東洋文庫ミュージアム 『本のなかの江戸美術』 展示品リスト

東洋文庫ミュージアム 『本のなかの江戸美術』 展示品リスト 2016年8月17日~12月25日
展示室名
オリエントホール
モリソン書庫
記録された記憶
-東洋文庫の書物から
ひもとく世界の歴史
タイトル
古事記(英語版)
枕草子(英語版)
源氏物語(英語版)
源氏物語(フランス語版)
百人一首(英語版)
百人一首(イタリア語版)
おくのほそ道(ドイツ語版)
国姓爺合戦(英語版)
仮名手本忠臣蔵(イタリア語版)
雲妙間雨夜月(英語版)
日本昔噺(ドイツ語版)
吾輩は猫である(英語版)
吾輩は猫である(中国語版)
草枕・道草(ルーマニア語版)
こころ(モンゴル語版)
高瀬舟(中国語版)
芥川龍之介作品集(英語版)
河童(ポーランド語版)
鹿鳴館(フランス語版)
宴のあと(ドイツ語版)
金閣寺(英語版)
東方見聞録(1496年刊)
東方見聞録(1829年刊)
天正遣欧使節記
日本巡察記
オルガンティーノ神父書簡集
伊達政宗遣使録
西洋紀聞
マジェンダ号の航海
竹取物語
蝶々夫人
◎ 史記(秦本紀)
コーラン
百万塔陀羅尼
永楽大典
リンスホーテン航海記
聖教精華
○ ジョン・セーリス航海記
北極図
国富論
円明園
ナポレオン辞典
ペリー久里浜上陸図
双鶩図
解体新書(エンカウンタビジョン)
ターヘル・アナトミア(エンカウンタビジョン)
浦島太郎物語(デジタルブック)
名所江戸百景(デジタルブック)
展示室名
企画展
「本のなかの江戸美術」①
しゃかの本地
菅家物語
義経記
弁慶物語
絵本太閤記
龢謌夷
天明八年絵暦
遊女と禿
画本東都遊
絵本纐纈染
御殿山の花見駕籠
潮干のつと
墨水八景 今戸橋の春嵐
夏の外出
企画展
雷の夜
「本のなかの江戸美術」② 江戸両国納涼図
小舟町天王祭礼図
※春画が含まれるため、
練羊羹
18歳以上の方のみ
好色図会十二候
ご見学いただけます。
春野薄雪
※写真撮影はご遠慮下さい。 観菊の図
丸木橋を渡る女たち
閨花鳥襷
江戸姿八契
芝居狂言舞台顔見世大浮絵
東都歳時記
観世流謡本
しだ
両国大相撲繁栄之図
人形を遣う辰松八郎兵衛
四代目松本幸四郎の信濃の浅間左衛門と四代目岩井半四郎の富士娘梅かへ
忠臣蔵七段目
観物画譜(生人形 唐天朝三美人)
観物画譜(竹沢藤次 曲独楽の図)
観物画譜(両国広小路 虎披露の図)
常設
オリエントホール
モリソン書庫
広開土王碑拓本レプリカ(壁面)
江戸大絵図レプリカ(壁面)
四庫全書存目叢書(書庫左右)
※ ◎印は国宝、○印は重要文化財です。
※ 本リストの展示品タイトル、展示場内のパネル解説・音声解説は、東洋文庫ミュージアムの独創性に
基づくもので、諸々の異説は反映してございません。あしからずご了承くださいますようお願い致します。
※ 館内での写真撮影は自由ですが、フラッシュのご使用はご遠慮ください。
また、写真撮影禁止表示の展示物の撮影はお控えください。
タイトル
源氏物語絵抄
正写相生源氏
伊勢物語(嵯峨本)
伊勢物語 芥川
百人一首
四十二の物争い
浦島太郎物語
鉢かづき
好色一代男
春の曙
南総里見八犬伝
たまも
書物袋絵外題集
企画展
「本のなかの江戸美術」③
東海道細見大絵図
京雀
花洛一覧図
近江八景
東海道五十三次 絵本駅路鈴
五十三次名所図会
六十余州名所図会
江戸雀
江戸名所之絵
名所江戸百景