平成28年度 公益財団法人大垣市文化事業団事業計画書 <公益目的事業> 公1)文化芸術の振興及び生涯学習の推進事業 1.自主事業 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 ー 地域交流プログラム「芸術の贈り物」 ◇年数回 ◇市内保育園等アウトリーチ 基金および助成金事業 ホ 水都おおがき演劇アゴラ2016 (自主事業分) ◇平成28年4月〜平成29年3月 ◇スイトピアセンター 文化ホールほか ル 事 業 事 業 内 容 主に大垣で活躍するアーティストの演奏を子どもたちの元へ、地域へ届け ると同時に次世代の地域芸術文化の担い手を育成することを目的としてア ウトリーチコンサートを実施する。「芸術の贈り物事業基金」にて運営する。 演劇を通じて多くの人々がふれあう交流の場の創出を目指す演劇祭。中 央のプロ劇団によるプログラムを展開する。併せて幅広い年齢層を対象に した演劇ワークショップを開催する。 1)M&Oplays「家庭内失踪」 2)うりんこ「妥協点P」(小劇場) 3)中高演劇支援事業 大垣演劇祭 特別講師演劇ワークショップ 中屋敷法仁演出ワークショップ 秋季高校文化祭支援事業 春季全国大会支援事業 4)演劇ワールドカフェ 5)演劇ワークショップ「昔のくらし」 科 未来の博士を育てる科学教室 学 ◇年5回 事 ◇スイトピアセンターほか 業 諸 経 費 予 定 経 費 合 計 歳 入 見 込 合 計 4月 1日(金) 市民会館ホール 4月29日(金) 文化ホール 高校:7月16日(土)〜18日(月) 中学:7月23日(土) 7月2日(土) 日時会場未定 11月19日(土)、20日(日)市民会館 3月18日(土)〜20日(月)市民会館 日時会場未定(2回実施予定) 5月〜6月(3回) 未来を担う子どもたちに、より多くの学習体験の機会を提供するため、市 内企業の協賛による科学教室等を開催する。 200千円(消費税等) 7,202千円 5,168千円 2.受託事業 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 2016大垣音楽祭 ◇平成28年4月2日(土)∼5月28日(土) ◇スイトピアセンター 音楽堂・文化ホール 国内外のトップアーティストを招聘し、質の高い演奏会を開催するととも に、地元で活躍している合唱団及びプロとアマの共演による音楽祭を開催 し、文化芸術のより一層の振興を図る。 ー 4月 2日(土) 大垣市室内管弦楽団 4月 3日(日) リトミック / かすみの会 4月10日(日) 大垣少年少女合唱団 4月10日(日) スプリングコンサート オペラの魅力 4月16日(土) The ACTピアノデュオ 4月23日(土) 大垣ギターマンドリンクラブ 4月24日(日) コール・ペアーレ / 大垣ブラスカンパニー 4月29日(金) いつも青春コンサート(萌木コーラス,ひろがれ歌の輪,アンサンブル野の花) 4月30日(土) 音楽劇団Mingle 5月 1日(日) 大垣グリークラブ 5月 5日(木) 音楽の風にのって(ぐるーぷ五線譜,AllaBreve) 5月 7日(土) A・S・Cミューズ 5月 8日(日) 大垣市吹奏楽団 5月28日(土) 京都市交響楽団(ファイナルコンサート) ホ ル 関 係 親子で人形劇・手品を楽しむ会 ◇平成28年12月11日(日) ◇スイトピアセンター 文化ホール 日本国際ポスター美術館所蔵 ポスター展2016 図ガラ≪前年度継続≫ ◇平成28年2月27日(土)∼4月10日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 大垣市所蔵美術品展 ◇平成28年4月29日(土)∼6月26日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 美 術 関 係 事 業 内 容 ミズマク2017 新進作家展 ≪次年度継続≫ ◇平成29年3月4日(土)∼4月9日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 第37回 ジュニア油絵展 ◇平成29年1月28日(土)∼2月19日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 日本国際ポスター美術館所蔵 ポスター展2017 ◇平成28年12月10日(土)∼1月9日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 大垣市芸術祭 ◇平成28年10月22日(土)∼12月4日(日) ◇スイトピアセンター 文化ホール、音楽堂、 展示室4-A∼4−C、3−A∼3−C、茶室、 市民会館ホール ほか そ の 他 諸 経 費 予 定 経 費 合 計 歳 入 見 込 合 計 幼児・児童の豊かな情操を養うため、親子で人形劇と手品を楽しく鑑賞す る機会を提供する。 大垣市にある日本国際ポスター美術館は、1985年から収集をはじめて 国内外の作家によるポスター約9,700点を所蔵している。これらのコレク ションの中から「幾何学模様」をテーマに紹介するもの。 市が所蔵する美術品を市民に広く紹介するとともに、地域の作家の作品 にふれ、地域文化の振興を図るもの。 時代に向き合う若い力の中から、大垣地域出身の若手アーティストを紹介 する展覧会。従来の美術に対する尺度に縛られず、新たな表現を切り開く 若き美術家たちの作品を通して、大垣の地より新たな美術文化を発信す る。 青少年の幅広い創作活動を啓発すると共に、油彩画の作品発表の場を 設けるもの。県内を対象に幅広く募集、展示する。 大垣市にある日本国際ポスター美術館は、1985年から収集をはじめて 国内外の作家によるポスター約9,700点を所蔵している。これらのコレク ションの中からテーマを決め、その一部を紹介するもの。 10月22日(土)∼23日(日) 第62回洋楽 11月 5日(土)∼ 6日(日) 第62回邦楽・邦舞 11月13日(日) 第62回洋舞 11月3日(木)、5日(土)〜6日(日) 第28回拓本展 11月 6日(日) 第48回市民茶会 11月 5日(土)∼ 6日(日) 第46回名石展 10月22日(土)∼12月4日(日) 第66回大垣市美術展 10月22日(土) 開場式(表彰を含む) 10月22日(土)∼30日(日) 一般の部 11月12日(土)∼20日(日) 青年の部 11月26日(土)∼12月4日(日) 幼少年の部 11月12日(土)∼20日(日) 第56回大垣市文芸祭作品展 11月12日(土) 表彰式 16,340千円 32,830千円 2,570千円 (大垣市へ納入) 3.指定管理事業 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 スイトピア ワンコインコンサート ◇年2回 ◇スイトピアセンター 音楽堂 事 業 内 容 ワンコイン(500円)で気軽に上質な音楽を楽しむコンサートシリーズ。音楽 の楽しさを感じる入門編ながら、一流アーティストの音楽に触れる機会とし て開催。 1)木曽真奈美(ピアノ) 2)浅野未希(Vn.)×斎藤洋(Pf.) 音楽堂プライムコンサート ◇年3回 ◇スイトピアセンター 音楽堂 世界を巡る音楽の旅 シュツットガルト・ゾリステンwith辻彩奈 ◇平成28年10月2日(日) ◇スイトピアセンター 音楽堂 ー ホ アフタヌーンコンサート 小川加恵とデンハーグ・クインテット ◇平成29年2月12日(日) ◇スイトピアセンター 音楽堂 ル 事 業 2016大垣音楽祭ファイナルコンサート 関本昌平 ◇平成28年5月28日(土) ◇スイトピアセンター 文化ホール 水都おおがき演劇アゴラ2016 (指定管理事業分) ◇平成28年6月〜平成29年2月 ◇スイトピアセンター 文化ホールほか 音楽堂で上質な音楽を愉しむプライムコンサートシリーズ。 