モノづくり見学・体験スポットガイド(PDF:9686KB)

モノづくり
見学・体験スポットとは
「モノづくりの街」荒川区では、区内で製造・販売され、区民に親しま
れている優れた製品を「荒川ブランド」として区内外へ積極的に紹介して
います。
また、荒川区のモノづくりをさらに多くの方に知っていただくために、事
業主の皆さんのご協力をいただき、製造工程の見学やモノづくりの体験
ができる工場・工房等を「モノづくり見学・体験スポット」としてご紹介
しています。
「モノづくり見学・体験スポット」は、日本の伝統的な工芸技術を受け
継ぎ今に伝える職人の作業場や、高い技術と卓越した技能を持ち、後進
の指導、育成にも力を注ぐ荒川マイスターの工房のほか、
「MACC プロ
ジェクト※」に参加し、日々、新製品や新技術の開発等に積極的に取り組
んでいる事業者の工場等、様々な業種があります。
製作の現場を近くで見ること、さらに、一部だけでも自分の手で触れ
て作ってみることによって、モノづくりの難しさや技術の高さを実感して
頂けると思います。真摯にモノづくりを続けてきた方と近い距離でやりと
りができる貴重な場所です。ぜひお越しください。
※ MACC プロジェクト(Monozukuri Arakawa City Cluster)とは ....
荒川区内のモノづくりに関わる事業者が手と手をとりあう有機的なネットワークを形成し、
技術と知恵を結集して新たな事業を絶え間なく生み出していく「産業クラスター」を荒川区
につくりだしていくためのプロジェクトです。クラスターとは、本来ブドウの房を意味し、転
じて群れや集団を意味する言葉として用いられています。
1
ࠬࡐ࠶࠻৻ⷩ
No.
スポット名
TEL
住所
見学 体験 掲載頁
ධජ૑࿾඙
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
የਭ࿾඙
ᣣ᥵㉿࿾඙
㈲森田鞄製作所
(バッグ製造)
03-3891-0886 荒川区南千住 2-21-5
○ ○
6
クリスタルアート
(アクセサリー製作) 03-3801-2181 荒川区南千住2-22-1
○ ○
7
㈱ムラマツ車輌
(リヤカー製造)
03-3803-0661 荒川区南千住 2-26-9
○ -
8
泪橋大嶋屋
(提灯文字)
03-3801-4757 荒川区南千住 2-29-6
○ ○
9
翼工業㈱
(医療器具製造)
03-3807-5151 荒川区南千住 3-11-3
○ ○ 10
畠山七宝製作所
(七宝)
03-3801-4844 荒川区南千住 5-43-4
○ ○ 11
㈱メゾンスヴニール本店
(洋菓子製造)
03-3801-6226
○ - 12
㈲クボタ
(皮革小物製造)
03-3891-0478 荒川区荒川1-22-7
○ ○ 13
㈱日興エボナイト製造所
(ゴム製品製造)
03-3891-5258 荒川区荒川 1-38-6
○ ○ 14
手描き友禅 笠原以津子
(手描き友禅)
03-5811-8228 荒川区荒川3-61-4-1203
○ ○ 15
MISAWA&WORKSHOP
(革靴製作)
03-6807-8839 荒川区荒川 5-46-3、
1F
○ ○ 16
㈱山本製鞄
(爬虫類皮革製品製造) 03-3803-7663 荒川区荒川8-21-4
○ ○ 17
㈲竹中雛人形製作所
(衣裳着人形)
03-3892-9969 荒川区町屋 1-21-7
○ ○ 18
松崎大包堂
(木版画摺)
03-3892-3280 荒川区町屋 3-31-16
○ ○ 19
㈱マツダ自転車工場
(自転車製造)
03-5692-6531 荒川区東尾久 1-2-4
○ ○ 20
森田商店
(べっ甲細工)
03-3892-3641 荒川区東尾久 1-16-10
○ ○ 21
㈲三味線かとう
(三味線)
03-3892-6363 荒川区東尾久 6-26-4
○ ○ 22
㈱浅野工芸
(貴金属加工)
03-3892-7199 荒川区西尾久 2-4-8
○ ○ 23
㈱東京ベル製作所
(自転車用ベル製造) 03-3893-5741
ミニ厨房庵
(ドールハウス小物制作) 03-3893-0996 荒川区西尾久 5-13-2
○ ○ 25
㈲秀光堂
(金属加工)
03-3803-5967 荒川区東日暮里 3-29-2
○ ○ 26
plus Orange
(紙雑貨製造小売)
03-3802-1916 荒川区東日暮里 4-4-6
○ ○ 27
都行燈㈱
(各種照明・行燈製造)
03-3803-1755 荒川区東日暮里 4-26-10
○ ○ 28
尚呼
(彫金)
03-6806-8131 荒川区西日暮里 1-61-16
○ ○ 29
井島貴金属精錬㈱
クレエ・イジマ
(貴金属製品)
03-3803-1703 荒川区西日暮里2-50-10
○ ○ 30
竹工芸翠屋
(竹工芸)
03-3828-7522 荒川区西日暮里 3-13-3
○ - 31
らんぷ家
(トルコランプ)
03-5842-1459 荒川区西日暮里3-15-5
○ ○ 32
専門学校
東京ニットファッションアカデミー
(服飾系専門学校)
03-3822-0311
本校舎
分 室
美火土陶碗
(陶磁器製造)
090-2906-0891
荒川区西日暮里 3-6-2
㈲堀川鋳金所
(美術工芸鋳造)
03-3893-1442 荒川区西日暮里 6-43-8
荒川区南千住 7-1-1アクレスティ南千住109
荒川区西尾久 4-8-4
荒川区西日暮里4-21-2
荒川区西日暮里5-10-9
○ ○ 24
○ ○ 33
○ ○ 34
○ ○ 35
※ No. はガイドマップ及び事業所案内の番号と対応しています。
2
№
㛎ࠬࡐ࠶࠻
⷗ቇ ࡮ ૕
ࡕࡁߠߊࠅ
マ ップ
ド
イ
ガ
スポット名
見学 体験
㈲森田鞄製作所(バッグ製造)
○ ○
クリスタルアート(アクセサリー製作)
○ ○
㈱ムラマツ車輌(リヤカー製造)
○ −
泪橋大嶋屋(提灯文字)
○ ○
翼工業㈱(医療器具製造)
○ ○
畠山七宝製作所(七宝)
○ ○
㈱メゾンスヴニール本店(洋菓子製造)
○ −
㈲クボタ(皮革小物製造)
○ ○
㈱日興エボナイト製造所(ゴム製品製造) ○ ○
手描き友禅 笠原以津子(手描き友禅)
○ ○
MISAWA&WORKSHOP(革靴製作)
○ ○
掲載頁
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
東尾久運動場
荒川清掃事務所
東尾久八丁目
グリーンスポット
あらかわ遊園
尾久の原公園
八幡神社
町屋六丁目都営
首都大学東京
荒川キャンパス
尾久橋(熊野前駅)
尾久の原公園
大門小学校
八幡堀プロムナード
ぬりえ美術館
杉野中尉殉難の碑
東尾久六丁目
都電荒川線
沿線のバラ
東尾久二丁目
子ども家庭支援センター
東尾久一丁目
線
セス
アク 宮地陸橋
イ
スカ
田
JR
京成線
東京メトロ
つくばエクスプレス
都電荒川線
日暮里・舎人ライナー
成
・
線
本
成
京
町屋
花の木
子ども家庭
支援セン
荒川四丁目
六地蔵
荒川
新三河島駅
稲荷神社
荒川区役
荒川区コミュニティバス
南千 01
南千住駅西口〜町屋駅〜南千住駅西口(左回り循環)
南千 02
(分室)
諏方神社
修性院
本行寺
(本校舎)
南千住駅西口〜町屋駅〜南千住駅西口(右回り循環)青雲寺
南千 03
南千住駅西口〜汐入公園〜南千住駅東口
町屋 04
西日暮里公園
新三河島駅〜尾久橋(熊野前駅)〜町屋駅〜新三河島駅(循環)
町屋 05
夕焼け小焼けの
記念碑
㉑
尾久橋
(熊野前駅)
〜町屋駅〜子ども家庭支援センター
バス停留所
乗継可能停留所
〜 は
3
夕やけ
だんだん
下御隠殿橋
日暮里繊維街
日暮里南公園
夕焼
№
スポット名
㈱山本製鞄(爬虫類皮革製品製造)
㈲竹中雛人形製作所(衣裳着人形)
松崎大包堂(木版画摺)
㈱マツダ自転車工場(自転車製造)
森田商店(べっ甲細工)
㈲三味線かとう(三味線)
㈱浅野工芸(貴金属加工)
㈱東京ベル製作所(自転車用ベル製造)
ミニ厨房庵(ドールハウス小物制作)
㈲秀光堂(金属加工)
plus Orange(紙雑貨製造小売)
見学
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
体験
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
掲載頁
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
№
スポット名
見学
都行燈㈱(各種照明・行燈製造)
○
尚呼(彫金)
○
井島貴金属精錬㈱ クレエ・イジマ(貴金属製品) ○
竹工芸 翠屋(竹工芸)
○
らんぷ家(トルコランプ)
○
体験
○
○
○
−
○
掲載頁
28
29
30
31
32
専門学校
○
東京ニットファッションアカデミー(服飾系専門学校)
○
33
美火土陶碗(陶磁器製造)
○
○
34
㈲堀川鋳金所(美術工芸鋳造)
○
○
35
※ No. はガイドマップ及び事業所案内の番号と対応しています。
成田スカイアクセス
਽ႎሳຨ
営住宅
尾竹橋
荒木田東
町屋八丁目南児童遊園
荒川自然公園入口
羽田空港
荒川自然公園
庭
ンター
アクロシティ
グリーンハイム荒川
三河島
水再生センター
南千住野球場
東京リバーサイド病院
フロンティアシティ
素盞雄神社
川図書館
さくら保育園
役所
⑦
南千住駅東口
)
荒川総合スポーツセンター
汐入公園
コツ通り
ジョイフル 南千住五丁目
三の輪商店街
回向院
三ノ輪橋
浄閑寺
ドナウ通り
南千
住駅
日
光
街
南千住図書館
(荒川ふるさと文化館)
( 道
国
道
4
号
荒川公園 千住間道西
延命寺
