平成28年度版

平成 28 年度版
ƸƅƎ
ƥƎƷơ
■はじめに
■小矢部市子育てサポートカレンダー
4
赤ちゃんがやってくる
●妊娠したら④…母子健康手帳の交付 ●妊婦さんの健康管理④…妊婦一般健康診査、妊婦精密健康診査、妊婦歯科健康診査
●妊産婦医療費の支援⑤…妊産婦医療費助成、出産等支援交通費助成事業
●赤ちゃんを迎えるための教室⑤…おやべママパパ講座
※子育てはひとりで抱えこまないで⑤
6
赤ちゃんが生まれたら
●市役所で必要な手続き⑥…出生届
●出産子育ての助成⑥…児童手当、こども医療費の助成、子育て応援券、出産育児一時金
● 赤ちゃんのために⑦…新生児・未熟児訪問、こんにちは赤ちゃん訪問、ブックスタート事業
●予防接種・健診等⑧…各種予防接種、乳幼児健康診査等、フッ素塗布むし歯予防教室
※子どもに安全をプレゼント⑨
10
ひとりで悩まないで
● 子どもの健康や発育に関する相談⑩…こどもの健康相談、10か月児健康相談会(ごきげんらんど)
● 子育てや発達に関する相談⑩…たんぽぽ相談会、ことばの教室、こあら相談会、家庭児童相談室
●学校や教育に関する相談⑪…就学・学校に関すること、にこにこ相談会、教育相談、適応指導教室
●その他の相談⑫…母乳相談会、不妊治療でお悩みの方へ、不育症治療助成について
●育児で手助けが必要なとき⑫…一時預かりサービス、病児病後児保育サービス、ファミリー
サポートセンター事業、小児救急電話相談
近年、少子化や核家族化、女性の社会進出が進み、子どもの出生や成
長を取りまく環境が日々変化しています。このような多様な変化に対応
していくためにも地域全体で子育てを見守り、子育てを支援するための
※子どもへの虐待を未然に防ぎましょう⑭
15
子どもを預けたい
●小矢部市内の保育施設の紹介⑮…保育所・認定こども園・幼稚園の紹介、入所(園)するには
● 保育サービスについて⑯…延長保育、乳児保育、途中入所(園)、一時預かり、病児病後児保
仕組み作りが求められています。
育、休日保育、預かり保育各サービス
本市においても保護者の皆様やお子さんが安心して子どもを産み、明
日の小矢部市を担う子どもたちが健やかにのびのびと育っていくことの
できる地域社会の実現を目指し、各種の子育て支援プロジェクトに取り
18
小学生になったら
●小学校について⑱…入学までの流れ、小学校一覧
●就学の援助⑱…就学援助制度、奨学資金制度、放課後児童クラブ、とやまっ子さんさん広場事業
20
楽しい育児のために
組んでいます。
この子育てガイドブック(平成28年度版)は、子育てに関する医療や
手当のサービス、子育て支援の各種サービス、相談窓口、市内の子育て
の関連施設等、子育てに関する様々な情報を子どもの成長に応じてまと
めたものです。日々の子育ての中で出会う様々な不安や悩みを少しでも
解決できる情報源としてお役立ていただければ幸いと思います。
お子さんの成長を少しずつ確認でき「大変だけど楽しい!」と思える
子育てができることを願っています。皆さんの子育てを応援します。
●赤ちゃんと一緒にでかけよう⑳…子育て支援センター、マイ保育所登録事業、おとぎの館図書室
●おすすめスポット …クロスランドおやべ、道の駅メルヘンおやべ、稲葉山
支援を必要とするお子さんのために
心身障害者医療費助成、心臓病児治療費補助金
※発達障害ってなんだろう?
ひとり親家庭のために
●手当・医療費・給付金など
平成 28 年 3 月
小矢部市長 桜
井 森 夫 22
●手帳の交付 …身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
●手当や医療費 …障害児福祉手当、特別児童扶養手当、障害児福祉年金、自立支援医療、重度
…児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成事業、自立支援教育
訓練給付金事業、高等職業訓練促進給付金事業、ひとり親家庭
等の相談、ひとり親家庭等小口資金貸付制度、JR通勤定期乗
車券の割引制度
■お役立ちガイド
●小矢部市の医療機関・歯科医院一覧表
● 子育て関係施設一覧表
● 子育て応援ガイドマップ
25
小矢部市子育てサポートカレンダー
支援内容及び窓口
手続き
健 診
内容
妊 娠・出 産
0∼3か 月
健康福祉課
母子健康手帳の交付
母子健康手帳の交付
交付
④
健康福祉課
妊婦健康診査・乳幼児健診
妊婦健康・歯科診査
診査
④ 乳児健診・股関節
脱臼検診 ⑧
教育総務課
就学時健診
各教室
健康福祉課
ママパパ講座、むし歯予防教室
ママパパ講座
妊産婦訪問
訪 問
健康福祉課
妊産婦訪問
こども課
医療費
助成金
手 当
4か月児健診
4か
4か月
か月
6か 月 ∼1歳
④
妊産婦医療費助成
3歳児健診
4歳
5歳
小学校
⑧
⑱
⑧
幼児訪問
⑤ こども医療費の助成 ⑥(中学まで)
児童手当
児童手当
(中学まで)⑥
とやまっ子子育て応援券
とやまっ子子育て応援券(3歳の誕生日前日まで)⑦
就学援助
3歳
⑦
妊産婦、こども医療費助成
教育総務課
⑧
フッ素塗布むし歯予防教室
新生児訪問、こんにちは赤ちゃん訪問⑦、乳児訪問
出産育児一時金
ブックスタート事業
2歳
就学時健診
出産費用の補助
生涯学習課
1歳6か 月
1歳6か月児健診
⑤
乳幼児訪問
市 民 課
4
4∼5か 月
ブックスタート事業
⑧
就学援助
(中学生まで)⑱
支援を要する子ども
支援を要する子どものための手帳、手当、医療費
ひとり親家庭への支援
ひとり親のための手当・医療費・給付金など
健康・栄養相談など
こどもの健康相談、母乳相談、子育て相談
発達相談
発達・育児相談
(たんぽぽ相談)⑩
など
こども課
健康福祉課
発達相談
発達・育児相談
(ことばの教室)
、
(こあら相談) ⑩
家庭児童相談室
子育て相談・児童虐待相談など
こども課
相 談
教育総務課
保育で
手助けが
必要な
とき
⑩∼⑫ 10か月健康相談会
就学相談
教育センター
適応指導教室
富山県厚生部医務課
小児救急電話相談事業
就学相談・教育相談
小児救急電話相談
一時預かりサービス
一時預かりサービス
こども課
病児・病後児保育サービス
ファミリー
サポートセンター
ファミリーサポートセンター事業
病後児
(3年生以下の児童)
・体調不良児保育サービス
放課後児童クラブ
⑲
⑫⑰
ファミリーサポートセンター
(小学校6年生まで)⑬
各保育所公立認定こども園
認定こども園
私立認定こども園
(公立は
幼稚園
交 流
⑪
⑫⑰
放課後児童クラブ
こども課
⑪
教育に関する相談
⑬
保育所
保 育
⑪
⑪
⑮
6か月児より)⑮
幼稚園
こども課
地域子育て支援施設
子ども家庭支援センター・子育て支援センターなど
各保育所
マイ保育所
保育所
(園)
見学・育児相談など
生涯学習課
児童図書館
おとぎの館図書室
⑯
⑳
⑳
※○内の数字は、ページ番号です。
2
3
赤ちゃんがやってくる!
妊産婦医療費助成
妊娠中又は出産した月の翌月までに妊娠高血圧
症候群などの定められた疾病の治療費のうち、
保険診療自己負担分を助成します。
対 象
手続き
妊 娠ƍƕƿ
出産等支援交通費助成事業
妊産婦の経済的、精神的負担の軽減を図るた
め、出産日に本市に住所のある方や出産等のた
めに本市に一時的に滞在する方に、出産(死産
含む)及び産婦健診時の通院に係る交通費に対
し、助成金を交付いたします。
妊娠された方(医師が必要と認めた方)
妊産婦医療費受給資格登録申請書
(押印済のもの)、保険証を窓口に
提出してください。
市外の医療機関で出産される方
出産等支援交通費助成金交付申
請書を窓口に提出してください。
対 象
手続き
●問い合わせ こども課
☎67-8603
健康福祉課 ☎67-8606
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
母子健康手帳の交付
妊娠されたら、妊娠届出書を健康福祉課まで提出してください。母子健康手
帳の交付とともに、妊婦健康診査を公費の補助で受けられる妊婦一般健康診
査受診票の発行や保健師等による相談、
「おやべママパパ講座」の紹介、各種
の情報提供などを受けることができます。
対 象
妊娠された方 手続き
妊娠届出書を窓口に提出してください。
※個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要です。
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
赤ƗƹljLj迎žǁƕƷƤ教 室
ですか?
