香取市立小見川西小学校 小学校 校長室より 平成28年 10月 7日号 9月1日、いつも心配していることは いつも心配していることは、1年生が幼児返りをしないかということ。でも 1年生が幼児返りをしないかということ。でも、その 心配はいりませんでした。1年生の教室に行ってみると 心配はいりませんでした。1年生の教室に行ってみると、先生の話をよく聞き 先生の話をよく聞き、 「はい」と元気な 声が響き渡り、夏休みに学習した物を提出していました。 学習した物を提出していました。 また、科学工夫作品を見ると、 、子ども達は作品に時間をかけているなと思えるものが多くあり は作品に時間をかけているなと思えるものが多くあり ました。家庭での意識の高さを感じました。その他の ました。家庭での意識の高さを感じました。その他の読書感想文やポスター等からも 読書感想文やポスター等からも、同じよう に見てとることができました。 1年 4年 3年 2年 5年 6年 9月6日に小見川地区科学工夫作品・論文の審査が小見川東小学校で行われました。 【工作】 1年 「空とぶユーフォー」 日浦 陽斗 金賞 「ソーラーフィッシュ」 金井 秀斗 銀賞 2年 「くるくるうずまき」 日浦 優菜 金賞 3年 「ぶらぶら公園」 秋葉 聡太 銀賞 「ゆらゆらちょうちょ」 花香 千尋 銀賞 5年 「リニアモーターキューブ リニアモーターキューブ」 菅谷 光城 銀賞 「リニアモーターカー リニアモーターカー」 飯塚 慎斗 銀賞 【論文】 2年 「まい日リフティングのれんしゅうをしたらどうなるか? まい日リフティングのれんしゅうをしたらどうなるか?」 髙岡 勇太 銀賞 4年 「ペットボトルロケットの飛び方 ペットボトルロケットの飛び方」 柏熊まとい 銀賞 「エコハウスの観察」 林 優愛 銀賞 6年 「砂鉄で鉄を作る ミニたたらを使った製鉄 ミニたたらを使った製鉄」 遠藤 知輝 金賞 6年 「手のよごれについて」 木内 千夏 金賞 6年生2名の論文は、郡市展に出品しました。また、遠藤君の論文は県の作品展に出品されました。 の論文は、郡市展に出品しました。また、遠藤君の論文は県の作品展に出品されました。 9月14日に香取郡市の読書感想文の審査が佐原中央公民館で行われました。 【優良賞】 2年 題名「小さないのち」 書名「こいぬが うまれるよ」 諏訪利緒音 3年 題名「ネコをすきになってね」 書名「私はネコが嫌いだ」 角田 寧音 6年 題名「一番大事な宝」 書名「アンネ・フランク物語」 小林 稔 7月26日に山田公民館において審査が行われ、書星会賞に6名が選ばれました。 2年 飯塚 涼太 2年 添野 篤斗 4年 成毛 美泉 5年 飯塚 慎斗 6年 添野 萌花 6年 宮﨑 紗弥夏 教育長賞 2年 人見 葵 「ともだちは げんきのみなもと たからもの」 参加賞 1年 日浦 陽斗 「だいじょうぶ こまっていたら いってみよう」 参加賞 3年 猪田 眞唯 「みんなであそぶと え顔いっぱい 楽しいね」 参加賞 3年 近野 主税 「ありがとう 言われてうれしい その言葉」 参加賞 4年 石本 美羽 「 「ありがとう」といってくれた わたしの心で 花がさいたよ」 参加賞 4年 成毛 美泉 「さみしい気持ちにならないで 君がいるから 私は幸せなんだよ」 参加賞 5年 人見 陽華 「世界のみんな 協力しあえば みんな友達」 参加賞 5年 山本 悠人 「いじめだめ 見ている人も いじめてる」 参加賞 6年 浦上 彩香 「元気なあいさつ みんなでしよう 笑顔あふれる町になる」 参加賞 6年 諏訪 司 「あるんだよ 小さなぼくにも 人権が」 2年生の人見さんは、10 月 15 日(土)「いぶき館」で行われる表彰式に参加します。 香取郡市小学校水泳大会が8月2日(火) 、山田 B&G 海洋セ ンタープールで開催されました。少ない人数で臨んだ大会でし たが、総合で8位になることができました。 女子 100m平泳ぎ 2位 1分45秒3 5年 髙野 未羽 50mバタフライ 4位 44秒6 5年 髙野 未羽 男子 50m平泳ぎ 3位 47秒9 6年 鈴木 廉士 100m平泳ぎ 2位 1分43秒5 6年 鈴木 廉士 50m背泳ぎ 5位 46秒0 5年 小林 優斗 75m個人メドレー 4位 1分12秒1 5年 小林 優斗 9月3日、保護者の皆様のご協力に より、グラウンドの内外やフェンスの 外側などをきれいにしていただきま した。きれいになったグラウンドで運 動会ができました。ありがとうござい ました。 なお、熊手が少ないと言うご意見を いただきました。次回までに準備をし ておきます。 