ペイジェントサービス導入の手引き 「業務編」 作成日 2017年 2月1日 ver.4.4 目 次 はじめに 第1章 お支払及び手数料の精算について 1.ペイジェントからのお支払 2.ペイジェントからのご請求 第2章 連絡・設定等について 1.システムメンテナンス・障害情報について 2.クライアント証明書設定 3.登録情報の変更 4.ロゴ・画像の使用について 第3章 決済手段別の運用・注意点 1.クレジットカード決済 2.コンビニ決済(番号方式) 3.ATM決済 4.銀行ネット決済 5.仮想口座方式決済 6.口座振替決済(ワイドネット) 7.楽天ID決済 8.各決済の上限金額 cb はじめに ■ 本書について 本書はペイジェント決済サービスをご利用されている加盟店のご担当者様向けの手引書です。 2016年4月時点でのデータをもとに作成されております。実際のデータと本書記載の内容が異なる場合がございますので ご了承ください。 ■ 加盟店サポートサイトについて 加盟店様専用のFAQサイト「加盟店サポートサイト」をご用意しております。 https://support.paygent.co.jp/ ■主な掲載情報 「よくあるご質問」や「不正送付先リスト」、「メンテナンス情報」等をご確認頂けます。 ※「不正送付先リスト」や「メンテナンス情報」の閲覧はログインして頂く必要がございます。 ※ログインアカウントはこちら。【GuestUser】 ID:paygent Password:payment ※ペイジェントオンラインや加盟店管理者サイトのリンクからアクセスした場合は自動ログインされます。 ■ ペイジェントオンラインについて ペイジェント決済サービスをご利用されている、加盟店様専用の管理画面です。 https://online.paygent.co.jp/ ※ログインにはクライアント証明書の設定、アカウント、パスワードが必要になります。本手引き書第2章5をご参照ください。 ■主な機能情報 ・売上・取消の処理 ・新規決済の手動登録 ・決済情報(日別・月別の集計)の照会 ・毎月の支払明細書の確認 ・ユーザ別の売上状況の確認 ・加盟店情報管理 等 3 株式会社ペイジェント 第1章 お支払及び手数料の精算について 1.ペイジェントからのお支払 1)お支払方法 2)支払明細 2.ペイジェントからのご請求 請求書 4 株式会社ペイジェント 1.ペイジェントからのお支払 1) お支払方法 ■ 月額基本料・手数料について ペイジェント決済サービスご利用に伴う、月額料金および手数料はお見積書または契約内容確認書をご確認ください。 加盟店様へのご入金は、支払金額からペイジェントへの諸費用を差し引いた金額になります。 ※ 月額固定費(月額基本料金)の発生について(締め日が月末の場合) ・ サービス開始日が何日であっても、月末時点にサービス提供中であれば月額固定費が発生します。 ・ 利用日数に関わらず、当該月末を含む計算期間の支払日に所定の月額固定費が相殺されます。 ・ 相殺できなかった場合は請求書を発行いたします。請求金額が1,000円未満の場合は、次回の締め日分と合算されます。 ■ 締め日について 1ヶ月のお支払フロー 例 締め日 支払日 サービス開始日 4月 1回(月末) 10銀行営業日後 2007年4月18日 5月 # # # # # # # # # # # # # # 1 2 3 4 5 6 7 8 9 # # # # # # # # # # # # # # # 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 ・・・ 土 日 月 火 水 木 締め日① 計算期間 支払日 サ ー ビ ス 開 始 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4月分月額固定費の相殺 10営業日後 ■ ▲ □サービス開始日:新規決済申込が可能になる日。加盟店サイト上での利用開始日ではありません。 □支払日:締め日を含み、10銀行営業日目になります(締め日が土日祝日の場合には含めません)。 ▲月額固定費発生基準日 ▲ ※ 上記は例となります。実際の締め日・支払日の表は、各加盟店様ごとにお渡ししております売上入金予定表をご参照ください。 5 株式会社ペイジェント 2) 支払明細 ペイジェントオンラインの「支払通知一覧」よりご確認いただけます(管理ユーザのみ)。 ペイジェントオンラインに掲載されるタイミングで、ご登録の担当者様(第1~3)宛にメール通知されます。 明細(支払通知書)の掲載タイミング ・入金日の5営業日前 ※早期入金オプションお申込みの場合は入金日の2営業日前 ※掲載時間は概ね午前10時前後ですが流動的です ■ 支払明細通知書のサンプル 送付先はペイジェントオンラインから 変更可能です(管理ユーザのみ) 入金先の口座 お問合せの際にお申し出ください ペイジェントから加盟店様の口座に入金される日です 下表「決済金額」より「手数料等(税込)」を差し引いた金額です ※ ペイジェントオンライン上の決済ステータスが「消込済」の決済が、弊社からの支払対象となります。 クレジットカード決済の場合、「オーソリOK」の状態では売上が確定しておりません。売上処理を失念されないようご注意ください。 ※ セブン-イレブン決済とファミリーマート決済(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)は入金速報データと確報データがあり、 お支払いおよび支払通知書のデータは確報データに基づいております。 そのため、速報データを反映している加盟店様の管理画面上のデータと一致しない場合がございます。 ※ 手数料の小数点以下は、各決済手段合算後切り捨てとなります。 6 株式会社ペイジェント 2.ペイジェントからの請求 ■ ペイジェントからの請求が発生する場合 毎月末に発生する月額固定費(月額基本料金)及び各種手数料は、毎月のご入金額と相殺されます。 相殺されなかった場合(支払金額が月額固定料+各種手数料より少なかった場合)には、ペイジェントより加盟店様へ請求書を発行いたします。 請求書の場合、ペイジェントオンラインに掲載されるタイミングで通知されるメールとは別に、紙面としても郵送致します。 ※メール通知の宛先は明細と同様です ※振込手数料は、ペイジェントからのお支払い分についてはペイジェント、ペイジェントからの請求分については加盟店様の負担となります。 請求書の掲載タイミング ・月初第3営業日(前月末が平日の場合は第2営業日) 7 株式会社ペイジェント 第2章 連絡・設定等について 1.システムメンテナンス・障害情報について 2.クライアント証明書設定 3.登録情報の変更 4.ロゴ・画像の使用について 8 株式会社ペイジェント 1.システムメンテナンス・障害情報について ■ システムメンテナンスのお知らせ システムのメンテナンスについては、毎月20日前後に翌月分の予定をペイジェントサービスカウンターより加盟店担当者様(申込書記載の ご担当者1~3およびペイジェントオンラインで設定された連絡先)宛にお送りいたします。 このお知らせ以降、追加で発生するメンテナンス情報に関しては、その都度メールにてご案内いたします。 【メンテナンスのお知らせご案内文例】 件名:【ペイジェント】システムメンテナンスのお知らせ 2008年12月および年末年始の各決済機能のシステムメンテナンススケジュールにつき、下記のとおりご連絡いたします。 ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 記 ■クレジットカード決済■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -予定しているメンテナンスはございません。 ■コンビニ決済(番号方式)■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (期間) 2008年12月11日(木)AM1:00~5:00 (対象) ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス・デイリーヤマザキ・ミニストップ (影響) 決済申込の停止(支払番号の取得ができなくなります。) 決済入金検知の遅延(コンビニでの支払結果の検知が遅れます。 ただし、コンビニで支払うことは可能です。) ※リンクタイプをご利用のお客様は該当いたしません。 ■銀行ネット決済■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (マルチペイメントネットワークのメンテナンス情報で、各金融機関のサービス停止予定は除きます) (期間) 2009年1月1日(木)PM9:00~翌2日(金)AM5:30 (対象) マルチペイメントネットワークに接続している銀行ネット決済 (影響) 支払の停止(対象金融機関で支払ができなくなります。) ■ATM決済■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (マルチペイメントネットワークのメンテナンス情報で、各金融機関のサービス停止予定は除きます) (期間) 2009年1月1日(木)PM9:00~翌2日(金)AM5:30 (対象) マルチペイメントネットワークに接続している銀行ネット決済 (影響) 支払の停止(対象金融機関で支払ができなくなります。) ※メンテナンス情報一覧は下記「加盟店サポートサイト」にてご覧いただけます。 ■加盟店サポートサイト(よくあるご質問 etc.) 【URL】https://support.paygent.co.jp 【GuestUser】ID:paygent PASSWORD:payment ※留意事項※ ペイジェントのシステム接続先(決済機関)のメンテナンスおよびペイジェントの計画停止に伴うものです。 サービス停止予定のご案内は、通常の場合は1ヶ月程度前までにいたしますが、決済機関の都合などによりご案内期間が短くなる 可能性があるほか、システム安定運行のために必要な場合には緊急にサービス停止する可能性もありますので、ご了承ください。 ■メンテナンス情報一覧表 加盟店サポートサイトに一覧表を記載しています。閲覧にはログインが必要となりますのでご注意下さい。 https://support.paygent.co.jp ※ ログインアカウントはこちら。【GuestUser】 ID:paygent パスワード:payment ■ システム障害時のご連絡体制 システム障害などにより、ペイジェントの決済サービスが正常に提供できない場合には、上記加盟店様担当者のeメールアドレスに対して メールにて緊急連絡いたします。 重要連絡になりますので、ペイジェントオンラインにて担当者メールアドレスのメンテナンスをお願い申し上げます。 9 株式会社ペイジェント 2.クライアント証明書設定 ペイジェントオンラインをご利用いただくには、クライアント証明書の設定が必要になります。 設定の手順についてご案内いたしますのでご確認ください。 ■ ペイジェントオンラインとは ペイジェント決済サービスをご利用されている加盟店様専用の管理画面です。 <主な機能> 売上・キャンセル・金額変更処理 決済新規登録 (新規の決済を手動で登録することができます) 決済情報照会 (個別の決済や日別・月別の決済情報を照会できます) 支払通知一覧 (ペイジェントから加盟店様にお支払する売上代金の個別明細を確認できます) 加盟店情報管理 (担当者や支払通知書の送付先を変更できます) CSVダウンロード (照会した決済や個別明細をダウンロードできます) ■ クライアント証明書とは クライアント証明書(電子証明書や電子認証とも呼ばれます)とは、インターネット上での身元を証明するためのものです。 接続先を特定できるので、第三者からの不正アクセス対策に必須です。 ■ ペイジェントオンライン用クライアント証明書設定について ペイジェントオンラインをご利用いただく方のPC端末で証明書を取得してください。 一度取得した証明書は他のPC端末にインポートすることはできません。 ペイジェント セコムトラストシステムズ ペイジェント担当者 ペイジェントオン ラインユーザを登 録 送 信 アカウント登録完了と設 定マニュアルのご案内 証明書 管理システム サービス開始連絡とペイ ジェントオンラインの利 用についてご案内 ペイジェント オンライン A 発行対象者リス トをアップロー ド 証明書 発行システム 証明書インストールURL をメールで自動通知 加盟店様 C B 担当者1・サービス管理責任 (担当者 (担当者 転 送 証明書インストー ルURLにアクセス し、証明書を発行 証明書の取得 ペイジェントオンライン管理ユーザ 一般ユーザ 証明書 一般ユーザ ペイジェントオンラインをご利用いただく方のPC端末で証明書を取得してください。 一度取得した証明書は他のPC端末にインポートすることはできません。 10 株式会社ペイジェント ■ メール受信からペイジェントオンラインへアクセスするまでの流れ 手順の詳細は、Aのメールに記載のマニュアルをご確認下さい。 メール件名: 【重要】【ペイジェントオンライン】アカウント登録完了/設定作業のお願い サービス管理責任者様 各種受信メール サービス開始日に申込書に記載されたご担当者様へA~Cのメールが届きます。 送付先 A B 【重要】【ペイジェントオンライン】アカウント登録完了/設定作業のお願い (1~3ユーザ分) 【重要】【ペイジェントオンライン】証明書インストールURLのご案内 (1ユーザ分) 【重要】【ペイジェント】管理画面「ペイジェントオンライン」のご利用について C (1~3ユーザ分) 送り主 サービス管理責任者様 一般担当者様 ペイジェントサービスカウンター サービス管理責任者様 セコムトラストシステムズ サービス管理責任者様 一般担当者様 ペイジェントサービスカウンター ■注意事項 □ メールAには、「ユーザ区分」が記載されています。全ての権限を持つ「管理ユーザ」と、一部の権限しか持たない 「一般ユーザ」があります。 □ クライアント証明書の追加・再発行時は、メールAとBのみ送付されます。 ■ クライアント証明書(アカウント)の追加 クライアント証明書の追加は月額 1,000円(税抜)/1証明書 ・5年間有効 ・月末時点の発行状況に応じて課金し、基本月額固定費に上乗せします。 ・追加を希望される場合はペイジェントサービスカウンターまでご連絡ください。 11 株式会社ペイジェント 3.登録情報の変更 申込書にご記載いただいた登録情報を変更する場合は、ペイジェントへ登録変更の連絡をしていただくことになります。 情報の種類により、書類のご提出が必要なケース、メールでご連絡可能なケース、ペイジェントオンラインで変更可能な 項目がございます。 1) ペイジェントへご連絡が必要な場合 ■書類提出が必要なケース ※変更申請書ご記入の際は変更事項に加え、必ず「事業者名」と「所在地」「連絡先」も忘れずにご記入ください。 必要書類 申込書に変更事項を記入 登記簿謄本 印鑑証明書 変更申請書※ 捺印 1 【決済手段の追加・停止】 ※一部例外あり 決済手段の追加・削除 ● ● 2 【契約者情報】 法人格 ● ● ● ○ 事業者名/カナ ● ● ● (印鑑に変更がある 契約者印 ● ● ● 場合) 所在地郵便番号/住所/カナ ● ● ● 3 【代表者情報】 代表者氏名/カナ ● ● ● ● 代表者性別 ● ● ● ● 代表者生年月日 ● ● ● ● 代表者自宅郵便番号/住所/カナ ● ● ● 4 【経理情報】 売上支払先金融機関名/支店名 ● ● 口座種別/口座番号/口座名義 ● ● 5 【モジュール使用】 モジュール使用 ● ● 6 【クレジットカード決済情報】 クレカ同意確認書 ● ● クレカJCB規約 ● ● クレカ本人認証サービス ● ● 多通貨決済 ● ● カード情報お預かり機能 ● ● カード有効性チェック機能 ● ● 7 【コンビニ決済(番号)】 コンビニ番号セブン決済同意 ● ● 発券サービス ● ● 8 【仮想口座方式】 利用仮想口座数 ● ● 振込口座名義 ● ● ■メールでご連絡可能なケース 上表に記載のない項目の変更については、下記までメールにてご連絡ください。 ペイジェントサービスカウンター 【e-mail】 [email protected] 2) 「ペイジェントオンライン」上で変更のできる項目 ペイジェントオンラインの「加盟店情報管理」では、申込書時に登録した以下の項目の変更ができます。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 担当部署名 サービス管理責任者名 担当者名 Eメールアドレス * 担当部門電話番号 担当部門 FAX 番号 明細書・請求書送付先情報 * こちらに登録されている担当者1のEメールアドレスに、パスワード変更のお知らせメールが届きます。 詳しくはペイジェントオンライン利用マニュアルをご確認ください。 12 株式会社ペイジェント 4.ロゴ・画像の使用について 加盟店様が自社WEBサイトやパンフレットなどで、各決済金融機関のロゴを使用したり、各決済手段の支払フロー図などをユーザへ提示する 場合には、各決済金融機関に使用許諾の了承を得る必要があります。なお、下記のリストに丸のついている各社ロゴはご利用可能です。 ■ ロゴマーク利用可否一覧表 社名 使用可否 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ VISA/MASTER 社名 千葉銀行 広島銀行 福岡銀行 横浜銀行 熊本ファミリー銀行 京葉銀行 楽天銀行 ジャパンネット銀行 ゆうちょ銀行 セブン銀行 JCB Diners コンビニ決済払込票方式* コンビニ決済番号方式* 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 * ご利用いただく接続方式等によってご利用いただけるコンビニが異なります。 使用可否 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 詳細はペイジェント営業担当にご確認ください。 ■ 画像の使用について 加盟店様サポートサイトでは、クレジットカードブランド、コンビニエンスストア、主要金融機関、ゆうちょ銀行の各ロゴをご用意しております。 下記URLにアクセスし、ログインして頂いた後、「ダウンロード>ロゴ」にてご利用になられる決済機関のロゴをダウンロードすることが可能です。 https://support.paygent.co.jp ※ ログインアカウントはこちら。【GuestUser】 ID:paygent パスワード:payment ※ お支払方法について エンドユーザ向けの支払方法のヘルプとして、ペイジェントのヘルプサイトにリンクしていただくことが可能です。 ■ PC用 【モジュールタイプ】 コンビニ(番号方式) http://www.paygent.co.jp/merchant_info/help/shophelp_cvs.html 【リンクタイプ】 コンビニ(番号方式) http://www.paygent.co.jp/merchant_info/help/shophelp_cvs_l.html 【共通】 ATM 銀行ネット http://www.paygent.co.jp/merchant_info/help/shophelp_atm.html http://www.paygent.co.jp/merchant_info/help/shophelp_netbank.html ■ モバイル用(QRコード付) 【モジュールタイプ】 コンビニ(番号方式) http://www.paygent.co.jp/merchant_info/m/m_menu.html 【リンクタイプ】 コンビニ(番号方式) http://www.paygent.co.jp/merchant_info/m/l_menu.html 【共通】 ATM 銀行ネット http://www.paygent.co.jp/merchant_info/m/atm_menu.html http://www.paygent.co.jp/merchant_info/m/bank_pay.html また、加盟店サポートサイトにて、各コンビニ毎等のお支払方法についてご確認いただけます。 13 株式会社ペイジェント 第3章 決済手段別の運用・注意点 1.クレジットカード決済 国際ブランドのカードについて 売上処理のタイミングについて 分割払い・ボーナス一括払いについて デビットカードについて チャージバックについて 3DSecure(3Dセキュア)について 多通貨決済の為替レートについて 2.コンビニ決済(番号方式) 各コンビニでのお支払方法 取り消し対応について セブンイレブンでの注意点 二重支払い対応 3.ATM決済 ゆうちょ銀行ATM、銀行ATMでのお支払方法 4.銀行ネット決済 消込時間について セッション切れの場合の確認時間 銀行ネット決済利用時の各種表示について 二重支払い対応 インターネットバンキング・モバイルバンキングの対応可能銀行 金融機関インターネットバンキング停止時間 v 5.仮想口座方式決済 仮想口座方式決済の流れ 消込(支払)時間について 各方式運用フロー 主な運用上の注意について 誤入金発生時の対応について 6.口座振替決済(ワイドネット) 口座振替処理のフロー概要 口座振替受付(依頼)のパターン 口座振替依頼書(受付)のパターン毎の流れと注意点 振替請求~回収のフローと注意点 7.楽天ID決済 楽天ID決済のフロー概要 楽天ID決済導入における注意点 8.各決済の上限下限金額 14 株式会社ペイジェント 1.クレジットカード決済 ご利用いただけるカードブランド、支払方法に関しましては、契約内容・カード会社による審査結果により異なりますのでご了承ください。 ■ 国際ブランドのカードについて ペイジェントのクレジットカード決済では、主要5ブランドのカードのご利用が可能です。 ・ VISA ・ MasterCard ・ American Express ・ Diners Club International ・ JCB ■ 売上処理のタイミングについて 売上処理のタイミングは、物品販売の場合は物品の発送日、サービスの提供の場合はサービス提供日に売上げ処理を行ってください。 物品発送日やサービス提供日より前に売上処理を行うことは、ペイジェント決済代行サービス会員規約違反となります。 ■ 分割払い・ボーナス一括払いについて 分割払い、ボーナス一括払いの各カード会社の対応状況は以下のようになります。 ※海外発行VISA/Masterカードでは、ボーナス一括払いはお取扱できませんのでご了承ください。 分割払い・リボ払い対応表 VISA ○ ○ ○ ○ ボーナス1回払い 2回払い 分割払い(3,5,6,10,12,15,18,20,24回まで) リボルビング払い MASTER ○ ○ ○ ○ JCB ○ ○ ○ ○ AMEX ○ × ○ × DINERS ○ × × ○ 【参考】ボーナス払い時の消込日の設定について ボーナス1回払い時の消込日は、カードブランド、売上を実施した日によって以下のとおりに設定されます。 ■ VISA/MASTER ■ JCB/AMEX 支払月 夏 冬 取引発生月 12/16~7/15 7/16~12/15 8/1 1/1 取引発生月 12/16~6/15 7/16~11/15 ■ DINERS 支払月 夏 冬 取引発生月 7/15 12/15 12/21~6/20 7/21~11/20 夏 支払月 冬 7/20 12/20 ※ボーナス払いは1万円以上のお支払のみになります。 《注意事項》 ① ボーナス払いの決済の支払いスケジュールは、カード会社により異なることもあります。詳細なスケジュールはお問合せ下さい。 ② オーソリ実施日と売上実施日がボーナス期間をまたいだ場合、取扱いカード会社によって売上処理が正常に完了しない場合があります。 ③ 購入者様への請求日は、取扱いカード会社によって上記の消込日と異なる場合があります。 ④ カード決済オーソリ電文の項目「夏のボーナス支払月」「冬のボーナス支払月」を設定されている加盟店様(2010年4月以前にご契約の 加盟店様)の場合も、消込日の設定は上記の表が優先されます。 ⑤ 各カード会社に直接契約をお持ちの加盟店様については、消込日の設定が上記と異なる場合があります。 ■ デビットカードについて デビットカードは、与信時にお客様への引落が確定します。そのため与信取得後にペイジェントオンラインのオーソリ変更機能(与信の キャンセルと新規取得)を利用して金額変更を行うと、最初の引落分が返金されるまでの間、二重に引落がされていることになります。 また、カード発行会社によっては与信取得後、売上処理がされないまま一定期間経過するとキャンセルとみなされ、お客様の口座に 返金される場合もあります。 カード発行会社によって対応が異なりますので、購入者よりカード発行会社にお問合せください。 15 株式会社ペイジェント ■ チャージバックについて カード会員がカード決済において何らかの理由で利用代金の決済に同意しない場合や、クレジットカード発行会社が加盟店に対して加盟店の 手続き上の不備を理由に、当該カード売上代金の取消を要求することです。 取引事実の調査を行い、不正請求であると判明すれば支払いを拒否したり、既に支払済みの代金も差し戻すことになります。 ペイジェント決済サービスのクレジットカード決済では、以下の場合に当てはまる事象などの場合、カード売上請求の受付を取消し、加盟店様へ のお支払を留保することがございます。また、既に代金等が加盟店様へ支払済の場合、支払済の代金等の返却を請求することがございます。 ※詳しくは「ペイジェント決済代行サービス会員規約」42条をご覧ください。 ・購入者と加盟店様との商品等の販売又は提供に係る契約が解除され、取消され、又は無効となったとき ・カード売上情報に不実の記載があったとき ・名義人以外の者又はカード会員資格を有しない者(利用停止中の者を含む。)がクレジットカードを利用したとき ・購入者が商品等の販売又は提供に係る契約に関し利用覚え無し、金額相違等の異義を申し出たとき 【チャージバック】 カード会社 11 顧客問合せや不正利用検知などをト リガーにカード会員に対する調査が開 始され、利用に疑義がある場合、ペイ 加盟店様 2 2 カード会社より連絡を受けたペイジェント 3 サービスカウンターより、当該決済について、 3 加盟店ご担当者様あてに電話・メールでご カード利用者とカード会員の同一性を確 連絡。 認するため、①購入者の氏名・住所・連 絡先、②商品、③商品の送付先、を返 信。 ※スムーズな調査実施の為、利用者情報の 開示にご協力ください。(第37条) 4 4 チャージバックの調査結果を連絡。 55 チャージバックの調査結果をペイジェント サービスカウンターより第1担当者様宛に メールでご連絡。 ■チャージバックが確定した場合 次回支払日に差し引きいたします。詳細については個別にご案内いたします。 ■手数料の取扱い オーソリ・売上のトランザクション手数料はいただきます。 (チャージバックにより売上取消となった場合、料率手数料はいただきません。) ※加盟店サポートサイトにて「不正送付先リスト」を公開しております。※閲覧・ダウンロードにはログインが必要です ※ログインアカウントはこちら。【GuestUser】 ID:paygent Password:payment ※ペイジェントオンラインや加盟店管理者サイトのリンクからアクセスした場合は自動ログインされます。 16 株式会社ペイジェント ■ 3DSecure(3Dセキュア)について ※ 3Dセキュアのご利用はオプションとなっております。 3Dセキュアとは… VISA/MasterCard/JCBカードが提供する、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービスで、発行カード 会社に事前登録したインターネット専用パスワードを利用して決済を行います。クレジットカードでの第三者による"不正利用"や"なりすまし" などへの対策として非常に有効な仕組みです。ECサイト事業者様は安心してご利用いただけます。 ※AmericanExpress/Dinersは対応しておりません。海外発行カードをフィーチャーフォンから利用した場合は対応しておりません。 購入時の3Dセキュアの流れ オンラインショップ オンラインショップ オンラインショップ オンラインショップ [ご購入内容] 旬のスイーツセット ¥3000 [お支払方法] クレジットカード→次 へ 購入者 [3Dセキュア認証画 面] IDと パスワードを入力してく ださい。 [通信中] [購入手続き終了] 本人確認中です。 しばらくお待ちください。 ご購入ありがとうござ いました。 クレジットカードで お買い物。 ■ 3Dセキュア認証(例 VISAサンプル画面) ■ 3Dセキュア画面内容のご説明 クレジットカード会社 ******* 三菱UFJニコス をお使いの場合 0000 3Dセキュア画面 表示例 画面項目 申込書【クレジットカード決済情報】請求 店舗名 屋号サイト名/英字が表示されます。 金額 決済金額が表示されます。 日付 処理日が表示されます。 カード番号 カード番号が表示されます。 NICOS ID お客様が事前に登録したIDをご入力い ただきます。 パスワード お客様が事前に登録したパスワードをご 入力いただきます。 XXXX0000 ■ 3DセキュアにおけるAttempt(アテンプト)について Attemptとは… 3Dセキュアオーソリにおいて、非対応端末からのアクセスや認証失敗、カード会社側システムエラー等の理由により3Dセキュア認証 を実施せずに通常のオーソリを実施することをAttempt(アテンプト)といいます。 Attemptの発生については、ペイジェントオンラインにて決済詳細画面の「Attempt区分」より確認することが出来ます。 Attempt区分と発生条件、チャージバック対象については以下の通りです。 ■ Attempt区分のご説明 Attempt区分 null 正常(0) チャージバック対象 カード会社※ 注意(1) 加盟店様 発生条件 Attempt発生なし。(通常オーソリまたは3Dセキュア認証成功) 3Dセキュア未加入のカードを利用した場合等 3Dセキュア未対応ブランド(AMEX、Diners)カードを利用した場合、海外発行カードを フィーチャーフォンから利用した場合、カード会社側のシステムエラー等 ※クレジットカード会社の規定により補償の対象外と判断した場合は、クレジットカード会社負担とはなりませんのでご注意ください。 ■ Attempt発生時のオーソリ実施制御について 3Dセキュアオーソリ時にAttemptが発生した場合の以後のオーソリ実施/未実施をペイジェント側で制御することが可能です。 制御区分には以下のパターンを用意しております。加盟店様には希望される制御パターンを契約申請時に指定していただきます。 ■ Attemptオーソリ制御区分一覧 Attempt区分毎のオーソリ実施制御 Attemptオーソリ制御区分 null 正常 注意 説明 全て実施 正常時のみ実施 全て実施しない 実施 実施 実施 実施 実施 未実施 実施 未実施 未実施 Attempt区分に関係なく全てオーソリを実施。 「注意」のAttemptが発生した場合はエラーとする。 必ず3Dセキュア認証が成功した決済しかオーソリを実施しない。 ※ 希望される制御パターンの指定がなかった場合は「全て実施」となります。 ※ 「全て実施」以外とした場合、3Dセキュア未対応ブランド(AMEX、Diners)はオーソリ不可となります。 ※ 「全て実施」以外とした場合、海外発行カードのフィーチャーフォンからの決済はオーソリ不可となります。 17 株式会社ペイジェント ■ 多通貨決済の為替レートについて カード会社にて決定されるレートは為替に連動します。また売上のレートと返金のレートは同じではありません。 このようなレートによる差額は加盟店様への支払額および請求額として反映されます。 結果として差損が発生したとしてもペイジェントではそれを補填することはありません。 また、レートはカード会社が決定するものであるため、レートについてのお問い合わせはペイジェントでは対応いたしかねるものとなります。 《多通貨決済のレート確定ルール》 n日に売上/売上取消を実施した場合、その翌日(n+1日)のレートにて外貨から日本円に換算されます。 この日本円に換算した金額がn+3日にペイジェントに連携され、売上/売上取消によるペイジェントから加盟店様への 支払額/請求額も日本円に換算した金額をもとに同日確定します。 補正売上を実施した場合、補正前金額の決済に対する売上取消と補正後金額の決済に対する売上が同時に行われ、それぞれの レートも同じ日に確定することになります。 決済申込時のオーソリ枠の取得やオーソリ枠取得後の取消時にはレートは影響致しません。 ▼イメージ 1.加盟店様サイトにて購入者が100ドルの商品を購入 2.加盟店様による売上処理実施 3.売上実施から3日後にペイジェントへ日本円換算後金額を通知 4.加盟店様はペイジェントから円換算後金額を取得します。 ⇒決済情報差分照会機能、決済情報差分通知機能、ペイジェントオンラインによる確認 など。 2.売上 2.売上 4.円換算後 金額の取得 3.円換算後 金額通知 1.購入 購入者 加盟店様 カード会社 代金の支払い 《円換算後金額と通貨換算手数料について》 売上/売上取消時には、外貨販売額に対して通貨換算手数料をカード会社に支払う必要があります。 通貨換算手数料の加盟店様への請求方法は、接続タイプによって異なります。 適用される接続タイプについては、弊社側で設定させて頂きます。なお、設定されている接続タイプは、 「契約内容確認書」をご確認ください。 なお、2016年6月21日以前に多通貨決済サービスをお申込みの加盟店様の「契約内容確認書」には接続タイプが 記載されておりませんが、適用されている接続タイプは「接続タイプS」となります。 接続タイプ 接続タイプS 請求方法 加盟店様が取得する円換算後金額は、通貨換算手数料が差し引かれています。 ペイジェントから加盟店様へご請求する決済手数料に通貨換算手数料が含まれてい ます。 ※円換算後金額は通貨換算手数料が差し引かれておりません。 ※直接契約の加盟店様は通貨換算手数料を含めた諸々の手数料で相殺された金額がカード会社より入金されます。 ※包括契約の加盟店様は日本円換算後金額に対して、「契約内容確認書」でご案内している手数料率を乗算した金額で相殺した 金額をペイジェントがお支払い致します。 接続タイプM 18 株式会社ペイジェント 2.コンビニ決済(番号方式) ■ 各コンビニでのお支払方法 - コンビニ接続タイプA、B、Dの場合 ※お支払は現金のみとなります。 セブンイレブンでのお支払い 商品購入時にECサイトより提示された払込票をプリントアウトしてお持ちいただくか、「払込票番号」(13桁)をメモして、 セブンイレブン店舗へ行きます。 店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝え、「払込票番号」を伝えます。 ローソン・ミニストップ(MINISTOPLoppi)でのお支払い コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプB 商品購入時にECサイトより通知される「お客様番号」と「確認番号(400008)」(注1)をメモして、 ローソン又はミニストップ店舗へ行きます。店内に設置されているマルチメディア端末Loppii又はMINISTOPLoppiに番号を入力し、 発券される申込券でレジにてお支払いください。 コンビニ接続タイプD 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」をメモして、ローソン又はミニストップ店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Loppii又はMINISTOPLoppiに番号を入力し、 発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※Loppii又はMINISTOPLoppiの操作画面は次ページ以降を参照してください。 