水屋瓶(青磁) 腰黒薬鑵利休型 2 水屋杓 茶巾たらい 1 水漉杓 2 利休好萬代屋釜 菊池政光作 箱炭斗セット 箱炭斗・板釜敷・杉釜据 水屋かん・つかみ羽根 丸アラレ釜 高橋敬典作 唐銅面取風炉 1 真塗道安風炉 電熱式(敷板付き) 1 花台セット 花台・花小刀・水注 1 花入敷板杉角蛤 1 1 1 志きの釜 糸目尻張釜(釜かん付き) 花入(銅) 1 1 1 1 2 長火箸 朝鮮風炉 電熱式(風炉釜・釜かん・敷板付き) 白さつま紅鉢型 電熱式(敷板付き) 花入(焼物) 美濃伊賀(川本了生作) 2 2 1 釜底たわし 1 花入敷板角蛤塗 1 1 花入敷板丸蛤塗 花入敷板矢筈塗 1 茶巾落とし 蓋置(炉用) 白竹 1 建水 唐銅えふご型 1 茶ふるい缶 ステンレス 柄杓(炉用) 莨盆 香狭間莨盆 莨入 独楽塗 1 1 1 蓋置(風炉用) 白竹 1 柄杓(風炉用) 1 黄瀬戸火入 松本鉄山作 1 1 灰吹 青竹 1 1 茶杓大 茶杓小 煙管 中節白竹茶杓 中節白竹茶杓 裏千家 1 鉄瓶 1 真塗小板 1 1 桐丸卓 利休好 1 1 香合(炉用) 「末広」橋本城岳作 1 1 香合(風炉用) 「黒柿」道場宗弘作 数茶碗 絵柄は2種類 掛軸 「和敬清寂」長谷川寛州老師作 20 扇子かけ ひょうたん型 色紙 「一期一会」 1 真塗炉縁 扇子 「千年翠」 1 色紙幅 1 掻合炉縁 1 真塗炉縁上 1 路地傘 1 毛氈紺 950×1900×3mm 2 毛氈赤 1 風炉先屏風(炉用) 二尺四寸 風炉先屏風(炉・風炉兼用) 尺八寸 利休梅、片面はアジロ 900×4500×3mm 2 火消壺 1 底取(炉用) 1 20 新台十能セット 1 底取(風炉用) 1 8 1 灰匙(炉用) 1 1 灰匙(風炉用) 火箸(炉用) 1 羽根(風炉用) しまふくろう 火箸(風炉用) 1 灰篩 ステンレス 1 前瓦大 底瓦大 前瓦小 炭かご(炉用) 2 1 1 灰(風炉用) 40 自在 2 1 五徳(風炉用) 灰(炉用) 矢筈 1 2 1 1 1 底瓦小 五徳(炉用) 炭かご(風炉用) 藤灰 1 1 1 羽根(炉用) 10 助炭 2 2 水指 芋頭古染付(美濃焼) 加藤西陵作 水屋屏風 五尺八寸 桑縁、鳥の子 1 座布団 W590xD630mm 行燈 電気式 2 銅板利休炉壇 炭手前用 25 座卓 折り畳み式 水屋用 W900×D450×H290mm 4 炉縁 うぐいす色 5 電気ストーブ 茶室B専用 W310xD220xH470mm 2 2 扇風機 茶室B専用 W300xD550xH980mm 1 1
© Copyright 2025 Paperzz