1)ヘーデンボルク直樹(チェロ) 2)TUKEMEN (Vn.Vn.Pf) 3)仲道郁代&祐子(ピアノ) 共催事業 ◇日時未定 ◇スイトピアセンター 文化ホール・音楽堂等 夏休み企画展 「ダンボールアート遊園地2」 ◇平成28年7月16日(土)∼8月28日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 美 術 事 業 H28年度美術館活性化事業共同巡回展 日本・ベルギー友好150周年記念 「ポール・デルヴォー版画展 〜幻想のヴィーナスたち〜」 ◇平成28年9月10日(土)∼10月16日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー 企画展「うまれる絵本展」 ◇平成28年10月29日(土)∼11月27日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー ワークショップ:7月30日(土)、31日(日)予定 デッサン講座 ◇平成28年6月上旬∼8月中旬(6日間) ◇スイトピアセンター 創作実習室2・3 次年度企画展準備 10月24日(月) 11月12日(土) 12月11日(日) 大垣市のフレンドリーシティであるドイツ・シュツットガルト市の放送交響楽 団と室内管弦楽団のトップメンバーによって編成された「シュツットガルト・ゾ りステン」のコンサート。今回は地元大垣の期待が集まる高校生ヴァイオリ ニスト辻彩奈がソリストとして共演する。 揖斐郡池田町出身の古楽器フォルテピアノ奏者小川加恵を中心としたデン ハーグピアノ五重奏団のコンサート。古楽器であるフォルテピアノを音楽堂 に持ち込み、古典作品を当時の演奏法で再現する。ワンコインコンサートよ り少しだけ贅沢なコンサートとして「アフタヌーンコンサート」〈仮〉と名付け位 置づける。(60分休憩なしのハーフタイムコンサート) ファイナルコンサート「チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番」を独奏ピアノ で京都市交響楽団と共演。 演劇を通じて多くの人々がふれあう交流の場の創出を目指した演劇祭。 地域劇団から中央のプロ劇団による総合プログラムを展開する。また、演 劇初心者向けの鑑賞入門講座などのワークショップを併せて開催。 1)ジャブジャブサーキット(小劇場演劇) 2)劇団ホチキス(小劇場演劇) 3)米山和仁演劇ワークショップ 4)劇団かいとうらんま(地域劇団) 5)市民創作劇(はせひろいち) スイト学びフォーラム文化講演会 ◇日時未定 ◇スイトピアセンター 文化ホール 5月 8日(日) 7月16日(土) 6月4日(土)、5日(日)文化ホール 9月17日(土)、18日(日)文化ホール 日時会場未定 8月7日(日) 文化ホール 3月4日(土)、5日(日)文化ホール 市民の文化的関心や興味を高め、より広い市民層への文化活動への参 加機会の提供を目的として、著名な文化人等を招いた講演会を開催する。 地域の文化振興等を目的に、地域の文化団体、活動グループ等と共催し て事業を実施するもの。 夏の恒例となっている親子で楽しめる体験型の展覧会。2013年に開催 し、大変好評を得た「ダンボールアート遊園地」が再びパワーアップして開 催。見るだけではなく、触れることを通して、体験的に学習し、ダンボールと いう素材を通して、子ども達に工作の楽しさを体感させ、リサイクルについ ての理解を深めるとともに、自由な発想を育てることをねらいとする。 ルネ・マグリットとともに、ベルギーを代表するシュルレアリスムの画家で あるポール・デルヴォー(1787〜1994)。(一財)地域創造の市町村立美術 館活性化事業として愛知県田原市、千葉県市川市と共同巡回する本展で は、ベルギーの近代美術を作品収集の柱とする姫路市美術館のコレクショ ンから、油彩とは異なる重厚な印影の世界を持つ版画作品を紹介し、美術 に対する理解や関心を高める機会とするもの。 手作り絵本ワークショップと、その成果を発表する体験型展覧会。手作り 絵本作家として活躍する土屋侑美氏と絵本学会の仲間を講師に迎え、親 子での手作り絵本の制作を行う。