JCB・ORIX企業間決済サービス会員規約 第1章 総則 第1条

JCB・ORIX企業間決済サービス会員規約
第1章 総則
第1条(企業間決済サービス) 企業間決済サービス(以下「本サービス」という。)とは、オリックス株式会社(以下「オリックス」という。)
および株式会社ジェーシービー(以下「JCB」といい、オリックスと JCB を併せて「両社」という。)が、JCB の運営するクレジットカード
取引システム(以下「JCB クレジットカード取引システム」という。)を利用し、オリックスと JCB が共同して運営するもので、会員の指定
加盟店に対する商品の対価を、会員のクレジットカードの提示および署名によらずに継続的に立替払いするサービスをいいます。
第2条(定義) 1.「法人会員」とは、指定加盟店の顧客のうち、本規約を承認のうえ、指定加盟店、オリックスおよび JCB(以下「三社」と
いう。)に対し、三社所定の申込書を用いて本サービスへの入会を申し込まれた官公庁、法人、社団、財団もしくはその他の団体(以下総称し
て「法人等」という。)で、三社が審査のうえ入会を承認した法人等をいいます。なお法人会員である法人等を代表する権限のある方のうち、
三社所定の申込書を用いて本サービスへの入会を申し込まれた方を「代表者」といいます。 2.「個人事業主会員」とは、指定加盟店の顧客
のうち、本規約を承認のうえ、三社に対し、三社所定の申込書を用いて本サービスへの入会を申し込まれた個人で事業を営む方(以下「個人
事業主」という。)で、三社が審査のうえ入会を承認した個人事業主をいいます。 3.「会員」とは、法人会員と個人事業主会員を併せていい
ます。 4.「企業間決済取引」とは、会員が企業間決済サービスを用いて商品の対価の支払を行う指定加盟店と会員の間の商品販売、提供に
関する取引をいいます。 5.「指定加盟店」とは本申込にかかる申込書上「指定加盟店」として記載された加盟店をいいます。 6.「商品」と
は、企業間決済取引に基づき、指定加盟店が会員に提供する物品・サービス・権利等をいいます。 7.「対価」とは、指定加盟店に対する商
品の対価をいいます。
第3条(支払債務等) 1. 会員は、本サービスの利用代金その他本規約において会員が負担すると定める一切の義務を負うものとします。 2. 法
人会員の代表者は、会員による本サービスの利用代金その他本規約において会員が負担するとされる一切の義務および責任を連帯して履行す
る義務を負うものとし、法人等の代表権を喪失した場合であっても、三社の承認を得ない限り、本項に基づく義務および責任を継続して負担
するものとします。 3. 法人等または個人事業主は、入会申込書に記載すべき事項等について三社から確認を行うための連絡責任者を、三社
所定の申込書等に記載し、三社に提出するものとします。 4. 会員および代表者と三社との契約(以下「会員契約」という。)は、三社が入会
を承認したときに成立します。 5. 両社は、会員に対してカードの発行を行いません。 6. 両社は、会員に対し、会員番号を含むカード情報(以
下「カード情報」という。)を発行し、書面その他の方法により通知します。また、会員は、指定加盟店から付与された ID、パスワード等を利
用することにより、本サービスを利用することができる場合があります。 7. 前項にかかわらず、会員は、本規約のほか、本サービスの利用
にかかる三社所定の規定等がある場合はそれに従うものとします。 8. カード情報にかかる権利は JCB に帰属します。会員は善良なる管理者
の注意をもってカード情報を使用し、管理しなければなりません。 9. 会員は、指定加盟店に対する商品の対価の支払についてのみ、本サー
ビスを利用することができます。 10. 両社は、両社におけるカード情報の管理、保護等業務上必要と判断した場合、会員番号の変更ができる
ものとし、会員は予めこれを承認します。
第4条(有効期限) 1. 本規約に基づく会員の地位の有効期限は三社が指定するものとします。 2. 三社は前項の有効期限までに退会の申し出
のない会員で三社が審査のうえ引き続き会員として認める方に対し、有効期限を更新します。
第5条(届出事項の変更) 1. 会員が三社に届け出た会員にかかる法人名、代表者、所在地、電話番号、お支払口座(第 17 条に定めるものを
いう。)、連絡責任者等ならびに個人事業主に係る氏名、住所、電話番号等(以下「届出事項」という。)について変更があった場合には、三社
所定の方法により遅滞なく三社に届け出なければなりません。 2. 前項の変更の届出がなされていない場合といえども、三社は、それぞれ適
法かつ適正な方法により取得した会員情報その他の情報により、届出事項に変更があると合理的に判断したときは、当該変更内容にかかる前
項の変更の届出があったものとして取り扱うことがあります。なお、会員は、三社の当該取り扱いにつき異議を述べないものとします。 3.
