No.631 2016年5月号

広 報
一人ひとりが輝き 夢はぐくむ むらづくり
主な内容
5
2016
∼みんなで考えよう ゴミのこと∼
2
日吉津BOX
4
健康に関するアンケートⅢ結果について
8
ちゅーりっぷ通信
10
ファミサポ通信
11
つくし
12
くらしのカレンダー
別添
No.631
今年も元気よくスタート!
∼第38回日吉津村チューリップマラソン(4月10日)∼
日吉津
検索
http://www.hiezu.jp
環境にやさしいくらしを目指して…
環
境にや
にやさしい
にやさし
いく
くら
く
らし
らし
しを
を目
を目指して…
を
目指して
して
して…
て…
て…
∼みんなで考えよう ゴミ のこと∼
全体のごみの排出量が、
昨年度に比べ増加しました。
なかでも、
燃えるごみは昨年度に比べ約7t増加しました。
生ごみのうち、
約80%が水分と言われ
ています。
生ごみは水気をよく切ってから、
ごみとして排出しましょう。
また日吉津村では、
『電気式生ごみ処理機』
と
『コンポスト』
の購入補助を実施しています。
各家庭
にあった方法で、
ごみの減量化を進めましょう。
引き続き、
ごみの分別等につきまして、
ご協力いただきますようお願いします。
また、
平成27年度の村民一人1日当たりの排出量
燃えるごみにかかる負担金について
日吉津村は、燃えるごみを米子市クリーンセンターで焼却処分しています。
燃えるごみ …………………
それにより、
1tあたり22,
296円の負担金を支払っています。
燃えないごみ ……………… 39g
燃えるごみの負担金の金額を平成27年度と平成26年度で比べると・
・
・
平成27年度
529.25t × 22,
296円 = 11,
800,158円
417g
資源ごみ(リサイクルしたごみ)…
140g
合計
596g
平成26年度
521.55t × 22,
296円 = 11,
628,478円
平成27年度 平成26年度
燃えるごみ
11,
800,158円 − 11,628,
478円 = 171,680円
結 果
燃えるごみの排出量が増えましたので、負担金は、
171,680円の増加になりました。
燃えないごみ
(t)
60
(t)
7
55
6
50
5
45
4
40
3
35
30
海岸クリーン作戦に
ご協力ありがとうございました。
4月2日(土)、
春の海岸クリーン作戦(同実行委員会主催)が実施されました。
協力団体をはじめ、村民の皆さんやイオン日吉津店従業員の皆さんなど、
多くのご協力をいただき、約1時間で、軽トラック10台分のごみが集まりました。
いつまでもきれいな村を維持するため、今後ともご協力をお願いします。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
資源ごみ
(t)
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成27年度
きれいな海岸にするため、
たくさんの方々が
参加されました。
3
これだけのごみが海岸に!
!
絶対にポイ捨てはダメです。
塵も積もれば山となります。
(左:不燃ごみ、右:可燃ごみ)
2
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
日吉津村ごみ総重量
(t)
85
80
75
70
65
60
55
50
45
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成26年度
一人あたりの
年 度
燃えるごみ
燃えないごみ
資源ごみ
合 計
平成27年度
529,250kg
42,450kg
177,530kg
749,230kg
596g
24%
平成26年度
521,550kg
49,610kg
174,920kg
746,080kg
589g
23%
増 減
7,700kg 増
7,160kg 減
2,610kg 増
3,150kg 増
7g 増
1%増
排出量
リサイクル率
広報ひえづ 2016年5月 No.631
2
むらの
わだい
日吉津
ボックス
村内初
認知症カフェが誕生!
オレンジカフェ
・
いしかど
身近な話題・できごとを
役場総務課協働推進室
(☎27-5954)
へ
お寄せください。
オレンジカフェ・いしかど とは?