汐入小学校
瑞光橋公園
南千住駅西口
南千住駅前歩道橋からの
ビューポイント
●
南千住三丁目
南千住清掃車車庫
けんちの苑
隅田川駅
石浜神社
焼け小焼けの塔
4
⷗ቇ࡮૕㛎ߦ㓙ߒߡߩ߅㗿޿
❶見学や体験を希望する場合は、必ず事業所に電話をして事前予約
をしてください。なお、繁忙期や作業の都合上、ご希望にそえな
い場合もありますので、あらかじめご了承ください。また、連絡
のないキャンセルや直前のキャンセル等は、各事業所の業務への
迷惑となりますので、ご遠慮ください。
❷見学や体験の際には、お客様の安全を確保するため、事業所内
の機械類や道具類に無断で手を触れないようお願いします。また、
事業所の担当者や職人の指示に従ってください。なお、ケガ等に
つきましては、各事業所及び区では責任を負いかねますのでご了
承ください。
❸掲載されている内容は平成 28年 2 月現在のものです。事業所に
よって見学や体験内容等の変更もありますので、詳しくは各事業
所へお問い合わせください。
※モノづくり見学・体験スポットは、この認定看板が目印です。
※見学・体験は、基本的に一般・個人の方を対象としていますので、団体旅行や修学旅行等には対応
していません。ただし、事業所によっては、修学旅行生等の団体の受け入れをしているところもあります
ので、ご希望の場合は、各事業所紹介の「修学旅行生等の受入」欄をご確認の上、お問い合わせくだ
さい。
5
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
㈲森田鞄製作所
[バッグ製造]
「親子二世代で使える鞄」の
製作現場をご覧ください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
10 人
可
トラベルボストン
※イベント・催事期間中及び繁忙期は、
見学・体験できません
(不定期です)
。
[住所]荒川区南千住 2-21-5
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3891-0886 FAX 03-3803-3047
代表/栗田 行雄 氏(左)
3代目/
真 氏(右) HP http://www.moritakaban.com/
昭和 24 年創業の㈲森田鞄製作所は、革製バッグを製造 見学の内容
する会社です。
工房内で、革製バッグの製造工程を見学す
代表の栗田行雄さんはこの道 40 年を超えるベテラン。 ることができます。また、工房内やショールー
革のトランクケースを基礎に製造方法を学び、ボストンバッ ム内では、過去に製作した貴重な作品を手にと
グ等の多様な製品へと幅広く展開するようになりました。
って見ることができます。
創業から 60 年以上の技術やノウハウを活かし、
「鞄作
家」として、製造だけでなく新商品の開発も手がけていま 体験の内容
す。
「親子二世代で使える鞄」をモットーに、デザイン性だ 革製のストラップ文字入れ体験
けでなく機能性や堅牢性をも兼ね備え、さらに細部にまで 〈体験時間 20 分/体験費用 1,000 円〉
革製のストラップにオリジナルの焼印を入れる体
こだわり抜いて製造しています。通信販売やテレビショッピ
験をすることができます。
ングでの紹介もしています。
革のぬくもり、職人さんの手作業による手作り鞄は長く
使いこむほどに味が出る鞄として人気を誇っています。
アクセスマップ
東京メトロ日比谷線南千住駅南口/徒歩5分
さくらバス南千住 03 系統 隅田川駅停留所/徒歩 2 分
JR常磐線
南千住
都バス
車庫
メトロ日比谷線
森田鞄製作所
浄閑
寺通
り
カラオケ
万来
カラオケ南国
南三丁目交番
ホテル
NEO東京
隅田川駅
作業の様子
の
[ジョイフル三の輪商店街]南千住1 〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
す
都電荒川線の終着駅
・三ノ輪橋停留場からすぐにあり、
アーケードには多くのお店が並び、
古き良き
お
ト
スポッ
昭和の香りが色濃く残ります。
6
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
クリスタルアート
[アクセサリー製作]
ファッションを楽しむように、
アートなアクセサリーを作りませんか?
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
3人
不可
ネックレス
※イベント・催事期間中及び繁忙期は、
見学・体験できません
(不定期です)
。
[住所]荒川区南千住 2-22-1
[営業時間]11:00AM-6:30PM[定休日]月曜日・水曜日
TEL 03-3801-2181 FAX 03-3801-2180
代表取締役 / 堀田 澄子 氏(左)
HP http://love-girls-heart.com/
真澄 氏(右)
ファッションとアートの融合をコンセプトにしたブランド 見学の内容
「クリスタルアート」とは、シャンデリアのパーツなどでも
工房内において、アクセサリーの製作工程
使用されているガラスのパーツやスワロフスキー社製のク を見学することができます。
リスタルの裏側から 1 点ずつ、すべて手描きでアートを施
体験の内容
したオリジナル 1 点ものアクセサリーです。
アートをお客様にもっと気軽に生活に取り込んでほしい、 クリスタルアート製品の製作体験
ファッション感覚で楽しんでアートを身につけて欲しいとい 〈体験時間40分/ネックレス2,000 円、
う思いからクリスタルアートアクセサリーは生まれました。 ストラップ1,500円〉
国内では、ここだけのオリジナル技法です。
クリスタルアート製品のネックレスとストラップの製作体
験ができます。(上記写真のネックレスとは違うものです)
※隣接ショップの 「すはだ美サロン Sumi」 にて、
クリスタルアートとコー
ディネートで楽しめるオリ
ジナルのネイルアートも
できます。
(H P h t t p : / / w w w .
suhadabi-sumi.com/)
アクセスマップ
JR 南千住駅/徒歩6分
つくばエクスプレス 南千住駅/徒歩6分
東京メトロ日比谷線 南千住駅 南口/徒歩6分
さくらバス南千03系統 隅田川駅停留所/徒歩5分
南千住
三ノ輪橋
JR常磐線
日光
街道
延命寺
浄閑寺
メトロ日比谷線
銭湯
カレンダー屋
三ノ輪
明治通り
隅田川駅
泪橋
アクセサリー製作の様子
7
の
[浄閑寺]南千住 2-1-12〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
す
安政
2 年(1855 年)の大地震で犠牲となった新吉原の遊女たちの遺体が投げ込まれたことから
お
ト
スポッ
「投込寺」 とも呼ばれ、境内には 「新吉原総霊塔」 や永井荷風の詩碑があります。
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
㈱ムラマツ車輌
[リヤカー製造]
現代に活きる昭和の利器
「リヤカー」を作り出す熟練の技です。
代表/山田 光男 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
-
5人
可
デリバリーカート
[住所]荒川区南千住 2-26-9
[営業時間]8:00AM-5:00PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3803-0661 FAX 03-3806-2809
HP http://www.muramatu-s.co.jp/
㈱ムラマツ車輌は、昭和 26 年からリヤカーを作り続けて
います。リヤカーは日本発祥の搬送機器で、一説によると
明治後期に誕生したといわれています。軽トラックの登場に
より、リヤカーは減少傾向にありましたが、阪神淡路大震
災の経験から、防災用として注目されています。更に、簡
便性や省エネ型の利点から、近年は特に運送会社からの注
文が後を絶ちません。
現在、屋台を始め宅配便向けのデリバリーカート、演説
台等の業務用什器まで、幅広い商品開発を積極的に行って
います。MACC プロジェクトや都立産業技術高等専門学校
等とも連携を図り、新製品の開発を展開しています。
昭和 63 年には国連機関からの依頼を受け、タンザニア
で技術を指導し、アフリカ初の国産リヤカーを完成させる
等、国際的な技術の継承にも取り組んでいます。
事業所の様子
見学の内容
工場内において、リヤカーの製造工程を見
学することができます。
ただし、見学者の安全面を考慮し、一部の
作業工程については離れた場所からの見学に
なります。
さらに、他では見ることのできないオリジナ
ルリヤカーを見学することができます。
アクセスマップ
JR 南千住駅/徒歩7分
つくばエクスプレス 南千住駅/徒歩7分
東京メトロ日比谷線 南千住駅 南口/徒歩7分
さくらバス南千03系統 隅田川駅停留所/徒歩6分
南千住
JR常磐線
日光
街道
浄閑寺
延命寺
メトロ日比谷線
隅田川駅
三ノ輪
明治通り
泪橋
作業の様子
の
[南千住駅前歩道橋からのビューポイント]南千住2-34〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
す
お
ト 歩道橋の上から、明治 29 年開業のJR貨物隅田川駅での車両の入換作業や周囲の風景が一望でき
スポッ
ます。
8
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
泪橋大嶋屋
[提灯文字]
提灯を通して、和の心や匠の技を
感じてみませんか?
