博多 郷土資料館・先覚者資料館・歴史民俗資料館 西渓公園、寒鶯亭 たいへいあん ☎ 0952 ー 76 ー 2455 大平庵酒蔵資料館 ide gu 佐賀大和 IC 久留米 多久 IC 佐賀 武雄北方 IC 有田 嬉野 IC 川副 鹿島 多久翁さん ku ta 大川 武雄 長崎県 ein g 鳥栖 東脊振 IC 多久 伊万里 ☎ 0952 ー 74 ー 3241 (生涯学習課) 川打家・森家 鳥栖 JCT 佐賀県 ☎ 0952 ー 75 ー 3002 (多久市郷土資料館) ☎ 0952 ー 75 ー 4827 (都市計画課) かんおうてい くど造り民家 唐津 ht se 多久聖廟・東原庠舎 せいけいこうえん 福岡県 ☎ 0952 ー 75 ー 5112 (公益財団法人孔子の里) とうげんしょうしゃ 多久市観光公使 sig た く せいびょう s i g h t s e e i n g 福岡空港 ci ty 観 光 施 設 map 佐賀県広域図 市 内 施 設のご案内 柳川 佐賀空港 大牟田 ☎ 0952 ー 74 ー 2502 (多久市観光協会) ほうらいあん 多久市物産館「朋来庵」 ばんせん とも あ 熊本県 県 えんぽう きた 朋有り遠方より来る 朋有 有り遠 遠方より来 来る l e i s u r e ☎ 0952 ー 75 ー 4181 天山カントリークラブ北コース ☎ 0952 ー 74 ー 4730 多久ゴルフ倶楽部 ☎ 0952 ー 75 ー 5151 佐賀クラッシクゴルフ倶楽部 ☎ 0952 ー 75 ー 2001 崎 多久IC JR30分 JR40分 博多駅 高速バス 1時間 とうげんしょうしゃ ☎ 0952 ー 75 ー 5112 東原庠舎(研修施設) バ ス タクシー お問合わせ i n f o r m a t i o n 多久市商工観光課商工観光係 ☎ 0952 ー 75 ー 2117 多久市観光協会 ☎ 0952 ー 74 ー 2502 公益財団法人孔子の里 ☎ 0952 ー 75 ー 5112 多久市商工会 ☎ 0952 ー 74 ー 2144 J R 線 市内循環バス(福祉課) ☎ 0952 ー 75 ー 2113 昭和タクシー(多久営業所)☎ 0952 ー 75 ー 2166 「たくナビ」 小城タクシー(多久駅前) ☎ 0952 ー 75 ー 2141 ☎ 0952 ー 75 ー 2820 多久駅 多久市インフォメーションシステム 厳木 A 天山カントリークラブ 203 厳島神社 F 中央公園 旧緑が丘 小学校 B 船山キャンプ場 天徳寺 北多久郵便局 英彦神社 コンビニ 多久郵便局 昌福寺 多久高校 多久インター GS コンビニ GS コンビニ 警察署 308 多久駅 A 多久ゴルフ倶楽部 岩屋山渓桜公園 北多久町 24 通玄院 宝林寺 産業技術学院 本覚寺 焼竹夢アトリエ 旧東部小学校 中多久駅 コンビニ 正蔵寺 旧西部 円通寺 小学校 西多久郵便局 顕證寺 コンビニ東多久町 延寿寺 旧南部小学校 南多久町 1 多久聖廟 小中一貫西渓校 (旧中部小学校) 旧西渓中学校 「くど造り」とは、屋根の棟が「コ」の字にまわり、か まど「くど」の形をしていることに由来します。佐 賀県の南部に広く分布しますが、その中でも建築 年代が18世紀中期ともっとも早い建造物です。 国、市の重要文化財 多久出身の炭鉱王「高取伊好」が大正9年から13年にかけ整備した山水公園。 園内の寒鶯亭や図書館(現存するのは書庫部分のみ)とともに当時の多久村に 寄付しました。春は桜、秋は紅葉の名所で、多くの市民でにぎわいます。 ⑥西渓公園と⑧郷土資料館 ⑫くど造り民家「川打家」 「森家」 12 くど造り民家 川打家・森家 長生寺 284 2 東原庠舎 両子山 337.4m GS 妙覚寺 6 西渓公園 旧納所小学校 35 両子神社 大梅寺 A 佐賀クラシックゴルフ倶楽部 徳連岳 常應寺 龍照寺 9 西ノ原大明神 寒鶯待春…「冬の間、鶯は春に備えて一生懸命笹鳴 きをし、春に美しい声を出す。