認知症の人だけでなく、村民が気軽に集い交流する場です。
● 介護でお疲れの方は、リフレッシュの場に
● 物忘れがちょっと不安の方は、おしゃべりの場に
● 認知症? と不安になったら ちょっと相談の場に
どうぞ
気軽にお立ち寄り
ください。
回
38
第
38
4月
日︵日︶、日野川河川敷を主会場に
回日吉津村チューリップマラソンが盛
大に開催されました。
今 年 の チ ュ ー リ ッ プ マ ラ ソ ン は、 薄 雲 が
空を覆いましたがランナーにとっては走り
40
やすい気候となりました。
分 よ り 開 会 式 が 始 ま り、 実 近
キ
10
午 前 9時
分 よ り 合 図 と と も に 1キ ロ、
20
さんファミリーによる元気いっぱいの宣誓
10
で大会が幕を開けました。
時
ロ、 5 キ ロ、 3キ ロ コ ー ス の 順 に ス タ ー ト
しました。
今 年 県 内 外 か ら の 参 加 者、 計 2, 2 8 8
保育所 保育士 松原 有哉
名 の ラ ン ナ ー 達 が 集 い、 日 吉 津 の 春 を 感 じ
総務課 協働推進室 主事 奥田 和裕
ながら汗を流しました。
採 用
採
用
家 族 み ん な で 走 る 人 々、 自 分 の 力 試 し で
(平成28年4月1日付)
記録に挑戦する人々など様々な姿が見られ、
日吉津村人事
今大会も素晴らしい大会となりました。
スタッフとして参加していただける方を随時募集しています
ます。
オレンジカフェ・いしかど
(下口)事務局:亀山道子(TEL:27-3490) スタッフ:村民有志(10名)
日吉津村チューリップマラソン
来年ぜひ皆さんのご参加をお待ちしてい
月に2回 第2・4土曜日の10:00∼12:00営業です。
飲み物はコーヒー、紅茶、
日本茶のいずれか、
クッキー付きで200円です。
(クッキーは管理栄養士の考案した、体に優しく美味しいクッキーです)
問合せ先
∼日吉津の春を感じて∼
第
カフェの開催について
10
▲会場は大にぎわい
保育所 保育士 伊藤 早紀
▲チューリップ抜き取り園
ヴィレステひえづ 加藤 文康
建設産業課 参事 益田 英則
(非常勤特別職)
(農業共済派遣)
異 動
教育委員会 課長補佐 太田 敦弘
退 職
※平成28年3月31日付
総 務 課 課長 高田 直人 (福祉保健課長)
教育委員会 課長補佐 藤井 典子
福祉保健課 課長 小原 義人 (議会事務局長)
保 育 所 保育士係長 富田智恵美
議会事務局 局長 高森 彰 (総務課長)
教育委員会 参事 矢倉美和子
▲実近さんファミリーによる宣誓
▲給水所でがんばる中学生ボランティア
※事務分掌は6月号に掲載いたします。
5
広報ひえづ 2016年5月 No.631
4
◆内 容: ○専門医による禁煙相談・ニコチンパッチ無料処方(先着20名まで)
○肺年齢測定・呼気中一酸化炭素濃度測定・ニコチン依存度チェック・
鳥取県薬剤師会「薬人戦隊」による
肌の水分量測定
寸劇やご当地キャラクターとの
○禁煙ポスター・標語の展示、投票
記念撮影、風船やキシリトールガムの
○紙芝居・マジックショー、貯「禁」箱づくり
配布などもあります!
◆主 催:世界禁煙デー in米子 実行委員会
日吉津小学校入学式
◆場 所:イオン米子駅前店 1階 吹き抜け広場
日吉津小学校の入学式が4月8日
に行われ、 名が入学しました。
新一年生は在校生や保護者、たく
さ ん の 来 賓 が 見 守 る な か、少 し 緊 張
◆日 時:平成28年5月29日(日)午後1時∼3時
の 面 持 ち で し た が 、名 前 を 呼 ば れ る
と元気よく返事をすることができま
是非ご家族でお出かけ下さい。
した。
米子保健所管内で世界禁煙デー・禁煙週間にあわせて下記日程でイベントを開催します。
これから6年間という長い時間を
過 ご す 新 一 年 生 の 皆 さ ん。上 級 生 や
5月31日は世界禁煙デー、5月31日∼ 6月6日の1週間は禁煙週間です。
た く さ ん の 友 達 と 一 緒 に 勉 強・ス
ポ ー ツ・遊 び に 一 生 懸 命 取 組 ん で、
楽しい学校生活を送ってください。
ご存知ですか? 5月31日は『世界禁煙デー』です。
30
定期予防接種はお済みですか?