実際に絵本を読むことが出来る参加者・ 創作者双方にとっての体験型展覧会とする。 人物デッサン、人物画制作。受講生の描く力に応じた指導を行う。各定員 35名にて6回と講習会1回を開催。 平成29年度に開催する企画展の準備。 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 自 然 科 学 事 業 企画展カガクのトビラ 「ふしぎなかがみのえほん(仮)」 ◇平成28年10月29日(土)∼11月27日(日) ◇スイトピアセンター アートギャラリー プラネタライブ ◇年4回 ・公募ライブ(1〜2回) ・学生演奏家コンサート(1回) ・文学座・星空朗読会(1回) ◇コスモドーム 子どもたちの夢と希望を育むため、身近な科学に関する展覧会を「カガク のトビラ」シリーズとして開催。今年度は、かがみのえほんをコンセプトに子 どもたちの大好きな絵本を通してかがみのしくみを学ぶ。(うまれる絵本展と 同時開催) 《公募ライブ》 プラネタリウムの有効活用として公演企画を市民より公募し、宇宙科学に関 する興味関心を深める機会とする。 《学生演奏家によるコンサート》 夏休みの特別企画として、地元の学生演奏家を招き、プラネタリウムで演 奏ライブを行う。 《文学座・星空朗読会》 プラネタリウム施設の雰囲気に合わせた朗読を聴いて、想像し感動を味 わう機会とする。デルヴォー展関連事業として行う。 市民天体教室 ◇年12回(毎月第4土曜日) ◇こどもサイエンスプラザ4階天体観測室 おもしろ科学教室 ◇年15回(毎月第2、第4日曜日ほか) ◇こどもサイエンスプラザ2階工作室・実験室 博士が教える科学教室 「地球外生物体(UFO)を見たか? 国立天文台は!」(仮) ◇平成28年11月3日(木・祝) 夏季特別展 ふるさとの自然フォトコンテスト入賞作品展 ◇平成28年7月16日(土)∼8月31日(水) ◇水のパビリオン 水のパビリオン年間委託事業 ◇通年 ◇水のパビリオン コスモドームギャラリー常設展 ◇通年 ◇コスモドームホワイエ 共 通 経 費 事 業 内 容 事業・共通経費 ◇通年 舞台事業・共通経費 ◇通年 展示事業・共通経費 ◇通年 科学展示事業・共通経費 ◇通年 諸 経 費 予 定 経 費 合 計 歳 入 見 込 合 計 指定管理事業歳入合計 天文の普及と星空の美しさを理解してもらうため、市民を対象にコスモ ドームでその日の星空解説と、そのあと天体望遠鏡を使用して、その時に 見える惑星や星などの天体を観測する。 こどもサイエンスプラザの実験室、工作室で原理的に平易な実験などを行 い、科学教育増進の一環として実施する。 未来を担う児童生徒の科学的理解をより深めるため、国立天文台の博士 による天体教室や講演会を開催する。 郷土の自然をテーマに撮影した写真を通して、自然や環境に対して関心 を持ってもらう。また、作品を応募することを通して、作者間の技術等の交 流を深めると共に、その入賞作品を展示する。 市民文化団体による企画展示により、ふるさとの自然を再認識する機会 とする。 コスモドームホワイエにて、天文教育普及を意図した展示を行う。主に天 文写真の展示や天文現象の解説パネルの設置などを実施する。 ホームページの管理ほか舞台・美術・科学展示事業の運営全般に係る共 通経費。 チケット販売システムの管理ほか舞台事業の運営全般に係る共通経費。 博物館電球ほか展示事業の運営全般に係る共通経費。 こどもサイエンスプラザ、コスモドーム、水のパビリオンに展示施設の保守 点検など科学展示事業の運営全般に係る共通経費。 47,302千円(人件費 ※臨時雇賃金を除く) 102,897千円 18,870千円(基本財産運用益58千円を含む) 98,496千円(指定管理料等を含む) 公2)博物館等の運営委事業 1.