第 1 項の届出がないため、指定加盟店または両社からの通知または送付書類その他のものが延着または到着しなかった場合といえども、通常
到着すべきときに到着したものとみなします。ただし、第 1 項の変更の届出を行わなかったことについて、やむを得ない事情がある場合はこ
の限りではないものとします。
第6条(本人確認) 犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく本人確認を行う場合があります。本人確認が当社所定の期間内に完了し
ない場合は、入会を断ることや、カードの利用を制限することがあります。
第7条(届出事項の共有) 会員が、JCB に対して届け出た法人名、法人代表者、所在地、電話番号、個人事業主の氏名、住所、電話番号等に
ついて変更があり、指定加盟店、オリックスまたは JCB のいずれか一社に対して変更の届出があった場合には、当該届出いただいた情報につ
いて、三社の間で共有することに、会員は予め同意するものとします。
第2章 本サービスの利用
第8条(標準期間) 本規約においては、会員ごとに指定加盟店が設定した締めの期間を標準期間といいます。
第9条(利用可能枠) 1. 両社は会員につき、本サービスの標準期間内の利用可能枠を審査のうえ決定します。また、両社は、会員のカード利
用状況および信用状況等に応じて、審査のうえ利用可能枠を増額または減額することができるものとします。ただし、会員より増額を希望し
ない旨の申し出があった場合は増額しません。 2. 会員が本サービス以外に JCB カード(JCB が発行する JCB 所定のクレジットカード等を
いい、当該カードにかかるカード情報を含む。以下同じ。)の貸与を受けた場合、カードおよび貸与を受けたすべての JCB カード(ただし、
一部の JCB カードは除きます。)全体における利用可能枠は、原則として、本サービスまたは JCB カードの各々に定められた利用可能枠のう
ち最も高い金額(以下「総合与信枠」という。)となり、本サービスおよび JCB カードにおける利用可能枠の合計金額にはなりません。ただし、
総合与信枠の金額にかかわらず、本サービスまたは JCB カードにおける利用可能枠は、本サービスまたは当該 JCB カードについて個別に定め
られた金額となります。
第10条(利用可能な金額) 1. 利用残高とは、会員の本サービスの利用に基づき JCB に対して支払うべき金額(約定支払日が到来しているか
否かを問わない。また、遅延損害金は除く。
)で、会員が未だ JCB に対して支払いを済ませていない金額をいう。 2. 第 1 項にかかわらず、会
員が本サービス以外に JCB カードの貸与を受け前条第 2 項の適用を受ける場合、第 1 項の利用残高は、会員が保有するすべての JCB カードの
利用残高を合算した金額となります。 3. 会員は、利用可能枠を超えて本サービスが利用された場合についても当然に支払い義務を負うもの
とします。
第11条(手数料率、利率の計算方法等) 1. 手数料率、利率(遅延損害金の利率を含む。以下本条において同じ。