子どもは発育と共に外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。
受けていない予防接種がないか、母子健康手帳でご確認ください。まだ受けていない場合は、
早めに接種を受けましょう。
ワクチンの種類
接種回数
対 象 年 齢
備 考
ヒブ
小児用肺炎球菌
4回
生後2か月∼5歳未満
接種開始時期によって接種回数が異なります。
三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを接種されてい
る場合には、原則最後までそのワクチンを使用しますが、
三種混合ワクチンは現在販売を中止しているため、接種が
完了していない場合は、四種混合ワクチンへの切り替えか、
お早目に三種混合ワクチン接種のご予約をしてください。
四種混合
4回
生後3か月∼7歳6か月未満
BCG
1回
生後3か月∼1歳未満
麻しん風しん混合(MR)
各期1回
水痘
2回
日本脳炎
1期:3回
2期:1回
二種混合
1回
子宮頸がん予防
3回
日本赤十字社では、赤十字の人道的使命に基づき、国内・国外を問わず、被災地や紛争犠牲者など支援
を必要とする人々に愛の手を差し伸べるべく、様々な活動を行っています。
そのためには、赤十字の人道の理念に賛同し、資金協力をしていただく社員と協賛委員、赤十字奉仕団、
ボランティア等の皆さまのご理解とご協力が不可欠です。
1期:1歳∼2歳未満 2期:年長児
1歳∼3歳未満
1期:生後6か月∼7歳6か
月未満 2期:9歳∼ 13歳未満
平成8年4月2日∼平成19年4月1日生まれの方は、20歳
未満の間無料で接種を受けることができます。予診票をお
持ちでない場合、福祉保健課にて交付します。(母子健康手
帳をお持ちください。)
11歳∼ 13歳未満
小6∼高1相当の女子
毎年5月の「赤十字運動月間」にあわせて「赤十字社員増強運動」を全国で展開し、社資募集を行っており、
本村では毎年、自治会を通じて社資を募集しております。
皆様からの善意をよろしくお願いいたします。
主な活動内容については、
日本赤十字社本社ホームページ(下記URL)
をご覧ください。
厚生労働省の通知により積極的勧奨を差し控えています。
接種に当たっては、有効性及び安全性等について十分理解
した上で受けてください。
http://www.jrc.or.jp
善意の気持ちで
『復興支援』
を
平成28年熊本地震災害義援金を募集しています
【任意予防接種の費用助成について】
費用助成の対象となる予防接種は、B型肝炎(生後2か月以上2歳未満)
、ロタウイルス(ロタリックス:生後6週以上
●募集期間 平成28年6月30日(木)まで
24週未満、ロタテック:生後6週以上32週未満)、おたふくかぜ(1歳以上就学前)、水痘(3歳以上就学前)
、風しん
●受付方法 郵便振替 口座加入者名:日赤平成28年熊本地震災害義援金
口座希望
・番号:00130-4-265072
(19歳以上50歳未満の女性および妊婦の夫)です。
助成の申請をされる方は、領収書(平成28年4月以降に接種したもので、ワクチン名、被接種者氏名、接種日、接種
料金のわかるもの)、印鑑、口座のわかるもの(村に口座登録のない方)を福祉保健課までお持ちください。
※風しん予防接種の助成申請においては、風しん抗体価検査結果通知書またはワクチン接種を勧められたことがわかる医
療機関の証明(女性)、母子健康手帳(妊婦の夫)が併せて必要です。
問合せ:福祉保健課(電話27- 5952)
7
「赤十字社員増強運動」
にご協力ください
・受領証希望の際は、
通信欄に
「受領証希望」
と明記をお願いします。
・この義援金には、税制上の優遇措置があります。
※詳しくは日本赤十字社本社ホームページをご覧ください。
ご不明な点は、
日赤鳥取県支部日吉津村分区
(役場住民課内)
まで、
お問い合わせください。
広報ひえづ 2016年5月 No.631
6
3. ⑶健康食品の利用について
15.3
10.8
合計/24年度
その他
合計/27年度
水泳をしている
24年度設問なし
機能性表示
食品を利用
6.8
25.4
特定保健用
食品を利用
17.6
18.6
ミネラル類を利用
17.6
40.7
ビタミン類を利用
47.3
0
10
20
30
40
平成24年度より、ビタミン類を利用している人が6.6%増え、
特定保健用食品を利用している人は7.8%減っていた。
ビタミン類を利用している人が47.3%と最も多く、次いでミネ
ラル類を利用・特定保健用食品を利用している人が17.6%と多
かった。
4.1
3.9
24年度設問なし
7.8
5
10
15
39.4
感じていない
55.6
30
30
35
40(%)
合計/不安を感じていない24年度
合計/不安を感じている24年度
合計/不安を感じていない27年度
合計/不安を感じている27年度
40
0.9
1.7
0.3
0.0
50
60(%)
平成24年度より、健康に不安を感じていない人の方が1.6%増
え、55.6%と多かった。
健康に不安を感じている人の具体的な不安内容は、膝(足)や
腰の痛み・体力・肥満・生活習慣病などが多く挙がっていた。
9.0
健康食品を
利用している
13.4
12.1
13.2
33.5
31.8
33.6
32.4
33.9
33.5
34.9
34.2
食事に気を
付けている
5
10
15
20
25
30
35(%)
平成24年度より、健康に不安を感じていない人で健康食品
を利用していると回答した人が、3.1%増えていた。また、運
動をしていると回答した人は3.5%減っていた。
食事に気を付けている・生活リズムに気を付けていると回
答した人は、健康に不安を感じていない人の方が多かった。
考 察
健康のために特に何もしておられない人は 0.4%で、99.6%の人は健康のために何かしらしておられ、健康への意識が高
い人が平成 24 年度よりさらに増えていることが分かった。
食事に気を付けている人では、野菜を多く摂る・栄養バランスを考えている人を合わせると 50.2%と約半数を占め、国
や県の健康栄養調査で野菜不足が言われている中よい傾向だと感じたが、平成 24 年度より 3.1%減っていた。また、主食
を控える・腹八分目にしている・油料理を控えている人を合わせると 33.1%となり、約3割の人は量を意識しておられた。