多久の村人も人物と して世に出るため、この公会堂で学んで欲しい」と いう高取氏の思いが込められた建物です。 ⑦寒鶯亭 国の登録有形文化財 かんおうてい 肥前佐賀の酒造用具2334点 が収蔵されており、酒造り の工程や用具などを知るこ とができます。 国の重要有形 民俗文化財 24 江北方面 ⑪大平庵酒蔵 資料館 天ケ瀬ダム C 鬼ノ鼻山憩いの森 武雄方面 南多久町棚田 鬼ノ鼻山 434.6m 多久聖廟・西渓公園エリア ①多久聖廟 ②東原庠舎 ③聖光寺 ⑤多久神社 ⑥西渓公園 ⑦寒鶯亭(かんおうてい) ⑧郷土資料館 ⑨西ノ原大明神 ⑩専称寺 ⑪大平庵酒蔵資料館 ④多久八幡神社 幼い頃から学問を好み、儒学を学んだ多久4代領主多久茂文は、多久 を治めるためには教育が必要と考え、1699年、諸藩に先駆け学問所(後の 東原庠舎)を開くとともに、領民に「敬」の心を育むために、1708年、多久 聖廟を創建しました。 せきさい 聖廟創建後、毎年、春と秋の年2回、孔子を祀る伝統行事「釈菜」が行わ れています。 1193年、多太郎宗直が建てた神社で、建築様式や彫刻 などは桃山期の特徴があります。境内には三本杉の巨木 があります。 国の史跡、 国 史跡 重要文化財 → 茶園原遺跡跡 ①多久聖廟と②東原庠舎 ① 庠舎 たくせいびょう 後楽園(食事処) 10 専称寺 聖岳 421.6m 城 小 ・ 賀 佐 至 ) 津川 とうげんしょうしゃ しょうしゃ ゃ 孔子像と聖龕 せいがん 神 殿 三本杉 県の重要文化財 市の天然記念物 ④多久八幡神社 ④ 807年に創建された浄土宗 のお寺。境内には、中世の武 将、少弐政資、資元親子の墓 や、政資ゆかりの核割れ梅、 樹齢600年の大つつじがあ ります。 少弐政資、資元親子の墓 大つつじ (牛 川 多久 陶鈴 しょう に まさすけ すけもと 多久まんじゅう 秀島天徳堂 市の重要文化財 市の天然記念物 ⑩専称寺 ゆっつら〜と歩いてみませんか? 多久別府 南多久郵便局 25 瑞應寺 専称寺 24 ↑至唐津・多久市街・多久インター せんしょうじ 観るものが集まっています︒ 35 11 大平庵酒蔵 資料館 コンビニ 覚円寺 多久町 25 とりわけ︑多久聖廟周辺には コンビニ コンビニ 道 動車 自 長崎 多久IC料金所 峰山 小中一貫東部校 (旧東部中学校) 203 西多久町 正善寺 佐賀方面 小城方面 東多久駅 多久市役所 高野神社 多久市ふるさと情報館 「幡船の里」 妙海寺 宝蔵寺 鬼神神社 地福寺 数多くの施設があります︒ 多久 IC 今出川ふるさと公園 道路 130910000 多久は歴史薫るまちで︑ コンビニ ス 市の中央には長崎自動車道がとおり、 多久インターもある事から、 車や観光バスでのアクセスに便利です 小中一貫中央校 (旧中央中学校) 西多久町棚田 料金所 笠頭山 市のホームページアドレス http://www.city.taku.lg.jp 伊万里方面 イパ 至 長崎 有料 24 鈴鹿神社 久バ 203 A 天山カントリークラブ 北コース 唐津方面 D 九州自然歩道(八幡岳ルート) 八幡岳 763.6m GS 東多 308 岸川ダム 684.9m FAX 0952-75-2110 (食事処) 203 津 森上商店 岸川まんじゅう 多久 船山 〒846 ー 8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍 7 ー 1 ☎ 0952-75-2111 N J R 陸地の高さ 高速道路 1,000 国 道 500 300 県 道 100 有料道路 50 その他の道 0 川 コンビニ こうちゃんラーメン GS 至唐 天山山頂からの眺め 