- 100 - (5)携帯電話・スマートフォン 問32 あなたのお子さんは、お子さん

(5)携帯電話・スマートフォン
問32
あなたのお子さんは、お子さん専用の携帯電話・スマートフォンを持っていますか。
1、2 を選んだ場合は、次のC~Eを、3 を選んだ場合はA~Bをお答えください。
1.携帯電話を持っている
2.スマートフォンを持っている
3.持っていない
※問32は、平成20年度より実施。平成20年度は、「携帯電話を持っていますか」
問 32
持たせている(小・中別)
問 32
小4
27.1
小5
26.3
31
小学生
持たせている(学年別)
52.1
53.1
51.4
37.6
小6
20年度
25年度
47.1
20年度
67.3
中1
76.4
中学生
79.6
81.1
中2
81.3
80.9
83.1
中3
0
20
40
60
80
100
25年度
75.9
0
20
40
60
80
100
<平成25年度の結果>
携帯電話・スマートフォン(以下、携帯電話等と表記)を持たせている割合は、小学
生の保護者で約5割、中学生の保護者で約8割である。なお、参考として、どの学年で
も女子の方が持っている割合が高い。また、携帯電話とスマートフォンの比率は、小学
生では、約10:1、中学生では、約10:7であった。
※P59 児童・生徒編 問36 参考「持っている(学年男女別)」参照
<平成20年度との比較>
携帯電話等を持たせている割合は、
前回の調査に比べて増えてきており、特に、小学校4、
5年生で大きく伸びている。
A
お子さんにとって携帯電話・スマートフォンは必要だと考えますか。
1.必要である
2.必要ではない
※平成20年度は、「携帯電話は必要だと考えますか」
問 32A 必要である(小・中別)
参考 必要である(学年別)
14.8
21.6
小4
11.5
小学生
小5
7.8
10.8
小6
9.8
12
16
20年度
25年度
19
中学生
中2
15.3
10.2
中3
9.4
17.6
0
20
40
60
80
100
20年度
23.6
18.7
中1
0
25年度
16.7
20
40
60
80
100
<平成25年度の結果>
携帯電話等を持たせていないと回答した保護者のうち、「必要である」という回答
は、小学生、中学生の保護者ともに、2割に満たなかった。子どもの感じ方とはずれ
がある。(P59 児童・生徒編 問36A 参照)
<平成20年度との比較>
携帯電話等が必要であると考える保護者の割合は、小学生、中学生の保護者ともに、
前回の調査と比べあまり変化はなかった。
- 100 -
B
携帯電話・スマートフォンを持たせないおもな理由は何ですか。
(あてはまるものをすべて)
1.犯罪やトラブルに巻き込まれるから
2.まだ持つには早すぎるから
3.親子で共用しているから
4.メールなどで生活のリズムが崩れるから
5.経済的に負担が大きいから
6.勉強がおろそかになるから
※平成20度は、「携帯電話を持たせないおもな理由」
問 32B 持たせない理由(小学生)
88.9
84.9
まだ早い
犯罪に巻き込まれる
経済的負担
犯罪に巻き込まれる
34.5
勉強がおろそかになる
勉強がおろそかになる
17.8
24.7
生活のリズムが崩れる
23
16.3
41
40.6
25.6
20年度
25年度
20年度
25年度
27.8
26.9
9.7
13.1
親子で一緒に使う
20 40 60 80 100
40.6
37
34.4
経済的負担
生活のリズムが崩れる
4.8
6.3
0
66.4
63.1
まだ早い
38.6
32.2
28
親子で一緒に使う
問 32B 持たせない理由(中学生)
0
20 40 60 80 100
<平成25年度の結果>
携帯電話等を「持たせない」理由については、小学生、中学生の保護者ともに「まだ早
すぎる」が最も多く、次に「犯罪に巻き込まれる」「経済的に負担が大きい」「勉強がお
ろそかになる」など、理由が多岐にわたっていた。しかし、「まだ早い」を除くと、中学
生の保護者の方が、どの項目でも高い回答となっている。中学生の保護者の方が、携帯電
話等を持たせる時期と子どもの成長段階を考えながら、持たせることの是非をより身近で
現実的な問題としてとらえていることがうかがえる。
<平成20年度との比較>
携帯電話等を「持たせない」理由について、小学生、中学生の保護者ともに「勉強が
おろそかになる」で増加傾向が見られるものの、他の項目に関しては、あまり変化が見
られなかった。(*)
- 101 -
C 携帯電話・スマートフォンを購入するときに携帯電話・スマートフォンの機
能のうち次のどれが重要だと考えましたか。(あてはまるものをすべて)
1.通話
4.Webによる情報収集
7.電卓
10.音楽
2.カメラ
5.GPS(所在地確認)
8.ゲーム
11.掲示板
13.ブログ・SNS・チャット
3.メール
6.お財布携帯
9.辞書
12.メモ帳
グループコミュニケーションアプリ
14.テレビ・ラジオ
※平成20年度は、「携帯電話を購入するときに携帯電話の機能のうち」
※平成20年度の 13.は、ブログ(プロフ)
問 32C 機能で重要なもの(小学生)
91.4
93
通話
4.7
Web収集
電卓
5.2
2.8
カメラ
辞書
5.6
2.5
音楽
1.7
2.2
辞書
Web収集
19.9
20.4
GPS
9.1
