安全・衛生管理計画

安中運輸株式会社
平成26年度
安全・衛生管理計画
【スローガン】
確立しよう職場の安全・安心
進めよう 心とからだの健康づくり
【目 標】
安 全
リスクアセスメントの定着・継続
衛 生
健康診断結果のフォローの徹底
月
重
点
作業環境
項
目
∼
4月
春の輸送事故防止
3Sの継続と環境改善の継続
具 体 的 実 施 事 項
春の全国交通安全運動
①安全作業・安全運転教育
②早朝点呼の強化月間
③禁煙の啓蒙・喫煙低減活動
5月
∼
6月
雨季の輸送事故防止
全国安全週間
①作業標準・手順履行・固縛チェック
②一人KYの励行
③協力会社への安全教育強化
7月
∼
8月
夏季の輸送事故防止
9月
∼
10月
秋の輸送事故防止
11月
∼
12月
冬季の輸送事故防止
1月
∼
2月
3月
厳寒期の輸送事故防止
夏の全国安全運動
①熱中症防止対策
②豪雨・台風対策
③安全運行チェック
(デジタコ・ドラレコ)
秋の全国交通安全・火災予防運動
全国労働衛生週間
①管理者による添乗指導
②健康診断二次健診者のフォロー
③3Sの定着と5Sの推進
④冬の感染症予防準備・対策
冬の県民交通安全運動
年末年始の無災害運動
①降雪凍結用具の再点検
②消防用設備の点検
③年末年始パトロール・安全祈願
厳寒期の無災害運動
①スリップ・転落・墜落KY運動
②事故防止講習会(外部講師)
③協力会社への安全教育強化
④産業医による衛生講話
年 間 実 施 項 目
①安全衛生委員会(毎月末)
②リーダー安全会議(毎月第1金曜日)
③職場安全会議(毎月1回)
④安全の日(毎月第1・第3金曜日)
⑤アルコールチェック(継続)
⑥安全宅配便(毎月家庭に配布)
⑦労使パトロール実施(毎月1回)
⑧産業医職場パトロール(毎月1回)
⑨ヒヤリ・ハットの提出・活用
⑩自問自答カードの活用