『温度センサ』ダウンロードカタログを改訂

Webから問い合わせ
R
使用法・取扱上の注意
●挿入長について
熱電対(金属保護管)の挿入長の目安
測定対象の種類
挿 入 長
液 体
保護管径の5倍以上
気 体
保護管径の10倍以上
挿入長
保護管径
熱電対測温接点・測温抵抗体素子が、測温対象と同一の温度にならないと、正確な温度は測定できません。保護管の挿入長は充分な長さをとっ
てください。
挿入長は、測定対象・保護管材質など条件によって異なりますが、目安は下記の通りです。
※ 測温抵抗体の場合は、さらに深く挿入してください。
(熱電対の約2倍程度)
●配線について
・センサと導線(素線あるいは補償導線)との接続、またはコネクタや計器との接続に際しては、極性を十分確認のうえ行ってください。
極性の間違いは、大きな誤差が生じ正しい計測値を得ることができません。
・熱電対の配線の場合は、熱電対の種類に応じた補償導線を使用してください。異なった線で配線しますと、大きな誤差が生じ正しい計測値を得ることが
できません。
測温抵抗体の配線の場合は、銅線を使用してください。
・端子台・コネクタなどと接続する場合には、締め付け不足による接触不良、線材のバリによるショートのおそれがありますので、十分注意して接続して
ください。
・導線は、耐熱性に注意してください。熱源に接触または極端に近づけますと絶縁不良・ショート・断線等のおそれがあります。
・2対式熱電対
2対式熱電対は、測温接点が一緒に固定されています。雑音電圧がある場合などは、外部で絶縁をしてください。
(非接地式で別々に固定したタイプも製作可能です。営業担当までご相談ください。)
●取扱いについて
・温度センサと受信計器との接続の場合は、指定のセンサ入力端子に接続してください。電源に接続しますと、高温となり火傷や火災・爆発の原因となります。
・近くに高電圧の電源がある場所や、漏電等で温度センサに高電圧のかかるおそれがある場所には取り付けないでください。
・熱ショックによる破損のおそれがありますので急熱・急冷は避けてください。 (特に、磁器保護管はご注意してください。)
・温度センサを高温または低温で使用した直後は、火傷または凍傷のおそれがあるため、温度が常温付近になるまでセンサには触れないでください。
・設置後に、適切な温度になっていることを確認してください。
・シース温度センサ
シースを曲げる場合シース径の5倍の半径まで可能ですが、繰り返しの曲げは行わないで下さい。破損の原因となります。
(製作時は、約3倍の半径まで曲げ加工が可能です。)
また、シース測温抵抗体は先端に抵抗エレメントが入っているため、先端から100mm以内では曲げないでください。
保護管が長い場合は、コイル状で出荷します。巻き戻す場合は、巻きと逆方向に巻き戻してください。(螺旋状態で引っ張らないでください。)
・スリーブ付き温度センサ
樹脂で固定されたスリーブの近傍で無理に曲げないでください。またスリーブ最高使用温度内でご使用ください。
接続力の低下をきたし、断線や接続不良、ショートの原因になります。
シース熱電対の場合、保護管長が50mmまで製作可能ですがスリーブ部温度が熱源の影響で変動しやすくなり安定するまで時間がかかり温度誤差で出やすくなり
ます。使用温度との兼ね合いでできる限り長い寸法でご検討ください。
・リード線付き温度センサ
リード線を無理に引っ張ると、接続箇所が断線したりショートしたりする恐れがあります。ステンレスシールド被覆リード線付きの温度センサの取付・取り外
しに際しては、乱暴な取扱いをするとシールド線の細い網線が切れる恐れがあります。必要以上のリード線の繰り返し折り曲げやスプリング摺動は行わないで
ください。
また、シールド網線で手を傷つける恐れがありますので、手袋等で保護して取扱いください。
・フッ素樹脂被覆温度センサ
フッ素樹脂被覆温度センサは、耐薬品性に優れていますが薬液の種類により時間経過とともに浸透する場合があります。
また、使用温度については、仕様範囲内で使用してください。
・磁器保護管温度センサ
磁器保護管は、破損しやすいため、保護管部に力が加わらないように取扱いください。
●使用中の点検
点検は定期的に、保護管の損傷状態の把握、すす・ごみ・スラッジ等付着物の除去、接続部のねじの緩み調整、水滴・結露の除去、絶縁抵抗の確認(接地型を
除く)、その他環境の保全等を行ってください。また、定期的に精度確認を行ってください。
●廃棄処分
不要になった温度センサを破棄する場合、産業廃棄物として処理してください。処理が困難な場合は都道府県知事の認可を受けた、産業廃棄物処理業者に処理
を委託してください。
●ご使用について
当社は以下に示す損害をユーザーや第三者が被っても、一切の責任を負いかねます。
・センサを運用した結果の影響による損害
・当社において予測不可能なセンサの欠陥による損害
・その他間接的損害
1
目 次
1) 使用法・取扱上の注意
1
2) 目 次
2
3) 温度センサ一覧
3~4
4) 取付例
5
5) 取付金具
6
6) リード線の端末処理・端子箱・
測温接点・先端加工の種類
7~8
7) 熱電対コネクタ
8) 熱電対
・一般形熱電対
34
・リング型表面測定用熱電対 T-250
35
・樹脂温度測定用熱電対 T-260
36
・樹脂温度測定用熱電対
(熱流補償式) T-270Z
36
・微小表面測定用熱電対 ST-55,ST-56
39~41
11~36
・熱電対式非接触温度センサ ST-100
42
11~26
・熱電対式非接触温度センサ ST-100K
43
・接触式回転ロール表面測定用
温度センサ JBS-3898
44
13
・スリーブなし型熱電対 T-102
14
・端子箱型熱電対 T-30,T-35
15
・開放端子箱型熱電対 T-80,T-85
16
・メタルコネクタ型熱電対 T-90
17
・貴金属タイプ熱電対 T-30,T-35
18
・貴金属タイプ熱電対 T-80,T-85
19
20~24
・スリーブ型熱電対 T-101S,T-111S
20
・端子箱型熱電対 T-30S,T-35S
21
・熱電対コネクタ型熱電対 T-70S,T-75S
22
・開放端子箱型熱電対 T-80S,T-85S
23
・メタルコネクタ型熱電対 T-90S
24
25~27
・スリーブ型熱電対 T-101N,T-111N
26
・端子箱型熱電対 T-30N,T-35N
27
28~36
・バイヨネット型
保護スプリング付熱電対 T-200,T-210
29
・バイヨネット型
スリーブタイプ熱電対 T-201,T-211
30
・バイヨネット型
スリーブタイプシース熱電対 T-201S,T-211S
31
・高温対応バイヨネット型シース熱電対
(挿入長可変型) T-202SH,T-212SH
・ねじ止め型表面測定用熱電対 T-240
9~10
・スリーブ型熱電対 T-101,T-111
・用途別熱電対
・先端ネジ型熱電対 T-230
37~38
12
・ナイクロベルシース熱電対
33
34
・表面測定用貼付型熱電対 ST-50,ST-51
・保護スプリング型熱電対 T-100,T-110
・シース熱電対
・バイヨネット型熱電対
(挿入長可変型) T-220,T-221
32
9) 測温抵抗体
・一般形測温抵抗体
45~54
45~49
・スリーブ型測温抵抗体 R-101,R-111
46
・スリーブなし型測温抵抗体 R-102
47
・端子箱型測温抵抗体 R-30,R-35
48
・メタルコネクタ型測温抵抗体 R-90
49
・シース測温抵抗体
50~54
・スリーブ型測温抵抗体 R-101S,R-111S
50
・端子箱型測温抵抗体 R-30S,R-35S
51
・メタルコネクタ型測温抵抗体 R-90S
52
・サニタリー仕様測温抵抗体
R-31S/R-36S/R-31RS/R-36RS
53~54
11) PFA被覆温度センサ(熱電対・測温抵抗体)
・熱電対/測温抵抗体 FT-100,FR-100
12) 参考資料
55~56
57~59
・熱電対
・測温抵抗体
57
・保護管
59
・リード線
59
・補償導線の被覆と種類
59
・センサの応答について
59
13) 温度センサ仕様確認シート
60
14) 温度センサ校正サービス
58
61~62
2
温度センサ一覧
● 一般用温度センサ
測 定 範 囲
-200 0
200 400 600 800 1000 1200 1400 1600
※ 測定範囲は、保護管の径などにより異なりますので、目安としてお考えください。
品 名
タイプT
200℃(250℃)
一般形熱電対
タイプK・J
300℃(400℃)
外 観
T-100/T-110
特 長
掲載
ページ
低価格タイプの温度センサです。
保護管はφ5とφ6の2種類のみです。
12
T-110は,L形になります。
T-101/T-111
タイプT
250℃(300℃)
T-111は,L形になります。
T-102
タイプJ
450℃(550℃)
T-30/35
比較的低価格タイプの温度センサです。 13~17
豊富に種類を用意してあります。
一般形熱電対
タイプE
500℃(550℃)
T-80/T-85
タイプK
T-90
750℃(950℃)
T-30/T-35
タイプR・S
1400℃(1600℃)
タイプB
貴金属熱電対
T-80
1500℃(1700℃)
高温測定に適しています。
貴金属素線のため高価です。
18~19
保護管の細いセンサを製作可能です。
応答性の良い温度センサです。
耐振動・耐衝撃に優れています。
20~24
高安定性・耐熱性・耐環境性に優れ
高温測定が可能です。
耐振動・耐衝撃に優れています。
25~27
T-101S/T-111S
タイプT
350℃
T-111Sは,L形になります。
T-30S/T-35S
タイプJ
シース熱電対
タイプE
T-70S/T-75S
800℃
K
750℃
+
T-80S/T-85S
タイプK
900℃
T-90S
T-101N/T-111N
タイプK・N
1200℃
ナイクロベル
シース熱電対
* T-111Nは,L形になります。
T-30N/T-35N
R-101/R-111
* R-111は,L形になります。
タイプ Pt100
650℃
タイプ JPt100
R-102
一般形
測温抵抗体
R-30/35
精度・安定性が良い温度センサです。
シースタイプの測温抵抗体と比較して
低価格です。
45~49
500℃
R-90
R-101/R-111S
タイプ Pt100
JPt100
500℃
シース
測温抵抗体
R-30S/35S
R-90S
精度・安定性が良い温度センサです。
一般形測温抵抗体と比較して耐振動・
耐衝撃に優れています。
50~52
異物や微生物的清浄状態を維持できる
サニタリー設計です。
食品・飲料・薬品の製造工程で安心し
て使用できます。
53~54
耐薬液性・耐湿性に優れた、PFA(フッ
素樹脂)被覆のセンサです。
測温部からリード部まですべてPFA被覆
されています。
55~56
R-31S/36S
タイプ Pt100
JPt100
200℃
タイプ Pt100
200℃
サニタリー仕様
温度センサ
(シース
測温抵抗体)
PFA被覆温度
センサ
(熱電対・測温抵抗体)
3
※ 数値は常用限度( )内は最高限度。測温抵抗体は使用温度範囲。
R-31RS/36RS
FT-100
FR-100
● 用途別温度センサ
測 定 範 囲
-200 0
200 400 600 800 1000
外 観
品名・用途
特 長
掲載
ページ
T-200/T-210
タイプT
200℃(250℃)
* T-210は,L形になります。
タイプK・J
300℃(400℃)
タイプK
550℃
バイヨネット型熱電対
T-201/T-211
T-201S/T-211S(シース熱電対)
[用途]
* T-211は,L形になります。
プラスチック成形機シリンダー
高温対応シース熱電対
モールド金型
T-202HS/T-212HS
ホットランナー
* T-212HSは,L形になります。
T-220
タイプT
200℃(250℃)
T-221
タイプK・J
300℃(400℃)
タイプT
200℃(250℃)
タイプK・J
300℃(400℃)
タイプT
200℃(250℃)
先端ネジ型熱電対
[用途]
プラスチック成形機シリンダー
モールド金型
ホットランナー
T-230
ねじ止め式表面測定用熱電対
T-240
リング型表面測定用熱電対
[用途]
プラスチック成形機シリンダー
ノズル
配管
樹脂温度測定用熱電対
[用途]
押出成形機の溶融樹脂
T-250
樹脂温度測定用熱電対
[用途]
押出成形機の溶融樹脂
T-270Z
貼付式表面測定用熱電対
[用途]
電子部品表面温度
微小表面測定用熱電対
[用途]
電子部品表面温度
ST-50/ST-51
熱電対式非接触式熱電対
ST-100
タイプK・J
300℃(400℃)
タイプT
200℃(250℃)
タイプK・J
300℃(400℃)
タイプK・J
400℃
タイプK・J
400℃
タイプK
300℃
タイプK
300℃
フッ素樹脂被覆
タイプK
セラミックコート
500℃
ST-100
T-260
300℃
ST-100K/K1
[用途]
ローラ・シートの表面温度
32
挿入長を任意に決められるバイヨネット
型熱電対です。挿入長に応じて止め金具
の位置を決めて固定ネジでスプリングを
固定します。
33
挿入長を任意に決められるバイヨネット
型熱電対です。挿入長に応じて付属のバ
イヨネットキャップを移動して簡単に取
付可能です。
33
先端部がM6(M8も製作可)のルーズネ
ジになっています。取付部にめねじを切
りネジ込みます。
34
先端部分にφ4.5の固定用穴をネジ等で
固定します。狭いスペースの温度測定に
適しています。
34
パイプ状の配管やノズル等の表面の
温度測定に適しています。
35
押出機などの溶融樹脂温度を直接測定で
きます。M16のネジが切られて、先端部
が直接溶融樹脂に触れます。
36
微細な熱電対素線で、熱容量の小さい小
型で軽量なものや、狭い場所(微細な部
位)の表面温度測定ができます。
ST-56
29~31
挿入長を任意に決められるバイヨネット
型熱電対です。挿入長に応じて付属のバ
イヨネットキャップを移動して簡単に取
付可能です。
熱流補償式により、熱的外乱や本体外筐
温度と先端部の温度差による誤差を解消
し、より正確に溶融樹脂の温度を測定で
きます。
先端部の粘着面で簡単に貼り付けて表面
温度測定ができます。
先端部むき出しタイプもございます。
ST-55
タイプK
取付金具(ホルダー)を使用して、スプリ
ングにより先端部を測定対象に圧接しま
す。ホットランナーやモールド金型の温
度測定に適しています。
36
37~38
39~41
ST-100K/ST-100K1
ローラなどの回転物体やシートの表面温
度を非接触で測定できます。
42~43
ローラなどの回転物体などに接触して表
面温度を測定します。
44
タイプK
200℃(260℃)
タイプK
300℃
接触式回転ロール表面
測定用熱電対
[用途]
ローラの表面温度
JBS-3898
※ 数値は常用限度( )内は最高限度。
ST-50,55,56,100,JBS-3898は使用温度範囲。
● 常用限度と最高限度について
常用限度とは、空気中において連続使用できる温度の限度。目安として、10,000時間連続使用しても熱起電力が±0.75%以上変化しない程度の温度。
* 熱電対R,B,Sの場合は、2,000時間連続使用しても熱起電力が±0.5%以上変化しない程度の温度。
最高限度とは、必要上やむ得ない場合に短時間使用できる温度の限度。目安として、250時間連続使用しても熱起電力が±0.75%以上変化しない程度の温度。
* 熱電対R,B,Sの場合は、50時間連続使用しても熱起電力が±0.5%以上変化しない程度の温度。
(JIS C1602-1995より)
4
取付例
●固定ニップル(コード:A)
保護管にニップルを固定するため挿入長は固定です。(注文時指定)
取付側にあらかじめ受けネジを溶接またはネジ切りし、ネジ込んで
取付ます。ネジの種類にテーパーネジと平行ネジがあります。
●ルーズニップル(コード:B)
保護管にニップルのストッパーを固定するため挿入長は固定です。
(注文時指定)
取付側にあらかじめ受けネジを溶接またはネジ切りし、ネジ込んで
取付ます。ねじのみ回転しますので、簡単に取り付けできます。
ただし、気密性はありません。
ネジの種類にテーパーネジと平行ネジがあります。
●固定フランジ(コード:C)
保護管にフランジを溶接するため挿入長は固定です。(注文時指定)
取付側にあらかじめ相フランジ溶接しておき、パッキンを用いてボ
ルトで固定します。
●摺動フランジ
挿入長を任意に決められます。フランジを取付部にボルトで固定し、
保護管をネジで止めます。気密性はありません。
ネジ
●コンプレッションフィッティング(コード:E)
挿入長を任意に決められます。取付側にあらかじめ受けネジを溶接
またはネジ切りし、取付金具をネジ込みます。挿入長の長さを決め
てからナットを締めて固定します。
●バイヨネット式
取付側にあらかじめネジ切りし、ホルダーをネジ込みます。バイヨ
ネットキャップをホルダーに引っ掛けて固定します。スプリングの
圧力で測温箇所に測温接点が常に密着します。
●L型
ストレート型では難しい取付場所や、リード線・端子箱が腐食の恐れ
や熱影響を受ける場合などにL型にして取り付けます。
5
バイヨネット
ホルダー
取付金具
●取付金具付の場合の保護管長(L)の指定
固定フランジ・ニップル付の場合は、ネジ下・
フランジ下でL寸法を指定してください。
取付金具とスリーブや端子箱間に間隔が必要な
場合は、別指定してください。
L型タイプの場合は、下図のように取付きます。
下図以外に付けたい場合は、弊社営業担当まで
ご相談ください。
ニップル付
L型タイプ
L1
50
L1
L1
固定フランジ付
L1
コンプレッションフィティング付の場合は、
取付金具がない場合と同様に端子箱・スリー
ブ下でL寸法を指定してください。
●フランジ
● JIS・FFフランジ(固定タイプ) <材質:SUS304>
単位:mm
L1
カラー
φ22
50
※ 保護管の径がφ10以下の場合は、
固定フランジと端子箱間にカラー
が付きます。
t
大きさの呼び フランジの各寸法
ボルト穴
φD t
φC φh 数
A
B
3/8
10
9
75
55
12
4
1/2
15
80
9
4
60
12
3/4
20
85
10
4
65
12
JIS 5K
1
10
95
12
4
75
フランジの 25
φh
40
11/2
12
120
15
4
95
基本寸法
50
2
14
130
105
15
4
65
21/2
155
14
4
130
15
φC
80
3
180
14
4
145
19
φD
3/8
10
12
90
15
4
65
1/2
15
12
95
15
4
70
3/4
20
100
14
4
75
15
JIS 10K
1
125
14
4
90
19
フランジの 25
40
11/2
16
140
19
4
105
基本寸法
50
2
16
155
4
19
120
65
21/2
18
175
4
19
140
80
3
185
18
8
150
19
25
1
16
125
4
19
90
JIS 20K
40
11/2
18
140
19
4
105
フランジの 50
2
18
155
8
19
120
基本寸法
65
21/2
175
20
8
140
23
80
3
22
200
8
23
160
JIS 5Kフランジの場合、JIS5K(固定)フランジ 10Aまたは3/8Bとご指定ください。
指定方法
※ RFフランジも製作可能です。注文時指定してください。 ● 各種ホルダー
G (P.F)
G(PF)/R(PT) 保護管径
1/8
φ6以下
1/4
φ8以下
3/8
φ10以下
1/2
φ12以下
3/4
φ16以下
φ22以下
1
A×B
テーパーネジ L
H
L
10
12
15
18
22
22
H
6
6
7
10
16
16
A×B
14×16.2
17×19.6
21×24.2
26×30
32×37
41×47.3
T-220ホルダー
T-200ホルダー
適応機種(内径φd=5.2mm):T-220,221,202SH,212SH
適応機種(内径φd=7.2mm):T-200,201,210,211
4
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
φ3
R (PT)1/8
2
H
10
L
指定方法
φ12
単位:mm
L
3
平行ネジ +0.2
<材質:SUS304>
φd 0
●ニップル(ネジ)
3
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
GまたはPF(平行ネジ)1/8・RまたはPT
(テーパーネジ)1/8とご指定ください。
R (P.T)
※平行ネジ・テーパーネジともに固定ニップル・
ルーズニップルに対応可能です。
A×B
●コンプレッションフィティング
<締付リング材質:SUS304>
押しネジタイプ
袋ナットタイプ
L
A
L2
L1
L
A
B
L3
L1
L2
B
L3
単位:mm
R(PT) 保護管径
1.6
3.2
1/8
4.8
3.2
4.8
1/4
6.4
8.0
L L1 L2 L3
33
33
35
37
38
38
41
10
10
10
14
14
14
14
6
6
6
6
6
6
6
12
12
14
12
14
14
16
A
12×13.7
12×13.7
12×13.7
14×16.2
14×16.2
14×16.2
17×19.6
B
12×13.7
12×13.7
14×16.2
12×13.7
14×16.2
14×16.2
17×19.6
単位:mm
R(PT) 保護管径
3.2
4.8
3/8
6.4
8.0
3.2
4.8
1/2
6.4
8.0
L L1 L2 L3
39
40
45
44
43
44
49
48
16
16
16
16
20
20
20
20
15
15
19
19
15
15
19
19
5
5
5
5
5
5
5
5
A
22×25.4
22×25.4
22×25.4
22×25.4
24×27.7
24×27.7
24×27.7
24×27.7
B
14×16.2
14×16.2
17×19.6
17×19.6
14×16.2
14×16.2
17×19.6
17×19.6
6
リード線の端末処理
●リード線の端末処理
リード線(補償導線、銅線)の端末処理には、Y形端子・丸形端子・コネクタ・TC型コネクタなどが挙げられます。また、ご希望に応じた
処理もいたします。
Y形端子
丸形端子
TC形コネクタ(熱電対コネクタ)
端末処理として、TC形コネクタ(コード:TE)をご指定になりますと、
(プラグ)+(クランプ)+(ジャック)の構成になります。
その他の種類・組み合わせは、54ページを参照願います。
○プラグ
○ジャック
φ4
20
V1.25-B3A(日本圧着端子製造製)
15
30
36.4
12.4
20
25.4
6.5
4.3
5.8
3.2
φ4.7
V1.25-M4(日本圧着端子製造製)
型名:CSP01-□
型名:CSP02-□
メ タ ル コ ネ ク タ
端末処理としてメタルコネクタをご指定になりますと、三和コネクタ製の(プラグ)+(レセプタクル)の構成になります。
アダプタをご指定のときは、三和コネクタ製(アダプタ)+(プラグ)の構成となります。
七星科学研究所製のメタルコネクタについても製作可能です。
三和コネクタ研究所製(標準)
○レセプタクル
○アダプタ
M18P:1
パネル加工図
M18P:1
φ
φ
24
11
24
M18P:1
42
7
3-φ3.2皿孔
23
仕 様
熱電対(1対式)
熱電対(2対式)
測温抵抗体(1素子)
測温抵抗体(2素子)
仕 様
型 式
SCK-1602-P
SCK-1604-P
SCK-1603-P
SCK-1606-P
φ18
43
+0.3
3-φ3.2 0
円周上3等分
仕 様
型 式
SCK-1602-R
SCK-1604-R
SCK-1603-R
SCK-1606-R
熱電対(1対式)
熱電対(2対式)
測温抵抗体(1素子)
測温抵抗体(2素子)
φ8
φ21
φ14.5
φ16
φ32
φ14.5
φ14
φ21
φ8
φ18
.5
16
φ
○プラグ
熱電対(1対式)
熱電対(2対式)
測温抵抗体(1素子)
測温抵抗体(2素子)
型 式
SCK-1602-A
SCK-1604-A
SCK-1603-A
SCK-1606-A
七星科学研究所製
○レセプタクル
○アダプタ
パネル加工図
M18P:1
24
M18P:1
7.3
44
仕 様
型 式
パネル加工図
8
26
仕 様
型 式
3-M3またはφ3.4
円周上3等分
57
±0.2
仕 様
型 式
熱電対(2対式)
NCS-254-R
測温抵抗体(2素子) NCS-256-R
熱電対(2対式)
測温抵抗体(2素子)
型 式
NCS-254-Ad
NCS-256-Ad
□ ピン番号と極性(標準)
(1対式)
7
2 1
(2対式) - +
- +
+ -
4
3
1
2
逆芯タイプ
プラグの場合
仕 様
ピンインサートが組み込まれたプラグ
ソケットインサートが組み込まれたレセクタクル
ピンインサートが組み込まれたアダプタ
(三和コネクタ研究所は、型名がNCFからSCHになります。
七星科学研究所は、型名末尾がプラグの場合PからPM・
レセクタクルの場合RからRF・アダプタの場合Adから
AdFになります。)
ソケット
インサート
(正芯)
ピン
インサート
(逆芯)
φ23.5
φ11.5
φ28.5
φ22
3-M3さらネジ用穴
コネクタは、正芯タイプ(標準)と逆芯タイプがあります。
正芯タイプ(標準)
仕 様
ソケットインサートが組み込まれたプラグ
ピンインサートが組み込まれたレセクタクル
ピンインサートが組み込まれたアダプタ
φ20
34
φ
φ25
φ22
φ42
φ28.5
φ21.4
50
仕 様
M25x1.25
26
φ11.5
φ
34
M25x1.25
熱電対(2対式)
NCS-254-P
測温抵抗体(2素子) NCS-256-P
型 式
○アダプタ
○レセプタクル
13
φ8.5
仕 様
NCS-162-Ad-CH
熱電対(1対式)
測温抵抗体(1素子) NCS-163-Ad-CH
NCS-162-R-CH
NCS-163-R-CH
φ
φ22.3
42.5
3-M3またはφ3.4 ±0.2
円周上3等分
型 式
熱電対(1対式)
測温抵抗体(1素子)
熱電対(1対式)
NCS-162-P-CH
測温抵抗体(1素子) NCS-163-P-CH
○プラグ
M25x1.25
3-M3さらネジ用穴
23
仕 様
φ22.9
φ14.8
φ16
φ14.8
φ32
φ21.5
φ20
φ8.5
φ14.3
17
φ
φ
11.5
24
M18P:1
φ
○プラグ
端子箱・測温接点・先端加工・リード線端末加工の種類
●端子箱
仕
材
質
配 線 取 出 口
端
子
数
端 子 板 材 質
適用保護管径 金 属
非金属
塗
装
開放・85形端子箱
(70)
(48)
PF3/8
(60)
(43)
(10)
(6)
単位:mm
開放・80形端子箱
(43)
(65)
状
(38)
防滴・35形端子箱
8
φ7
56)
(φ
形
防滴・30形端子箱
(88)
名 称
リード線
取出口
(82)
様
アルミダイカスト
PF3/8
(熱電対)2,(抵抗式)3
ステアタイト
φ3~10
φ6~10
銀色塗装
(17)
(53)
(22)
PF1/2
リード線
取出口
アルミダイカスト
PF1/2
(熱電対)2,4(抵抗式)3,6
ステアタイト
φ4.8~22
φ6~17
銀色塗装
フェノール樹脂
開放ターミナル
(熱電対)2
フェノール樹脂
φ3~10
φ6~10
黒 色
フェノール樹脂
開放ターミナル
(熱電対)2
フェノール樹脂
φ4.8~22
φ6~17
黒 色
●測温接点
形
接 地 形(熱電対の場合)
先 端 開 放 形(熱電対の場合)
熱電対素線または抵抗素子をシースと完全に絶縁
して熱接点を設けた形状(応答速度は接地形に比べ
劣りますが、熱起電力の経時変化が少なく、比較
的長時間の使用に耐えます。また、雑音電圧にも
影響されず使用できます。)
熱電対素線をシースから露出して熱接点を設けた
形状(応答速度は最も速く、わずかな温度変化にも
追従します。しかし、気密性・機械的強度が極端
に劣るため、腐食性雰囲気や高温高圧下での長時
間使用は避けてください。)
状
非 接 地 形(熱電対の場合)
特
徴
熱電対素線をシースの先端部に直接溶接して、熱
接点を設けた形状(応答が速く、高温高圧下の温度
測定に適します。ただし、素線がシースに接地し
ているため、危険場所や雑音電圧のあるところに
は不向きです。
入
力
一 般
熱
電
対
シ ー
白金測温抵抗体 一 般
シ ー
形
ス
形
ス
接 地 形 非 接 地 形 先端開放形
○ *
○
○
○
○
○
○
* 一般形の先端開放形は、保護管の先端部に穴をあけた形状も製作可能です。
(要指定)
○
○ *
●先端加工の種類
種
類
性
質
銀 ロ ー 付 溶接の耐熱温度は最大500℃までです。腐食性が大ですので、食品・メッキ関係には不向きです。
ア ル ゴ ン 溶 接 高温用センサは、アルゴン溶接をします。シースは、すべてアルゴン溶接です。
●リード線端末加工寸法
端末処理:Yラグ(M3)
端末処理:TCコネクタ
80
リード線長(L)
端末処理:丸ラグ(M4)
80
リード線長(L)
端末処理:メタルコネクタ
リード線長(L)
リード線長(L)
端末処理:未処理
80
リード線長(L)
8
熱電対コネクタ
熱電対用の補償導線を接続する場合、通常のコネクタを使用すると、接続端子が補償導線や素線と異なり、状況に依っては温度
の指示誤差として現れます。
熱電対用コネクタは、コネクタの接続端子が熱電対と同じ材質のため、接続時に起こる異種金属介在の心配がありませんので、
熱電対の精度が維持できます。
ネジ締め推奨トルク:1.5kgf・cm
適用シース外径:2.8~6mm
●一般型(ポリアミド) CSP □□ー□
CSP01-□
ø4.7
ø4
+
12.5
30
–
25.4
(パネルジャック)
(ジャック)
(プラグ)
CSP02-□
–
+
15
36
CSP03-□
12.5
CSP03-
のパネルカット寸法
25.5
CSP03-□
–
CSP02-□
25.4
CSP01-□
36.7
+
13
K
18.6
27.7
ネジ締め推奨トルク:1.5kgf・cm
適用シース外径:2.8~6mm
●一般型:高温用(セラミック)CSC □□ー□
(ジャック)
(プラグ)
CSC01-
CSC02ø4.7
12.5
30
+
15
37
12.5
CSC02-□
ネジ締め推奨トルク:1.5kgf・cm
適用シース外径:0.5~4mm
CMP02-□
●ミニチュア型(ポリアミド)CMP □□ー□
(ジャック)
3x0.8
2.3x0.8
+
(パネルジャック)
8
21
K
K
CMP01-□
16.5
CSC01-□
(プラグ)
25.4
K
ø4
+
+
26
13
8
CMP03-□のパネルカット寸法
CMP03-□
+
3
22.5
16.9
CMP03-□
22.5
CMP02-□
K
CMP01-□
16.5
8.4
26
8
2-ø2.7
ネジ締め推奨トルク:1.5kgf・cm
適用シース外径:0.5~4mm
●ミニチュア型:高温用(ライトン)CMR□□ーK
CMR02-K
CMR01-K
2.3x0.8
+
8