指定管理事業 大垣城 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 大垣城の展示・管理運営事業 ◇通年 事 業 内 容 大垣城の展示・管理運営事業 歴史民俗資料館 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 写真展「昼飯(ひるい)花紀行」∼庭の花12カ月∼ ◇平成28年5月8日(日)∼29日(日) ◇2階学習室 作品展「折り紙・習字・手芸展」 ◇平成28年6月11日(土)∼20日(月) (予定) ◇2階学習室 歴史講演会「(仮)美濃国分寺と美濃の奈良時代」 ◇平成28年7月16日(土)(仮予定) ◇スイトピアホール(予定) 親子体験教室 ◇3教室 年4回実施 ◇2階学習室 連続講座「古墳の基礎知識」第3期 ◇年3回実施 開催日未定 企画展「古代からの大動脈 赤坂・青墓界隈」 ◇平成28年10月8日(土)∼11月20日(日) ◇2階学習室 企画展「(仮)和凧の世界」 事 業 内 容 昼飯町中山道沿いの庭に咲く、四季折々の花々の美しく鮮やかな姿を、 写真を通して紹介する。 地域文化活動の展示紹介をし、併せて折り紙体験を行う。 ◇折り紙体験:期間中土日(6月11、12、18、19日) 美濃国分寺と奈良時代の美濃について、講演会を開催する。 ◇講師;名古屋大学大学院 梶原義実 准教授 7月31日(日) 8月 7日(日)・11日(祝) 12月 4日(日) 昼飯大塚古墳の模型をつくろう 勾玉づくりに挑戦しよう 火ばちであたたまろう 古墳時代の基礎知識について学習する。内1回は現地巡検を予定。 ◇講師;大垣市教育委員会文化財専門官 中井正幸さん 古代以来、東山道・鎌倉街道・中山道が通る赤坂・青墓界隈には、多くの 文化遺産がある。それらを写真や資料で紹介する。 *展示解説、現地巡検も予定。 正月の風物詩である和凧。今回は、神様をはじめおめでたい凧を中心に ◇平成28年12月10日(土)∼平成29年1月22日(日) 展示紹介する。 ◇2階学習室 れきみん座談会 テーマ未定 ◇平成29年2月19日(日) ◇2階学習室 こどもの日特別体験 「昔の道具を使ってみよう」 ◇平成28年5月3日(祝・火)∼5日(祝・木) ◇資料館廊下・ピロティ 体験コーナー ◇通年実施 郷土館 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 所蔵品展「氏庸と大垣藩ゆかりの書画展」 ◇平成28年4月9日(土)∼5月22日(日) 所蔵品展「虫賀六府展」 ◇平成28年5月28日(土)∼7月3日(日) 所蔵品展「関ヶ原合戦と大垣展」 ◇平成28年7月9日(土)∼9月11日(日) 企画展「刀剣、刀剣装具“美濃彫”展」 ◇平成28年9月17日(土)∼11月6日(日) *干支の切り絵体験も併せて開催予定。 今聴き取っておかないと不明になる歴史民俗事象について、座談会を開 催する。 こどもの日に合わせて、竿秤、天秤棒、炭火アイロン、洗濯板を使った洗 濯など、昔の道具を使う体験コーナーを特設。竿秤つくりも実施予定。 ・古墳消しゴム・鬼瓦消しゴムつくり(1個50円) ・昔のあそび ・パズル ・火打石体験 事 業 内 容 大垣藩8代藩主戸田氏庸公の作品と大垣藩ゆかりの人々の書画を展示 する中で、大垣の学問・文化の質の高さを紹介する。 羽島出身の医師で、医業に専念するかたわら、画道の精進した虫賀六府 の作品を展示し、中国画を基本とした独特な画風を紹介する。 当館所蔵の関ケ原合戦図屏風を中心に関ケ原合戦に関連する資料を展 示し、関ケ原合戦と大垣の関係を紹介する。 美濃地方の刀剣と美濃国が発祥と言われている刀剣装具を展示し、郷土 の職人の巧みな技や細工を紹介する。 所蔵品展「郷土の画人展」 ◇平成28年11月12日(土)∼12月18日(日) 企画展「新春祝賀美術展」 ◇平成29年1月4日(水)∼2月5日(日) 所蔵品展「別府細工中島コレクション展」 ◇平成29年2月11日(土)∼4月2日(日) 2階画廊展示 ◇年11回 輪中館・輪中生活館 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 輪中講座 ◇平成28年5月28日(土) ◇平成29年1月28日(土) 輪中巡検 ◇平成28年6月12日(日) ◇平成28年10月16日(日) 寺子屋土曜塾 ◇年2回 体験教室 ◇年2回 輪中ポスター展 ◇平成28年12月4日(日)∼平成29年1月16日(月) 金生山化石館 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 前期企画展「発見!