2 5 NO . 93 2 01 芦山の滝(岩瀬浦) ― 地域の宝 ― 第1回新上五島神楽大祭 椎葉神楽 鬼神 関連記事 P11 主な記事 町職員名簿 P2 〜 5 農林の窓 P14,15 宮城県松島町長来町 P6 環境の窓 P16,17 五嶋みどりコンサート開催 P8 国民年金の窓 P20 インフォメーション P21 5 月の行事予定表 P23 かめらすぽっと 水産の窓 P10,11 P12 町の人口(4月1日現在) 男 女 計 10,402 人 11,852 人 22,254 人 (− 146) (− 123) (− 269) 世帯数 10,475 世帯 (− 64) ( ホームページ h t t p ://official.shinkamigoto.ne t / ) は前月比 E メール:in f o @ t o w n .s h in k a m ig o t o.lg.jp 特集 まちづくりに頑張ります 平成 年4月 日現在 井 上 俊 昭 江 上 悦 生 道 津 利 明 1 ●本 庁● 総合政策課 課長 係長 係長 係長 係長 主事補 事務長 濱口 信正 ︵長崎県病院企業団 上五島病院派遣︶ 事務長 清 伊賀 裕也 剛 幸生 福本 峯 松竹 ︵長崎県病院企業団 奈良尾医療センター派遣︶ 主任主事 ︵長崎県東京事務所派遣︶ ︵長崎県政策企画課派遣︶ 主任主事 ︵長崎県地域振興課派遣︶ 主事 ︵ながさき地域政策研究所派遣︶ 主査 係長 係長 山田 山本 潤 武石英理子 祥了 湯川 喜仁 横浦 利一 観光振興班 課長補佐 ︵班長︶竹内 和朗 保健師 保健師 主査 主査 係長 係長 渡邉 林田 京子 法村有希子 諸國 山下 山﨑 聖 康延 英子 物産振興班 課長補佐︵班長︶ 安永 敬三 清博 佳秀 充代 主事 江山 村中 野坂 田中 陽平 真弓 啓子 崇 佳夫 子育て支援班 課長補佐 ︵班長︶ 近藤やよい 宣貴 島元 係長 荒木 係長 麻記 野中絵理子 ︵53 ︶ 1133 主査 川田 小瀬良 課長 主事 こども課 主査 係長 所長 定道 信明 ︵5 2 ︶ 2293 貞仁 保育士 石田 主査 まちづくり推進課 こども発達センター 礼子 作業療法士 課 ︵53 ︶ 1117 務 主事 税 清 課長補佐 ︵班長︶ 高泉 圭司 ︵子育て支援センター︶ 小瀬良 岩下 昭徳 課長 三村 和彦 税務班 課長補佐 杉山 育郎 係長 村井 中多 一弘 係長 ︵53 ︶ 1167 光治 係長 主査 堀江 幸喜 課 松川 徳利 政 課長 坂下 財 検査幹 近藤 代表︵53 ︶ 1111 課長補佐︵班長 洋平 ︵53 ︶ 1164 係長 川口 財政班 主査 名切眞理子 裕也 保育士 平瀬 江口由美子 主事 田端 哲也 保育士 有祐 保育士 江川 重勝 幸男 川添 収納対策班 専門幹 ︵班長︶ 宇野 嘉文 憲子 拓郎 芳朗 若松保育所 ︵46 ︶ 2136 直子 平塚美佐子 母子保健班 課長補佐︵班長︶︵保健師︶ 桐子 脇田 江口 祐徳 八田 敏郎 戸田 三宅 課長補佐 係長 主事 係長 清美 保健師 悟 山口 吉村 知徳 課長補佐︵班長︶ 大瀬良健二 久家 睦雄 前田 地域づくり班 課長補佐 ︵班長︶ 田端 係長 課長補佐 ︵班長︶ 江口榮一郎 広和 ︵53 ︶ 111 2 監理班 係長 鵜瀬 盛寿 三村真由美 大水 課長 陽子 係長 下峰 係長 英生 住屋 ︵53 ︶ 1113 主査 保健師 嘉章 旭 堀江 ︵53 ︶ 1165 上田 江口 福祉長寿課 窄口 嘉子 主査 峯脇 栄養士 佳生 課長 泉 小田 係長 福祉総務班 課長補佐︵班長︶ 浦田三喜男 近藤 豊典 川口さやか 係長 主事 商工交通班 企画幹 ︵班長︶ 荒木順一郎 村山 保育士 ︵主任︶ 山田由紀子 季巳 岡元 徹朗 湯淺 係長 係長 石司智徳美 富幸 昭典 保育士 尾上 主事 松竹 深浦 沙織 係長 松田 夫津木 野口 課長補佐︵室長︶ 湯川 喜章 陽一 暢 政喜 直基 看護師 係長 係長 係長 荒木 秀徳 平尾 好春 高齢者支援班 課長補佐 ︵班長︶ 吉村久美代 調理員 荒木佐和子 美幸 係長 主査 諒紀 雄大 熊屋 法村 主事 主事 小林美佳子 孔一 保育士 課長補佐 ︵班長︶ 中村 保育士 主査 市川 情報化推進室 福田 倫子 一義 ︵43 ︶ 0147 主査 係長 保健師 古木 大輔 課長補佐 ︵室長︶ 宇戸佐一郎 主事補 紀昌 元子 宮田 啓子 井内 正司 調理員 保育士 保育士 荒木 元山 近藤 照美 明美 文代 保育士 ︵主任︶ 岩﨑トセ子 課長補佐︵保健師︶近藤 地域包括支援センター ︵53 ︶ 1121 ︵45 ︶ 3732 祥和 中島 宿ノ浦保育所 前田 孝弘 係長 係長 吉田 賢次 ︵ 42 ︶ 3851 敏広 課長 髙山 係長 係長 観光物産課 石口 主査 ︵53 ︶ 1114 本谷 課長 永田真樹夫 政策推進班 課長補佐︵班長︶ 荒木愛一郎 総 務 課 行政班 職員班 消防防災室 総務課付 栄養士 白浜 ︵長崎県 か ら 派 遣 ・ 五 島 振 興 局 管 理 部 ︶ ○行財政改革担当理事 井 上 和 広 ◆町 長 ◇副 町 長 ◇教 育 長 24 Æ Æ८ ा ढ़܃ Ь ථ 広報しんかみごとう 02 新メンバー・新体制で 青方保育所 奈摩保育所 栄養士 保健師 久志麻希子 吉田ことえ 深浦 係長 係長 坂田 川口 課長補佐 ︵班長︶ 岩本 満 博生 靖志 主事 主査 高塚 川畑 倫子 圭司 改良班 ︵5 2 ︶ 2169 栄養士 保険医療班 課長補佐︵班長︶ 道下 勇二 聡 智章 課長補佐 ︵班長︶ 濱﨑 主事 係長 義高 永田 裕宗 青﨑 真樹 係長 係長 係長 係長 荒木 伸介 古川 清水 深浦 森下 林業振興班 企画幹 ︵班長︶ 犬塚 利久 隆久 勝彦 克成 忠生 夕子 明子 坂田由美子 近藤 主査 保育士︵主任︶ 宮本 船倉 恵司 保育士 永田美智子 係長 吉郎 保育士 係長 田邉 維持班 優子 湯川砂綾美 山川 福島 係長 保育士 係長 保育士 新吾 香織 芳恵 ルミ 浜田 川口 山口 名切 係長 保育士 主事 保育士 浜辺 文郎 ︵53 ︶ 1126 恭広 課長 昭光 課長補佐 前田 鉄川 光孝 圭二 橋口文四郎 信弘 係長 登記管財班 専門幹 ︵班長︶ 釜﨑 栄三 主査 法村 課長 正信 勝 昌治 浩二 髙村 小原 渉 現業員 ︵主任︶ 前田整一郎 主査 施設管理班 課長補佐︵班長︶ 堤田 課長補佐 ︵班長︶ 初田 係長 管理班 財産管理課 井内 網田 道越 課長 竹喜 課 清美 境 環境政策班 課長補佐︵班長︶ 平田 貞明 環 伊東 光昭 ︵53 ︶ 1118 係長 課 係長 中村八千代 小幡 築 勝 椿山 係長 前田 建 ︵53 ︶ 1161 調理員 係長 令子 調理員 早苗 係長 ︵5 2 ︶ 8026 純子 保育士︵主任︶ 峯 吉田 本田雄喜治 永田ひとみ 課長補佐 保育士 靖 政次 直勝 築地 坪井 貢 貴樹 都市計画建築班 課長補佐 ︵班長︶ 係長 廃棄物対策班 専門幹 ︵班長︶ 川渕 戸村 保育士 理美 松岡 永田 係長 藤原加代子 主査 保育士 良彦 濱原 邦朗 現業員 小田 田中平一郎 井内 現業員 係長 拓哉 池村 洋助 主査 課 江口 山本 道 現業員 主査 水 現業員 ︵53 ︶ 1123 調理員 ︵5 2 ︶ 2294 小田美也子 保育士︵主任︶ 藤原あさ枝 神山へき地 保 育 所 保育士 均 ︵53 ︶ 1116 保育士 森 絹代 深浦 徳永 哲也 慶彦 漁港整備班 課長補佐︵班長︶ 内野 國夫 主査 江濱 睦人 主査 係長 係長 元山 義智 寳賀 三藤 誠 秀晃 哲也 ︵53 ︶ 1124 正利 新屋敷真理 課長補佐 ︵班長︶ 田坂 係長 係長 達雄 ︵ 55 ︶ 2220 太田 善照 係長 原 諸國 小柳 保育士︵主任︶ 浦上 郁子 係長 杉 課長 坪井 誠 主事 水産振興班 課長補佐︵班長︶ 石司 泰栄 中村美津代 堀江 主事 保育士 課長 総合窓口班 課長補佐︵班長︶ 村田 淳子 課 平田 産 佳文 村井千富美 水 孝一 係長 保育士 係長 松本 政義 吉本 課長補佐︵班長︶ 坪井 課長 前田 吉也 係長 水道班 横道 藤隆 百枝 友司 課長補佐 前田 茂樹 ︵5 2 ︶ 2854 濵口 健司 係長 保育士︵主任︶ 山口 課長補佐 中野 正則 係長 久男 課長補佐 文雄 石榮与仕徹 西村 美紀 谷川 係長 古木 現業員 係長 田坂 武久 良子 係長 管理班 洋子 係長 道土井へき 地 保 育 所 総合窓口課 松本 保育士︵主任︶ 鉄川 隆子 保育士 切江ミドリ ︵53 ︶ 1166 中島 課長補佐 ︵班長︶ 諸國 弘子 正寿 亜希子 寿也 保育士 係長 