その他と回答した人が平成 24 年度より約2倍に増え、具体的な取り組みで食事を意識している人が増加していることは、
とてもよい傾向だと感じた。
健康に不安を感じている人の方が、食事・生活リズムなど健康のために何かしておられる訳ではなく、健康不安が健康の
ための行動のきっかけではないことが分かり、平成 24 年度と同様の結果となった。
今後も健康意識の高い人がさらに増えて行動へと結び付くよう、正しい情報が得られるような健康づくり事業を進め、健
康寿命の延伸へと繋げていきたい。
9
40歳代
30歳代
13.1
5.3
3.0
4.0
5.1
20歳代
5
10
15
1.2
0.4
合計/27年度
合計/24年度
69.3
健康食品を
利用している
64.6
40
50
60
70
80(%)
1.3
1
3
2.9
合計/24年度
合計/27年度
8.7
8.2
野菜を多く摂る
30.8
34.1
8.7
9.1
栄養バランスを
考えている
19.2
19.4
13.5
13.8
14.4
15.8
腹八分目にしている
5
10
15
20
0
5
10
15
30
35(%)
合計/24年度
11.2
夕食後に間食しない
夕食と就寝時間を
2時間以上空ける
食事をなるべく
同じ時間に摂る
起床時間を
決めている
就寝時間を
決めている
8.4
35(%)
平成24年度より、野菜を多く摂るが3.3%減っていた。
野菜を多く摂るが30.8%と最も多く、次いで栄養バランスを考
えているが19.4%と多かった。
合計/27年度
14.1
10.1
21.7
20.8
12.9
11.8
9.6
13.8
14.4
15.7
14.4
早寝する
30
25
0.8
0
8
0.6
その他
早起きする
25
20
3. ⑵生活リズムで気を付けていること
3. ⑴食事で気を付けていること
欠食しない
33.3
34.4
平成24年度より、運動をしている人が若干少なくなったが、全般的に
何かしら運動を行っており、特に何もしていない人は1/3に減っていた。
食事に気を付けている人が34.4%で最も多く、次いで生活リズムに
気を付けている人が33.0%と多かった。
平成24年度より、男性が増えて女性が減っていた。
女性が64.6%と、
男性よりも約1.9倍多かった。
油料理を控えている
32.5
33.0
食事に気を
付けている
32.8
主食を控える
11.6
12.4
生活リズムに
気を付けている
28.7
30
合計/27年度
21.4
19.8
運動をしている
20
25 (%)
20
平成24年度より、60歳代以上の人が約1.3倍多かった。
60・70歳代の記入者が、最も多かった。
特に何も
していない
合計/24年度
10
23.3
3. 健康のために行っていること
2.0
男 性
21.7
23.3
21.7
13.3
13.1
14.0
14.6
50歳代
0
2. 記入者の性別
0
7.1
13.3
10歳代
回収率 99%(回収数 198枚)
(平成24年度回収率:100%(回収数 150枚))
その他
合計/27年度
3.3
80歳代
3 結 果
0
合計/24年度
60歳代
女 性
生活リズムに
気を付けている
0
その他
(1)対象 ふれあいフェスタ2015ひえづ来場者
(2)時期 平成27年11月1日(日)
(3)方法 健康づくり連絡会調査部会委員が
配布し、その場で記入してもらい回収。
(アンケート用紙は、200枚準備。
)
未記入
0.0
0.5
0.0
0.0
未記入
70歳代
2.5
22.6
19.6
19.1
20.1
運動をしている
54.0
20
25
ウォーキングをしている人とノルディック・ウォークをし
ている人を合わせると43.5%となり、平成24年度より歩い
ておられる人が増えている。
ウォーキングをしている人が35.7%と最も多く、次いでそ
の他が33.3%と多かった。
特に何も
していない
42.7
感じている
20
について
1. 記入者の年代
2 調査方法
38.1
35.7
合計/27年度
5.1
10
10.3
8.5
9.3
7.8
0
アンケートⅢ結果
日吉津村健康づくり連絡会で健康を維持し増
進を図ることを願い、今後のよりよい健康づく
り事業に繋げるため、平成24年度と同じ設問を
取り入れ健康に関する意識や状況の比較及び実
態把握を目的とした。
合計/24年度
3.3
0
5.2
5. 健康不安の有無による健康のために
しておられることの比較
4. 健康不安について
未記入
1.6
1.0
0.8
健康 に関する
1 目 的
32.0
33.3
ターゲット・バード
ゴルフをしている
グラウンドゴルフを
している
スポーツジムに
通っている
ランニングを
している
ノルディック・
ウォークをしている
ウォーキングを
している
50(%)
合計/27年度
0.0
0.8
未記入
その他
合計/24年度
3. ⑷運動について
0
5
10
15
19.7
20
25(%)
平成24年度より、就寝時間を決めているが4.2%増え、早起き
するは5.3%減っていた。
食事をなるべく同じ時間に摂るが20.8%と最も多く、次いで早
寝する・早起きするが14.4%と多かった。
広報ひえづ 2016年5月 No.631
8
F a mil y s u por t
2016.5
第37号
発行:日吉津村ファミリー・サポート・センター
2016・05・01
さわやかな青空のもとで優雅にこいのぼりが泳ぐ5
月です。日吉津保育所のお散歩の列の中に、3月まで支
日吉津村子育て支援センター
援センターに遊びに来ていた子どもの姿を見て、ほほ
開設日/毎週 月・火・水・木・金曜日
(祝、土日休み、その他お休みは通信でお知らせ)
えましく窓越しからみんなで見守るのが、この季節で
ごあいさつ
4月より当センターの担当をさせて
いただくことになりました高田です。
どうぞよろしくお願い致します。
時 間/午前9:00 ∼ 12:00 午後1:30 ∼ 4:00
場 所/村子育て支援センター(児童館横)
連絡先/☎27-3654(FAX 兼用)
す。大人も子どもも新しい生活に慣れた頃でしょうか。
「子育て支援員」研修を受講しました。
支援センターも新しい友達が増えるとうれしいです。
みなさんお散歩がてら遊びに来てくださいね。
子育て支援員とは?