おやべママパパ講座
3回で1クール、年3クール行っています。内容は、
「丈夫な歯を
育てるために」
「妊娠中の食生活について」
「赤ちゃんを母乳で育
てるために」
「お産に向けて∼こころとからだの準備∼」
「楽しい育
児あれこれ」などです。
対 象
費 用
妊 婦ƋljƤ健 康管 理
ご存じ
妊娠された方(母子健康手帳の交付を受けた方)とその家族
無料
マタニティー
マーク
母子健康手帳をお渡しする際、
マタニティーマーク
(ステッカー)
を
お渡ししています。
周囲に妊娠していることを伝え、
配慮を示しやすくするものです。
● 問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
妊婦一般健康診査
県内医療機関において、14回までの健診を無料で受けることができます。
(指定
指定
査を
以外のものは実費となります。)また、県外医療機関において妊婦一般健康診査を
受診した場合、その費用(14回分)の一部を助成しています。
対 象
費 用
妊娠された方(母子健康手帳の交付を受けた方)
14回まで公費負担(上限あり)
妊婦歯科健康診査
県内医療機関において、健診を無料で受ける
ことができます。一般健康診査の結果、妊娠高
血 圧症候群等の妊婦又は出産に直接支障を及
ぼす疾病の疑いがある妊婦に対し、その必要に
応じて行う検査です。
むし歯や歯周病などの病気は、妊娠中に悪くな
りやすく、早産を引き起こすといわれています。歯
みがきなど口腔の清潔を心がけるとともに、つわ
りが終わったら歯の健康診査を受けましょう。
妊娠された方(医師が必要と認めた方)
無料
(母子健康手帳の交付を受けた方)
対 象
費 用
対 象
費 用
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
★ 時には家事もほどほどに…
★ 周りの人の手を
家事に育児に頑張り過ぎると、子どもに対して笑顔でい
られなくなります。疲れたときは、家事がたまっても割り
切って体を休めることが必要です。子どもが小さいときは、
一緒にお昼寝するなど体を休めましょう。
● 問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
妊婦精密健康診査
育児は ひとり で抱えこまないで
妊娠された方
無料
★ リフレッシュする時間を作りましょう!
子育ては楽しい反面、体力的にも精神的にも大変です。
時には、一時預かりやファミリー・サポート・センターなどの
サービスを利用してリフレッシュする時間を作りましょう。
子育てに手助けが必要なとき ⇒P12・13
子育ての相談窓口 ⇒P10∼13
★ 子育て支援施設を利用しましょう!
子どもと家にいると息が詰まることも…。子育ての悩み
を共有したり、相談したりできる仲間がいると心強くなりま
す。市内には、子育て支援センターがありますので、親子の
ふれ合い、子ども同士・親同士の交流の場としてご利用くだ
さい。
子育て支援センター ⇒P20
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
4
借りましょう!
子育てはひとりでできるものではありませ
ん。みんなで担うことが大切です。赤ちゃん
が、パパママ以外の身近な人と接したり、遊
んだりすることで刺激を受け、未知なるもの
への挑戦 心が促され、知能や言語能力もさ
らに向上します。また、困ったときは、家族、
友 人、地 域の方 などの 手を借りることも必
要です。周りに頼れる人がいない場合は、地
域の相談窓口にご相談ください。
5
また、市では子育て支援コーディネーターと
保育コンシェルジュが、子育てに関する相談や
子育て支援サービスに関する情報の提供もし
ていますので、お気軽にご相談ください。
こども課 ☎67-8603
赤ちゃんがやってくる!
妊娠おめでとうございます。小矢部市では安心して出産を迎えられるよう、妊娠さ
れている方を対象に、次のようなサービスを行っています。楽しいマタニティライフ
と健やかな赤ちゃん誕生を応援します。わからないことがありましたら、健康福祉課
までお気軽にお問い合わせください。
妊 産 婦医 療 費 等Ƥ支 援
赤ちゃんが生まれたら
いよいよ待望の赤ちゃん誕生です。この喜びを忘れず、かけがえのない命を大切
に守っていきましょう。小矢部市では、お子さんのいる家庭が安心して子育てができ
るよう、各種手当、助成を行っています。詳しくは担当課にお問い合わせください。
申請しないと利用できませんので、忘れずに行いましょう。
とやまっ子 子育て応援券
富山県では、子育て家庭の精神的・身体的・経済的負担の軽減を
図るとともに、地域における各種保育サービス等の利用を促進する
ため、保育サービス等の利用券「とやまっ子 子育て応援券」を配付
しています。
対 象
有効期限
応援券の金額
利用サービス
必要なもの
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
出生届
赤ちゃんが生まれた日を含めて14日以内に名前を決めて届け出をしましょう。
提出窓口
必要なもの
市民課(市役所1階)、津沢コミュニティプラザ
出生届(出生証明があるもの)、印章、母子健康手帳
●問い合わせ 市民課 ☎67-1760
出産育児一時金
国民健康保険の被保険者が出産されたときに一時金が支給されます。
平成21年10月以降の出産から「直接支払制度」が導入されました。これは、出産
費用に出産育児一時金を充てることができるよう、原則として保険者から直接、医
療機関に出産育児一時金を支払うものです。
①出産費用が一時金を超えた場合
不足額を医療機関にお支払いください。市役所での手続きは不要です。
②出産費用が一時金を超えなかった場合
一時金の差額分が支給されますので、申請をしてください。
出産子育ƜƤ助成
申請窓口
必要なもの
児童手当
児童手当とは、中学校修了前まで(15歳に到達後、最初の3月31日まで)のお子さんを養育している
方に支給されるものです。出生日の翌日から15日以内に申請された場合、出生月の翌月分から手当が
支給されます。
※公務員の方は、勤務先で申請してください。
提出窓口
必要なもの
こども課(総合保健福祉センター内)
請求者(保護者)の健康保険証、請求者(保護者)名義の通帳、印章
※請求者は父母のうち、前年所得が高いほうの人。
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
市民課(市役所1階)、津沢コミュニティプラザ
医療機関で発行された出産費用内訳明細書、国民健康保険証、
出産者又は世帯主の振込先通帳、印章、出産者の(個人番号)通知カード
●問い合わせ 市民課 ☎67-1760
赤ƗƹljƤƕƷơ
新生児訪問・未熟児訪問
こども医療費の助成
提出窓口
こども課(総合保健福祉センター内)
お子さんが病気や怪我で保険診療を受けたと
きの自己負担を助成するものです。福祉医療費
請求書、受給資格証及び健康保険証を市内の医
療機関や市外の指定医療機関等にご提出くださ
い。指定以外の医療機関等で保険診療をうけた
場合は、いったん窓口で支払いをしていただき、
後日申請することにより、医療機関等に支払った
金額が指定口座に振り込まれます。
※出生日の翌日から15日以内に申請してください。
必要なもの
健康保険証(お子さんの名前が記載されているもの)、
保護者の通帳、印章
※お子さんの保険証がまだできてない場合は、
お子さんを扶養にする予定の保護者の保険証
助成する期間
出生…出生日から中学3年生まで
転入…転入日から中学3年生まで
転出…異動日の前日まで
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
6
こんにちは赤ちゃん訪問
お子さんが生まれたら、母子健康手帳につい
ている「出生連絡票」を健康福祉課に提出して
ください。訪問を希望する方には、保健師や助
産師等がご自宅へ訪問し、育児に関するご相談
に対応いたします。
※出生体 重が2,500g未 満及び第1子 の場合
は、希望の有無に関わらず訪問します。
対 象
費 用
生後4か月までのお子
さんとご家族を母子保健
推進員、保健師等が訪問
します。
新生児等
無料
対 象
費 用
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
4か月未満の乳児
無料
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
7
赤ちゃんが生まれたら
申請窓口
市役 所Ɲ必 要Ơ手 続ƃ
0歳∼2歳の子どもを持つ家庭
3歳の誕生日の前日
第1子・第2子:1万円分、第3子以降:3万円分
任意の予防接種、乳児健康診査(1か月児健診等)、一時保育 など
こども課(総合保健福祉センター内)
印章
ブックスタート事業
子どもに 安 全 をプレゼント
∼赤ちゃんと子どもを事故から守ろう∼
赤ちゃんのことばと心を育むためには、抱っこの温かさの中で優しく語りか
ける時間が大切です。ブックスタートは、その楽しく心安らぐひとときを「絵本」
を介して持つことを応援し、赤ちゃんと保護者の幸せを願って行われています。
4か月児健診終了後の赤ちゃんと保護者に、絵本を読み聞かせ、温かなメッ
セージとともに絵本の入ったブックスタートパックをお渡しします。
対 象
費 用
4か月児健康診査対象児
無料
毎日すごいスピードで成長していく赤ちゃん。ハイハイ、ヨチヨチは楽しいけれど、お家の中は危
険でいっぱい!子どもの死亡原因の第1位は「不慮の事故」です。事故の内容は、年齢によって特
徴がありますが、ほとんどの事故は親の注意や環境づくりによって防ぐことができます。下記の表
を参考にチェックしてみてください。
●問い合わせ 小矢部市民図書館 ☎67-2056
各種予防接種
予防接種は、重い感染症から赤ちゃんを守る大切なものです。受け忘
れがないように、健診や相談会の機会に母子健康手帳を確認し、随時お
勧めしています。
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
窒 息
切 傷
乳幼児健康診査等
心身の発育・発達がめざましい乳幼児期に、お子さんの成長発達の状況を観察し、病気を早期発見す
るために、乳児から3歳児までの各種健康診査等を行っております。
○ 股関節脱臼検診
(3か月∼4か月頃)
視触診・レントゲン撮影、超音波検査
○ 乳児一般健康診査
(3か月∼6か月頃)
診察、身体計測
○ 乳児一般健康診査
(9か月頃∼1歳未満) 診察、身体計測
☆ 4か月児健康診査
(3∼4か月児)
身体計測、小児科診察、育児・発達相談、離乳食指導
☆ 1歳6か月児健康診査
身体計測、小児科診察、歯科診察、育児食生活相談、歯科相談など
☆ 3歳児健康診査
(3歳6か月児)
身体計測、尿検査、小児科診察、歯科診察、育児食生活相談、歯
科相談など
☆ 乳幼児発達相談会
(個別通知)
身体計測、小児科診察、育児・発達相談、栄養相談
○医療機関で実施 ☆市総合保健福祉センターで実施
原則、市報等でお知らせします。3歳児健診は、事前に 費 用 無料
自宅でおこなう視力・聴力検査の書類をお送りします。
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
フッ素塗布むし歯予防教室
歯科健診及びむし歯予防のためのフッ素塗布と歯の健康相談を行います。個別の通知はしておりませ
んので、実施日時等は、市報、ケーブルテレビ、市ホームページをご覧ください。
対 象
●
●
●
●
●
●
●
●
転 落
予防 接 種・健 診 等
開催日
子どもの安全チェックリスト
1歳6か月児∼3歳6か月児の幼児(半年ごとに5回) 費 用 無料
誤 飲
やけど
□ 寝返りして転落しやすいソファーやベビーベットなど高いところに 一人にしていませんか? □ 階段に転落防止のための柵など対策をしてありますか?
