受賞者名簿 - JISC 日本工業標準調査会

2007年
IEC(国際電気標準会議)1906賞
受賞者名簿
平成19年10月15日
経 済 産 業 省
日本工業標準調査会
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
あおき たけし
青木 武
田中貴金属販売株式会 TC94の活動、特に基本リレ
社
ーの規格であるIEC618
マーケティング部
10シリーズの標準化活動に
TC94(補助継電器) 多大に貢献したことに対する
功績
あおき まさし
青木 仁
KOA株式会社
販売戦略センター
プロダクトマネージメ
ントセンター
いしい ともひで
石井 友英
松下電器産業株式会社
パナソニックAVCネ
ットワークス社
映像・ディスプレイデ
バイス事業グループ
開発推進グループ
抵抗器技術の鍵となる専門家
として、メンテナンスチームの
コンビナやプロジェクトリー
ダとして、固定抵抗器と固定フ
TC40(電子機器用 ィルム抵抗器ネットワークの
コ ン デ ン サ 及 び 抵 抗 規格開発に重要な役割を果た
したこと、SMD包装規格(最
器)
近では60286-3-V連
続キャリアテープ上の表面実
装部品の包装)への貢献に対す
る功績
TC100(オーディ
オ・ビデオ、マルチメ
ディアシステム及び機
器)
最近ブラジル地上波放送に採
用された日本のISDB規格
の国際規格であるIEC62
360のプロジェクトリーダ
として標準化に大変尽力した
ことに対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
いちかわ よしあき
市川 芳明
株式会社 日立製作所
環境本部
環境政策センター
TC111(電気・電
子機器、システムの環
境規格)
えざき ただし
江崎 正
WG2のコンビナとしてのリ
ーダーシップと円滑な調整に
より、環境配慮設計規格の進捗
への多大な貢献に対する功績
ソニー株式会社
IEC62375「ビデオシス
スタンダード&パート テム(625/50方式)-垂
ナーシップ部
直ブランキング期間を用いた
ビデオ及び附属データ-アナ
ログインタフェース」のプロジ
ェクトリーダを務め、DVD複
TC100(オーディ 製防止の需要に合わせ極めて
オ・ビデオ、マルチメ 短期間で標準化を行ったこと、
ディアシステム及び機 また、TVメタデータ辞書の規
格化に関し、TC100で最初
器)
のデータベース規格の創設に
尽力したことに対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
えじま なおき
江島 直樹
松下電器産業株式会社
パナソニック AVC ネ
ットワークス社
技術統括センター
AVC ネットワーク開発
センター
IT第三開発グループ
2002年に国際規格の初版
が発行されたMPEG2AA
Cを支える案件の開始の主導、
そのメンテナンスを通じた第
2版におけるMPEG4AA
C形式の追加による改正の主
導、IEC/TC100にて
「61937-2デジタルオ
ーディオ-IEC60958
(デジタルオーディオインタフ
ェース)を適用する非リニアP
CMでコード化されたオーデ
ィオビットストリームのイン
タフェース-第2部:バースト
TC100(オーディ 情報」の規定追加による改正の
オ・ビデオ、マルチメ 主導に対する功績
ディアシステム及び機
器)
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
おおしま
大島 寛
ひろし
ニチコン株式会社
東日本営業本部東京支
店
営業推進部
2001年から鉛フリー実装
技術の試験方法に関するTC
91/WG3(電子機器実装の試
験及び測定方法)活動に貢献
し、鉛フリー実装試験方法の最
初のIEC規格であるIEC
TC91(電子実装技 60068-2-58「環境試
験-第2-58部:試験-試験
術)
Td-表面実装部品(SMD)の
はんだ付け性,電極の耐はんだ
食われ性及びはんだ耐熱性試
験方法」(2004年)を開発
するなど(これらの技術領域は
環境問題に関連し、電子実装技
術が地球環境を保全するため
にできることを創出しうる重
要テーマとなった)、TC91/
WG3で2つのIEC規格を
開発するプロジェクトのリー
ダになり、他のWG3やWG1
(表面実装部品に対する要求
事項)の活動にも貢献したこと
に対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