親子で笑顔に! (^0^)レッツ ブレインジム♪
小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や、
地域子ども子育て支援事業の担い手となる
2月末に「ママが笑顔になる子育てのコツ!パートⅡ」という演題でブレインジムインストラクターの
人材のことです。
子育て中の皆さん、
手助けが欲しい時がありませんか?
かげやま のりこさんに子育ての講演とブレインジムの動きを教えていただきました。
鳥取県が定めた研修「鳥取県子育て支援員研
修」(「基 本 研 修」及び「専 門 研 修」
)を修 了し、
入園、入学、進級されたみなさんおめでとうござい
保育や子育て支援分野の各事業等に従事する為
●自分の体をコントロールできる
ます。新年度から1ヶ月が経ち、新しい環境にもやっと
に、必要な知識や技術を修了したと認められる方
など、その他も色々な良い効果が期待できます。支援センターでも教えていただいた動きを取り入れた体
慣れてこられた時期ではないでしょうか。
に全国で通用する「子育て支援員」として鳥取
操を金曜日の行事の時にやっています。みなさん良かったら参加して下さい。
ファミリー・サポート・センターの活動は、保護者
県が認定します。
の方に代わって、保育施設・小学校・児童館・習い
事等へ送迎することも含まれています。お仕事や家庭
の事情で困っている方はいらっしゃいませんか?
講演の感想より
ファミリーサポートセンター事業
専門研修のうち、子育て中の保護者を会員とし、
預かりについては、冠婚葬祭、就職活動、買い物など、
児童の預かり等の援助を受けることを希望する方
一人ででかける必要があるだけでなく、リフレッシュし
と、その援助を行うことを希望する方とを調整する
たい時にもご利用できます。基本的には会員宅にて指
ファミリーサポートセンター事業の提供会員(支援
定の時間子どもさんをお預かりしています。
会員)として従事する為の研修です。初年度にあ
たる平成27年度は倉吉で開催され、当センターか
地域の皆さまへのお願い
ファミサポはサポートしてくださる支援(両
方)会員の 地域で子育てをしていきたい
とのボランティア意識で成り立っています。
「朝や夜だけなら」「子どもが学校の間に」
「送迎なら」性別は問いません。
あなたの時間をほんの少し、
子育てのお手伝いにいただけませんか。
●専門研修修了者2名(受講時間20.5時間)
お疲れさまでした。ご都合悪く次年度以降に受
講予定の支援会員の皆さん、より良い活動の為に
今後ともご支援よろしくお願いします。
受講された会員さんよりメッセージ
研修のなかで、「ファミサポはお母さんの想いに一
番寄り添うことができる制度」という言葉が印象的
通信でお知らせします。みなさんのご参加お待ちしています。
13日(金)手あそび・体操
20日(金)わらべうたあそび
27日(金)新聞紙であそぼう
※今月の「おしゃべり広場」はありません。
6月は「親子むし歯予防教室」
を予定しています。
日程は6月の通信でお知らせします。
「崖の上のポニョ」
の歌に合わせて、
ブレインジム♪ (4月の行事より)
子育てサークル
10
ひ ま わ り
代 表 赤井 稔恵
上場 りよ
日 時 毎週水曜日
午前 時∼お昼頃
場 所 社会福祉センター2階
︵内容により場所変更あり︶
連絡先 子育て支援センター
3654
☎27 -
11
5 月の サ ー ク ル 予 定
18
日︵水︶
野菜を作りましょう
12
25
日︵水︶
ボランティア
フェスティバル準備
11
日︵水︶
ボランティア
フェスティバル準備
日吉津村大字日吉津970−2
(日吉津村立児童館内)
会員募集中 『子育てのお手伝いをしたいひと』
!
開所時間:9時30分∼18時(平日のみ)
を募集しています!