春山小百合 課 透 課長補佐 山下 林 農業振興班 課長補佐︵班長︶ 下山 幸二 係長 農 太郎 樽元 昭太 課長補佐︵獣医師︶ 荒木 係長 ︵53 ︶ 1160 山田 課 主査 木 貴子 貴英 浜辺伊三美 会計班 萬久 剛三 祥二 係長 森下 伝章 ︵53 ︶ 1168 隆弘 係長 ︵53 ︶ 1163 岡本 計 課 調理員 土 ︵ 42 ︶ 2073 番岳へき地 保 育 所 有川保育所 健康保険課 会 慶祐 主査 保孝 靖浩 幹 小田 課長補佐︵班長︶ 川部 課長 湯川 舞子 課長 係長 谷山 石司 主査 山口 重利 主査 富永 義一 課長補佐 ︵保健師︶笠戸由美子 主事 課長 典子 湯川 小原 博子 会計管理者 課長︵兼︶ 松園 管理班 係長 江口 儀弘 保健師 健康増進班 課長補佐︵班長︶ 釜﨑 保健師 03 広報しんかみごとう まちづくりに頑張ります 室長 世界遺産推 進 室 世界遺産推 進 班 濱田宇喜雄 ︵53 ︶ 11 22 指導主事 課長補佐 指導監 木下 堀江 大角 伸生 英文 明弘 睦美 生子 ︵5 2 ︶ 3270 宗 青方幼稚園 原 馬込 正則 室長補佐 教諭 ︵主任︶ 好美 教諭 小柳 竹内 睦生 教諭 中山 利朗 貢︶ 係長 ︵松岡 主査 主査︵兼︶ 濱田美季子 村山 祥子 浦口 淳一 教諭 教諭 ︵主任︶ 近藤 湯川とも枝 ︵54 ︶ 1280 教諭 剛 魚目幼稚園 久照 浦田 重利 ︵53 ︶ 1119 局長補佐 前田 事務局長 ●議会事務 局 ● 議会班 係長 宮田 用務員 奈良尾小学校 用務員 用務員 岩瀬浦小学校 若松中学校 用務員 用務員 上五島中学校 用務員 岩谷 唯子 ︵44 ︶ 1175 山内 敏子 ︵45 ︶ 3321 中村眞理子 ︵46 ︶ 2012 山本利江子 中村乃里子 ︵5 2 ︶ 4418 戸村サエ子 新魚目分館 司書 石油備蓄記念会館 角谷 悌子 ︵54 ︶ 2142 ︵5 2 ︶ 2298 ︵5 2 ︶ 4654 副館長 ︵係長︶ 西下 新吾 ︵46 ︶ 3315 事務局長 ︵兼︶︵入江 覚生︶ 海洋青少年の家 若松診療所 ●町立診療所● 幹 万希子 一光 大村あけの 荒木 哲郎 係長 山本 看護師長 山本 事務長 准看護師 柏 加代子 森 モト子 事務長補佐 ︵5 2 ︶ 8743 准看護師 ︵44 ︶ 1185 三男 准看護師 奈良尾中学校 学校給食センター 萬屋 良治 准看護師 松本由美子 所長 松本 敏嗣 佐々木昭彦 用務員 山口伊都子 課長補佐 原 ︵ 42 ︶ 2041 前田美佐代 課長補佐 教諭 ︵主任︶ 鶴江 課長補佐 圭子 係長 濱窄 静美 有川幼稚園 係長 教諭 松林 金雄 佐々野 修 山田美和子 博子 教諭 ︵44 ︶ 0141 ︵53 ︶ 1119 事務局長︵併︶︵浦田 重利︶ 教諭 奈良尾幼稚園 川添 ︵村山 祥子︶ 総務班 局長補佐︵併︶︵浦口 淳一︶ 医師 係長︵併︶ ●監査委員 事 務 局 ● 監査班 義男 医師 奈良谷しおり 覚生 重光 下野 静子 ︵46 ︶ 2301 ︵55 ︶ 3161 西川 英心 原 准看護師 入江 田中 陽介 事務長補佐︵放射線技師︶ 事務長 小野 政宏 新魚目診療所 道越 好子 主査 ︵54 ︶ 1984 課長補佐 平山 好博 主事 課長 課長補佐 義孝 平瀬千香子 窄口 裕一 生涯学習課 係長 山下 留理子 係長 原 登美子 鵜瀬ヤス子 係長 准看護師 准看護師 増山 奈保 大水かつえ 野下千代子 スポーツ振興班 生涯学習班 専門幹 ︵45 ︶ 3424 係長 ︵46 ︶ 2011 静子 堤 用務員 木場 浦 和加子 畑下富士江 古田 今川 広太 臨床検査技師 ︵5 2 ︶ 2274 課長補佐 大曽 繁夫 礼子 立石 克巳 播磨 係長 田島宇佐夫 ︵5 2 ︶ 2152 准看護師 森 若松小学校 若松中央小学校 用務員 若松東小学校 用務員 用務員 浜ノ浦小学校 今里小学校 准看護師 教諭 ︵主任︶ 幸治 貴弘 教諭 剛︶ 森 吉村 ︵前田 畑下 用務員 ︵5 2 ︶ 2004 前田 哲嘉 恭明 厚静 谷川 支所長 一 祥文 ︵46 ︶ 3111 係長 近藤 ︵ 42 ︶ 0180 係長 事務長 鯨賓館ミュージアム 治美 山口ひとみ 角屋 ︵54 ︶ 2122 近藤 荒木 建就 専門幹 ︵班長︶ 山本 専門幹 築地 原 大二郎 課長補佐 ︵ 42 ︶ 3309 係長 主査 髙木 和枝 中央図書館 宇戸 明美 明松恵利香 副館長 ︵ 42 ︶ 0011 司書 俊則 小田 種子 ︵ 42 ︶ 0201 住民班 ︵5 2 ︶ 8204 ●若松支所● ︵54 ︶ 1678 ︵宮田 久照︶ 課長補佐 幸実 青方小学校 用務員 用務員 用務員 用務員 主査 係長︵併︶ 係長 八田 成一 上郷小学校 魚目小学校 有川小学校 東浦小学校 直子 係長︵併︶ 廣太 鉄川 事務局長 圭司︶ ●農業委員 会 事 務 局 ● ︵ 5 3 ︶ 1169 事務局書記 ︵併︶ ︵川畑 ︵54 ︶ 1981 係長 川田 裕介 濱﨑 健也 ︵54 ︶ 1981 主査 近藤奈津子 高塚 太 主事 青山 一信 ︵54 ︶ 1983 哲郎 渡邉 徳宏 平田 力 ︵54 ︶ 198 2 川口 係長 係長 係長 課長補佐 教諭 課長 教育委員会 事 務 局 学校教育課 総務班 施設班 指導班 広報しんかみごとう 04 新メンバー・新体制で 務 課 副署長 ︵兼︶ ︵日髙 清明︶ 友則 宮久 総 高康 幸一 山下 克枝 通信指令班係長 村田 ︵戸村 清隆︶ 課員 課員 警防班主任 松山 長江 舛田 救急救助班主任 江﨑 貴博 光 義隆 忠海 祐二 直樹 ︵福本 和良︶ 第3警防課 課長 宗 明枝 通信指令班係長 福見 明人 課長補佐 立木 真樹 課長補佐兼企画情報班係長 ︵兼︶ 課長 ︵兼︶ 救急救助班係長 山田 藤原 義知 川上 博志 庸太郎 係長 係長 尾上 清憲 憲一 係長 太田 藤原 耕成 佐々木直子 係長 平井 救急救助班係長 平田 森下 係長 野村 泰平 近藤 政二︶ 増﨑 倫人 深浦 ︵44 ︶ 0119 課員 ◇若松支署◇ 課員 ︵日髙 清明︶ 庶務班係長 ︵兼︶ ︵堤 総務課付 課長 ︵兼︶ 課長補佐 係長 増田 啓至 係長 ︵中野 耕三︶ 係長 中島 新一 福子 ◇消防署◇ 署長 ︵兼︶ 係長 道下 玲子 井内 課 権 係長 主査 防 村田 係長 吉村 久美 和直 予 警防班係長 係長 江濱 正伸 公洋 淳一郎 鼻﨑 課長補佐︵班長︶ 杉 支所長 ︵44 ︶ 1111 主事 山下 住民班 ●奈良尾支所● ︵谷川 厚静︶ 運転手 運転手︵主任︶ 近藤 公男 交通対策室 室長︵兼︶ スクールバス 隆徳 裕史︶ 下野 清次 博明︶ 山口 危険物班係長 ︵兼︵ ︶堤 予防班係長 ︵兼︵ ︶清水 運転手 昭敏 運転手 滝三 基恭 宮﨑 原 土岐 支署長 課長補佐 水本 靖秀 和郎 課長補佐 運転手 初村 係長 係長 中村 勇馬 湯川 村田 恭子 原 昇 主査 係長 係長 係長 山口 津田 平山 津田 乾奈 主任 中村 崇洋 横山 幸司 烏山 亀夫 班員 課長補佐 第4中隊 消防班係長 係長 川﨑 伸也 富川 喜史 聖一 係長 武石浩一郎 伸二 第5警防救急班 源章 山下 救急救助班係長 川原 課長補佐 慶彦 清隆 熊屋 戸村 班員 警防班係長 隆 政二 立石 堤 大瀬良芳成 庶務班係長 係長 吉村五十士 第6警防救急班 係長 将秀 大瀬良正樹 伸二︶ 泰幸 健太 徹朗 救急救助班主任 濱里 主任 吉田 通信指令班係長 ︵兼︵ ︶ 山下 出口慎一郎 江浜 通信指令班係長 平山 立木 清明 警防班主任 主任 弘人 日髙 裕史 班員 川渕慎太郎 清水 典 課 課長 予防班係長 宮﨑 誠吾 大久保朋哉 江口 課員 班員 課員 井内 貴亮 雅昭 山下 拓也 博明 課員 堤 課員 窄口 課 課長 ︵窄口 警防・通信班係長 ︵兼︶ 雅昭︶ 危険物班係長 総務課付 課長補佐兼企画情報班係長 第1警防課 課長 宮原 猛 豊泉 係長 誠 大久保節郎 山﨑 勝巳 小川 係長 川口 輝男 青山まり子 係長 宇野 課長補佐 清文 主任 畑村 係長 文郎 班員 博 係長 防 防 ︵ 42 ︶ 0119 主査 予 警 消防長 山添 卓治 渡辺 綱二 ︵54 ︶ 1111 通信指令班係長 川添 洋平 班員 好隆 支所長 通信指令班係長 堀江 房兼 出口 守繁 松井 香代 田中 俊三 第4警防救急班 救急救助班主任 田邊 佑生 係長 山口 修 武石 雄太 峯 正伸 本谷 達人 係長 近藤 警防班主任 宮原 係長 救急救助班係長 高木 課員 川口 祐樹 警防班係長 留美 課員 中山 和子 浩二 課員 佐々木康博 前田 高志 課員 平田美由紀 勲 第2警防課 課長 係長 耕三 係長 下山 和良 幸子 中野 課長補佐 ︵班長︶ 岩本富士枝 福本 主査 ●新魚目支 所 ● 住民班 次長 ●消防本部● 課 課長 主事 立木 昭二 務 井手渕正明 課長補佐 濱江 音彦 総 現業員 永田 信彦 ︵ 55 ︶ 3111 松下 一平 ︵ 42 ︶ 1111 田本 耕一 課長補佐 内野 康哉 源一 課長補佐 課長補佐 ︵班長︶ 立石 支所長 主査 所長 ●北魚目出 張 所 ● ●有川支所 ● 住民班 課長補佐 ※氏名に係る外字等については︑一部常用漢 字に置き換えて記載しております︒ 05 広報しんかみごとう 復興支援に対して宮城県松島町長がお礼の来町 4 月 6 日、大橋健男松島町長(写真左)が来町され、 本町が行った復興支援に対して、井上町長へお礼を述 べられました。