービス等を提供させていた だくことができませんので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 当社はお客様からご提供いただいた個人情報の保護に関し、以下の取組みを実施いたしておりま す。 1.当社は、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守し、お客様の大切な個人情報の保 護に 万全を尽くします。 2.当社は、ご提供いただいた個人情報については、下記の目的の範囲内で適正に取り扱いさせ ていただきます。 ・ご本人確認、ご利用料金の請求、及びご利用料金・ご利用サービス提供条件の変更、工事日、 ご利用サービスの停止・中止・契約解除の通知並びにその他当社サービスの提供に係ること ・電話、電子メール、郵送等各種媒体により、当社のサービスに関する販売推奨・アンケート調査 及び景品等の送付を行うこと ・当社のサービスの改善又は新たなサービスの開発を行うこと ・お問い合わせ、ご相談にお答えすること なお、上記利用目的の他、サービス・アンケート等により個別に利用目的を定める場合がありま す。 3.当社は、ご提供いただいた個人情報を適正に取扱うため、社内規程及び社内管理体制の整備、 従業員の教育、並びに、個人情報への不正アクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩 等防止に関する適切な措置を行い、また、その見直しを継続して図ることにより、個人情報の保護 に努めてまいります。 4.当社は、ご提供いただいた個人情報については、上記利用目的を達成するため、業務委託先 又は提携先に預託する場合がございます。その場合は、個人情報の保護が十分に図られている 企業を選定し、個人情報保護の契約を締結する等必要かつ適切な処置を実施いたします。 なお、 法令等に基づき裁判所・警察機関などの公的機関から開示の要請があった場合については、当 該公的機関に提供することがございます。 5.お客様が、お客様の個人情報の開示等をご希望される場合には、下記の当社窓口までご連 絡いただければ合理的な範囲で速やかに対応いたします。なお、個人情報の開示等のご要望に 対しては、1ご契約番号につき所定の事務取扱手数料を申し受けます。 <個人情報保護に関するお問い合せ先> 個人情報お問合せ窓口 電話番号 0120−506―009 (平日 9:00∼17:00) 4/4
© Copyright 2025 Paperzz