こちらから - 法政心理ネット

法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
原理・研究法・歴史
========================
帰納的構成概念
パーソナリティ検査
類比的構成概念
投影法
法則定立
構造化面接
アセスメント
個性記述
半構造化面接
パラメトリック検定
帰納的研究法
非構造的面接
ノンパラメトリック検定
演繹的研究法
参与観察法
有意水準(有意確率)
横断的研究
非参与観察法
再テスト法
縦断的研究
自然的観察法
折半法
因果モデル
実験的観察法
内的整合性
共分散構造モデル
フィールドワーク
基準関連妥当性
主観性
事例研究(ケースワーク)
内容的妥当性
客観性
伝記的方法
構成概念妥当性
実践性
日記法
因子的妥当性
プライバシーの保護
質問紙法
予備調査
守秘義務
相関法
母集団
インフォームド・コンセント
実験法
サンプル
相関仮説
差異法
無作為抽出
対立仮説
統制群法
説明変数
帰無仮説
単一事例実験
予測変数
追試
質問紙
質問項目
仮説的構成概念
知能検査
逆転項目
1
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) テスト・バッテリー
ウェーバーの法則
フェヒナー(Fechner, G. T.)
項目反応理論
フェヒナーの法則
ブローカ(Broca, P.)
実験計画(実験デザイン)
特殊神経エネルギー説
ピアジェ(Piaget, J.)
予備実験
三原色説
レヴィン(Lewin, K.)
被験者内要因
効果の法則
ゴールトン(Galton, F.)
被験者間要因
実験神経症
ホール(Hall, G.S.)
個人差
民族心理学
フロイト(Freud, S.)
無作為化
逸話法
ジェームズ(James, W.)
独立変数
James-Lange 説
トールマン(Tolman, E. C.)
従属変数
新行動主義
ハル(Hull, Clark Leonard)
媒介変数
ヴュルツブルク学派
スキナー(Skinner, B. F.)
要因配置
構成(主義)心理学
ビネー(Binet, Alfred)
水準
元良勇次郎
ユング(Jung, Carl)
統制
松本亦太郎
証拠に基づいた推論(エビデンス)
ジェームズ(James, W.)
臨床所見
ティチナー(Titchener, E. B.)
心理学的アセスメント
ヴント(Wundt, W.)
機械論と生気論
エビングハウス(Ebbinghaus, H.)
生得説と経験説
ワトソン(Watson, J. B.)
モーガンの公準
ソーンダイク(Thorndike, E. L.)
精神物理学
パヴロフ(Pavlov, I. P.)
2
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
学習・認知・知覚
========================
知覚的補完
般化
ミュラー・リヤー (Mueller-Lyer) 錯視
弁別
視細胞
一般円筒
スキナー(Skinner, B.F.)のオペラント条件づけの実
験
視交叉
プレグナンツ (Praegnanz) の法則
ハイパーカラム
コルチ (Corti) 器
受容野
聴覚領
静止網膜像
両耳聴
透明視
音の高さ
暗順応
斉射説
色立体
フォルマント
明るさの恒常性
マガーク (McGurk) 効果
混色
弁別素性
ヘルマン (Hermann) 格子
視覚的探索
仮現運動
カクテルパーティ現象
運動残効
視野闘争
誘導運動
多義図形
両眼視差
パブロフ(Pavlov, I.)の古典的条件づけの実験
運動視差
無条件反応
光学的流動パターン
無条件刺激
図と地
条件反応
主観的輪郭
条件刺激
効果の法則
正の強化
負の強化
罰
シェーピング
強化スケジュール
部分強化
比率スケジュール
定間隔スケジュール
間歇スケジュール
嫌悪条件づけ
ケーラー(Koehler, W.)の洞察学習の実験
観察学習
社会的学習理論
同化と調節
スキーマ
行動療法
脱感作法
3
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 健忘症患者の事例
S-R理論
プライミング
行動主義
フラッシュバルブメモリー
ワーキングメモリー
自伝的記憶
マジカルナンバー7±2
チャンキング
アトキンソン(Atkinson, R.C.)とシフリン(Shiffrin,
R.M.)の 2 重貯蔵モデル
エビングハウス(Ebbinghaus, H.)