昨年 3 月 11 日に発生した東日本大震 災の被災地である宮城県松島町へ同年 8 月から今年 3 月までの 8 ヵ月間、災害派遣技術職員として町土木課 職員 1 名を派遣していましたが、派遣職員の帰町に同 行された松島町長から、派遣へのお礼と現在の状況の 説明がありました。 新上五島町は、被災地の皆さんが安心して暮らせるよう1日も早い復興を願い、引き続き 支援・協力をしていきたいと思います。 臨床研修医支度助成金を支給 4月2日、長崎県上五島病院の八坂院長同席のも と、本年4月より新しく着任された丸山医師へ臨床 研修医支度助成金 30 万円を支給しました。 町では、昨年より初期臨床研修に臨む医師の生活 面でのサポートを目的として、同助成金を支給してい ます。今回は昨年に引き続き3人目の支給となります。 丸山医師は、福岡県出身。長崎大学医学部在学中 の平成 23 年6月に5週間、高次臨床実習を上五島 病院で行っています。 「その時の病院のスタッフや 地域の方の研修医への理解、人の温かさに触れて、もう一度上五島に来たいと思いました。 病気だけではなく患者さんの事を考えられるドクターになりたい」と抱負を述べました。 事前評価委員会より答申 町長が諮問した、有川地区統合簡易水道事業基 本計画及び崎浦地区簡易水道基幹改良事業基本計 画に関し、3月 27 日、町簡易水道事業事前評価委 員会田口忠昭会長から答申を受けました。 同委員会は、施設整備の必要性、妥当性、効率性、 安全性、緊急性、財政状況、社会背景など審議を 重ね、 「事業を実施することが適当である」と答申 しました。 新上五島町バイオマスタウン推進協議会 3月 29 日、新上五島町バイオマスタウン推進協議会を 開催しました。 本協議会は、バイオマス資源の有効利活用を促進するた め、町内各方面の代表者からなる協議会を設置し、調査、 検討を目的に平成 22 年度から協議を重ねており、今回で 4回目の開催となります。 前回までの調査、検討結果をとりまとめた上で、 「良質 材の生産と木質バイオマス燃料利用の複合的推進」に取り 組むべきであると吉村慶喜会長より報告が行われました。 広報しんかみごとう 06 宇戸三郎 消防団長 再任 新上五島町消防団長として、宇戸三郎氏が4月1日付で引き続き任 命されました。 消防団は、 「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、住民の 生命財産を守るため活動しており、今後も防火防災のリーダーとして 活躍を期待されています。 (任期:平成 24 年4月1日〜平成 28 年3月 31 日) 上五島石油備蓄株式会社から 『大型液晶テレビとラック (台) 』寄贈! 写真は、三刀英世取締役上五島事業所長 上五島石油備蓄株式会社(代表取締役社長 古田峰夫)は、平成 24 年2月4日に創立 30 周年を迎え、上五島国家石油備蓄基地の安定操業を長年継続できた感謝の意を町民の皆様へ 表す記念として、4月 16 日、55 型 3D 液晶テレビとラックを寄贈されました。 この大型テレビは、有川港ターミナルビル1階ロビーに設置されていますので、ご利用の 際は、ぜひ、ご覧ください。 ありがとうございます 〜テーブルコンロを寄贈〜 社団法人長崎県 LP ガス協会は、食育や保安向 上の観点から行っている「食育プロジェクト」 の一環として、奈良尾公民館、上五島公民館、 有川公民館に最新のガス機器計 10 台を寄贈さ れました。 債務 務整 整 理 借金返済でお困りの方、整理のご相談(無料)受け付けております。広告 消費者金融(サラ金)やクレジット会社(キャッシュローン)への支払いは多くの場合、 余分に利息や損害金を支払っています。 たとえば 現存債務額 (今、 残っている借金の額) を圧縮して月々の支払いを減らせます。 すでに支払いを終わったものを含め、余分に支払った利息(過払い金)を取戻すことができることがあります。 土地や建物の登記、 会社関係などの登記。 裁判所に対する申立や書類の作成など広くご相談に応じます。 07 広報しんかみごとう 宮川司法書士事務所 司法書士 宮川 正之 (有川) ☎42−1320 新上五島町「世界遺産登録祈念事業」 五嶋みどりコンサートが開催されます 世界的ヴァイオリニストである五嶋みどり氏のコン サートが7月 15 日 (日)青砂ヶ浦天主堂において開催さ れます。『五嶋みどりデビュー 30 周年』を記念して全国 の歴史的建造物の教会・寺院で行うコンサートのスター ト地点として青砂ヶ浦天主堂で行うもので、世界遺産登 録活動を後押しするとともに、全国に本町の魅力を発信 するものです。入場は無料ですが整理券が必要となりま す。整理券は下記の方法にてお申し込みください。 整理券申込方法 入場希望の方は往復ハガキに、 郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 入場希望人数(1 人または 2 人)を明記の上、 〒 850‑8504 長崎市出島町 11‑1 長崎国際テレビ「五嶋みどり青砂ヶ浦天主堂」係まで お送りください。 申込締切:5 月 31 日 (木)当日消印有効 ※応募された方には 6 月 8 日 (金)までに当選・落選のハガキを発送いたします。 ※個人情報は、抽選・当落の連絡のみに使用いたします。 お問い合わせ:長崎国際テレビ (095‑826‑2266)平日 午前9時30分〜午後5時30分 ※この事業はふるさと応援寄付金を活用しています。 問い合わせ ●観光物産課 ☎42−3851 イム・グンホさんと学ぶ 平成 24 年度「韓国語講座」受講者募集! 新上五島町を訪れた人に「来てよかった」、 「ま た来たい」と思ってもらうためには、一人ひと りが「おもてなし」の心を持ち、町民総ぐるみ で「おもてなし」の向上を図ることが大切です。 私たちにできる「おもてなしの韓国語」につい て一緒に学び、実践していきましょう。講師は、 本町観光物産課 韓国語通訳・翻訳員のイム・ グンホさんです。イムさんと一緒においしい料 理の話、現代事情などを聞きながら、楽しくお もてなしの韓国語を学びませんか? ■日 程 ■時 間 ■場 所 ■受講料 ■その他 初回 5 月 8 日 (火)(毎週火曜日 全 13 回) 午後6時 30 分〜午後8時 役場本庁 3 階 F 会議室 無料 テキスト「日本語から始める書き込み式韓国語 BOOK 」 (成美堂出版)代として実費 1,050 円が必要です ■申込み・問い合わせ 観光物産課へ、電話・FAX にてお申し込みください。 TEL 42−3851、FAX 42−3852 広報しんかみごとう 08 第 23 回トライアスロンin 上五島 交通規制へのご協力のお願い 交通規制へのご協力のお願い ●大会開催日時 平成 24 年 6 月3 日 (日)午前9時 〜 午後3時 トライアスロン in 上五島の開催にあたり、例年、皆様には温かいご理解とご協力をいただ き深く感謝申し上げます。 本大会は、透きとおる海や美しい島をめぐる本町の自然の魅力・特徴を活かしたコースを 設定し、運営には、関係団体の皆様や多くの住民ボランティアのご協力をいただき、国内外 から多くの参加者をむかえて開催しています。また、地元の新鮮食材、伝承芸能、文化など の情報発信や、選手の皆さんとの交流も図られています。 開催にあたりまして、下記の交通規制が行われます。皆様には大変ご不便をおかけします が、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 【交 通 規 制】午前 9 時 10 分頃〜午後 1時頃まで (予定) ※規制解除は現場の警察官がバイク競技の進行を見極め随時解除します。 尚、規制解除については、町内放送を通して速やかにお知らせいたします。 ☆車両通行止め区間以外は通常通り運行できますが、片側交互通行区間での待ち時間が 最長 20 分程度必要となります。待ち時間を考慮し、早めの行動をお願いします。 問い合わせ ●トライアスロン実行委員会 ☎ 090 − 4584 − 8734(山口) 「平成 23 年度 長崎県衛生優良店」が決定しました 長崎県では、食品関係施設や旅館、理容・美容所などの生活衛生営業 施設について、店舗の営業状態及び管理方法等が優良な施設に対し、奨 励的に表彰する「長崎県衛生優良店」制度を設置しています。 このたび、上五島保健所管内の「平成 23 年度 長崎県衛生優良店」が 決定しました。表彰しました衛生優良店には、左記の標識を店舗(食品・ 旅館関係については7月中に交付予定)に掲示しているほか、上五島保 健所のホームページ http://www.pref.nagasaki.jp/kg̲hoken/ でも衛 生優良店一覧表を掲載していますので、どうぞご覧ください。 問い合わせ ●上五島保健所 衛生環境課 ☎42−1121 広告 09 広報しんかみごとう 長寿 100 歳を祝う 三宅 ツヨ さん 榮 トラ さん このたび、特別養護老人ホームつつじが丘に入所中の「三宅ツヨさん」( 写真左 ) がめでた く満 100 歳を迎えられ、江上副町長から、長寿と多年にわたる地域貢献に対し、お祝い状と 長寿祝い金が贈られました。入所者の皆さんと職員が見守る中、ご家族と施設から花束を受 け取り喜んでおられました。 また、 「榮トラさん」 (写真右)は七目郷の娘さん夫婦と生活されており、町内に住んでいる 子供や孫・ひ孫たちが見守る中で、井上町長から、お祝い状と長寿祝い金が贈られました。榮 さんには、孫 13 人・ひ孫 13 人・玄孫2人がいらっしゃるそうです。 お二方には、これからもご家族や施設の職員に見守られ、末永くご健康に過ごされますよ うお祈り申し上げます。 やしゃご すぽっと かめら 3/ 22 インスタントカップ麺 「五島うどん」 九州商船㈱がプロデュースしたインスタントカッ プ麺「五島うどん」の試作品がこのほど完成し、町 長が試食しました。 これは五島うどんのインスタント麺を商品化する ことにより五島うどんひいては五島列島の知名度向 上を図る目的で企画され、町長をはじめ町職員約 100 人が試食アンケートに参加しました。同社は、 試食した方々のアンケート結果などを参考にさらに 商品化す 予定 す 改良を加え、より本物に近い五島うどんのカップ麺を商品化する予定です。 3/ 24 交通安全啓蒙パレード 浦桑商店街一帯において、 「浦桑地区交通安全啓 蒙パレード」が浦桑郷及び浦浜商店街活性化振興 協会主催で実施されました。 パレードは、上五島高校吹奏楽部を先頭にスタ ートし、同校の生徒や先生、地元の方々や子供た ちも多数参加し、飲酒運転の撲滅や交通事故の未 然防止などを沿道の町民らに呼びかけました。 広報しんかみごとう 10 すぽっと かめら 東浦幼稚園休園 昭和 48 年に開設された町立東浦幼稚園は、 過疎化・少子化に伴い、入園児童が減少し、 平成 24 年3月 31 日をもって休園となりまし た。 同園は、昭和 53 年のピーク時には 51 人の 園児数であったものの、平成8年からは 20 人前後となり、遂には平成 24 年度の入園希 望者は3人となり、今後の幼稚園における教 育効果および目的を達成することが困難と判 した 断し、保護者や地域の方々と協議し休園しました。 3/ 27 新上五島町自衛隊入隊激励会 今年度、自衛隊に入隊する高校生2人の「入隊激励 会」が、本庁応接室にて行われました。 井上町長から入隊への門出を祝う挨拶の後、 「新上 五島町の代表として、社会に貢献できるように頑張り ます」などの決意が述べられました。 4/ 22 「第1回新上五島神楽大祭」大いに賑わう 上五島神楽 有川神楽 富江神楽 岐宿神楽 やま が みて ぐら つゆ はらい やましたまい 山 賀 幣 帛 露 払 山 下舞 玉之浦神楽 で き まい 出 来舞 青方神社において、「五島神楽」の国選択無形民俗文化財認定 10 周年を記念し「第1回新上 五島神楽大祭(同実行委員会主催) 」が開催されました。みやびな舞やユーモラスな舞など、 様々な神楽舞を楽しもうと多くの観客が集まり、古より伝わる地元芸能を堪能しました。 大祭では、地元から上五島神楽や有川神楽、五島市より富江神楽・岐宿神楽・玉之浦神楽、さ らには、宮崎県椎葉村より椎葉神楽(国指定重要無形民俗文化財) (表 紙写真)が披露されました。まぢかで観る神楽は荘厳で勇ましく大観衆 を魅了していました。 また、大祭後の直会では、文化庁文化財調査官 吉田先生より、将来 に伝えたい五島神楽の魅力と題した記念講演や新たに地元旅館のおかみ さんたちにご協力いただき完成した昔ながらの郷土料理を詰め込んだ 「神楽 饗 膳」がお披露目され、上五島の味を楽しみました。 なおらい か ぐ ら きょう ぜ ん 11 広報しんかみごとう 水産の窓 奈良尾町漁業協同組合女性部郷土料理研究会の『紀寿し』が 食のアメニティコンテストで審査会特別賞を受賞されました 町内水産加工業者の3商品が「平成『長崎俵物』 」に認定されました 3月5日、長崎県の水産加工ブランド「平成『長崎俵物』」の認定委員会が開かれ、町内 水産加工業者の3商品が新たに認定されました。 認定された加工品は次のとおりです。機会がありましたら是非ご賞味ください。 五島あごじまん 水いか一夜干し あご丸干し 新魚目町漁業協同組合 ☎55−3131 松園水産 ☎46−2600 有川町漁業協同組合 ☎42−0019 問い合わせ ●水産課 ☎53−1116 歯の健康相談、矯正歯科、訪問診療(日、月曜日)を行っています ★ 歯並びが気になっている方、気軽に相談下さい。 奈良尾歯科診療所 ★訪問診療は電話予約です。 所 長:浅 上 博 一 Tel. 0959−44−1941 Fax. 0959−44−0093 広告 矯正歯科、歯並び相談日:5月20日 (日) 矯正歯科担当:日本矯正歯科学会、認定医・ 指導医 九州大学 名誉教授 中 島 昭 彦 インプラント担当:歯学博士 樋 口 惣 広報しんかみごとう 12 町産品をご愛用ください! 今年1月に開催された、農林水産省等が主催の『食のアメニティ コンテスト』において、奈良尾町漁業協同組合女性部郷土料理研究 会の『紀寿し』が審査会特別賞を受賞されました。今後の更なる活 躍を期待しております。 紀寿しは、地元産のアジを酢漬けに した姿寿司で、奈良尾地区に古くから 伝わる「生寿司」を現代風にアレンジ したものです。頭や骨が柔らかくなる よう工夫改良されており、魚の頭から 丸ごと食べることができます。 食のアメニティコンテストとは、農林水産省等が主催とな り、農山漁村の振興並びに都市と農山漁村の共生・対流の促 進を目的として、農山漁村の女性グループ等が地域の特産物 受賞された奈良尾町漁業協同組 を活用して『食』に関する活動を通して地域づくりに貢献し 合女性部郷土料理研究会の方々 ている優秀な事例について表彰と普及の促進を行うものです。 うみまるコーナー 密輸・密航への警戒を強化します! 海上保安庁では、常日頃より我が国の平穏な社会生活に深刻な影響 を及ぼす密輸・密航事犯を水際で阻止すべく取り組んでおり、五島海 上保安署においても同種事犯の水際阻止に向け警戒を行っております。 今回は「密輸・密航」に関するお話です。 (1)密輸による治安への影響 船舶や飛行機を使った密輸で覚醒剤や拳銃などの銃器薬物が国内に入ってくると、色々な犯 罪が増加して治安が悪化するとともに、麻薬で心身が蝕まれた人々が多数発生し、私たちの安 心安全な生活が脅かされることになるのです。国民が麻薬に蝕まれた国が衰退の一途をたどる ことは歴史を見ても明らかです。 (2)密輸の情勢 日本国内で、毎年大量の覚醒剤が押収されていること及び覚醒剤の末端価格に大きな変化が 認められないことから、密輸で覚醒剤が安定供給されている可能性が高いと思われます。密輸 は飛行機か船舶のいずれかを使用することになりますが、船舶を使用した場合は一度に大量の 銃器・薬物を運ぶことが可能であるため、特に監視を強化する必要があり、海上保安庁は、税 関、警察等の関係機関と連携して、銃器・薬物を国内に持ち込ませないように水際対策を強化 しています。 (3)密航による治安への影響 正規の入国手続きを経ない密航者が日本国内に入ってくると、不法労働者や犯罪者が増える とともに、テロや破壊行為等の懸念もあり、銃器・薬物の密輸と同様、治安が悪化し私たちの 安心安全な生活が脅かされます。