)等の計算方法については、
本規約において別途定める場合を除き、1 年を 365 日(うるう年は 366 日)とする日割方式とします。 2. 両社は金融情勢の変化等により、
本サービスの利用にかかる手数料率および利率を変更することがあります。
第12条(本サービスの利用方法) 1. 会員が本サービスを利用するためには、当該利用の都度、両社の承認が必要となります。この場合、会
員は、指定加盟店が両社に対して本サービス利用に関する照会を行うことを予め承認するものとします。 2. 両社は、約定支払額が約定支払
日(約定支払額、約定支払日ともに第 17 条にそれぞれ定めるものをいう。)に支払われなかった場合、会員および代表者の両社に対する一切
の債務の全部または一部について延滞が発生している場合、その他会員および代表者の本サービスや JCB カードの利用状況および会員および
代表者の信用状況等により会員の本サービスの利用が適当でないと判断した場合は、本サービスの利用を断ることがあります。 3. 会員は、
指定加盟店から販売、提供をうけた商品に関する紛議については、指定加盟店との間で解決するものとし、これらの事由は、会員および代表
者の両社に対する債務の支払拒否の理由にはならないものとします。
第13条(立替払いの委託) 1. 会員は本サービス利用代金の債権について、両社に対して、以下の立替払いを委託します。(以下本項に基づ
く立替払いを「本立替払い」という。) (1) オリックスが指定加盟店に対して対価を立替払いすること。 (2) オリックスが (1) の結果取得す
る求償債権をJCBが立替払いすること。 2.商品の所有権は、オリックスが指定加盟店に対して立替払いしたときにオリックスに移転し、本サー
ビス利用代金の完済までオリックスに留保されることを、会員は承認するものとします。 3. 個別の本サービスの利用にかかる本立替払いの
委託の申し込みは、会員と指定加盟店との間で企業間決済取引が行われ、当該企業間決済取引にかかる対価の支払条件が成就し、かつ対価の
支払義務が確定した後、指定加盟店が会員に代わって行います。 4. 前項に基づき、本立替払いの委託の申し込みが行われた後は、オリック
スまたは JCB が当該本立替払いの委託の申し込みを拒否または取消した場合を除き、会員は、企業間決済取引の効力と関係なく、オリックス
または JCB に対し、本規約に基づく債務を負担します。
第14条(企業間決済取引の変更等) 1. 会員は、対価の支払に関するもの以外の企業間決済取引に関する紛争はすべて指定加盟店と会員との
間で解決するものとし、この場合、オリックスまたは JCB に対して何らの主張、請求をなさないものとします。 2. 会員は、三社との間の契
約に基づき、前条第 4 項の本立替払いにかかる契約(以下「立替払契約」という。)が成立した後においては、企業間決済取引を原則として変
更することはできないものとし、やむを得ない理由により企業間決済取引を変更する場合には、事前に両社の承諾を得るものとします。 3.