忘却曲線
無意味綴り
系列位置効果
幼児期健忘
リハーサル
偽りの記憶(false memory)
長期記憶
4 枚カード問題
手続き記憶
プロトタイプ
意味記憶
ヒューリスティック
エピソード記憶
帰納的推論
再生
演繹的推論
再認記憶
トップダウン処理(概念駆動型処理)とボトムアップ処
理(データ駆動型処理)
符号化特定性原理
パターン認識
処理水準
生態学的妥当性
活性化拡散理論
脳画像研究(ニューロイメージング研究)
意味ネットワーク理論
コネクショニストモデル
宣言的知識と手続き的知識
顕在記憶と潜在記憶
4
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
発達・教育
========================
意図学習/偶発学習
学習制御理論
先行オーガナイザ
学力
外発的動機づけ/内発的動機づけ
潜在学習
完全習得学習
教育システム
全習法/分習法
帰属理論
ヘッドスタート計画
ピグマリオン効果
successful aging
レディネス
有意味受容学習
生得的制約論
オープン・スクール
プログラム学習
コホート分析
オープン・スクール
個別教育プログラム
生涯発達の考え
一斉授業
適性処遇交互作用
遺伝と環境の問題
仮説実験授業
内田・クレペリン精神作業検査
遺伝子型と表現型
学級崩壊
ソシオメトリック・テスト
横断(的)研究/縦断(的)研究
学業不振児
ウェクスラー式知能検査
遣伝と環境
学習無気力感
言語性知能/動作性知能
差異心理学
学童保育
ビネー式知能検査
個体発生/系統発生
準拠集団
馴化法
社会文化理論
不登校
選好法
社会学習理論
リテラシー(読み書き能力)
環境閾値説
精神分析理論
いじめ
発達支援/発達的介入
日誌法/事例研究
モデリング/観察学習
発達障害
双生児法
足場づくり理論
個人差/個体差
杜会的学習理論
スモール・ステップの原理
遺伝と環境の問題
発達の最近接領域
5
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 発達加速
知能の鼎立理論
自己開示
発達曲線
流動性知能/結晶的知能
自己概念
発達検査
知能指数/偏差 IQ
社会的スキル
生態学的研究法
成人用愛着面接
社会的ネットワーク理論
アルゴリズム
ストレンジ・シチュエーション(法)
育児不安
CAI
安全基地
虐待の世代間伝達
G-P 分析
愛着理論
虐待の種類
コネクショニズム
愛着の型
気質の型
教育工学
移行対象
心理的離乳
項目分析
ボールビーの愛着理論
ピアジェ(Piaget,J.)
共感
発達スクリーニング検査
ブルーナー(Bruner,J.S.)
公正観
発達検査
ボールビー(Bowlby,J.)
効力感
言語獲得援助システム(LASS)
ヴィゴツキー(Vygotsky,L.S.)
ブルーム(Bloom,B.J.)
言語獲得装置(LAD)
エリクソン(Erikson,E.H.)
バンデューラ(Bandura,A.)
臨界期
コールバーグ(Kohlberg,L.)
オーズベル(Ausubel,D.P.)
精密コードと制限コード
ブロンフエンブレンナー(Bronfenbrenner,U.)