また、以前には密航で日本に潜入した工作員が日本国民を拉 致する等の行為を行ったことも判明しています。 (4)密航の情勢 毎年多くの外国人が強制退去となっており、そのほとんどが船舶を利用して日本に不法入国 していることから、 船舶を利用した密航者は相当数に上ると思われます。密航の手口としては、 外国船で日本の港湾に入港し夜陰に紛れて不法上陸したり、沿岸で小型のボートに乗り換えて 海岸等に上陸したり、色々な方法が考えられるので、海上保安庁は、入管、警察等の関係機関 と連携して、密航者を国内に入れないよう水際対策を強化しています。 (5)情報提供のお願い 五島列島には外国船が直接入港できる港(開港)はありませんが、次のような事象を目にし たら五島海上保安署(0959‑72‑3999)又は 118 番まで情報提供をお願いします。 ① 沿岸で外国船に小型のボートや船が横付けしている。 ② 人がたくさん乗った汚い船舶又は普段見かけない船型の船舶がいる。 ③ 人里離れた道路や港でグループの外国人を見かけた。 ④ 沿岸で徘徊(行ったりきたり行動が定まらない)する外国船を見かけた。 ⑤ 夜間、無灯火で航行、漂泊、錨泊している船舶 ⑥ 自分の船が近づいたら、何か袋のようなものを海中に落とした、あるいはスピードを上 げて逃げるような行動をとる。 ⑦ 漁船の船型をしているが、漁具がなく、漁を行う気配がない船 ⑧ 港や海岸付近で人目を避けるように停車するワゴン車、保冷車、レンタカー ⑨ 深夜、沖合に向かってライトを点滅したり、合図をしたりする車や人 〈密輸された覚醒剤〉 問い合わせ 13 広報しんかみごとう 〈密航者が潜伏したコンテナを調べる海上保安官〉 ●五島海上保安署 ☎0959−72−3999 農林の窓 人・農地プラン(地域農業マスタープラン)について 農業が厳しい状況に直面している中で、持続可能な力強い農業を実現するためには、基本 となる人と農地の問題を一体的に解決していく必要があります。 このため、それぞれの集落・地域において徹底的な話し合いを行い、集落・地域が抱える 人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」となる「人・農地プラン(地域農業マスター プラン) 」を作成しましょう。 1 ☆ 人・農地プランは、人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」です。 集落・地域が抱える「人と農地の問題解決」のため、 集落、地域における話し合いによって、 〈集落における話し合いについて〉 ○マスタープランの範囲は、集落や自 治会等のエリアが基本ですが、地域 の実情に応じて複数集落やもっと広 いエリアでも可能です。 ○地域の将来に関する話し合いですの で、経営主だけではなく奥さんや息 子さんも積極的に参加してくださ い。 ◎今後の中心となる経営体(個人、法人、集落営農)はど こか ◎中心となる経営体へどうやって農地を集めるか ◎中心となる経営体とそれ以外の農業者(兼業農家、自給 的農家)を含めた地域農業のあり方(生産品目、経営の 複合化、6次産業化) などを決めていただきます。 2 ☆ 人・農地プランには、様々なメリットがあります。 人・農地プランに位置づけられると、 ◎青年就農給付金(経営開始型) (原則 45 歳未満で独立・自営就農する方) ※準備型(研修中)は、人・農地プランと関係なく支給 します ◎農地集積協力金 (中心となる経営体に農地を提供する方) ◎スーパーL資金の当初 5 年間無利子化 (認定農業者) 〈早期のマスタープラン作成が重要〉 ○新規就農は、時期を問わないので、 支援を受けるためには、早めのプラ ン作成に向けた話し合いを始めるこ とが必要です。 といった支援を受けることができます。 3 ☆ ☆ 人・農地プランは、随時、見直すことができます。 最初からパーフェクトなプランにする必要はありません。 一旦、プランを決めても 〈新規就農者のマスタープランへの 位置付け〉 ○新規就農者は、マスタープランに位 置づけられることが見込まれれば、 青年就農給付金の支援を受けること ができます。 ◎新規就農者が新たに出てきたとき ◎集落営農・法人を立ち上げ、中心となる経営体となると き ◎引退を決意して農地集積協力金をもらおうとするとき などは、見直せば、2のメリットを受けられます。 問い合わせ 広告 ●農林課 農業振興班 ☎53−1166 墓石販売、設置、デザイン墓石 金箔張り、戒名彫り、お墓磨き 詳しくは web で WAKAMATU-STONEまたは若松石材 検索 ☜ 若松 石材 お墓詣り代行サービス ☎ 46‑2578 若松郷877‑1 E‑mail:wakamatu̲[email protected] 広報しんかみごとう 14 農林の窓 平成 24 年度 狩猟免許試験 (新規) のお知らせ イノシシなどの野生鳥獣を捕獲するためには狩猟免許が必要です。 ●試験種目 網猟免許(網が使用できる免許) わな猟免許(わなが使用できる免許) 第1種銃猟免許(装薬銃、空気銃) 第2種銃猟免許(空気銃) ●実施日及び会場 6月 25 日(月) 五島振興局 佐世保市労働福祉センター 一次試験及び 6月 27 日(水) 諫早文化会館 島原振興局 「網猟」・「わな猟」 7月 4日 (水) 壱岐振興局 対馬振興局 の二次試験 ※「網猟」及び「わな猟」免許は、 一次試験と二次試験を同日に実施します。 7月 13 日(金) 五島振興局 7月 20 日(金) 対馬振興局 7月 27 日(金) 佐世保市労働福祉センター 8月 7日 (火) 諫早文化会館 二次試験 ※ 第1種銃猟免許、第2種銃猟の一次試験合格者のみ受験できる技能試 (銃猟) 験です。 第1種銃猟の2次試験は、各会場で団体行動試験の実施員数(3〜5 人)に満たないときは、他の会場で実施する場合があります。 5月 14 日(月)〜6月8日(金) まで ●受付期間 ※申請書様式は、県農政課及び五島振興局または役場農林課で配布するほか、県及び町の ホームページからもダウンロードできます。 ※受験のための「講習会」が㈳長崎県猟友会の主催で開催されます。 受講を希望される方は、直接、県猟友会(☎ 095‑822‑7213)へお問い合わせください。 問い合わせ ●五島振興局 農業企画課 ☎ 0959‑72‑5115 ●役場農林課 ☎ 53‑1166 新上五島町木材利用促進基本方針の公表について 林業振興施策の一環として、国においては平成 22 年10 月1日から 「公共建築物等における 木材の利用の促進に関する法律」 が施行されております。この法律の中で国は 「基本方針」 を 定めることとなっており、平成 22 年10 月4日にその内容が公表されています。 また、県及び市町村は整備する公共建築物における木材の利用の目標等を内容とする 「公共 建築物における木材の利用の促進に関する方針」 を積極的に定めるとされていて、県では平成 22 年10 月以降3回の専門会を開催し平成 23 年4月14日に方針を公表しました。本町でも、 方針公表に向けて平成 23 年8月以降庁舎内の協議会(専門会)を立ち上げ、検討を重ねさら に平成 23 年10 月以降林業振興協議会においてもご検討を頂き、このたび、町木材利用促進基 本方針と町木材利用行動計画が策定されました。その内容は町ホームページ及び各支所、本庁 農林課にて公表しておりますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ ●農林課 林業振興班 こんな悩みをお持ちの皆様へ 無料で配達します。 ●買い物へ行く足がない。 ●買い物を頼める人が近くにいない。 ●どうしても買い物に出掛けられない。 ☎53−1166 浦桑郷 1373 広告 ドラッグストアー小林 TEL 0959-54-2045 青方郷 2324 お買い物合計金額 3,000 円以上(日用雑貨・化粧品・その他) 合資会社 小林大洋堂 で町内どこでも無料配達致します。まずはお電話下さい。 TEL 0959-52-2043 15 広報しんかみごとう 環境の窓 光化学オキシダントに注意しましょう! ◎光化学オキシダントとは? 工場の煙突から出るばい煙や自動車排気ガスに 含まれる大気汚染物質に太陽の光が作用すると、 空気中にオゾンのような刺激のある物質ができ て、人間の皮膚や粘膜に影響を及ぼすことがあり ます。 このような物質を光化学オキシダントといいま す。気象条件によりモヤッとしていることが多く みられ、光化学スモッグとも呼ばれます。 ◎どんな時にできるの? 