電話・FAX:
(0859)
27−3637
AM10時30分∼
6日(金)絵本よみきかせ
︽おしらせ︾
ての一歩を踏み出せたらいいなぁと思いました。
5月の支援センター行事予定
① 日︵水︶は、ア ス パ ル
で野菜の苗を買ってから
福祉センター近くの畑に
行きます。
②6 月 日︵日︶に 福 祉 セ
ンターで行われるボラン
ティアフェスティバルに
参加します。
たお母さんの想いをサポートできるよう、支援者とし
両方会員 那須 美和さん
『子育ての手助けをしてほしいひと』
その他も感想をいただきありがとうございました。今年度の事業の日程が決まりましたら
●基本研修修了者3名(受講時間8時間)
困っていることを言葉にして、依頼することのでき
現在会員登録されていない方も、
お気軽にセンターへお問い合わせください。
0才、4才の子どもがいますが、4才の子にあてはまる内容がたくさんあり、ストレッチや家での
習慣づけを試そうと思います。とても参考になりました。
今している子育てがこんなに影響すると知り驚きました。まだ間に合うと思って、これから
今日教えてもらったことを取り入れていこうと思いました。ありがとうございました。
らも参加しました。
でした。
11
ブレインジムは簡単な動きですが、●ストレス解消●脳の活性化●気持ちや自律神経を整える
広報ひえづ 2016年5月 No.631
10
公民館だより
第
回
4月
日・
日 にヴィ レ ス テ ひ え づ 出 会 い ス
回庭の草花コンテストを開催
私の一品大賞 …………………………………………………………
JA鳥取西部日吉津支所長賞
石門 和友さん(下口)
日吉津村社会福祉協議会長賞
高塚 勇さん(上1)
しらいし内科クリニック賞
元次 長寿さん(上2)
米子日吉津商工会長賞
西田 勲さん(富吉)
すてきな花いっぱいで賞
棚田 正人さん(上2)
花満開日頃の疲れ吹っ飛んだで賞
石原 広子さん(上2)
かわいい花でしょう
西口 則行さん(富吉)
毎日のお手入れお疲れだったで賞
アロー歯科さん(樽屋)
花の咲くのが待ちどおしかったで賞
藤井智恵子さん(下口)
庭が明るくなったで賞
山路 和俊さん(下口)
花が笑顔を運ぶで賞
宮城美和子さん(上1)
お手入れ大変だったで賞
狩野英美子さん(上2)
・26日
(木)
は臨時オープンします。
※2日(月)
ト リ ー ト で、 第
山路 有さん(富吉)
5月22日(日) 10:00∼10:30
3日(火)
・4日(水)
・5日
(木)
・9日(月)
・
16日
(月)
・23日
(月)
・26日
(木)
・30日
(月)
し ま し た。出 品 さ れ た 方 は、写 真 部 門 参 加 者、
庭の草花大賞 利用者登録できるのは、
赤ちゃんから
シニアまで
お気軽に
ご利用ください。
名 で し た。写 真
田子 玉枝さん(海川)
破戸 睦江さん(下口)
●県内在住の方で
来館可能な方
13
ふるさと創り運動の会大賞
毎日花づくり楽しんだで賞
●村内通勤・通学される方
17
庭の草花コンテスト受賞者
★5月のおはなし会を開催します。
★5月の休館日
81
20
20
16
第20回
★利用者登録はいつでも受け付けています。
●村内在住の方
展示部門参加者を合わせて計
図書館からのお知らせ
部 門 で は、手 入 れ の 行 き 届 い た 庭 の 風 景 を 写 し
★5月健診事業★ ○乳児・1歳6か月児健診(5/10)対象者
には個人通知にておしらせ
出会いストリートで、個人展・グループ展をする
ことができます。皆さんの生涯学習の成果発表の
場として、出会いストリートをご利用してみませ
んか?お問い合わせをお待ちしております!
た、た く さ ん の 作 品 が 集 ま り ま し た。展 示 部 門
【開 設 時 間】8:30∼17:00
0
【利用できない日】祝日・年末年始
始・
健診等で使用の日
の日
で は 盆 栽、切 り 花、鉢 花 な ど を 展 示 し、そ れ ぞ
●来館されましたら利用簿にご利
利
用者の名前をご記入下さい。
れの個性溢れる作品の
日吉津上1松栄クラブによる手
すき和紙の作品展を開催しました。
紙すき体験をした様子を撮影した
写真と、実際に作られた色彩豊か
な作品の数々を展示しました。
●風船・小ぶりなビーチボールの持ち込みは可です。
の持ち込みは可です。
16
数々がストリートを彩
4月の展示 ☆松栄クラブ手すき和紙作品展
日の会場
5月になりました。親子で散歩に出かけましょう!