CMR01-K
CMR02-K
21
13
K
3x0.8
16.5
(ジャック)
K
(プラグ)
+
26
8
*一般型高温用(ライトン)CSR□□-Kもございます。
営業担当にお問い合わせください。
* 熱電対の種類はKタイプ・Jタイプ・Tタイプの3種類を用意しております。(ミニチュア型ポリアミドは、Rタイプもございます。)
* Kタイプ熱電対用のコネクタは黄色、 Jタイプのコネクタは黒色、Tタイプのコネクタは青色となります。
(コネクタの材質がライトンの場合は茶色。
Kタイプ熱電対のみ)
それぞれのタイプの補償導線の色と異なりますので注意してください。
*付属のゴムパッキン・金属アダプタについて
熱電対コネクタの熱電対/補償導線の引き出し穴に対して、接続する熱電対/補償導線のシース外形が小さく、余裕があり安定させたい場合に付属の
ゴムパッキンまたは金属アダプタを利用してください。熱電対コネクタの内部にある溝にはめ込んでください。 9
熱電対コネクタ
●型式コード
●標準価格
材 質
仕 様 コ ー ド
仕 様
コネクタ材質
形
状
・
組み合わせ
熱電対材質
C
一般型(ポリアミド)
耐熱120℃
一般型(セラミック)
耐熱900℃
ミニチュア(ポリアミド) 耐熱120℃
ミニチュア(ライトン)
耐熱220℃
プラグ
ジャック
パネルジャック プラグ+ジャック プラグ+パネルジャック K:黄色 J:黒色
T:青色 □□ □ □ - □
SP
SC
MP
MR
01
02
03
12
13
K
J
T
ポリアミド
セラミック
ポリアミド
※1 ミニチュア(ライトン)タイプは、熱電対材質Kのみ製作可能です。
色は、茶色になります。
※2 ミニチュア(ポリアミド)タイプは、熱電対材質Rも製作可能です。
色は、緑色になります。熱電対材質コードで”R”を指定してください。 ラ イ ト ン
※3 一般型(ライトン)タイプの熱電対材質Kもございますので、営業担当
にお問い合わせくだい。 型式:CSR12-K \4,200
種 類
一般型(プラグ+ジャック) 一般型(プラグ+パネルジャック)
一般型(プラグ)
一般型(ジャック)
一般型(パネルジャック)
一般型(プラグ+ジャック) 一般型(プラグ)
一般型(ジャック)
ミニチュア型(プラグ+ジャック) ミニチュア型(プラグ+パネルジャック)
ミニチュア型(プラグ)
ミニチュア型(ジャック)
ミニチュア型(パネルジャック)
ミニチュア型(プラグ+ジャック) ミニチュア型(プラグ)
ミニチュア型(ジャック)
型 名
CSP12-□
CSP13-□
CSP01-□
CSP02-□
CSP03-□
CSC12-□
CSC01-□
CSC02-□
CMP12-□
CMP13-□
CMP01-□
CMP02-□
CMP03-□
CMR12-K
CMR01-K
CMR02-K
価 格
\2,500
\2,500
\1,300
\1,300
\1,300
\6,000
\3,200
\3,200
\2,200
\2,200
\1,200
\1,200
\1,200
\3,200
\1,700
\1,700
●ケーブルクランプ
CLP-B
(ミニチュア用)
\350
ケーブルクランプ使用例
φ1.5 - φ3.2
φ2.8 - φ6.5
CLP-A
(一般用)
\400
●リード線端末形状が熱電対コネクタの場合の種類・型式コード一覧
型式コード
TE
TS1
TS2
TS3
TS4
TSA
TSB
TM1
TM2
TM3
TM4
TM5
TMA
TMB
熱電対コネクタの種類
CSP01 + CLP-A + CSP02
CSP01 + CLP-A
CSP01
CSP01 + CLP-A + CSP03
CSP01 + CSP02
CSP02 + CLP-A
CSP02
CMP01 + CLP-B
CMP01
CMP01 + CLP-B + CMP03
CMP01 + CLP-B + CMP02
CMP01 + CMP02
CMP02 + CLP-B
CMP02
一般型(プラグ+クランプ+ジャック)
一般型(プラグ+クランプ)
一般型(プラグ)
一般型(プラグ+クランプ+パネルジャック)
一般型(プラグ+ジャック)
一般型(ジャック+クランプ)
一般型(ジャック)
ミニチュア型(プラグ+クランプ)
ミニチュア型(プラグ)
ミニチュア型(プラグ+クランプ+パネルジャック)
ミニチュア型(プラグ+クランプ+ジャック)
ミニチュア型(プラグ+ジャック)
ミニチュア型(ジャック+クランプ)
ミニチュア型(ジャック)
*その他の種類については、弊社営業担当までご相談ください。
10
一般形・シース熱電対
■ 熱電対とは、
A
2種類の異なる金属線を先端で接合した温度センサで、両端の温
度差に応じて発生する電圧(熱起電力)を利用しています。
この原理は、ゼーベック効果と呼ばれ古くから知られています。
2種類の金属線の組み合わせが同じならば、太さや形状などによ
る影響を受けないために加工性が良いので広く産業用温度センサ
として使用されています。
■ シース熱電対とは、
T2
T1
熱電対内部の構造
保護管と素線の間に、酸化マグネシウムを充填した構造です。
応答性や耐振性に優れたセンサです。
①
①
②
③
②
③
一般形
①
②
③
保護スプリング型
T1,T2:温度
A, B :金属線
B
保護管
熱電対素線
絶縁用碍子
またはガラス被覆
シース
① 保護管
② 熱電対素線
③ 酸化マグネシウム(MgO)
端 子 箱 型
(一般型のみ)
T-100
T-30,35(一般型)/T-30S,35S(シース型)
T-110
熱電対コネクタ型
K
T-70S,75S(シース型)
+
開放端子箱型
スリーブ型
T-80,85(一般型)/T-80S,85S(シース型)
T-101(一般型)/T-101S(シース型)
T-111(一般型)/T-111S(シース型)
メタルコネクタ型
T-90(一般型)/T-90S(シース型)
貴 金 属 タ イ プ
スリーブなし型
保護管が磁器管等になります。
(一般型のみ)
T-30,35
T-102
T-80
11
(高温測定用)
一般形熱電対:T-100/T-110
φ10
L2
②-1 L1
赤(+)
黒(-)
K:180
T,J:150
② L1
②-2
⑤
端末処理
③L
スプリング付
K:180
T,J:150
約120°
④
スプリング付 リード線
(補償導線)
φ10
①
φd
先端銀ロー付
保護管
約120° (SUS304)
④
⑤
リード線
端末処理
(補償導線)
赤(+)
黒(-)
③L
保護管(SUS304)
先端銀ロー付
①φd
T-110-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
T-100-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
③
④
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑥
⑦
①
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:T-100-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
② 保
護
護
②-1 ②-2
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-110-5-100-30-2000-EXA-Y-K-G-N
φ5.0、φ6.0
管
径
管
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
長
(標準長:25mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 * 指定のない場合は25mmになります。
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
リード線耐熱温度
内 容
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE*1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 N
未処理(予備ハンダ)
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑥ 熱電対の種類
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン)
⑦ 測
温
接
点
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
⑧ 取
付
金
具
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
※ コード“E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
最高限度
400℃
400℃
250℃
* ステンレスフレキシブル被覆リード製作可能
型名は、T-100F/T-110Fとなります。
備 考
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
※ 防水性はありません。
12
一般形熱電対:T-101/T-111
③L
40
φD1
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
③L
40
約120°
② L1
熱収縮チューブ
ラベル
ラベル
スリーブ内
六角カシメ
⑤
④
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
②-2
スリーブ
(MAX 120℃)
(補償導線)
L2
赤(+)
黒(-)
②-1
L1
φD1
① φd
先端アルゴン溶接
スリーブ内
⑤
(φ3,3.2接地型は銀ロー付) 六角カシメ
④
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
保護管
スリーブ
(MAX 120℃)
(補償導線)
(SUS304)
赤(+)
黒(-)
約120°
計器番号
仕様
保護管(SUS304)
先端アルゴン溶接
(φ3,3.2接地型は銀ロー付)
① φd
T-101-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
①
②
③
④
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
⑥
⑦
T-111-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
⑧
①
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
護
管
径
② 保
護
管
長
④
⑤
⑥
⑦
⑧
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:T-101-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
②-1 ②-2 ③
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-111-5-100-30-2000-EXA-Y-K-G-N
φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ6.4、φ8.0
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
(標準長:100mm~1,000mm)
(標準長:25mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *指定のない場合は、25mmになります。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
内 容 リード線耐熱温度
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆 -20~+90℃
ビニール被覆内銅シールド
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
EXC
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
EXD
EXE
EXF
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
内 容
ビニール被覆 シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*φ4.8以上2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
T-101
T-111
熱電対の 保護管径
常用限度 最高限度 常用限度 最高限度
種類
K
J
T
E
300℃
650℃
750℃
200℃
400℃
450℃
200℃
250℃
200℃
450℃
500℃
400℃
850℃
950℃
300℃
500℃
550℃
250℃
300℃
300℃
500℃
550℃
300℃
300℃
300℃
200℃
300℃
300℃
200℃
250℃
200℃
300℃
300℃
保護管径
リード種類
MAX 120℃
備 考
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
フレキシブル被覆リードの場合、スリーブ寸法はφ10×40に
なります。ただし、補償導線EXBタイプの場合は仕様のスリー
ブ寸法と同じです。゚
※ 防水性はありません。
13
φ6.0~φ8.0
φ8×40
φ10×40
EXA,EXB,EXC
EXD,EXF
EXE
400℃
400℃
400℃
300℃
400℃
400℃
250℃
300℃
300℃
400℃
400℃
φ10×40
5
40
* 保護管の材質
* ステンレスフレキシブル被覆リード製作可能。 * スプリング付製作可能
型名は、T-101F/T-111Fとなります。
φ3.0~φ5.0
φD1
仕 様
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.4
φ8.0
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.4
φ8.0
φ3.0~φ6.4
φ8.0
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.4
φ8.0
スリーブ部寸法一覧 (φD1) (注文時、スプリング付と指定ください。)
スリーブ内
エポキシ樹脂充填 スプリング
(SUS304) リード線
スリーブ (MAX 120℃)
70
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
L
スプリング付の場合のスリーブ寸法は下記のとおりです。
・保護管径φ8で補償導線がEXA,EXB,EXD
・保護管径φ3~φ8で補償導線がEXC
・上記以外の場合:φ8×40
φ10×40
一般形熱電対:T-102
※ 保護管径(φd)=4.0以上の場合
*1
先端銀ロー付
④ リード線
⑤
(非接地型はアルゴン溶接)
六角カシメまたは
(熱電対素線) 端末処理
保護管(SUS304) エポキシ樹脂固定
約120°
赤(+)
黒(-)
φd
φd
※ 保護管径(φd)=3.0, 3.2の場合
計器番号 熱収縮
チューブ
ラベル
② L1
先端銀ロー付
④ リード線
⑤
(φ8または非接地型はアルゴン溶接)
(熱電対素線) 端末処理
保護管(SUS304) 六角カシメ
約120°
赤(+)
黒(-)
計器番号 熱収縮
チューブ
ラベル
② L1
③L
③L
*1:リード線がガラス被覆(EXB)の場合、六角カシメ
フッ素樹脂被覆(EXF)の場合、エポキシ樹脂固定 T-102-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
T-102-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑥
⑦
⑧
⑤
⑥
⑦
①
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
①
②
③
④
型式例:T-102-3.2-300-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
護
管
径
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑥
⑦
⑧
φ3.0、φ3.2
内 容
コード
EXB ガラス被覆 EXF フッ素樹脂被覆(FEP)
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン)
⑦ 測
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
付
金
具
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 コード
K
J
⑧ 取
⑧
内 容
コード
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXE シリコンゴム被覆(φ4.8,5.0のタイプKのみ)
⑥ 熱電対の種類
点
⑦
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ⑤ リード線端末形状
接
⑥
φ4.0、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
温
⑤
型式例:T-102-5-300-2000-EXA-Y-K-G-N
② 保 護 管 長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(標準:30mm~500mm)
③ リ ー ド 線 長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(標準:100mm~10,000mm)
④ リード線被覆
②
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを
別途 指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(保護管径φ4.8以上,注文時要指定)
最高使用温度
常用限度
最高限度
熱電対の
リード線被覆(コード)
リード線被覆(コード)
種類
EXB EXE
EXF
EXA
EXB EXE
EXF EXA
K
300℃ 300℃ 180℃ 200℃ 400℃ 400℃
300℃ 300℃ 180℃ 200℃ 400℃ 400℃
J
200℃ 200℃ 180℃ 200℃ 250℃ 250℃
T
* スプリング付製作可能
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スプリング
(SUS304) リード線
70
L
備 考
* 保護管の材質
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
14
保護管(SUS304)
仕様 端子箱
ラベル
先端アルゴン溶接
φd
先端アルゴン溶接
(φ3,3.2接地型は銀ロー付)
約120°(φ10以上は半球)
計器番号
ラベル
② L1
②
⑥
⑦
PF3/8
60
①
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
護
管
② 保
護
管
⑧
①
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
①
⑧
①
②
③
④
リード線なしの場合は指定不要
リード線端末
⑤ 形状
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
⑥
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 N
未処理(予備ハンダ)
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
コード
内 容
G
接地形
NG 非接地形
O
先端開放形 * * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*T-35のみ2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
熱電対の種類
K
仕 様
J
T
E
保護管材質:SUS304
保護管径
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
* 保護管の材質
15
⑧
φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0、φ10.0,φ12.0
φ15.0、 ※φ21.7については弊社までご相談願います。
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 備 考
⑦
型式例:T-35-5-100-K-G-N(リード線なし)
:T-35-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、φ6.0、
φ8.0、φ10.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
長 (100mm~1,000mm)
④ リード線被覆
②
リード線付の場合
T-35-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
径
③ リード線長
82
リード線なしの場合(標準)
T-35-φd-L1-□-□-□
型式例:T-30-5-100-K-G-N (リード線なし)
:T-30-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
① 保
PF1/2
② L1
リード線付の場合
T-30-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
仕様 端子箱
ラベル
計器番号
ラベル
リード線なしの場合(標準)
T-30-φd-L1-□-□-□
①
保護管(SUS304)
(φ10以上は半球)
約120°
①
①
φd
一般形熱電対:T-30/T-35
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
常用限度
300℃
650℃
750℃
200℃
400℃
450℃
200℃
250℃
200℃
450℃
500℃
最高限度
400℃
850℃
950℃
300℃
500℃
550℃
250℃
300℃
300℃
500℃
550℃
* 高温用タイプ゚
熱電対のタイプがR,S,Bの高温用については
18ページを参照願います。
一般形熱電対:T-80/T-85
仕様ラベル
(反対側:計器番号ラベル)
端子箱
φd
先端アルゴン溶接
② L1
70
17
43
② L1
②
⑥
⑦
⑧
①
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
①
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
①
②
③
④
型式例:T-80-5-100-K-G-N (リード線なし)
:T-80-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
① 保
護
管
径
② 保
護
管
長
リード線なしの場合は指定不要
③ リード線長
④ リード線被覆
⑤ リード線端末
形状
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
22
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
T-85-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
リード線付の場合
T-80-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
53
リード線なしの場合(標準)
T-85-φd-L1-□-□-□
リード線なしの場合(標準)
T-80-φd-L1-□-□-□
①
保護管(SUS304)
約120°(φ10以上は半球)
①
保護管(SUS304)
約120°(φ10以上は半球)
43
①
φd
先端アルゴン溶接
仕様ラベル
(反対側:計器番号ラベル)
端子箱
①
② ③
⑤
保護管径
保護管長
⑥
リード線長
⑦
リード線被覆 ⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:T-85-5-100-K-G-N(リード線なし)
:T-85-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、
φ6.0、φ8.0、φ10.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0、φ10.0
φ12.0、φ15.0 ※φ21.7については弊社までご相談願います。
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式
等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式
最高使用温度
熱電対の種類
最高使用温度
熱電対の種類
K
J
T
E
保護管径
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ6.0
φ8.0以上
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
常用限度
300℃
650℃
750℃
200℃
400℃
450℃
200℃
250℃
200℃
450℃
500℃
最高限度
400℃
850℃
950℃
300℃
500℃
550℃
250℃
300℃
300℃
500℃
550℃
K
J
T
E
保護管径
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
φ4.8~φ6.0
φ8.0以上
常用限度
650℃
750℃
400℃
450℃
200℃
250℃
450℃
500℃
最高限度
850℃
950℃
500℃
550℃
250℃
300℃
500℃
550℃
* 保護管の材質
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
備 考
* 高温用タイプ゚
熱電対のタイプがR,S,Bの高温用については
19ページを参照願います。
16
一般形熱電対:T-90
アダプタ
計器番号 (標準:SCK-1602-A)
プラグ
ラベル
(標準:SCK-1602-P)
①φd
先端アルゴン溶接
保護管(SUS304)
約120°
② L1
43
42
リード線なしの場合(標準)
T-90-φd-L1-□-□-□
①
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
T-90-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:T-90-5-100-K-G-N(リード線なし)
:T-90-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
護
管
径 φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0
② 保
護
管
長
リード線なしの場合は指定不要
① 保
③ リード線長
④ リード線被覆
⑤ リード線端末
形状
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~1,000mm) *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
EXD
EXE
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
* コネクタ
ピン番号 1対
備 考
2対
SCK-1602-□
ピン番号 内容
+
1
2
ー
4
3
1
2
SCK-1604-□
ピン番号 内容
+
1
2
ー
+
3
4
ー
T-90のコネクタは、三和コネクタ研究所製が標準ですが七星科学研究所製
も製作可能です。(注文時指定)
プラグ不要の場合は、指定してください。
17
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)
*φ4.8以上のみ2対式製作可能(注文時指定)
最高使用温度
熱電対の種類
保護管径
常用限度 最高限度
φ3.0~φ3.2 300℃ 400℃
K
φ4.8~φ6.0 650℃ 850℃
φ8.0
750℃ 950℃
φ3.0~φ3.2 200℃ 300℃
J
φ4.8~φ6.0 400℃ 500℃
450℃ 550℃
φ8.0
φ3.0~φ6.0
200℃ 250℃
T
φ8.0
250℃ 300℃
φ3.0~φ3.2 200℃ 300℃
E
φ4.8~φ6.0 450℃ 500℃
φ8.0
500℃ 550℃
2 1
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
①
保護管(磁器管等)
* 標準:磁器保護管1種(PT1)
φd
端子箱
カラー 仕様
ラベル
保護管(磁器管等)
* 標準:磁器保護管1種(PT1)
φd
①
貴金属熱電対:T-30/T-35(高温測定用)
端子箱
カラー 仕様
ラベル
計器番号
ラベル
③ L2
計器番号
ラベル
(標準:30)
② L1
60
PF3/8
②
③
⑦
⑧
⑨
①
リード線付の場合
T-30-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
①
②
① 保護管径
② 保護管全長
③ 保護管部分長
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
管
②
③
⑦
⑧
PF1/2
⑨
①
① 保護管径
② 保護管全長
③ 保護管部分長
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
④ リード線長 ⑦ 熱電対の種類
⑤ リード線被覆
⑧ 測温接点
⑥ リード線端末形状 ⑨ 取付金具
型式例:T-35-10-200-150-R-NG-N (リード線なし)
:T-35-10-200-150-2000-EXA-Y-R-NG-N(リード線付)
φ6.0,φ8.0,φ10.0,φ13.0,φ15.0,φ17.0
φ6.0,φ8.0,φ10.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
② 保 護 管 全 長 (130mm~1,030mm)
護
82
リード線付の場合