見 学
要予約
体 験
要予約
受入可能人数
見学 10 人
体験
5人
修学旅行生等の受入
提灯
可
[住所]荒川区南千住2-29-6
[営業時間]9:00AM-7:00PM[定休日]日曜日・祝日
TEL 03-3801-4757 FAX 03-3801-4757
代表/村田 修一 氏
提灯文字とは提灯に文字や家紋を書き入れる技術です。 見学の内容
村田さんは祖父の開いた「泪橋の大嶋屋」の 3 代目で、
昭
工房内において、提灯や文字入れ実演の様
和 48 年から父・欣一氏(故人・元区登録無形文化財保持 子を見学できます。
者)について修行し、提灯の文字入れ技術を受け継ぎまし
た。地域の祭礼の提灯のほか、歌舞伎の小道具の「書き
体験の内容
物」も手がけています。また、平成 19 年度には荒川区登
オリジナルミニ提灯製作体験
録無形文化財保持者に認定されています。
〈体験時間1時間〜1時間30分〉
村田さんの提灯は一つ一つ丁寧に作られており、和の心
提灯に文字や絵を書くことができます。なお、製作
や匠の技を感じることができます。
した提灯は持ち帰ることができます。
体験費用
一般
学生
2,000円
1,500円
アクセスマップ
JR 南千住駅/徒歩5分
つくばエクスプレス 南千住駅/徒歩5分
東京メトロ日比谷線 南千住駅 南口/徒歩4分
さくらバス南千03系統 隅田川駅停留所/徒歩1分
南千住
JR常磐線
日光
街道
浄閑寺
メトロ日比谷線
延命寺
隅田川駅
三ノ輪
明治通り
泪橋
文字入れの様子
9
の
[延命寺・小塚原刑場跡]南千住2-34-5〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
す
品川の鈴ヶ森刑場と並ぶ江戸の刑場で、明治時代初めに廃止されるまで磔(はりつけ)
・斬首等が
お
ト
スポッ
執行されていました。「首切地蔵」 が、ここに眠る人々の霊を静かに見守っています。
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
翼工業㈱
[医療器具製造]
注射器の製造工程を間近で
ご覧頂くことができます。
代表取締役/羽根
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
3 〜 10 人
可
注射器
器
[住所]荒川区南千住 3-11-3
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3807-5151 FAX 03-3807-5154
HP http://www.tsubasa-van.co.jp/
啓介氏
翼工業株式会社は、医療用注射筒・注射針の製造に携わ 見学の内容
って 80 年になります。プラスチックの使い捨て注射器が一
注射器ができるまで(ガラス管切断・シュリ
般化している中で、ガラス注射筒のメーカーは世界的に減 ンク・シリンダー形成・メモリ印刷・仕上げ)
少傾向にありますが、その中でもアメリカをはじめとする世 の工程を見学できます。ただし、全ての機械
界各国から求められており、現在20数か国の国々と取引を が動いていない場合、見学工程が限られる場
行っています。高品質なガラス注射筒を製造することにとど 合があります。
まらず、
「人と環境の調和」をテーマに日々努力を続けてい
ます。
体験の内容
ガラス注射器を使ったスターリングエンジンの製作
<体験時間3時間/2,
400円>
ガラス管の注射器とビー玉を使ってエンジンを作り、
実際に車を走らせてみます。
アクセスマップ
JR南千住駅西口 /徒歩10分
東京メトロ日比谷線南千住駅南口/徒歩8分
南千住
JR常磐線
メトロ日比谷線
延命寺
けんちの苑駅
隅田川駅
泪橋
明治通り
注射器製作風景
の
[石浜神社]南千住3-28-58〈MAP E-4〉
近隣 観 光
すめ
す
聖武天皇の名によって創建された神社です。源頼朝が奥州征伐に際して祈願し、大勝したことから
お
ト
スポッ
社殿が寄進されました。境内には、亀田鵬斉の詩碑や「伊勢物語」の歌碑があります。
10
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
畠山七宝製作所
[七宝]
ガラスならではの美しい色合いと
重厚感があります。
お気軽にお越しください。
代表/畠山 弘 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
3人
可
七宝製品
[住所]荒川区南千住5-43-4
[営業時間]9:00AM-6:30PM[定休日]日曜日・祝日
TEL 03-3801-4844 FAX 03-3801-5296
HP http://www.tokyo-shippou.com/
七宝とは金属の素地にガラス質の釉薬を盛り込んで、高 見学の内容
温で焼いて彩色する技術です。そこにはガラスならではの
工房内において、七宝製品や製作工程を見
美しい色合いと重厚感があります。七宝作りは分業制で、
畠 学することができます。
山さんはデザイン(原案)の考案、盛り込み、焼成、研磨、
仕上げを中心に行っています。
体験の内容
畠山さんは、南千住に生まれ、父・吉雄氏の下で 22 歳
メタル七宝への釉薬盛り付け体験
より修業して技術を修得しました。28 歳の時、父の後を引
〈体験時間1時間〜1時間30分/体験費用3,000円〉
き継いで二代目となり、昭和 53 年からはオリジナル作品と
メタル七宝(ストラップやペンダント等)への釉薬
してブローチやペンダント等のアクセサリーを中心に手が
盛り付け(色 付
けています。平成 22 年度に荒川区登録無形文化財保持者 け)体験ができ
に認定されています。
ます。
畠山さんの製品は、色づかいの繊細さや細部まで行き届
いた丁寧な仕事ぶりがうかがえ、独特の美しさがあります。
アクセスマップ
JR南千住駅/徒歩5分
つくばエクスプレス 南千住駅/徒歩5分
東京メトロ日比谷線 南千住駅 北口/徒歩5分
さくらバス南千01・02系統 コツ通り停留所/徒歩3分
素盞雄神社
つくばエクスプレス
谷線
日
光
街
道
南千住
コツ通り
メト
ロ日
比
南千住図書館
釉薬盛り付けの様子
隣の
11
近 観光
すめ
おす ット
スポ
[素盞雄神社]南千住6-60-1〈MAP D-3〉
荒川区内で最も広い地域の鎮守です。六月の天王祭で三年に一度担がれる千貫宮神輿は、約8
m の長柄二本(二天棒)で左右に振りながら担ぐ神輿振り姿が圧巻です。
ධ ජ ૑ ࿾ ඙
㈱メゾン スヴニール 本店
[洋菓子製造]
バームクーヘン等の製造工程が
見学できます。是非、お越しください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
-
6人
可
ケーキ等
※ 12 月〜3月は、繁忙期のため、見学はご遠慮願います。
代表兼統括シェフ /
折原 祥浩 氏
[住所]荒川区南千住 7-1-1 アクレスティ南千住 109
[営業時間]9:30AM-8:30PM[定休日]不定休
TEL 03-3801-6226
HP http://www.wasanbon-roll.jp/
1998年から荒川区南千住の駅前商店街で営業を続けて
きた 「メゾン スヴニール 本店」。大規模な再開発を経て
2010年、南千住駅前に完成した複合商業施設アクレスティ
南千住に新オープンしました。
ショーケースには、子どもからお年寄りまで喜ぶ美しく美
味しそうなケーキやマカロン等が並び、一年中客足が絶え
ない地元の有名店です。
折原シェフが作るケーキは、フランスで培った技術によ
り、スッと口溶けのよい食感が特徴です。
見学の内容
厨房の外からケーキ作りの様子やバームク
ーヘンの製造工程を見学することができます。
また、折原シェフからケーキづくりやお菓子に
まつわる話を聞くことができます。
店舗内の様子(時期によって違います)
アクセスマップ
南
千
住
JR南千住駅/徒歩1分
つくばエクスプレス 南千住駅 /徒歩1分
東京メトロ日比谷線 南千住駅 北口/徒歩1分
回向院
南千住
JR常磐線
メトロ日比谷線
厨房内の様子
の
[回向院]南千住5-33-13 〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
す
吉田松陰・橋本左内ら幕末の志士の墓や、鼠小僧次郎吉・片岡直次郎・高橋お伝らの墓があります。
お
ト
スポッ
また、近代医学発祥の地として観臓記念碑が建てられています。
12
㈲クボタ
[皮革小物製造]
荒川区らしい都電モチーフの作品
などもあります。ぜひお越しください。
ベルト・鞄
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
[住所]荒川区荒川1-22-7
[営業時間]9:30AM-10:00PM[定休日]不定休
TEL 03-3891-0478 FAX 03-3891-0478
久保田 宏幸氏
久保田さんは皮革を中心とした各種ファッション小物の 体験の内容
製造を行っています。ベルトやバッグなどの他にも、
革の魅 ❶コインケース製作体験
力を伝えるために革の人形を作るなどの取り組みもしてお < 体験時間 30 分/ 700 円 >
り、初期の作品は革工芸展にて入選しています。今後、荒 ❷鋲打ちキーホルダー製作体験
川ブランドの小物、バッグ、リュック等も、随時製作してい <体験時間 30 分/ 700 円>
くそうです。
見学の内容
工房内において、製品の製作工程や製品を見学すること
ができます。
❸トートバッグ作り
<体験時間 2 時間× 3 回/ 5,000 円〜>
型紙から作成します。使用する素材によって費用が
変わります。
アクセスマップ
都電荒川線荒川区役所前駅/徒歩5分
製作風景
隣の
13
近 観光
すめ
おす ット
スポ
[荒川公園]荒川2-2-3〈MAP C-3〉
公園の中央には、長崎の平和祈念像の作者の北村西望氏の彫像「夢」があります。春にはソメ
イヨシノなどの桜が咲き乱れ、花見会場として開放されています。
㈱日興エボナイト製造所
[ゴム製品製造]
この機会に、エボナイトのぬくもりに
触れて肌で感じてください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
10 人程度
可
エボナイト万年筆
※学校・企業等の団体様対象です。
㈱日興エボナイト製造所は、昭和 27 年創業の国内で唯 見学の内容
一のエボナイト素材メーカーで、
万年筆製作やギターピック
工場内でエボナイト製品の製作現場につい
等のエボナイト製品の販売もしています。エボナイトとは、 て見学ができます。
天然ゴムと硫黄を混合して加熱することにより作る弾性の ※事業者に無断で工場内の写真撮影はしないでくだ
極めて少ない超硬質ゴムです。19 世紀に実用化されてか さい。
ら、産業用材料として世界的に普及しました。その後、プ ※見学所要時間 約 30 分
ラスチック等の代替材料が登場しましたが、現在も根強い
体験の内容
需要があり、電気絶縁材、高級万年筆、管楽器のマウスピ
ースに欠かせない素材です。MACC プロジェクトに参加し ❶エボナイトを用いた静電気の科学実験
た成果として、素手による整体療法・徒手(としゅ)療法・ 〈体験時間10分/体験費用無料〉
エボナイトを用いた静電気の科学実験を応用した
セラピスト専用の補助器具「2way セラウェッジ」を開発し
ゲームができます。
ました。
❷エボナイト万年筆の試し書き体験
〈体験費用無料〉
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
[住所]荒川区荒川 1-38-6
[営業時間]8:00AM-5:00PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3891-5258 FAX 03-3891-5259
会長/遠藤 昌吾 氏(左)
HP http://www.nikkoebonite.com/
社長/
智久 氏(右)
万年筆を使いこなせれば自然と美しい字が書けるよ
うになります。 職人手作りの高級万年筆の書き味を
お試しいただけます。
アクセスマップ