6.7
カメラ
76.1
82
メール
47.8
42.3
GPS
90.1
87.5
通話
56.9
57.4
メール
問 32C 機能で重要なもの(中学生)
13.2
14.4
12.4
9.4
15.4
7.2
8.3
20年度
音楽
1.7
8.2
25年度
20年度
5.8
5.5
電卓
ゲーム
2.2
1.4
ブログ・SNS等
0.8
3.5
メモ帳
1.7
0.8
ゲーム
2.5
3.2
テレビ・ラジオ
1.7
0.6
メモ帳
3.2
2.3
ブログ・SNS等
0.4
0.6
テレビ・ラジオ
2.1
1.5
お財布携帯
0.4
0
掲示板
0.6
1.5
お財布携帯
0.4
0.6
0
0
掲示板
0
20
40
60
80
100
0
25年度
20
40
60
80
100
<平成25年度の結果>
携帯電話等を「持たせている」と回答したうち、必要とする機能としては、小学生、中
学生の保護者ともに、「通話」が9割程度と最も高く、次に「メール」も通信ツールとし
て、高い割合になっている。次いで、「GPS」が、小学生の保護者では4割強、中学生
の保護者では2割強で、防犯ツールとしての役割が期待されていることがうかがえる。
<平成20年度との比較>
小学生の保護者では、「音楽」が減少し、中学生の保護者では、「メール」「Webに
よる情報収集」「ブログ・SNS等」が増加し、「音楽」が減少した。(*)
- 102 -
D
携帯電話・スマートフォンの使用について家庭で決めているルールは次の
どれですか。(あてはまるものをすべて)
1.料金の上限を決めている
2.利用する時間を決めている
3.メールする相手を決めている
4.掲示板などには書き込みをしない
5.出会い系サイトにはアクセスしない
6.個人情報を教えない
7.インターネットのマナーを守る
8.インターネットの履歴を確認する
9.特にルールは決めていない
10.利用するアプリを決めている
※平成20年度は、「携帯電話の使用について家庭で決めているルール」
※10.は平成25年度新設
問 32D 家庭でのルール(小学生)
出会い系サイトへの
アクセス禁止
39.7
45.1
メールの相手
個人情報を教えない
51.3
個人情報を教えない
49.6
料金の上限
38.7
出会い系サイトへの
アクセス禁止
32.3
料金の上限
45.3
掲示板の書き込み制限
45.3
ネットのマナーを守る
30.4
掲示板の書き込み制限
問 32D 家庭でのルール(中学生)
28.1
71.9
63.7
50.8
55.1
64
46.5
52.1
45.5
29.2
35.2
20年度
20年度
ネットのマナーを守る
24.6
22.6
利用時間
23.7
20.1
利用アプリの制限
25年度
利用アプリの制限
12.1
12.5
メールの相手
特にルールなし
12.1
13.6
特にルールなし
20
9.9
11
ネットの履歴を確認
ネットの履歴を確認
0
15.4
25.5
利用時間
18.7
40
60
7.6
10.4
9.2
7
0
80 100
25年度
26.5
20
40
60
80 100
<平成25年度の結果>
小学生の保護者より、中学生の保護者の方が、1割以上多く回答しているのは、「出会
い系サイトへのアクセス禁止」「個人情報を教えない」「料金の上限」「掲示板の書き込
み制限」「インターネットマナーを守る」で、反対に、小学生の保護者の方が上回るのは、
「メールする相手を決めている」である。
「利用アプリの制限」や「利用時間」では、有意な差が見られないものの、中学生の保護
者の方が多く回答している。
<平成20年度との比較>
小学生、中学生の保護者ともに、「出会い系サイトにアクセスしない」「料金の上限
を決めている」「掲示板の書き込み制限」は、前回の調査に比べて減少した。(*)逆に、
中学生の保護者では、「インターネットマナーを守る」「利用時間」が増加した。(*)
- 103 -
E
暴力や性的な内容などを含む不適切な情報を提供するいわゆる有害サイトに
アクセスできないようにするために、携帯電話会社でフィルタリング・サービス
を行っていることを知っていますか。
1.知っています
2.知りません
3.よく分かりません
問 32E フィルタリング・サービスを知っている
81.4
小学生の保護者
87.4
20年度
25年度
84.2
中学生の保護者
88.9
0
20
40
60
80
100
<平成25年度の結果>
フィルタリング・サービスについては、小学生、中学生の保護者ともに、9割程度が「知
っている」と回答している。
<平成20年度との比較>
前回の調査に比べ、小学生、中学生の保護者ともに、フィルタリング・サービスにつ
いて知っている割合は増加した。(*)
F
携帯電話会社でのフィルタリング・サービスを利用していますか。
1.利用している
2.利用していない
問 32E 利用している
65
小学生の保護者
81.3
20年度
25年度
53
中学生の保護者
82.7
0
20
40
60
80
100
<平成25年度の結果>
フィルタリング・サービスについて知っていると回答した保護者のうち、「利用して
いる」と回答した割合は、約8割と高かった。
<平成20年度との比較>
小学生、中学生の保護者ともに、前回の調査に比べて、フィルタリング・サービスを
利用している割合は、大きく増加した。(*)
- 104 -