T-35-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
⑨
④ リード線長 ⑦ 熱電対の種類
⑤ リード線被覆
⑧ 測温接点
⑥ リード線端末形状 ⑨ 取付金具
型式例:T-30-10-200-170-R-NG-N (リード線なし)
:T-30-10-200-170-2000-EXA-Y-R-NG-N(リード線付)
① 保
(標準:50)
② L1
リード線なしの場合(標準)
T-35-φd-L1-L2-□-□-□
リード線なしの場合(標準)
T-30-φd-L1-L2-□-□-□
①
③ L2
径
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(150mm~1,050mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmでご指定ください。
③ 保 護 管 部 分 長 (100mm~1,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 リード線なしの場合は指定不要
④ リード線長
⑤ リード線被覆
⑥ リード線端末
形状
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
リード線耐熱温度
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
EXB ガラス被覆
0~150℃
EXD ビニール被覆
-20~+90℃
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 * Rタイプのみ
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P) N
未処理(予備ハンダ) ※7ページ参照
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
⑦ 熱電対の種類
コード
R
S
内 容
コード 内 容
Type R(白金-白金ロジウム13%) B
Type B(白金ロジウム30%-白金ロジウム6%)
Type S(白金-白金ロジウム10%)
⑧ 測
温
接
点
コード
NG
内 容
非接地形
⑨ 取
付
金
具
コード
C
N
内 容
固定フランジ
取付金具なし
※ コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途指定してください。(6ページ参照)
※ ニップル、摺動フランジ、コンプレッションフィティングについては、別途ご相談願います。
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(R,Sタイプのみ)(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*T-35のみ2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
R
S
B
常用限度
最高限度
1400℃ 1600℃
1400℃ 1600℃
1500℃ 1700℃
*上記は、素線の使用温度です。保護管については、
参考資料の保護管の項目(58ページ)を参照願います。
備 考
18
(標準:30)
③ L2
③ L2
② L1
43
17
②
③
⑦
⑧
①
②
③
④
⑨
⑤
①
⑥
⑦
⑧
護
管
径
② 保 護 管 全 長
φ6.0,φ8.0,φ10.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(130mm~1,030mm)
②
③
⑦
⑧
⑨
リード線付の場合
T-85-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
⑨
④ リード線長 ⑦ 熱電対の種類
⑤ リード線被覆
⑧ 測温接点
⑥ リード線端末形状 ⑨ 取付金具
型式例:T-80-10-200-170-R-NG-N (リード線なし)
:T-80-10-200-170-2000-EXA-Y-R-NG-N(リード線付)
① 保
22
53
リード線なしの場合(標準)
T-85-φd-L1-L2-□-□-□
リード線付の場合
T-80-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
① 保護管径
② 保護管全長
③ 保護管部分長
(標準:50)
② L1
リード線なしの場合(標準)
T-80-φd-L1-L2-□-□-□
①
保護管(磁器管等)
カラー
* 標準:磁器保護管1種(PT1)
仕様ラベル
端子箱(反対側:計器番号ラベル)
70
φd
端子箱
①
保護管(磁器管等)
カラー
* 標準:磁器保護管1種(PT1)
仕様ラベル
(反対側:計器番号ラベル)
43
①
φd
貴金属熱電対:T-80/T-85(高温測定用)
①
① 保護管径
② 保護管全長
③ 保護管部分長
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
④ リード線長 ⑦ 熱電対の種類
⑤ リード線被覆
⑧ 測温接点
⑥ リード線端末形状 ⑨ 取付金具
型式例:T-85-10-200-150-R-NG-N (リード線なし)
:T-85-10-200-150-2000-EXA-Y-R-NG-N(リード線付)
φ6.0,φ8.0,φ10.0,φ13.0,φ15.0,φ17.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(150mm~1,050mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ 保護管部分長
リード線なしの場合は指定不要
④ リード線長
⑤ リード線被覆
⑥
リード線端末
形状
⑦ 熱電対の種類
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
リード線耐熱温度
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
EXB ガラス被覆
0~150℃
EXD ビニール被覆
-20~+90℃
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE*1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 * Rタイプのみ
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P) N
未処理(予備ハンダ) ※7ページ参照
コード
R
S
内 容
コード 内 容
Type R(白金-白金ロジウム13%) B
Type B(白金ロジウム30%-白金ロジウム6%)
Type S(白金-白金ロジウム10%)
⑧ 測
温
接
点
コード
NG
内 容
非接地形
⑨ 取
付
金
具
コード
C
N
内 容
固定フランジ
取付金具なし
※ コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途指定してください。(6ページ参照)
※ ニップル、摺動フランジ、コンプレッションフィティングについては、別途ご相談願います。
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(R,Sタイプのみ)(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
R
S
B
常用限度
最高限度
1400℃ 1600℃
1400℃ 1600℃
1500℃ 1700℃
*上記は、素線の使用温度です。保護管については、
参考資料の保護管の項目(58ページ)を参照願います。
備 考
19
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
② L1
③L
40
スリーブ内
六角カシメ
⑤
④
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
②-2
スリーブ
(MAX 120℃)
(補償導線)
L2
赤(+)
黒(-)
φD1
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
②-1
L1
φD1
① φd
スリーブ内
先端アルゴン溶接
六角カシメ
⑤
④
φ0.5~φ1.6:半球 保護管
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
スリーブ
φ2.3~φ8.0:約120°(SUS316)
(MAX 120℃)
(補償導線)
赤(+)
黒(-)
φ0.5~φ1.6:半球
φ2.3~φ8.0:約120°
シース熱電対:T-101S/T-111S
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
③L
40
保護管(SUS316)
先端アルゴン溶接
① φd
T-111S-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
T-101S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
⑤
⑤
保護管径
⑥
保護管長
リード線長 ⑦
リード線被覆⑧
①
②
③
④
⑥
⑦
①
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
護
管
② 保
護
管
④
⑤
⑥
⑦
⑧
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:T-101S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
②-1 ②-2 ③
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-111S-4.8-100-30-2000-EXA-Y-K-G-N
径 φ0.5(K,Tタイプのみ)、φ1.0、φ1.6、φ2.3、φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm以上、L1+L2=10,000mm以内)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
長
(標準長:100mm~10,000mm)
(標準長:25mm以上、L1+L2=10,000mm以内)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 * 指定のない場合は25mmになります。
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
リード線耐熱温度 コード
内 容
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
EXD
0~150℃
ガラス被覆
EXE
-20~+90℃
ビニール被覆内銅シールド
EXF
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
EXC
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 N
未処理(予備ハンダ)
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑥ 熱電対の種類
コード
K
J
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
コード
内 容
G
接地形
NG 非接地形
O 先端開放形 * *先端開放形は、お問い合わせ願います。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを
別途指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを
別途 指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 φ0.5
φ1.0~φ2.3
φ3.2
φ4.8~φ6.4
φ8.0
φ1.0~φ2.3
φ3.2
φ4.8以上
φ0.5
φ1.0~φ2.3
φ3.0以上
φ1.0~φ2.3
φ3.2
φ4.8以上
K
仕 様
J
T
E
* フッ素樹脂加工可能
フッ素樹脂チュ-ブ
スリーブ シリコンラバー
SUS316
(FEP)
(SUS304) 収縮チューブ
Mgo絶縁
カシメ
補償導線
L1
φ8
φ6
φ4.8
常温時
≒3mm
45
保護管径
リード種類
EXA,EXB,EXC
EXD,EXF
EXE
φ0.5・φ1.0・φ1.6
φ2.3・φ3.2・φ4.8 φ6.4・φ8.0
φ8×40
φ10×40
φ10×40
5
40
* ステンレスフレキシブル被覆リード製作可能。 * スプリング付製作可能
φ4.8の保護管(SUS316)にフッ素樹脂チューブ(FEP)を
被覆タイプ(仕上げ外径φ6.0)とフッ素樹脂コーティン
グタイプ(φ3.2以上の保護管径で可)を製作可能です。
型名は、T-101SCとなります。
備 考
600℃
650℃
750℃
800℃
900℃
450℃
650℃
750℃
300℃
300℃
350℃
650℃
750℃
800℃
スリーブ部寸法一覧 (φD1) φD1
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*φ3.2以上で2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
熱電対の種類 保護管径
常用限度
L
常用限度:180℃、最高限度:200℃
*PFAの材質のフッ素樹脂チューブは、営業担当までご相談ください。
型名は、T-101FS/T-111FSとなります。
MAX 120℃
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スリーブ内
エポキシ樹脂充填 スプリング
(SUS304) リード線
スリーブ (MAX 120℃)
70
L
フレキシブル被覆リードの場合、スリーブ寸法はφ10×40に スプリング付の場合のスリーブ寸法は下記のとおりです。
なります。ただし、補償導線EXBタイプの保護管径φ1.0~
・保護管径φ1.0~φ4.8で補償導線がEXA,EXB,EXC,EXD:φ8×40
φ4.8はφ8×40になります。
・上記以外の場合:φ10×40
※ 防水性はありません。
20
シース熱電対:T-30S/T-35S
仕様 端子箱
ラベル
φd
保護管(SUS316)
約120°
先端アルゴン溶接
計器番号
ラベル
② L1
②
⑥
⑦
PF3/8
60
② 保
護
⑧
①
①
② ③
④
⑤ ⑥ ⑦
⑤ リード線端末形状
保護管径
保護管長
⑥ 熱電対の種類
リード線長
⑦ 測温接点
リード線被覆 ⑧ 取付金具
護
管
径
管
長
リード線なしの場合は指定不要
③ リード線長
④
リード線被覆
⑤
リード線端末
形状
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
⑧
①
②
③
④
⑥
①
② ③
⑤
保護管径
保護管長
⑥
リード線長
⑦
リード線被覆 ⑧
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:T-35S-4.8-100-K-G-N(リード線なし)
:T-35S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
φ4.8、φ6.4、φ8.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~10,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~10,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
リード線耐熱温度 コード
EXD
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
EXE
EXB ガラス被覆
0~150℃
EXC ビニール被覆内銅シールド
-20~+90℃
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形 * * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
最高使用温度
熱電対の種類
仕 様
K
J
T
E
保護管径
φ3.0~φ3.2
φ4.8~φ6.4
φ8.0
φ3.2
φ4.8以上
φ3.2以上
φ3.0~φ3.2
φ4.8以上
常用限度
750℃
800℃
900℃
750℃
800℃
350℃
650℃
750℃
* フッ素樹脂加工可能
φ4.8の保護管(SUS316)にフッ素樹脂チューブ(FEP)を被覆タイプ(仕上げ外径φ6.0)とフッ素樹脂コーティン
グタイプ(φ3.2以上の保護管径で可)を製作可能です。
φ6
φ4.8
フッ素樹脂チューブ:T-30SC/T-35SC
SUS316 フッ素樹脂チュ-ブ
(FEP)
Mgo絶縁
型式例:
T-30SC-6.0-100-PDM-NG-N (リード線なし)
①
常温時
≒3mm
L1
常用限度:180℃
最高限度:200℃
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*T-35Sのみ2対式製作可能(注文時要指定)
②
⑥ ⑦ ⑧
※フッ素樹脂コーティングタイプは
弊社までご相談願います。
*PFAの材質のフッ素樹脂チューブは、弊社営業担当までご相談ください。
21
②
リード線付の場合
T-35S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 備 考
82
リード線なしの場合(標準)
T-35S-φd-L1-□-□-□
型式例:T-30S-4.8-100-K-G-N (リード線なし)
:T-30S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
① 保
PF1/2
② L1
リード線付の場合
T-30S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
仕様 端子箱
ラベル
計器番号
ラベル
リード線なしの場合(標準)
T-30S-φd-L1-□-□-□
①
保護管(SUS316)
約120°
①
①
φd
先端アルゴン溶接
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
+
φ1.0, 1.6:半球
φ3.2:約120°
② L1
(-)
(+)
熱電対
コネクタ
仕様 (CSP01)
コネクタ
ラベル
先端アルゴン溶接
耐熱温度:140℃
計器番号
保護管(SUS316) ラベル 止め金具
(-)
K
コネクタ
先端アルゴン溶接
計器番号 止め金具
保護管(SUS316) ラベル
①φd
熱電対
コネクタ
(CMP01)
耐熱温度:140℃
K
①φd
シース熱電対:T-70S/T-75S
φ1.6:半球
φ3.2,φ4.8:約120°
② L1
34
T-70S-φd-L1-□-□-□
①
②
① 保護管径
② 保護管長
③ 熱電対の種類
③
④
護
護
⑤ 取
温
付
接
金
45
①
④ 測温接点
⑤ 取付金具
②
③
④
⑤
④ 測温接点
⑤ 取付金具
① 保護管径
② 保護管長
③ 熱電対の種類
型式例:T-75S-3.2-100-K1-G-N
φ1.6、φ3.2、φ4.8
径 φ1.0、φ1.6、φ3.2
長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~2,000mm)
管
管
③ 熱電対の種類
④ 測
(+)
T-75S-φd-L1-□-□-□
⑤
型式例:T-70S-1.6-100-K2-G-N
① 保
② 保
+
点
具
内 容
内 容
内 容
コード
コード
コード
K1 Type K(クロメル-アルメル) クラス1 J1 Type J(鉄-コンスタンタン) クラス1 T1 Type T(銅-コンスタンタン) クラス1
K2 Type K(クロメル-アルメル) クラス2 J2 Type J(鉄-コンスタンタン) クラス2 T2 Type T(銅-コンスタンタン) クラス2
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形 * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス1またはクラス2
接点数:1対式
常用限度
熱電対の種類
K
仕 様
J
保護管径
φ1.0,φ1.6
φ3.2
φ4.8
φ1.0,φ1.6
φ3.2
φ4.8
常用限度
650℃
750℃
800℃
450℃
650℃
750℃
熱電対の種類
*熱電対コネクタ(ジャック)別売
25.4
K
16.5
※ 高温用熱電対コネクタ仕様も
ございます。弊社営業担当ま
でご相談ください。
・ミニチュア型(材質:ライトン):CMR-01
耐熱温度220℃
・一般型(材質:セラミック):CSC-01
耐熱温度900℃
CSP02-□
+
26
–
+
8
36
*熱電対コネクタ付リード線(ジャック)別売
③熱電対コネクタ
(CMP02)
26
常用限度
300℃
350℃
350℃
*熱電対コネクタ(ジャック)別売
CMP02-□
備 考
T
保護管径
φ1.0,φ1.6
φ3.2
φ4.8
クランプ
(CLP-B)
②リード線
計器番号
ラベル
⑤ L
12.5
*熱電対コネクタ付リード線(ジャック)別売
④
端末処理
③熱電対コネクタ
(CSP02)
②リード線
36
クランプ
(CLP-A)
計器番号
ラベル
④
端末処理
⑤ L
熱電対コネクタ付リード線(ジャック)型名コード
仕様コード
仕 様
-□□ □□□-□□□ー□-□□□□□□
W-BL-
K熱電対(クラス2)
K2
J熱電対(クラス2)
J2
外ステンレスシールド内ガラス繊維被覆 EXA
ガラス繊維被覆
EXB
② リード線の
種類
ビニール被覆
EXD
シリコンゴム被覆
EXE
TMA
③ 熱電対コネクタ 熱電対コネクタ CMP02 ジャック(クランプ付)
の種類
熱電対コネクタ CSP02 ジャック(クランプ付)
TSA
Yラグ M3用
Yラグ M4用
④ リード
丸ラグ M3用
端末処理
丸ラグ M4用
未処理(切りっぱなし)
未処理(予備半田)
① 熱電対の種類
⑤
リード長
(単位:mm)
ご希望の長さをmmで指定(100mm単位)
Y3
Y4
R3
R4
C
N
□□□□□□
※:T熱電対仕様もございます。弊社営業担当までご相談ください。
22
シース熱電対:T-80S/T-85S
保護管(SUS316)
70
①
約120°
43
①
約120°
② L1
43
17
② L1
①
②
⑥
⑦
⑧
①
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
①
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
①
⑧
①
②
③
④
型式例:T-80S-4.8-100-K-G-N (リード線なし)
:T-80S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
護
管
径 φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
② 保
護
管
長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(標準:100mm~10,000mm)
リード線なしの場合は指定不要
④ リード線被覆
⑤ リード線端末
形状
⑥ 熱電対の種類
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
②
⑥
⑦
⑧
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
φ4.8、φ6.4、φ8.0
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
コード
K
J
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形 * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式
等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式
常用限度
常用限度
熱電対の種類
K
仕 様
J
T
E
備 考
23
⑧
型式例:T-85S-4.8-100-K-G-N(リード線なし)
:T-85S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
① 保
③ リード線長
22
リード線付の場合
T-85S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
リード線付の場合
T-80S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
53
リード線なしの場合(標準)
T-85S-φd-L1-□-□-□
リード線なしの場合(標準)
T-80S-φd-L1-□-□-□
⑦ 測
仕様ラベル
(反対側:計器番号ラベル)
端子箱
保護管(SUS316)
先端アルゴン溶接
φd
φd
先端アルゴン溶接
仕様ラベル
(反対側:計器番号ラベル)
端子箱
保護管径
φ3.2
φ4.8、φ6.4
φ8.0
φ3.2
φ4.8以上
φ3.2以上
φ3.2
φ4.8以上
常用限度
750℃
800℃
900℃
650℃
750℃
350℃
750℃
800℃
熱電対の種類
K
J
T
E
保護管径
φ4.8、φ6.4
φ8.0
φ4.8~φ8.0
φ4.8~φ8.0
φ4.8~φ8.0
常用限度
800℃
900℃
750℃
350℃
800℃
①φd
シース熱電対:T-90S
アダプタ
計器番号 (標準:SCK-1602-A)
プラグ
ラベル
(標準:SCK-1602-P)
先端アルゴン溶接
保護管(SUS316)
φ1.6:半球
φ3.2~φ8.0:約120°
② L1
43
42
リード線なしの場合(標準)
T-90S-φd-L1-□-□-□
①
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
T-90S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:T-90S-4.8-100-K-G-N(リード線なし)
:T-90S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
リード線なしの場合は指定不要
① 保 護 管 径 φ1.6、φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
② 保 護 管 長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~10,000mm)
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
③ リード線長
④ リード線被覆
⑤ リード線端末
形状
⑥ 熱電対の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン) E
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
Type E(クロメル-コンスタンタン)
コード
G
NG
O
内 容
接地形
非接地形
先端開放形 * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
コード
E
N
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス2
*クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式 *φ3.2以上のみ、2対式製作可能(注文時要指定)
常用限度
熱電対の種類
K
仕 様
J
T
E
保護管径
φ1.6
φ3.2
φ4.8、φ6.4
φ8.0
φ1.6
φ3.2
φ4.8以上
φ1.6
φ3.2以上
φ1.6
φ3.2
φ4.8以上
常用限度
650℃
750℃
800℃
900℃
450℃
650℃
750℃
300℃
350℃
650℃
750℃
800℃
* コネクタ
ピン番号 1対
2対
2 1
備 考
SCK-1602-□
ピン番号 内容
+
1
2
ー
4
3
1
2
SCK-1604-□
ピン番号 内容
+
1
2
ー
+
3
4
ー
T-90Sのコネクタは、三和コネクタ研究所製が標準ですが七星科学研究所製
も製作可能です。(注文時指定)
プラグ不要の場合は、指定してください。
24
ナイクロベルシース熱電対
■ ナイクロベルシースとは、
従来の金属シース(ステンレス鋼、インコネル等)では高温下に於いて、
熱電対素線に対して化学的浸食や金属疲労があり、熱電対の安定性や寿命
に少なからず影響を与えていました。
ナイクロベルシースは、タイプN熱電対(ナイクロシル)と極めて近い組
成をした耐熱合金であり、化学的浸食や金属疲労等の悪影響を最小限に抑
えた画期的な金属シースです。
■ ナイクロベルシースN熱電対とは、
酸化マグネシウム
ナイクロベルシース
■ ナイクロベルシースとK熱電対
高安定性
ナイクロベル合金は、N熱電対に極めて近い化学組成を持っている
ため、高温領域で、従来のステンレス鋼(SUS316,SUS310等)、インコネ
ル等の合金のように金属ガスを発生せず、N熱電対素線を汚染しませ
ん。
さらに、熱衝撃等、膨張率の差による断線等が抑制されるなど、長期
使用に対して安定性を示しています。
高 精 度
ナイクロベルシース熱電対は、クラス1級を採用しています。従来
の金属シースK熱電対に比べてより高い温度まで高精度で測定できま
す。
さらに、ナイクロベルシースの高い安定性は、1200℃付近において貴
金属熱電対であるPLⅡI(プラチネルⅡ)やR熱電対に同等以上の再現性
を示します。
耐環境性
ナイクロベルシースN熱電対は、酸化性・
腐食性雰囲気に対する耐性に優れ真空下(低真
空)に於いても使用が可能です。
耐環境性は、ナイクロベルの化学組成の他
に従来より厚いシース、太い素線を実現した
加工技術によります。
熱電対素線
t
ナイクロベルシース熱電対は、K熱電対と同じニッケル基合金のた
め、高温領域における金属ガスの拡散による熱電対素線への浸食を最
小限に抑え熱電起電力の高安定性・耐環境性および耐熱性等が向上し
ます。
低コスト
ナイクロベルK熱電対は、従来のインコネルシース熱電対と大差な
い価格で、高い安定性と耐環境性を実現しました。
基本性能の向上は、正確な熱起電力を長期的に安定させ、さらに高
温領域におけるK熱電対の実力(耐熱性)を十分に発揮させ長期使用が
可能となり定期周期を延ばし結果的に低コストを実現します。
信頼性向上