長崎県では、4月〜6月の春及び9〜 10 月の秋の時期で、風が弱く、気温が高く、日 射しが強い昼間に光化学オキシダントの濃度が高くなる傾向があります。 ◎原因は? 工場や自動車からの排出ガスに太陽の光が作用することが主原因といわれています。しか し、空気がきれいな離島でも光化学オキシダントの濃度が高くなる時もあり、大陸からの大 気汚染の影響や上空からのオゾン降下も指摘されていますが、まだ明らかにされていません。 ◎私たちにどんな影響があるの? 目がチカチカ・ショボショボしたり、涙がたくさん出たり、喉や鼻の粘膜がヒリヒリし て痛くなることがあります。 ◎もし光化学オキシダントの濃度が高くなったら? 長崎県知事が注意報を発令し、直ちに新上五島町役場から学校や福祉施設などへ連絡す るとともに、町内放送で皆様方へお知らせします。 ◎注意報が発令されたら? 次のことに注意して行動してください。 ① 屋外でのはげしい運動を避け、身体に異常を感じたら、 屋内で十分に休みましょう! ② 眼や喉に異常があったら、きれいな水でうがいや洗眼 をしましょう! ③ 症状が改善しない場合は、医師の診察をうけてくださ い! ④ 症状を自覚した場合は保健所へ連絡してください! 光化学オキシダントに関する問い合わせ ●長崎県上五島保健所 衛生環境課(☎42−1121) ●長崎県 環境部 環境政策課(☎095−895−2356) 広告 広報しんかみごとう 16 環境の窓 クリーンウォーキング大作戦 ゴミのポイ捨ては止めましょう! 小串婦人会の呼びかけにより、町道小串似首 線での「クリーンウォーキング大作戦」が3月 24 日実施されました。 同線は、交通量が増えるとともにゴミも増え、 美しいふるさとを守ろうと子どもから大人まで ウォーキングを楽しみながら、道端や草むらに 捨てられたゴミや空き缶などを一生懸命拾い集 めていました。 ゴミのポイ捨てをなくし、きれいな島を目指 しましょう。 ごみ減量化等処理機器(容器)購入費補助金交付のお知らせ 本町では、家庭において生じた廃棄物のうち、生ごみの減量化と資源の再 利用を促進するため、生ごみ減量化等処理機器(容器)を購入された方に 対して、補助金を交付しています。 補助金を利用して、購入を希望される方は次のことを参照のうえご利用 ください。 補助対象 1 本町に住所を有し、機器等を町内に設置し継続して使用する者。 2 機器等をその用法に従い使用し、かつ、適切な管理を行うことができる者。 3 補助対象となる機器等は、電気式において1世帯につき1基、容器式については 2 基 を限度とする。 (購入費補助金を受けられた世帯は、電気式で購入から 5 年、容器式 では 2 年を経過しないと対象から外れることになりますので、ご注意ください。) 補 助 額 補助額は、機器等購入費の2分の1以内とし、2万円を限度とする。 注意事項 補助金交付決定については、予算の関係上、定員の枠に達した場合、お断りすることが あります。 申請書類は、環境課又は各支所に置いています。 なお、詳しい内容については、環境課までお問い合わせください。 問い合わせ ●環境課 環境政策班 ☎53−1161 労働災害を防止しましょう 労働災害の増加が懸念されます。特に、被災者の半数が 50 歳以上であるため高年齢労働 者への配慮が必要です。次のような対策を講じてください。 1、安全衛生管理体制(安全管理者や安全衛生推進者等の選任等)の確立 2、安全衛生教育、雇入れ時教育の実施 3、4S(整理・整頓・清掃・清潔)活動の習慣化 4、転倒、墜落・転落災害(通路、階段、はしご、脚立等)の防止 5、腰痛対策(作業台の使用、機器・設備や作業方法等の改善)の実施 6、高年齢労働者への配慮(段差、照明、各種注意喚起の掲示等) 長崎県労働局 健康安全課 17 広報しんかみごとう ☎095−801−0032 0 歳〜就学 前 Nobody's Perfect ノーバディーズ パーフェクト ェクト ト 《子どもを持つ親のための学習とサポートのプログラム》 子育てが上手くいかないと悩まれているお母さん、その他にも悩みがあるというお母さん、 みんなで悩みを話し合いましょう! ☆日 程 6月6日/ 11 日/ 13 日/ 27 日 計 8 回) 7月 4 日/ 11 日/ 18 日/ 25 日 ☆時 間 午前9時 30 分〜 11 時 30 分 0歳〜5歳(就学前)までのお子さんをお持ちの ☆対 象 お母さんで、全日程に参加できる方 ☆定 員 14 人(多数時は抽選にさせていただきます) ☆参 加 費 400 円(テキスト無料貸し出し有り) ☆申込締切日 5月 11 日 (金) ※詳しい内容等については、下記へお問い合わせください。 申込み・問い合わせ ●有川子育て支援センター ☎42−3855 ●青方子育て支援センター ☎52−2890 3 歳以上 募集 !! 就学前 〜ペアレント・トレーニングで プラス思考の子育てを学ぼう!〜 ぼう! 参加者 島外から心理士を招き、「ペアレント・トレーニング」という子育てのコツ を学ぶ講座を開催します。 こどもの困った行動にどう接して良いのかわからない 、 ほめ方がわから ない と思っている保護者の方、お子さんの個性に合った子育てについて楽 しく学んでみませんか? 当日は、託児も行います。詳しくは、こども課までお尋ねください。 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 ●対 象 と き 5 月 21 日(月) 6 月 4 日(月) 6 月 18 日(月) 7 月 9 日(月) 7 月 30 日(月) 8 月 20 日(月) 者 ●定 員 ●申込締切日 時間・場所 午前 10 時〜正午 新上五島町 友愛センター 内 容 ペアレント・トレーニングとは? 上手なほめ方って何だろう ほめるチャンスを増やそう 良い行動を引き出すための工夫 ほめるために待つ 許しがたい行動にはどうしたらいい 3歳以上就学前のお子さんをお持ちの保護者で、原則として全日程に参加で きる方 12 人程度(多数時は抽選にさせていただきます) 5月 11 日(金) 申込み・問い合わせ ●こども課 児童福祉週間 母子保健班 ☎53−1133 5月5日(祝)〜5月 11 日(金) ニコニコは 「なかよくしよう」の あいずだよ (平成 24 年度児童福祉週間標語) ◎町内の子育て支援センターや児童館において、5月5日のこどもの日に向け たこいのぼりの作製を行っていますので、お気軽にお立ち寄りください。 広報しんかみごとう 18 消防職員意見発表会 最優秀賞受賞 !! 4月 12 日、壱岐市で開催された「長崎県下消防職員意見発表会」 において、本町消防本部代表の宇野勝巳さんが、 『防ぎえた突然死を 減らすために』と題して発表を行い、 みごと最優秀賞を受賞しました。 この発表会は、日ごろの消防業務における提言や取り組むべき課 題等について発表し、一層の知識の研さんや意識の高揚を図ること を目的として開催されています。 宇野さんは、5月 11 日宮崎市で開催される「第 35 回九州地区消 防職員意見発表会」に長崎県代表として出場します。 応急手当講習会のお知らせ つなげよう! 命を救う救命の連鎖! 突然の心肺停止の際に行う人工呼吸法と心臓マッサージが新しくなり、消防署でも住民に広 く伝えるため、普通救命講習会を開催しています。 あなたの大切な家族や友人が、病気やケガをして倒れた時、あなたはどうしますか? もし何も出来ずに居たならば、助けられる命も救うことは出来ません。その時に備え「命を 救う第一歩」となる応急手当や AED の使い方など、知識と手技を身につけてみませんか? なお、受講料は無料で、どなたでも受講できますが事前の申込みをお願いします。お気軽に ご参加ください。 日 時 場 所 講習内容 そ の 他 申込み先 6月・7月・8月の土・日曜日(毎週) 午前9時〜正午まで(3時間コース) 新上五島町消防署 3階 消防署若松支署 2階 心肺蘇生法等(AED の使用方法を含む) 訓練用人形等を使用しての実技が中心となります。 筆記用具を持参し、動きやすい服装でご参加下さい。 新上五島町消防署 救急係 ☎42−0119 消防署若松支署 救急係 ☎44−0119 ワクチン + 検診で 子宮けいがんを 予防 しましょう ! 子宮けいがんは、女性特有のがんとしては乳がんに次いで多い病気です。特に 20 〜 30 歳代のがんでは第 1 位となっています。町では、子宮けいがん予防のために、以下のこ とに取り組んでいます。 ▶ 全中学生の女子は、子宮けいがん予防ワクチンを、 無料で受けることができます。 *自費で受けると 1 回につき 15,000 円かかります。 