東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 出口3/徒歩6分
都電荒川線 荒川一中前停留場/徒歩1分
荒川一中前
三ノ輪橋
第六瑞光
小学校
都電荒川線
マンション
メトロ日比谷線
第一中学校
JR常磐線
明治通り
三ノ輪
万年筆製作の様子
の
[都電三ノ輪橋停留場]南千住1-12 〈MAP D-3〉
近隣 観 光
すめ
平成
19 年に昭和 30 年頃をイメージしたレトロ調のデザインに改修されました。
す
お
ト
スポッ
14
手描き友禅 笠原以津子
[手描き友禅]
優しい気持ちになっていただけたら
という願いを込めて描いています。
手描き友禅
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
代表/笠原以津子氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
4人
不可
[住所]荒川区荒川3-61-4-1203
[営業時間]10:00AM-4:00PM[定休日]無休
TEL 03-5811-8228 FAX 03-5811-8228
HP http://itsuko.sakura.ne.jp/
笠原さんは、中野区で 7 年間の修行を積んだ後に独立
され、荒川区伝統技術保存会に所属されました。注文品の
製作をしながら各地で友禅の指導を行っており外国人向け
の教室で指導も行っています。東京都卓越技能賞を受賞し
たり、東急百貨店での個展、パリでの展示を行うなど幅広
く活躍しています。東京では滅多に体験できない手描き友
禅です。三河島駅前の便利な場所です。是非足をお運びく
ださい。なお、自宅で教室も行っており、生徒さんを募集
しています。
見学の内容
手描き友禅の製作過程の見学ができます。
体験の内容
手描き友禅製作体験
〈体験時間1時間/1,500円〉
ハンカチに手描き友禅の技術を使って花を描きま
す。
アクセスマップ
JR常磐線三河島駅 /徒歩1分
製作風景
隣の
15
近 観光
すめ
おす ット
スポ
[稲荷神社]荒川3-65−9〈MAP C-3〉
三河島神社、宮地神社とも呼ばれており、この付近の宮地という地名は当社に由来すると言われ
ています。
社殿の右側には新吉原から奉納された安永 8 年(1779)銘の手水鉢があります。
MISAWA&WORKSHOP
[革靴製作]
是非、お店に来て革靴の面白さを感じて
ください。
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
16 人
可
オーダーメイド革靴
[住所]荒川区荒川 5-46-3、1F
[営業時間]11:00AM-7:00PM[定休日]月曜日
TEL 03-6807-8839 FAX 03-6807-8839
HP http://www.misawa-and-workshop.com/
革靴職人の三澤さんは、東京浅草及びオーストリアのウ
ィーンで修行を積み、2010 年3月、ドイツで開催された国
際靴職人技能コンテストにおいて、金メダル及び名誉賞を
獲得、また、2015年3月には第33回日本革工芸展におい
て、文部科学大臣賞を受賞しました。三澤さんが製作する
革靴は、すべてオーダーメイドで、最高の技術により、伝
統的製法で製作されます。
三澤さんの確かな技術と、最高級の革が、革靴を何十年
もの使用に耐え得るものにします。さらには、履き込むほ
どに革が足に馴染み、豊かな経年変化を楽しむことができ
ます。
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
代表/三澤 則行 氏
見 学
体験の内容
❶革製品のメンテナンス講習
〈体験時間1時間/体験費用2,000円〉
革靴だけでなく、革製品の財布や鞄等のメンテナン
スのポイントを習いながら体験します。
❷革製キーホルダー製作
〈体験時間30分/体験費用2,000円〉
革製キーホルダーの製作を体験することができます。
❸手縫いルームシューズ体験
〈体験時間18時間(6回に分けて体験/体験費用21,500円)〉
ルームシューズの製作を体験することができます。
見学の内容
工房内では、過去に受賞した革靴作品や製作途中の革靴
を見学することができます。また、革靴製作に欠かせない
特殊な道具も見ることができます。
アクセスマップ
東京メトロ千代田線 町屋駅 出口0/徒歩5分
京成電鉄 京成町屋駅/徒歩5分
都電荒川線 町屋駅前停留場/徒歩5分
さくらバス南千01・02系統、町屋04・05系統
子ども家庭支援センター停留所/徒歩3分
町屋
京成町屋
道
江戸店会
商
会
商隆
銀座
町屋
都電荒川線
メトロ千代田線
京成電鉄
子ども家庭支援
センター
六地蔵
革靴製作の様子
の
[六地蔵]荒川4 -10〈MAP C-3〉
近隣 観 光
すめ
す
本来、六地蔵ではありませんが、いつの間にか六地蔵とも呼ばれ、また蓮田の子育て地蔵とも呼
お
ト
スポッ
ばれています。道行く人に安らぎを与える道標となっています。
16
㈱山本製鞄
[爬虫類皮革製品製造]
一つ一つ丹精込めて製作しています。
是非、見に来てください。
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
代表取締役/山本 健太 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
ワニ革を使用したバッグ
[住所]荒川区荒川 8-21-4
[営業時間]8:30AM-6:00PM[定休日]日曜日
※土曜日は 5:00PM まで
TEL 03-3803-7663 FAX 03-3806-1687
HP http://yamamotoseiho.com
㈱山本製鞄は、爬虫類(ワニ・ヘビ・トカゲ等)皮革を
使用し、なめし、染色、縫製まで全ての工程を自社の職人
によって手掛け、鞄や財布等の製品を製造・販売していま
す。
爬虫類の皮革は、皮質の丈夫さや他の皮革には見られな
い美しさとワイルド感があります。その皮革を使用した製品
は、一つ一つ手作りで、丹精込めて製作されています。
また、約 50 年間工場を営んでいることからお求めやす
い価格で購入できる商品もあれば、カラーや形等を購入者
の要望に合わせた世界で一つだけのオリジナル商品も作る
ことができます。
見学の内容
工場内において、なめしや染色等の製造工
程を見学することができます。また、爬虫類皮
革を使用した鞄や財布等の製品も手にとって
見ることができます。
体験の内容
爬虫類皮革を使用した
ストラップまたはキーホルダー
製作体験
〈体験時間15分/
体験費用1,
000円〉
ワニやヘビ等の皮革を使用したオリ
こ
ジナルのキーホルダーを製作するこ
とができます。
アクセスマップ
さくらバス南千01・02系統 アクロシティ停留所/
徒歩4分
メトロ千代田線
荒川自然公園
屋
町
成 荒川七丁目
京
都電荒川線
荒川二丁目
京成電鉄
アクロシティ
三河島水再生
センター
作業場の様子
17
の
[三河島水再生センター]荒川8-25-1 〈MAP C-3〉
近隣 観 光
すめ
す
日本初の近代的下水処理施設です。赤レンガ造りの旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設は、
お
ト
スポッ
平成 19 年に国の重要文化財に指定されました。
㈲竹中雛人形製作所
[衣裳着人形]
人形の製作工程等をお気軽に
ご覧いただくことができます。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
雛人形
※1〜4月は繁忙期のため、
体験はご遠慮願います。
㈲竹中雛人形製作所の創業は明治時代中頃と古く、竹中 見学の内容
重男さんは、
50 年以上にわたり衣裳着人形を手掛けてきま
作業場において、雛人形、五月人形の製作
した。現在は妻の温恵さんと2人で人形の製作を行ってい 工程等を見学することができます。
ます。
衣裳着人形には、3月の雛人形、5月の武者人形等があ
り、竹中さんの製作する人形は、正絹衣裳を着せて、桐塑 体験の内容
(とうそ)を胡粉(ごふん)で仕上げた頭を用いています。 ❶カードケース製作
(初心者向け)
1つ1つ手造りの伝統工芸品なので、表情豊かに仕上がって 〈体験時間30分/体験費用500円〉
誰でも手軽に製作できる「カードケース」の製作体
います。
重男さんと温恵さんは、それぞれ荒川区指定無形文化 験ができます。材料は、人形製作の際に用いる金襴
財、荒川区登録無形文化財の保持者に認定されています。 (きんらん)を使用します。
(上級者向け)
さらに、重男さんは、東京都伝統工芸士、東京マイスター ❷立ち雛人形製作
〈体験時間6時間
(3日間で2時間ずつ)
及び経済産業大臣指定伝統工芸士にも認定されています。
/体験費用25,000円〉
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
[住所]荒川区町屋 1-21-7
[営業時間]10:00AM-5:00PM[定休日]土曜日・日曜日
※ 1〜4月は無休
TEL 03-3892-9969
代表/竹中 重男 氏(右)
HP
http://www.takenaka-hinaningyo.jp/
温恵 氏(左)
立ち雛人形の製作を体験することができます。ただ
し、製作に手間や時間がかかります。
アクセスマップ
東京メトロ千代田線 町屋駅 出口2/徒歩2分
京成電鉄 京成町屋駅/徒歩2分
都電荒川線 町屋駅前停留場/徒歩3分
さくらバス南千01・02系統、町屋04・05系統 荒川自
然公園入口停留所/徒歩2分
メトロ千代田線
町屋斎場
町屋
京成町屋
荒川七丁目
荒川自然公園
荒川自然公園入口
京成電鉄
都電荒川線
作業場の様子
の
[荒川自然公園]荒川8-25-3〈MAP C-2〉
近隣 観 光
すめ
す
東京都の「新東京百景」に選ばれた、荒川区立では最大の公園です。
お
ト
スポッ
18
松崎大包堂
[木版画摺]
木版画摺りを体験して、自分だけの素敵な
木版画をお持ち帰りください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
木版画
⨹Ꮉ㱁↸ደ࿾඙
[住所]荒川区町屋 3-31-16
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]不定休
TEL 03-3892-3280 FAX 03-6273-4844
代表/松崎 啓三郎 氏
松崎さんは、昭和 27 年、台東区元浅草で高木蟹泡堂を 見学の内容
経営している高木省治氏に師事し、4 年間の修業の後、現
工房内において、木版画摺りの様子や製品
在地で独立しました。摺師の系譜でいえば村松三井系の流 を見学できます。
れをくんでいます。製作するものは、浮世絵や近代以降の
絵画等といったものにとどまらず、菓子箱の上紙等も手掛
けています。また、昭和 63 年度に荒川区登録無形文化財 体験の内容
保持者、平成 23 年度に荒川区指定無形文化財保持者に認 木版画摺り体験
定されています。
〈体験時間30分程度/610円〉
松崎さんの木版画は、バレンで力を込めて摺りあげられ、木版画摺りを体験できます。なお、製作した木版画
和紙にしっかりと色が落とし込まれているため、機械の印刷 は持ち帰ることができます。
にはない質感や独特の力強さがあります。
アクセスマップ
東京メトロ千代田線 町屋駅 出口1/徒歩15分
京成電鉄 京成町屋駅/徒歩15分
都電荒川線 町屋駅前停留場/徒歩15分
さくらバス町屋04系統 大門小学校停留所/徒歩7分
尾久の原公園
東尾久
三丁目
電
荒
川
線
都
大門小学校
尾
竹
橋
通
り
家具店
メトロ千代田線
京成電鉄
町屋
京成町屋
木版画摺りの様子
19
の
[ぬりえ美術館]町屋4-11-8 〈MAP C-2〉
近隣 観 光
すめ
す
日本で唯一のぬりえ専門の美術館です。昭和
20 〜 30 年代に人気を博した「きいちのぬりえ」を
お
ト
スポッ
中心に、日本と海外のぬりえを収集・展示しています。
㈱マツダ自転車工場
[自転車製造]
競輪用の自転車から高齢者用自転車まで