従来、金属シース熱電対の選択で、耐環境性を論ずるとき、金属シ
ース材の耐熱性に目がいきがちになり、金属シース材と熱電対素線の
関係を軽視していました。しかし、本来、金属シース材の役目は、熱
電対素線を保護することにあります。
ナイクロベルシースは、熱電対素線の調和から生まれた新しい金属シ
ースであり、その信頼性は飛躍的に向上します。
φd
φD
t:φDの10%以上
φd:φDの18%以上
延 命
ナイクロベルK熱電対は、ナイクロベルシースの性能と従来の太い
素線により、高温領域においても長く使用できます。
長 寿 命
高い安定性と耐環境性を誇るナイクロベルシース熱電対は、経時変
化も少なく従来の金属シース熱電対に比べて長寿命であり、定期交換
周期が延び経済的です。
スリーブ型
T-101N
端 子 箱 型
T-30N
T-111N
端 子 箱 型
T-35N
25
② L1
③L
40
スリーブ内
六角カシメ
⑤
④
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
②-2
スリーブ
(MAX 120℃)
(補償導線)
L2
赤(+)
黒(-)
φD1
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
②-1
L1
φD1
① φD
保護管
スリーブ内
先端アルゴン溶接
⑤
④
φ1.0~φ1.6:半球 (ナイクロベル)
エポキシ樹脂充填 リード線 端末処理
スリーブ
φ3.2~φ8.0:約120° 六角カシメ
(MAX 120℃)
(補償導線)
赤(+)
黒(-)
φ1.0~φ1.6:半球
φ3.2~φ8.0:約120°
ナイクロベルシース熱電対:T-101N/T-111N
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
③L
40
保護管(ナイクロベル)
先端アルゴン溶接
① φD
T-111N-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
T-101N-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
⑥
⑦
⑧
①
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
② 保
護
護
管
管
φ1.0、φ1.6、φ2.3、φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
長
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~10,000mm)
④ リード線被覆
⑤ リード線端末形状
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-111N-4.8-100-30-2000-EXA-Y-K-G-N
径
③ リ ー ド 線 長
④
⑤
⑥
⑦
⑧
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:T-101N-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
②-1 ②-2 ③
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm以上、L1+L2=10,000mm以内)
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
(25mm以上、L1+L2=10,000mm以内)
* 指定のない場合は25mmになります。
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
EXA
EXB
EXC
リード線耐熱温度
内 容
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
ビニール被覆内銅シールド(タイプKのみ) -20~+90℃
コード
内 容
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
コード
EXD
EXE
EXF
リード線耐熱温度
内 容
-20~ +90℃
ビニール被覆
-55~+180℃
シリコンゴム被覆(タイプKのみ)
0~ 200℃
フッ素樹脂被覆(FEP)(タイプKのみ)
コード
内 容
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)(タイプKのみ)
N
未処理(予備ハンダ)
※7ページ参照
*1:TC型コネクタについては、TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
K
N
内 容
Type K(クロメル-アルメル)
Type N(ナイクロシル-ナイシル)
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
コード
A
B
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ 固定ニップル・ルーズニップルは、銀ロー付になります。(耐熱温度:500℃)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス1
接点数:1対式
最高使用温度
スリーブ部寸法一覧 (φD1) 保護管径
熱電対の種類
仕 様
K
N
保護管径
常用限度
φ1.0
φ1.6,φ2.3
φ3.2,φ4.8
φ6.4
φ8.0
φ1.6,φ2.3
φ3.2,φ4.8
φ6.4
φ8.0
900℃
1000℃
1100℃
1150℃
1200℃
1000℃
1100℃
1150℃
1200℃
* ステンレスフレキシブル被覆リード製作可能。
型名は、T-101FN/T-111FNとなります。
MAX 120℃
備 考
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
フレキシブル被覆リードの場合、スリーブ寸法はφ10×40に
なります。ただし、補償導線EXBタイプの保護管径φ1.0~
φ4.8はφ8×40になります。
※ 防水性はありません。
リード種類
EXA,EXB,EXC
EXD,EXF
EXE
φ1.0・φ1.6・φ2.3
φ6.4・φ8.0
φ3.2・φ4.8
φ8×40
φ10×40
φ10×40
5
40
φD1
⑥ 熱電対の種類
* スプリング付製作可能
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スリーブ内
エポキシ樹脂充填 スプリング
(SUS304) リード線
スリーブ (MAX 120℃)
70
L
スプリング付の場合のスリーブ寸法は下記のとおりです。
・保護管径φ1.0~φ4.8で補償導線がEXA,EXB,EXC,EXD:φ8×40
・上記以外の場合:φ10×40
26
ナイクロベルシース熱電対:T-30N/T-35N
仕様 端子箱
ラベル
保護管(ナイクロベル)
①
①
約120°
先端アルゴン溶接
φd
φd
先端アルゴン溶接
計器番号
ラベル
② L1
②
⑥
⑦
①
②
③
⑤
⑥
⑦
⑧
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
護
管
径
② 保
護
管
長
リード線長
④
リード線被覆
⑤
リード線なしの場合は指定不要
③
リード線端末
形状
PF1/2
② L1
82
リード線なしの場合(標準)
T-35N-φd-L1-□-□-□
⑧
①
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
T-35N-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
⑧
①
②
③
④
型式例:T-30N-4.8-100-K-G-N (リード線なし)
:T-30N-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
① 保
約120°
PF3/8
60
リード線付の場合
T-30N-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
仕様 端子箱
ラベル
計器番号
ラベル
リード線なしの場合(標準)
T-30N-φd-L1-□-□-□
①
保護管(ナイクロベル)
φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:T-35N-4.8-100-K-G-N(リード線なし)
:T-35N-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N(リード線付)
φ4.8、φ6.4、φ8.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~10,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~10,000mm)
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
EXA
EXB
EXC
リード線耐熱温度 コード 内 容
内 容
0~150℃ EXD ビニール被覆
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃ EXE シリコンゴム被覆(タイプKのみ)
ガラス被覆
ビニール被覆内銅シールド(タイプKのみ) -20~+90℃
コード
内 容
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
コード
内 容
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)(タイプKのみ)
N
未処理(予備ハンダ)
※7ページ参照
*1:TC型コネクタについては、TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
⑥ 熱電対の種類
コード
K
N
内 容
Type K(クロメル-アルメル)
Type N(ナイクロシル-ナイシル)
⑦ 測
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
コード
A
B
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ 固定ニップル・ルーズニップルは、銀ロー付になります。(耐熱温度:500℃)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラス1
接点数:1対式
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
K
N
備 考
27
保護管径
φ3.2~φ4.8
φ6.4
φ8.0
φ3.2~φ4.8
φ6.4
φ8.0
常用限度
1100℃
1150℃
1200℃
1100℃
1150℃
1200℃
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
用途別熱電対
バイヨネット型
バイヨネット型
取付金具(ホルダー)を使用して、スプリングにより先端部を測定対象に圧接し
ます。ホットランナーやモールド金型の温度測定に適しています。
(挿入長可変型)
挿入長を任意に決められるバイヨネット型熱電対です。挿入長に応じてスプリン
グに付いているバイヨネットキャップを移動します。簡単に取付けできます。
T-221
● 保護スプリング付
T-200
先端ネジ型
T-210
先端部がM6(M8も製作可)のルーズネジになっています。取付部にめねじを
切りネジ込みます。
T-230
ねじ止め型表面測定用
先端部分にφ4.5の固定用穴をネジ等で固定します。狭いスペースの温度測定
に適しています。
● スリーブタイプ
T-201
T-201S (シース型)
T-240
T-211
T-211S(シース型)
リング型表面測定用
パイプ状の配管やノズル等の表面の温度測定に適しています。
T-250
樹脂温度測定用
● 高温(550℃)対応シース型スリーブタイプ
T-202SH
押出機などの溶融樹脂温度を直接測定できます。M16のネジが切られて、先端
部が直接溶融樹脂に触れます。
T-260
耐圧:70MPa(250℃時)
T-212SH
樹脂温度測定用
バイヨネット型
(挿入長可変型)
挿入長を任意に決められるバイヨネット型熱電対です。挿入長に応じて止め金
具の位置を決めて固定ネジでスプリングを固定します。
T-220
熱流補償式により、熱的外乱や本体外筐温度と先端部の温度差による誤差を解
消し、より正確に溶融樹脂の温度を測定できます。
T-270Z
耐圧:100MPa(250℃時)
28
バイヨネット型熱電対:T-200/T-210
L2
25
φ10
スリーブ スプリング ④ リード線 ⑤ 端末処理
(補償導線)
(SUS304)
2
スプリング(SUS304)
銀ロー付
③ L
20
② L1
50
③L
バイヨネットキャップ
φ7
約120°
② L1
K:180
T,J:150
φ10
2
K:180
T,J:150
20
50
約120°
17
④
バイヨネット
⑤
リード線
キャップ
スプリング
スリーブ (SUS304) (補償導線) 端末処理
先端銀ロー付 銀ロー付
保護管(SUS304)
φ7
①φd
スプリング(SUS304)
保護管(SUS304)
先端銀ロー付
①φd
T-200-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
①
②
③
④
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
⑥
⑦
T-210-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
①
②
③
④
型式例:T-200-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N
① 保
② 保
護
護
管
管
②
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-210-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N
径
φ5.0
長
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準:50mm~1,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準:50mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 * L2は、25mmが標準です。
(25mm以外も製作可能です。注文時指定)
③ リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
使用温度範囲
内 容
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02) *1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
詳細は、10ページを参照して下さい。
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン)
コード
K
J
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
⑦ 測
温
接
点
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
⑧ 取
付
金
具
コード
G
N
内 容
ホルダ(ネジの型と全長を指定してください。備考参照)
取付金具なし
バネの圧着
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
50
最高限度
400℃
400℃
250℃
ホルダ
* フレキシブル被覆リード製作可能。
型名は、T-200F/T-210Fとなります。
4
φ3
* 保護管径φ6製作可能。
φd
9
6
L
3
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
8.5
φ10
φ14
φ12.8
29
4
3.5
バイヨネットキャップの寸法 材質:SUS304
12
2
10
保護管径φ6の場合、ホルダーが特殊になります。
営業担当までご相談ください。
3φピン
+0.2
0
φ7.2
※ 防水性はありません。
備 考
3
R (PT)1/8
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
※バネ圧縮量の
推奨値10~20mm
※バイヨネットキャップは、バネ圧縮量が10~20mmに
なるようにホルダーに取り付けて下さい。
φ12
⑥ 熱電対の種類
スリーブ
25 六角 (SUS304) スリーブ内
④ リード線 ⑤ 端末処理
エポキシ樹脂充填
(L2) カシメ
(補償導線)
(MAX 120℃)
50
2
③L
40
仕様
ラベル
40
赤(+)
黒(-)
計器番号
ラベル
③L
熱収縮チューブ
バイヨネットキャップ
スプリング
銀ロー付
熱収縮チューブ
② L1
② L1
計器番号
ラベル
仕様
ラベル
φ7
約120°
2
50
φ7
φD1
17
先端アルゴン溶接
バイヨネット
④
銀ロー付 キャップ
保護管
スリーブ スリーブ内
リード線 ⑤
(SUS304)
六角
(SUS304)
エポキシ樹脂充填
スプリング
(補償導線) 端末処理
カシメ
(MAX 120℃)
赤(+)
黒(-)
約120°
φD1
①
φd
バイヨネット型熱電対:T-201/T-211
保護管(SUS304)
先端アルゴン溶接
①
φd
T-211-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
T-201-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
①
②
③
④
③
④
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
⑥
⑦
①
⑧
①
②
③
④
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
② 保
護
護
管
径
管
長
③
④
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-211-5-100-2000-EXA-Y-K-G-N
型式例:T-201-5-100-2000-EXA-Y-K-G-G
① 保
②
φ5.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(50mm~1,000mm)
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(50mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 L2は、25mmが標準です。
(25mm以外も製作可能です。注文時指定)
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
内 容
ガラス被覆外ステンレスシールド
ガラス被覆
ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
EXC
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑥ 熱電対の種類
コード
K
J
内 容
コード
Type K(クロメル-アルメル) T
Type J(鉄-コンスタンタン)
コード
EXD
EXE
EXF
温
接
点
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
⑧ 取
付
金
具
コード
G
N
内 容
ホルダ(ネジの型と全長を指定してください。備考参照)
取付金具なし
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
⑦ 測
仕 様
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
スリーブ部寸法一覧 (φD1) バネの圧着
50
最高限度
400℃
400℃
250℃
※バネ圧縮量の
推奨値10~20mm
※バイヨネットキャップは、
バネ圧縮量が10~20mmに
なるようにホルダーに取
り付けて下さい。
リード種類
EXA,EXB,EXC
EXD,EXF
EXE
5
40
* フレキシブル被覆リード製作可能。
型名は、T-201F/T-211Fとなります。
MAX 120℃
φD1
φ8
φ10
φD1
③ リ ー ド 線 長
ホルダ
4
φ3
L
保護管径φ6の場合、ホルダーが特殊になります。
営業担当までご相談ください。
4
材質:SUS304
φ12
3
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
8.5
9
φ10
φd
12
3.5
バイヨネットキャップの寸法
3φピン
2
10
* 保護管径φ6製作可能。
φ14
φ12.8
備 考
φ7.2
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
※ 防水性はありません。
+0.2
0
3
R (PT)1/8
6
30
スリーブ スリーブ内
25 六角 (SUS304) エポキシ樹脂充填 ④ リード線 ⑤ 端末処理
(L2) カシメ
(補償導線)
(MAX 120℃)
50
φD1
2
③L
40
※1
φ5(φd=3.2)
φ7(φd=4.8)
赤(+)
黒(-)
仕様
ラベル 計器番号
ラベル
③L
40
熱収縮チューブ
バイヨネットキャップ
スプリング
銀ロー付
※1参照
熱収縮チューブ
約120°
② L1
計器番号
ラベル
仕様
ラベル
② L1
2
50
※1参照
17
先端アルゴン溶接
④
銀ロー付 バイヨネット スリーブ
保護管
キャップ
スリーブ内
リード線 ⑤
(SUS316)
六角
(SUS304)
エポキシ樹脂充填
スプリング
(補償導線) 端末処理
カシメ
(MAX 120℃)
赤(+)
黒(-)
約120°
φD1
①
φd
バイヨネット型シース熱電対:T-201S/T-211S
※1
φ5(φd=3.2)
φ7(φd=4.8)
保護管(SUS316)
先端アルゴン溶接
①
φd
T-211S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
T-201S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
①
②
③
④
③
④
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑥
⑦
①
⑧
①
②
③
④
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
② 保
護
護
管
管
径
φ3.2、φ4.8
長
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:50mm~1,000mm)
③
④
⑤
⑤
⑥
⑦
⑧
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
型式例:T-211S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-N
型式例:T-201S-4.8-100-2000-EXA-Y-K-G-G
① 保
②
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:50mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 * L2は、25mmが標準です。
(25mm以外も製作可能です。注文時指定)
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
内 容
ガラス被覆外ステンレスシールド
ガラス被覆
ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
④ リード線被覆
コード
EXA
EXB
EXC
⑤ リード線端末形状
内 容
内 容
コード
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE*1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑥ 熱電対の種類
コード
コード
内 容
K
Type K(クロメル-アルメル) T
J
Type J(鉄-コンスタンタン)
⑦ 測
温
接
点
コード
G
NG
内 容
接地形
非接地形
⑧ 取
付
金
具
コード
G
N
内 容
ホルダ(ネジの型と全長を指定してください。備考参照)
取付金具なし
熱電対の種類
K
J
T
50
ホルダ
4
φ3
9
3.5
3
保護管径φ3.2mmの場合、φd=5.2mm
保護管径φ4.8mmの場合、φd=7.2mm
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
8.5
6
φ10
φd
4
12
3φピン
31
L
バイヨネットキャップの寸法 材質:SUS304
φ14
φ12.8
備 考
2
10
φ12
3
R (PT)1/8
φd +0.2
0
材質(SUS304) 補償導線(ガラス被覆)
※バネ圧縮量の
推奨値10~20mm
※バイヨネットキャップは、
バネ圧縮量が10~20mmに
なるようにホルダーに取
り付けて下さい。
型名は、T-201FS/T-211FSとなります。
MAX 120℃
※ 防水性はありません。
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
スリーブ部寸法一覧 (φD1) バネの圧着
常用限度
400℃
400℃
250℃
* フレキシブル被覆リード製作可能。
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
内 容
Type T(銅-コンスタンタン)
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
最高使用温度
仕 様
コード
EXD
EXE
EXF
リード種類
EXA,EXB,EXC
EXD,EXF
EXE
5
40
φD1
φ8
φ10
φD1
③ リ ー ド 線 長
高温対応バイヨネット型シース熱電対:T-202SH,T-212SH
L3 (備考参照)
② L1
φ8
(50)
5~25
⑧ L2 (標準90)
③L
40
スプリング(耐熱:550℃)
保護管(SUS304)
約120°
①φ2.3
L3(備考参照)
5~25
⑧ L2(標準90)
φ8
③L
40
② L1
② L1
S
T-202SH-φD- L1 -L-□□□-□-□□-□- L2
①
①
②
③
④
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤
⑥
⑦
護
管
(50)
40
③L
バイヨネットキャップ
(ステンレス)
スプリング(耐熱:550℃)
六角カシメ
約120°
保護管(SUS304)
①φ4.8
S
T-212SH-φD- L1 -L-□□□-□-□□-□- L2
⑧
①
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
S:標準90mm
L2:標準90mmより長い場合指定
①
②
③
④
型式例:T-202SH-4.8-25-EXA-Y3-K2-G-S
① 保
5~25
備考
※2 参照
(50)
φ2.3
80
※1
φ2.3
備考
※2 参照
※1 L3(備考参照)
六角カシメ
(幅7)
スリーブ
(ステンレス) スプリング ④ リード線 ⑤ 端末処理
耐熱:150℃
(SUS304)
(補償導線)
L2
標準20
保護管径φ4.8
約11
約120°
スリーブ
(ステンレス) スプリング ④ リード線 ⑤ 端末処理
(SUS304)
(補償導線)
耐熱:150℃
φ8
① φ4.8
バイヨネット
キャップ
(ステンレス)
③L
バイヨネットキャップ
(ステンレス)
保護管径φ4.8
保護管
スプリング
(SUS304) (耐熱:550℃)
(50)
40
80
備考
※2 参照
② L1
※1
5~25
約11
備考
※2 参照
スリーブ
(ステンレス) スプリング ④ リード線 ⑤ 端末処理
(SUS304)
耐熱:150℃
(補償導線)
※1 L3 (備考参照)
バイヨネット
スプリング
保護管
(SUS304) (耐熱:550℃) キャップ
(ステンレス)
約120°
スリーブ
(ステンレス) スプリング ④ リード線 ⑤ 端末処理
(SUS304)
耐熱:150℃
(補償導線)
L2
標準20
保護管径φ2.3
φ8
① φ2.3
保護管径φ2.3
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
④
③
⑤
⑥
⑦
⑧
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
S:標準20mm L2:標準20mmより長い場合指定
型式例:T-212SH-4.8-25-EXA-Y3-K2-G-30
径 φ2.3、φ4.8
② 保 護 管 長 ご希望の長さをmmで指定ください。.(25~500mmの範囲)
③ リ ー ド 線 長 ご希望の長さをmmで指定ください。(1000~8000mmの範囲)
L2 寸
点
法
仕 様
備 考
TC型コネクタ
TC型コネクタ
TC型コネクタ
TC型コネクタ
TC型コネクタ
TC型コネクタ
処理なし
その他 内 容
(CSP01 + CLP-A)
(CSP01)
(CSP01 + CLP-A + CSP03)
(CMP01 + CLP-B)
(CMP01)
(CMP01 + CLP-B + CMP03) 内 容
Type K(クロメル-アルメル)クラス1
Type K(クロメル-アルメル)クラス2
コード
内 容
G
接地形
NG 非接地形
T-202SHの場合
T-212SHの場合
コード
内 容
コード
内 容
S
90mm (標準)
S
25mm (標準)
91~□□□ 90mmより長い場合、mm単位で指定 21~□□□ 25mmより長い場合、mm単位で指定
※ L2は最大L1+L2=500mm以内
※ L2は最大L1+L2+80=500mm以内
等 級:クラス2 *クラス1製作可
接点数:1対式
常用温度:550℃
※1:
L3=ホルダ長(ネジ部分は除く)+取付穴長
ホルダ長は60mm以上推奨です。
※2:
バイヨネットキャップは5~25mmの範囲内で
ホルダーに取付けてください。
取付時のバネ圧着量の推奨値は6~8mmです。
(ホルダーピンとバイヨネットのすきまが
0~2mmの位置がセッティングの目安位置
です。)
バイヨネットキャップの寸法
ホルダ
!