□ ベランダや窓の近くに踏み台になるようなものは置いていませんか?
□ タオル・ぬいぐるみ・ビニール袋など顔を覆う危険のあるものはありませんか?
(※赤ちゃんが、自分で頭を上げることができないうちは、ふかふか布団や枕
も危険です)
□
かみそり、はさみ、包丁など危険なものは子どもの目にふれない、 手の届かない場所に片づけてありますか?
(※赤ちゃんは何にでも興味を持ち、触りたがります)
□
たばこ、薬、化粧水、洗剤、防虫剤、ボタン電池、硬貨など危険な ものや誤飲しやすいものは手の届かないところに置いてありますか?
(※手に触れるものを口に持っていくのは、赤ちゃんの本能です)
□
アイロン、電気ポット、ストーブ、炊飯ジャーなどは触れられないようにして
ありますか?
□ キッチンの上の鍋、フライパンなどは、手が届かない向きにしてありますか?
□ テーブルクロスを使用していませんか?
(※引っ張ると、テーブルの上の熱い飲み物などが落ちてくる危険があります)
溺 水
□ 浴室の戸は閉めてカギをかけ、残り湯は抜いてありますか?
□ バケツの水、浅いプールなどで一人で遊ばせていませんか?
(※子どもは、数センチの水深でも溺れることがあります)
はさむ
事故
□
交通
事故
ドアと壁の隙間に指を挟んだりしないよう注意していますか?
□ 年齢にあったチャイルドシートを正しい方法でしっかりと 固定して使っていますか?
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
※厚生労働省 子どもに安全をプレゼント ー事故防止支援サイトー より
8
9
ひとりで悩まないで
新しい家族との生活は、楽しいことばかりではなく、いろいろな悩みや心配ごとも
出てくるかと思います。親だけでは解決できないこと、誰かの力を借りたいことも必
ず出てくるでしょう。そんなときはひとりで抱え込まず、内容に応じた各窓口へお気
軽にご相談ください。
子ƟƸƤ健 康ƺ発育ơ関Əǁ相 談
こどもの健康相談
10か月児健康相談会(ごきげんらんど)
身体計測、育児や発達に関する相談、離乳食
する相談、離乳食や食事に関する相談を行って
います。予約の必要はありません。
の話、歯に関する相談を行っています。開催日は
市報等をご確認ください。
対 象
開催日
乳幼児と保護者
毎週火曜日(午前9時30分から
午前11時まで受付)
対 象
費 用
開催日
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
10か月児と保護者
無料
毎月1回(原則第4木曜日の午前)
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
子育Ɯƺ発 達ơ関Əǁ相 談
対 象
保育所・こども園・幼稚園児と
保護者
開催日時
原則、毎月2回
手 続 き
通所(園)先の保育所、こども園、
幼稚園で予約
場 所
総合保健福祉センター
費 用
手続き
無料
電話等で予約
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
ことばの教室
言語発達や発育に問題を抱えているお子さんとその保護者を対象
に、言語聴覚士や支援員が、ことばやコミュニケーションなどに関す
る相談や指導・支援を、個別またはグループ形式で行います。
対 象
開催日
場 所
市内在住の就学前児童
毎週 火・水・木曜日
総合保健福祉センター3階 ことばの教室
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
10
対 象
18歳未満の子どもとその保護
者、子どもの育成に関わる方
開催日時
月∼金曜日(休・祝日は除きま
す)午前9時∼午後5時
場 所
子ども家庭支援センター内 家庭児童相談室 ☎67-8615
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
学 校ƺ教 育ơ関Əǁ相 談
就学相談、学校に関すること
にこにこ相談会(砺波地区相談会)
いじめや不登校、学習、就学に関する相談をお
お子さんの就学、発達、学習、行動など気にか
受けいたします。
かることについてお気軽にご相談ください。事
前に申し込みが必要です。
対 象
就学前の児童、小・中学生の保護者
開催日時
月∼金曜日(休・祝日は除きます)
対 象
電話、面接、訪問
砺波地区にお住いの乳幼児、
小学生、中学生、高校生、成人
の方及び保護者
●問い合わせ 教育総務課 ☎67-1760
●問い合わせ 教育総務課 ☎67-1760
お子さんの発達や育児に関するご相談を相談員がお聞きします。個別相談と
なりますので、事前に予約が必要です。
開催日
等について、相談員が専門的立場から、家庭・学
校・児童 相談 所などと連絡調整を密にして、相
談・指導にあたります。
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
相談方法
乳幼児と保護者
原則毎月第1火曜日の午前
18歳未満の子どもの養育、発達の遅れ、虐待
午前8時30分∼午後5時15分
たんぽぽ相談会
対 象
家庭児童相談室
保育所(園)に通 所している
お子さんの言葉や行動の発達に
関することを専門家の相談員が
お聞きします。個別相談となりますので、事前に
保育所、こども園、幼稚園への予約が必要です。
教育相談
適応指導教室「ふれんど」
児童 生徒の悩みや困り
教育センター内に設置し、市内の小・中学生の
ごとについて、本人、保護
者 な どと相 談し、児 童 生
徒の健全育成や家庭教育
の改善を援助します。
不登校児童生徒の一人一人の実態に応じた個別
指導及び多様な体験活動を通して、生活習慣や
集団への不適応の改善を図り、学校生活へ復帰
できるように支援しています。
対 象
児童生徒、保護者
開催日時
月∼金曜日(休・祝日は除きます)
午前9時∼午後5時
相談内容
学校生活や部活動、人間関係、
学習や進路、からだや健康、 家での生活や親子関係、その他
対 象
小矢部市内の小・中学校に在籍し、
なんらかの理由で学校に行けない
児童生徒
開催日
月曜日から金曜日
午前9時∼午後3時
(但し、祝 祭日及び 夏季・冬季・学
年末休業中を除きます。)
●問い合わせ 教育センター相談専用電話 ☎68-0783
●問い合わせ 教育センター ☎67-0758
11
ひとりで悩まないで
乳幼児を対象に、身体計測、発達や育児に関
こあら相談会
ƓƤ他Ƥ相 談
ファミリー・サポート・センター事業
母乳相談会
手続き
援助内容
小矢部市では、不妊治療を受けられたご夫婦
めるように、助産師による母乳 相談を行ってい
ます。母 乳 不足 かな?と思っ
たとき、毎日の 授乳が辛いと
きなど、母 乳に関してどんな
ことでも構いません。お気 軽
にご相談ください。個別相談
となりますので、事 前予 約が
必要です。
開催日
育児の援助活動を行います。
…不妊治療費助成事業について ママがリラックスしてもっと母 乳育児を楽し
対 象
育児の援助を受けたい方(利用会員)と、育児の援助をしたい方(協力会員)の会員制の組織により、
不妊でお悩みの方へ
に対し、治療費の助成を行っています。
小矢部市に1年以上居住し不妊治
療をしている夫婦
助 成 額 不妊治療に要した治療費及び検
査費などに支払った自己負担額
に対し、年間30万円を限度とし
て助成します。
助成対象者
母乳育児をしている方
年5回開催
電話等で予約
☆富山県不妊治療費助成制度の対
象の場合は、県助成額を除いた
額に対し助成します。
利用料金
基本時間(月∼金曜日
7:00∼19:00)
700円/時間
時 間 外(月∼金曜日
6:00∼ 7:00)
(月∼金曜日 19:00∼22:00)
900円/時間
土・日・祝日・年末年始
900円/時間
●問い合わせ 社会福祉協議会 ☎67-8611
まずは、
会員登録を
お願いします
す。
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
②援助の
申し込み
不育症治療費助成事業
ファミリーサポートセンター
①会員登録
妊娠しても流産や死産、早期新生児死亡などを2回以上繰り返
③援助協力の
依頼
①会員登録
し、子どもを得られない 場合を「 不 育症 」といいます。小矢 部市