おおつか かずひこ
大塚 一彦
太陽誘電株式会社
電子部品事業本部
GP事業部
技術部
WG9(インダクティブ部品)
の案件の推進、特にIEC62
024-2第1版「高周波誘導
部品-電気的特性及び測定方法第2部:DC/DC コンバータ用
インダクタの定格電流」のプロ
TC51(磁性部品及 ジェクトリーダとして貢献し
たことに対する功績
びフェライト材料)
おおわだ くにき
大和田 邦樹
帝京大学
理工学部情報科学科
MEMSデバイスとマイクロ
波デバイス分野に関する活動
にプロジェクトリーダと同様
コンビナとして貢献し、1規格
を発行したことに対する功績
TC47(半導体デバ
イス)
かつき ひろこ
香月 比呂子
独立行政法人
製品評価技術基盤機構
北関東支所
TC89(耐火性試験)
非常に有望な新しい試験法 IEC
60695-11-11のた
めの基礎的な技術背景の提供
及び同規格開発推進の功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
カート・ハインツ
テ ュ フ ・ ラ イ ン ラ ン 「事業開発」及び「IECEE
ド・ジャパン株式会社 規則整備」の各IECEE作業
部会委員として、また、WG1
4「情報公開」主査としての多
大な貢献に対する功績
IECEE/WG14
こせき たかふみ
古関 隆章
東京大学大学院
情報理工学系研究科
電子情報学専攻
TC77の小委員会SC77
Cにおけるすべての文書審議
及びプロジェクトに対する建
設的貢献に対する功績
TC77/SC77C
(電磁両立性)
こんどう たかのり
近藤 隆則
株 式 会 社 村 田 製 作 所 永年、日本国内のIEC/TC
東京支社
40委員長を務め、日本からの
市場渉外部
過去の全ての新規提案に深く
関わり、実質的にも開発に貢献
したこと、最近では、「W4P
I」という表面実装部品を幅4
TC40(電子機器用 mm キャリアテープで気泡状に
コ ン デ ン サ 及 び 抵 抗 包装する案件を手がけたこと、
日本代表団長として、IEC/
器)
TC40の2002年ベルリ
ン、2005年デルフト及び2
006年済州島の会議に出席
したことに対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
さかの とみあき
坂野 富明
ジャパン イーマテッ TC112WG6および旧T
ク(電子材料応用技術 C98の絶縁システム規格関
研究会)
連委員として活発に活動した
こと、特に、IEC60505
(電気絶縁システムの評価)の
規格化と電子化編集に対する
TC112(電気絶縁 功績
材料とシステムの評価
と認定)
しみず のりゆき
清水 教之
名城大学
理工学部
電気電子工学科
WG8の国際コンビナとして、
IEC60426の改訂を主
導し、またWG8に属する規格
のメンテナンスについて戦略
的提案を行い、日本国内委員長
として、2007年9月名古屋
TC112 (電気絶縁 開催のTC112会議を計画、
材料とシステムの評価 実施した貢献に対する功績
と認定)
すずき けんじ
鈴木 健二
防爆電気・計装研究所
30年以上、TC31並びに配
下の複数のSCに、日本代表と
しての参加、さらには,アクテ
ィブメンバーとして活躍し、こ
のTC/SCのすべての規格
開発に関与し、協力的であった
TC31(防爆電気機 こと、また、ガス検知器を担当
するSC31Lの発足に関与
器)
したことに対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
たけだ しげる
武田 茂
有限会社Magnon WG10(高周波EMC対策用
tech
磁性材料及び部品)とMT7の
案件の前進、特にIEC623
33-2の第1版(WG10)
「デジタル装置及び機器のノ
イズ抑制シート-第2部:測定
TC51(磁性部品及 方法」、及びIEC60556
の第2版(MT7)「マイクロ波
びフェライト材料)
周波数への用途を意図した磁
気回転材料-特性の測定方法」
のプロジェクトリーダとして
の発行に対する功績
ちば
千葉
東芝電池株式会社
開発技術部
のぶあき
信昭
TC35(一次電池)
TC35における国際規格原
案作成において、日本の代表と
して強力なリーダーシップを
発揮し、緻密で的確な提案を行
い、完成度の高い一次電池国際
規格発行への多大な貢献に対
する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
