テンプオープンカレッジ(代々木) Excel2003講座map

テンプオープンカレッジ(代々木)
Excel2003講座map
・講座日程は、別途HP、チラシ掲載の日程をご確認ください。
・※の講座は、隔月または不定期開催です。
OA講座をレベル別にご紹介。講座をお選びの際にご参考ください。
※掲載講座は、2013年4月時点です。
土日祝日開催講座
Excelレベル
講座
レベル
受講対象者の目安
計算
平日日中・夜開催講座
データベース
計算に強くなる
データベース加工に
強くなる
表作成・グラフ作成に
強くなる
業務効率を高める
※Excel上級_
VBAマクロ応用マスター
プロシージャ・モジュール・プロジェク
トを理解している。
Excel上級_
VBAマクロ基本マスター
上
級
ネスト関数、データベース/ピボット
テーブル、記録マクロの操作を理解し
ている。
※Excel上級_機能フル活用
実践レッスン
Excel上級_関数実践レッスン
ネスト関数や、データベース機能・ピ
ボットテーブルの操作を理解してい
る。
※Excel上級_
記録マクロで操作を自動化
Excel上級_記録マクロマスター
※Excel中級_データベース編集
実践レッスン
IF/VLOOKUP関数や、集計・抽出・ピ
ボットテーブルを使ったことがある。
※Excel中級_
ピボットテーブル応用編
※Excel中級_関数・データ
ベース・ピボットテーブル演習
※Excel中級_売上集計から学ぶ
ピボットテーブル
※Excel中級_裏技マスター
Excel中級_
ピボットテーブルマスター
中
級
※Excel中級_
データベース作成講座
関数を使った表作成・編集や、グラフ
作成・編集ができる。
仕事で役立つ関数を学習したい。ま
たはデータベース加工術を身につけ
たい。
Excel中級_データベース
機能マスター
※Excel中級_顧客管理表から
学ぶ文字列関数
※Excel中級_
関数ネストに強くなる
Excel中級_関数マスター
SUM/AVERAGE関数を使った表作成
や、グラフ作成・編集ができる。
※Excel中級_データ抽出
∼フィルタ・フィルタオプション∼
Excel中級_請求書作成から
学ぶIF・VLOOKUP関数
Excel・PowerPoint
ピンポイントマスター
※Excel中級_
仕事で使える関数
※Excel初級_お節介機能の
設定と解除
表作成・グラフ作成ができる。
※Excel初級_シート間でデータ
集計~3-D集計・統合~
※Excel初級_
表計算実践レッスン
※Excel・Word初級_
ショートカットでラクラク操作
※Excel・Word初級_
コピペの応用OLE機能
初
級
罫線やフォントなどの書式設定がで
きる。セル番地を使って加減乗除の
計算ができる。
Excel初級_
即効ステップアップ講座
※Excel初級_グラフ作成と編集
Excel初級_数式と関数
Excel初心者、これからExcelを勉強し
たい。
※Excel初級_はじめの一歩
※Excel初級_超基本利用
Copyright (C) since 1995 Tempstaff Co., Ltd. All rights reserved.