では、不 育 症 治療を受けているご夫 婦を対 象に、治療 費 の助成
を行っています。
助成対象者
助 成 額
小矢部市に1年以上居住し不育症の診断を受け、
治療を受けた夫婦
④援助の提供
子育てを手伝ってほしい人
【利用会員】
不育症治療に要した治療費及び検査費などに支
払った自己負担額に対し、年間30万円を限度とし
て助成します。
★登録してあればすぐに
センターを利用できます。
子育てを手伝いたい人
【協力会員】
⑤利用料金の
支払い
★あなたの協力できる日時を
登録していただきます
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
富山県小児救急電話相談事業
小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいの
か、病院の診療を受けたほうがよいのかなど判断に迷った時に、看護師(症状によって小児科医師)へ
の電話による相談ができます。
短縮番号♯8000をプッシュすることにより、症状
に応じた一般的な対処の仕方や受診に関するアドバイ
スを受けられます。
(または、
「076-444-1099」にお
電話ください。)
育児Ɲ手助ƇƂ必 要Ơƞƃ
子どもの病気や急な用事の時、子育ての援助など、育児で手助けが
必要になったときに利用できる支援制度があります。
ご存じ
利用時間
一時預かりサービス
病児病後児保育サービス
●問い合わせ 富山県厚生部医務課
医務課
保護者の方が病気やケガなどにより、一時的
就労等の理由により、病気の回復期にある子
に家庭で保育ができない時にこども(保育)園で
どもを家庭で保育できない保護者に代わり、看
護師等が一時的にお預かりいたします。また、保
育中に体調不良となった乳幼児を保護者が迎え
に来るまでの間、緊急的な対応として看護師等
お預かりいたします。
→P17参照
が看護を行います。
12
午後7時から翌朝9時まで(年中無休)
ですか?
お医者さんの
かかり方
お医者さんのところへ行く前に、
次のことをチェックしましょう。
1.
どんな症状か
2.
いつから
3.
どんな状態で始まったか
4.
時間とともに変わったか
5.
どういう処置をしたか
→P17参照
13
ひとりで悩まないで
●問い合わせ 健康福祉課 ☎67-8606
対象年齢
保育所や放課後児童クラブなどへの送迎や保育開始・終了時間の前後など、 協力会員宅でお子さんをお預かりいたします。
生後6か月∼小学校6年生までの子ども
あなたの子育てをみんなで応援します
保育所は仕事をもつ保護者のために、0歳から就学前までの子どもの保育を行い、子育て
と保護者の就労のお手伝いをします。認定こども園は、保護者の働いている状況に関係な
く、どの子どもも教育・保育を一緒に受けられます。幼稚園は、満3歳から入園できます。
保護者の方のライフスタイルも考えて、保育所やこども園、幼稚園を選びましょう。
幼稚園を選びましょう
選びま
う。
イライラして子どもにあたって不安になっている方、自分の子どもなのにかわいいと思えず、
そのことで悩んでいる方。子育てに不安はつきものです。
ひとりで悩まず、あなたの子育てに対する負担感や不安感を、まずだれかに聞いてもらいましょう。
夫や家族、友人に話をすることで、解決の糸口が見つかることもあるかもしれません。また、
公共の相談窓口は、あなたの大きな味方となります。
子どもへの虐待を未然に防ぎましょう
虐待を受けた子どもは、生命や身体の危険だけではなく、子どもの心に「深い傷」を残す
ことになり、健全な成長を妨げる大きな原因となります。
一般的に「しつけ」というのは、子どもがきちんとした生活習慣や人と関わる能力、感情や
意思を伝える能力などを獲得し、自立していくために、おおまかな道筋を親が示すことです。
しかし、そこに暴力や暴言又は放棄が加わると、それは「虐待」となるのです。
保護者も、被害を受けている子どもも「虐待」であると思っていない場合があります。大き
な事故になる前に、周囲が注意し早期発見・早期対応に努めましょう。
どんなことをしたら児童虐待なの?
1.身体的虐待
なぐる、ける、おぼれさせる、異物を飲ませる、戸外に閉めだし長時
間家に入れないなど
食事を与えない、入浴させない、病気でも病院に連れて行かない、子どもの意思に反し
て学校に行かせない、乳幼児だけを置いて外出するなど
3.心理的虐待
言葉による脅かし、無視、拒否的態度をとる、自尊心を傷つける言動をとる、きょうだい
間で差別する、DVを目撃させるなど
4.性的虐待
小矢部市内Ƥ幼児教育・保育施設Ƥ紹介
介
保育所
「保育所」ってどんなところ?
保護者が就労や病気などの理由で、日中家庭で子どもを保育できないとき、保護者に代わって保育す
る児童福祉施設です。0歳から5歳までの乳幼児を預けることができます。
保育所では、子どもの状況や発達の過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。
●小矢部市の公立保育所
電話番号
FAX共通
定員
石坂1番地
67-1263
80
鷲島173番地
67-1107
80
浅地238番地
61-4053
90
道明131番地3
67-0825
70
○
芹川187番地
67-4514
80
○
末友2番地
69-8200
35
水島109番地
61-2041
45
平桜6458番地
69-8514
40
金屋本江404番地3
67-3100
40
保育所名
埴生保育所
松沢保育所
藪波保育所
正得保育所
荒川保育所
北蟹谷保育所
水島保育所
東蟹谷保育所
若林保育所
住所
開所
(園)
時間
(延長を含む)
受入年齢
延長
保育
○
○
7:00∼19:00
7:30∼17:15
6か月児
○
子どもを預けたい
2.ネグレクト(養育の怠慢・拒否)
保育所、認定こども園、
幼稚園を探す
子どもを預けたい
1歳児
子どもへの性行、性的暴行、性的行為の強要、ポルノグラフティの被写体にするなど
幼保連携型認定こども園
「もしかして虐待では…?」という疑いを持ったときは
児童虐待は家庭という密室で起こることが多いため、実際に虐待の現場を見て発見され
る事はまれです。
しかし、虐待を受けている子どもは何らかのSOSを出しています。子どもの「不自然さ」に
気づいたら、連絡してください。
通告(連絡)することは、虐待者を処罰することではなく、問題を抱えて困っている家庭に
支援の手を差し伸べ、子どもや家庭を救うことです。
「認定こども園」ってどんなところ?
幼稚園における教育と保育所における保育を一体的に提供し、地域における子育て支援も行う施設
です。保護者の働いている状況に関係なく、どの子どもでも教育・保育を一緒に受けられます。
●小矢部市内の幼保連携型認定こども園
67-4318
(共通)
120
7:00∼
6か月児 ○
19:00
○
石動青葉保育園 観音町5番4号
67-0833
67-0837
125
○
○
私立 石動西部こども園 野端505番地
67-0442
73-9333
140
7:00∼
4か月児 ○
20:00
○
○
津沢こども園 清沢1028番地
61-2413
53-5443
140
○
○
○
住所
公立 石動きらりこども園 畠中町9番10号
児童虐待
通告連絡先
℡0766−67−8615
(家庭児童相談室直通) 午前9時∼午後5時
℡0766−67−8603
(こども課) 午前8時30分∼午後5時15分
【受付日】 月∼金曜日
(休・祝日は除きます)
FAX番号
受入
年齢
特別保育サービス
一時預かり
休日 病児病後児
平日
保育
土・日 保育
(月∼金)
開所(園)時間
(延長を含む)
保育所名
いち は やく
☎1 8 9 (お近くの児童相談所につながります。24時間365日対応)
電話番号
定員
区分
延長
保育
○
預かり
保育
○
注1
注3
注2
注2
体調不良児
○
病後児
体調不良児
○
体調不良児
○
注3
注3
注3
注1:一時預かりの土・日曜日は、1歳以上児が対象 注2:休日保育は、在園児対象 注3:預かり保育は、1号認定の児童対象
14
15
幼稚園
一時預かりサービス
保護者の方が病気やケガなどにより、一時的に家庭で保育ができない時にお預かりいたします。
「幼稚園」ってどんなところ?