砂に埋もれた小さな化石」 ◇平成28年4月29日(金)∼9月12日(月) 後期企画展 「山にも貝がいた!金生山のふしぎな陸貝」 ◇平成28年10月8日(土)∼平成29年1月30日(月) 金生山自然講座 ◇前期 7月10日、7月17日、7月24日 ◇後期 10月16日、10月23日、10月30日 ◇金生山化石館、赤坂地区センター 大垣城化石ウオッチングと化石磨き体験 ◇平成28年8月初旬(未定) ◇大垣城 金生山化石館 わくわく体験コーナー ◇通年 文化(化石)講演会 ◇平成29年2月11日(土) ◇スイトピアホール 赤坂港会館 事業名 ・ 開催期日 ・ 場所 赤坂港会館の展示・管理運営事業 ◇通年 当館が所蔵する郷土の画人の多彩な作品を展示することにより、大垣と その近郊には優れた画人が多くいたことを紹介する。 大垣美術家協会協力のもと、西濃地域を中心に現在活躍中の美術家た ち(日本画・洋画・書・彫塑工芸・デザイン・写真)を紹介する。 当館が所蔵する中島コレクションの別府細工を展示し、郷土の先賢の貴 重な美術品を紹介する。 4月16日(土)∼ 5月15日(日) 5月18日(水)∼ 6月15日(水) 6月17日(金)∼ 6月19日(日) 6月22日(水)∼ 7月14日(木) 7月16日(土)∼ 8月22日(月) 8月25日(木)∼ 9月28日(水) 10月 1日(土)∼11月13日(日) 11月17日(木)∼12月18日(日) 1月 4日(月)∼ 1月31日(日) 2月 4日(木)∼ 3月 6日(日) 3月10日(木)∼ 4月10日(日) 大垣祭山車スケッチ展 市の花 サツキ写真展 樟の会 水彩・油彩展 輪中写真展 郷土の拓本展 大垣の文化財・史跡写真展 芭蕉句碑写真展 旧街道風物写真展 新春凧展 大垣今昔写真展 城の写真・切り絵展 事 業 内 容 輪中の教育普及活動の一環として、年2回講師を招き開催する講座。 講師の案内で輪中地帯を見学する。 7月16日(土) 「ポコ・ア・ポコと遊ぼう」 7月23日(土) 「親子で水まんじゅうづくり」 7月 8日(土) 「水まんじゅうづくり」 10月22日(土) 「箱ずしづくり」 輪中に対する関心を高めるポスターを募集し展示する。 事 業 内 容 金生山からは大型化石だけでなく小さな化石(微化石)も数多く産出して いる。これまで紹介されてこなかった金生山の微化石について、写真と標本 で紹介する。 陸にすむようになった貝(陸貝)の生理や生態、金生山の陸貝、伊吹山系 の特産種、珍しい陸貝などを写真と標本で紹介する。 金生山の生い立ちや化石についての講義、金生山での化石や陸貝の採 集、鑑定、化石磨きやレプリカつくり、顕微鏡観察等の実習及び金生山化石 館の見学など、1講座3日間、年間2講座開催する。 親子で大垣城の石垣で化石ウオッチングを行い、化石館で化石磨きを体 験する活動を行う。 ペーパーウェイトつくり(化石磨き)、レプリカつくり、化石クリーニング、化 石片を用いたアクセサリーつくりなどの体験活動を行う。 金生山化石研究会の主催、大垣市文化財保護協会と大垣市文化事業団 (金生山化石館)との共催で実施する。テーマ、講師については、未定。 事 業 内 容 赤坂港会館の展示・管理運営事業 <収益目的事業> 収1)公益目的事業以外の貸館事業 大垣市文化会館・学習館 事業名 事 業 内 容 舞台・展示室・会議室等の貸館事業 貸館事業 大垣市民会館 事業名 貸館事業 事 業 内 容 舞台・会議室等の貸館事業 収2)専用駐車場の管理運営事業 大垣市文化会館・学習館 事業名 専用駐車場の管理運営事業 事 業 内 容 スイトピアセンター専用駐車場の管理運営事業
© Copyright 2025 Paperzz