・講座日程は、別途HP、チラシ掲載の日程をご確認ください。
・※の講座は、隔月または不定期開催です。
テンプオープンカレッジ(代々木)
Access・Word・PowerPoint2003講座map
OA講座をレベル別にご紹介。講座をお選びの際にご参考ください。
※掲載講座は、2013年4月時点です。
Accessレベル
講座
レベル
受講対象者の目安
リレーションシッ
プの設定を理解
している。
中
級
テーブル・クエリ・
フォーム・レポー
トを新規に作成し
テーブル・クエリ・
たことがある。
フォーム・レポー
ト基本操作を理
解している。
Access講座
(土日祝日開催)
Access講座
(平日日中・夜開催)
※Access中級_フォーム・
レポート・マクロマスター
Wordレベル
講座 受講対象者の
レベル 目安
中
級
初
級
Access未経験。
PowerPoint講座
(平日日中・夜開催)
※Word中級_
ビジネス文書応用
※PowerPoint_
スライドマスタで手軽に
デザイン作成
※Word中級_
差し込み印刷
PowerPoint
レベル
受講対象者の
目安
スライド作成と編
集の基本操作が
できる。
Access中級_
リレーション・クエリマスター
※Access中級_
リレーションシップ
※PowerPoint_
アニメーション機能
活用テクニック
A4版用紙サイズ
で社内・社外文書
が作成できる。
テーブル・クエリ
基本操作を理解
している。
テーブル基本操
作を理解してい
Excelで一覧表や る。
グラフを作り、並
べ替えや抽出を
したことがある。 Accessオブジェク
トの役割を理解し
ている。
インデント設定・
表挿入と編集・図
形挿入と編集が
できる。
Word講座
(平日日中・夜開催)
Access初級_クエリ基本利用
Access初級_
基本操作マスター
初
級
※Word初級_
地図の作成から学ぶ図形描画機
能
PowerPoint_
スライド作成と修正
スライドに文字を
入力し、図形やグ
ラフの挿入ができ
る。スライドの移
動やコピーができ
る。
PowerPointの画
面構成を理解し
ている。ファイル
保存ができる。
Access初級_テーブル基本利用
Access初級_超基本利用
文書の入力や
ファイル保存がで
きる。画面構成を
理解している。
Word初級_ビジネス文書作成
Copyright (C) since 1995 Tempstaff Co., Ltd. All rights reserved.
区分
OA講座をレベル別にご紹介。講座をお選びの際にご参考ください。
※掲載講座は、2013年4月時点です。
ソフト
入門
Excel
(6h∼6.5h講座)
※主に土日祝日開催
テンプオープンカレッジ(代々木)
Office2010講座map
・講座日程は、別途HP、チラシ掲載の日程をご確認ください。 初級
Excel2010初級_基本操作
中級
Excel2010中級_実務関数①
Excel2010中級_
実務関数②
Excel2010中級_
データベース加工集計
Excel2010中級_
ピボットテーブル
MOS Excel2010 スペシャリスト
(一般)受験対策講座
Excel2010初級_
超基本利用
Excel2010初級_数式と関数
Excel2010初級_グラフ作成と編集
Excel2010初級_
一覧表作成で必要な機能
Excel初級_2003と2010の違い
∼機能強化編∼
Excel
(2∼2.5h講座)
※主に平日日中・夜
開催
Excel2010中級_仕事で使える
関数
Excel2010中級_請求書作成から
学ぶIF・VLOOKUP関数
Excel2010中級_顧客管理表から
学ぶ文字列関数
Excel2010中級_
関数ネストに強くなる
Excel2010中級_フィルター機能
Excel2010中級_売上管理表から
学ぶピボットテーブル
Excel初級_2003と2010の違い
∼ピボットテーブル編∼
Access
(6h講座)
※土日祝日開催
Word
(6h講座)
※主に土日祝日開催
Word
(2∼2.5h講座)
※主に平日日中・夜
開催
Word2010初級_基本操作
Word2010初級_ビジネス文書作成
∼文字・段落編集編∼
Access2010中級②_
フォーム・レポート・マクロ
Word2010中級_応用操作
Word2010初級_ビジネス文書作成
∼表・グラフ挿入編∼
Word2010中級_
長文作成で必要な機能
Word2010中級_
差し込み印刷機能
Word2010初級_
図形描画と画像の加工
Word_2003と2010の違い
∼文書作成編∼
PowerPoint
(6h講座)
※主に土日祝日開催
PowerPoint
(2∼2.5h講座)
※主に平日日中・夜
開催
Access2010中級①_
リレーション・クエリ
Access2010初級_基本操作
PowerPoint2010初級_総合編
PowerPoint2010_
スライド作成と修正
PowerPoint2010_
スライド加工テクニック
PowerPoint2010_
スライドマスタの利用
PowerPoint_2003と2010の違い
∼スライド作成編∼
Copyright (C) since 1995 Tempstaff Co., Ltd. All rights reserved.