スリーブ部の温度が150℃を超える
可能性がある場合、L2 寸法を長く
してください。
または、スリーブ部を断熱処理を
してください。
4
φ3
R (PT)1/8
2
接
コード
K1
K2
コード
TS1
TS2
TS3
TM1
TM2
TM3
N
Z
10
L
φ12
⑧
温
内 容
Y形端子 (ラグ,M3用)
丸形端子(ラグ,M3用)
メタルコネクタ (三和コネクタ研究所製 SCK-162-P)
メタルコネクタ (七星科学研究所製 NCS-162-P-CH)
メタルコネクタ (七星科学研究所製 NCS-162-AdF-CH)
メタルコネクタ (七星科学研究所製 NCS-162-PM-CH)
3
⑦ 測
コード
Y3
R3
MS1
MN1
MN2
MN3
+0.2
0
⑥ 熱電対の種類
使用温度範囲
内 容
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
φ5.2
⑤ リード線端末形状
コード
EXA
EXB
3
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
φ16
④ リード線被覆
16
32
素線ガラス被覆
先端銀ロー付
外ステンレスシールド
保護管(SUS304)
バイヨネット スプリング
(SUS304)
止め金具
キャップ
固定ネジ M4×8
80
約120°
25
①L
③
端末処理
φ4.8
φ4.8
バイヨネット型熱電対:T-220,T-221
黄銅にNi-3号
メッキ処理
カシメ
固定
15
計器番号 熱収縮チューブ
ラベル
①
②
③
④
②
①
①
②
③
④
型式例:T-220-2000-EXA-Y-K
③ リード線端末形状
②
③
④
リード線長
リード線被覆:EXA:素線ガラス被覆外ステンレスシールド
リード線端末形状
熱電対の種類
型式例:T-221-2000-EXA-Y-K
ご希望の長さをmmで指定ください。(500~10,000mm)
コード
② リード線被覆
計器番号 熱収縮チューブ
ラベル
T-221-L-EXA-□-□
④
③
素線ガラス被覆
外ステンレスシールド ③ 端末処理
①L
リード線長
リード線被覆:EXA:素線ガラス被覆外ステンレスシールド
リード線端末形状
熱電対の種類
① リ ー ド 線 長
スプリング
200
T-220-L-EXA-□-□
①
バイヨネット
キャップ
EXA
コード
Y
R
M
TE *1
N
内 容
素線ガラス被覆外ステンレスシールド
(1.0/1X2)
コード
内 容
Y形端子(ラグ)M3用
丸形端子(ラグ)M4用 メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
未処理(予備ハンダ)
コード
内 容
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 N
未処理(予備ハンダ)
EXA
内 容
素線ガラス被覆外ステンレスシールド
(0.65/1X2)
※7ページ参照
※7ページ参照
*1:TC型コネクタについては、TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
④ 熱電対の種類
仕 様
内
容
コード
Type K(クロメル-アルメル)
K
Type J(鉄-コンスタンタン)
J
Type T(銅-コンスタンタン)
T
内
容
コード
Type K(クロメル-アルメル)
K
Type J(鉄-コンスタンタン)
J
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
測温接点:接地型 *非接地型製作可能(注文時指定) 最高使用温度
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
等 級:クラス2
接点数:1対式(標準)*2対式製作可能(注文時要指定)
測温接点:接地型
最高使用温度
最高限度
400℃
400℃
250℃
熱電対の種類 常用限度 最高限度
K
300℃ 400℃
300℃ 400℃
J
バイヨネットキャップの寸法
バイヨネットキャップの寸法
φd
φ14
φ12.6
4
12
8.5
3φピン
3.5
4
8.5
備 考
8
9
3φピン
3.5
12
材質:SUS303
φ10
φ14
φ12.8
材質:SUS304
6
5.5
ホルダ
4
φ3
2
10
L
33
3
φ12
φ5.2
+0.2
0
3
R (PT)1/8
ねじ:R(PT)1/8の場合
L=32,40,62
(注文時指定)
※ ねじの種類が異なるものも
製作可能です
3
②
リード線
(素線)
10 4 10
60
③
リード線
(素線)
スプリング
(SUS304)
③
端末処理
5
計器番号 熱収縮チューブ
ラベル
φ4.5
20
40
①L
20
計器番号 熱収縮チューブ
ラベル
2
①L
③
端末処理
φ5
スプリング
(SUS304)
平径10
銀ロー付
8
ルーズねじ
M6:P1(SUS304)
φ4
先端ネジ型熱電対:T-230
表面測定用熱電対:
T-240(ネジ止め型)
黄銅板
T-230-L-□□□-□-□
①
①
②
③
④
②
T-240-L-□□□-□-□
④
③
①
リード線長
リード線被覆
リード線端末形状
熱電対の種類
①
②
③
④
型式例:T-230-2000-EXA-Y-K
②
③
④
リード線長
リード線被覆
リード線端末形状
熱電対の種類
型式例:T-240-2000-EXA-Y-K
① リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(500~10,000mm)
② リード線被覆
コード
内 容
EXA 素線ガラス被覆外ステンレスシールド(0.3/7X2)
EXB 素線ガラス被覆(0.3/7X2)
EXE 素線シリコンゴム被覆(0.1/30X2)
※ EXEタイプは、Kタイプのみ指定できます。(被覆:黒色、平形)
③ リード線端末形状
内 容
コード
内 容
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
④ 熱電対の種類
内
容
コード
Type K(クロメル-アルメル)
K
Type J(鉄-コンスタンタン)
J
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
内 容
コード
T
Type T(銅-コンスタンタン)
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定) 接点数:1対式 測温接点:接地型
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
最高限度
400℃
400℃
250℃
※ リード線被覆がシリコンゴム被覆(コード:EXE)の場合は、
使用温度範囲が180℃になります。
* T-230の先端ネジ
M6:P1
M8:P1.25
オプション W1/4(旧JIS)
標 準
備 考
(オプションは注文時要指定)
34
表面測定用熱電対:T-250(リング型)
・・
φ5
15°
4
5
*1
40
③ リード線
(素線)
銀ロー付
スプリング 計器番号 熱収縮チューブ④
ラベル
端末処理
SUS304
1
①
φ
d
M3×8
② L
25
パイプ
SUS304
銀ロー付
六角 5 5
ナット
T-250-φd-L-□□□-□-□
①
②
③
④
⑤
①
②
リング径
リード線長
リード線被覆
リード線端末形状
熱電対の種類
③
④
⑤
型式例:T-250-50-2000-EXA-Y-K
①リ
ン
グ
径 25~150mmの範囲内で指定ください。(25~150mm) (標準:φ30,35,40,45,50,55,60,65)
② リ ー ド 線 長 ご希望の長さをmmで指定ください。(500~10,000mm)
③リード線被覆
コード
内 容
EXA 素線ガラス被覆外ステンレスシールド(0.3/7X2)
EXB 素線ガラス被覆(0.3/7X2)
④ リード線端末形状
内 容
コード
内 容
コード
Y
Y形端子(ラグ)M3用
TE *1 TC型コネクタ(標準:CSP01+CLP-A+CSP02)
R
丸形端子(ラグ)M4用 未処理(予備ハンダ)
N
M
メタルコネクタ(標準:SCK-1602-P)
※7ページ参照
⑤ 熱電対の種類
内
容
コード
Type K(クロメル-アルメル)
K
Type J(鉄-コンスタンタン)
J
内 容
コード
T
Type T(銅-コンスタンタン)
等 級:クラス2 *クラス1製作可能(注文時要指定)
接点数:1対式
測温接点:接地型
最高使用温度
仕 様
熱電対の種類
K
J
T
常用限度
300℃
300℃
200℃
最高限度
400℃
400℃
250℃
*1 : リング幅7mm,10mmも製作可能。
*1
標準
備 考
35
リング幅 止めネジサイズ
5mm
M3X8
7mm
M4X8
オプション
10mm
M4X8
*1:TC型コネクタについては、
TEの他にも型式コードがあります。
詳細は、10ページを参照して下さい。
8 5
70
6±0.5
13
19
115
熱電対コネクタ
(CSP02)
20±0.5
8 5
15 ③
30
SUS316
MgO絶縁 シリコン
樹脂
熱電対コネクタ
(CSP02)
① L
15
③
端末処理
②リード線
(補償導線)
T-270Z-L-□□□-□-□
②
③
④
③ リード線端末形状
④ 熱電対の種類
①
②
③ ④
③ リード線端末形状
① リード線長
② リード線被覆 ④ 熱電対の種類
型式例:T-270Z-2000-EXA-Y-K
ご希望の長さをmmで指定ください。
② リード線被覆
コード
EXA
EXB
EXE
内 容
ガラス被覆外ステンレスシールド
ガラス被覆
シリコンゴム被覆 (Kタイプのみ製作可能)
③ リード線端末形状
コード
Y
R
M
内 容
Y形端子(ラグ)
丸形端子(ラグ)
メタルコネクタ
④ 熱電対の種類
コード
K2
J2
内 容
Type K(クロメル-アルメル)
Type J(鉄-コンスタンタン)
仕 様
30
① L
型式例:T-260-2000-EXA-Y-K2
① リ ー ド 線 長
熱電対コネクタ
(CSP01)
13
20±0.5
36.4
T-260-L-□□□-□-□□
①
① リード線長
② リード線被覆
SUS304
115
②リード線
(補償導線)
36.4
59
30
6±0.5
端末処理
銀ロー付
23×26
(SUS304)
φ5
熱電対コネクタ
(CSP01)
90゜ M16 P:1.5
26×30 銀ロー付
(SUS304)
SUS304
φ4.8 ±0.05
シリコン
樹脂
φ5
φ14 ±0.07
φ10 ±0.07
φ5 ±0.05
銀ロー付
φ14 ±0.07
φ10 ±0.07
90゜ M16 P:1.5
樹脂温度測定用熱電対:T-260/T-270Z
等 級
測
温
接
点
最 高 使 用 温 度
感 温 部 保 護 管
感温部突き出し
保 護 管 材 質
本
体
材
質
耐
圧
コード
N
内 容
処理なし
:クラス2
:接地型(T-260は、非接地型も製作可能。注文時指定)
:400℃
:φ5.0(T-260),φ4.8(T-270Z)
:6mm :SUS304(T-260), SUS316(T-270Z)
:SUS304
:70MPa(250℃時,T-260),100MPa(250℃時,T-270Z)
・リード線側のみをご注文する場合は、下記コードよりを指定してください。
取付穴寸法
仕様コード
仕 様
φ20
① 熱電対の種類
90°
-□□
K熱電対(クラス2)
K2
J熱電対(クラス2)
J2
外ステンレスシールド内ガラス繊維被覆
ガラス繊維被覆
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
W-BL-
30
φ10.3 ±0.1
+0.1
φ16 +0.2
626
② リード線の
種類
□□□-□□□ー□-□□□□□□
EXA
EXB
EXD
EXE
③ 熱電対コネクタ 熱電対コネクタ CSP02 ジャック(クランプ付)
の種類
M16P1.5
④ リード
端末処理
備 考
⑤
TSA
Y3
Y4
R3
R4
C
N
Yラグ M3用
Yラグ M4用
丸ラグ M3用
丸ラグ M4用
未処理(切りっぱなし)
未処理(予備半田)
リード長
(単位:mm)
ご希望の長さをmmで指定(100mm単位)
□□□□□□
樹脂温度測定用熱電対
一般に樹脂温度を測定する場合は、高温・高圧さらに熱的外乱が多いため、正確な樹脂温度測定が困難でした。
T-260/T-270Zは、高温・高圧に耐える熱電対です。さらに、T-270Zは熱流補償式構造により熱的外乱が加わっても
樹脂温度の変化を正しく測定でき、安定した樹脂温度制御が可能となります。
従来のセンサは、バレルの温度がセンサの保護管に伝わり測定に影響(測定誤差)を与えましたが、
T-270Zはバレルの温度を補償して樹脂温度を正確に測定できます。
例:樹脂温度がバレル温度より高い状態の時
従来のセンサ
温度
樹脂温度
樹脂温度
測定温度
バレル温度
バレル温度
押出成形機
T-270Z
温度
時間
樹脂温度
測定温度
バレル温度
時間
※ 樹脂温度がバレル温度より低い場合、従来のセンサは
樹脂温度より高めの温度を計測します。 36
貼付型/先端剥出し型 表面測定用熱電対 ST-50/51
貼付型温度センサ(粘着部付) Max.300℃
■ガラス不織布テープ仕様 ST-50
測温部
(粘着部)
粘着部
■ポリイミドテープ仕様 ST-51
測温部
(粘着部)
粘着部
■ポリイミドテープ仕様・先端幅細
ST-51S
測温部
先端剥出し型温度センサ(挟み込み・隙間測定用) Max.300℃
■ガラス不織布テープ仕様 ST-50
測温部
RK
C
ST
-50
■ポリイミドテープ仕様 ST-51
測温部
ガラス不織布タイプ
ST-50
ポリイミド樹脂タイプ
ST-50B
ガラス不織布
ST-51
ガラス不織布
6.7mm
6.7mm
厚さ
0.34mm
厚さ
0.34mm
熱電対素線
測温点
長さ107mm
:50μm/100μm
長さ307/507mm
:100μm
測温点
貼付部
厚さ
0.15mm
測温点
長さは100/300/500mmの3種類から選べます。
*長さ100mmタイプの熱電対素線は50μmまたは100μm径仕様のいずれかを
選択できます。
6.7mm
50μm
長さ107mm
貼付部
7mm
突き出し部
4mm
7mm
ST-51B
ポリイミド
樹脂
熱電対素線
熱電対素線
長さ107mm
:50μm/100μm
長さ307/507mm
:100μm
ST-51S
ポリイミド
樹脂
測温点
ポリイミド
樹脂
6.7mm
厚さ
0.13mm
2.3mm
厚さ
熱電対 0.15mm
素線
50μm
長さ107mm
貼付部
7mm 測温点
熱電対素線
50μm
長さ100mm
突き出し部
4mm
4mm
厚さ0.15mmの薄型ポリイミド樹脂タイプ。
塵が発生しにくく、クリーンな環境で使用できます。
速い応答性
強い粘着性
センサ自体の熱容量が非常に少ないため、温度を瞬時に測定可能。
温度プロファイル収集にも最適。
例)パラフィンを加熱(約250°C)しておき浸漬させた時の応答性
粘着剤には、熱硬化エポキシ系を使用し一部の難接着物体を
除きほとんどの物体表面に粘着することができます。
250℃
<粘着耐久性>
・150℃まで、接着、剥離繰り返し使用可能。
・200℃まで、150℃以下に下げない条件で接着、剥離繰り返し
使用可能。
・250℃まで、200℃以下に下げない条件で接着、剥離繰り返し
使用可能。
・250℃以上では、再接着不能。
※接着回数は、使用環境(接着面の洗浄度等)により異なりま
す。
優れた経済性
0.1秒
高温測定可能
最高使用温度は、300°Cと高温測定が可能です。
温度変化が頻繁にある微小表面温度も、精度良く測定できま
す。
37
ST-50は、貼付けタイプですので手軽に微細表面の温度を測定
できます。強い粘着力で繰り返し使用も条件により可能です。
さらに、コネクタ接続方式によりセンサ部の交換も簡単です。
外形寸法図
107
4
ST-50
粘着面 熱電対素線:K
50μm/100μm
厚み:0.34mm
ST-50B
熱電対素線:K
50μm/100μm
コネクタ接続端子
107
4
コネクタ接続端子
熱電対素線:K
厚み:0.13mm 厚み:0.18mm
50μm
ST-50-300: 307mm, ST-50-500: 507mm
4
コネクタ接続端子
ST-50B-300: 300mm, ST-50B-500: 500mm
熱電対素線:K
100μm
107
コネクタ接続端子
厚み:0.34mm
40 補強部
7
6.7
2.3
厚み:0.34mm
ST-50B-300
ST-50B-500
6.7
6.7
熱電対素線:K
100μm
6.7
ST-51B
コネクタ接続端子
粘着面 熱電対素線:K
50μm
厚み:0.13mm 厚み:0.18mm
粘着面
100
40 補強部
6.7
ST-51
コネクタ接続端子
厚み:0.34mm
40 補強部
7
ST-50-300
ST-50-500
100
6.7
6.7
7
ST-51S
粘着面 熱電対素線:K 厚み:0.13mm 厚み:0.18mm コネクタ接続端子
50μm
仕 様
<ST-50/ST-51>
粘 着 部 材 質
使用温度範囲
<ST-50専用コネクタケーブル>
コネクタ材質
コネクタ部耐熱温度
ケーブルタイプ
ケーブル材質
抵 抗 値
ケーブル部耐熱温度
PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂
230℃
KXクラス1 補償導線 φ3.3mm 標準1m
シリコンゴム被覆(緑色)
7.0Ω以下(往復抵抗) ※ケーブル1m時
下(往復
180℃
35
ケーブル長:1m
センサの着脱がしやすい
スライドカバー式コネクタ
スライドカバー式
コネクタ
コネクタ
Max. 230℃
ケーブル端末処理
カバーを開ける
ケーブル
Max. 180℃
・50μm素線型 :0.4秒
・100μm素線型:0.9秒
φ3.3
テープ素材
10.4
階 級
※金属表面での応答時間
(貼付型のみ)
7.5
素 線 径
応答時間(*1)リード1m付の
精度(*2)
(95%指示)
抵抗値
±1.3℃
ST-50
51Ω
0.08秒
±1.5℃
17Ω
0.08秒
ST-50-100-D
±1.5℃
ST-50-300
0.08秒
41Ω
±1.5℃
0.08秒
ST-50-500
66Ω
±1.3℃
ST-50B
51Ω
0.03秒
±1.5℃
0.03秒
ST-50B-100-D
17Ω
±1.5℃
0.03秒
ST-50B-300
41Ω
±1.5℃
0.03秒
66Ω
ST-50B-500
±1.3℃
51Ω
0.08秒
ST-51
±1.3℃
51Ω
ST-51B
0.03秒
±1.2℃
51Ω
ST-51S
0.08秒
(*1)250℃パラフィン測定時
(*2)100℃の銅製金属表面温度計測時の精度
12.7
K
ST-50/50B:50μmまたは100μm
ST-51/51S/51B:50μm
ST-50-300,ST-50-500:100μm
JIS-1602 クラス2
ST-50/50B:ガラス不織布(ガラス繊維)テープ
ST-51/51S/51B:ポリイミドテープ
シリコン系粘着剤
ST-50/50B/51/51B:0~300℃
ST-51S:-40~+300℃
10.6
熱電対の種類
センサを装着
DP-700
W-ST50A-1000-6C
(DP-700接続用プラグ付)
DP-350
W-ST50A-1000-3C
(DP-350接続用プラグ付)
W-ST50A-1000-Y3
(Yラグ端末付)
半田処理
カバーを閉じる
専用コネクタケーブル
切りっぱなし
W-ST50A-1000-C
(端末未処理・切りっぱなし)
W-ST50A
1
W-ST50A-1000-TM1
(ミニチュア熱電対コネクタ付)
型名コード
<ST-51> ポリイミドタイプ
<ST-50> ガラス不織布タイプ
・標準(粘着部付)タイプ
内 容
型名コード
長さ107mm 素線径50μm 5枚1組
ST-50
長さ107mm 素線径100μm 5枚1組
ST-50-100-D
長さ307mm 素線径100μm 1枚
ST-50-300
ST-50-500
長さ507mm 素線径100μm 1枚
・先端剥出しタイプ
内 容
型名コード
ST-50B-100-04
長さ104mm 素線径50μm 5枚1組
ST-50B-100-04-D 長さ104mm 素線径100μm 5枚1組
ST-50B-300-04
長さ304mm 素線径100μm 1枚
ST-50B-500-04
長さ504mm 素線径100μm 1枚
W-ST50A-1000-N
(端末未処理・半田処理)
標準価格
\4,000
\5,000
\2,000
\2,000
標準価格
\5,000
\6,000
\3,000
\3,000
<使用上の注意>
・ST-50/51使用時は必ず専用コネクタをご使用ください。
・熱電対は極細線(50μm)のため、中間を折り曲げたり無理な力を加えない
ようご注意ください。
・使用時には、接着面の油汚れ・ゴミ等はきれいに清掃してから強く圧して
接着してください。接着が弱いと誤計測の原因になります。
・250℃以上で長時間使用した場合、薄茶色に変色してきますが性能上問題は
ありません。また、高温で長時間使用しますと、粘着剤が焼き固まる状態と
なり再接着できなくなります。
・標準(粘着部付)タイプ
型名コード
内 容
ST-51-100-C
長さ107mm 素線径50μm 5枚1組
標準価格
\6,000
・先端幅細(粘着部付)タイプ
型名コード
内 容
ST-51S-100-C 長さ107mm 素線径50μm 5枚1組
標準価格
\8,000
・先端剥出しタイプ
内 容
型名コード
ST-51B-100-4-C 長さ104mm 素線径50μm
標準価格
\7,000
5枚1組
<ST-50専用コネクタリード>
型名コード
W-ST50A-1000-3C
W-ST50A-1000-6C
W-ST50A-1000-Y3
W-ST50A-1000-N
W-ST50A-1000-C
W-ST50A-1000-TM1
内 容
標準価格
DP-350/500専用コネクタタイプ(1m) \3,200
DP-700専用コネクタタイプ(1m)
\3,600
Yラグ(M3)端子タイプ (1m)
\3,000
\3,000
端末未処理・半田処理
\3,000
端末未処理・切りっぱなし
\5,000
ミニチュア熱電対コネクタ付
※標準長(1m)以外のリード線については、当社営業担当者へご相談ください。
38
微小表面測定用熱電対
■ 特 長
先端測温部(ST-55/56共通)
小さなもの、微細な部分の測定ができます。
フッ素樹脂被覆タイプ
熱電対素線を、微細な径とすることで、これまで計測が困難とされ
ていた熱容量の小さい小型で軽量なものや、狭い場所(微細な部位)
での表面温度測定も可能となりました。
500℃まで測定できます。
(貼付用粘着テープ付仕様の場合)
測温部
(セラミックコートタイプ)
測温部貼付用
粘着テープ
セラミックコートタイプは、500℃までの高温環境での温度測定が可
能です。(フッ素樹脂被覆タイプは260℃まで)
最大260℃
測定物に手軽に貼付できます。
(フッ素樹脂被覆タイプ)
測温部の貼付用に、ポリイミドまたはガラス不織布製粘着テープ付
仕様を用意しました。
セラミックコートタイプ
測温部
速い応答性
素線径0.1mmのセラミックコートタイプで、金属表面計測の場合に
0.5秒(95.0%応答)と速い応答を実現しました。
最大500℃
応答例)金属表面の場合
ST-56 (フッ素樹脂被覆タイプ)
150
150
φ0.076
φ0.127
φ0.25
100
ST-56 (セラコート被覆タイプ)
φ0.1
φ0.2
φ0.32
100
1秒
1秒
50
50
0
0
ST-55
測温部
先端部熱電対と端末部との間に中継部を設け、長いセンサが製作できるタイプです。
接続部
先端部熱電対
中継部(熱電対素線)
先端部熱電対
端末部
フッ素樹脂被覆仕様
測温部
接続部
先端部熱電対
中継部(熱電対素線)
先端部熱電対
端末部
セラミックコート仕様
ST-56
測温部
先端部(測温部)熱電対が端末部に直接接続されたタイプです。
熱電対
フッ素樹脂被覆仕様
測温部
熱電対
セラミックコート仕様
39
端末部
端末部
微小表面測定用熱電対:ST-55
フッ素樹脂被覆タイプ:ST-55K-T□
測温部
セラミックコートタイプ:ST-55K-C□
⑧ 端末処理
⑤ 接続部
⑥ 中継部
シリコーンゴム被覆 フッ素樹脂被覆熱電対
② 先端部
フッ素樹脂被覆熱電対
+2%
+20
③ L1 0 (1000mm以下はL1 0 )
約φ3
30
20 40
⑦ L2
⑨ L3 ※公差は下記コード内容参照
測温部
+2%
③ L1 0 (1000mm以下はL1
①
②
③
④
②
③ ④
⑤
熱電対の種類
先端部熱電対形態
先端部熱電対素線長
先端部粘着テープ
⑥
⑥
⑦
⑧
⑨
+20
0
)
30
+2%
+20
0 (1000mm以下はL1 0 )
⑦
⑧
約φ3
20 40
⑦ L2
ST-55K-□□ L1 □-G-□□ L2-□-L3
①
⑧
⑤ 接続部
⑥ 中継部
② 先端部
端末処理
セラミックコート熱電対 シリコーンゴム被覆 フッ素樹脂被覆熱電対
+2%
+20
0 (1000mm以下はL1 0 )
ST-55K-□□ L1 N-G-□□ L2-□
①
⑨
中継部熱電対形態
中継部熱電対素線長
端末処理
先端むき出し長
①
②
③
④
②
③ ④
⑤
⑥
⑤
⑥
⑦
⑧
熱電対の種類
先端部熱電対形態
先端部熱電対素線長
先端部粘着テープ
⑦
⑧
接続部仕様
中継部熱電対形態
中継部熱電対素線長
端末処理
⑤ 接続部仕様
型式例:ST-55K-TA0300P-G-TD1000-Y-05
① 熱電対の種類
② 先端部熱電対形態
(素線径および被覆の種類)
K:Type K(クロメル-アルメル)
コード
TA
TB
TC
内 容
φ0.076mmフッ素樹脂被覆(単線タイプ)
φ0.076mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
φ0.127mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
0.6
0.3
④ 先端部粘着テープ
⑤ 接 続 部 仕 様
中継部熱電対形態
⑥ (素線径および被覆の種類)
⑦ 中継部熱電対素線長
⑧ 端
末
処
理
容
コード 内 CA φ0.10mmセラミックコート(単線タイプ)
CB φ0.20mmセラミックコート(単線タイプ)
0.7
0.4
φ0.076
フッ素樹脂被覆
単線
③ 先端部熱電対素線長
型式例:ST-55K-CA0300N-G-TD1000-Y
0.5
φ0.076
フッ素樹脂被覆
一対合体
φ0.1×2
セラミックコート
φ0.127
フッ素樹脂被覆
一対合体
φ0.2×2
セラミックコート
ご希望の長さを50mm単位で指定ください。※ 先端部・中継部合計の素線抵抗値が100Ω以内で製作可
コード
P
G
N
内 容
ポリイミド製
ガラス不織布製
なし
N:なし
G:シリコンゴム被覆(耐熱温度:170℃)
コード 内 容
TC φ0.127mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
TD φ0.254mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
0.7
0.5
φ0.127
フッ素樹脂被覆
一対合体
1.0
0.6
φ0.254
フッ素樹脂被覆
一対合体
ご希望の長さを200mm単位で指定ください。※ 先端部・中継部合計の素線抵抗値が100Ω以内で製作可
コード
C1
C2
C3
Y
G
N
内 容
熱電対コネクタ CMP01-K(RKC型名) 材質:ポリアミド
熱電対コネクタ CMR01-K(RKC型名) 材質:ライトン、 耐熱温度:220℃
熱電対コネクタ 1260-K(マリン社製) 材質:ガラス充填熱硬化樹脂、耐熱温度:205℃
M3用Yラグ端子 *
DP-350/700用接続ケーブルコネクタ対応型
未処理
* 中継部に0.127mm仕様(コード:TC)を選択した場合は、端末処理にYラグ端子は指定できません。
熱電対コネクタ(コード:C3) DP-350/700接続用ケーブル M3用Yラグ端子型(コード:Y) 端末未処理(コード:N)
コネクタ対応型(コード:G)
L2
31.7
L2
45
L2
L2
L2
16
20 40
20 15 15
50
16.5
6.7
7.9
8
ガラス不織布テープ
熱電対コネクタ(コード:C1,C2)
⑨
先端むき出し長
コード
(ST-55K-T□のみ
指定可能)
記号なし
仕 様
03~30
内 容
むき出し長 2mm (標準)
※ L3寸法の公差は、2±0.5mm・3~10±1.0mm