ファミリーマートでのお支払い コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD 商品購入時にECサイトより通知される「収納番号」をメモして、ファミリーマート店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Famiポートに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 コンビニ接続タイプB 商品購入時にECサイトより通知される「お客様番号」と「確認番号(400008)」(注1)をメモして、ファミリーマート店舗へ行き ます。店内に設置されているマルチメディア端末Famiポートに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※Famiポートの操作画面は次ページ以降を参照してください。 セイコーマートでのお支払い 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」をメモして、セイコーマート店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末クラブステーションに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※クラブステーションの操作画面は次ページ以降を参照してください。 サークルKサンクスでのお支払い コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプB 商品購入時にECサイトより通知される「オンライン決済番号」をメモして、サークルKサンクス店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Kステーションに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 コンビニ接続タイプD 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」をメモして、サークルKサンクス店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Kステーションに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※Kステーションの操作画面は次ページ以降を参照してください。 デイリーヤマザキでのお支払い 商品購入時にECサイトより通知される「オンライン決済番号」をメモして、各コンビニ店舗へ行きます。 店頭レジにて「オンライン決済」と伝え、レジのお客さま用画面に「オンライン決済番号」を入力し、代金をお支払いください。 ※各コンビニレジのお客様用操作画面は下記を参照してください。 注1) 確認番号「400008」は固定の番号ですが、一部加盟店様を除きます。 確認番号が異なる加盟店様には個別にご案内しております。 19 株式会社ペイジェント 【ローソン・ミニストップ(MINISTOPLoppi)でのお支払画面】 コンビニ接続タイプAまたはBの場合 コンビニ接続タイプDの場合 「各種番号をお持ちの方」をタッチ 「各種番号をお持ちの方」をタッチ 【ファミリーマートでのお支払画面】 コンビニ接続タイプAまたはDの場合 コンビニ接続タイプBの場合 20 株式会社ペイジェント 【サークルKサンクスでのお支払画面】 コンビニ接続タイプAまたはBの場合 コンビニ接続タイプDの場合 【セイコーマートでのお支払画面】 【デイリーヤマザキでのお支払画面】 21 株式会社ペイジェント - コンビ二接続タイプCの場合 ※お支払は現金のみとなります。 セブンイレブンでのお支払い 商品購入時にECサイトより提示された払込票をプリントアウトしてお持ちいただくか、「払込票番号」(13桁)をメモして、 セブンイレブン店舗へ行きます。 店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝え、「払込票番号」を伝えます。 ローソン・ミニストップ(MINISTOPLoppi)でのお支払い 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」をメモして、ローソン又はミニストップ店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Loppii又はMINISTOPLoppiに番号を入力し、 発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※Loppii又はMINISTOPLoppiの操作画面は下記を参照してください。 ファミリーマートでのお支払い 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」とをメモして、ファミリーマート店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末Famiポートに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※Famiポートの操作画面は下記を参照してください。 セイコーマートでのお支払い 商品購入時にECサイトより通知される「受付番号」をメモして、セイコーマート店舗へ行きます。 店内に設置されているマルチメディア端末クラブステーションに番号を入力し、発券される申込券でレジにてお支払いください。 ※クラブステーションの操作画面は下記を参照してください。 【ローソン・ミニストップ(MINISTOPLoppi)でのお支払画面】 【ファミリーマートでのお支払画面】 【セイコーマートでのお支払画面】 22 株式会社ペイジェント ■ 取り消しフローについて コンビニ決済(番号方式)で、以下のような異例ケースが発生した場合の各対応フローを説明します。 ・速報データの取消〔セブン-イレブン、ファミリーマート(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)のみ〕 ・入金通知済みの注文に対する取消依頼〔セブン-イレブン、ファミリーマート(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)以外のコンビニ〕 ・入金通知の遅延 <コンビニ接続方式について> モジュールタイプをご利用の場合は「コンビニ接続タイプA(直接接続)」と、「コンビニ接続タイプB」と「コンビニ接続タイプD」の3パターンがあります。 リンクタイプをご利用の場合は「コンビニ接続タイプA(直接接続)」と、「コンビニ接続タイプC」と「コンビニ接続タイプD」の3パターンがあります。 どちらの接続タイプであるかは、審査完了後に送付しております「契約内容確認書」に明記しております。 コンビニ接続タイプにより、決済ステータスや購入者のお支払方法が異なります。 〇 コンビニ決済(番号方式)の基本的な流れ コンビニ決済の決済ステータスは以下のように遷移します。 即時~数時間 コンビニ決済(番号方式)申込 ①申込済 ②消込済 完了 支払期限日 ③支払期限切 セブン-イレブンとファミリーマート(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)のみ、決済ステータスが以下のようになり、 申込から完了までの時間が異なります。 即時 コンビニ決済(番号方式)申込 ①申込済 支払期限日 ④支払期限切 入金後2~5日程度 ②速報検知済 ③消込済 完了 入金後2~5日程度 ⑤速報取消済 〇 速報データの取消〔セブン-イレブンとファミリーマート(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)のみ〕 (上記フローの②と③の間で取り消しになった場合) セブン-イレブン/ファミリーマートでは「入金速報データ」(②の時点での入金データ)と「確報データ」(③の時点での入金データ)があり、速報データでは 入金済みのものが、確報データで取消になる場合があり、代金を確保できない可能性があります。その場合は、同じ番号での支払いができないため、 加盟店様で改めて対応いただき、購入者から代金を回収する必要があります。 (決済の新規登録については、ペイジェントオンラインマニュアルをご参照ください。) (ご参考) 一般的には、購入者への商品発送やサービス提供開始について、「速報検知済」の決済ステータスで行っていただいております。 ※ 決済ステータスが「消込済」になった後(通常フローの②、セブン-イレブン/ファミリーマートフローの③以降)に取消が発生した場合は 次ページのようになります。 