308 JR 唐津 多 久 市 役 所 ☎ 0952 ー 71 ー 2077 JAさが 多久営農経済事業所 ☎ 0952 ー 73 ー 2438 (食事処) 久駅 至 多久聖廟 福岡空港 昭和バス(小城営業所) JR 多 長峰 市内交通機関 ☎ 0952 ー 75 ー 2062 至多久 インタ ー アムール 賀 と き わ 富亀和旅館 GS 岸川まんじゅう 掛林本舗 佐 佐賀空港 地下鉄5分 孔子の里 佐賀県 多久市 Foodway 浦山 203 308 ☎ 0952 ー 75 ー 6666 多久シティホテル松屋 昭和タクシー 北多久町 荕原 多久原北 至 多久インター 福岡天神 小城タクシー 佐賀駅 l o d g i n g E ジョイフル (食事処) 多久駅 バス35分 宿 泊 施 設 旧緑が丘小学校 車1時間 (高速) 多 久 天山 1,046.2m F 中央公園 至 鳥栖 天山カントリークラブ 至 天山カントリー倶楽部 九州自然歩道 ︵天山ルート︶ 長 多久IC 多久市内の風景 天山スキー場 至唐津 交通アクセス 車1時間 (高速) レジャー 施設 ー施 ガイドマップ またたの 亦楽しからずや 亦楽し さと ふるさと情報館 農産物直売所「幡船の里」☎ 0952 ー 74 ー 3239 多久 山々に囲まれた 緑豊かな町。 心豊かな町。 TAKU GUIDE MAP 里 旧西渓中学校 万福寺 1 多久聖廟 小中一貫西渓校 (旧中部小学校) 多久公民館 至 人形の家 (聖心房) 市立病院 GS 万 ・伊 武雄 槙の生垣 ユアー新鮮館 御屋形広場 槙の生垣 道 歩 の散 歴史 4 多久八幡神社 7 寒鶯亭 深草園(食事処) 2 東原庠舎 物産館 三本杉 A ゴルフ場 B 船山キャンプ場 E 九州自然歩道天山ルート F 中央公園 3 聖光寺 歴史民俗資料館 5 多久神社 8 郷土資料館 9 西ノ原大明神 先覚者資料館 6 西渓公園 梶峰城跡 (前期) 至 ⑫川打家・森家 C 鬼ノ鼻山憩いの森 C 鬼ノ鼻山憩いの森 D 九州自然歩道八幡岳ルート 観光地・史跡・施設 多久7代領主、茂尭(しげたか) の娘・林姫を祀った神社です。 家臣・相浦善左衛門との恋愛に まつわる悲話があり、今では、 安産祈願の神様として県内外 から多くの人が訪れます。 1570年、龍造寺長信が建てた神 仏混こうの寺院。東原庠舎の初代 と2代目の教授である河浪自安・ 質斎父子の墓があります。 ⑨西ノ原大明神 ③聖光寺 しょうこうじ 1844年、多久11代領 主多久茂族が建てた神 社です。拝殿には「松浦 捕鯨図」の絵馬が、境内 には中林梧竹筆の多久 茂族碑の碑文や草場船 山の詩を彫った手洗い 盤などがあります。 ⑤多久神社 多久の自然のなかで気分転換しませんか? taku city sightseeing guide map play&rest A B ゴルフ場 開設は夏休み期間のみ。テン トでのキャンプを楽しんでもら います。バンガローとは違った キャンプを体験できます。テン トの貸出もしています。 (申込み・問合せ先 市役所生涯学習課 0952-74-3241) E 九州自然歩道 (天山ルート) 赤鬼の展望台(山 頂)と滑り台(広場) に あ り ま す。広 場 では家族や友人で ゆったりと食事を 楽しんでください。 山頂まで登ると多 久市内はもちろん、 佐賀平野を一望で きます。気分もスッ キリしますよ。 300年以上の歴史をもつ釈 菜は、儒学の祖孔子を祀る中国 式の祭典で、春と秋の年2回行 います(4/18 と 10 月第4日 曜日)。伶人の雅楽が奏でられ る 中、献 官 を は じ め、祭 官 が、 孔子・顔子・曽子・子思子・孟 子の順に、甘酒や銀杏、栗・芹・ 筍の蔬菜類と雉肉(鮒)・ご飯・ 餅など供え、式の最後には全国 各地から寄せられた漢詩を献じ ます。 