第1号 - 医療法人 緑十字会 笠岡中央病院

2013年8月発行 第1号
医療法人 緑十字会
広 報 誌
広報誌 そよかぜ
1
第
号
広報誌 そよかぜ
第1号 2013年8月発行
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
甲子園では、今年も高校球児達が熱い戦いを繰り広げました。皆さんもご覧になりましたか?
無心に白球を追いかける姿は、私達に大きな感動を与えてくれます。
球児達の夏は終わってしまいましたが、この暑さはまだしばらく続く様です。
熱中症に注意しましょう!
熱中症とは?
体の中と外の“アツさ”によって引き起こされる様々な体の不調を指し、
症状によって軽い方から順に以下のように分けられます。
▪第1度
熱失神
長時間暑い中で活動したため、皮膚表面の血管が広がり血圧が低下することに
より、めまい、失神、唇のしびれなどがみられる。顔面蒼白になり、脈が速く
弱くなる。
熱けいれん
大量に汗をかいたときに塩分を摂取せず、水分のみ補給したため、血液の塩分
の濃度が低下し、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんがおこる。
▪第2度
熱疲労
脱水(大量の発汗、不十分な水分補給)による症状で、脱力感、倦怠感、めまい、
頭痛、吐き気などがみられる。
▪第3度
熱射病
体温の上昇によって脳などの中枢神経に異常をきたした状態。意識障害(反応
が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がおこり、死亡率が高い。
熱中症の予防ポイント
⃝十分な休息・睡眠…暑 くて寝苦しい夜も、クーラーや扇風機で極端に冷やしすぎない
ようにしましょう。
⃝水分と塩分(ミネラル)の補給…た とえのどが渇いていなくても、塩分を含んだ水分
補給はしっかりしましょう。(1ℓの水に対し、食塩
小さじ半量と少量の糖分が目安)
⃝服装…帽子をかぶって、直射日光を避ける。また、白い服装だと熱を吸収しにくい。
−1−
2013年8月発行 第1号
広報誌 そよかぜ
⃝涼しい場所の確保…風通りがよく、日陰になっている場所を選びましょう。
⃝複数人で行動…異常が発生した時のため。
熱中症の応急処置
⃝涼しい場所に移動し、衣服を緩め、安静に寝か
せる
⃝扇風機やうちわなどで風をあて、体を冷やす
⃝脇の下や太ももの付け根などを冷やす
⃝飲むことができるなら、水分を少しずつ頻回に
飲ませる(自分で水分が取れない人には、無理
に水分を取らせない)
こんなときはためらわずに救急車を呼びましょう
⃝自分で水が飲めなかったり、脱力感や倦怠感が強く、動けない時。
⃝意識がない(おかしい)、全身のけいれんがあるなどの症状がある方を発見した時。
※熱中症の症状の一つ「熱射病」は、高温多湿により体温の調節が効かなくなることで
起こります。そのうちの「日射病」は暑い日差しをあびて歩き回ったときに、体がオー
バーヒートして起こるもの。皮膚は発汗がなく乾いており、めまいや頭痛、吐き気な
どの症状が現れます。つばの大きい帽子をかぶり、その下にタオルなどをいれ、後頭
部と首に直射日光が当らないようにするのが、一番の予防策となります。
プ チ メ モ
冷夏でも起こる熱中症
熱中症は暑さに慣れていない時期に多くみられます
が、冷夏のときでもその傾向は変わりません。予防意
識が高い猛暑に比べ、予防対策を怠りがちなことも冷
夏での熱中症を招く原因の一つになっているようで
す。猛暑・冷夏に関わ
頭の体操(6ページ)の答え
4 2 5 6 3 1 9 7 8
6 1 7 8 5 9 3 4 2
らず、急激に気温が上
3 8 9 2 7 4 6 1 5
昇したときには予防対
1 4 2 9 8 7 5 6 3
策をしっかりと行いま
5 7 6 4 2 3 1 8 9
しょう。
8 9 3 1 6 5 7 2 4
9 6 8 5 1 2 4 3 7
2 3 4 7 9 6 8 5 1
7 5 1 3 4 8 2 9 6
−2−
広報誌 そよかぜ
第1号 2013年8月発行
行 事 ダ
4月
イ
ア
リ
ー
そよかぜ教室
4月11日、健康教室「そよかぜ教室」を開催しま
した。今回は「認知症予防~脳を鍛えよう~」
がテーマで、竹迫憲次医師による認知症につい
ての講演がありました。講演後は、“予防の為の
脳トレーニング”という事で、参加者全員で体操
やゲームに挑戦したりと、楽しく脳を鍛える会
となりました。
次回のお知らせ
日時:10月19日㈯ 午後2時~(約1時間)
内容:歯周病を中心とした話
講師:小野 達生 歯科医師
場所:未定
詳細は後日、院内掲示、ホームページ等でお知らせ致します。
参加費無料・予約不要ですので、皆さん、お気軽にお越し下さい♪
5月
避難訓練
5月20日に避難訓練がありました。今回は夜間
にくじば苑で火災が発生という設定で、訓練の
為でなく実際に起きた場合を想定して少人数で
行いました。終了後は反省会を開き、避難・救
助等の手順を確認し、改善すべき点を参加者全
員で考えました。
7月1日、㈲三宅消火器の消防設備士の方から
消防設備の説明を聞き、設置場所・使用方法等を再確認しました。
毎年、我が国では5万件前後の火災が発生しており、1日におよそ130件もの火災が全国のどこか