むき出し長 3~30mm (1mm単位で指定してください) 11~20±2.0mm・21~30±3.0mmとなります。
最高使用温度:1)測温部
等 級:クラス2相当(フッ素樹脂被覆タイプのみ)
フッ素樹脂被覆:300℃(被覆部:260℃)
精 度:±0.5%±1℃
* 100℃の金属表面温度計測(銅製)による精度(出荷時) セラミックコート:500℃
2)粘着テープ:300℃
応答時間:1)素線径φ0.0076mmフッ素樹脂被覆
3)接続部:170℃
0.2秒(63.2%応答)、0.8秒(95.0%応答)
4)中継部:260℃
2))素線径φ0.1mmセラミックコート
100mmあたりの各径の抵抗値
0.2秒(63.2%応答)、0.5秒(95.0%応答)
φ0.076mm:18Ω,φ0.127mm:8Ω,φ0.254mm:2Ω,
*金属表面温度計測による
φ0.10mm:12Ω,φ0.20mm:3Ω
* 貼付用粘着テープ(フッ素樹脂被覆タイプ専用)
粘着剤は熱硬化型シリコーン系粘着剤を使用し、一部の難接着物体を除きほとんどの物体表面に粘着可能です。
台紙
40
<粘着耐久性>
25 約5
・150℃まで:接着・剥離繰り返し使用可能。
備 考
・200℃まで:150℃以下に下げない条件で接着・剥離繰り返し使用可能。
・250℃まで:200℃以下に下げない条件で接着・剥離繰り返し使用可能。
・250℃以上:粘着剤が焼き固まる状態となり再接着不能。
※接着回数は、使用環境(接着面の洗浄度等)により異なります。
20 10
ポリイミド粘着テープ(コード:P)
または
ガラス不織布テープ(コード:G)
○使用時には、接着する面の油汚れ・ゴミ等はきれいに清掃してから、密接するように接着してください。
接着が弱いと誤計測の原因になります。
○セラミックコート仕様のセンサの場合は、使用環境に応じた接着剤にて測温部を接着固定してください。
(推奨品:エポキシ接着剤 鐘通株式会社製 Duralco4703(耐熱型:最高使用温度 370℃, Duralco4525(速硬化型:最高使用温度 260℃)
40
微小表面測定用熱電対:ST-56
フッ素樹脂被覆タイプ:ST-56K-T□
測温部
セラミックコートタイプ:ST-56K-C□
⑤ 端末処理
②フッ素樹脂被覆熱電対
測温部
⑤ 端末処理
セラミックコート熱電対
20 40
⑥ L2 ※公差は下記コード内容参照
20 40
③ L1 ③ L ST-56K-□□ L N-□
ST-56K-□□ L1 □-□-L2
①
②
③ ④
① 熱電対の種類
② 熱電対形態
③ 熱電対素線長
⑤
⑥
①
④ 先端部粘着テープ
⑤ 端末処理
⑥ 先端むき出し長
① 熱電対の種類
② 熱電対形態
③ 熱電対素線長
型式例:ST-56K-TA0500P-Y-05
① 熱電対の種類
② 熱 電 対 形 態
コード
TA
TB
TC
TD
0.7
0.6
末
処
理
④ 先端部粘着テープ
⑤ 端末処理
0.4
コード
CA
CB
CC
内 容
φ0.10mmセラミックコート(単線タイプ)
φ0.20mmセラミックコート(単線タイプ)
φ0.32mmセラミックコート(単線タイプ)
1.0
0.6
0.5
φ0.076
φ0.076
φ0.127
フッ素樹脂被覆 フッ素樹脂被覆 フッ素樹脂被覆
単線
一対合体
一対合体
⑤ 端
⑤
型式例:ST-56K-CA0500N-Y
内 容
φ0.076mmフッ素樹脂被覆(単線タイプ)
φ0.076mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
φ0.127mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
φ0.254mmフッ素樹脂被覆(一対合体タイプ)
0.3
④ 粘 着 テ ー プ
③ ④
K:Type K(クロメル-アルメル)
(素線径および被覆の種類)
③ 熱 電 対 素 線 長
②
φ0.254
フッ素樹脂被覆
一対合体
φ0.1×2
セラミックコート
φ0.2×2
セラミックコート
φ0.32×2
セラミックコート
ご希望の長さを200mm単位で指定ください。※ 素線抵抗値が100Ω以内で製作可
コード
P
G
N
内 容
ポリイミド製
ガラス不織布製
なし
コード
C1
C2
C3
Y
G
N
内 容
熱電対コネクタ CMP01-K(RKC型名) 材質:ポリアミド、 耐熱温度:140℃
熱電対コネクタ CMR01-K(RKC型名) 材質:ライトン、 耐熱温度:220℃
熱電対コネクタ 1260-K(マリン社製) 材質:ガラス充填熱硬化樹脂、耐熱温度:205℃
M3用Yラグ端子 *
DP-350/700用接続ケーブルコネクタ対応型
未処理
N:なし
* 熱電対形態に0.076mm/0.127mm/0.10mm仕様(コード:TA/TB/TC/CA)を選択した場合は、端末処理にYラグ端子は指定できません。
熱電対コネクタ(コード:C1,C2)
L
熱電対コネクタ(コード:C3)
L
45
7.9
8
⑥
先端むき出し長
コード
(ST-56K-T□のみ
指定可能)
記号なし
仕 様
03~30
31.7
16
16.5
内 DP-350/700接続用ケーブル M3用Yラグ端子型(コード:Y) 端末未処理(コード:N)
コネクタ対応型(コード:G)
L
L
L
20 15 15
20 40
50
6.7
ガラス不織布テープ
容
むき出し長 2mm (標準)
※ L2寸法の公差は、2±0.5mm・3~10±1.0mm
むき出し長 3~30mm (1mm単位で指定してください) 11~20±2.0mm・21~30±3.0mmとなります。
等 級:クラス2相当(フッ素樹脂被覆タイプのみ)
最高使用温度:1)測温部
精 度:±0.5%±1℃
フッ素樹脂被覆:300℃(被覆部:260℃)
* 100℃の金属表面温度計測(銅製)による精度(出荷時) セラミックコート:500℃
応答時間:1)素線径φ0.0076mmフッ素樹脂被覆
2)粘着テープ:300℃ 0.2秒(63.2%応答)、0.8秒(95.0%応答)
100mmあたりの各径の抵抗値
2))素線径φ0.1mmセラミックコート
φ0.076mm:18Ω,φ0.127mm:8Ω,φ0.254mm:2Ω,
0.2秒(63.2%応答)、0.5秒(95.0%応答)
φ0.10mm:12Ω,φ0.20mm:3Ω,φ0.32mm:1.2Ω,
*金属表面温度計測による
* 貼付用粘着テープ(フッ素樹脂被覆タイプ専用)
粘着剤は熱硬化型シリコーン系粘着剤を使用し、一部の難接着物体を除きほとんどの物体表面に粘着可能です。
台紙
<粘着耐久性>
40
・150℃まで:接着・剥離繰り返し使用可能。
25 約5
備 考
・200℃まで:150℃以下に下げない条件で接着・剥離繰り返し使用可能。
・250℃まで:200℃以下に下げない条件で接着・剥離繰り返し使用可能。
・250℃以上:粘着剤が焼き固まる状態となり再接着不能。
※接着回数は、使用環境(接着面の洗浄度等)により異なります。
20 10
ポリイミド粘着テープ(コード:P)
または
ガラス不織布テープ(コード:G)
41
○使用時には、接着する面の油汚れ・ゴミ等はきれいに清掃してから、密接するように接着してください。
接着が弱いと誤計測の原因になります。
○セラミックコート仕様のセンサの場合は、使用環境に応じた接着剤にて測温部を接着固定してください。
(推奨品:エポキシ接着剤 鐘通株式会社製 Duralco4703(耐熱型:最高使用温度 370℃, Duralco4525(速硬化型:最高使用温度 260℃)
熱電対式非接触温度センサ ST-100
■ 特 長
ローラなどの回転物体やシートなどの移動物体の表面温度測定には、
接触式の熱電対等の検出端を使用しますと、検出端の消耗が激しく、
それと同時に測定物表面にキズをつけたり、また、摩擦熱による誤差
を伴なうなどの問題がありました。
測定物と検出端の間に隙間を設け、非接触式にするとこれらの問題
は解消しますが、非接触による熱的接触不良で起こる外乱の影響や、
被測定面温度に対する測定指示率の低下、及びノンリニア特性となる
こと、あるいは応答性の悪化等の問題が発生します。
ST-100は、特別な構造の三対式の測温エレメント(熱電対)で、結線
方法と位置を移動させる機能によりこれらの問題を解決しました。
しかも、従来の接触式の熱電対と同出力特性であるため、K熱電対用
指示計や調節計とそのまま接続して使用できます。
■ 仕 様
用 途:移動物・回転ロール表面用
測 温 方 式:非接触式
測温エレメント:K熱電対(素線径φ0.08)
測 温 範 囲:室温~300℃(max)
応 答 時 間:約30秒(98%指示までの時間)
約6秒(63%指示までの時間)
*金属表面
測 定 精 度:±3℃以内(測定範囲200℃幅内にて)
*ただし、測定範囲内中間値で出力調整した場合
測 定 距 離:測温部表面と披測定面との距離0.5~1.5mm
*測定時は一定距離を保つこと
(デイスタンサ付は1mm固定)
出 力 信 号:K熱電対出力
接 続 導 線:φ6シリコンゴム被覆導線(KXタイプ,3m付属)
出力インピーダンス:約50Ω
接続使用例
■ 型 式
仕 様
ST-100
仕 様 コ ー ド
ST-100 -
ヒートローラ等回転体の
非接触温度測定例
K- □□□□□- □ / □ *□
K
熱 電 対 種 類 K熱電対
1000~20000mm (標準:3000mm)
ケ ー ブ ル 長 * 5000mmまでは500mm単位で指定可能、
□□□□□
5000mm以上では、1000mm単位で指定可能
Y3
Y4
C
N
M3用Yラグ端子
M4用Yラグ端子
端 末 処 理 未処理(切りっぱなし)
未処理(予備ハンダ付)
ケーブルの種類 青シリコン被覆
ディスタンサなし
デ ィ ス タ ン サ ディスタンサ付
D
記号なし
D
■ 外形寸法図
単位:mm
ディスタンサ付
出力調整用ネジ
6
48
33
6
出力調整用ネジ
2-φ8
28
端末Y端子
リード3m
6
57
56
感温部
φ30
1 25~32
φ30
0.5~1.5 28~32
56
感温部
11
φ25
20
29
70
24
8
2-φ8
28
端末Y端子
リード3m
27
48
20
6
11
11
φ25
31
65
48
23
68
フッ素樹脂ローラ
42
熱電対式非接触温度センサ ST-100K
■ 特 長
ST-100Kは、ST-100をコンパクトにしたローラなどの回転物体やシート
などの移動物体の表面温度測定の熱電対式非接触温度センサです
■ 仕 様
用 途:絶縁物表面(移動物・回転ロール表面用)
測 温 方 式:非接触式
測温エレメント:K熱電対 クラス2(素線径φ0.076)
測 温 範 囲:室温~260℃(連続最高使用温度:200℃)
測 定 精 度:±2℃以内(室温~150℃以下)
±5℃以内(150℃~260℃)
*測定距離0.5mm時。
測定距離が0.5mmより短くなりますと指示値が
実際の温度より高くなります。
測 定 距 離:0.5mm (固定)
バネストローク:0.5~2mm (ST-100K)
0.2~1mm (ST-100K1)
出 力 信 号:K熱電対出力
接 続 導 線:ガラス繊維被覆
※ 応答時間(参考):約3.5秒(90%) Typ.
■ 型 式
仕 様 コ ー ド
仕 様
ST-100KST-100K1500~5000mm
- □□□□□-
-
□□□□□
リ ー ド 線 長 * 990mmまでは100mm単位で指定可能、
1000mm以上では、500mm単位で指定可能
リ ー ド 線 種 類 ガラス繊維被覆
M3用Yラグ端子
M4用丸ラグ端子
端 末 処 理
TCコネクタ(CSP01-K + CLP-A)
TCコネクタ(CMP01-K + CLP-B)
未処理(予備ハンダ付)
EXB
Y3
R4
TE1
TE3
N
■ 外形寸法図
単位:mm
ST-100K
ST-100K1
40
30
50
40
2-φ4.3キリ
取付ネジサイズ: M4
10
12
2-φ3.3キリ
取付ネジサイズ: M3
2
20
スプリング
22
15
リード線
30
43
φ14
26.5
6.5
12
4
12
25.5
12
0.5
C1
0.5
6.5
18
φ14
11
3.5
59
リード線
39.5
10
φ3
9
2
φ6
15
16
スプリング
4
12
25.5
回転ロール表面測定用温度センサ JBS-3898
■ 特 長
JBS-3898は、小型で取付が簡単な表面温度測定用の
温度センサです。
バネの力で測定面に接触させて安定した温度測定を
実現します。 非接触式では、測定困難な光沢のある
回転ロール・ベルトの表面温度も簡単・正確に測定
できます。
■ 仕 様
熱 電 対 の 種 類 :・タイプ K クラス2(JIS C1602-1995)
右回転用・左回転用の2種類を用意
許容差
・タイプ T クラス1 (JIS C1602-1995)
ローラの回転方向・取付方向により、右回転用・左回転用の
測 定 精 度 :タイプK
2種類を用意しました。
±2.5℃ [0~50℃]
±(1.0℃+0.03|t|)または±0.045|t|のどちらか大きな値
右回転用
左回転用
[50~300℃] t : 測定温度 タイプT
ローラー
±2℃ [0~50℃]
測定面 JBS-3898
±(0.5℃+0.03|t|) [50~100℃] t : 測定温度
(上から見た図
です。)
応 答 時 間 :タイプK、ガラス被覆リード線 1.0秒(63.2%)typ. 3.6秒(95.0%)typ
測定面
タイプK、フッ素樹脂被覆リード線 1.2秒(63.2%)typ. 6.3秒(95.0%)typ
タイプT、フッ素樹脂被覆リード線 2.0秒(63.2%)typ. 6.0秒(95.0%)typ ローラー
JBS-3898
(上から見た図です。)
使 用 温 度 範 囲 :タイプK 0~300℃(ガラス被覆リード線の場合)
タイプK 0~200℃(フッ素樹脂被覆リード線の場合) タイプT 0~100℃(フッ素樹脂被覆リード線の場合)
接
触
板 :SUS304, 幅 7mm, 厚み 0.15mm
リ ー ド 線 :ガラス被覆 素線径(φ0.32)
フッ素樹脂被覆 素線径(φ0.2)
質
量 :約23g (ガラス被覆、リード長:3m、端末:M3用Yラグ端子の場合)
■ 型 式
仕 様 コ ー ド
仕 様
-□□□□-□□□-□ - □ -□
JBS-3898
単位mm (100mm~8000mm)
リード線長
(L=100~990mmは10mm単位で指定
(L)
L=1000mm以上は500mm単位で指定)
リード線被覆の ガラス被覆(K熱電対のみ)
種類
フッ素樹脂被覆
M3用Yラグ端子
端 末 処 理 M4用丸ラグ端子
未処理
K熱電対
熱電対種類
T熱電対
ば ね 方 向 右回転
左回転
□□□□
EXB
EXF
Y3
R4
N
K
T
R
L
■ 外形寸法図
単位:mm
※ 図は、右回転用です。
端末処理
シリコンワニス
ガラスチュ-ブ
Y型端子
7
溶接後ハンダ付
22
リード線(素線)
リベット
2
銀ロー付け
15±0.2
20
測定面
45
8
SUS304 t=0.15
41
L
5
10
13
43.5
2-M4
44
一般形・シース測温抵抗体
■ 測温抵抗体とは、
■ シース測温抵抗体とは、
白金測温抵抗体(Pt100)の温度特性
3.5
抵 抗 比
金属の電気抵抗は温度の変化により変化します。この温度と抵抗
の関係を利用した測温素子を測温抵抗体といいます。
測温抵抗体の金属は白金やニッケル・銅が使用され、温度が上昇
すると抵抗値が増加する特性を利用します。
白金は、精度・安定性等で最も優れており、JISの測温抵抗体とし
て規定されています。
ただし、素子自体の強度は熱電対と比較して弱いため、振動・衝
撃等がある場所では、注意が必要です。
当社の測温抵抗体は、すべて白金測温抵抗体です。
3.0
2.5
2.0
1.5
(Rt/R0)
1.0
0.5
0
-200 -100
0
100 200 300 400 500 600 650
温 度 (℃) 保護管と素子の間に、酸化マグネシウムを充填した構造です。
一般形測温抵抗体と比較して応答性や耐振性に優れたセンサです。
スリーブ型
端 子 箱 型
R-101(一般形)/R-101S(シース)
R-30,35(一般形)/R-30S,35S(シース)
R-111(一般形)/R-111S(シース)
スリーブなし型
(一般形のみ)
R-102
メタルコネクタ型
R-90(一般形)/R-90S(シース)
■ サニタリー仕様温度センサ
異物や微生物的清浄状態を維持できるサニタリー設計で食品・飲料・薬品の製造工程で安心して使用できます。
●
●
●
●
保護管は、♯400研磨仕上げ
へルールキャップと六角ナット+ライナーキャップを用意
保護管の材質は、SUS316
オプションで電解研磨加工
へルールキャップ
スリーブ型
R-31S, R-36S
45
(シース測温抵抗体)
六角ナット+ライナーキャップ(シース測温抵抗体)
R-31RS, R-36RS
一般形測温抵抗体:R-101/R-111
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
③L
40
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
赤(A)
黒(B)
黒(B)
③L
40
約120°
② L1
黒(B)
黒(B)
②-1
L1
φd1
約120°
φd1
⑤
スリーブ内
六角カシメ
エポキシ樹脂充填 ④ リード線 端末処理
保護管
スリーブ
(三線式)
(MAX 120℃)
(SUS304)
赤(A)
先端アルゴン溶接
① φd
スリーブ内
六角カシメ
④ リード線 ⑤
エポキシ樹脂充填 (三線式) 端末処理
②-2
スリーブ
(MAX 120℃)
L2
保護管(SUS304)
先端アルゴン溶接
① φd
R-111-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
R-101-φd- L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
③
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑤
⑥
⑦
①
⑧
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
護
管
② 保
護
管
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:R-101-5-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N
① 保
②-1 ②-2
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
型式例:R-111-5-100-30-2000-EXA-Y-PDM-NG-N
φ3.0、φ3.2、φ4.0、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
(標準長:100mm~1,000mm)
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
長
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 (標準長:25mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
* 指定のない場合は25mmになります。
径
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ リ ー ド 線 長
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
④ リード線被覆
コード
内 容
リード線耐熱温度 コード
EXD
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
EXE
EXB ガラス被覆
0~150℃
EXF
EXC ビニール被覆内銅シールド
-20~+90℃
⑤ リード線端末形状
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
※7ページ参照
⑥ 測温抵抗体の種類
⑦ 測
コード
NG
O
内 容
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
⑧ 取
付
接
金
点
具
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
内 容
未処理(予備ハンダ)
コード
内 容
使用温度範囲 コード
0~220℃
PDP Pt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
PAP
0~350℃
PDM Pt100 中温用 (φ4.8以上)
PAM
0~500℃
PDH Pt100 高温用 (φ4.8以上)
PAH
温
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
内 容
使用温度範囲
0~220℃
JPt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
0~350℃
JPt100 中温用 (φ4.8以上)
0~500℃
JPt100 高温用 (φ4.8以上)
* 先端開放形は、保護管先端部に穴を開けた形状も製作可能です。
(注文時要指定)
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを
別途指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを
別途指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 スリーブ部寸法一覧 (φd1) 保護管径
(φd)
リード種類
φ3.0~φ5.0
φ6.4・φ8.0
φ8×40
φ10×40
EXA,EXB,EXC
EXD,EXE,EXF
5
40
* フレキシブル被覆リード製作可能。
型名は、R-101F/R-111Fとなります。
MAX 120℃
備 考
材質(SUS304) リード線
フレキシブル被覆リードの場合、スリーブ寸法はφ10×40に
なります。
※ 防水性はありません。
φd1
仕 様
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準) *保護管φ4.8以上で2素子製作可能
(注文時要指定)
使用温度範囲
保護管径
使用温度範囲
φ3.0~φ4.0(中温用:コード PDP・PAP) 0~220℃
φ4.8以上
(中温用:コード PDM・PAM) 0~350℃
φ4.8以上
(高温用:コード PDH・PAH) 0~500℃
* 保護管の材質
* スプリング付製作可能
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スリーブ内
エポキシ樹脂充填 スプリング
(SUS304) リード線
スリーブ (MAX 120℃)
70
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
L
スプリング付の場合のスリーブ寸法は下記のとおりです。
・保護管径φ3.0~φ5.0でリード線がEXC,EXD
・保護管径φ6.0~φ8.0
・上記以外の場合:φ8×40
φ10×40
46
一般形測温抵抗体:R-102
先端アルゴン溶接
保護管(SUS304)
約120°
※ 保護管径(φd)=4.0以上の場合
④ リード線
⑤
端末処理
(三線式)
エポキシ樹脂固定
熱収縮
チューブ
計器番号
ラベル
φd
φd
※ 保護管径(φd)=3.0, 3.2の場合
赤(A)
黒(B)
黒(B)
④ リード線
先端アルゴン溶接
(三線式)
保護管(SUS304) 六角カシメ
約120°
計器番号
ラベル
② L1
③L
② L1
R-102-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
①
②
③
④
④
⑤
⑤
保護管径
⑥
保護管長
リード線長 ⑦
リード線被覆 ⑧
⑥
⑦
護
護
①
熱収縮
チューブ
③L
②
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
①
②
③
④
③
④
⑤
⑤
保護管径
⑥
保護管長
リード線長 ⑦
リード線被覆 ⑧
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
型式例:R-102-5-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N
径 φ3.0、φ3.2
長 ご希望の長さをmmでご指定ください。(50mm~500mm)
管
管
赤(A)
黒(B)
黒(B)
R-102-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
⑧
型式例:R-102-3.2-100-2000-EXF-Y-PDP-NG-N
① 保
② 保
⑤
端末処理
φ4.0、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ③ リ ー ド 線 長 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm~10,000mm)
コード
内 容
EXF フッ素樹脂被覆(FEP)
コード
内 容
リード線耐熱温度
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~ 150℃
(保護管径:φ4.8以上)
EXB ガラス被覆
0~ 150℃
(保護管径:φ4.8以上)
EXC ビニール被覆内銅シールド
-20~ +90℃
(保護管径:φ5.0以上)
EXD ビニール被覆
-20~ +90℃
(保護管径:φ5.0以上)
EXE シリコンゴム被覆
-55~+180℃
(保護管径:φ5.0以上)
EXF フッ素樹脂被覆(FEP)
0~ 200℃ (保護管径:φ4.0以上)
リード線耐熱温度
0~ 200℃
④ リード線被覆
⑤ リード線端末形状
⑥ 測温抵抗体の種類
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
コード
内 容
PDP Pt100 中温用
PAP JPt100 中温用
内 容
未処理(予備ハンダ)
コード
PDP
PDM
PAP
PAM
使用温度範囲
0~220℃
0~220℃
Pt100
Pt100
JPt100
JPt100
内 容
使用温度範囲
0~220℃
中温用(φ4.0)
中温用(φ4.8以上) 0~300℃
0~220℃
中温用(φ4.0)
中温用(φ4.8以上) 0~300℃
* 300℃以上でご使用の場合は、弊社までご相談願います。 ⑦ 測
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
NG
O
内 容
非接地形
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
等 級:クラスB
*クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子
使用温度範囲:0~220℃
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)
*保護管φ8以上で2素子製作可能(注文時要指定)
使用温度範囲
使用温度範囲
保護管径
φ4.0 (中温用:コード PDP・PAP) 0~220℃
φ4.8以上(中温用:コード PDM・PAM) 0~300℃
* 300℃以上でご使用の場合は、弊社までご相談願います。 * スプリング付製作可能
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スプリング
(SUS304) リード線
備 考
70
* 保護管の材質
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
47
L
一般形測温抵抗体:R-30/R-35
仕様 端子箱
ラベル
保護管(SUS304)
②
②
⑥
計器番号
ラベル
PF3/8
60
②
⑦
①
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
⑧
④
⑤ ⑥
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
護
管
② 保
護
管
①
⑦
⑧
①
②
③
④
リード線なしの場合は指定不要
⑤ リード線端末
形状
①
②
③
⑤
保護管径
保護管長
⑥
リード線長
⑦
リード線被覆 ⑧
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