前項の場合、両社は、立替払契約を企業間決済取引の変更に応じて変更するか、または何らの責任を負うことなく無条件で当該立替払契約を
解除することができるものとします。
第15条(本サービス利用代金の支払方法) 会員のオリックスまたは JCB に対する立替払契約に基づく対価の弁済は、本サービス利用代金と
して支払うものとし、その支払方法はショッピング 1 回払いのみとします。
第16条(本サービス利用代金の支払) 1. 会員は、標準期間において本サービスの利用を行った場合、第 13 条におけるオリックスと指定加
盟店、JCB とオリックスの各間の立替払いの有無にかかわらず、標準期間満了日に対応する JCB 所定の月の約定支払日に本サービスの利用代
金を JCB に対して支払うものとします。 2. 会員は、両社所定の事由が生じた場合には、両社が会員に対する事前の通知なく、第 13 条第 1 項
記載のオリックスの指定加盟店に対する立替払いにかかる契約と JCB のオリックスに対する立替払いにかかる契約の一方または双方を解除す
ることができることを承諾します。この解除がなされた場合には、会員に対する本サービス利用代金の支払請求は、オリックスまたは指定加
盟店からなされることとなります。
第3章 お支払方法その他
第17条(約定支払日とお支払方法) 本サービスの利用代金の支払は、毎月 10 日(当日が金融機関等休業日の場合は翌営業日)を約定支払
日とし、本サービスの利用代金の第 16 条に定められた該当する約定支払日に支払うべき金額(以下「約定支払額」という。
)を、予め会員が
届け出た金融機関の預金口座(原則として会員名義の口座等を届け出るものとする。以下「お支払い口座」という。)から口座振替の方法によ
るものとします。ただし、予め JCB の承認があった場合は他の支払方法をもって口座振替の方法にかえることができます。また、事務上の都
合により当該約定支払日以降の約定支払日にお支払いいただくことや、JCB が特に指定した場合には、JCB 所定の他の支払方法(所定の手数
料が発生する場合があります。)によりお支払いいただくことがあります。なお、約定支払日に口座振替ができなかった場合には、お支払い口
座が開設されている金融機関等との約定により、当該約定支払日以降、約定支払額の金額または一部につき口座振替されることがあります。
第18条(明細) 1.JCB は、約定支払額等(以下「明細」という。)を JCB 所定の日に、会員にご利用代金明細書として、会員の届出住所へ
の郵送その他両社所定の方法により通知します。 2. 会員は、明細の内容について異議がある場合には、通知を受けた後 1 週間以内に JCB に
対して申し出るものとします。
第19条(遅延損害金) 会員が本サービスの利用に基づき JCB に対して支払うべき約定支払額を約定支払日に支払わなかった場合には、約定
支払額(ただし、遅延損害金等は除きます。)に対し期限の利益を喪失した日の翌日から完済に至るまで、以下に定める利率を乗じた遅延損害
金を支払うものとします。 年 14.60%
第20条(支払金等の充当順序) 会員および代表者の JCB に対する債務の支払いがその債務の全額に充たない場合には、支払金の債務への充
当は、JCB 所定の順序により JCB が行うものとします。
第21条(JCBの債権譲渡の承諾) 会員および代表者は、JCB が必要と認めた場合、JCB が会員および代表者に対して有する本サービスの
利用にかかる債権を JCB が信託銀行等の第三者に譲渡すること、または担保に入れることを予め異議なく承諾するものとします。
第22条(期限の利益の喪失) 会員は、次のいずれかに該当する場合、(1)、(2)、(3)、(4) においては何らの通知、催告を受けることなく当
然に、(5)、(6)、(7) においては JCB またはオリックスの請求により、会員契約に基づき会員が JCB またはオリックスに対し負担する一切の
債務について期限の利益を喪失し、残債務全額を直ちに支払うものとします。 (1) 約定支払額を約定支払日に支払わなかったとき。 (2) 自
ら振出した手形、小切手が不渡りになったとき、または一般の支払いを停止したとき。 (3) 差押、仮差押、仮処分の申立てまたは滞納処分を
受けたとき。 (4) 破産、民事再生、特別清算または会社更生その他の法的整理手続きの申立てを受けたとき、またはこれらの申立てをしたと
き。 (5)(1)、(2)、(3)、(4) のほか会員または代表者の信用状態に重大な変化が生じたとき、または生じるおそれがあると三社のいずれかが
