2010年度 - 東京農業大学

第 60 回昆虫学研究室研究発表会
講演要旨
平成 22 年度 12 月 25 日(土)
10:30~
講義棟
3F 1306 教室
2010 年度研究発表会プログラム
10:30~11:25
1. 2010 年度に採集したカミキリムシと来年度の目標・・・・・・・・・・・・雨宮雄大
2. キマワリ(コウチュウ目,ゴミムシダマシ科)の形態観察・・・・・・・・ 小林純子
3. 街路樹害虫ニレハムシの防除方法に関する研究-物理的防除方法の検討-・ 磯輪亮太
4. 東京農業大学厚木キャンパス内におけるハムシ上科相の解明・・・・・・・・ 沢田
光
5. 東日本における堆積層のクダアザミウマ科相・・・・・・・・・・・・・・ 庄司浩子
11:35~12:25
6. 水田におけるゴミムシ類の多様性研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・天坂樹雄
7. 孤立緑地にある都市公園での高所 FIT を用いた自然評価・・・・・・・・・ 萩原慶介
8. 都立小金井公園における地表性ゴミムシ相の調査・・・・・・・・・・・・ 岸
航太
9. 皇居における衝突誘引式トラップによる甲虫相の研究・・・・・ 神崎太郎,井村健人
10. 日本産キバネサルハムシ属の分布に関する研究・・・・・・・・・・・・ 島田浩太郎
13:30~14:20
11. 鱗翅目ヤガ科(Noctuidae:Lepidoptera)の分類学的研究にむけて・・・・・綿引大祐
12. 日本産アゲハチョウ属 Papilio の尾鈎の形態と蛹化場所の関係・・・・・・・中川雅史
13. カブトムシ族 Dynastini の口器形態の比較・・・・・・・・・・・・・・・ 杉山博紀
14. ヒラタカメムシ属(Aradus)における口針の形態と摂食対象の関連性についての研究・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川原健志
15. オトシブミ亜科(Apoderinae)の egg burster の比較形態学的研究・・・ 大橋謙太郎
14:30~15:10
16. モリチャバネゴキブリの飛翔に関係した形態の観察・・・・・・・・・・・ 澤舘拓実
17. チバネゴキブリとモリチャバネゴキブリの餌材嗜好性に関する研究・・・・ 松岡友輝
18. シリアゲムシ目複数種の同所的な混棲が起きうるのはなぜか・・・・・・・ 吉岡真人
19. ムネアカセンチコガネ Bolbocerosoma nigroplagiatum の生態学的研究・・・若山晃輔
15:20~16:00
20. アオオサムシの匂い選好性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 原田博史
21. ナナフシモドキの食草が産卵数と卵の孵化率に与える影響・・・・・・・・ 佐藤貴則
22. ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci (Linnaeus)幼虫の羊毛における寄主
選好性に関する研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 神保
恵
23.現代における「ざざむし」の分類学・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白木勇嗣