23 株式会社ペイジェント 〇 消込済の注文に対する取消依頼 データ上は一旦「消込済」になった後、コンビニ店頭で支払の取消や返金を行った場合などで、代金を確保できない可能性があります。 (弊社データでは数万件に1件発生)その場合は個別にご連絡致します。同じ番号での支払いができないため、加盟店様で改めて対応 いただき、購入者から代金を回収する必要があります。 【入金通知済みの注文に対する取消依頼(セブン-イレブン以外のコンビニ)】 【速報データの取消(セブン-イレブンとファミリーマート(コンビニ接続タイプAまたはコンビニ接続タイプD)のみ)】 加盟店様 コンビニ ペイジェントサービスカウンターより、加盟店 ご担当者あてに電話・メールでご連絡 •レジ処理後の所持金不足判明や キャンセル •明細の印字ができず代金返却 •店員のオペレーションミス etc... ※ペイジェントオンラインから入金情報、決済ス テータスの変更は行えません。 ※同じ「決済ベンダ受付番号」で再度、コンビニ 支払を行うことはできません。 【料金前払い・後払いなど加盟店様の業務 フローに応じて以下のような措置を取る】 •商品発送を停止する。 •購入者へ連絡をとり、代金の支払 方法を相談する。 •ペイジェントオンラインにより、新た に支払番号(決済ベンダ受付番号) を採番し、コンビニ等で再支払を行っ てもらう。 ■コンビニで再支払したい場合 ペイジェントオンライン「決済新規登録」機能でコンビニ番号方式用「決済ベンダ受付番号」を新規実行できます。また、クレ ジットカード、コンビニ払込票方式、ATM支払についても同様に、ペイジェントオンライン「決済新規登録」機能で新規取引を 実行できます。詳細は「ペイジェントオンラインマニュアル」をご参照ください。 ■当社からのお支払いについて 入金情報の取消処理は行えないため、データ上のステータスは消込済のままになりますが、発生日が属する期間分の支 〇 入金通知の遅延 コンビニ収納会社でのシステム不具合などにより、コンビニから弊社への入金通知連絡が遅れる場合があり、通常なら反映されている 時間に決済情報照会を行っても、データが反映されていない可能性があります。 【入金通知の遅延】 コンビニ 加盟店様 ペイジェントサービス・カウンターより、加 盟店ご担当者あてにメールでご連絡 •通常通り決済情報照会で入金情報 が確認できてから商品を発送する (料金前払いの場合)。 •購入者からの問合せがあった場合 に備える。 •システム障害 •店舗設置端末の通信障害 etc... ■ 二重入金の対応 まれにご購入者様がすでに支払済みにもかかわらず二重に支払が行われる場合がございます。 例) コンビニ番号決済(セイコーマート)で二重で申込券を取得し両方支払ってしまう等 1.二重支払発生を確認した場合、ペイジェントより加盟店様にご連絡いたします。 2.ペイジェントから加盟店様へご返金 ご登録いただいております加盟店様口座へ代金をご返金いたします。 ※「カ)ペイジェント」の名前で振り込まれます。 ※二重に支払われた分の決済代金は支払通知書には記載されません。 24 株式会社ペイジェント 【 セブンイレブン イーコンテクスト ウェルネット 】 】】 3.ATM決済(番号方式) ■ ゆうちょ銀行ATM、銀行ATMでのお支払方法 商品購入時にECサイトより通知される「収納機関番号」(58171・固定)「お客様番号」「確認番号」をメモして、郵便局ATM もしくは下記の銀行のATMへ行き、支払います。 【ATM決済の支払可能な銀行】 ゆうちょ銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・ 千葉銀行・広島銀行・福岡銀行・横浜銀行・熊本ファミリー銀行・京葉銀行 千葉銀行・広島銀行・福岡銀行・横浜銀行・熊本ファミリー銀行・京葉銀行・群馬銀行・足利銀行 ←ペイジーマークのあるATMでお支払いが可能です。 ※コンビニに設置されているATMではお支払いできません。 【ゆうちょ銀行ATM】 ゆうちょ銀行に設置されているATMから、現金または通帳・カードにてお支払いいただけます。ゆうちょ銀行総合口座を持っていれば、 ほとんどのゆうちょ銀行ATMにて、通帳やカードから支払可能です。ATMによっては、現金払いができないものもあります。 (払込書投入口のあるATMであれば、現金払い可能です。) 【お支払画面】 ※「収納機関番号」は 58171(固定) となります。 ※「確認番号」を5回間違えると、 ロックがかかり、お支払ができなくな ります。 【銀行ATM】 銀行に設置されているATMから、現金またはカードにてお支払いいただけます。 曜日・時間帯によっては、現金支払のできない場合もございます。 また、時間外手数料が発生する場合もございますのでご注意ください。 一部ATMでは、対応金融機関のキャッシュカードが必要な場合もございます。 【お支払画面】(銀行により多少異なります。) 25 株式会社ペイジェント 4.銀行ネット決済 銀行ネット決済は、以下のような流れで行われます。 ※ 加盟店様によって異なる場合がございます。 ① ④ ( 銀行ネットバンキング 画面 銀行ネットバンキング 画面 [ご購入内容] 旬のスイーツセット ¥3000 [お支払方法] 取扱商品 銀行ネット決済→次 へ 購入者 ③○ ② オンラインショップ [ログイン画面] [取引終了画面] [取引内容確認画面] 「加盟店に通知」ボタン をクリックしてください。 オンラインショップ 支払確認の連絡受信 銀行ネット決済で お買い物。 ■ 消込(支払)時間について 消込処理は、お支払手続きが正常に行われた場合、すべての金融機関でリアルタイムにて処理が行われます。 ■ セッション切れの場合の確認時間 ペイジェントの銀行ネット決済では、主にペイジー接続を利用していますが、以下の6金融機関は独自仕様接続になります。 ・ 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ) ・ 三井住友銀行 ・ ジャパンネット銀行 ・ 楽天銀行 ・ じぶん銀行 ・ 住信SBIネット銀行 ・ セブン銀行 じぶん銀行以外の5金融機関での決済において、上記フローの③の画面で購入者が 「加盟店に通知」(銀行により名称は異なります)を押さなかった場合、リアルタイムではなく、以下のような時間での処理となります。(参考時間) ①銀行の確認時間 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ) 銀行営業日 三井住友銀行 銀行営業日 ジャパンネット銀行 銀行営業日 楽天銀行 365日 住信SBIネット銀行 365日 セブン銀行 365日 8:45~15:00 (毎時45分・15分) 8:45~18:45 (毎時45分・15分) 10:00~16:40 (最初のみ10:00、以後毎時40分) 毎時5分、35分 銀行営業日 8:45~18:45(毎時45分・15分) 上記以外の時間帯(毎時0分・30分) 4:00~23:00 (毎時45分・15分) ②上記データをペイジェントのシステムへ取り込む作業を2段階で以下のタイミングで行います。 ファイル取込 365日 毎時5分、20分、35分、50分 データ反映 365日 毎時10分、25分、40分、55分 例1)三井住友銀行の銀行ネット決済で金曜日18:40に「加盟店に通知」ボタンを押さずに終了した場合、ペイジェントのシステムに 反映されるのは、18:55となります。 三井住友銀行 データ処理時間 18:40 ペイジェント ファイル取込時間 18:50 ペイジェント データ反映時間 18:55 例2)三井住友銀行の銀行ネット決済で金曜日18:50に「店舗に通知」ボタンを押さずに終了した場合、弊社のシステムに反映されるのは、 月曜日8:55となります。 三井住友銀行 データ処理時間 8:45(月曜日) ペイジェント ファイル取込時間 8:50(月曜日) ペイジェント データ反映時間 8:55(月曜日) 26 株式会社ペイジェント ■ 銀行ネット決済利用時の各種表示について 銀行ネット決済時、インターネットバンキング/モバイルバンキング画面では、「振込先」と「払込内容」などが表示されます。 各金融機関の画面表示は以下のようになります。 【ペイジー接続金融機関】 インターネットバンキング時のPC/携帯画面表示 表示項目 表示制限 例) 補足 払込先 全角12文字まで オンラインショップ笹塚 お客様番号 お名前 半角数字20桁まで 全角12文字まで 11102345 山田 太郎 払込内容 全角12文字まで ウェブ購入支払い 加盟店様の設定した名前が表示されます。 全角(漢字かなカナ)優先。半角カナは24文字まで 銀行ネット決済時に購入者に表示される番号です。 購入者の氏名です。全角(漢字かなカナ)表示。 半角カナで表示される金融機関もあります。 加盟店様で設定可能です。全角(漢字かなカナ) 明細照会時のPC/携帯画面表示 表示項目 摘要欄 例) PE オンラインショップササヅカ PE/Iオンラインショッ オンラインショップ笹塚 IB/ハライコミ オンラインショップササヅカ(広島銀行) 金融機関により文字数制限、表示に若干の違いがあります。 