判断したとき。 (6) 本規約に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。 (7) 第 23 条第 2 項 (1) から (3) の事由に基づき会員資格
を喪失したとき。
第23条(退会および会員資格の喪失等) 1. 会員は、三社所定の方法により退会を申し出ることができます。この場合、JCB またはオリック
スに対する残債務全額を完済したときをもって退会とします。また、会員および代表者は、本規約に基づき JCB またはオリックスに対して負
担する債務については、退会の申し出後も、本規約の定めに従い支払いの責めを負うものとします。 2. 会員は、次のいずれかに該当する場合、
(1)、(4) においては当然に、(2)、(3) においては両社のいずれかが会員資格の喪失の通知をしたときに、会員資格を喪失します。なお、会員
および代表者は、会員が会員資格を喪失後に本サービスを利用した場合にも支払義務を負うものとします。 (1) 会員が入会時に虚偽の申告を
したことが判明したとき。 (2) 会員が本規約に違反したとき。 (3) 会員の信用状態に重大な変化が生じたときもしくは生じるおそれがある
と三社のいずれかが判断したとき、または換金目的による本サービスの利用等本サービスの利用状況が適当でないと両社が判断したとき。 (4)
三社が有効期限の更新をすることなく会員資格の有効期限が経過したとき。 3. 両社は、前項に該当しない場合でも、会員が本規約に違反す
るおそれがあるときまたは会員の本サービスの利用が適当でないと判断したときには、本サービスの提供を中止することができるものとしま
す。
第24条(費用の負担) 会員および代表者は、金融機関等にて振込により支払う場合の金融機関等所定の振込手数料その他本規約に基づく債
務の支払いに際して発生する各種取扱手数料、本規約に基づく費用・手数料等に課される消費税その他の公租公課、およびオリックスまたは
JCB が債権の保全実行のために要した費用を負担するものとします。
第25条(合意管轄裁判所) 会員および代表者は会員または代表者と三社との間で訴訟の必要が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず東京
簡易裁判所もしくは大阪簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とすることに同意するものとします。
第26条(準拠法) 会員と両社との本規約に関する準拠法はすべて日本法とします。
第27条(会員規約およびその改定) 本規約は、会員および代表者と三社との一切の契約関係に適用されます。将来本規約が改定され、三社
がその内容を書面その他の方法により通知した後に会員が本サービスを利用した場合、当該改定内容を承認したものとみなします。
【オリックスとの間の個人情報に関する同意等条項】
個人の会員等(以下「当事者」という。)がこの会員契約書(この会員契約に係る申込書を含む、以下同じ。
)に署名される場合、会員契約(会
員契約に係る申込を含む、以下同じ。)につき、以下の条項が適用されます。また、会員契約の規約と本同意等条項が相違する場合、本同意等
条項第 1 条に定める個人情報については、本同意等条項が優先して適用されます。
(個人情報の収集・保有・利用)
第1条 オリックスは、当事者の会員契約の締結に伴い、法令の規定に従って、以下の目的(以下「利用目的」という。)で、利用目的の達成
に必要な範囲の当事者個人の情報(以下「個人情報」という。)を収集、保有、利用するものとし、当事者はこれに同意する。 ①リース、割
賦売買、金銭の貸付け、証券・保険・その他金融商品販売など金融関連事業、不動産取引などのオリックスの事業につき、当事者からの申込、
当事者へのオリックスからの提案など当事者との商談にあたり、適切な対応を行うため。 ②リース、融資などの取引(信用供与取引)の場
合もしくは投資商品等に投資する取引(投資取引)の場合の審査を行うため、ならびに当事者の本人確認にあたり、適切な判断や対応を行う
ため。 ③当事者との契約につき、オリックスにおいてその契約の管理を適切に行うため。また、契約の終了後においても、照会への対応や
法令等により必要となる管理を適切に行うため。 ④オリックスから、オリックスおよびオリックスグループ各社ならびにその他の会社の会
社紹介、各種の商品・サービスの紹介をダイレクトメール、電子メール等により案内するため。 ⑤当事者に、よりよい商品、サービスを提