展示しておりますので、お気軽にご覧ください。
代表/松田 志行 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
10 人
不可
マツダ自転車工場
65周年記念モデル
[住所]荒川区東尾久 1-2-4
[営業時間]12:00AM-6:30PM(月〜土)
[定休日]水曜日
12:00AM-5:00PM(日・祝)
TEL 03-5692-6531 FAX 03-5692-6532
HP http://www.level-cycle.com/
希望される方(子ども等を除く)には、 店舗周辺
でオーダーメイドサイクルの試乗ができます。 用途
に応じた自転車(スポーティー系シティーサイクル、
高齢者用自転車等)の運転を体感することができま
す。
የ ਭ ࿾ ඙
㈱マツダ自転車工場は、昭和 26 年創業のオーダーメイ 見学の内容
ド自転車工場です。創業時から高品質な自転車を諸官庁
ショールームから工場内の製作現場を見学
等へ納入し、数々の場面で高い評価を得てきました。昭和 することができます。また、店舗内には、競争
50 年から競技用自転車の製作を開始し、
昭和 55 年に日本 用自転車、高齢者用自転車、
(財)日本自転車
自転車振興会登録(現在は(財)JKA)第 192 号を取得 普及協会主催コンテストでの受賞作品等を展
しました。その際にフランスの古語で「自転車」を意味する 示しています。
le vélo を元に「LEVEL」という名のブランドを立ち上
げました。
「LEVEL」は職人の冴え渡る技が織り込まれた最
体験の内容
高の自転車ブランドとして、その存在を幅広い自転車ユー
オーダーメイドサイクルの試乗〈体験費用無料〉
ザーから認められています。
アクセスマップ
京成電鉄 新三河島駅/徒歩3分
さくらバス町屋04系統 東尾久一丁目停留所/
徒歩1分
↑赤土小学校前
尾久橋通り
日暮里・舎人ライナー
東尾久一丁目
明治
通り
100 円ショップ
マンション
コンビニ
交番
荒川税務署
↓西日暮里
新三河島
京成電鉄
製作の様子
の
[都立尾久の原公園]東尾久7-1〈MAP C-1〉
近隣 観 光
すめ
す
シダレザクラの名所となっており、毎年
4月初旬には「シダレザクラ祭り」が開催されます。
お
ト
スポッ
20
森田商店
[べっ甲細工]
伝統工芸やべっ甲細工に興味がある方は、
お気軽にお越しください。
見 学
要予約
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
見学 5 人
体験 1 人
要相談
簪
【かんざし】
(左)
・
ブローチ
(右)
[住所]荒川区東尾久 1-16-10
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]日曜日
TEL 03-3892-3641 FAX 03-3892-3641
6 代目/森田 孝雄 氏
የ ਭ ࿾ ඙
森田商店の6代目・森田孝雄さんは、先祖代々 200 年に 見学の内容
及ぶ江戸派べっ甲細工の技術を受け継いでいます。べっ甲
作業場において、べっ甲細工の製造工程等
細工はタイマイ【海亀(ウミガメ)の一種】の甲羅を材料 を見学することができます。また、様々な作品
とします。べっ甲細工はかつて、櫛(くし)
、簪(かんざし)
、やべっ甲細工に使用した昔の道具類等の展示
笄(こうがい)等の装飾品が中心でしたが、時代が変わり もしています。
ゆくにつれて、ペンダント、ネクタイピン等の装飾品や眼鏡
フレーム、時計バンド等の実用品が主になっていきました。
体験の内容
また、今までべっ甲で製作していた製品が、他のもので代
べっ甲細工づくり体験
(高校生以上、右利きの方)
用されるようになってきましたが、森田さんは天然のべっ甲
〈体験時間3〜4時間/体験費用3,
000円〜〉
にこだわり続けています。最近は、伝統的な装飾品を製作
作業場において、根付等のべっ甲細工づくりを体験
する傍ら眼鏡フレームの修理や新たな製品開発に、日々取
することができます。
り組んでいます。
アクセスマップ
東尾久三丁目
赤土小学校 第九
中学校
赤土
小学校前
東尾久保育園
尾久橋通り
日暮里・舎人ライナー
都電荒川線 東尾久三丁目停留場/徒歩7分
日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前駅 東口/徒歩4分
さくらバス町屋04系統 東尾久一丁目停留所/徒歩4分
作業場の様子
21
の
[杉野中尉殉難の碑]東尾久5-6〈MAP B-2〉
近隣 観 光
すめ
す
航空界初期の犠牲者となった杉野中尉への追悼の意を込めて建てられた石碑があります。
お
ト
スポッ
東尾久
一丁目
明治通り
㈲三味線かとう
[三味線]
三味線に興味がある方は、未経験者でも大歓迎です。
この機会に三味線に触れてみませんか?
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
10 人
可
※繁忙期
(6月〜7月、
11月〜12月)
には、
見学・体験をお断りすることがあります。
代表/加藤 金治 氏
[住所]荒川区東尾久 6-26-4
[営業時間]10:00AM-7:00PM[定休日]日曜日・祝日
TEL 03-3892-6363 FAX 03-3892-6337
HP http://www.shamisen-katoh.com/
三味線
የ ਭ ࿾ ඙
三味線は、日本の伝統的な楽器の代表です。平成元年 見学の内容
創業の㈲三味線かとうは、伝統的な三味線の普及に努める
店舗兼作業場において、三味線の製造工程
一方、エレクトリック三味線を開発する等、新しい技術を取 やメンテナンス等を見学することができます。
り込んだ楽器のさらなる発展にも尽力しています。加藤金
治さんは、三味線の皮張りを専業としており、昭和37年に
体験の内容
弟子入りをしてその技術を習得しました。また、平成 16 年
三味線の演奏体験
(初心者向け)
には、荒川区登録無形文化財の保持者に認定されています。
〈体験時間1時間/体験費用無料〉
平成21年6月には、店舗の2階に多目的のレンタルスペ
三味線の演奏経験がない方でも、気軽に演奏体験
ース「Ch
i
to−Shan」をオープンしました。ここでは、三味
をすることができます。
線の本格的なライブが定期的に行われているほか、楽器の
稽古場や発表会等の会場としても利用できます。
アクセスマップ
↑尾久橋
都電荒川線 東尾久三丁目停留場/徒歩2分
日暮里・舎人ライナー 熊野前駅 荒川線口/徒歩3分
町屋→
尾久橋通り
日暮里・舎人ライナー
西日暮里↓
都電荒川線 東尾久三丁目
熊野前
作業場の様子
の
[都電荒川線沿線のバラ]東尾久3 、
6丁目、
町屋2丁目他〈MAP B-2、
C-2〉
近隣 観 光
すめ
す
5
月〜
6
月中頃には、約
140
種
13,000
株のバラが色とりどりに咲き乱れます。
お
ト
スポッ
22
㈱浅野工芸
[貴金属加工]
自分のデザインで世界に
一つしかない作品を作ってみませんか?
代表/浅野 盛光 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
10 人
可
宇宙が見える星座スタンド
[住所]荒川区西尾久 2-4-8
[営業時間]9:00AM-5:30PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3892-7199 FAX 03-6913-0623
HP http://asanokougei.amearare.com/
※移転のため、見学・体験の受け入れは平成 28 年7月末にて終了となります。
የ ਭ ࿾ ඙
浅野工芸の浅野さんは、
「へら絞り」の技術を持った親方 見学の内容
に弟子入りをして 25 年の修行後に独立しました。
「へら絞
工房において、
「へら絞り」や「鍛金」技法
り」とは、金、銀、プラチナの材料を微妙な力加減で均一 を用いた貴金属製品等の製造工程を見学する
の厚さ、形状になるように少しずつ加工していく技術です。 ことができます。
浅野さんは、
「へら絞り」と「鍛金」技法を用いて和洋茶器、
仏具、酒器さらには、中央競馬会やゴルフ等の大会の優勝 体験の内容
カップ、貴金属製品等を製作しています。
初心者から上級者の方まで様々なモノづく
また、浅野さんは、荒川マイスター、東京マイスター及 り体験ができます。材料についても予算に合
び経済産業大臣指定伝統工芸士に認定されており、多忙な わせて、銅、真鍮、銀等から選択できます。
製品製作を続ける中でも作品展に出品を行っています。
❶皿【御香立て】
(初心者向け)
〈体験時間2時間/体験費用1,
000円〜
※小・中学生500円〉
❷銀製のビアカップ、
ワインカップ等
(中級者以上向け)
〈体験時間10時間
(3〜5回に分けて体験)
/
体験費用20,000〜30,000円前後〉
※その他ご相談に応じて体験内容を変更します。
アクセスマップ
都電荒川線 宮ノ前停留場/徒歩1分
日暮里・舎人ライナー 熊野前駅 荒川線口/徒歩6分
さくらバス町屋04系統 尾久橋停留所/徒歩6分
尾久橋通り
尾久
警察署
八幡神社
都電荒川
線
コンビニ
尾久橋
熊野前
日暮里・舎人ライナー
宮ノ前
碩運寺
製作の様子
23
の
[八幡神社]西尾久3-7-3〈MAP B-1〉
近隣 観 光
すめ
す
鎌倉時代末期の正和元年(1312)頃の創建と考えられ、現在も商農工の神様と
して親しまれてい
お
ト
スポッ
ます。
㈱東京ベル製作所
[自転車用ベル製造]
様々な自転車用ベルを見学できます。
製作体験もできますので、是非、お越しください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
クリスタルベル
[住所]荒川区西尾久 4-8-4
[営業時間]8:00AM-5:00PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3893-5741 FAX 03-3800-5081
HP http://www.tokyobell.co.jp/
代表取締役/市村 晃一 氏
見学の内容
ディスプレイ用スタンド器具の製造工程や
様々な自転車用ベルが見学できます。また、
パ
ネルによる自転車用ベルの製造工程の説明が
受けられます。
体験の内容
❶自転車用ベルパーツ組立体験
〈体験時間20分/400円〉
パーツを組み立て、自転車用ベルを製作することが
できます。
❷スタンド用器具のパーツ折り曲げ体験
〈体験時間5分/
無料〉
የ ਭ ࿾ ඙
(株)東京ベル製作所の創業は昭和 24 年。業界を代表
するベルメーカーで、
「TB」ブランドは自転車用ベルの国内
シェア 60% を占め、
年平均 120 万個を製造するトップメー
カーです。
(株)東京ベル製作所で開発された自転車用ベルのデザ
イン性は海外でも高く評価され輸出を拡大しています。特
に人気なのが、世界最小の小さなボディから大きく澄んだ
音を出す「チビ丸」シリーズや、グッドデザイン賞を受賞
し、ニューヨークの近代美術館のショップでも販売されてい
る「クリスタル・ベル」です。
また、25 年以上前から業種転換を図っており、スーパー
や小売店舗の店づくりを演出するディスプレイ用スタンド
器具製造は経営の大きな柱となっています。
スタンド用器具の製
作 工 程「 折り曲 げ
作業」を体験するこ
とができます。
アクセスマップ
JR 尾久駅/徒歩7分
荒川遊園地前
都電荒川線
小台
明
治
通り
尾
久
駅
JR
東
北
本
線・
高
崎
線
自転車用ベルパーツ組み立ての様子
の
[八幡堀プロムナード]西尾久2-23他〈MAP B-2〉
近隣 観 光
すめ
す
昭和
63 年頃、尾久宮前小学校の授業で、八幡神社を中心に音無川から農業用水を引いていたこ
お
ト
スポッ
とを示す地図を見た児童たちは、今は流れていない何本もの川の存在を知り、お年寄りたちから
昔の様子を聞き、この取り組みを次代に伝えるため、この路ができました。
24
ミニ厨房庵
[ドールハウス小物制作]
理想の夢を実現できるドールハウスの世界を
を
のぞいてみませんか?