通帳印字 印字項目 表示制限 払込先 例) 補足 PE オンラインショップ PE/Iオンラインショップササ 基本はPE(ペイジー)+払込先カナ 文字数制限など金融機関により若干異なります。 福岡銀行のみ「IB払込/MB払込」と表示されます。 (他の銀行では何も表示されません。) 払込内容 【独自仕様接続金融機関】 ※以下の6行では、収納代行会社である「ペイジェント」への振込として表示されます。加盟店様の店舗名などは表示されませんのでご了承ください。 インターネットバンキング時のPC/携帯画面表示 金融機関名 表示項目 表示例 三菱東京UFJ銀行 (旧UFJ) 加盟店名 振込先 出金口座 振込依頼人名 振込先 出金口座 依頼人名 支払先の口座 お客様口座 お客様氏名 受取人名 振込人名 ペイジェント 株式会社ペイジェント 三井住友銀行 楽天銀行 ジャパンネット銀行 じぶん銀行 振込先 住信SBIネット銀行 セブン銀行 振込先 受取人名 補足 固定 固定(ペイジェントの口座になります) 三菱東京UFJ銀行△△支店 ****** お客様の選択された口座 ヤマダタロウ お客様の名前 カ)ペイジェント 固定(ペイジェントの口座になります) 三井住友銀行△△支店 ****** お客様の選択された口座 ヤマダタロウ お客様の名前 株式会社ペイジェント 固定(ペイジェントの口座になります) 楽天銀行△△支店 ****** お客様の選択された口座 ヤマダタロウ お客様の名前 カ)ペイジェント 固定 ヤマダタロウ お客様の名前 カ)ペイジェント 固定 じぶん銀行本店 お客様の選択された口座 カブシキガイシャペイジェント 固定 カ)ペイジェント 固定 明細照会時のPC/携帯画面表示 金融機関名 表示項目 表示例 補足 三菱東京UFJ銀行 (旧UFJ) 摘要内容 カ)ペイジェント 別途「摘要欄」に、 パソコン/モバイルの表示あり 三井住友銀行 楽天銀行 お取扱内容 入出金先内容 ジャパンネット銀行 じぶん銀行 摘要 お取引内容 住信SBIネット銀行 お取引内容 パソコン振込/携帯振込 株式会社ペイジェント *****オンラインショップ笹塚 振込 カ)ペイジェント 振込(パソコン) カブシキガイシャ ペイジェント オンラインシハライ/ 振込(ケータイ) カ)ペイジェント オンラインシハライ 振替 オンラインショップ笹塚 振替の後ろは加盟店様の設定した名前が セブン銀行 摘要/備考 振込 カ)ペイジェント 表示されます。 27 株式会社ペイジェント ■ 二重入金の対応 まれにご購入者様がすでに支払済みにもかかわらず二重に支払が行われる場合がございます。 例)銀行ネット決済で支払申込画面を保存し、再度支払申込を行ってしまう 1.二重支払発生を確認した場合、ペイジェントより加盟店様にご連絡いたします。 2.ペイジェントから加盟店様へご返金 ご登録いただいております加盟店様口座へ代金をご返金いたします。 ※「カ)ペイジェント」の名前で振り込まれます。 ※二重に支払われた分の決済代金は支払通知書には記載されません。 ■ インターネットバンキング・モバイルバンキングの対応可能銀行 最新のデータを弊社HP上でご確認いただけます。 http://www.paygent.co.jp/service/banklist.html ■ 金融機関インターネットバンキング停止時間 各金融機関のインターネットバンキング停止時間には、銀行ネット決済のお支払はできませんのでご注意ください。 28 株式会社ペイジェント 5.仮想口座方式決済 ■ 仮想口座方式決済の流れ 購入者様は、加盟店様より通知される「口座番号」に請求された金額を振込みます。以下のような流れとなります。 ■ 消込(支払)時間について 消込処理は、お支払手続きが正常に行われた場合、リアルタイムにて処理が行われます。 ■ 各方式運用フロー 各種運用フロー 29 株式会社ペイジェント ■ 主な運用上の注意について ■ 誤入金発生時の対応について 30 株式会社ペイジェント 6.口座振替決済(ワイドネット) ■ 口座振替処理のフロー概要 口座振替は、大きく分けて2つの処理で構成されています。 「口座振替受付」・・・口座振替請求を行うためにの貴社のお客様に金融機関にしていただく依頼(受付)手続。 「口座振替請求」・・・料金を引き落とすために加盟店様に請求情報を送信してもらうこと。 ・【①~③】口座振替依頼書を貴社のお客様から回収し、 三菱UFJファクター(MUF)経由で書面、またはペイジェント経由での ネット申込(オプション)によりお客様の金融機関に送付します。 問題なければ受付完了され貴社に通知いたします。 ・【④~⑥】貴社のお客様の銀行口座情報、請求金額などの 請求データを所定のフォーマットにて作成いただきペイジェントに送信。 その後MUF経由で請求データは金融機関に送信し 振込処理を依頼します。 ・【⑦⑧】振替日にお客様のご指定口座より代金が引き落とされます。 各金融機関の振替結果データはペイジェントオンラインからご確認 いただけます(モジュール接続で御社管理画面から閲覧も可) ・【⑨⑩】口座振替により回収した代金からMUFは 取扱手数料を差し引いたうえで、貴社ご指定口座に振り込みます。 ■ 口座振替受付(依頼)のパターン パターン 1 2 3 概要 ネット口振申込 口座振替依頼書申込 PG経由でネットから口振の申込をする PG経由で口座振替依頼書を出力したもの購 (PG機能利用) 入者と郵送のやりとりで申込 口座振替依頼書申込 三菱UFJファクターから白紙の口座振替依頼 (PG介入しない) 書を取り付けて(1部:10円~15円、10部単 郵送 ユーザ捺 作業 印 不要 不要 必要 必要 必要 必要 ユーザ申出内容不備 接続パターン モジュール リンク ○ ○ × ○ 有り PG経由 PG経由 ※印相違、口座情報誤り等 しない しない 有り ※登録の際の口座情報誤り等 有り ※印相違、口座情報誤り等 ※PGはペイジェント ■ 口座振替依頼書(受付)のパターン毎の流れと注意点 (1)ネット口振申込の場合 ※オプション機能となりますので別途サービス利用契約締結(対三菱UFJファクター:MUF)が必要になります。 <加盟店様の事前手続> ① ネット口振手続で必要になる会社コードをMUFから取得する。 ② ネット口振手続を行うたに必要となる登録シートをMUFに提出する。 「情報登録シート」・・・受付ゲートウェイ(GW)を利用するために必要となるシート。既に記入済の情報はペイジェントが 固定で設定しているので変更しないようにご注意ください。 「画面スタイル登録シート」・・・受付GW画面で表示する加盟店様のサイト名やロゴを指定するためのシート。 ③ ネット口振手続を行うたに必要となる登録シートをMUFに提出する。 ④ ペイジェントの加盟店管理者サイトに「ネット口座振替受付会社コード」などの必要情報を登録してください。 <貴社お客様の申込の手続> ⑤ 貴社サイトで、口座振替契約の申し込みを選択し、受付GWのサイトに遷移していただきます。 ⑥ 金融機関を選択し、口座情報など必要事項を入力します。 ⑦ 金融機関のサイトに遷移し、口座振替の申込・登録を行います。 ⑧ 登録が完了したら「収納企業(加盟店様)」への通知ボタンを押すこと(リンク)で口振受付結果が戻ります。 (※ 金融機関のサイトでブラウザを閉じた場合に受付結果は戻りません) ⑨ 口座情報を含む受付結果をペイジェントから加盟店様システムに連携します。 (※ 連携先は受付時にご指定いただいた「受付結果通知先URL」となります。) 〇 受付が正常に完了しなかった場合(★印)の対応 値 状態 10 受付 20 登録処理中 25 登録結果不明 30 正常完了 31 中止 90 システムエラー 91 金融機関エラー 93 登録内容不備 説明・対応 口座振替の受付中でお客様が金融機関選択画面に遷移するまではこの状態。照会は可能ですが通知 対象ではありません。 口座振替の登録処理中です。お客様が操作中にブラウザを終了した場合など、翌日or翌々日に この状態になります。照会は可能ですが通知対象ではありません。 登録処理中の口座振替が一定期間応答がなかった場合にこの状態に更新されます。 ★本ステータスとなった場合、再度口座振替受付を行うことが必要です。 口座振替の受付が正常に完了しています。 お客様にて口座振替の受付操作を中止しています。 ★本ステータスとなった場合、再度口座振替受付を行うことが必要です。 システム上の不具合で口座振替受付ができない状態です。 ★ペイジェントのテクニカルサポートデスクに「口座振替受付ID」をお伝えの上、お問い合わせください。 金融機関側のサイトで何らかの問題が発生していることが考えられます。 ★加盟店様から直接金融機関に「金融機関取扱番号」をお伝えの上、お問い合わせください。 口座振替で扱えない文字が含まれているため口座振替請求時にエラーとなる可能性があります。 ★利用可能文字をご確認いただき再度口座振替受付を行うことが必要です。 