つるた かいち
鶴田 加一
千住金属工業株式会社
開発技術部
R&Dセンター
TC91/WG2(電子機器実
装の要求事項)の活動、特に鉛
フリーはんだ材料の標準化に
貢献を行い、危険物質の規制が
世界的な要請で、鉛フリーはん
だ材料合金の新たな規格が切
TC91(電子実装技 望されていたところ、プロジェ
クトリーダとして、IEC61
術)
190-1-2「電子実装のた
めの結合材料-第1-2部:電
子実装内の高品質相互接続の
ためのソルダペーストの要求
事項」第2版と61190-1
-3「電子実装のための結合材
料-第1-3部:電子はんだ付
用途の電子用はんだ合金及び
フラックス及び非フラックス
個体はんだの要求事項」第2版
の案を準備し、信頼性、資料、
収益、十分な成果、費用、鉛フ
リーはんだの特許権に関する
調査を行った(2005年にC
DVが完了し、FDISの準備
中)。鉛フリーはんだ合金のI
SOでの標準化活動に関して
も同様に貢献した(これらの2
つの国際規格は両立し、鉛フリ
ーはんだ規格を自ら持つ国を
助けることになる)。以上に関
する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
なかや ふみお
仲谷 文雄
富士ゼロックス株式会
社
開発生産統括本部
技術開発本部
IEC61966-7-1「マ
ルチメディアシステム及び機
器-色計測及び管理-第7-1
部:カラープリンタ-反射プリ
ント-RGB入力」第2版のプ
ロジェクトリーダとして、第1
TC100(オーディ 版の開発時にFDIS段階で
オ・ビデオ、マルチメ 出された数々のコメントをコ
ディアシステム及び機 ンセンサスに達するため理想
的な働きをし、TA2(色彩計
器)
測及び管理)が決議に向けて良
い方向に前進したことに対す
る功績
ながさわ しんじ
長澤 眞二
NTTアドバンステク
ノロジ株式会社
アクセスネットワーク
事業本部
光応用事業ユニット
WG6委員として1993年
より積極的に活動し、多心一括
接続形光コネクタの互換標準
(61754シリーズ)とし
て、MT形及びMPO形、その
応用であるMini-MT形
TC86/SC86B 及びMini-MPO形の規
(光接続及び受動部品) 格化への多大な貢献に対する
功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
まつお よしお
松尾 良夫
FDK株式会社
技術開発本部
やまふじ
山藤 馨
福岡工業大学
かおる
WG1(フェライト及び圧粉磁
心)の案件を前進させ、特にI
EC62317-8第1版
「 フェライトコア-寸法-第
8 部:E コア」をプロジェクト
リーダとして発行させたこと
TC51(磁性部品及 に対する功績
びフェライト材料)
IEC 60050-815並
びにIEC 61788シリー
ズの国際規格化と国際規格化
のための国際合意に関して、こ
れらの円滑な推進への多大な
貢献に対する功績
TC90(超電導)
よだ
依田
ゆうじ
優治
大塚電子株式会社
液晶・分光営業本部
TC110(フラット
パネルディスプレイ)
光学に関する深い知識とノウ
ハウから、光計測方法というT
C110の横割り的な案件に
意義のある貢献をしたことに
対する功績
ふ り
氏
が
な
名
所
属
受
賞
理
由
TC/SC番号
わかい のぶゆき
若井 伸之
株式会社東芝
セミコンダクター社
システムLSI信頼性
技術第三担当
何年にもわたりTC47/W
G2(半導体環境試験方法)に
参加し、ソフトエラー率文書の
プロジェクトリーダを務める
などいくつもの案件に貢献し
たことに対する功績
TC47(半導体デバ
イス)
わしお くにひこ
鷲尾 邦彦
有限会社パラダイムレ コンサルティング会社を運営
ーザーリサーチ
する傍らTCに出席し、複数の
プロジェクトに貢献、また複数
回にわたり、日本の代表団の団
長としてTC会議に参加し貢
献したことに対する功績
TC76(レーザ安全
性)
わたなべ ともき
渡邉 朝紀
財団法人鉄道総合技術
研究所
国際業務室 国際規格
調査センター
IEC/TC9における鉄道
システムの国際標準化におい
て、困難な局面においても,全
世界のために的確な解決策を
提供する等、1992年以降の
戦略及び技術の両面にわたる
TC9(鉄道用電気設 鉄道分野の国際標準化への顕
著な貢献、及び最近の鉄道シス
備とシステム)
テムプロジェクトリーダとし
てのマネジメントにみられた
顕著な貢献に対する功績