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
6人
可
ミニチュア鍋
チ
鍋
[住所]荒川区西尾久 5-13-2
[営業時間]10:30AM-4:00PM[定休日]不定休
TEL 03-3893-0996 FAX 03-3893-0996
HP http://minityuan.ocnk.net/
主宰/河合 行雄 氏
店長/
朝子 氏、あさみ氏
የ ਭ ࿾ ඙
ドールハウスとは、ヨーロッパ発祥のミニチュアサイズの 見学の内容
家のことで、伝統的な工芸品として世界中に根強いファン
工房内において、ドールハウス部品の制作
がいます。ミニ厨房庵は、かつては金属プレス加工の工場 工程を見学することができます。また、店舗
でしたが、以前から工場で使っている機械を活かし、都内 内には、展示会に出展した作品が展示されて
では唯一ドールハウス製品を専門に制作・販売しています。 います。
現在では多くのメディアにも登場し、全国から購入者が訪れ
ます。
体験の内容
制作は金属部品を行雄さんが、粘土部品・木工部品を朝
ドールハウス制作体験
子さん・あさみさんが担当しています。一つ一つ手作りの
〈体験時間1時間〜/体験費用1,
500円〜〉
ため、細部まで丁寧に仕上げられています。また、展示品
店舗内の体験スペースにおいて、皿や鍋等の金属
の制作にも精力的に取り組み、国内のみならず海外の展示
製ドールハウス部品に
会にも出展しています。
粘 土 による装 飾 や 彩
色を施し、自分だけの
ドールハウス部品の制
作体験をすることがで
きます。
アクセスマップ
都電荒川線 荒川遊園地前停留場/徒歩5分
あらかわ遊園
荒川遊園地前
荒川遊園通り
布団屋
都電荒川線
尾久西小学校
寿司屋
たばこ屋
制作の様子
25
の
[あらかわ遊園]西尾久6-35-11 〈MAP A-1〉
近隣 観 光
すめ
す
お
「どうぶつ広場」等もあり、幅広い層の方々が楽しめます。
ト 都内で唯一の区立遊園地です。
スポッ
㈲秀光堂
[金属加工]
金属加工に関する見学や体験ができます。
お気軽にお越しください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
擬宝珠
(ぎぼし)
※見学・体験は土曜日のみとなります。
代表/千葉 宣政 氏
[住所]荒川区東日暮里 3-29-2
[営業時間]8:30AM-7:00PM[定休日]日曜日
TEL 03-3803-5967 FAX 03-3803-5967
昭和 50 年創業の㈲秀光堂は、工芸品、医療品、照明等 見学の内容
の金属加工品全般を取り扱っています。経営者の千葉宣政
工場内において、へら絞り等の技法を用い
さんは、
「へら絞り」という技法に精通しており、ステンレス た金属加工品の製造工程を見学することがで
のような堅くて加工が難しい金属であっても、長年の創意 きます。
工夫によって精度の高い細工を加える技術を持っています。
また、千葉さんは平成 14 年に荒川マイスターに認定さ
体験の内容
れており、これまでに東京芸術大学等の要請を受けて教授
金属加工品の製作体験
や学生にレベルの高い技術指導を行っています。
〈体験時間1時間/体験費用無料※〉
アルミ等(銅、真鍮ほか)の材料を使用して花瓶、
小物入れ等の製作体験ができます。
※材料に銅や真鍮等の使用をご希望される方のみ
材料費が必要です。
アクセスマップ
尾竹橋通り
ー
ナ
イ
ラ
人
舎
・
里
暮
日
コンビニ
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
JR 日暮里駅 東口/徒歩10分
京成電鉄 日暮里駅/徒歩10分
日暮里・舎人ライナー 日暮里駅/徒歩10分
JR 三河島駅/徒歩5分
り
橋通
尾久
日暮里中央通り
日暮里
第二日暮里 第三日暮里
小学校
サニー 小学校
ホール
製作の様子
隣の
[日暮里繊維街]東日暮里3〜6丁目付近〈MAP B-4〉
近 観光
すめ
す
お
ト 約1kmにわたって生地織物の店が立ち並んでおり、服飾関連の小物を含め、あらゆるものを取り
スポッ
扱っています。
26
p
l
usOr
ange
[紙雑貨製造小売]
オリジナルリングノートが作れます。
是非、お越しください。
代表取締役/
髙橋 淳一 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
4人
可
リングノート
[住所]荒川区東日暮里4-4-6
[営業時間]10:00AM-7:00PM
[定休日]第 1・3・5 土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3802-1916 FAX 03-6800-2916
HP http://www.plus-orange.com/
plus Orange は、地元で長く印刷関連業を営んでいるこ
とを活かし、「自分たちの知識、技術、設備でできることを
製品にしていこう」 とオープンした紙雑貨のお店です。
plus Orange のブランドコンセプトは、「あなたの毎日に
いろどりを」。いつもの紙製品にちょっとのいろどりや加工
をプラスするだけで、あなたの毎日を明るくします。
店内には、
『革のような紙のブックカバー』
、
『印傳のよう
な紙のブックカバー』
、
『御朱印帳』
、
『通帳ケース』などの
オリジナルの紙雑貨が並んでいます。
見学の内容
体験の内容
オリジナルリングノート製作体験
(入門編)
パーツを選んで、オリジナルリングノー
トを作ってみよう!〈体験時間30分/430円〜〉
自分の好きなパーツを選ぶことができます。
なお、製本は事業者が行います。
(中級編)
パーツ選びから製本まで体験しよう!
〈体験時間30分/1,000円〉
パーツ選びだけでなく、製本も体験することができ
ます。上記写真のリングノートとは違うものです。
見学は店舗から約 30 分のところにある東尾久の工場で
行います。詳細はお問い合わせください。
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR鶯谷駅 北口/徒歩8分
東京メトロ日比谷線 入谷駅 出口4/徒歩10分
西蔵院
千手院
鶯谷
ホテル
シャーウッド
柏葉
中学校
メト
ロ日
比谷
線
根岸小学校
入谷
リングノート製作の様子
27
の
[夕焼け小焼けの記念碑と塔]
(記念碑)東日暮里5-2-1(塔)東日暮里3-10-7〈MAP C-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
童謡「夕焼け小焼け」の詩は童謡詩人・中村雨紅が第二日暮里小学校へ教師として赴任し、第三
ト
スポッ
日暮里小学校へ転勤した後に作詞した作品です。第二日暮里小学校には記念碑が、第三日暮里小
学校には塔があります。
都 行燈㈱
[各種照明・行燈製造]
「あかりの情報発信基地」として、
照明に関する情報を発信・提供してまいります。
お気軽にお越しください。
代表/木崎 貴幸 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
8人
不可
和風照明器具
[住所]荒川区東日暮里 4-26-10
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]日曜日・祝日
TEL 03-3803-1755 FAX 03-3803-1756
HP http://www.miyako-andon.com/
明治初期創業の都行燈㈱は、行燈(あんどん)のほかに
店舗や住宅用等の和風照明器具を製造販売しています。和
風照明器具の代表である行燈は、室町時代の携帯用照明
器具が広がったものと言われており、江戸時代には照明部
分に油が使用され、さらに現在は電球に変わりましたが、基
本的な構造は変わっていません。
都行燈㈱は、これまでに著名な建築家が設計した和風照
明器具の製作をはじめ、ホテルや官公庁等の照明も数多く
手がけています。初代から連綿と受け継がれてきた物作り
の精神や技を確実に継承し、現在は、新しいオリジナルデ
ザインの照明器具の発表や照明コンサルタントとしても活
動しています。
見学の内容
工房内において、行燈のほか、木製照明器
具の製造工程等を見学することができます。
ただし、見学者の安全面を考慮し、一部の
作業工程については離れた場所からの見学に
なります。
体験の内容
照明器具の手作り体験
〈体験時間2時間/体験費用6,
500円〜〉
工房の横に設置されている体験スペースにおいて、
行燈のほか、自分だけの「オリジナル照明器具」を
手作り体験し、持ち帰ることができます。
喫茶店
尾竹橋通り
尾
久
橋
竹台高校
通
り
コンビニ
ねぎし三平堂
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR 鶯谷駅 北口/徒歩8分
根岸小学校
鶯谷
国立博物館
工房内の様子
の
[日暮里南公園]東日暮里5-19-1〈MAP C-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
ト 大きな噴水広場等 4 つの広場には、常緑樹や四季折々の草花があふれ、春にはたくさんの桜が咲
スポッ
きます。
28
尚呼
[彫金]
大切な方へ、ご自分へ。オリジナルの
アクセサリーを作りませんか?