31 株式会社ペイジェント (2) 口座振替依頼書申込(ペイジェント印刷機能の用紙利用)の場合 <加盟店様の事前手続> ① 加盟店様とMUFでの事務委託契約の締結。 ② 口座振替請求時に必要となる委託者番号をMUFより取得してください。 ③ ペイジェントの加盟店管理者サイトに「ネット口座振替受付会社コード」などの必要情報を登録してください。 <貴社お客様の申込の手続> ④ 貴社サイトで、口座振替契約の申し込みを選択し、口座情報入力画面に遷移していただきます。 ⑤ 画面にて口座情報を入力してもらいます。 ⑥ 貴社はお客様の入力後、ペイジェントオンラインの口座振替受付情報照会画面より、 該当受けの口座振替依頼書PDFのダウンロード・印刷を行いお客様に送付してください。 (送付先住所はペイジェントでは管理していません。加盟店様で管理されている情報をご利用ください) ⑦ お客様は銀行印押印後、貴社へご郵送されます。 ⑧ 貴社からMUFへ郵送します。 ⑨ MUFから各金融機関に向けて口座振替依頼書を送ります。 <書面手続の注意点> ※ 初回振替日の20営業日前までに、口座振替依頼書が金融機関に到着している必要があります。 ※ 印相違など、金融機関にて受付に問題があった場合はその内容の連絡(MUFより貴社担当者様宛にメール)があります。 ※ 口座振替受付で取得した口座情報は印刷用であり、ペイジェントでは管理できません。 加盟店様にて管理していただく必要があります。 (3) 口座振替依頼書申込(MUF所定の用紙利用)の場合 MUFから口座振替依頼書を取り付け(有料)ることと、お客様に必要項目を郵送後手書きで記入していただくこと以外は、(2)と同様のフローです。 ■ 振替請求~回収のフローと注意点 <フロー> ① 加盟店様において、口座振替請求を行うための請求情報を登録し、ペイジェントに送信する。 (※ 振替日の6営業日前の前日までに伝送いただく必要があります) ② ペイジェントからMUF→金融機関に振替依頼が行われる。 ③ 金融機関での振替結果データをMUF→ペイジェントで実施。 ④ ペイジェントから加盟店様に振替結果を通知します。 (※ 振替結果データ取り込み時にご担当者様宛にメール通知) (※ 振替日の3営業日後の16時以降にペイジェントオンラインで振替結果データを確認できます。) ⑤ 振替日にお客様の口座から代金が引き落とされます。 ⑥ 口座振替により回収した代金からMUFの手数料を差し引いたうえで、ご指定口座へ振り込まれます。 <請求方法> 〇 2種類の請求方法があります。 ①「電文」・・・加盟店様より、ペイジェントのシステムに請求情報を送信いただく方法 別途モジュール開発が必要となります。 ※ 請求情報の電文やファイルの形式は、PG外部インターフェース仕様説明書をご確認ください。 ②「管理画面」・・・ペイジェントオンラインにログインして、決済を登録し請求情報を送信いただく方法。 この方法であれば開発は必要ありません。 ※ ペイジェントオンラインの操作方法は「ペイジェントオンラインマニュアル」をご確認ください。 両方とも、「1件毎」「ファイルを利用して複数件まとめて」といった登録方法を選択できます。 〇 請求金額は、固定金額・変動金額いずれでもご利用いただけます。 〇 毎月の請求のみならず、年1回年2回などのサイクルでもご利用いただけます。 口座情報は受付時点での情報になります。金融機関の支店の統廃合があった場合、加盟店様で管理されている 〇 口座情報は受付時点での情報になります。金融機関の支店の統廃合があった場合、 加盟店様で管理されている口座情報を更新してください。 <請求結果通知> 〇 振替完了時に振替結果を通知します。 【通知タイミング】 【通知先】 【システム通知】 振替日から3営業日後の夕方以降 加盟店のご担当者様に振替完了メールを送信します。 ペイジェントオンラインの決済情報照会より決済の状態をご確認ください。 決済情報差分通知or決済情報差分照会で振替結果コードを通知しています。 加盟店様のシステムで取り込み結果をご確認ください。 〇 「売上不可」(振替結果コードが「0」以外)になった場合の対応 ・ お手数ですが、加盟店様より下記までお問い合わせください。 0120-921-411 三菱UFJファクター コールセンター (営業時間: 平日 9:00~17:00 / 土日祝日は営業しておりません) ・ 「売上不可」となった場合、該当振替日での再請求はできません。翌月以降等、加盟店様にてお客様へご連絡いただきご対応下さい。 ・ お客様の口座情報に編句があった場合は請求エラーとなることがあります。 変更時は口座振替受付を再度実施していただく必要があります。 32 株式会社ペイジェント 7.楽天ID決済 ■ 楽天ID決済のフロー概要 楽天ID決済は、お客様が楽天に登録しているID、パスワードのみで、楽天グループ外でのECサイトでも、ご利用していただける 楽天独自の決済サービスとなります。 ■ 楽天ID決済の導入における注意点 (1)契約手続きについて ・楽天ID決済をご利用するには、楽天、ペイジェント双方へのお申し込みが必要となります ※楽天ID決済の具体的な導入手続きについては、「楽天ID決済導入補足資料」をご確認ください ・楽天に申込する際、取扱いする商材が物販の場合は「非ギャザリング版」、デジタルコンテンツの場合は「DL版」をお申し込みください。 ・契約の締結の際、楽天、ペイジェント双方にて審査をさせていただきます。 ・販売する商品、販売方法、サービス内容等によってはお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。 (2)手数料の精算について ・ペイジェントからは、ペイジェントと合意した、楽天ID決済利用に伴うシステム利用料金を請求させて頂きます。 ※他の決済手段利用に伴う精算と相殺させて頂く場合がございます。 ・楽天ID決済の売上金額・手数料等は、楽天より貴社へ精算されます。 ・楽天からの精算の際には、楽天と合意したサービス利用手数料(楽天スーパーポイント原資負担分含)、 データ処理手数料が相殺されて入金されます。 ・楽天からの振込のサイクルは、月末締めの翌月25日払いとなります。 (3)楽天が提供する管理画面(RCMS)について ・楽天が提供する管理画面(RCMS)では、楽天ID決済に必要なツール(ロゴ等)の取得や、楽天ID決済の注文情報の照会、 精算金額の確認等が可能です。 ※売上、キャンセル等の処理はペイジェントのシステム経由にて実施下さい ・楽天ID決済でチャージバックが発生した場合は、楽天ID決済の管理画面からの処理が必要となります。 ・楽天が提供する管理画面(RCMS)の運用方法については、楽天に直接お問い合わせ頂けるようお願いします。 (4)その他注意点 ・楽天との契約条件(手数料、ポイント負担金等)については弊社は関知いたしません。不明な点は楽天に直接お問い合わせください。 ・「楽天ID決済」解約の際には、楽天、ペイジェント双方へのお申し出が必要となります。 (5)楽天ID決済の連絡先 ・楽天ID決済に関わる楽天の連絡先は以下となります(お問い合わせは下記より直接実施下さい)。 楽天ID決済の導入の検討中の店舗様向けの連絡先 https://checkout.rakuten.co.jp/biz/contact/ 楽天ID決済の導入済の店舗様向け連絡先 [email protected] 33 株式会社ペイジェント 8.各決済の上限金額 各決済の上限金額は以下のとおりです。 クレジットカード決済 基本的にお客様の与信枠が上限となります。ペイジェントが設定できる最大値は9,999,999円です。 コンビニ決済(番号方式) ペイジェントが設定できる最大値は299,999円です。 コンビニ決済(払込票方式)ペイジェントが設定できる最大値は999,999円ですが、コンビニでお支払いただける上限は300,000円です。 300,001円以上はゆうちょ銀行でのお支払いとなります。 ATM決済 現金の場合:100,000円 キャッシュカードの場合:各金融機関により異なります。※ペイジェントが設定できる最大値は9,999,999円です。 銀行ネット決済 各金融機関により異なります。ペイジェントが設定できる最大値は9,999,999円です。 携帯キャリア決済 各キャリア、お客様のご利用条件により異なります。 電子マネー決済 ペイジェントが設定できる最大値は200,000円です。 仮想口座決済 ペイジェントが設定できる最大値は9,999,999円です。 後払い決済 (アトディーネ) 口座振替 (ワイドネット) 楽天ID決済 ペイジェントが設定できる最大値は50,000円です。 ペイジェントが設定できる最大値は9,999,999,999円です。 ペイジェントが設定できる値は100~9,999,999円です。 ペイジェントで設定した上限値を超える決済申込が行われた場はエラーとなり、決済データそのものが作られません。 加盟店様ごとに上記最大値より小さな値も設定可能です。 34 株式会社ペイジェント
© Copyright 2025 Paperzz