自己効力感
領域固有性/領域一般性
思春期の特徴
社会的スキル
間主観性
思春期拒食症
自尊感情
生理的微笑
第二次性徴
オーバー・アチーバーとアンダー・アチーバー
社会的微笑
回復力(レジリエンス)
収束的思考/拡散的思考
愛他的行動
自我同一性の拡散
6
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) アイデンティティ(自我同一性)
認知型
モラトリアム
熟慮型/衝動型
女性のアイデンティティの発達
素朴概念
中年の危機
保存
空の巣症候群
スクリプト
信頼/不信
ピアジェの発達段階
視覚的断崖
社会的参照
ジェンダー・アイデンティティ
反抗期
活動理論/離脱理論
髄鞘化(ミエリン化)
精神年齢/生活(暦)年齢
神経細胞の発達
コンピテンス
原始反射
結晶性知能(能力)
原始反射
アフォーダンス
生理的早産
図式
成長ホルモン
アニミズム
可塑性
自己中心性
第二次性徴
対象の永続性
性ホルモン
同化と調節
遊びの発達段階
心の理論
局在論
延滞模倣
内的作業モデル
7
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
社会・感情・性格
========================
自己概念
欲求階層説
自己効力(self efficacy)
快楽原則
P-Fスタディ
自己実現
キャノン=バード説
エゴグラム
自尊感情
ジェームズ=ランゲ説
投影(映)検査
相互協調的自己観
シャクター=シンガー説
ミネソタ多面人格目録(MMPI)
社会的アイデンティティ
情動の評価理論
職業適性検査
自己呈示
ダーウィンの原理
精神年齢
自尊心維持
進化生物学
偏差IQ
自己制御
恐怖症
参加観察法
暗黙のパーソナリティ観(暗黙の性格観)
強迫観念
時間見本法
気質(temperament)
全般性不安障害
半構造化面接
権威主義的パーソナリティ
パニック障害
基準関連妥当性
主要5因子モデル(特性5因子モデル)
汎適応症候群
再テスト信頼性
タイプA
燃え尽き症候群
双生児法
知能の多因子説
抑圧
個性記述的アプローチ(idiographic)
類型論
防衛機制
法則定立的アプローチ(nomothetic)
特性論
カタルシス
非共有環境
行動遺伝学
条件性恐怖
アイデンティティ(自己同一性)
パーソナル・コンストラクト理論
条件性情動反応
アンドロジニー(心理的両性具有性)
人-状況論争
嫌悪行動
自己開示
ライフサイクル論
嫌悪条件づけ
8
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 表情
認知的不協和
表示規則
表情フィードバック仮説
原因帰属
愛着
気分一致効果
態度
属性推論
感情制御
偏見
社会的比較
感情表出
ステレオタイプ
対人認知
ムード情報機能説
ステレオタイピング
対人魅力
感情経験
精緻化見込みモデル
扁桃体
不安
活性化/プライミング
前頭葉
幸福
二(重)過程モデル
自律神経系
怒り
自動性
ドーパミン
悲しみ
確証バイアス
エピネフリン
悲嘆
対応バイアス
エンドルフィン
抑うつ
ヒューリスティック
テストステロン
羞恥
メタ認知的経験(の利用)
ポリグラフ
罪悪
誤帰属
覚醒水準
愛
ポジティブ・イリュージョン
闘争=逃走反応
情動と気分の違い
意味ネットワーク
社会的促進
アンビバレンス
非言語的コミュニケーション(NVC)
同調・服従
拡散的思考
社会的スキル
攻撃
内的-外的統制
感情転移
集団間葛藤
認知的複雑性
攻撃の置き換え
集団意思決定
9
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 内集団びいき
ワイナー(Winer, B)
リーダシップ
ハイダー(Heider,F.)
説得
フェスティンガー(Festinger, L.)
承諾要請技法
ザイアンス(Zajonc, R.)
社会的規範
ジンバルドー(Zimbardo, P.G.)
社会的ジレンマ
ラタネ(Latane, B.)
社会的公正
アッシュ(Asch, S.)
社会的交換
ミルグラム(Milgram, S.)
ソーシャル・サポート
アイゼンク(Eysenck, H.)
援助行動
キャッテル(Cattell, R.)
世論形成
スピアマン(Spearman, C.)
エリクソン(Erikson, E. H.)
ラザルス(Lazarus, R.S.)
オールポート(Allport, G. W.)
バウアー(Bower, G.H.)
ビネー(Binet, A.)
バンデューラ(Bandura, A.)