小学校以降の教育の基礎を作るための幼児期の教育を行う学校です。満
3歳から小学校に入るまでの子どもが入園できます。幼稚園では、毎日の
生活習慣を身につけ、友達との関わりを通して集団生活での社会性を学びます。
対 象
一時的に保育が必要な6か月以上の子ども(土曜、日曜日は1歳以上)
※石動青葉保育園、石動西部こども園及び津沢こども園は4か月以上の子ども
実施日時
●小矢部市の公立幼稚園
保育所名
住所
電話番号
FAX共通
定員
開所
(園)
時間
(延長を含む)
受入年齢
預かり保育
石動幼稚園
城山町7番31号
68-0822
140
8:30∼16:00
3歳児
14:30∼16:00
石動きらりこども園 …月曜日∼日曜日(祝日を除く)
石動青葉保育園 …月曜日∼金曜日(祝日を除く)
石動西部こども園 …月曜日∼金曜日(祝日を除く)
津沢こども園
…月曜日∼金曜日(祝日を除く)
わくわく小矢部
…月曜日∼土曜日
8:30∼16:30
8:30∼16:30
8:30∼16:30
8:30∼16:30
8:30∼17:30
●問い合わせ 各保育所、各認定こども園又はこども課
入所(園)するには
[4月入所(園)希望の方]
[途中入所希望の方]
毎年、10月に受付を行います。
(詳しくは広
報おやべ10月号でお知らせいたします。)入所
(園)希望の保育所(園)が決まりましたら、支
給認定申請兼申込書、添付書類(事由により異
なります)を入所(園)希望保育所、認定こども
園、幼稚園まで提出してください。
入所(園)希望の保育所、認定こども園、幼稚
園が決まりましたら、希望の保育所(園)又はこ
ども課までご相談ください。
病児病後児保育サービス
(病後児対応型)
就労等の理由により、病気の回復期にある乳幼児、児童を家庭で保育でき
ない保護者に代わり、看護師が一時的にお預かりいたします。
対 象
市内の保育所(園)に入所(園)している2歳以上児から
小学校3年生までの児童でかかりつけの医師が利用可能
と認めた児童
実施日時
月曜日∼金曜日(祝日を除く)午前8時∼午後4時
●問い合わせ 詳しい内容については、各保育所、各認定こども園、幼稚園又はこども課(67-8603)
までお問い合わせください。
保育ǞÁǼǢơƚźƜ
(体調不良児対応型)
保育中に体調不良となった乳幼児を保護者が迎えに来るまでの間、緊急的な対応として看護師が対応
します。
延長保育サービス
乳児保育サービス
通常の保育時間を延長して、お子さんをお預
かりいたします。
保育時間
産休明け、育児休業明けなどのお子さんを生
後6か月からお預かりいたします。
午後6時∼午後7時
対 象
※石動青葉保育園、石動西部こども
園、津沢こども園は、午後8時まで
対 象
入所(園)している乳幼児
石動青葉保育園・石動西部こども園に入園している乳幼児
生後6か月以上の乳児
※石動青葉保育園、石動西部こど
も園、津沢こども園は、生後4
か月以上の乳児
●問い合わせ 各保育所、各認定こども園 又はこども課
●問い合わせ 各保育所、各認定こども園 又はこども課
対 象
●問い合わせ 石動青葉保育園、石動西部こども園又はこども課
休日保育サービス
日曜日、祝日(年末年始を除く)もお子さんをお預かりいたします。
対 象
石動西部こども園・津沢こども園に入園している 乳幼児で、日曜日も保育を必要とする乳幼児
●問い合わせ 石動西部こども園・津沢こども園
年度途中入所(園)サービス
年度途中に申込みがあった場合でも、お子さんをお預かりいたします。
(定員等の関係上ご希望に添えない場合もありますので、詳しくは各保育
所、認定こども園、幼稚園又はこども課へお問い合わせください。)
対 象
預かり保育サービス
保護者が一時的な就労や家庭の事情で、降園時間まで迎えに来られない場合預かり保育を行います。
対 象
就学前の子ども
●問い合わせ 入所希望の保育所、各認定こども園、幼稚園又はこども課
16
幼稚園に在籍の児童、こども園に在籍の1号認定の児童
●問い合わせ 各認定こども園、幼稚園、こども課
17
子どもを預けたい
●問い合わせ 石動西部こども園又はこども課
小学生になったら
対 象
奨学資金制度
子どもの成長は早いもの。あっという間に小学校入学です。小学生の育児支援制
度も様々ありますので、困ったときはご利用ください。
経済的な理由で就学が困難な大
学生、短大生、専門学校生等
(貸与の対象となる収入の基準は、
家族構成などにより異なります。)
進学による家計の経済的な負担を軽減し、
安心して教育を受けることができるよう奨学
資金を貸与しています。
●問い合わせ 教育総務課 ☎67-1760
放課後児童クラブ
小 学 校ơƚźƜ
保護者が就労や病気などの理由で、放課後又は長期の休み期間中、児童だけで過ごさなければ
ならない小学生が指導員や友だちと過ごす場所です。対象児童は小学校1∼6年生です。
す。
市内には5校の小学校があります。地域ごとに通学する学校が決まっています。
多くは、近所の小学生と班をつくって登校したり、スクールバスで登校します。
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
入学までの流れ
就学時
健康診断
公立
毎年、入学の前年の10月又は11月に就学予定の小学校で行われます。通知は、10月
初旬までに、各家庭に届きます。通知が届かなかった方、指定の小学校以外での健診
など、ご相談のある方は、教育総務課までお問い合わせください。
就学
通知書
入学前の1月下旬までに入学指定校、入学期日、入学式日時が記載された就学通知書
が小矢部市教育委員会から各保護者あてに郵送されます。転居予定、あるいは指定
校と異なる学校に就学する場合は速やかに教育総務課までご連絡ください。
入学
説明会
入学前の1月∼2月に学校の案内・入学までの諸準備などについて入学予定の小学校
で実施されます。日時は就学時健康診断の際お知らせいたします。
開設時間
平 日:授業終了後から午後6時まで
土 曜 日:午前8時から午後6時まで(特定の放課後児童クラブで拠点開設)
学校休校日:午前8時から午後6時まで(冬 休 み・春 休 み及び振 替 休 業日。た だし
夏休みは午前7時30分から午後6時まで)
利用料金
児童1人あたり月額3,750円(土曜日利用者は別途月額600円)
申込方法
入所案内は広報おやべ等でお知らせいたします。
入所希望のクラブ室が決まりましたら、利用申請書、添付書類(就労証明書など)を
こども課まで提出してください。
途中入所希望は随時、こども課まで利用申請書等を提出してください。
クラブ名
転校の手続き
住民登録の異動手続きをし、転校に関する関係書類受けて、学校に持参してください。
●問い合わせ 教育総務課 ☎67-1760
小学校名 私立
所在地
電話番号
FAX番号
石 動 小 学 校
小矢部市後谷1151番地
67 - 02 49
6 7- 3 53 0
大 谷 小 学 校
小矢部市水牧10番地
67 - 18 17
6 7- 0 27 3
蟹 谷 小 学 校
小矢部市平桜字岡山80番地
69 - 83 53
6 9- 8 81 0
津 沢 小 学 校
小矢部市新西222番地
61 - 43 11
6 1- 4 31 2
東 部 小 学 校
小矢部市西中野320番地
67 - 13 02
6 7- 4 12 4
就 学Ƥ援 助( 小 学生Ɓƿ大学生ƴƝ)
就学援助制度
経済的にお困りの家庭に学用品や給食費などの援助をしています。
対 象
小・中学生を養育し、給食費や学用品などの支払が困難な家庭。
(援助の対象となる収入の基準は、家族構成などにより異なります。
)
定員
小矢部市後谷1151
(石動小学校校庭内)
所在地
67-0211
60
おおたに第1放課後児童クラブ
小矢部市水牧10
(大谷小学校校庭内)
67-1843
60
おおたに第2放課後児童クラブ
小矢部市水牧10
(大谷小学校校庭内)
67-1843
40
かんだ放課後児童クラブ
小矢部市平桜字岡山80
(蟹谷小学校校舎内)
69-8361
35
つざわ放課後児童クラブ
小矢部市新西222
(津沢小学校校舎内)
61-4319
35
とうぶ放課後児童クラブ
小矢部市西中野320
(東部小学校校舎内)
67-1322
35
あおば学童クラブ(定員:40人)
場 所
小矢部市観音町 5-4 石動青葉保育園隣接
開設時間
平 日:授業終了後から午後8時まで※土曜日は午後5時 30 分まで
学校休校日:午前7時から午後8時まで(春、夏、冬休み及び振替休業日)
利用料金
児童1人あたり月額 3,800 円及び給食費(昼食 290 円/ 1 回)
※土曜日は、別途料金 500 円/日(給食費込み)
申込方法
4月入所希望は毎年、1月下旬に受付を行います。
●問い合わせ あおば学童クラブ ☎67-0833
場 所
とやまっ子さんさん広場事業
小矢部市新富町 4-1
特定非営利活動法人わくわく小矢部内
地域の力を活かした子育ての新たな支え合
いを推進するため、地域住民やボランティア・
NPO活動を行う組織 ・ 団体等が地域におい
て多様な形で取組む、小学生を対象とした自
主的な子どもの居場所づくり事業です。
開設日時
休館日
●問い合わせ わくわく小矢部 ☎67-5360