日吉津の魅力に気づけますよ。
りました。
審 査 で 各 賞 を 決 定 し、
日に表彰式が行われ
ました。
17
テテテテス
テテテ
ススト
トトトトト開
開開
開開開開開開開開開開開開開開開開開開催
催催催催催催催催催催催催
催催催催
庭の草花コンテ
か が や き 学 級
4月
日吉津村の
地方創生について考える
今 年 も か が や き 学 級 が 開 講 し ま
した。
4 月 は 石 村 長 に よ る 講 演 を 聴 き ま
した。
講 演 で は、日 吉 津 村 の 人 口 を 増 や
していくために役場ではどのような
事 業 を や っ て い る の か、今 後 ど の よ
う な 事 業 を や っ て い く の か を、新 聞
の記事や最近の出来事を話題として
取 り 上 げ な が ら、わ か り や す く 説 明
されました。
学 級 生 た ち
は、日 吉 津 村
の地方創生が
今どうなって
い る の か、今
後どうなって
いくのかを学
習しました。
問合せ等 中央公民館(27-0606)
『ひえづっこひろば』だより
●ひえづっこひろばは、0歳から小学生までのお子さ
んと、その家族の方々に自由にご利用いただく部屋
です。図書館ご利用の際などに、お立ち寄り下さい!
No.308
花づくり講習会
17日に、奥田園芸さんを講師に迎え、多肉
7日に、奥田園芸さんを講師に迎え、多
7日
日に
日に
に、奥田
に、奥田
奥 田園
田 園芸
田園芸
芸さん
芸
さん
さんを講
んを講師
ん
を講
を講師
を講
講師に迎
師 に迎え
に迎え、
に
迎え 多
迎え
植物の寄せ植え講習会を開催しました。参加者
は多肉植物を彩りよく寄せ植えし、楽しみなが
ら最後まで作られました。
広報ひえづ 2016年5月 No.631
12
113
5
番組予定表
月
ひえづ113チャンネルでは、番組を毎週日曜日から土曜日までの1週間繰り返し放送しています。 放 送 日
番 組 内 容
8日(日)∼ 14日(土)
15日 (日)∼ 21日(土)
日吉津小学校 遠足
子どもの日まつり
22日(日)∼ 28日(土)
今吉スポーツフェスティバル
29日(日)∼6月4日(土)
老人クラブ連合会 花のプランターづくり
デジタル「113」チャンネルでご覧ください。
*番組内容は、都合により変更することもあります。
ひえづ113チャンネルは、ヴィレステひえづ「出会いストリート」のテレビでもご覧いただけます。
放送時間
番組に関する問合せ、
情報の提供は、
毎週日曜日から土曜日まで
朝6時から深夜0時まで
繰り返し放送
まで
役場総務課 協働推進室 まで
お願いします。
TEL 27-5954 FAX 27-0903
おくやみ・出生は平成28年3月15日∼平成28年4月14日現在までを基準としています。
平成
世帯
人口
年3月末現在の人口と世帯数 ︵前月比︶
28
柴田 琴音ちゃん(女)(保護者 和也さん 下口)
1,161世帯
(+4)
男性
3,476人
(−21)
池田 久枝さん(93歳・下口)
女性
井藤 淳さん(90歳・今吉)
木 義明さん(89歳・海川)
沢本 要さん(83歳・下口)
1,631人
(−8)
1,845人
(−13)
長谷川俊郎さん(74歳・今吉)
発行/日吉津村役場 〒689-3553 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津872-15 編集/総務課
電話(0859)27-5954 FAX(0859)27-0903 ホームページ http://www.hiezu.jp/ 印刷/今井印刷株式会社
平成28年
5月 くらしのカレンダー
日
1
8
15
22
29
5
5月
5月のおはなし会
(図書館)
10:00∼10:30
月
2
9
16
23
30
6
火
3
10
17
24
31
7
水
4
11
18
25
1
8
図書館開館日
憲法記念日
みどりの日
健康相談健診センター休館日
健康相談健診センター休館日
健康相談健診センター休館日
図書館休館日
乳児・1歳6か月児健診
健康相談健診センター休館日 (ヴィレステひえづ)
かがやき学級館外研修
受付時間
・1歳6ヵ月児 8:50∼9:00
・5∼7ヵ月児 9:20∼9:30
家族のつどい
(ヴィレステひえづ)
10:00∼12:00
図書館休館日
健康相談健診センター休館日
人権相談
(社会福祉センター)
受付時間
13:30∼15:30
図書館休館日
消費生活相談日
健康相談健診センター休館日 (役場住民課受付)
9:00∼12:00
13:00∼17:00
図書館休館日
健康相談健診センター休館日
狂犬病予防注射
(補足)
図書館休館日
健康相談健診センター休館日 (役場車庫前)
14:00∼14:20
裏面もご覧ください。
6月
今月の納税
木
5
12
19
26
2
9
こどもの日
健康相談健診センター休館日
こどもの日まつり
(海浜運動公園)
9:00∼12:30
行政相談
(社会福祉センター)
受付時間
13:30∼15:30
図書館休館日
固定資産税第1期
金
6
13
20
27
3
10
子育て支援センター週間行事 10:30∼
子育て支援センター週間行事 10:30∼
子育て支援センター週間行事 10:30∼
子育て支援センター週間行事 10:30∼
ノルディック・ウォーク教室
(農業者トレーニングセンター)
13:30∼15:00
子育て支援センター週間行事 10:30∼
子育て支援センター週間行事 10:30∼
土
7
14
21
28
4
11
納 期 5月3 1 日
期限内におさめてください。
主な連絡先
日吉津村役場
27-0211(代表)
27-0903(FAX)
電子メール
[email protected]
ホームページ
http://www.hiezu.jp
総務課(総務室)
27-5950
総務課(協働推進室)
27-5954
住民課
27-5951
福祉保健課
27-5952
建設産業課
27-5953
出納室
27-5955
教育委員会
27-5956
議会事務局
27-5957
その他連絡先
ヴィレステひえづ 27-0606
日吉津小学校 27-0230
日吉津保育所 27-0708
児童館
27-3634
ファミリー・サポート・センター
27-3637
子育て支援センター
27-3654
海浜運動公園キャンプ場
27-7390
農業者トレーニングセンター
ふれあい生活館
(建設産業課) 27-5953
社会福祉協議会 27-5351
うなばら荘
27-2018
∼第58回水道週間 特別企画∼
統計調査にご協力をお願いします。
インターネットによるオンライン回答もできます!