ロジャース(Rogers, C. R.)
レヴィン(Lewin, K.)
フロイト(Freud, S.)
ワトソン(Watson, J.B.)
ダーウィン(Darwin, C.)
ジェームズ(James, W.)
キャノン(Cannon, W.)
カーネマン(Kahneman, D.)
10
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
臨床・障害
========================
抑圧
喪の作業
リビドー
事例研究法
アイデンティティ
劣等コンプレックス
インテーク面接
意識化
S-R理論
環境調整
イド
オペラント条件づけ
関係づくり
自我
コーピング
危機介入
自我心理学
自己
共感的理解
象徴
自己実現
傾聴のスキル
精神性的発達
体験過程
保護観察
生の本能
葛藤
無条件の肯定的な配慮
前意識
自然治癒
ラポール
漸成的発達説
精神交互作用
リエゾン-コンサルテーション
創造的退行
ソーシャルサポート
リフレーミング
躁的防衛
ターミナル・ケア
地域援助
対象関係論
体験様式
枠づけ法
対人関係論
対象喪失
逆転移
超自我
二重拘束
抵抗
分離-個体化
フラストレーション
転移
防衛機制
欲求不満
洞察
無意識
欲求不満耐性
夢分析
夢
母性的養育の剥奪
アサーション訓練
11
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) エキスポージャー
臨床動作法
医学モデル
観察学習
エゴグラム
DSM
逆制止
家族療法
病態水準
系統的脱感作法
家族支援プログラム
うつ病
セルフコントロール
グループ療法
外因性精神障害
ソーシャルスキル・トレーニング
ゲシュタルト療法
外傷後ストレス障害
認知行動療法
交流分析
急性ストレス障害
開発的カウンセリング
セルフヘルプ・グループ
境界性人格障害
クライエント中心療法
デイ・ケア
境界例
暗示療法
電話相談
強迫神経症
イメージ療法
箱庭療法
統合失調症
受動的注意集中
ファシリテーター
摂食障害
カタルシス
ファンタジー・グループ
双極性気分障害
筋弛緩法
風景構成法
早発性痴呆
催眠浄化法
フォーカシング
内因性精神病
催眠トランス
ブリーフ・サイコセラピー
アスペルガー症候群
弛緩訓練法
森田療法
学業遅滞児
自律訓練法
遊戯療法
学習障害
漸進的弛緩法
論理療法
早期幼児自閉症
メンタル・リハーサル
アセスメント
注意欠陥・多動障害
リラクセーション
テスト・バッテリー
不登校
12
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 家庭内暴力
メランコリー
児童虐待
妄想
アイデンティティ・クライシス
離人症
アパシー
了解
意識障害
アイゼンク(Eysenck, H. J.)
アンビヴァレント
ウォルピ(Wolpe, J.)
異常人格
エリクソン(Erickson, M. H.)
解離
エリクソン(Erikson, E. H.)
感情鈍麻
エリス(Ellis, A.)
記憶障害
ジェンドリン(Gendlin, E. T.)
自殺念慮
ジャネ(Janet, P.)
言語障害
バンデューラ(Bandura, A.)
コミュニケーション障害
ビネー(Binet, A.)
心身症
フロイト(Freud, S.)
心理・社会的モラトリアム
マズロー(Maslow, A. H.)
性同一性
森田正馬
せん妄
ユング(Jung, C. G.)
対人恐怖
ロジャーズ(Rogers, C. R.)
引きこもり
ロールシャッハ(Rorschach, H.)