●問い合わせ 教育総務課 ☎67-1760
18
わくわくさんさん広場
さん広場
(子どもの居場所づくり)
19
月曜日∼土曜日
午後2時∼午後5時30分
日曜日、お盆、年末年始
小学生になったら
小矢部市にある小学校
TEL・FAX共通
石動放課後児童クラブ
楽しい育児のために
おとぎの館図書室
天気のいい日などの赤ちゃんといっしょにでかけてみませんか。
市では、子育て支援センターやおとぎの館図書室など、親子で気軽に立ち寄れる
場所を用意しています。お友だちをつくったり、情報交換をしたりして、子育ての
楽しみを広げてください。
絵本は、子どもの情操を育みます。たくさんの絵本にかこまれて、親子でゆったり心豊かな時間を過ご
してみませんか。昔話や絵本・紙芝居などを楽しむ「おはなし会」や「英語で絵本」、自分だけの絵本を
作る「手づくり絵本教室」、
「おりがみ教室」、大スクリーンで観る「えいが会」など、楽しいイベントが
いっぱい。授乳室やおもちゃコーナーもあります。
場 所
開館時間
休館日
小矢部市鷲島14-3(総合保健福祉センター隣)
火曜日∼金曜日 :午前9時30分∼午後6時
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分∼午後5時
月曜日、毎月最終木曜日、年末年始
●問い合わせ おとぎの館図書室 ☎67-8864
赤ƗƹljƞźƙƍƽơƝƁƇƾż
ƀƏƏƷƀ出ƁƇǢȆǬDZ
子育て支援センター
子育て支援センターは、子育て中の親子や家族が集い、育
児相談や情報交換、お母さん同士の交流の場としてご活用く
ださい。毎月いろいろなイベントもあります。イベント詳細に
ついては、広報おやべや各施設のホームページをご覧くださ
い。
(利用料は無料)
名 称
小矢部市子ども
家庭支援センター
所在地
開館時間
鷲島15
9:00∼12:00
(市総合保健福祉
13:00∼16:00
センター内)
子育て支援センター 観音町5-4
9:00∼14:00
(石動青葉保育園内)
あおば
子育て支援センター 野端505
9:30∼15:30
(石動西部こども園内)
さくらんぼ
わくわく
新富町4-1
9:00∼14:00
子育て支援センター (わくわく小矢部内)
ひなたぼっこをしたり、かけっこをしたり、お天気のいい日は足を運んでみてはいかがですか。
クロスランドおやべ
休館日
対象者
日曜日、
祝日、
年末年始
3歳未満児
土・日曜日、 未就園児
及び保護者、
祝日、
妊婦の方
年末年始
土・日曜日、 未就園児
及び保護者、
祝日、
妊婦の方
年末年始
日曜日、
年末年始
問い合わせ先
小矢部市こども
(4月現在の年齢) 家庭支援センター
及び保護者
67-8615
石動青葉保育園
67-0833
所在地
開館時間
畠中町9-10
9:00∼12:00
(石動きらり
13:00∼16:00
こども園内)
石動西部こども園
67-0442
乳幼児とその兄弟
わくわく小矢部
姉妹(就学児も可)
67-5360
及び保護者
休館日
対象者
土・日曜日、
未就園児
祝日、
及び保護者
年末年始
問い合わせ先
石動きらり
こども園 ひまわり
67-4330
マイ保育所登録事業
(園)見学などの「保育体験」、保育士等による「育児相談」や保育行事に参加することができます。
費 用
休館日
水曜日、年末年始
道の駅 メルヘンおやべ
道の駅「メルヘンおやべ」は、国道8号線沿いにあり、市の玄関口
として、道路利用者や観光客が求める観光情報や地域特産品の紹
介など、さまざまな地域情報を提供する拠点です。
フードコート、物販コーナー、地域特産物売場などの屋内施設とドッグラン、足湯、大型遊具などの屋
外施設もあり、ゆっくりと快適にくつろぐことができます。
場 所
小矢部市桜町1535-1
開設時間
午前9時∼午後9時 休館日
なし
●連絡先 道の駅メルヘンおやべ ☎68-3811
稲葉山(ふれあい動物広場)
標高346mの稲葉山中腹から山頂にかけて牧場が広がり、山頂
妊婦さんや育児をされている方などが、身近な保育所や保育園に登録していただくことで、保育所
対 象
小矢部市鷲島10
保育所、認定こども園又は幼稚園に属していない3歳未満の
乳幼児をお持ちの方、 母子健康手帳の交付を受けた方
には公園や展望広場、ふれあい動物広場があります。見晴らしが良
く、広い広場があり、ピクニックにはもってこいです。ふれあい動物
広場には、ハムスターやリスなど小動物がたくさんいて、ヤギやウサ
ギなどは直接ふれあうことができ楽しく遊べます。
場 所
休館日
無料
稲葉山山頂
月曜日、12月∼3月末
開園期間
4月∼11月まで
開園時間
●連絡先 農林課 ☎67-1760 ふれあい動物広場 ☎67-5175
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
20
21
午前9時∼午後4時
楽しい育児のために
名 称
場 所
●連絡先 クロスランドおやべ ☎68-0932
子育て支援事業
石動きらり
子育て支援室
ひまわり
大型遊具や、小さなこどもも楽しめる遊具、芝生広場もあって子
どもに大 人気です。芝 生 広場は開放感にあふれています。お弁当
を広げてお食事したり、緑の中を散歩したりしてみてはいかがです
か。ふれあいハウス(無料休憩所)では、授乳室やオムツ替えスペー
スを設けてあります。
(4∼11月は毎週日曜日 ミニSLを実施)
支援を必要とする
子どものために
支援を要するお子さんやご家庭を支える福祉サービスや給付についてご紹介します。
手当ƺ医 療 費
障害児福祉手当
心身又は精神に重度の障害を有する児童に、福祉の増進を図るため、手当が支給されます。
対 象
・施設に入所していない方
すべてに ・障害年金等を受給していない方
(該当する方
) ・20歳未満で常時介護を要する方(詳細はお問合せください)
支給額
手 帳Ƥ交付
月額14,600円(平成28年4月∼)
ただし、所得制限があります。
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
特別児童扶養手当
身体障害者手帳
身体障害者福祉法等に基づく各種サービスを受けやすくするために手帳
を交付しています。
対 象
視覚や聴覚、平衡機能、音声言語機能、そしゃく機能、肢体不自由、
心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能等に永続すると認められる障害の
ある方
身体や精神に中程度以上の障害のある20歳未満の児童を監護している父若しくは母、又は父母にか
わってその児童を養育している方に対して支給されます。
(所得制限があります)ただし、児童が障害を
支給事由とする公的年金を受けることができるときや児童施設等に入所しているときは手当を受けるこ
とができません。
支給額
1級(重度)月額51,500円、2級(中度)月額34,300円(平成28年4月時点)
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
障害児童福祉年金
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
身体又は精神に中程度以上の障害のある3歳以上20歳未満の児童(条例に定め
る障害の程度に該当する児童)の保護者に対して支給されます。
療育手帳
知的に障害のある児童が各種サービスを受けやすくするために手帳を交付しています。
対 象
児童相談所において知的障害と判定された方
支給額
年額20,000円
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
自立支援医療
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
心身の障害を除去、軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制
度です。
精神障害者保健福祉手帳
精神に障害のある児童が各種サービスを受けやすくするために手帳を交付しています。
(発達障
害も含む)
対 象
精神障害のために長期にわたって日常生活や社会生活への制約がある方
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
重度心身障害者医療費助成
重度心身障害者の健康維持や、経済的な負担の軽減を図るため医療費の助成を行います。
(所得制
限があります)
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
心臓病児治療費補助金
小矢部市に1年以上住所を有する18歳未満の手術を要する心臓病児(自立支援医療(育成医療)の
給付を受けた方)の保護者に対して支給されます。
支給額
病名により50,000円又は30,000円
※病名によっては支給対象とならない場合があります。
●問い合わせ こども課 ☎67-8603
22
23
支援を必要とする子どものために
障害等級により公共施設の減免や各種税金の控除を受けることができます。
●問い合わせ 社会福祉課 ☎67-8601
ひとり親家庭のために
発達障害ってなんだろう?