9月1日 教師がついて、下校指導を行いました。次の3点を目的として行いました。 ①あいさつ 特に停まってくれた車へのあいさつ ②登下校中に地震が発生したときの対応 ③危険箇所の確認 ①、②については、6月23日に行われた「防犯ボランティアの会議」を受けて、指導をしました。 ③は、教師が地区を知ることを第一の目的にし、実際に歩き、目で確かめることにしました。学校 で危険箇所として把握している場所が5ヵ所から 21ヵ所になり、職員で危険箇所を共有し、指導 に当たることにしました。 その中で、県道55号から正門間までの間に歩道が付けられないかを「香取市通学路安全プログラ ム」事業へ要望することにします。 なお、登下校中や児童が自宅に一人でいるときに地震が発生した場合、どうするかを家庭でも話し 合っていただければと思います。 9月5日、運動会練習を開始しました。しかし、一日中晴れた日が数日しかなく、外 での練習より体育館での練習のほうが多い状況でした。 また、運動会当日の天気も心配で、毎日、幾度となく、インターネットで予報を見て 過ごしていました。 そんな中でも、朝から応援の声で盛り上がり、2階、3階から、応援の子ども達の声 が、1階の校長室まで届く毎日でした。それも、日に日に大きくなり、子ども達の運動 会に寄せる思い、運動会を楽しみにしているという思いが、伝わってきました。 体育館での開会式の練習など、きびきびしていて、すばらしかったです。 17日は、晴れ。絶好の運動会日和になり、ほっと胸をなでおろしたしだいです。 元気いっぱいに競技や演技をする子ども達、声をからしての応援。どれを見ても、胸 が熱くなりました。保護者の方、地域の方も同様だったのではないでしょうか。 子ども達からは、 「みなさんに見てもらうんだ!」という、意気込みを感じました。子 ども達の笑顔、見ている方々の笑顔、みんなが笑顔になる運動会であったかと思い ます。 <今年のスローガン 今年のスローガン> 今年のスローガン>あきらめず 力を合わせて 勝利をつかめ 緊張した開会式 応援団の勇姿 地区の期待を背負って かごやはつら~い! 学校だよりに掲載する写真を選んで いると、感動ある運動会がよみがえっ てきました。入場行進で一生懸命に腕 を振る1年生。開会式での真剣な眼差 し。精一杯走っている姿、親子レース での保護者の方々の笑顔、悔しがって いる顔、体全体で応援している子、競 技が終わると係の場所に走って向かう 5、6年生、上級生が下級生をそっと、 サポートしている様子、歯を食いしば っての綱引き、地区のプライドをかけ た綱引きや宅配便レース。そして、最 後に見ている人、全員で応援した、紅 白リレー。みんな一生懸命でした。 教師にとって、そんな姿を見られる ということは、本当にうれしいもので、 「やりがい」そんな言葉が浮かんで きました。教えれば教えるほど、子ど も達は、教師が思っている以上の力を 出す。そのようなことを再確認させて もらうことができたすばらしい運動会 でした。 すばらしい宣誓 はじめての 50m 走 プレゼントがおちた! だれがはくのか まてまて! みんなで 玉いれ どっちが勝ったかな? もう、もて ないよう! 正々堂々とたたかおう! こんなに大きくなりました ボールよ、ころがって! 5りんの輪 できました かごやはつら~い! 赤組 力をあわせて! リオからきました? 白組 最後は僕が 1 位! 【今年の結果】 優勝:赤組 赤組:304 白組:283 応援賞:赤組 全校紅白リレー:1 位:白ハチマキ 2位:赤帽子 3位:赤ハチマキ 4位:白帽子 地区対抗リレー:1 位:木内・東谷 2位:織幡・油田 3位:白井・山川・八本 4位:上小堀・新福寺 5位:虫幡 地区対抗綱引き優勝:白井・山川・八本 地震を想定しての避難訓練を行いました。本校 は、5年前の東日本大震災時に、校庭が液状化現 象を起こし、校庭に避難することができなかった ため、校舎の3階に 4,5,6 年生、2階に 1,2,3 年生が避難することにしています。 10 月 7 日、通知表を配りました。7 月 2 日のミニ 集会時にお知らせしましたが、通知表を改定し、今 回から、A3の大きさのもの 1 枚にしました。評価 の内容は、今まで書写で一段設けていましたが、国 語の4段目に含まれる内容なので削りました。評価 の見方は、今までと同じです。なお、3年生以上に 「総合的な学習の時間」、5年生以上に「外国語活 動」の所見欄を設けました。 また、今回お渡しした通知表は回収し、3月にお 渡しする通知表をお手元に置けるようにします。
© Copyright 2025 Paperzz