田村 尚子 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
生等の受
の受
の
受入
要予約
要予約
5人
可
御香立て
[住所]荒川区西日暮里1-61-16
[営業時間]11:00AM-7:00PM
[定休日]土曜日・月曜日・祝日 ※ただし土曜祝日は事前予約により対応可
TEL 03-6806-8131 FAX 03-6806-8131
田村さんは、伝統彫金の技術を使った装身具等の制作・
修理をしています。特に、江戸時代に発展した工芸である
木目金の技法を専門としており、海外からも注目されてい
ます。二人のエピソードなどをもとに作る結婚指輪をはじめ
としたオーダーメイドのアクセサリーは素材・技法・デザイ
ン共に世界でただ一つのもので、多くの方に喜ばれていま
す。日本伝統工芸展、伝統工芸日本金工展などの入選歴
があり、日本伝統工芸会正会員に認定されているほか、平
成 25 年より荒川区伝統工芸技術保存会会員となりました。
体験の内容
①キーホルダー・ペンダント・ストラップ製作体験
<体験時間30分/1,000円>
和黄銅を素材としたプレートに文字入れ等をします。
②ペンダント製作体験
<体験時間1時間/3,500円>
純銀を使用したペンダントを製作します。
③指輪(銀)製作体験
<体験時間1時間/3,
500円>
④木目金
(銅、銀)
指輪製作体験
<体験時間3時間/10,000円>
見学の内容
(赤銅、銅、銀)
指輪製作体験
工房内において、製品の製作工程を見学することができ ⑤木目金
<体験時間5〜6時間/15,000円>
ます。
室町時代に日本でうまれた秘密の技術である木目
金の技術で指輪を製作します。
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
電鉄
京成
暮里
西日
青雲寺
西日暮里
日暮里・
舎人ライナー
JR西日暮里駅/徒歩5分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 /徒歩5分
日暮里・舎人ライナー西日暮里駅/徒歩5分
制作風景
29
の
[諏方神社]西日暮里3−4−8〈MAP B-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
建御名方命(たけみなかたのみこと)を祀る神社で、長野県にある諏訪大社の分社です。元久 2
ト
スポッ
年(1205 年)に創建され、日暮里・谷中の総鎮守として広く信仰を集めています。
井島貴金属精錬㈱クレエ・イジマ
[貴金属製品]
オリジナルのシルバージュエリー作りを通して
て
ジュエリーの製作工程がわかります。
代表者/井嶋 節子氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
4人
要相談
[住所]荒川区西日暮里 2-50 -10
[営業時間]10:00AM-6:30PM
[定休日]日曜・祝祭日
TEL 03-3803-1703 FAX 03-3803-2492
HP http://creer-ijima.info/
オリジナルジュエリー
クレエ・イジマは、創業 75 年以上の実績をもつ貴金属総 体験の内容
合加工・地金商 井島貴金属精錬株式会社の直販店です。 ワックスによるリング・ペンダントの作成
オリジナルジュエリー フォルチュナ を中心に、国内外か 〈体験時間30分〜1時間/1,620円〜〉
らセレクトした高品質のジュエリーを販売しています。 フォ ワックスを加工することにより、リング、ペンダント
ルチュナ は、ハイセンスで飽きのこないデザイン、重量 などの原型を製作して頂きます。 作った原型をもと
感のあるしっかりしたつくりとつけごこちのよさで好評です。 にシルバーで鋳造し、仕上げをして後日お渡しいた
また、修理、リフォーム、クリーニング、製品の買取りな します。 ご要望があれば、 金やプラチナなどシル
ど様々なジュエリーに関するサービスを展開し、お客様の バー以外の素材でお作りすることもできます。 製作
する物の素材、大きさにより費用が変わります。
素材 大
素材、大きさにより費用が変わ
費用 変
ニーズにお応えできるように努めております。
見学の内容
ロストワックス・キャスティングの製作工程や、工場内の
見学をすることができます。
電鉄
・ ー
里 ナ
線
暮 イ
磐
日 人ラ
常
舎
JR
京成
里
暮
日
西
延命院
ひぐらし
小学校
尾
久
橋
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR日暮里駅・西日暮里駅/徒歩3分
通
り
日
暮
里
御殿坂
制作風景
の
[下御隠殿橋]西日暮里2-58〈MAP B-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
ト 日暮里駅の東西を結ぶ跨線橋です。橋の中ほどにトレインミュージアムと呼ばれるバルコニーが設
スポッ
置されており、一日に 20 種類、約 2,500 本の電車が行きかう様子が見られます。
30
竹工芸 翠 屋
[竹工芸]
箸やスプーン等の実用品から美術工芸品まで、
花籠
「月影
(げつえい)
」
竹の魅力を身近に感じてください。
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
-
10 人
可
[住所]荒川区西日暮里 3-13-3
[営業時間]11:00AM-6:00PM[定休日]月曜日
TEL 03-3828-7522 FAX 03-3828-7522
3 代目/武関 翠篁氏
竹工芸翠屋は、江戸の伝統を受け継ぐ、100 年3代に渡
る花籠のお店です。現在、3代目武関翠篁(すいこう)さ
んが製作に励んでいます。3〜5年寝かせた真竹(まだけ)
や 100 年以上も経ている煤竹(すすだけ)のほか、様々
な種類がある竹の特性を活かし花籠を製作しています。竹
の選別から竹割り・染色・編み上げの全工程を工房で行っ
ています。花籠のほかにも箸、箸置き、スプーン、しおり、
ストラップ等の多種多様な製品を取り扱っています。
店舗内の様子
武関さんは、荒川区登録無形文化財の保持者に認定され
ているほか、日本伝統工芸展、伝統工芸新作展に昭和61 見学の内容
年より毎年出品し、数々の賞を受賞しています。また、平
店舗内に設置されている工房において、竹
成21年には、文化庁文化交流使に指名され、ドイツ連邦共
工芸の製作工程等を見学することができます。
和国で、竹工芸の製作実演等を通じて日本文化を広める活
また、様々な作品展に出品し、賞を受賞した作
動を行いました。
品を見学することができます。
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR 日暮里駅 西口/徒歩4分
京成電鉄 日暮里駅/徒歩4分
日暮里・舎人ライナー 日暮里駅/徒歩5分
線
延命院
磐
線
・
京
常
JR
第一日暮里 JR
山
小学校
手
電鉄
京成
里
暮
日
西
日
舎 暮里
人 ・
ラ
イ
ナ
ー
浜
東
北
線
夕やけだんだん
日
暮
里
御殿坂
工房内の様子
31
の
[夕やけだんだん]西日暮里3-13付近〈MAP B-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
一風変わった名称の階段です。この階段の上からは、美しい夕焼けを眺めることができます。
ト
スポッ
らんぷ家
[トルコランプ]
エキゾチックなトルコランプの魅力を
お伝えします。
代表者/鵜木 聡乃氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
15 人
可
[住所]荒川区西日暮里 3-15-5
[営業時間]10:00AM-8:00PM
[定休日]不定休
TEL 03-5842-1459 FAX 03-5842-1459
HP http://lampya2015.wix.com/lampya01
トルコランプ
らんぷ家は、
トルコの伝統工芸でありオスマントルコ時代 体験の内容
から伝わるモザイクランプの製作と販売をしています。店 ①キャンドルホルダー製作体験
舗は夕焼けだんだんをくだった谷中銀座のメイン通りにあ 〈体験時間2時間/4,000円〉
り、平成 27 年 1 月にオープンしました。トルコから取り寄 ②トルコモザイクランプ製作体験
せた石を組み合わせてモザイクを作っていく製作体験が人 〈体験時間2時間/5,500円・6,500円・
気で、店舗はいつでも盛況です。
7,500円〉
見学の内容
石やガラスを切る作業、貼る作業などの見学ができます。
ランプはサイズによって値段が変わります。
※いずれも製作後に仕上げ作業を行うため、後日
受け取りもしくは実費負担で郵送となります。
JR
磐
常
第一日暮里 JR
山
小学校
手
電鉄
京成
里
暮
日
西
日
舎 暮里
人 ・
ラ
イ
ナ
ー
線
線
・
京
延命院
浜
東
北
線
夕やけだんだん
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR西日暮里駅/徒歩3分
日
暮
里
御殿坂
製作風景
の
[本行寺]西日暮里3-1-3〈MAP B-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
ト 月見寺の通称で、風流人に好まれ、小林一茶や種田山頭火などの句碑があります。また、儒学者・
スポッ
市河寛斎、書道家・市河米庵、幕末〜明治時代に活躍した永井尚志の墓があります。
32
専門
学校
東京ニットファッションアカデミー
[服飾系専門学校]
様々なニット製品を製作できます。
ニットの「創る喜び」を感じてみませんか?