病識
見捨てられ不安
13
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
神経・生理
========================
求心性神経
脱分極
遠心性神経
閾値
脳
交感神経系
ホルモン
脊髄
副交感神経系
内分泌腺
延髄
細胞体(ニューロン)
下垂体
小脳
樹状突起
副腎皮質刺激ホルモン
視床
軸索
ストレス反応
視床下部
感覚ニューロン
遺伝子
大脳辺縁系
運動ニューロン
染色体
海馬
感覚受容器
遺伝子改変動物
大脳皮質
効果器
DNA
大脳半球
シナプス
脳波
大脳皮質の四葉
神経伝達物質
アルファ波
連合野
アセチルコリン
デルタ波
脳梁
ノルエピエフリリン
レム睡眠
ブローカ野
ドーパミン
ノンレム睡眠
ウェルニッケ野
セロトニン
失語症
大脳皮質機能局在
ガンマアミノ酪酸(GABA)
覚醒水準
末梢神経系
活動電位
睡眠段階
体性神経系
受容体(レセプター)
夢
自律神経系
全か無かの法則
急速眼球運動(REM)
14
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 心拍数(R-R 間隔)
サイバネティクス
血圧
ホメオスタシス
血圧変動性
フィードファワード制御
容積脈波
フィードバック制御
血流
バイオフィードバック
脈波伝播時間
生体リズム
皮膚温度
サーカディアンリズム
皮膚電気活動
顔の認知
汗腺活動
虚偽検出
呼吸
事象関連電位
睡眠時無呼吸
分離脳
筋電図(EMG)
磁気共鳴画像(MRI)
眼球運動図(EOG)
PET
まばたき
機能的 MRI
闘争か逃走反応
破壊法
危急反応
電気刺激法
メンタルワークロード
A/D 変換
ストレス・マネジメント
時定数
タイプ A
サンプリング
精神神経免疫学
リラクセーション
15
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
統計・測定・評価
========================
偏差値・T 得点
尤度と最尤推定法
パーセンタイルとパーセンタイル順位
標本分布
名義尺度
合成得点の分散・共分散
母集団分布
順序尺度
共分散
母数(パラメータ)
間隔尺度
(積率)相関係数
標準誤差
比(率)尺度
疑似相関
信頼区間
度数分布
部分相関
平均
ヒストグラムと度数多角形(度数ポリゴン)
偏相関係数
比率
平均
順位相関係数
中心極限定理
外れ値(異常値)
相関係数の希薄化
2 項分布
頑健性
カイ 2 乗統計量
標準正規分布
中央値(メジアン)
クラメールの連関係数
確率密度関数
最頻値(モード)
最小二乗法
帰無仮説と対立仮説
四分位数
回帰係数と切片
両側検定と片側検定
分散
標準回帰係数
第 1 種の誤り(第 1 種の過誤)
標準偏差
決定係数(説明率)
第 2 種の誤り(第 2 種の過誤)
不偏分散
回帰効果
有意水準
変異係数
独立変数と従属変数(説明変数と目的変数)
棄却閾(臨界値)
線型変換
母集団と標本
有意確率(p値)
標準化
平均
検定力(検出力)
標準得点
標本分散と不偏分散
検定統計量
16
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 自由度
主効果
プロクラステス回転
帰無分布
交互作用
内生変数と外生変数
効果量
交絡
適合性の指標
パラメトリック検定とノンパラメトリック検定
単純主効果
カイ 2 乗統計量
対応の有無
共変量
GFI と AGFI
平均の t 検定
主成分
RMSEA
等分散性
主成分負荷量
情報量基準
比率の検定
寄与
モデルの識別
平均の t 検定
偏回帰係数と標準偏回帰係数
不適解
比率の検定
決定係数(説明率)
内的妥当性と外的妥当性
Fisher の z 変換
多重共線性
メタ分析
t 検定
抑制変数
規準準拠テスト(criterion-referenced test)
カイ 2 乗検定
変数選択
基準準拠テスト(norm-referenced test)
期待度数
ダミー変数
Fisher の正確検定(直接検定)
因子負荷量(因子パターン)
被験者内要因と被験者間要因
因子構造
平方和
共通性
自由度
因子軸の回転
平均平方
直交解と斜交解
F値
バリマックス回転
多重比較
プロマックス回転
17