3回接種する必要がありますので、中学生女子で、接種途中の方はご確認ください。 ▶ 20 歳以上の女性は、2 年に 1 回、無料で子宮がん検診を 受けることができます。 * 40 歳以上は乳がん検診も無料で受診できます。年間を通して予約できますので、 お問い合わせください。 問い合わせ 19 広報しんかみごとう ●健康保険課 ☎53−1163 国民年金の窓 国民年金保険料の納め忘れはありませんか? 消費者の窓 急増する ス マ ー ト フ ォ ン ト ラ ブ ル テレビや雑誌で話題になっているスマートフォンに買い換えたいと思っている方は多いで しょう。 スマートフォンを携帯電話の最新機種と考えがちですが、携帯電話の進化系というよりも 電話機能付きの小型パソコンと考えた方がよく、携帯電話とは似て非なるものです。従来の 携帯電話の延長線上で利用され、多くのトラブルが生じています。 《相談事例》 操作しにくい 思っていた内容と違っていた すぐに電池がなくなる 修理に出しても不具合がつづく アプリを利用していないのに高額な通信料がかかる 等 アドバイス 広告のイメージだけで判断せず、機能の特徴を十分踏まえて自分 の利用目的にあった商品選択をしましょう 不具合はどのような時に症状が起こるか確認しておきましょう スマートフォンは精密機器である認識を持ち丁寧に扱いましょう 〜 5月は消費者月間です! 困ったときは お気軽にご相談ください 〜 ○相談窓口 役場総合窓口課 ☎53−1124 【相談受付時間】平日(月曜〜金曜)午前8時 30 分〜午後5時 15 分 ○全国共通ダイヤル「消費者ホットライン」(年末 年始を除く毎日) 0570−064−370 まもろうよ みんなを 赤十字活動資金にご協力をお願いいたします。 赤十字では、毎年5月を「赤十字運動月間」として、全国的に様々なキャンペーンを展開 することにより、赤十字運動に参加し支えていただく社員への加入並びに社資(寄付金)の ご協力をお願いしております。 赤十字が、災害救護活動や救援物資の配布、救急法等の講習、医療事業、血液事業等様々 な事業を展開できますのは、皆様方からの社資(寄付金)によるものです。 皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 日本赤十字社長崎県支部 上五島地区長 井上 俊昭 広報しんかみごとう 20 振り込め詐欺にご注意ください 国民年金保険料は日本年金機構からお送りする納付案内書等により、毎月の保険料を翌月の 末日までに納めていただくことになっています。 保険料の納め忘れがあると、将来受け取る老齢基礎年金の額が少なくなったり、場合によっ ては年金が受けられなくなることがあります。また、万一のときに障害基礎年金や遺族基礎年 金が受けられなくなることがあります。 そこで、便利で安心な口座振替のご利用をお勧めします。口座振替にしておくと、毎月、納 めに行く時間と手間がかからず便利で安心です。 また、口座振替のなかには割引のあるお得な振替方法(早割・一年前納・半年前納)もあります。 お申し込み方法は、口座振替申出書に必要事項を記入・押印(金融機関の届出印)してお近 くの年金事務所にお申し込みされるか、ご郵送ください。また、金融機関窓口にご提出いただ いても結構です。 問い合わせ ●総合窓口課 ☎53−1124 所 間 午前 時〜午後4時 午前 時〜午後4時 時 ﹁暮らしとこころの相談会﹂について 場 巡回無料法律相談︵予約制︶の開設について 設 日 総務課 行政班 ☎︵53︶1112 5月の法テラス弁護士による巡回無料法律相 談所は︑左記の日程で開設いたしますので︑ご 利用 く だ さ い ︒ ※相 談 に は 必 ず 予 約 が 必 要 で す ︒ 開 上五島保健所 ☎ ︵42︶1121 長崎県は︑弁護士・司法書士・臨床心理士等の 専門家による︑多重債務問題などの無料相談会を 開催しています︒借金やリストラ等でお困りの方︑ 眠れない・食欲がない・ギャンブルがやめられな い等でお悩みの方など︑お気軽にご相談ください︒ ●日 時 5月 日 ︵月︶ 午後1時〜4時 ︵午後3時 分までに受付をお願いします︶ ●場 所 石油備蓄記念会館 和室・研修室 日︵月︶役場新魚目支所 月 日︵金︶有川総合文化センター 月 ●予 約 申 込 み 日本司法支援センター︵愛称 法テラス︶ 五島地域事務所 ︵☎050︱3383︱0516 ℻0959︱72︱5968 住所〒853︱0018 五島市池田町2︱20︶ 全国一斉﹁人権擁護委員の日﹂ 特設人権相談所の開設について 時 場 所 総務課 行政班 ☎︵53︶1112 6月1日は︑人権擁護委員法が施行された日 です︒ 人権擁護委員は︑皆様の身近なところで︑人 権を守るために活動しています︒ 相談は無料で秘密は厳守されますので︑お気 軽にご相談ください︒ 日 有川総合文化センター 税務課 税務班 ☎ ︵53︶1117 軽自動車税の納期限が5月 日 ︵木︶ になって います︒ 身体障害者等の方には減免申請がありますので︑ 納付書が届いてから納期限の7日前までに本庁税 務課または各支所住民班へ申請をお願いします︒ 軽自動車税の減免申請について 21 ﹁ひきこもり家族教室﹂ について 犯罪のない安全・安心まちづくり宣言 の募集について 長崎県交通・地域安全課 ☎095 ︵895︶2316 長崎県では︑自治会などを対象に︑安全・安 心まちづくりのために行う自主防犯活動等を内 容とする宣言を募集し︑活動が優秀であった自 治会等を表彰することにしています︒ ●応募締切 7月 日︵金︶ ●応募単位 自治会等 ●応募方法 所定の様式により︑役場総務課行 政班まで申し込んでください︒ ※詳しくは︑交通・地域安全課ホームページ http://www.pref.nagasaki.jp/safety/ をご覧ください︒ index.php 長崎県警察官の募集について 25 11 11 奈良尾保健センター 21 広報しんかみごとう 6月1日︵金︶ 午前 時〜午後5時 長崎県警察本部警務課採用係 ☎095 ︵820︶1504 ●試験職種等 警察官Ⅰ類採用試験 ︵一般︶ 男性・女性 ︵武道︶ 柔道・剣道︵男性のみ︶ ●受験資格 ︵一般︶ 昭和 年4月2日以降に生まれた 者 で︑ 4年 制 大 学︵ こ れ に 準 ず る も の を含む︶を卒業した者または平成 年 3月 日までに卒業見込みの者 ︵武道︶ 昭和 年4月2日から平成3年4 月 1日 ま で に 生 ま れ た 男 性 学 ( 歴不問 ) ま た は︑ 平 成 3 年 4月 2日 以 降 に 生 ま れ た 男 性 で︑ 4年 制 大 学︵ こ れ に 準 ず るものを含む︶を卒業した者または平 成 年3月 日までに卒業見込みの者 ●申込期間 5月7日〜 日 ●第一次試験 7月8日︵日︶ ※詳しくは県警ホームページ http://www.police.pref.nagasaki.jp をご覧ください︒ 25 30 上五島保健所 ☎ ︵42︶1121 上五島保健所では︑6ヵ月以上にわたって家 庭にとどまっているひきこもり︑不登校の方の 家族を対象に︑ ﹁ひきこもり家族教室﹂を実施 しています︒同じ悩みを持つ人と一緒に考えて いきましょう︒ ●日 程 第1回 7月6日 第2回 8月3日 第3回 9月7日 第4回 月5日 第5回 月2日 ︵全5回︶ ●時 間 午後1時〜3時 ●場 所 上五島保健所 ●講 師 精神科医師︑長崎こども女性障害者 支援センター職員ほか ●内 容 ひきこもりの基礎知識︑ひきこもり に伴う症状︑解決へのステップ等 ※相談には予約が必要です︒ ※個人情報は厳守します︒ 10 20 57 57 31 31 25 31 28 11 10 ●相談内容 家庭内や夫婦間の問題︑相続に関 する問題︑職場・近隣間の問題︑その他さまざ まな 悩 み に 関 す る 問 題 ●担 当 者 人 権 擁 護 委 員 11 5 5 お知らせ I N F O R M A T I O N 平成 年度自動車税の納期限は5月 新上五島町文化協会 句 江口渓月︵有川︶ 前田寿弥子︵青方︶ 生年月日 平成18年5月13日生 地区名 相河(相河郷) お詫びと訂正 4月号 P7 ページの当初予算・消防費の中で一 部誤りがありました。 関係者の皆様にお詫び申し上げ、次のとおり 訂正いたします。 