ひとりでお子さんを養育されるご家庭への支援を紹介します。
理解されにくい 発達障害
∼しつけ、それともわがまま?∼
保育所や幼稚園の集団生活の中で、
「落ち着きがない」
「友だちとうまく遊べない」
「会話
になりにくい」
「かんしゃくをよく起こす」というお子さんがいます。
これらは、親のしつけが悪い、わがままと思われがちでしたが、原因のひとつとして、
「発
達障害」と呼ばれる障害のあるお子さんがいることがわかってきました。発達障害は、年齢
や生活、保育者の育て方、家庭でのしつけなどが原因ではありません。原因はまだよくわ
かっていませんが、現在では脳機能の障害と考えられています。
発達障害は、知的な遅れがない、または軽度なのに発達に偏りがあり、周りに理解されに
くいため、誤解を受けやすく、不登校やいじめを受けたりする二次的な問題を引き起こす場
合もあります。
しかし、早期に発見して、適切な療育につなぐことで、社会に適応する能力を身につけ、さ
まざまな能力を伸ばしていくことができます。
→P10∼P11参照
気になることがあるときは、気軽にご相談ください。 それぞれの障害の特性
●言葉の発達の遅れ
●コミュニケーションの障害
●対人関係・社会性の障害
●パターン化した行動、こだわり
知的な遅れを
伴うことも
あります
児童扶養手当
ひとり親家庭等医療費助成事業
父母の離婚などにより父親又は母親と生計をと
ひとり親家庭等の生活の安定と健康増進を図る
もにしていない児童が育成されている家庭(父親
又は母親が身体などに重 度の障害がある家庭を
含みます)や父母にかわって児童を養育している
方に対し、支給されます。
(所得制限があります)
ため、ひとり親家庭の親と児童が病気などのため
医療機関で診療を受けたとき、その医療費を助成
します
(所得制限があります)。
月額9,990円∼42,330円
市内に住所があり、健康保険に加入している
18歳以下の児童(18歳到達年度の3月末ま
で)を養育している、ひとり親家庭の父又は母
及び児童、若しくは児童の養育者
支給額
対 象
(※平成28年度の例)
※所得に応じ、全部支給停止になる場合もあります。
※第2子5,000円、第3子以降3,000円がそれぞ
れ加算されます。
(変更の可能性があります)
●問い合わせ
●問い合わせ
注意欠陥多動性障害 AD/HD
広汎性発達障害
自立支援教育訓練給付金事業
母子家庭の自立・就業支援を目的として養成
機関において修業期間、高等職業訓練促進給付
金を支給いたします。
母子家庭の自立の促進を図るため、対象講座を
受講し、修了した場合、教育訓練経費の20%(上
限額:100,000円)を支給いたします。
対 象
児童扶養手当を受給しているか、又は同等の
所得水準にある方で、雇用保険法による教育
訓練給付の受給資格を有しない方
看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作
業療法士、理容師、美容師の資格を取得する
ために2年以上養成機関で修業し、対象資格
の取得が見込まれる方。
●問い合わせ
●問い合わせ
対 象
アスペルガー症候群
学習障害 LD
●「読む」、
「書く」
、
「計算する」等の能力が、
全体的な知的発達に比べて極端に苦手
●基本的に、言葉の発達の遅れはない
●コミュニケーションの障害
●対人関係・社会性の障害
●パターン化した行動、興味・関心のかたより
●不器用(言語発達に比べて)
こども課 ☎67-8603
こども課 ☎67-8603
高等職業訓練促進給付金事業
●不注意(集中できない)
●多動・多弁(じっとしていられない)
●衝動的に行動する(考えるよりも先に動く)
自 閉 症
手当・医 療 費・給付金ƠƟ
※厚生労働省ホームページより
こども課 ☎67-8603
こども課 ☎67-8603
ひとり親家庭等の相談
母子・父子自立支援員が、母子・父子家庭及び寡婦・寡父の方の
落ち着いて相談するには
相談に応じます。
勇気を出して相談したのに…相手に自分の気持ちやお子さんの状態がうまく伝わらなく
て、相手からの言葉に傷ついてしまうことがあります。しかし、相談相手にとっても、お子さん
についての情報が足りないために、適切なアドバイスができないのかもしれません。
慌てず、混乱しないで相談できるように、まず相談したい内容を紙に書き出してみましょう。
開催日時
月∼金曜日(祝休日、年末年始除く)9:00∼16:00
●問い合わせ
子ども家庭支援センター ☎67-8615
ひとり親家庭等小口資金貸付制度
②相談したいことに優先順位をつける
る子どもの福祉増進のために必要な資金を貸与
いたします。
③はっきりした言葉で、
できるだけ簡潔に話す。
●問い合わせ こども課 ☎67-8603 健康福祉課 ☎67-8606
貸付金額
JR等通勤定期乗車券の割引制度
児童扶養手当を受給している世帯の方がJR及
びあいの風とやま鉄道で通勤している場合は、通
勤定期乗車券を3割引で購入することができます。
5万円まで
●問い合わせ
●問い合わせ
こども課 ☎67-8603
こども課 ☎67-8603
※この他にも「高等学校卒業程度認定試験合格支援事業」もあります。
24
25
ひとり親家庭のために
①困っていること、相談したいことを箇条書きにする。
母子・父子寡婦家庭の経済的自立や扶養してい
お役立ちガイド
公立保育所
●医療機関一覧
名 称
(五十音順)
診療内容
所在地
TEL
名 称
青木内科医院
内・小
石動町1-4
67-0118 中川整形外科クリニック
井上内科医院
内・胃・循
今石動町一丁目5-27 68-0082 西野内科病院
太田病院
内・循・消・小
新富町3-11
大野クリニック
内・消・小
小矢部大家病院
精・心内・内
小矢部たがわ眼科
眼
小矢部町7-12 67-8910 北陸中央病院
桜井眼科医院
眼
西町2-32
つざわ津田医院
内・婦・整
辻内科医院
内・小・循
幼保連携型認定こども園
TEL
名 称
石坂1
67-1263
鷲島173
67-1107
末友27
69-8200
水島109-1
61-2041
石動きらりこども園(公立)
石動青葉保育園(私立)
石動西部こども園(私立)
津沢こども園(私立)
浅地238
61-4053
平桜6458
69-8514
道明131-3
67-0825
芹川187
67-4514
金屋本江404-3
67-3100
名 称
診療内容
所在地
TEL
整・リハ
綾子3978
68-2550
内
本町6-30
67-1730
67-0443 沼田医院
整・小・内・外・
胃・リハ
石動町8-36
67-1162
小矢部町1-1
67-1475 畠山内科クリニック
内・循・消・呼
埴生356-4
67-8088
島321
67-2002 ひがき皮フ科
皮
石動町8-28
67-1063
内・外・整・耳・眼・脳・
産婦・泌・歯・皮・放
野寺123
67-1150
67-0170 松岡病院
精・神・内
畠中町4-18
67-0025
新西117-1
61-8585 村田医院
整・外・内・リハ
本町1-13
67-0997
津沢341-22
61-3530
内…内科、心内…心療内科、呼…呼吸器科、消…消化器科、胃…胃腸科、循…循環器科、小…小児科、精神…精神神経科、精…精神科、神…神経科、
外…外科、整…整形外科、脳…脳神経外科、眼…眼科、産婦…産婦人科、婦…婦人科、歯…歯科口腔外科、耳…耳鼻咽喉科、皮…皮膚科、泌…泌尿器科、
放…放射線科、
リハ…リハビリテーション科
埴生保育所
松沢保育所
北蟹谷保育所
水島保育所
藪波保育所
東蟹谷保育所
正得保育所
荒川保育所
若林保育所
所在地
(五十音順)
名 称
所在地
TEL
名 称
所在地
TEL
あらい歯科クリニック
埴生302
‐
1
68-1101
歯科津田医院
津沢1-44
61-2243
上田歯科医院
新富町1-12
67-0250
野田歯科医院
石動町13-11
68-0388
岡宗歯科医院
綾子3888
67-2220
北陸中央病院
野寺123
67-1150
五郎丸歯科クリニック
水牧242-28
68-3560
山田歯科医院
泉町7-10
67-6000
清水歯科医院
矢水町302-3
61-1530
山室歯科クリニック
今石動町一丁目3-5
67-8777
谷口歯科医院
津沢424
61-3061
渡辺歯科医院
津沢796-4
61-2002
●子育て関係施設
市役所・分庁舎・関係機関
名 称
所在地
総合保健福祉センター
TEL
名 称
小矢部市役所
鷲島15
社会福祉課
所在地
67-8601
TEL