テンプオープンカレッジ(代々木)
Office2010講座詳細
・講座日程は、別途HP、チラシ掲載の日程をご確認ください。
土日祝日講座
土日祝日講座は、6時間∼6.5時間で基本から応用までじっくり学べるラインナップ。機能全般を学習したい方、独学で操作に不安な方にオススメです。
Excel講座
レベル
初
級
講座名
基
操
本
作
リ
ス
ト
運
管
用
理
・
資
対
格
策
こんな方へオススメ
Excel2010初級_基本操作
・画面構成とファイル操作(保存管理) ・範囲選択とデータ入力
・計算/関数基礎(算術演算子計算・セル参照・オートSUM・関数基礎SUM・AVERAGE)
・書式設定(フォント・罫線・表示形式 等)、行列操作/印刷設定 ・グラフの作成と簡単な編集
●Excel操作未経験。
●操作ブランクがあって操作が不安。
Excel2010中級_
実務関数①
・絶対参照/複合参照 ・基本統計(RANK.EQ、COUNTIF(S)、AVERAGEIF(S))
・数学/三角(SUMIF(S)、SUMPRODUCT、INT) ・論理(IF、AND、OR、関数ネスト)
・検索/行列(VLOOKUP、HLOOKUP、LOOKUP) ・日付/時刻(HOUR、MINUTE、DATEDIF)
●SUM・AVERAGE程度の関数操作は知っている。
仕事で一番必要な関数を覚えたい。
Excel2010中級_
実務関数②
・関数ネストとエラー回避(ネスト、IFERROR)
・文字列(LEFT、MID、LEN、FIND、EXACT、SUBSTITUTE 等)
・リスト管理とデータベース(OFFSET、DSUM、DCOUNT) ・財務(PMT、FV)
●IF関数とVLOOKUP関数を使った計算、
何とか一人で操作できる。
●データ集計を頻繁に行うようになった。
Excel2010中級_
データベース加工集計
・データベースの仕組み ・並べ替え(単一条件・複数条件・色で並べ替え)
・データベース変換 ・集計とアウトライン ・抽出(フィルター・フィルターオプション)
・複数シートで管理されたデータの集計(3-D集計・統合) ・条件付き書式と入力規則 等
Excel2010中級_
ピボットテーブル
・ピボットテーブル基本(作成、基本編集、書式変更、フィールド集計) ・ピボットテーブル応用(元データに無い集計、
フィールドの追加、アイテムのグループ化、複数のワークシート表分析、並べ替えと抽出)
・ピボットグラフ(作成、レイアウト変更、スライサー) ・GETPIVOTDATA関数
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト
Excel2010 スペシャリスト(一
般)受験対策講座
・出題範囲(全8項目)で特に重要な操作の解説と学習
・模擬試験と解答
関
数
中
級
講座内容
●顧客管理表や売上管理表など、
データの加工・集計をする業務が多い。
●膨大なデータを目の前にして、何から手を付ければよいか
分からない。
●MOS資格取得に向けて現在勉強中。
●資格取得で自分のスキルを証明したい。
Access講座
レベル
初
級
講座名
基
操
本
作
ー
ョ
ッ
シシ リ
レ
中
級
プン
ェ
クオ
トブ
操ジ
作
講座内容
こんな方へオススメ
Access2010_基本操作
・Accessとは、Accessの構成要素
・テーブル基本操作(作成・フィールド配置・主キー・プロパティ 等)
・フォーム基本操作 ・レポート基本造作 ・クエリ基本操作
●Excelで抽出や集計の操作経験はあるが、Accessは未経験。
●Accessでのデータエントリーや抽出業務を求められた。
Access2010中級①_
リレーション・クエリ
・リレーションシップの設定
・参照整合性、連鎖更新、連鎖削除
・クエリ活用(演算フィールド・集計クエリ・アクションクエリ)
●初級内容を踏まえ、本格的にAccessを学習したい。
●部署で扱うデータをAccessで管理することになった。
Access2010中級②_
フォーム・レポート・マクロ
・フォーム活用(コントロール作成・メイン/サブフォーム・演算コントロール)