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
産業・組織
========================
異動の目的・意味
ホーソン実験
目標管理
バイアス・評価誤差
エンパワーメント
二重考課・多面考課
性役割・性別役割分業
自己評価と他者評価
雇用機会均等法
成果主義
セクシャル・ハラスメント(対価型・環境型)
ヒューマン・アセスメント
女性の二重役割
人事考課
ワーク・ライフ・バランス/ワーク・ファミリー・コンフリク
ト
テクノストレス
JIT(ジャストインタイム生産方式)
メンタルへルスケア
アーゴノミクス(エルゴノミクス)
一次予防
科学的管理法
過労死
能率運動/能率心理学
心の健康/心の健康づくり
KAIZEN
消費者行動
リスクマネジメント/リスクアセスメント
ライフ・スタイル
安全教育・安全態度
ポストモダン・アプローチ
ヒューマンエラー/ヒューマンファクター
消費者の知覚・認知・態度変容
労働災害・事故/システム性災害
消費者ニーズ
エラーの検知/エラー傾向/エラー分類
顧客満足度
安全風土・安全文化
消費者の意思決定/採用過程(adoption process)
組織事故組織事故モデル
心理的財布
ハインリッヒの法則/ひやり・はっと
パワー・ハラスメント
フリッカー値
交代勤務制度
バーンアウト
ソーシャル・サポート
EAP(従業員支援プログラム)
産業カウンセリング
ストレス対処・ストレス・コーピング
コンピテンシー
職務満足感
職務関与
職務態度
モラール
採用試験/採用選抜/募集採用
適性検査/職業興味検査
能力開発/OJT、off-JT、自己啓発、ST
メンター・メンタリング
キャリア発達・キャリア開発・CDP
キャリア・プラトー
配置と適性
18
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 流行の心理
目標設定理論
ホランド(Holland,J.L.)
流行の心理
アクション・リサーチ
職務分析
情報処理パラダイム
内容理論と過程理論
標準化・細分化と流れ作業
口コミ
期待理論
社会-技術システム論/自律的作業集団
広告心理学
動機づけ=衛生要因理論
JDS(職務診断論)
広告イメージ
キャリア自己効力
QWL(労働生活の質)
CMの影響
組織開発
仕事への内発的動機づけ
広告効果測定
組織コミットメント
参加・経営参加
AIDA モデル・AIDMA モデル
組織風土
人間性疎外
モチベーションリサーチ
官僚制
職務拡大,職務充実,職務交代
ブランド志向・選好
組織学習
単調労働
ロイヤリティ(ブランド/ストア)
組織内コミュニケーション
快適職場
市場細分化
アージリス(Argyris, C.)
VDT労働
PM 理論
マクレガー(McGregor, D.)
副次行動
状況的合理論
マズロー(Maslow,A.H.)
職務特性モデル
配慮と構造づくり
スコット(Scott, W.D.)
組織市民行動(OCB)
パス・ゴール理論
ギルブレス夫妻(Gilbreth, F. & Gilbreth, L.)
QC サークル活動
マネジリアル・グリッド
セリエ(Selye, H.)
バーンアウト
リーダー・メンバー交換理論(LMX 理論)
メイヨー(Mayo, E.)
ソーシャル・サポート
欲求階層説
ハーズバーグ(Herzberg, F. )
EAP
X-Y 理論
ミュンスターベルク(M?nsterberg, H.)
産業カウンセリング
19
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 疾病誘発パーソナリティ
ストレス対処・ストレス・コーピング
ストレスによる免疫機能の低下
テクノストレス
ストレス
メンタルへルスケア
ストレッサー
一次予防
ストレス反応
過労死
Bernard,C.
心の健康・心の健康づくり
GAS(一般適応症候群、警告反応期・抵抗期・疲憊期)
タイプ A パーソナリティ
タイプ C パーソナリティ
パーソナリティと QOL
健康なパーソナリティ
Holmes,T.H.,Rahe,R.H.
怒り
攻撃性
健康行動
健康・福祉
LCU(Life Change Unit)
WHO(世界保健機関)
SSRS(社会的再適応評価尺度)
主観的健康感(subjective well-being)
Lazarus,R.S.