本町1-1
市民課
67-1760
67-8603
教育総務課
健康福祉課
67-8606
津沢コミュニティプラザ
清水369
‐
1
61-2270
家庭児童相談室
67-8615
教育センター
岩尾滝1073
67-0758
小矢部市社会福祉協議会
67-8611
67-1760
砺波厚生センター小矢部支所 綾子260‐1
地域子育て支援拠点施設
名 称
所在地
TEL
小矢部市子ども家庭支援センター
鷲島15
(総合保健福祉センター内)
67-8615
子育て支援センターあおば
観音町5-4
(石動青葉保育園内)
67-0833
子育て支援センターさくらんぼ
野端505
(石動西部こども園内)
67-0442
わくわく子育て支援センター
新富町4-1
(わくわく小矢部内)
67-5360
ファミリー・サポート・センター
名 称
小矢部市ファミリー・サポート・センター
所在地
TEL
鷲島15
(小矢部社会福祉協議会内)
67-8611
26
67-1070
観音町5-4
67-0833
野端505
67-0442
清沢1028
61-2413
名 称
石動幼稚園
所在地
城山町7-31
TEL
68-0822
中学校
名 称
石動小学校
大谷小学校
東部小学校
蟹谷小学校
津沢小学校
所在地
TEL
後谷1151
67-0249
水牧10
67-1817
西中野320
67-1302
平桜字岡山80
69-8353
新西222
61-4311
名 称
石動中学校
大谷中学校
津沢中学校
蟹谷中学校
所在地
TEL
観音町4-6
67-1171
金屋本江630
67-1037
清沢1231
61-2027
藤森60
69-8820
放課後児童クラブ
所在地
石動放課後児童クラブ
おおたに第1放課後児童クラブ
おおたに第2放課後児童クラブ
とうぶ放課後児童クラブ
所在地
TEL
後谷1151
67-0211 かんだ放課後児童クラブ
TEL
平桜字岡山80
69-8361
水牧10
67-1843 つざわ放課後児童クラブ
新西222
61-4319
水牧10
67-1843 あおば学童クラブ
観音町5-4
67-0833
西中野320
67-1322
教育・文化・スポーツ・交流施設
名 称
クロスランドおやべ
アートハウスおやべ
市民図書館
おとぎの館図書室
勤労青少年ホーム
小矢部市大谷博物館
小矢部ふるさと歴史館
文化スポーツセンター
小矢部陸上競技場
小矢部野球場
小矢部庭球場
小矢部ホッケー場
武道館
市民プール(夏期のみ)
屋内スポーツセンター
藪波スポーツセンター
水島スポーツセンター
北蟹谷スポーツセンター
小矢部市民体育館
サイクリングターミナル体育施設
道の駅メルヘンおやべ
所在地
名 称
公民館・コミュニティセンター
TEL
名 称
鷲島10
68-0932
鷲島10
53-5344
城山町1-1
67-2056
総合会館
石動コミュニティセンター
石動公民館
鷲島14-3
67-8864
小矢部町10-1
67-0304
水落35
68-2717
埴生274
67-8122
埴生字八俵2124
‐
1
67-7686
平桜字岡山200
69-8507
平桜字岡山750
69-8504
平桜字岡山200
69-7707
杉谷内15-1
69-8494
泉町2-30
68-1723
野端500
‐
1
67-1818
泉町2-32
67-5566
浅地672
‐
1
61-1287
水島109
‐
1
61-1031
末友26
69-7770
城山町1-1
67-4500
浅地浄土寺123
61-3596
桜町1535
‐
1
68-3811
(石動コミュニティセンター内)
南谷公民館
埴生公民館
北蟹谷公民館
松沢公民館
若林公民館
正得公民館
荒川公民館
東部公民館
宮島公民館
津沢公民館
(津沢コミュニティプラザ内)
水島公民館
藪波公民館
東蟹谷公民館
南部公民館
所在地
TEL
城山町1-1
67-4500
新富町3-7
67-7691
新富町3-7
67-7691
安楽寺248
68-0994
石坂65
68-0971
末友27
69-8321
赤倉106
67-0007
下中1
67-3721
道明119
67-1758
芹川194
68-1214
桜町1284
68-0997
了輪18
67-0159
清水369
‐
1
61-3773
水島109
‐
1
61-2524
浅地672-1 61-2046
藤森5277
‐
1
69-8262
興法寺213-2
61-3417
消防署
名 称
所在地
泉町2-37
小矢部消防署
小矢部消防署津沢出張所 清沢677‐1
27
TEL
67-0119
61-2272
お役立ちガイド
こども課
TEL
67-4318
公立幼稚園
小学校
名 称
●歯科医院一覧
所在地
畠中町9-10
8
見
至
子育て応援
矢
部ト
ン
ネ
ル
小
石川県
津幡町
石動西部こども園
子育て支援センター
さくらんぼ
ネル
トン
源平
ネル
羅トン
倶利伽
南谷
安楽寺
(西)
後谷
北陸
新幹
水島保育所
61-2041
水島109
‐
1
藪波保育所
石
線
埴生護国八幡宮
倶利伽羅県定公園
動駅
綾子
埴生
(北)
石動大橋西詰
わくわく小矢部
水牧
北陸中央病院
島
埴生
下中
野寺
若林保育所
クロスランドおやべ
67-0825
〒
西中
荒川保育所
67-4514
芹川187
和沢
(西)
若林保育所
金屋本江404-3 67-3100
小矢部東IC
〒
矢水町
石動きらりこども園(公立)
下後亟
部川
小矢
幼保連携型認定こども園
67-4318
畠中町9-10
水島保育所
石動青葉保育園(私立)
67-0833
観音町5-4
水島公民館
渋江
石動西部こども園(私立)
薮波公民館
67-0442
野端505
薮波保育所
津沢こども園(私立)
北蟹谷保育所
61-2413
清沢1028
359
公立幼稚園
城山町7-31
水島
薮波
471
東蟹谷保育所
末友
平桜
至金沢森本
石動幼稚園
〒
経田
北蟹谷公民館
北蟹谷スポーツセンター 〒
〒
北陸自動
安養寺
車道
藤森
蟹谷小学校
潟
蓑輪
〒
小矢部運動公園
67-5360
蟹谷中学校
小矢部陸上競技場
小矢部
ホッケー場
28
サイクリング
ターミナル
津沢コミュニティ
プラザ
小矢部消防署
津沢出張所
津沢こども園
清水
小矢部市商工会
津沢支所
阿曽公園
津沢中学校 となみ野高校
29
東海北陸自
動車道
小矢部野球場
わくわく小矢部
新富町4-1
至新
津沢
津沢小学校 清沢
民間デイケアハウス
小矢部砺波JCT
新西
小矢部IC
68-0822
〒
正得保育所
砺波市
大谷中学校
松沢保育所
おとぎの館図書室
埴生公民館
道明131-3
大谷小学校
泉町
小矢部園芸高校
埴生保育所
正得駐在所
今石動町
松沢公民館
小矢部市
総合保健福祉センター
社会福祉協議会
正得保育所
陸
新
北
小矢部消防署
〒
69-8514
平桜6458
幹
東福町
石動青葉保育園
子育て支援センター
あおば
倶利伽羅古戦場
東蟹谷保育所
五社
線
石動大橋東詰
〒
61-4053
浅地238
柳原
茄子島
野端
倶利迦羅不動寺
69-8200
本町
い
あ
の
鉄
ま
や
と
風
線
道
能越自動車道
あいの風とやま鉄道線
北蟹谷保育所
末友27
小矢部
市役所
石動小学校
芹川
芹川
(西)
河川公園
西福町 〒
新富町
石動中学校
〒 小矢部警察署
石動高校
67-1107
鷲島173
小矢部
川
松沢保育所
芹川
(東)
石動きらりこども園
子育て支援室
商工会前
荒川保育所
東部小学校
桜町
城山公園
高岡市
地崎
西中野
桜町JOMONパーク
至金沢
67-1263
石坂1
桜町遺跡
471
石動幼稚園
荒川
公民館
三井アウトレットパーク北陸小矢部
8
保育園一覧
埴生保育所
福岡IC
地崎口
岡
(南)
道の駅メルヘンおやべ
至金沢
ガイド
マップ
道の駅メルヘンおやべ
氷
359
至富
山
高
新
至
岡
小矢部市子育てガイドブック
主な関係課
社会福祉課 ☎0766-67-8601(直通)
こ ど も 課 ☎0766-67-8603(直通)
健康福祉課 ☎0766-67-8606(直通)
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島15
(小矢部市総合保健福祉センター内)
教育総務課
市 民 課
☎0766-67-1760(代表)
☎0766-67-1760(代表)
〒932-8611 富山県小矢部市本町1-1
(小矢部市役所内)
発行 平成28年3月 こども課