・レポート活用(グループ集計レポート・改ページ)
・マクロ機能(マクロとは・マクロの作成と実行)
●各オブジェクトの活用操作をひととおり学習したい。
※『Access2010中級①_リレーション・クエリ』受講者
または該当するスキルの方が対象です。
PowerPoint講座
レベル
総
合
講座名
機 PowerPoint2010_
全
能 総合編
般
講座内容
・起動終了、画面構成、ファイル操作 ・スライド作成と文字入力
・スライド編集(デザイン・配色・書式設定・行頭文字 等)、スライド構成確認(スライド追加削除、アウトライン 等)
・オブジェクト挿入と加工(グラフや画像の挿入、SmartArtグラフィック) ・特殊効果設定(画面切替効果、リハーサル、
アニメーション設定 等) ・印刷設定
こんな方へオススメ
●Wordで文書を作成したことはあるが、PowerPointは未経験。
●操作ブランクがあって、忘れてしまった箇所も多い。
Word講座
レベル
講座名
講座内容
こんな方へオススメ
初
級
基
操
Word2010初級_基本操作
本
作
・起動終了、画面構成、ファイル操作 ・文字入力(言語バー・入力・変換方法・文節区切り 等)
・文字書式/段落書式の設定(フォント・サイズ等文字装飾・文字配置・箇条書きや段落番号・行間 等)
・インデントとタブ ・表作成と編集(挿入から加工まで全般操作) ・印刷設定
●Word操作未経験。
●操作ブランクがあって文書編集の基本操作を忘れた。
中
級
長
編
Word2010中級_応用操作
文
集
・スタイルの設定 ・セクションの設定(改ページ・セクション区切り・段区切り 等)
・アウトライン操作 ・差し込み印刷の設定(宛名ラベルやはがき宛名の印刷) ・文章校正
●出版物・契約書・報告書など長文の編集を行う予定。
●はがきや宛名ラベルの作成を求められた。
平日日中・夜講座
平日日中・夜講座は、2時間∼2.5時間のピンポイントで知りたいことだけ学べるラインナップ。現在のスキルや学習したい機能からお選びください。
※下記に掲載の講座は定期または隔月開催の講座です。
Excel講座
レベル
入
門
初
級
基
礎
表
一作
般成
関
数
中
級
管リ
運
理ス
用
・ ト
講座名
講座内容
こんな方へオススメ
Excel2010初級_
超基本利用
・Excel起動と終了、画面構成、ブック操作 ・文字データと数値データの入力 ・セルや行列の範囲選択
・計算基礎、オートSUMの使い方、入力したデータの書式設定
●Excel操作未経験。
●まずはExcelに慣れたい。
Excel2010初級_数式と関数
・Excelの計算方法 ・算術演算子(+-/*)を使った計算 ・セル参照による計算 ・相対参照と絶対参照
・オートSUMボタンによる計算 ・関数基礎 ・AVERAGE関数で平均値を求める、RANK.EQ関数で順位を求める
●Excel計算未経験。電卓から離れたい。
●非効率な計算をしているかもしれない、と時々感じる。
Excel2010初級_
グラフ作成と編集
・Excelグラフと種類確認 ・グラフの挿入と構成要素確認、サイズ変更と移動 ・グラフ種類の変更(縦棒⇒横棒)
・グラフスタイル設定、タイトルやラベル追加、項目軸反転 ・円グラフの作成と編集 ・複合グラフの作成
●一覧表の数字が一目で分かるようにしたい。
●思ったとおりのグラフが作成できない。
Excel2010初級_
一覧表作成で必要な機能
・表示形式 ・書式設定(フォント、罫線、セル結合 等) ・行列操作とウィンドウ操作(列幅変更、ウィンドウ枠固定 等)
・シート操作(シート削除、追加、名前変更、グループ化)
●データエントリーは卒業。Excelの機能を使いこなしてみたい。
Excel2010中級_
仕事で使える関数
・関数の書式と入力方法 ・相対参照と絶対参照 ・統計(RANK.EQ、COUNTIF) ・論理(IF、AND、OR、ネスト)
・数学/三角(SUMIF) ・検索/行列(VLOOKUP)
●SUM・AVERAGEは卒業。仕事で役立つ関数を学んでみたい。