QOL
ストレスの認知的評価(一次的認知評価と二次的認知
評価)
合理的行為理論(計画的行動理論)
ストレスコーピング
予防動機づけ理論
問題中心型コーピングと情動中心型コーピング
段階的変化モデル(ステージモデル)
ストレス関連ホルモン
健康危険因子
ストレス緩和要因
安全と事故防止
ストレスマネジメント
栄養と食行動
ストレス関連疾患
食行動と肥満
心身症
BMI
アレルギー性疾患
飲酒
PTSD
運動
ブレスローの 7 つの健康生活習慣
予防行動
健康信念モデル
生きがい
ウェルビーイング
生活習慣病
ライフスタイル
ポジティブ心理学
楽観主義(optimism)
中枢神経系・末梢神経系
ホメオスタシス
自律神経系(交感神経系と副交感神経系)
免疫系
20
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 喫煙
信頼性と妥当性
認知療法
性行動(HIV/AIDS)
DSM-IV
バイオフィードバック法
バーンアウト
健康教育
マイクロカウンセリング
睡眠障害
健康日本 21
リラクセーション法
痛み
生活リズム
生活保護の4つの原則
生活習慣病
インフォームドコンセント
生活保護の基本原理
がん
プリシード・プロシードモデル
軽費老人ホーム
CHD(冠状動脈性心疾患)
KYB(know your body)プログラム
寝たきり老人(高齢者)
脳卒中(脳血管発作)
健康増進プログラム
特別養護老人ホーム
糖尿病
ストレスマネジメント教育
養護老人ホーム
消化性潰瘍
ヘルスケア・システム
アルツハイマー型痴呆(認知症)
偏頭痛
セルフコントロール
オールドオールド
慢性疾患
セルフエフィカシー(自己効力)
ターミナルケア
終末期医療
セルフモニタリング
ディサービス
社会的ネットワーク
自己強化
ヤングオールド
ソーシャルサポート
来談者中心カウンセリング
高齢化社会
社会的コンボイ
理性感情行動療法
脳血管性痴呆
ヘルスサービス(ヘルスケアサービス)
交流分析
パラリンピック
サポートシステム
自律訓練法
アカウンタビリティ
ソーシャルスキルトレーニング
行動療法
最低生活保障の原理
健康心理アセスメント
認知行動療法
最低生活保障の原理
21
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) エンパワーメント
難病
アクションリサーチ
4つのP
療育手帳
インテーク
ウェルビーイング
オンブズマン
インフォーマルケア
エンゼルプラン
ガイドヘルパー
エコマップ
ハートビル法
ホームヘルパー
フォーマルケア
バイスティックの7つの原則
ボランティア
ワーカビリティ
応益負担
マンパワー
間接援助技術
応能負担
一時保護
直接援助技術
居宅処遇の原則
介護福祉士
スーパーバイザー
劣等処遇の原則
間接処遇職員
注意欠陥/多動性障害
恤救規則
直接処遇職員
ICF
健康手帳
福祉元年
ICIDH
NPO
要援護者
ケラー,ヘレン
ゴールドプラン
要介護者
ハビリテーション
ゴールドプラン 21
要支援者
見当識障害
新ゴールドプラン
ケア付き住宅
自閉症スペクトラム障害
成年後見制度
救護施設
性同一性障害
禁治産者
児童自立支援施設
見当識
公的扶助
母子生活支援施設
トータルコミュニケーション
第一種社会福祉事業
ナーシングホーム
エスノセントリズム
第二種社会福祉事業
援護
インクルージョン
22
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ノーマライゼーション
自己制御学習
パターナリズム
絶望感
バリアフリー
達成目標理論
メインストリーミング
動機づけ
ユニバーサルデザイン
内発的動機づけ
システム理論
有能感
生態学的アプローチ(エコロジカルアプローチ)
社会的差別化
リソースルーム
スティグマ
巡回教師
ステレオタイプ
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