平成28年
初夏の日野川源流を
訪ねてみませんか?
平成28年
6月1日
開催日時
9:00∼17:00(少雨決行)
(水)
行 き 先
「経済センサス−活動調査」
は、暮らしや地域などをより良くするために、
あなたのお店、あなたの会社についてお伺いする大切な調査です。
※天候により内容が変更となる場合があります。
(二つとも鳥取県日野郡日南町新屋にあります。)
「経済の国勢調査」
です。全国すべての企業・すべての事業所が対象です。
御面倒をおかけしますが、調査票への回答をよろしくお願いいたします。
集合場所
米子市水道局(鳥取県米子市車尾2丁目8-1)
バスで日南町まで移動して、源流までは徒歩で往復約7kmです。
安心して
ご回答ください。
● この調査は、統計法に基づく基幹統計調査で、
調査票に記入して提出する義務があります。
● 提出された内容は統計作成の目的以外
(税の資料など)
には、
絶対に使用しません。
お問合せ
①日野川源流…日野川の始まる所です。日野川源流の碑があります。 ②米子市水道局水道かん養林…米子市水道局が所有する、地下水を育てる林です。
正確な統計をつくるために、
調査への回答をよろしくお願いします。
調査票は平成28年5月末日までに調査員がお届けします。
平成28年6月5日
(日)
定 員
50名(応募多数の場合抽選とします。)
参加条件
①米子市水道局の給水区域(米子市・境港市・日吉津村)のお客様
参 加 費
無料
総務課 協働推進室(TEL 27−5954)
②1組4名まで(中学生以下の参加者は、必ず成人の保護者が同伴してください。)
日吉津村 行財政検討委員会委員 を 募集 します!
日吉津村では、平成25年4月に「第2次日吉津村行財政改革推進プラン」を策定し、行財政改革を進めてい
ます。このプランの進捗管理及びご意見・ご提言等をいただきたく日吉津村行財政検討委員会の委員を募集し
ます。
ぜひ皆さんご応募ください。
応募の資格
募集の人数
③昼食はご持参ください。
応募要領
および代表者の電話番号を明記の上、
郵便か電話・FAXまたはEメールでお申込みください。
村内在住の18歳以上の方で、趣旨をご理解いただける方。
5名以内、任期は2年間(委員の方へは、報酬をお支払します)
※この他に、村から推薦する委員5名を含め、計10名以内で構成します。
申込期限
申込方法
※詳しくは、米子市水道局ホームページをご覧ください。
平成28年5月2日(月)∼5月20日(金)まで(必着)
申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクシミリ、電子メール、持参のいずれかの方法で提出してください。
申込書は、役場総務課協働推進室窓口に請求いただくか村ホームページからダウンロードできます。
※申込み多数の場合は、提出いただいた「行財政改革等に対する意見」の内容を参考に、村長が選考します。
応募先
(問合せ先)
5月24日(火)必着
参加が決定した方には5月27日(金)までに、代表者様にお知らせいたします。
委員会の開催頻度 年2回程度開催予定。
募集の期間
参加者全員の住所・氏名・年齢(水道局で傷害保険に加入します。)
担 当:日吉津村役場 総務課 協働推進室
電 話:27−5954 FAX:27−0903 メール:[email protected] HP:http://www.hiezu.jp/
お問い合わせ先
〒683-0008 米子市車尾南2丁目8-1
米子市水道局 計画課 企画調査係【担当】鷲見
【電話】
(0859)32 - 6112 【FAX】
(0859)23 - 3530
【Eメール】[email protected]