●データ集計業務を求められた。
Excel2010中級_請求書作成
から学ぶIF・VLOOKUP関数
・IFとVLOOKUP関数の基本操作 ・名前の定義 ・IF関数にVLOOKUP関数をネストしてエラー回避 ・数式コピー
・入力規則でリスト表示
●各種帳票類の作成を求められた。
●IFやVLOOKUPは便利と聞くが、ピンとこない。
Excel2010中級_フィルター機能
・データベース機能概要 ・フィルターの設定(単一条件、複数条件) ・他フィールドの抽出条件設定
・トップテンオートフィルター ・オートフィルターオプション ・フィルターオプションの設定 ・テーブル変換
●データ集計業務を求められた。
●膨大なデータから目的のデータを探したい。
Excel2010中級_売上管理表
から学ぶピボットテーブル
・ピボットテーブルとは ・元リストの修正 ・ピボットテーブル作成、フィールド配置とレイアウト変更
・アイテムの表示非表示、複数フィールドの配置、レポートのレイアウト変更 ・グループ化設定と解除 ・表示形式 等
●データ集計業務を求められた。
●ピボットテーブルの基礎を理解したい。
PowerPoint講座
レベル
総
合
機
能
全
般
講座名
講座内容
こんな方へオススメ
PowerPoint2010_
スライド作成と修正
・画面構成 ・スライド作成と文字入力 ・インデント、スライドデザイン変更、スライド配色変更、行間設定、行頭文字
・スライドの移動、コピー、削除 ・棒グラフの挿入、表の挿入
●スライドに文字を入力した事はあるが、編集は未経験。
●PowerPointの基本操作をまずは理解したい。
PowerPoint2010_
スライド加工テクニック
・Word文書をスライドに適用、アウトラインでスライド作成 ・スライドの分割とレイアウト整理
・スライドでチラシ作成(ページ設定、オブジェクト操作)
●様々な状況で効率的なスライドを作成したい。
PowerPoint2010_
スライドマスタの利用
・スライドマスタとは ・タイトルの書式を変更 ・会社ロゴの挿入 ・ヘッダーフッター編集(日付やスライド番号設定)
・マスタでアニメーション効果の設定
●各スライドのレイアウトやバランスを一気に統一したい。
Word講座
レベル
操基
作本
初
級
中
級
文
章
表
現
編長
集文
ラ
ベ
ル
講座名
講座内容
こんな方へオススメ
Word2010初級_ビジネス文書
作成 ∼文字・段落編集編∼
・文字や段落の範囲選択 ・文字書式の設定(フォント、各種文字装飾)、書式コピー、文字の均等割り付け
・段落書式の設定(段落配置、行間、箇条書きと段落番号) ・インデントとタブの設定
●文書に文字を入力した事はあるが、編集は未経験。
●体裁よく効率的に社外文書を作成したい。
Word2010初級_ビジネス文書
作成 ∼表・グラフ挿入編∼
・表の挿入と範囲選択 ・列幅や行高変更 ・セルの分割と結合、行列挿入と削除 ・セル内の文字配置 ・スタイル設定
・Excelで作成した表とグラフの挿入、貼り付け、リンク貼り付け、状況に応じた貼り付け方法
●伝えたい内容が誰にでも伝わる文書を作成したい。
Word2010初級_
図形描画と画像の加工
・ワードアートの挿入編集 ・テキストボックスの挿入編集 ・Smart Artグラフィックの挿入編集
・画像の挿入編集(サイズ変更、スタイル、ぼかしと反射、トリミング)
●インパクトのある文書を作成したい。
●ポスターやチラシ作成で有効なテクニックが知りたい。
Word2010中級_
長文作成で必要な機能
・スタイルの設定 ・セクションを使った文書編集(段区切り、セクション区切りで任意のページだけ向きを変更、
任意のページ番号から開始) ・目次設定 ・ヘッダーとフッターの編集
●出版物や契約書などの編集を任された。
Word2010中級_
差し込み印刷機能
・差し込み印刷とは ・宛名ラベルの作成 ・はがき宛名面の作成
●客先へのDMラベルやはがき作成を任された。
Copyright (C) since 1995 Tempstaff Co., Ltd. All rights reserved.