自動車工学

自動車工学
2 単位 (選択)
島田 清 · 非常勤講師
Automotive Engineering
【授業目的】自動車工学
,自動車 各構成部分 原理, 構造,設計,製造
広 範囲
工学
,
生活
自動車 (主 乗用車) ,主 走行性能 中心
,工学的立場
自動車 使
技術 基礎 習得
,自動車 性能 · 社会的
位置付
理解 深
目的
.
【授業概要】自動車 構造概要
動的性能 重要 役割
,
,
,
構造 詳細 講義 ,自動車 動的
性能
「走 」
「曲
」
「止
」 三要素 理解
.
,各
国 法規動向,公害 · 安全対策 現状 今後 動向 概説 ,自動車 社会的
位置付
理解
.
【
】自動車,操縦性能,安定性能,操安性,安全性,環境対策
【先行科目】[先行科目]
【関連科目】[関連科目]
【履修要件】特
【履修上 注意】講義時 配付
要点
記載
,各自事
前 参考書
目 通
講義 概要
把握
.
課題
利用
調
留意
.
【到達目標】自動車 構造 概要 理解
.自動車 ,
「走 」
,
「曲
」
,
「止
」時 力学 理解
.現代 自動車 構造 理解
,過
去 経緯 踏
将来像
把握
知識 · 考 方 身
.
【授業計画】
1. 総論
2. 自動車 構造概要
3. 自動車 走行性能 (走行抵抗 駆動力)
4. 自動車 走行性能 (加速,減速,旋回性能)・
1
5.
性能 (
原理 基本構造)
6.
性能 (排気
対策 新機構)
7. 動力伝達装置 (
,,M/T,
)
8. 動力伝達装置 (A/T,
,新機構)
9.
性能,ABS
TCS・
2
10.
性能 (
役割 構造)
11.
性能 (
役割 構造)
12. 操縦安定性能 (操縦安定性 概要 種類)
13. 操縦安定性能 (操縦安定性 要素 働 )・
3
14. 車体構造 (車体 構成要素 各部 構造
塗装 基礎)
15. 安全 · 公害対策 (排気
対策,衝突安全性,各国 法規動向)
16. 定期試験
【成績評価基準】
(3 回) 提出
平常点及 期末試験点数 評価
.
評価割合
点 (30 点),試験点数 (70 点) 合計 100 点満点
.
【教科書】竹花有也著「自動車工学概論」理工学社,
,講義時
配布
【参考書】機械力学関連書籍,内燃機関関連書籍
【授業
】http://cms.db.tokushima-u.ac.jp/cgi-bin/toURL?EID=215957
【対象学生】開講
学生
履修可能
【連絡先】
⇒ 島田 [email protected]
【備考】
講義 中 3 回
課
,期日 遅
提出
.平常
点 低 (0 点) 学生 定期試験 86 点以上取
不可 評価
注意
.
授業 受
際
,2 時間 授業時間毎 2 時間 予習 2 時間 復習
授業 受
,授業 理解 単位取得
必要
.
—1—
Automotive Engineering
2 units (selection)
Kiyoshi Shimada · Part-time Lecturer
Targeti 自動車工学
,自動車 各構成部分 原理, 構造,設計,製造
広 範囲
工学
,
生活
自動車 (主 乗用車) ,主 走行性能 中心
,工学的立場
自動
車 使
技術 基礎 習得
,自動車 性能 · 社会的位置
付
理解 深
目的
.
Outlinei 自動車 構造概要
動的性能 重要 役割
,
,
,
構造 詳細 講義 ,自動車 動的性
能
「走 」
「曲
」
「止
」 三要素 理解
.
, 各
国 法規動向,公害 · 安全対策 現状 今後 動向 概説 ,自動車 社会的
位置付
理解
.
Keywordi 自動車, 操縦性能, 安定性能, 操安性, safety, 環境対策
Fundamental Lecturei [先行科目]
Relational Lecturei [関連科目]
Requirementi 特
Noticei 講義時 配付
要点
記載
,各自事前 参
考書
目 通
講義 概要
把握
.
課題
利用
調
留意
.
Goali 自動車 構造 概要 理解
.自動車 ,
「走 」
,
「曲
」
,
「止
」
時 力学 理解
.現代 自動車 構造 理解
,過去 経
緯 踏
将来像
把握
知識 · 考 方 身
.
Schedulei
1. 総論
2. 自動車 構造概要
3. 自動車 走行性能 (走行抵抗 駆動力)
4. 自動車 走行性能 (加速,減速,旋回性能)・
1
5.
性能 (
原理 基本構造)
6.
性能 (排気
対策 新機構)
7. 動力伝達装置 (
,
,M/T,
)
8. 動力伝達装置 (A/T,
,新機構)
9.
性能,ABS
TCS・
2
10.
性能 (
役割 構造)
11.
性能 (
役割 構造)
12. 操縦安定性能 (操縦安定性 概要 種類)
13. 操縦安定性能 (操縦安定性 要素 働 )・
3
14. 車体構造 (車体 構成要素 各部 構造
塗装 基礎)
15. 安全 · 公害対策 (排気
対策,衝突安全性,各国 法規動向)
16. 定期試験
Evaluation Criteriai
(3 回) 提出
平常点及 期末試験点数 評価
.評価割合
点 (30 点),試験点数 (70 点) 合計 100 点満点
.
Textbooki 竹花有也著「自動車工学概論」理工学社,
,講義時
配布
Referencei 機械力学関連書籍,内燃機関関連書籍
Contentsi http://cms.db.tokushima-u.ac.jp/cgi-bin/toURL?EID=215957
Studenti Able to be taken by only specified class(es)
Contacti
⇒ 島田 [email protected]
Notei
講義 中 3 回
課
,期日 遅
提出
.平常
点 低 (0 点) 学生 定期試験 86 点以上取
不可 評価
注意
.
授業 受
際
,2 時間 授業時間毎 2 時間 予習 2 時間 復習
授業 受
,授業 理解 単位取得
必要
.
— 2 —