誤)救急工作車購入事業 35,993 ↓ 正)救助工作車購入事業 35,993 広報しんかみごとう 22 日︵ 木 ︶で す ︒ お 近 く の 金 融 機 関 な ど で 納 期 内 に 納 め ま し ょ う ︒ 6月1日 ︵金︶ 〜6月 日 月(︶ 25 相河川上流・第一橋付近 ね りん 俳 吉報の届かぬ母や春愁ひ 春祭力のはづむ宮太鼓 歌 崇、寿子 父母名 凛 音ちゃん 浜 白 名 氏 31 ●問い合わせ 探訪〜四季を味わう上五島実行委員会 ︻観光物産課内☎ ︵42︶3851︼ ごめい福をお祈りします 福川和枝︵今里︶ 人口のうごき 梶山利德︵奈良尾︶ ご結婚おめでとうございます 短 すこやかなご成長を ほたるのふるさと 相河川まつり開催 第 10 回 24 八重椿花弁二十余枚の大輪あふれ雪柳盛 る庭に草抜く (平成24年3月届出分、敬称略) 月光の遊ぶ夜更けの軒下の黄水仙咲くそ のひとところ 人口のうごき 年金相談には必ず予約が必要です︒年金相談実施日の7日前までに︑本庁総合窓口課又は各支所に予約をお願いします 5 May 皐月 月の行事予定表 1 2 3 4 (下記の行事については、変更する場合があります ので予めご了承ください。 ) 旧閏3月11日 若潮 旧閏3月12日 中潮 旧閏3月13日 中潮 憲法記念日 旧閏3月14日 大潮 みどりの日 5 旧閏3月15日 大潮 こどもの日 ●13:30〜16:00 行政相談 /石油備蓄記念会館 6 旧閏3月16日 7 旧閏3月17日 大潮 ●19:00〜 ソフトボール審判実技講習会 /有川運動公園野球場 8 9 10 大潮 旧閏3月18日 中潮 旧閏3月19日 中潮 旧閏3月20日 中潮 19 旧閏3月29日 20 旧閏3月30日 大潮 ●10:00〜 ふるさと産品市 /五島うどんの里 21 22 23 12 旧閏3月22日 小潮 ●9:00〜 魚釣り大会 /海洋青少年の家 13 旧閏3月23日 小潮 ●町内小学校運動会 (若松中央小、若松小、浜ノ浦 小、今里小、青方小、奈良尾小 「奈幼」、岩瀬浦小) 14 15 16 17 旧閏3月24日 小潮 旧閏3月25日 長潮 旧閏3月26日 若潮 旧閏3月27日 中潮 (下記の行事については、変更する場合がありますので予めご了承ください。) 事 第 23 回 トライアスロン in 上五島大会 6月 9日 親子運動会 6月 10 日 中学校総合体育大会(陸上) 6月 3日 23 広報しんかみごとう 寄 贈 ●新上五島町奨学基金へ ○奈良尾郷 窄山 一廣 ○船 崎 郷 畑 好博 ○佐世保市 山下 悦子 ○岩瀬浦郷 戸村 若廣 ○奈良尾郷 吉本洋一郎 ○友 住 郷 岩永 和久 ○長 崎 市 津田アヤ子 様 様 様 様 様 様 様 ありがとうございました。 旧4月2日 大潮 診療日のお知らせ 5月 診 旧4月3日 中潮 ※病院の ※病院の都合により変更する場 合があります。 24 25 旧4月5日 中潮 ●9:00〜12:00 年金相談(予約制) /役場若松支所 ●9:00〜15:00 年金相談(予約制) /役場奈良尾支所 ●10:00〜16:00 再就職支援センター /役場別館2階会議室 ●10:00〜16:00 長崎労働局による職業相談 /役場本庁3階G1会議室 26 旧4月6日 中潮 ●9:00〜 新上五島町内歴史散策 /有川地区内 旧4月7日 小潮 ●中総体球技武道大会 旧4月8日 小潮 旧4月9日 小潮 旧4月10日 長潮 旧4月11日 若潮 ヨウジウオ ● 有川医療センター ● 電話 42‑0320 診 療 科 午 前 午 後 内科、小児科 月〜土曜日 月〜金曜日 外 科 水 曜 日 整形外科 火 曜 日 【夜間診療日】内科・小児科:月・水・金曜日/外科:水曜日 ● 奈良尾医療センター ● 電話 44‑1010 診 療 科 内科、外科 整形外科 小 児 科 眼 科 皮 膚 科 診 療 日 月曜日〜金曜日 木曜日 午前 木曜日 午後 木曜日 午後 9日㈬ 午後 ●上五島病院● 電話 52‑3000 予約変更 診 療 科 内 科 外 科 小 児 科 産婦人科 整形外科 麻酔科(ペイン外来) 泌尿器科 精 神 科 耳鼻咽喉科 眼 科 皮 膚 科 電話 52‑4388 午 前 月〜金曜日 月〜金曜日 月〜金曜日 月〜金曜日 月〜金曜日 火・木 曜 日 月・火 曜 日 月〜木曜日 月・火 曜 日 月・火・木・金曜日 水 曜 日 午 後 火〜木曜日(予約のみ) 火〜金曜日 月曜日(予約のみ) 火〜木曜日 月 曜 日 5月 健康テレホンプログラム 健 健康 康 (長崎県保険医協会) 24 年 6 月行事予定 行 般 大潮 サクラエビの仲間 27 28 29 30 31 一 旧4月1日 挿入画像提供(画像はすべて町内の海で撮影) 五島ダイビングセンター ナイスばでぃー キンセンウミウシ 付 大潮 旧4月4日 中潮 ●9:00〜15:00 年金相談(予約制) /石油備蓄記念会館 カエルアンコウ 旧閏3月21日 中潮 ●10:00〜16:00 再就職支援センター /役場別館2階会議室 ●10:00〜16:00 長崎労働局による職業相談 /役場本庁3階G1会議室 ●10:00〜12:00 行政相談及び心配ごと相談 /役場若松支所、 役場奈良尾支所、 社協新魚目支所 ●10:00〜12:00 心配ごと相談 /社協上五島支所、 社協有川支所 11 日 18 旧閏3月28日 中潮 ●10:00〜12:00 行政相談 /有川総合文化センター め 氏 名 江 口 い 恵 衣ちゃん 生年月日 平成19年 5月7日生 父母名 幸志、光恵 地区名 西原(有川郷) ☆フリーダイヤル(携帯からは着信不可) ☎0120−555−203 ☆長 崎 ☎095−826−5511 ☆佐世保 ☎0956−23−4300 月 火 水 木 金 土・日 アレルギー体質について 足の痛みと靴の選び方 マイコプラズマ肺炎 乗り物酔い 高齢者の不眠症 高齢者の性生活 えみ 氏 名 溝呂木 咲ちゃん かい 氏 名 小 泊 ゆい 氏 名 江 﨑 れい 氏 名 川 口 生年月日 平成23年 5月30日生 父母名 峰人、結加 地区名 小河原 (小河原郷) しゅん 氏 名 松 本 名 太 田 下 よ 氏 名 小 原 生年月日 平成22年 5月9日生 父母名 安郎、菜津希 地区名 若松 (若松郷) 名 杉 将太郎くん 生年月日 平成21年 5月8日生 父母名 尚、亜希子 地区名 汐見町 (青方郷) み の 氏 名 大瀬良 生年月日 平成23年 5月5日生 父母名 義徳、飛鳥 地区名 西原 (有川郷) る ち 氏 名 䡬 山 ゆう 氏 名 中 村 名 古 木 り 悠 力くん 生年月日 平成21年 5月11日生 父母名 亮太、明子 地区名 阿瀬津 (阿瀬津郷) かなた 氏 ひろ 千 央ちゃん 生年月日 平成22年 5月13日生 父母名 喜孝、愛 地区名 西原 (有川郷) り 頼 良くん と 篤 人くん 生年月日 平成21年 5月17日生 父母名 浩二、圭 地区名 浦桑 11 (浦桑郷) しょう た ろう 氏 名 宗 生年月日 平成22年 5月24日生 父母名 貴久、亜矢子 地区名 青方新町 (青方郷) あ 翔 安くん 氏 りゅう の すけ 奏くん 氏 名 川 生年月日 平成21年 5月2日生 父母名 亮、恵 地区名 内方 (奈摩郷) 村 龍之介くん 生年月日 平成20年 5月19日生 父母名 雅春、知 地区名 浦桑 13 (浦桑郷) り 「広報しんかみごとう」では、生まれたばかり の赤ちゃんや広報の発行月に誕生日を迎える 生年月日 満6歳までのお子さんの写真を募集していま 平成20年 5月2日生 す。6月生まれの方は5月9日までに総務課 父母名 まで申し込んでください。赤ちゃんの写真は 肇、典子 随時、受け付けております。 地区名 詳しくは、新上五島町役場 総務課 船津 行政班(☎ 53 1112) (有川郷) 美乃莉ちゃん この広報紙は植物油インキを 使用しています。 広報しんかみごとう 2012/5 No.93 〒 857 − 4495(住所不要) ●発行 新上五島町総務課 ☎ 0959-53-1111 ●印刷 ㈲ 正 文 社 印 刷 所 ☎ 095-826-0211 絶対やめよう!飲酒運転 と 名 山 あつ 翔 琉くん さ 一 朔くん 生年月日 平成23年 10月11日生 父母名 悠、のぞみ 地区名 道土井 (道土井郷) な 玲 來ちゃん かけ 氏 生年月日 平成22年 5月28日生 父母名 秀俊、万季 地区名 元浜 (青方郷) 氏 見 生年月日 平成23年 5月14日生 父母名 優、笑美 地区名 元浜 (青方郷) ご 駿 冴くん 名 伏 生年月日 平成23年 11月25日生 父母名 八百喜、奈美 地区名 有福東 (有福郷) と 結 人くん いっ 氏 飲んだら乗るな!乗るなら飲むな! 生年月日 平成24年 1月6日生 父母名 尭、真衣 地区名 天神東 (青方郷) しゅん 海 駿くん
© Copyright 2024 Paperzz