科学研究費補助金基盤研究 「ヘーゲル世界史哲学におけるオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性」 (課題番号 213200008) 公開講演会 赤松明彦 1820 年代のヘーゲルとインド哲学 2010 年 9 月 12 日(日)午後 3 時~5 時 京都外国語短期大学 941 番教室 赤松明彦氏略歴 1953 年、京都府生まれ 1976 年、京都大学文学部哲学科卒業 1983 年、パリ第3(新ソルボンヌ)大学大学院博士課程修了(Ph.D) 京都大学人文科学研究所助手 1987 年、九州大学助教授 1997 年、九州大学教授 2001 年、京都大学大学院文学研究科教授(インド哲学専攻)、現在に至る。 著書 『知のたのしみ 学のよろこび』 (共著、岩波書店、2003 年) 『楼蘭王国 ロプ・ノール湖畔の四千年』 (中公新書、2005 年) 『東アジアの死刑』 (共著、京都大学学術出版会、2008 年) 『バガヴァッド・ギーター 神に人の苦悩は理解できるのか?』 (岩波書店、2008 年) 翻訳書 バルトリハリ『古典インドの言語哲学』1・2(平凡社東洋文庫,1998 年) 連絡先 京都外国語短期大学キャリア英語科早瀬明研究室 〒615-8558 京都市右京区西院笠目町 6 TEL:075-322-6111 URL:http://www.kufs.ac.jp/aboutkufs/campus/access/index.html 研究代表者 神山伸弘(跡見学園女子大学文学部)[email protected]
© Copyright 2025 Paperzz