非接地形
先端開放形 * * 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
付
金
具
⑦
⑧
コード
E
N
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
※7ページ参照
コード
NG
O
⑧ 取
④
⑤ ⑥
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
内 容
未処理(予備ハンダ)
⑦ 測
点
⑧
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
⑥ 測温抵抗体の種類
接
⑦
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 コード
内 容
使用温度範囲 コード
0~220℃
PDP Pt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
PAP
0~300℃
PDM Pt100 中温用 (φ4.8以上)
PAM
0~500℃
PDH Pt100 高温用(φ4.8以上)
PAH
温
⑥
φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ6.4、φ8.0、φ10.0,
φ12.0、φ15.0 ※φ21.7については弊社までご相談願います。
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(100mm~1,000mm)
φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、φ6.0、
φ6.4、φ8.0、φ10.0,φ12.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。
長 (100mm~1,000mm)
④ リード線被覆
②
型式例:R-35-5-100-PDM-NG-N(リード線なし)
:R-35-5-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
径
③ リード線長
82
リード線付の場合
R-35-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
型式例:R-30-5-100-PDM-NG-N (リード線なし)
:R-30-5-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
① 保
PF1/2
L1
リード線なしの場合(標準)
R-35-φd-L1-□-□-□
リード線付の場合
R-30-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
仕様 端子箱
ラベル
計器番号
ラベル
L1
リード線なしの場合(標準)
R-30-φd-L1-□-□-□
①
保護管(SUS304)
(φ10以上は半球)
約120°
①
①
約120°(φ10以上は半球)
先端アルゴン溶接
φd
φd
先端アルゴン溶接
内 容
使用温度範囲
0~220℃
JPt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
0~300℃
JPt100 中温用 (φ4.8以上)
0~500℃
JPt100 高温用 (φ4.8以上)
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 ※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)*R-35のみ2素子製作可能(注文時要指定)
使用温度範囲
仕 様
保護管径
φ3.0~φ4.0(中温用:コード PDP・PAP)
φ4.8以上
(中温用:コード PDM・PAM)
φ4.8以上
(高温用:コード PDH・PAH)
使用温度範囲
0~220℃
0~300℃
0~500℃
* 保護管の材質
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
備 考
48
①
φd
一般形測温抵抗体:R-90
計器番号
ラベル
先端アルゴン溶接
保護管(SUS304)
約120°
② L1
アダプタ(標準:SCK-1603-A)
プラグ(標準:SCK-1603-P)
43
42
リード線なしの場合(標準)
L1
R-90-φd- -□-□-□
①
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
R-90-φd- -L-□□□-□-□-□-□
L1
①
②
③
④
①
② ③
⑤
保護管径
保護管長
⑥
リード線長
⑦
リード線被覆 ⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:R-90-5-100-PDM-NG-N(リード線なし)
:R-90-5-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
リード線なしの場合は指定不要
① 保 護 管 径
② 保 護 管 長
③ リード線長
④ リード線被覆
⑤
リード線端末
形状
φ3.0、φ3.2、φ4.8、φ5.0、φ6.0、φ8.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~1,000mm) ※1,000mmを超える長さについては、弊社営業担当までご相談願います。
ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm以上)
コード
内 容
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
EXB ガラス被覆
EXC ビニール被覆内銅シールド
使用温度範囲
0~150℃
0~150℃
-20~+90℃
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
内 容
未処理(予備ハンダ)
⑥ 測温抵抗体の種類
コード
内 容
使用温度範囲 コード
0~220℃
PDP Pt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
PAP
0~350℃
PDM Pt100 中温用 (φ4.8以上)
PAM
⑦ 測
コード
NG
O
内 容
非接地形
* 先端開放形は、使用環境・形状等ご相談の上、製作致します。
先端開放形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
E
N
内 容
使用温度範囲
0~220℃
JPt100 中温用 (φ3.0~φ4.0)
0~350℃
JPt100 中温用 (φ4.8以上)
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)*保護管φ4.8以上で2素子製作可能(注文時要指定)
使用温度範囲
保護管径
使用温度範囲
φ3.0~φ4.0(中温用:コード PDP・PAP) 0~220℃
φ4.8以上
(中温用:コード PDM・PAM) 0~350℃
* 保護管の材質
保護管の材質は、SUS304が標準ですが
SUS316も製作可能です。
(注文時要指定)
* R-90のコネクタ
ピン番号
1素子
2素子
3
1
3
備 考
2
ピン番号 内容
A
1
2
B
3
b
SCK-1603-□
2
4
1 6 5
ピン番号 内容 ピン番号 内容
A
A
1
4
2
B
5
B
3
b
6
b
SCK-1606-□
R-90のコネクタは、三和コネクタ研究所製が標準ですが
七星科学研究所製も製作可能です。(注文時指定)
プラグ不要の場合は、指定してください。
49
使用温度範囲
-20~ +90℃
-55~+180℃
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
シース測温抵抗体:R-101S/R-111S
③L
40
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
赤(A)
黒(B)
黒(B)
③L
40
約120°
② L1
計器番号
ラベル 熱収縮チューブ
仕様
ラベル
黒(B)
黒(B)
②-1
L1
φd1
約120°
φd1
⑤
スリーブ内
六角カシメ
エポキシ樹脂充填 ④ リード線 端末処理
保護管
スリーブ
(三線式)
(MAX 120℃)
(SUS316)
赤(A)
先端アルゴン溶接
① φd
スリーブ内
六角カシメ
④ リード線 ⑤
エポキシ樹脂充填 (三線式) 端末処理
②-2
スリーブ
(MAX 120℃)
L2
保護管(SUS316)
先端アルゴン溶接
① φd
R-101S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
①
②
③
④
②
③
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑤
⑥
⑦
R-111S-φd-L1-L2-L-□□□-□-□-□-□
⑧
①
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
② 保
護
護
④
⑤
⑥
⑦
⑧
① 保護管径
②-1,2 保護管長
③ リード線長
④ リード線被覆
型式例:R-101S-4.8-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N
① 保
②-1 ②-2 ③
⑤
⑥
⑦
⑧
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
型式例:R-111S-φ4.8-100-30-2000-EXA-Y-PDM-NG-N
φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
管
径
管
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm~1,000mm)
長
②-1:ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
②-2:ご希望の長さをmm(25mm以上)でご指定ください。
(標準長:25mm以上、L1+L2=1,000mm以内)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 * 指定のない場合は25mmになります。
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ④ リード線被覆
⑤ リード線端末形状
⑥ 測温抵抗体の種類
⑦ 測
⑧ 取
温
付
コード
EXA
EXB
EXC
内 容
リード線耐熱温度
0~150℃
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
-20~+90℃
ビニール被覆内銅シールド
コード
Y
R
M
内 容
Y形端子(ラグ)M3用
丸形端子(ラグ)M4用 メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
内 容
コード
PDL Pt100 低温用
PDM Pt100 中温用
PDH Pt100 高温用
使用温度範囲
-200~+100℃
0~ 350℃
0~ 500℃
点
コード
NG
内 容
非接地形
具
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
接
金
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
EXD
EXE
EXF
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
フッ素樹脂被覆(FEP)
コード 内 容
N
未処理(予備ハンダ)
※7ページ参照
コード
PAL
PAM
PAH
内 容
使用温度範囲
JPt100 低温用 -200~+100℃
JPt100 中温用 0~ 350℃
0~ 500℃
JPt100 高温用
コード 内 容
E
コンプレッションフィッティング
N
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)*保護管φ4.8以上で2素子製作可能
(注文時要指定)
使用温度範囲:
仕 様
低温用:コード PDL・PAL
中温用:コード PDM・PAM
高温用:コード PDH・PAH
仕 様
使用温度範囲
-200~+100℃
0~ 350℃
0~ 500℃
スリーブ部寸法一覧 (φd1) 保護管径
リード種類
(φd)
EXA,EXB,EXC
EXD,EXE,EXF
φ3.2・φ4.8
φ6.4・φ8.0
φ8×40
φ10×40
5
40
* フッ素樹脂加工可能
* フレキシブル被覆リード製作可能。 * スプリング付製作可能
常温時
≒3mm
フッ素樹脂チュ-ブ
スリーブ シリコンラバー
SUS316 (FEP)
(SUS304) 収縮チューブ
Mgo絶縁
カシメ
リード線
φ8
φ6
φ4.8
φ4.8の保護管(SUS316)にフッ素樹脂チューブ(FEP)を
被覆タイプ(仕上げ外径φ6.0)とフッ素樹脂コーティン
グタイプ(φ3.2以上の保護管径で可)を製作可能です。
型名は、R-101SCとなります。
備 考
45
最高使用温度:200℃
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
0~ 200℃
φD1
③ リ ー ド 線 長
L
型名は、R-101FS/R-111FSとなります。
MAX 120℃
材質(SUS304) リード線
(注文時、スプリング付と指定ください。)
スリーブ内
エポキシ樹脂充填 スプリング
(SUS304) リード線
スリーブ (MAX 120℃)
70
L
フレキシブル被覆リードの場合、スリーブ寸法はφ10×45に スプリング付の場合のスリーブ寸法は下記のとおりです。
なります。
・保護管径φ3.2でリード線がEXE:φ8×40
保護管径φ4.8~φ8.0でリード線がEXE:φ8×45
※ 防水性はありません。
・上記以外の場合:φ10×45
50
シース測温抵抗体:R-30S/R-35S
仕様 端子箱
ラベル
保護管(SUS316)
①
①
約120°
端子箱
先端アルゴン溶接
φd
φd
先端アルゴン溶接
保護管(SUS316)
仕様
ラベル
約120°
計器番号
ラベル
計器番号
ラベル
② L1
60
PF3/8
②
⑥
⑦
⑧
①
①
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
③
⑤
⑥
⑦
⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
⑧
①
①
②
③
④
型式例:R-30S-4.8-100-PDM-NG-N (リード線なし)
:R-30S-4.8-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
① 保
② 保
護
管
径 φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
管
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm~1,000mm)
長
リード線なしの場合は指定不要
③
護
リード線長
④
リード線被覆
⑤
リード線端末
形状
コード
NG
内 容
非接地形
具
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
金
使用温度範囲
-200~+100℃
0~ 350℃
0~ 500℃
④
⑤ ⑥
リード線端末形状
測温抵抗体の種類
測温接点
取付金具
⑦
⑧
コード
PAL
PAM
PAH
コード
E
N
φ4.8の保護管(SUS316)にフッ素樹脂チューブ(FEP)を
被覆タイプ(仕上げ外径φ6.0)とフッ素樹脂コーティン
グタイプ(φ3.2以上の保護管径で可)を製作可能です。
フッ素樹脂チューブ:R-30SC/R-35SC
φ6
φ4.8
備 考
常温時
≒3mm
フッ素樹脂チュ-ブ
SUS316 (FEP)
Mgo絶縁
L1
常用限度:180℃
最高限度:200℃
型式例:
R-30SC-6.0-100-PDM-NG-N (リード線なし)
① ② ⑥ ⑦ ⑧
※フッ素樹脂コーティングタイプは
弊社までご相談願います。
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
内 容
未処理(予備ハンダ)
※7ページ参照
内 容
使用温度範囲
JPt100 低温用 -200~+100℃
JPt100 中温用 0~ 350℃
0~ 500℃
JPt100 高温用
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)*R-35Sのみ2素子製作可能(注文時要指定)
使用温度範囲:
仕 様
使用温度範囲
低温用:コード PDL・PAL
-200~+100℃
中温用:コード PDM・PAM 0~ 350℃
高温用:コード PDH・PAH 0~ 500℃
* フッ素樹脂加工可能
51
③
⑤
⑥
⑦
⑧
φ4.8、φ6.4、φ8.0
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
②
保護管径
保護管長
リード線長
リード線被覆
ご希望の長さをmmでご指定ください。
(標準長:100mm~1,000mm)
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
点
付
⑧
型式例:R-35S-4.8-100-PDM-NG-N(リード線なし)
:R-35S-4.8-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
リード線耐熱温度 コード
コード
内 容
EXD
EXA ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
EXE
EXB ガラス被覆
0~150℃
EXC ビニール被覆内銅シールド
-20~+90℃
⑦ 測
⑧ 取
⑦
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 *標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 コード
内 容
PDL Pt100 低温用
PDM Pt100 中温用
PDH Pt100 高温用
接
⑥
ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
⑥ 測温抵抗体の種類
温
②
リード線付の場合
R-35S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
リード線付の場合
R-30S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
82
リード線なしの場合(標準)
R-35S-φd-L1-□-□-□
リード線なしの場合(標準)
R-30S-φd-L1-□-□-□
①
PF1/2
② L1
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
①
φd
シース測温抵抗体:R-90S
計器番号
ラベル
先端アルゴン溶接
保護管(SUS316)
約120°
② L1
アダプタ(標準:SCK-1603-A)
プラグ(標準:SCK-1603-P)
43
42
リード線なしの場合(標準)
R-90S-φd-L1-□-□-□
①
②
⑥
⑦
⑧
リード線付の場合
R-90S-φd-L1-L-□□□-□-□-□-□
①
②
③
④
①
② ③
⑤
保護管径
保護管長
⑥
リード線長
⑦
リード線被覆 ⑧
④
⑤ ⑥ ⑦
リード線端末形状
熱電対の種類
測温接点
取付金具
⑧
型式例:R-90S-4.8-100-PDM-NG-N(リード線なし)
:R-90S-4.8-100-2000-EXA-Y-PDM-NG-N(リード線付)
① 保
護
管
径
② 保
護
管
長
リード線なしの場合は指定不要
③ リード線長
④ リード線被覆
リード線端末
⑤
形状
φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
ご希望の長さをmmでご指定ください。(標準長:100mm~1,000mm)
*標準長以外の長さについては、弊社までご相談願います。 ご希望の長さをmmで指定ください。(100mm以上)
コード
EXA
EXB
EXC
内 容
リード線耐熱温度
ガラス被覆外ステンレスシールド
0~150℃
ガラス被覆
0~150℃
ビニール被覆内銅シールド
-20~+90℃
コード
内 容
コード
N
Y
Y形端子(ラグ)M3用
R
丸形端子(ラグ)M4用 M
メタルコネクタ(標準:SCK-1603-P)
使用温度範囲
-200~+100℃
0~ 350℃
0~ 500℃
⑥ 測温抵抗体の種類
コード
内 容
PDL Pt100 低温用
PDM Pt100 中温用
PDH Pt100 高温用
⑦ 測
コード
NG
内 容
非接地形
コード
A
B
C
内 容
固定ニップル(ネジ)
ルーズニップル(ネジ)
固定フランジ
⑧ 取
温
付
接
金
点
具
コード
EXD
EXE
内 容
ビニール被覆
シリコンゴム被覆
リード線耐熱温度
-20~ +90℃
-55~+180℃
内 容
未処理(予備ハンダ)
※7ページ参照
コード
PAL
PAM
PAH
内 容
使用温度範囲
JPt100 低温用 -200~+100℃
JPt100 中温用 0~ 350℃
0~ 500℃
JPt100 高温用
コード
E
N
内 容
コンプレッションフィッティング
取付金具なし
※ コード“A,B,E”の場合は、ネジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
コード“C”の場合は、固定フランジサイズを別途
指定してください。(6ページ参照)
*上記以外の取付金具については、弊社までご相談願います。 仕 様
等 級:クラスB *クラスA製作可能(注文時要指定)
素子数:1素子(標準)*保護管φ4.8以上で2素子製作可能(注文時要指定)
使用温度範囲:
仕 様
使用温度範囲
低温用:コード PDL・PAL
-200~+100℃
中温用:コード PDM・PAM 0~ 350℃
高温用:コード PDH・PAH 0~ 500℃
* R-90Sのコネクタ
ピン番号
1素子
2素子
3
1
3
備 考
2
ピン番号 内容
A
1
2
B
3
b
SCK-1603-□
2
4
1 6 5
ピン番号 内容 ピン番号 内容
A
A
1
4
2
B
5
B
3
b
6
b
SCK-1606-□
R-90Sのコネクタは、三和コネクタ研究所製が標準ですが
七星科学研究所製・TC型コネクタ(熱電対コネクタ)も
製作可能です。(注文時指定)
プラグ不要の場合は、指定してください。
52
サニタリー仕様シース測温抵抗体:R-31S/R-36S
72
保護管(SUS316)
♯400研磨仕上げ
(電解研磨:オプション)
② L1
アルゴン
溶接
③
L2
70
(50)
約120°
PF3/8
90
①
φd
①
φd
5
約120°
アルゴン溶接
保護管(SUS316)
♯400研磨仕上げ
(電解研磨:オプション)
アルゴン
溶接
③
L2
(50)
② L1
R-31S-φd-L1-L2-□□□-□-□-□
④
⑤ ⑥ ⑦
①
② ③
8
φ7
先端アルゴン溶接
φ5
アルゴン溶接
φ8
先端アルゴン溶接
端子箱
⑤⑥ へルール
キャップ
端子箱
φ8
⑤⑥ へルール
キャップ
90
PF1/2
R-36S-φd-L1-L2-□□□-□-□-□
④
⑤ ⑥ ⑦
① ② ③
④ 測温抵抗体の種類
① 保護管径
⑤ へルールの種類
② 保護管長(L1)
③ 端子箱-キャップ間長(L2) ⑥ へルールの材質
⑦ オプション(表面処理)
① 保護管径
② 保護管長(L1)
③ 端子箱-キャップ間長(L2)
型式例:R-31S-4.8-500-50-DMA-10S-1-E
④
⑤
⑥
⑦
測温抵抗体の種類
へルールの種類
へルールの材質
オプション(表面処理)
型式例:R-36S-4.8-500-50-DMA-10A-2-E
① 保 護 管 径 φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
② 保 護 管 長 (L1) ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~500mm)
端子箱-
③
50mm (標準)
キャップ間長 (L2)
④ 測温抵抗体の種類
容
コード 内 DMA Pt100 (クラスA)
DMB Pt100 (クラスB)
⑤ へルールの種類
コード
8A
10A
15A
内 容
8A
*1
10A
*1
15A
*1
へルールの材質
コード
1
2
内 容
SUS304
SUS316L *1
コード
E
N
内 容
電解研磨処理
オプションなし
⑥
⑦ オ プ シ ョ ン
(表面処理)
仕 様
容
コード 内 AMA JPt100 (クラスA)
AMB JPt100 (クラスB)
コード
10S
15S
20S
25S
内 容
1.0S
1.5S
2.0S
2.5S
*1 : へルールの種類が8A,10A,15Aの場合、SUS316 (コード:2) のみ製作可能です。
等 級:クラスAまたはB
素子数:1素子 *R-36Sのみ2素子製作可能(注文時要指定)
規定電流:2mA
使用温度範囲:-40~200℃
■ へルールキャップ寸法
53
B
A
11
備 考
コード 内 容
30S 3.0S
A
サイズ
8A,10A,15A 34
50.5
1S, 1.5S
64
2S
2.5S
77.5
3S
91
B
21.7
38.1
50.8
63.5
76.3
サニタリー仕様シース測温抵抗体:R-31RS/R-36RS
①
φd
72
③
L2
(50)
約120°
アルゴン
保護管(SUS316)
溶接
♯400研磨仕上げ
(電解研磨:オプション)
PF3/8
70
② L1
R-31RS-φd-L1-L2-□□□-□-□-□
①
② ③
④
① 保護管径
⑤
② 保護管長(L1)
③ 端子箱-キャップ間長(L2) ⑥
⑦
④
護
管
③
L2
(50)
90
PF1/2
R-36RS-φd-L1-L2-□□□-□-□-□
⑤ ⑥ ⑦
①
②
③
④
⑤ ⑥ ⑦
④ 測温抵抗体の種類
① 保護管径
⑤ 六角ナットの種類
② 保護管長(L1)
③ 端子箱-キャップ間長(L2) ⑥ ライナーキャップの材質
⑦ オプション(表面処理)
測温抵抗体の種類
六角ナットの種類
ライナーキャップの材質
オプション(表面処理)
型式例:R-31RS-4.8-500-50-DMA-15S-1-E
① 保
90
φ8
5
①
φd
φ5
約120°
アルゴン
保護管(SUS316)
溶接
♯400研磨仕上げ
(電解研磨:オプション)
② L1
端子箱
φ8
⑤⑥ 六角ナット(SUS304)
+
先端アルゴン
ライナーキャップ
溶接
端子箱
8
φ7
⑤⑥ 六角ナット(SUS304)
+
ライナーキャップ
先端アルゴン溶接
型式例:R-36RS-4.8-500-50-DMA-15S-1-E
径 φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0
② 保 護 管 長 (L1) ご希望の長さをmmでご指定ください。(100mm~500mm)
③
端子箱-
50mm (標準)
キャップ間長 (L2)
④ 測温抵抗体の種類
容
コード 内 DMA Pt100 (クラスA)
DMB Pt100 (クラスB)
⑤
六角ナットの
種類
コード
10S
15S
20S
内 容
1.0S
1.5S
2.0S
⑥
ライナー
キャップの材質
コード
1
2
内 容
SUS304
SUS316L
⑦
オ プ シ ョ ン
(表面処理)
コード
E
N
内 容
電解研磨処理
オプションなし
仕 様
容
コード 内 AMA JPt100 (クラスA)
AMB JPt100 (クラスB)
コード 内 容
25S 2.5S
30S 3.0S
等 級:クラスAまたはB
素子数:1素子 *R-36RSのみ2素子製作可能(注文時要指定)
規定電流:2mA
使用温度範囲:-40~200℃
■ ライナーキャップ
■ ユニオン六角ナット
A
L
サイズ
1S
1.5S
2S
2.5S
3S
A
33.8
47
60.5
74
87.5
サイズ
1S
1.5S
2S
2.5S
3S
L
11.5
11.5
11.5
11.5
11.5
B
A
30
30
30
30
30
B
46
56
71
85
100
A
六角ナット+ライナーキャップ構成
備 考
六角ナット
