第34回日本体育・スポーツ哲学会(大阪大会)日程とプログラム

第34回日本体育・スポーツ哲学会(大阪大会)日程とプログラム
(会場:大阪大学中之島センター)
≪第1日目≫
理事会(9階会議室1)
11:30~12:30
【第1セッション】
13:00~13:30
13:30~14:00
【第2セッション】
A会場(703号室)
B会場(507号室)
座長:釜崎 太(明治大学)
座長:服部豊示(明治薬科大学)
No.1 中国における新たな「身体教育」の有効性
劉国慶(千葉大学大学院)
No.2 身体教育における「実践」の様相
高橋浩二(大阪産業大学)
No.12 (財)大日本相撲協会の1957(昭和32)年の改革
鈴木康平(中京大学大学院)・近藤良享(中京大学)
No.13 自身を学ぶ者の<教え育てる>の意味
照屋太郎
座長:畑 孝幸(長崎大学)
座長:滝澤文雄(千葉大学)
14:10~14:40
No.3 The Development and Construction of Sport Practice Knowledge
14:40~15:10
黄光獻 Kuang-hsien Huang (台北市立体育学院)
呂潔如 Chien-ju Lu (国立政治大学)
No.4 The Leisure Culture Evolution of Sung Chiang Battle Array
黄振紅 Chen-hung Huang (聖約翰科技大学)
黄子軒 Tzu-hsuan Huang (国立政治大学)
15:10~15:40
No.5 Body or Schema? Reflection on Amputation
and the Phenomenology of Perception
No.14 スポーツを「見る」ことと身体的経験について
阿部一麻(新潟大学大学院)
No.15 剣道にみる残心の美学
小田佳子(東海学園大学)・近藤良享(中京大学)
No.16 石見神楽の伝承に関する一考察
松本彰之(日本体育大学大学院)
蔡承祐 Cheng-yu Tsai(国立台湾師範大学)
【第3セッション】
15:50~16:20
座長:阿部悟郎(仙台大学)
座長:石垣健二(新潟大学)
No.6 Meridian and Rhizome: Mapping the Body―Network of Tai-chi Chuan
遊添燈 Tien-deng Yu (国立台湾大学)
16:20~16:50
No.7 Body “Knowing”: The Characteristics of the Body Performance in Sports
周育萍 Yu-ping Chou (台北市立西松高級中学)
【第4セッション】
17:10~17:50
No.17 アスリートがもつ言葉の力について 原 誠一(千葉大学学生部) No.18 黒田亮の「覚」と暗黙知に見る身体 加藤敏弘(茨城大学) ★ 特別講演 A (A会場) 司 会:近藤良享(中京大学)
Debates Surrounding Anti-Doping Policy and Education for Student-Athletes
Sarah Teetzel (University of Manitoba)
18:30~20:30
情報交換会(中之島センター9F) 交流サロン(SALON DE L'AMICAL):リーガロイヤルホテル直営レストラン
【第2日目】
【第5セッション】
9:00~11:00
★ シンポジウム (A会場) 体育哲学を再考する―「体育原理論」のこれまでとこれから―
司会者:田井健太郎(長崎国際大学)
登壇者① 「体育の原理論」の意義と可能性 阿部 悟郎(仙台大学)
登壇者② 「体育原理論」の系譜 ―「技術的合理性」から「反省的実践」へ― 釜崎 太(明治大学)
登壇者③ 「体育原理論」の個別的検討 ―佐藤臣彦著『身体教育を哲学する』に着目して― 佐々木 究(山形大学)
【第6セッション】
11:10~11:50
12:00~12:30
【第7セッション】
13:10~13:40
13:40~14:10
【第8セッション】
14:10~14:40
14:40~15:10
【第9セッション】
15:25~16:25
★ 特別講演 B 司 会:舛本直文(首都大学東京)
The Existential Structure of Taiwan Elite Athletes' Enbodiment
呂碧琴 Pi-chine Lu (国立台湾大学)
★ 学 会 総 会 (A会場)
座長:関根正美(岡山大学)
No.8 T.ハナのソマティック学習の原理に関する一考察
福本まあや(富山大学)
No.9 プロフェッショナルとしての「教師の身体」に関する解釈学的アプローチ
長田則子(兵庫教育大学連合大学院)・梅野圭史(鳴門教育大学)
座長:深澤浩洋(筑波大学)
No.10 ゲームの同一性とその目的
川谷茂樹(北海学園大学)
No.11 戦術的ピリオダイゼーションの思想瞥見
相原健志(東京大学大学院)
座長:加藤泰樹(上越教育大学)
No.19 「現在生活におけるスポーツの文化的意義」の授業構想にあたって
三浦 裕(北海道教育大学) No.20 女子体育における体育授業のあり方
堺 秋彦(桜の聖母短期大学)
座長:三浦 裕(北海道教育大学)
No.21 「教養としてのスポーツ」再検討
田中 愛(武蔵大学)
No.22 わが国のスポーツにおける「勝利至上主義」概念の形成に関する一考察
岡部祐介(早稲田大学)
★ 特別企画(東日本大震災復興対策に関する特別委員会)(A会場)
報告① 震災後の県および学校の対応の状況―主に体育・運動部活動に関して― 坂本敬助(いわき市立小川小学校)
報告② 児童・生徒の心身の現状―主に身体面について― 小川 宏(福島大学)
報告③ 児童・生徒の心身の現状―主に精神面について― 本多 環(福島大学)
16:25~
閉会のあいさつ 滝澤文雄(千葉大学)