で発生しているのが現状です。日頃から、いざという時に適切かつ迅速な対応が必要だということ
を改めて感じました。
−3−
2013年8月発行 第1号
6月
病院夏祭り
6月27日、病院3階食堂にて患者さんを対象に
した夏祭りを行いました。
献立は夏祭りをイメージした屋台風のメニュー
(焼きそば、たこ焼き、フランクフルト等)を提
供しました。祭りの音楽、屋台の香ばしい香り、
輪投げなど夏祭りの雰囲気を参加者の方々は笑
顔いっぱいで楽しんでおられました。
これからも患者さんに喜んでいただける行事食
を提供していきたいと思います。
8月
開院記念日(8月1日)
笠岡中央病院は昭和56年8月1日に新築移転し、
今年で32周年を迎えました。当日は、行事食と
して松花堂弁当を提供し、患者さんに大変喜ん
でいただきました。今後とも、良質で信頼性の
高い地域医療を提供してまいりたいと思います。
お知らせ
ご意見箱
設置しています
病院は1階外来診療表横、くじば苑は1階エ
レベーター前に記入用紙と共に設置しており
ます。皆さまからおよせいただきましたご意
見については、検討の上、対応していきたい
と考えております。気軽にご意見をおよせ下
さい。
−4−
広報誌 そよかぜ
広報誌 そよかぜ
第1号 2013年8月発行
老人保健施設 くじば苑
8月3日に、くじば苑・ケアハウスやすらぎと合同で夏祭りを開催しました。職員による歌や踊り、
美味しい屋台の食事を食べて、ご家族と一緒に、楽しいひと時を過ごしました。
退職された職員、くじば苑
の歌姫が歌いに来てくれま
した。
素敵な歌声に、皆さん聞き
惚れていました。衣裳も素
敵でしたよ。
笠岡よっちゃれ、東京音頭を
利用者様もやぐらを囲み、一
緒に踊りました。
くじ引きをしました。
何があたったかな?
おいし
かった
!
いっぱ
い食べ
ま
し
た。
ごちそ
うさま
!!
職員と一緒に、利用者様も一緒に歌った
り、体を動かしたりしました。ギターの
演奏も素敵でした。
−5−
2013年8月発行 第1号
広報誌 そよかぜ
ひよこルーム
医療法人緑十字会は、仕事と家庭の両立支援のために、平成22年7月1日から事業所内保育
施設「ひよこルーム」をオープンしました。働きやすい環境を整えて、安心して仕事に打ち込
めるよう、働くお母さんを応援しています(現在、毎週金曜日は24時間体制で稼働しています)。
『たなばたかざり』
お家の人と一緒に七夕飾りを作りました。
自分の背よりも高い笹に飾り付けました。
願いごと…かないますように‼
『水遊び』
暑い夏がやってきました。
水遊びが大好きな子ども達です。
頭 の 体 操
空いているマスに1~9の数字を
2
6
5
6
1
3
1
9
5
7
4
2
3
9
2
7
4
6
5
ルがあります。
1
2
9
8
7
5
3
◦同じ列、または行に、同じ数字
5
6
4
2
3
1
8
3
1
6
5
7
4
9
8
5
1
2
4
7
いれて下さい。ただし、次のルー
を使ってはいけない。
◦1つのブロック(青線で囲って
いる部分)で同じ数字を使って
はいけない。
皆さん、チャレンジしてみましょ
う!
(答えは2ページ)
2
7
3
5
−6−
9
1
3
4
8
5
8
2
9
9
1
広報誌 そよかぜ
医 療 法 人 緑 十 字 会
笠岡中央病院
第1号 2013年8月発行
診療日割表
TEL 0865-62-5121
FAX 0865-62-2706
外科 内科 小児科 (胃腸科 肛門科は各科で対応)
※整形外科は週2回の診療です。※歯科は原則予約診療です。(初診・急患は除く)
診療科目
受付時間
~
午 前
9:00
11:45
月
火
水
木
金
土
外 科
上 田
小 野
上 田
小 野
曽我部
上 田
内 科
仙 石
小野木
仙 石
田 辺
田 辺
仙 石
小児科
竹 迫
竹 迫
竹 迫
竹 迫
竹 迫
竹 迫
整形外科
村 尾
歯 科
小野達
小野裕
小野達
小野達
小野達
小野達
小野達
月
火
水
木
金
土
外 科
曽我部
小 野
小 野
曽我部
曽我部
内 科
田 辺
小野木
仙 石
田 辺
田 辺
小児科
竹 迫
竹 迫
竹 迫
整形外科
村 尾
受付時間
~
午 後
4:00
5:45
歯 科
小野達
(2:30〜) 小野裕
竹 迫
長 久
(4:30〜)
小野達
小野達
小野達
★ 日曜日、祝日は休診です。
★ 乳児健診は毎週火曜日(午後3:00~午後4:00)
★ 学会、出張などにより、変更させて頂く場合がございますので、ご了承ください。
医療法人 緑十字会
私たちは地域に根ざした医療・福祉のサービスを提供いたします。
笠岡中央病院
老人保健施設 くじば苑
訪問看護ステーション くじば
居宅介護支援事業所 くじば
ヘルパーステーション くじば
笠岡市北木島診療所(※笠岡市指定管理者)
広報誌 そよかぜ
1号
第
2013年8月発行
医療法人 緑十字会 〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡5102-14
印刷/(有)国輝堂印刷所
長年発行してきた「そよかぜ新聞」。この度リニューア
ルし、広報誌「そよかぜ」として、第1号を発行致しま
した。これまで以上に、色々な情報を提供していきたい
と思っております。
しばらく続く残暑…。冷たい物など摂り過ぎないよう体
調管理に気をつけて、元気で乗り切りましょう!