ライナー (SUS304)
キャップ
アルゴン
溶接
L1
アルゴン
溶接
L2 (50)
54
PFA被覆仕様温度センサ
FT-100(熱電対)
FR-100(測温抵抗体)
耐薬液性・耐湿性に優れた、PFA(フッ素樹脂)被覆の温度センサ。
測温部
(熱電対先端)
測温部
(測温素子部)
PFA被覆熱電対:FT-100
PFA被覆測温抵抗体:FR-100
■ 仕 様
PFA被覆熱電対:FT-100
PFA被覆測温抵抗体:FR-100
種類、許容差
K熱電対
種類、許容差
Pt100Ω測温抵抗体 クラスA
測定範囲
測定範囲
測定精度
0~200℃(測温部)
※保護管部以外結露しないこと
±1.5℃(挿入長100mm以上)
測定精度
保護管材質
PFA(フッ素樹脂)
0~200℃(測温部)
※保護管部以外結露しないこと
±(0.15+0.002|t|)℃ (tは測定温度)
規定電流:2mA (JIS C 1604-1997)
(挿入長100mm以上)
保護管材質
PFA(フッ素樹脂)
リード線径
φ1.7mm
導線構成
φ0.1mm×7本
絶縁体材質
PFA(フッ素樹脂) 赤色1本、白色2本
被覆材質
PFA(フッ素樹脂)灰色
クラス1
保護管許容曲げ半径 15mm(測温部先端より90mm を除く)
リード線径
1.0×1.6(短径×長径)mm
導線構成
φ0.32mm×1 本
絶縁体材質
PFA(フッ素樹脂)
緑色1本(+極)、白色1本(-極)
被覆材質
PFA(フッ素樹脂)緑色
■ 使 用 例
ウェット洗浄の薬液温度測定
ガス配管内温度測定
バッテリーの電解液温度測定
PFA被覆温度センサ
PFA被覆温度センサ
PFA被覆温度センサ
薬液供給装置の薬液温度測定
恒温槽内の温度分布測定
薬液の加熱反応時の温度測定
熱反応時の温度測定
PFA被覆
温度センサ
500
400
300
200
100
PFA被覆温度センサ
55
PFA被覆仕様温度センサ FT-100(熱電対)/FR-100(測温抵抗体)
■ 外形寸法図
単位:mm
PFA被覆熱電対
FT-100
Max.10000
保護管 L1=250~5000 (*)
15(PFA溶着)
15(PFA溶着)
50
未処理
(予備半田なし)
φ4
φ4
80
(1.0X1.6)
18 (PFA溶着)
φ4
φ2.5 (先端部)
55
(4)
リード L2=500~9000 (*)
+(緑)
-(白)
(赤)
銘板ラベル
保護管(PFA)
PFA被覆熱電対線
(0.32/1X2)
+(緑)
Yラグ
端末
(黒)
-(白)
(赤)
(*)保護管長とリード長の合計は10000mm(10m)以下で製作可能です。
+(緑)
丸ラグ
端末
(黒)
-(白)
PFA被覆測温抵抗体
FR-100
Max.10000
リード L2=500~9000 (*)
L1=250~5000 (*)
15(PFA溶着)
15(PFA溶着)
80
50
φ1.7
φ4
φ4
12 (PFA溶着)
φ4
φ4(先端部)
55
A(赤)
B(白)
B(白)
銘板ラベル
保護管(PFA)
未処理
(予備半田つき)
PFA被覆リード(0.1/7×3)
(*)保護管長とリード長の合計は10000mm(10m)以下で製作可能です。
■ 型 式
PFA被覆熱電対
PFA被覆測温抵抗体
FR-100
FR-100
-DPA-42-A -□□□□-□□□□-□-AW
測温抵抗体種類 Pt100 A級(中温用)
DPA
保 護 管 径 外径φ4mm 42
保 護 管 種 類 PFA(フッ素樹脂)
A
250mm
保 護 管 長 500mm以上
(L1)
(500mm単位)
<注意>
5000mmまで
500mm以上
(500mm単位)
リ ー ド 線 長 5000mmまで
(L2)
5000mm以上
<注意>
(1000mm単位)
9000mmまで
端 末 処 理 未処理(予備半田つき)
純 水 洗 浄 純水洗浄+クリーンパック処理
~
250
500
5000
~
~
500
5000
5000
~
~
~
~
熱 電 対 種 類 K熱電対 クラス1級
K
保 護 管 径 外径φ4mm 42
保 護 管 種 類 PFA(フッ素樹脂)
A
250mm
保 護 管 長 500mm以上
(L1)
(500mm単位)
<注意>
5000mmまで
500mm以上
(500mm単位)
リ ー ド 線 長 5000mmまで
(L2)
5000mm以上
<注意>
(1000mm単位)
9000mmまで
未処理(予備半田なし)
Yラグ(M3用)
端 末 処 理 Yラグ(M4用)
丸ラグ(M3用)
丸ラグ(M4用)
純 水 洗 浄 純水洗浄+クリーンパック処理
仕 様 コ ー ド
仕 様
9000
W
Y3
Y4
R3
R4
<注意>
250
500
5000
500
~
-K-42-A -□□□□-□□□□-□-AW
~
FT-100
~
仕 様
5000
5000
~
仕 様 コ ー ド
~
FT-100
9000
N
AW
保護管長とリード長の合計は、10000mm(10m)以内としてください。
AW
<注意> 保護管長とリード長の合計は、10000mm(10m)以内としてください。
56
参考資料
●熱電対
(1) 熱電対素線の種類
熱電対素線には、K(CA)・J(IC)タイプをはじめ、T(CC)・E(CRC)・N・R・S・Bタイプがあります。下図をご参照のうえ、用途に応じ
て種類をご指定ください。
熱電対の等級(温度に対する許容差の項参照)には、普通級としてクラス2が、精密級としてクラス1が使用されます。標準品は、クラス2
(Bタイプのみクラス3)となります。
※ JIS C1602-1995による
記号 (+)極線
(-)極線
素線径
(mm)
-200
0
200
400
使用温度範囲(℃)
600
1.00
クロメル アルメル
1000
850℃
900℃
3.20
1000℃
0.65
400℃
1.00
鉄
コンスタンタン
450℃
500℃
1.60
2.30
550℃
3.20
T
(CC)
銅
コンスタンタン
600℃
0.32
200℃
0.65
200℃
250℃
1.00
1.60
300℃
450℃
0.65
E
クロメル コンスタンタン
(CRC)
500℃
1.00
550℃
1.60
2.30
600℃
3.20
700℃
850℃
0.65
950℃
1.00
N
ナイクロシル ナイシル
1050℃
1.60
1100℃
2.30
3.20
白金
13%ロジウム
白金
S 10%ロジウム
※
白金
B 30%ロジウム
R
1400
750℃
1.60
2.30
J
(IC)
1200
650℃
0.65
K
(CA)
800
1200℃
白金
0.50
1400℃
白金
0.50
1400℃
白金
6%ロジウム
0.50
1500℃
※ 最高使用温度は、常用限度(空気中において連続使用できる温度の限度)です。過熱使用限度(必要上やむ得ない場合に短時間使用できる温度の限度)は、JIS規格(JIS C1602)を参照願います。
※ 保護管の種類により、適用範囲が異なりますので上図は目安としてお考えください。
※ Bタイプの場合、600℃以下は許容差範囲外です。
(2) 温度に対する許容差
種類
※ JIS C1602-1995による
クラス1
-40℃以上+333℃未満
±2.5℃
+333℃以上+1200℃未満
±0.0075・|t|
-40℃以上+333℃未満
±2.5℃
+333℃以上+750℃未満
±0.0075・|t|
-167℃以上+40℃未満
±2.5℃
-200℃以上-167℃未満
±0.015・|t|
-40℃以上+125℃未満
±0.5℃
+125℃以上+350℃未満
±0.004・|t|
-40℃以上+133℃未満
±1℃
+133℃以上+350℃未満
±0.0075・|t|
-67℃以上+40℃未満
±1℃
-200℃以上-67℃未満
±0.015・|t|
E
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
-40℃以上+375℃未満
±1.5℃
+375℃以上+800℃未満
±0.004・|t|
-40℃以上+333℃未満
±2.5℃
+333℃以上+900℃未満
±0.0075・|t|
-167℃以上+40℃未満
±2.5℃
-200℃以上-167℃未満
±0.015・|t|
N
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
-40℃以上+375℃未満
±1.5℃
+375℃以上+1100℃未満
±0.004・|t|
-40℃以上+333℃未満
±2.5℃
+333℃以上+1200℃未満
±0.0075・|t|
-167℃以上+40℃未満
±2.5℃
-200℃以上-167℃未満
±0.015・|t|
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
0℃以上+1100℃未満
±1℃
0℃以上+600℃未満
±1.5℃
+600℃以上+1600℃未満
±0.0025・|t|
J
T
R,S
B
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
※ |t|は、測定温度の+、-の記号に無関係な温度(℃)で示される値です。
57
クラス3
-40℃以上+375℃未満
±1.5℃
+375℃以上+1000℃未満
±0.004・|t|
-40℃以上+375℃未満
±1.5℃
+375℃以上+750℃未満
±0.004・|t|
K
温度範囲
許容差
温度範囲
許容差
許 容 差 の 分 類
クラス2
+600℃以上+1700℃未満
±0.0025・|t|
+600℃以上+800℃未満
±4℃
+800℃以上+1700℃未満
±0.005・|t|
参考資料
●測温抵抗体
(1) 白金測温抵抗体の種類
白金測温抵抗体には、Pt100,JPt100(旧)があります。一般に白金測温抵抗体は、熱電対に比較し低温測定に使用され、精度も高いです。
一方、応答性が要求される場合や表面・微小箇所の測定には不向きです。
白金測温抵抗体の等級には、普通級としてB級・精密級としてA級が用いられます。標準品の等級・規定電流はそれぞれB級、2mAです。
※ 種類の“L・M・H”は、JIS C1604-1997による。“P”は規格外です。
種 類
Pt100
JPt100
対応仕様
-200
使用温度範囲(℃)
200
0
400
シース形
P(中温用)
一般形(φ3~φ4)
220℃
シース形
350℃
一般形(φ4.8~φ8)
シース形
H(高温用)
800
100℃
L(低温用)
M(中温用)
600
650℃
(シース形またはJPt100は500℃まで)
一般形(φ5~φ8)
※ 上図は目安としてお考えください。
(2) 温度に対する許容差
階級
許
※JIS C 604-1997による
容 差 (℃)
±(0.15+0.002|t|)
±(0.3+0.005|t|)
A級 B級 ※ |t|は、測定温度の+、-の記号に無関係な
温度(℃)で示される値です。
測定温度(℃)
許容差
(℃)
A級
B級
-200
-100
0
100
200
300
400
500
600
650
700
800
850
±0.55
±1.3
±0.35
±0.8
±0.15
±0.3
±0.35
±0.8
±0.55
±1.3
±0.75
±1.8
±0.95
±2.3
±1.15
±2.8
±1.35
±3.3
±1.45
±3.6
±3.8
±4.3
±4.6
●保護管
保護管(パイプ)の材質は標準品としてSUS304,SUS316(シース用)およびナイクロベルを用意してあります。測定対象物・測定条件等により
保護管の材質を選定できます。
<常用限度> <シースタイプ> ※ JIS C 1605による。ナイクロベルは規格外
入 力
径
保護管種類
K
J
T
N
SUS316
SUS310S
インコネル
ナイクロベル
SUS316
SUS316
ナイクロベル
φ1.0
φ1.6
φ3.2
φ4.8
φ6.4
φ8.0
650℃
650℃
650℃
650℃
750℃
750℃
900℃
450℃
300℃
1000℃
450℃
300℃
1000℃
1100℃
650℃
350℃
1100℃
800℃
800℃
900℃
1100℃
750℃
350℃
1100℃
800℃
800℃
1000℃
1150℃
750℃
350℃
1150℃
900℃
900℃
1050℃
1200℃
750℃
350℃
1200℃
(1) 標準外保護管の特徴
金属保護管
材質
常用温度(℃)
最高使用温度(℃)
サンドピックP4
(SUH446)
1000℃
1200℃
性 能
チ タ ン
250℃
500℃
低温における耐食性は優秀であるが、高温下では酸化されもろくなる。
鋳 鉄
700℃
800℃
機械的強度大。
フッ素樹脂コーティング
180℃
200℃
SUS316のシースにフッ素樹脂(FEP)コーティング。低温度の耐薬品性大。
常用温度(℃)
最高使用温度(℃)
27%クローム鋼で耐熱性にすぐれる。塩浴、溶融金属、高温下で耐酸性に優秀。
硫酸を含む酸化還元炎にも可。
非金属保護管
材質
性 能
耐熱温度が低く、熱衝撃、機械的衝撃に弱い。酸・アルカリに強い。
硬質ガラス
500℃
石英ガラス
1000℃
高々アルミナ
質 磁 器 管
1400℃
1500℃
1450℃
1550℃
気密性大。溶融金属、燃焼ガスに強い。金属酸化物、アルカリに弱い。
純焼結アルミナ
ジルコニア
1700℃
1900℃
1900℃
2100℃
炭 化 珪 素
1500℃
1200℃
1700℃
1600℃
1600℃
気密性大。中性耐火物。溶融金属・ガラス・鉛類スラグに耐える。熱衝撃に弱い。
耐熱衝撃性で気密質である。ガラス・スラグ金属に耐食性がすぐれる。
熱伝導度良好。熱間強度が大きく急熱・急冷・酸化に対して耐久力がある。
非鉄金属に対する耐食性が優れ、熱衝撃抵抗にもすぐれる。
酸化、還元雰囲気、高真空中に安定。
1500℃
耐熱性、耐食性に優れる。熱的特性良好。
1400℃
熱間軟化が少なく、熱衝撃抵抗が良好。
窒 化 珪 素
磁器 JIS 特種
磁器 JIS 1種
磁器 JIS 2種
600℃
急冷・急熱に耐えるが、強度は小さい。アルカリに弱く、酸性に強い。
水素、還元性ガスには気密性が劣る。
※ 常用温度、最高使用温度は、保護管径により異なります。
58
参考資料
●リード線……補償導線(熱電対)、銅線(白金測温抵抗体)
種別
熱電対または白金測温抵抗体のリード線には、補償導線(熱電対)・銅線(白金測温抵抗体)を使用します。それぞれ、ガラス被覆(EXB)、ビ
ニール被覆(EXD)などがありますので、被覆の種類についてもご指定ください。
熱電対のリード線に銅線を使用しますと正確な温度測定が行えません。そこで、リード線としては、熱電対素線と同等特性の補償導線を使
用します。
白金測温抵抗体のリード線には銅線を使用します。ただし、三線式ですので、配線にはご注意ください。また、各線の抵抗値がバランスし
ていることをご確認ください。
下表は、各補償導線の簡単な仕様を紹介したものです。
※JIS C 1610-1995による
使用区分
種類・記号
(JIS)
一 般 用
KCC-G
心 線 主 構 成
K
耐 熱 用
KCB-H
一 般 用
JX-G
耐 熱 用
JX-H
一 般 用
TX-G
J
TX-H
一 般 用
EX-G
EX-H
一 般 用
NX-G
耐 熱 用
NX-H
一 般 用
RCA-G
耐 熱 用
RCA-H
(-)線
銅
0.3×7本
鉄
0.3×7本
銅およびニッケルを
主とした合金
0.3×7本
銅およびニッケルを
主とした合金
0.3×7本
鉄
0.3×7本
銅およびニッケルを
主とした合金
銅
0.3×7本
ニッケル・クロムを
主とした合金
E
耐 熱 用
(+)線
外
装
補償接点温度 誤差の許容差
(μV) *3
材 質 *2 色(JIS) (℃) 耐熱ビニール
0.3×7本
ニッケルおよびクロムを
主とした合金
N
0.3×7本
0~100
青
ガラスウール
±100
0~150
耐熱ビニール
黄
-25~200
±140
茶
-25~100
±60
紫
-25~200
±200
ピンク
-25~200
±100
黒
0~100
±30
灰
0~100
ガラスウール
0.3×7本
T
耐 熱 用
*1
耐熱ビニール
銅およびニッケルを
主とした合金
0.3×7本
ガラスウール
耐熱ビニール
銅およびニッケルを
主とした合金
0.3×7本
ガラスウール
ニッケルおよび
シリコンを
主とした合金
0.3×7本
耐熱ビニール
ガラスウール
耐熱ビニール
R
一 般 用
SCA-G
耐 熱 用
SCA-H
一 般 用
BC-G
銅
0.3×7本
ガラスウール
銅およびニッケルを
主とした合金
0.3×7本
耐熱ビニール
S
B
ガラスウール
銅
0.3×7本
銅
0.3×7本
耐熱ビニール
*4
*1:(+),(-)線ともに0.65×4本も製作可能です。
*2:外装材質(被覆)は、JIS種類・記号に対するものです。その他にも被覆の種類がありますので、下表をご参照ください。
*3:熱電対素線と補償導線との接点の温度をいいます。
*4:+側心線と-側心線とに同一材料を使用しているため、許容差は規定していません。
●補償導線の被覆の種類
※ JIS C 1610-1995による(EXE,EXFは、規格外です。)
内 容
呼 称
補償導線の構造
使用温度範囲
EXA
耐熱用補償導線 ガラスウール 外ステンレスシールド
EXB
耐熱用補償導線 ガラスウール
EXC
一般用補償導線 耐熱ビニール 銅内シールド
EXD
一般用補償導線 耐熱ビニール
-20~+90℃
(種類 KCB,RCA,SCA,BCは0~90℃)
EXE
耐熱用補償導線 シリコンゴム
-55~+180℃
EXF
耐熱用補償導線 フッ素樹脂
外装
0~150℃
絶縁
心線
0~200℃
●センサの応答について
熱電対測温接点・測温抵抗体素子が、測温対象と同一の温度になる場合にある程度時間がかかります。保護管径が細いほど応答は早くなります
が機械的に弱くなりますので目的・条件に合わせて選択することが大切です。目安として下記表を参照してください。
応答時間(室温 → 沸騰水)
種 類
φ3.2
熱電対(一般型)
φ5.0
φ1.0
φ1.6
熱電対(シース型) φ3.2
φ4.8
φ8.0
59
*参考値
63.2%
0.3秒
0.8秒
0.05秒
0.15秒
0.5秒
1.0秒
2.7秒
95.0%
0.9秒
2.6秒
0.2秒
0.6秒
1.8秒
2.6秒
10.7秒
*参考値
種 類
測温抵抗体(一般型)
測温抵抗体(シース型)
φ3.0
φ5.0
φ6.0
φ8.0
φ3.2
φ4.8
φ8.0
63.2%
3.6秒
5.5秒
7.1秒
11.8秒
3.2秒
4.2秒
8.7秒
95.0%
9.2秒
15秒
19秒
33秒
8.7秒
11.5秒
21秒
温度センサ仕様確認シート
(一般形・シースタイプ用)
● コピーして、該当項目の□に チェックして弊社営業担当まで送りください。
確 認 内 容
確認項目 参 照 頁
タイプ
□一般形, □シース, □ナイクロベルシース
使用温度
L1
□
L1
□
□ L形(下図の2パターンよりチェックしてください。)
保護管長L1:
mm,L2: mm,
保護管径φd:φ
□
L1
L2
L1
□
φd
φd
通常: ℃、 最高: ℃
□ ストレート形(下図の6パターンよりチェックしてください。)
保護管長L1: mm,保護管径 φd:φ
φd
種
□ 熱 電 対
:□ K, □ J, □ T, □ E, □ N, □ R, □ B, □ S, □ PLⅡ, □ W5Re/W26Re
:□接地形(標準)、□非接地形、□先端開放形
3~4頁
:□1対式(標準), □2対式
11~27頁 :□クラス2(標準)、クラス1、□タイプBは、クラス3
類 (熱電対) □ 測温抵抗体
:□ Pt100, □ JPt100
45~54頁
:□1素子(標準), □2素子
(測温抵抗体)
:□クラスB(標準)、クラスA
:□接地形(標準)、□非接地形、
φd
φd
L1
□
L1
L1
□
L2
□
□ スプリング付
φd
45~54頁
(測温抵抗体)
φd
形 状
11~27頁 □
(熱電対)
L1
□ スプリング付
φd
□ スプリング付
付加仕様
□ ステンレスフレキシブル被覆リード付
□ フッ素樹脂加工
□ その他
□ その他:外観図を記入願います。
□ 取付金具なし □ 固定フランジ JIS K,
Aまたは B
□ 固定ニップル(平行・テーパねじのいずれかにチェックしてください。)
□ ルーズニップル(平行・テーパねじのいずれかにチェックしてください。)
□平行ねじ 取付金具
G (PF)
□テーパーねじ
R (PT)
6頁
G (P.F)
□ コンプレションフィティング
R (P.T)
□ その他
テーパーねじ R(PT)
リード線
被覆
リード線長
リード線
端末形状
59頁
11~54頁
7~8頁
その他要望事項・
使用環境
使用測定対象
または装置(参考)
□ ガラス被覆外ステンレスシールド, □ ガラス被覆,
□ ビニール被覆内銅シールド,
□ ビニール被覆、 □ シリコンゴム被覆, □ その他
mm
□ 処理なし
□ Y形端子(ラグ)
□ 丸形端子(ラグ) □ コネクタ
○プラグ
□ TC型コネクタ
○レセプタクル
○プラグ
□ その他
○ジャック
貴 社 名
ご担当者名
ご 住 所
E-Mail
TEL
FAX
60
温度センサ校正サービス
正確な温度測定のために温度センサの校正を!
温度センサの測定が正確であることを確認・維持するためには定期的に校正する必要があります。
当社は、国家標準計量にトレースされた標準器で信頼性のある校正サービスを提供します。
標準器は全て国家標準計量にトレース、信頼性のある校正を提供。
校正は、国家標準計量にトレースされた標準器で校正試験します。試験成績書と合わせてトレーサビリティ証明書
の発行が可能です。
見本
見本
照合用標準器成績書
常用標準器成績書
作業用標準器成績書
試験成績書
トレーサビリティは、計測機器が国家標準計量に対して、どのようにつながっているかを証明するものです。
ISO9001では、測定機器について「国家計量標準にトレース可能な計量標準に照らして校正または検証する」
ことが要求されています。
標準校正室で厳密に校正
当社では、温度管理された標準校正室で校正試験を行います。また、校正用設備を多種備えています。
各種校正用設備(例)
校正用電気炉
オイルバス
表面温度校正装置
温度センサと指示計の組み合わせ校正も可能
校正は温度センサ1本より承ります。また、温度センサと指示計の組み合わせ校正も可能です。
校正可能センサ
・熱電対
・白金測温抵抗体
※ 修理・調整は行えません。
61
温度校正サービス
料金について
トレーサビリティ資料一式
温度センサ試験成績書
標準価格:\10,000
標準価格:¥7,000(標準校正温度: 3点、100℃,200℃,300℃)
資料内容
■トレーサビリティ体系図
■照合用標準器成績書
■作業用計測器成績書
■常用標準器成績書 (必要な場合添付されます)
< 標準校正温度以外の場合>
+側温度の標準温度校正の場合、1点¥1,000の加算となります。
-側温度については、-1~-70℃の範囲内で¥3,300の加算となります。
スポット点として-196℃の校正も可能です。\10,000
■個別の資料についても承ります。
< 校正点数を追加する場合 >
+側温度のみで、測定点数1点追加ごとに¥2,000の加算となります。
-側温度については、-1~-70℃の範囲内で追加料金に¥3,300の
加算となります。
※センサの種類・当社設備によって校正温度が制限されます。
トレーサビリティ体系図
標準価格:\3,000
照合用標準器成績表
標準価格:\2,000
※ 校正証明書の発行
標準価格:\3,000
校正温度範囲
校正料金例
・ 0℃、100℃、200℃
\7,000 (標準価格)+\1,000 (+側標準外料金)=\8,000
・ -50℃、100℃、200℃
\7,000 (標準価格)+\3,300 (-側標準外料金)=\10,300
・ 100℃、200℃、300℃、400℃
\7,000 (標準価格)+\2,000 (校正点数追加料金)=\9,000
・ -50℃、100℃、200℃、300℃
\7,000 (標準価格)+\2,000 (校正点数追加料金)+\3,300 (-側標準外料金)
=\12,300
校正温度(℃)
保護管径
-70 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100
(mm)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
◆温度センサ+温度指示計組み合わせ試験成績書も同料金です。
※センサの仕様により校正可能範囲は異なります。
: 校正可能範囲
: 保護管長400mm以上で校正可能範囲
* 保護管径10mmを超える場合は弊社までご相談願います。
* 温度校正範囲は棒状の温度センサの場合です。
棒状以外の形状(T-230,T-240,T-260,T-270Z)についても
形状により一部校正可能です。弊社までご相談願います。 * 表面温度測定用温度センサは30~500℃の範囲となります。
JCSS温度校正のご案内
弊社は、一般温度校正とは別に白金抵抗温度計(3線または4線)のJCSS温度校正サービスを行っていますので、弊社までお問い合わせ願います。
JCSS認定シンボル
理化工業(株)標準校正室は国際MRA対応JCSS認定事業者です。
JCSS0218は当標準校正室の認定番号です。
温度校正対象と最高測定能力
計量器等の区分
種 類
定点実現装置
校正範囲
水の三重点
最高測定能力
k=2
6mK
料 金
基本料金 点数料金
\80,000
抵抗比(*1) 抵抗値(*2)
接触式温度計
白金抵抗温度計 3/4線式
抵抗温度計
(標準25Ω, 標準100Ω )
(定点校正法)
(工業用 Pt100Ω)
抵抗温度計
(比較校正法)
標準白金抵抗温度計 3/4線式
(標準25Ω, 標準100Ω )
工業用白金抵抗温度計 3/4線式
(工業用 Pt100Ω)
水の三重点
0℃以上70℃以下
60℃超210℃以下
200℃超420℃以下
0℃以上70℃以下
60℃超210℃以下
200℃超420℃以下
8mK
17mK
20mK
29mK
27mK
39mK
46mK
\50,000
\43,000
\10,000
\43,000
\8,000
(*1):抵抗比(W(T90))の温度換算値
(*2):抵抗値(R(T90))の温度換算値
62
Webから問い合わせ
!
安全に関する
ご注意
●本製品は、温度測定専用のセンサです。温度測定以外の用途でご使用にならないでください。
●本製品は、産業機械・工作機械・計測機器に使用されることを意図しています。
(人命に係わる医療機器等には、ご使用にならないでください。
●本製品の故障や異常でシステムの重大な事故を引き起こす場合には、事故防止のため、外部に
適切な保護装置を設置してください。
R
本
理化工業株式会社
社 東京都大田区久が原5-16-6
146-8515
宮城県黒川郡富谷町成田町成田2-3-3成田ビル
埼玉県久喜市南栗橋1-13-2-101
981-3341
349-1117
388-8004
451-0035
532-0003
733-0007
862-0924
300-3595
東北営業所
埼玉営業所
長野営業所
名古屋営業所
大阪営業所
広島営業所
九州営業所
茨城事業所
輸出貿易管理令に関するご注意
●大量破壊兵器等(軍事用途・軍事設備等)で使用されることがないよう、最終用途や最終客先を
調査してください。尚、再販売についても不正に輸出されないよう、十分に注意してください。
長野県長野市篠ノ井会855-1 エーワンビル
名古屋市西区浅間1-1-20クラウチビル
大阪市淀川区宮原4-5-36セントラル新大阪ビル
広島市西区大宮1-14-1宮川ビル
熊本市中央区帯山6-7-120
茨城県結城郡八千代町佐野1164
記載内容は、改良のためお断りなく変更することがあります。ご了承ください。
標準価格は、消費税を含んでおりません。消費税は別途申し受けます。
03(3751)8111(代)
03(3754)3316
ホームページ http://www.rkcinst.co.jp/
022(348)3166(代)
0480(55)1600(代)
026(299)3211(代)
052(524)6105(代)
06(4807)7751(代)
082(238)5252(代)
096(385)5055(代)
0296(48)1073(代)
022(351)6737
0480(52)1640
026(299)3302
052(524)6734
06(6395)8866
082(238)5263
096(385)5054
0296(49)2839
※技術的なお問い合わせは、カスタマーサービス専用電話 (03)3755-6622をご利用ください。
CSEN09A
Printed in Japan : FEB.2015(P)
All Right Reserved