式典の後は、中国二千年の伝 統を誇る伝承的民俗芸能「釈菜 の舞」を西渓中学校の生徒が舞 います。趙勇氏による楊琴演奏 もあり、その音色は観客を魅了 します。 松浦佐用姫生誕伝承の地碑 釈菜の舞 獅子舞 月 January April イベント カレンダー 1 月 July ◎七草がゆ会 4 月 ◎多久聖廟春季釈菜 ︵四月十八日 多久聖廟︶ 7 しの ◎︵筑紫箏の創始者︶ August 諸田賢順を偲ぶ会 ︵七月十三日 専称寺︶ 月 ◎砂原二十三夜祭 ︵七月二十三日 砂原区︶ 8 県内一の生産量を誇るびわは、日 当たりと水はけ抜群の条件に恵ま れ、ジューシーで美味しく育ちます。 (取扱 JA 5月下旬〜6 月上旬) 桃 県内で最も露地栽培が盛んな多久は、3月 末の開花とともに甘い蜜の香り漂う桃源郷へ と様変わり。真っ赤に熟れた桃をご賞味くだ さい。(取扱 JA 5 月中旬〜7月上旬) 温州みかん 豊かな自然に恵まれた山麓で丹精込め て作り上げられた美味しいみかんです。 ( 取扱 JA 10 月〜3 月上旬 ) 多久ひのひかり 温暖な気候と清らかな水に恵まれた棚田 で獲れた米は、風味があり、品質、味とも 好評です。( 取扱 JA、市内米販売店 ) 槙の生垣 江戸時代 中期、多久 の殿様が火 事の類焼防 止 の た め、 槙の木を植 えるよう命 じたとのこ と。その名 残りを今に見ることができます。 多久八幡神社の三本杉 多久八幡神 社の境内に 立つ三本杉。 推定樹齢お よそ 700 年。 高 さ 35m、 幹周り 5.15 m、一 株 の 根元から三 本に分かれていて、三本とも県内屈指 の杉の巨木です。 春 西渓公園の桜 s p r i n g 桜 (3月下旬から4月上旬 西渓公園、中央公園、 西渓 渓公園、中央公 公園、 岩屋山渓桜公園) 岩屋 屋山渓桜公園) 菜の花 菜の の花 (3 月〜4 月 東 多 久 町 納所牛津川沿い) 納所 所牛津川沿い) 専称寺の 専称寺のつつじ 秋 冬の船山 a u t u m n メジロ 西渓公園の紅葉 紅葉 西渓公園・多久神社) (11 月中旬〜下旬 西渓公園・多久神 神社) カワセミ 自然に恵まれた多久では、四季折々の花の 々の花の ほか、140〜150 種類の野鳥も自然の中で 然の中で 観ることができます。花、木、野鳥、魚、昆 、魚、昆 虫等々、みんな私たちの大切な仲間です。 です。 冬 ひまわり (10 月下旬 w i n t e r 多久聖廟南周辺) を観る︑楽しむ ビワ 天山は佐 賀市、唐津 市、小城市、 多久市に 跨っていま す。周辺は 県立自然公 園に指定さ れ て お り、 四季折々の景色を見ることが出来ます。 夏 然 専称寺) taku city sightseeing guide map 自 幡船の里 昔から西多久地区で栽培されている紅 色の珍しい大根です。甘みがあり、きめ が細かく煮くずれしにくい大根です。 ( 取扱 幡船の里 11 月〜2月 ) ほうらいあん 学業の神様孔子様にまつわる学業成就のお守 りや論語カルタ、また青しまうり漬など自慢 の特産品を販売しています。 ◎多久山笠 ︵八月十五日︑十六日 多久駅周辺︶ ◎岸川盆綱引き ︵八月十五日隔年︶ 多久ふるさと情報館 「陶あかり」を中心に山野草を入 れる花入や香炉など、唐津焼きを ベースに作陶。とても魅力的です。 0952-75-6338 物産館 朋来庵 October 草刈用ねじり鎌の生産で は日本一の実績。会社の直 売所で各種製品が販売され ています。 0952-76-3868 大つつじ (6 月10日前後 天山からの眺め 女山大根 多久産の竹を使用し、一本の竹で 独自の技法と発想で幻想的な作品 を作り上げます。 作品は30cm から大きいもので 3mまで様々です。 0952-75-6107 まわりを山に囲まれた多久だからこそ観ることのできる風景です。 