偏見
アセスメント(事前評価)
身体心理学
コンサルテーション
態度
共生
均衡化
再社会化
心理的文化変容
接触理論
二重社会化
向社会的行動
外発的動機づけ
基本的欲求
23
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) ========================
犯罪・非行
========================
犯罪原因論
社会化
捜査心理学
親の人格
官庁統計
裁判心理学
ネグレクト
警察白書
司法心理学
家庭内負因
犯罪白書
矯正心理学
夫婦間葛藤
(全米)統一犯罪報告
法と心理学
家庭環境
再犯率
発達犯罪学
マチュレーションギャップ
再犯者
犯罪社会学
学業不良
検挙率
刑事政策
知的能力
犯罪被害実態調査
犯罪精神医学
偏った欲望
一般刑法犯
生来性犯罪者説
社会不適応
自己申告法
人格障害
反社会性
家系研究
反社会性人格障害
ストレス
双生児法
サイコパス
情緒不安定
養子研究
生涯持続型犯罪者
非協調性
縦断的研究
青年期限定型犯罪者
敵意バイアス
臨床心理学的研究
衝動性
認知的バイアス
リスク要因
刺激欲求
対抗同一性
犯罪促進要因
低自己統制
排斥
犯罪抑制要因
自尊心
非行仲間(非行集団)
犯罪心理学
ナルチシズム傾向
欲求不満
24
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) 生来性犯罪者説
コミットメント
秩序型連続殺人者
XYY
インボルブメント
無秩序型連続殺人者
ホルモンと犯罪
規範(信念)
地理的プロファイリング
テストステロン
社会的学習理論
リンク分析
神経伝達物質と犯罪
分化的機会構造論
ポリグラフ検査
セロトニン
合理的選択理論
コントロール質問法(CQT)
栄養と犯罪
文化葛藤論
犯行知識検査(GKT)
責任能力
第 1 次逸脱
人質交渉
精神鑑定
第 2 次逸脱
ストックホルム症候群
マクノートンルール
ラベリング理論
目撃証言
シカゴ地域研究
ルーチンアクティビティ理論
被誘導性
社会解体論
相対的剥奪理論
自供
遷移地域
セルフコントロール理論
取り調べ
アノミー理論
社会階級(社会階層)
殺人
緊張理論
組織文化
連続殺人
非行サブカルチャー(下位文化)理論
抑制理論
大量殺人
分化的接触理論
環境設計による犯罪防止(CPTED)
窃盗
中和の技術
破れ窓理論
強盗
社会的コントロール(統制)理論
監視性
性犯罪
社会的絆
匿名性
レイプ
愛着
(犯罪者)プロファイリング
レイプ神話
25
法政心理キーワード(2014/07/05 更新) デートレイプ
少年院
サザランド(Sutherland, E. H.)
子どもに対する性犯罪
家庭裁判所
ベッカー(Becker, H. S.)
幼児性欲者(ペドフィリア)
審判
モフィット(Moffitt, T. E)
子ども虐待
家庭裁判所調査官
コーエン(Cohen, A.)
ストーキング
法務技官
ハーシ(Hirschi, T.)
ドメスティックバイオレンス
法務教官
ゴットフレッドソン(Gottfredson, M. R.)
サイバー犯罪
刑務官
アグニュー(Agnew, R.)
テロリズム
刑務所
デュルケム(Durkheim, E)
組織(体)犯罪
犯罪者処遇
ファーリントン(Farrington, D. P.)
少年犯罪
非行少年処遇
グリュック夫妻(Glueck, E & Glueck, S)
女性犯罪
非行少年アセスメント
フェルソン(Felson, M)
ホワイトカラー犯罪
再犯防止
ショウ(Shaw, C)
薬物犯罪
更生支援
マッツァ(Matza, D.)
外国人犯罪
特別抑止効果
詐欺
一般予防効果
常習犯罪者
犯罪被害者
補導
被害者相談
少年警察(活動)
被害者支援
少年鑑別所
矯正
保護観察所
更生要因
児童相談所
ロンブローゾ(Lombroso, C.)
26