校長/師田 範子 氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
5人
可
[住所]本校舎(荒川区西日暮里4-21-2)
ボレロ
分 室(荒川区西日暮里5-10-9)
[営業時間]9:50AM-5:30PM[定休日]土曜日・日曜日・祝日
TEL 03-3822-0311 FAX 03-3822-0312
HP http://www.tokyo-knit.jp/
ニットには、糸の段階から自由な創作ができる 「創る喜 体験の内容
び」 があります。そして、素材の持ち味と編み方のテクニ 〔本校舎〕お茶を飲みながら実施し、初心者から上
ックによって生まれるニットならではの魅力が溢れています。 級者まで各々のレベルに合わせ、様々なニットの製
専門学校東京ニットファッションアカデミーは、その魅力 作体験ができます。
あるニットに特化した実践的技術の修得を目的に全国から ①携帯入れ、子供用ワンピース等
学生が集う日本では数少ないニット業界のスペシャリストを <体験時間1時間/
輩出する専門学校です。コンピューター編機等、最新機器 体験費用500〜3,000円前後>
を使っての指導を行っており、卒業生の多くがニットデザイ ②ボレロ、ストール等
(3回に分けて実施)
/
ナーやプランナー等、ニットの専門職として、世界に向けて <体験時間6時間
体験費用5,
000円前後>
活躍しています。
③ジャケット、ベスト等
<体験時間10時間
(5回に分けて実施)
/
見学の内容
体験費用9,
000円前後>
〔本校舎〕トレンド誌、編み方等の雑誌やコンピューター編
〔分 室〕本校舎と同じです。
機のニット製作工程が見学できます。
〔分 室〕コンピューター編機のニット製作工程が見学でき
アクセスマップ
ます。※本校舎・分室とも見学無料
電鉄
京成
西日暮里
日暮里・
舎人ライナー
暮里
西日
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
〔本校舎〕
JR西日暮里駅/徒歩1分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 出口1 /徒歩1分
日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 西口 /徒歩2分
〔分 室〕
JR西日暮里駅/徒歩2分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 出口3 /徒歩1分
日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 南口 /徒歩1分
本校舎
青雲寺
ニット製作の様子
33
分室
の
[青雲寺]西日暮里3-6-4〈MAP B-3〉
近隣 観 光
すめ
す
お
花見寺とも呼ばれ、谷中七福神の一つ恵比寿神があります。本堂脇には 「南総里見八犬伝」 の筆
ト
スポッ
者滝沢馬琴の筆塚があり、使用した筆が供養されています。
美火土陶碗
[陶磁器製造]
土に触れる喜びや、自分で作った器を
使う贅沢を味わってみてください。
代表/藍澤 彰氏
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
3〜4人
要相談
黄唐津四耳壺
[住所]荒川区西日暮里 3-6-2
[営業時間]10:30AM-9:00PM[定休日]月曜日・水曜日
TEL 090-2906-0891 FAX 03-3886-0622
HP http://mikadotouwan.sakura.ne.jp
陶芸歴 30 年の藍澤さんはお茶道具を専門としており、
日 見学の内容
本橋や京橋で行われるアートアンティーク展などにも出品
制作工程や工程別ミニチュア模型の展示を
しています。陶芸体験にあたっては、日本全国様々な種類 見たり、陶磁器全般の話を聞いたりすることが
の土がある点と、初心者にも電動ろくろを体験させる点が できます。
特長です。外国人観光客の来訪も多く、日本文化に触れる
ことのできる貴重な機会であると好評を博しています。
体験の内容
①手びねり体験
②電動ろくろ体験
手びねり・電動ろくろのいずれかの方法で湯飲み・
カップ・お椀・皿など好きなものを 3 個制作し、釉
薬の色を選びます。
<各コース共通:体験時間1時間30分/3,500円>
色付・焼成は事業者が行い
ます。焼き上がった作品は、
2〜3週間後に店舗にて引
き取りとなります。 希望者
には配送します。(送料別
途必要)
JR
電鉄
京成
里
暮
日
西
日
舎 暮里
人 ・
ラ
イ
ナ
ー
線
・
京
線
延命院
磐
常
第一日暮里 JR
山
小学校
手
浜
東
北
線
夕やけだんだん
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR山手線西日暮里駅 /徒歩3分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 出口3/徒歩3分
日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅/徒歩3分
日
暮
里
御殿坂
制作の様子
の
[修性院]西日暮里3-7-12〈MAP B-4〉
近隣 観 光
すめ
す
お
ト 江戸期文化文政のころから花見寺と呼ばれ、歌川広重の『名所江戸百景』にも描かれています。
スポッ
谷中七福神の一つである布袋尊があり、寺の塀には四季をモチーフにした布袋尊が描かれています。 34
㈲堀川鋳 金所
[美術工芸鋳造]
非鉄金属の美術品をメインにした鋳造所です。
作品展の入選作品等様々な展示品が
ご覧いただけますので、お越しください。
代表/松本 隆一 氏(右)
4 代目/ 育祥 氏(左)
見 学
体 験
受入可能人数
修学旅行生等の受入
要予約
要予約
6人
可
日本工芸会へ
出品した作品
(花器)
[住所]荒川区西日暮里 6-43-8
[営業時間]9:00AM-6:00PM[定休日]不定休
TEL 03-3893-1442 FAX 03-3893-1442
この道 100 年以上の歴史を持つ㈲堀川鋳金所は、初代・
堀川子之吉さんによって設立されました。現在は3代目・松
本隆一さんと4代目・育祥(やすよし)さん親子が伝統の技
術を受け継いでいます。鋳金とは、原型に型を取り、その
型に溶けた金属を流し込み成型する技術のことをいい、こ
れまで著名建築物の装飾品を始め、銘板、置物、胸像等の
製品を手掛けてきました。
隆一さんは、荒川区登録無形文化財の保持者に認定され
ており、また、親子ともに㈳日本工芸会の会員であり、日
本伝統工芸展等に入選、受賞しています。
見学の内容
鋳金の作業現場を見学することができます。
ただし、見学者の安全面を考慮し、全工程を
見学することができません。見学できない工程
については、展示室にて、ビデオやパネルで
解説を行います。このほか、
作品展に入選した
作品や過去の有名作家が製作した作品等を見
学することができます。
※事業者に無断で作品や製品に手を触れないでください。
体験の内容
鋳造体験
〈体験時間2時間〜/
体験費用 ぐい呑み6,000円(税別)
箸置
5,000円(税別)
〈中学生3,000円〉
純錫箸置製作等、初心者向けの鋳型込め及び簡単
な鋳込み作業を体験できます。
※小学生は父兄同伴でお願いします。
ᣣ ᥵ ㉿ ࿾ ඙
アクセスマップ
JR 西日暮里駅/徒歩5分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 出口3/徒歩3分
日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 東口/徒歩3分
第六日暮里
小学校
京成電鉄
西日暮里
暮里
西日
日暮里・
舎人ライナー
鋳込みの様子
35
の
[西日暮里公園]西日暮里3-5-5 〈MAP B-3〉
近隣 観 光
すめ
す
お
JR 西日暮里駅のすぐ上にある公園で、木々が生い茂り街の喧騒も忘れるほど静かな所です。
ト
スポッ
たとえば…
〜都電のまちのモノづくり探索まちあるき〜
あらかわの手仕事コース
JR南千住駅からスタートして、
お寺や都電荒川線、
にぎわう下町・商店街を寄り道
しながら、
2か所のモノづくり見学・体験スポットを巡ります。
モデルコース
(所要時間 : 約 3 時間)
※コース中の時間は、徒歩の場合の目安です
スタート
《5 分》
南千住駅前歩道橋
《3 分》
(有)森田鞄製作所
30 分
(6 ページ)
※体験含む
吉田松陰・橋本左内
ら幕末の志士の墓や
鼠小僧次郎吉・片岡
直次郎・高橋お伝らの墓があります。杉田玄白
や前野良沢らがここでの刑死者の解剖見学をきっ
かけに「解体新書」を翻訳したことから、近代医
学発祥の地として観臓記念碑が建てられました。
と でん み の わ ばし ていりゅうじょう
《8 分》
都電三ノ輪橋停留場
浄閑寺
所在地 :
南千住 1-12
《5 分》
ジョイフル三の輪商店街
《3 分》
都電荒川線 三ノ輪橋停留場(乗車)◆トイレあり
《3 分》
都電荒川線荒川二丁目停留場(下車)
《1 分》
荒川自然公園
《9 分》
早稲田〜三ノ輪橋間
を運行する「都電荒川
線」の始発・終着停
留場です。関東の駅
100 選の一つで、平
成19 年には昭和 30 年頃をイメージしたレトロ調
のデザインに改修されました。沿線では、花の時
季に
「花の観光地づくり大賞」
を受賞した約 140 種、
13,000 本のバラが咲き乱れます。
あら かわ し ぜん こうえん
泊船軒
荒川自然公園
《2 分》
モノスポ
回向院
所在地 :
南千住 5-33-13
回向院
モノスポ
寄り道
スポット
え こう いん
JR常磐線・東京メトロ・つくばエクスプレス 南千住駅
《3 分》
荒川区シンボルキャラクター
「あら坊・あらみぃ」
(有)竹中雛人形製作所
(18 ページ)
《2 分》
ゴール
40 分
※体験含む
所在地 :
荒川8-25-3
東京都の 「新東京百
景」 に選ばれ、緑の
散策ができる公園で
す。区の地形をかたどった白鳥の池や、楽しく交通
ルールが学べる交通園等があります。
●休園日:第1・第3木曜日(祝日の場合はその
翌日)
都電荒川線・東京メトロ・京成電鉄 町屋駅
わたしたちが案内します!
荒川区観光ボランティアガイドをぜひご利用ください!
モノづくり見学 ・ 体験スポットや区内の観光スポット、史跡や文化財をガイドが案内します。お申し込み、
コースの相談など、詳しくは、荒川区観光ボランティアガイドの会事務局までお問い合わせください。
荒川区観光ボランティアガイドの会事務局(観光振興課内): 電話 03-3802-3111(内線 461)
36
36
モノスポツアー
車にて2〜3スポットをご案内し、
見学・体験を楽しんで頂くツアーを始めまし
た。モノづくりに興味のある方と一緒に、
作り手の方と近い距離でやり取りの
できる機会です。平成27年度は「木と竹を使う日本のモノづくり」
「生活に密
着したモノづくり」
「金属を使ったモノづくり」など9コースを実施しました。
平成28年度も実施予定です。詳細はHP等でお知らせします。
らの感想
ご参加頂いた方か
職人さんの技が続いていることの素晴らしさを再発見しました。皆さん、
親切で偉ぶっていないところにお人柄を感じました。
このツアーは地域の方とのコミュニケーションを深めることができてとて
も素敵な企画ですね。楽しく学ばせて頂きました。
下町らしいふところの深さを感じました。もう少し話を聞きたかったくらい
すばらしい方々でした。
目立たないけれど地道にコツコツ仕事をされている姿を始めて見るこ
とができて勉強になりました。
職人さんの生の現場を拝見できてとても興味深かったです。実際に体験
できたことも、
楽しくて時間があっという間でした。
ࢄਃ๧
✢߆ߣ
߁
ࢃᣣ⥝ࠛࡏ࠽ࠗ࠻⵾ㅧᚲ
⇗ጊ৾
ቲ⵾૞
ᚲ
᫪↰໡ᐫ
37
ㇺⴕ᾽ࢃ
ࢃᵻ㊁Ꮏ⧓
ࡕࡁߠߊࠅ⷗ቇ࡮૕㛎ࠬࡐ࠶࠻‫ޓ‬24ࠗࡌࡦ࠻
あらかわモノスポ 2016
モノづくり見学・体験スポットを多くの方に知って頂くため、
区外でのPRイベント
「あらかわモノスポ」を行っています。展示・販売・製作体験など盛りだくさんの内容
で多くの方からご好評頂いており、
今年で6回目を迎えます。
会場となる「2k540 AKI−OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマル アキオカ
アルチザン)」は、
秋葉原駅と御徒町駅のJR高架下にある「モノづくり」をテーマ
とした施設です。工房とショップが一体となったスタイル、
ここでしか買えない商品
やモノづくりの体験ができるワークショップ等が楽しめます。
޽ࠄ߆ࠊࡕࡁࠬࡐ 開催日時 2016 年 10 月 8 日(土)〜 10 月 10 日(月・祝)
午前 11 時〜午後 7 時(最終日は午後 5 時まで)
会
場 2k540 AKI-OKA ARTISAN(台東区上野 5-9-23)
࠻࡞ࠦ࡜ࡦࡊ⵾૞૕㛎
ೋ߼ߡߩᚻឬ߈෹⑎
㐿௅
੍ቯ
ᦨᄢ ᐫ⥩߇಴ᐫ
⵾૞⠪ߣߩኻ⹤
〈前回の開催の様子〉
38
38