年間を通じて 観ることができるもの 西多久地区で収穫された四季折々の新鮮な農産物をはじめ、山菜、 スッポン、四季の花、手作り工芸品などが安く販売されています。 焼竹夢アトリエ 月 吉田刃物 scene&natural 10 ◎多久聖廟秋季釈菜・ 孔子祭り ︵十月第四日曜日 多久聖廟︶ 「唐津焼」の技法を使い日 常の食器から卵のオブジェ まで自然のものをモチーフ にした素敵な作品がそろっ ています。 0952-76-4356 陶鈴 とうれい 11 ◎多久まつり ほほえみとやすらぎが作 品づくりのテーマ。学者や 雅楽の干支人形や雛人形が 特に人気です。 0952-75-6432 平成3年から秋の釈菜 の後に「孔子祭」を開催 しています。中国曲阜市 との交流を深めて導入し た「腰 鼓」や「獅 子 舞」 など、特色あるイベント を催しています。 Nov ember 聖心房 工房 腰鼓 s u m m e r 明治元年に創業。 多久町が多久の中心地であった ころ旅人のはらごしらえとして 名物となりました。あんこ、黒 ざとう、いもなど5種類があり ます。すべて手作りで作りおき をしないこだわりがあります。 秀島天徳堂 0952-75-2843 中 村 商 店 0952-74-3717 一年間の 無病息災を 願 い、く ど 造り民家「川 打家」 「森家」 で七草がゆ を食します。 幼児太鼓 式典 月 寒鶯窯 かんおうがま せいしんぼう 孔子祭 ◎論語カルタ大会 人形の家 多久まんじゅう 北多久町岸川地区の家庭 に古くから伝えられている 酒まんじゅうが商品化され た も の で、昔 な が ら の 製 法 で 作 ら れ て い ま す。ア ン あ り、ア ン な し、色 々 種 類 が あります。 森 上 商 店 0952-74-3848 かけばやし本舗 0952-75-5974 December 特 産 品・お土産品 岸川まんじゅう speciality&souvenir 月 たくさんの多久産品がありますよ。 12 ◎ふいご祭 ︵十二月第二土曜日 吉田刃物︶ 多久には「天山ルート」「八幡 岳ルート」の2つのルートが走っ ています。友人やご家族と気持 ちのいい汗をかいてみませんか。 山頂からの眺めは素晴らしいで すよ。 市 街 地 に 隣 接 す る 都 市 公 園。 陸上競技場、野球場などスポー ツ施設も併設して、一年中楽し める公園です。桜の名所でもあ ります。 ◎多久聖廟お火焚き 中央公園 孔子の教 えをカルタ に し た「論 語 カ ル タ」 で No.1 を 競います。 毎 年、大 晦 日から元旦に かけて多久聖 廟(物産館横) で催されます。 趙勇氏の演奏 ︵十二月三十一日〜一月一日 多久聖廟︶ F 七草がゆ会 り イ & ベ ント 鬼ノ鼻山憩いの森 論語カルタ大会 聖廟お火たき 多久聖廟釈菜 D 九州自然歩道 (八幡岳ルート) 戦後の昭和23年から続い ている多久の夏祭りです。人 形山車や提灯山車は、笛や太 鼓の音色を響かせながら多久 駅周辺を練り歩き、祭りの最 後には花火が打ち上げられま す。 祭 C 船山キャンプ場 多久山笠 市民総踊り、 よ さ こ い、歌 謡 シ ョ ー、農 産物販売など 多彩な催しで にぎわいます。 多久 を 彩 る 多久で 遊 ぶ︑憩う 多久まつり 市内には4つのゴルフ場がありま す。多久インターから近い順に、「天 山カントリークラブ北コース」「天山 カントリークラブ」「多久ゴルフ倶楽 部」「佐賀クラシックゴルフ倶楽部」。 多久の自然の中でリフレッシュしてく ださい。 taku city sightseeing guide map 多久にも祭りが数多くあります。ぜひおこしください。 festival&event taku city sightseeing guide map
© Copyright 2025 Paperzz