供するためなど、さらなる当事者の満足のためのマーケティング分析に利用するため。 ⑥オリックスにおいて経営上必要な各種の管理を行
うため。 ⑦オリックスグループ各社との共同利用のため。
(共同利用についてはオリックスのホームページ(http://www.orix.co.jp)記載
のプライバシーポリシーに従う。)
(個人信用情報機関への登録・利用)
第2条 1. 当事者は、会員契約に係るオリックスの取引上の判断にあたり、オリックスが当事者の支払能力の調査のため、オリックスが加盟
する下表の個人信用情報機関(以下「加盟機関」という。)および加盟機関と提携する個人信用情報機関に照会し、当事者の個人信用情報(個
人情報のうち氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、申込記録、契約日、契約の種類、商品名、契約額、支払回数、利用残高、月々の支
払状況、債務の支払いに延滞があった事実等の情報。以下同じ。)が登録されている場合には、それを利用することに同意する。 2. 当事者の
会員契約に関する客観的な取引事実に基づく当事者個人信用情報が、加盟機関に下表に定める期間登録され、加盟機関および加盟機関と提携
する個人信用情報機関の加盟会員により、当事者の支払能力に関する調査のため利用されることに同意する。
加盟機関の名称、所在地、問合
せ電 話 番 号、ホームページア
ドレス
株式会社シー・アイ・シー
東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト
(〒160-8375)
0120-810-414 http://www.cic.co.jp/
会員契約に係る申
貴社が個人信用情報機関に照会した日より6カ月間
込みをした事実
登録情報と
登録期間
会員契約に係る客
契約期間中および契約終了後5年以内
観的な取引事実
債務の支払いを延
契約期間中および契約終了日から5年間
滞等した事実
加盟信用情報機関の提携機関
の名称・所在地・問合せ電話
番号・ホームページアドレス
全国信用情報センター連合会加盟の個人信用情報機関
東京都千代田区神田東松下町41-1(全国信用情報セン
ター連合会事務局)
(〒101-0042)
0120-441-481 http://www.fcbj.jp
全国銀行個人信用情報センター
東京都千代田区丸の内1-3-1 銀行会館(〒100-8216)
03-3214-5020 http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
*上記各個人信用情報機関の加盟資格、会員名等については上記の各加盟機関へ問合せまた
は各ホームページ記載のとおり。
(個人情報の開示・訂正・削除)
第3条 1. 当事者は、オリックスに対して、オリックスが保有する自己に関する個人情報(以下「保有個人データ」という。)を開示すること、
またはオリックスが保有している当事者の保有個人データの内容が不正確または誤りがある場合に、当該保有個人データの訂正または削除す
ることを請求することができる。 2. 前項により当事者から保有個人データの開示、または訂正もしくは削除を請求された場合、オリックスは、
法令に従って開示、訂正、削除等を行う。 3. 当事者は、個人信用情報機関に対して、第 1 項と同様に個人信用情報機関が保有する自己に関
する個人情報の開示・訂正・削除を請求することができる。
(問合せ窓口)
第4条 オリックスは、前条による当事者からの保有個人データの開示・訂正・削除の問合せについては、下記の窓口で対応する。
オリックス株式会社
個人情報お問合せ窓口
フリーダイヤル 0120-277-929
受付時間:月∼金 9:00∼17:00 (本同意等条項に不同意の場合)
第5条 当事者が本同意等条項の内容を承認せず、会員契約の審査、契約管理等に支障が生じる場合、オリックスは会員契約の締結を断るこ
とがある。
(この契約が不成立の場合)
第6条 会員契約が不成立となった場合でも、会員契約に関する事実は、会員契約の不成立の理由のいかんを問わず、利用目的に従って利用
される。
以上
【指定加盟店およびJCBとの間の個人情報に関する同意等条項】
第1条(JCBにおける会員情報の収集・保有・利用・預託) 1. 法人会員および入会を申し込まれた法人等および代表者(以下「法人会員等」と
いう。)、個人事業主会員および入会を申し込まれた個人事業主(以下「個人事業主等」といい、
「法人会員等」と「個人事業主等」を併せて「会
員等」という。)は、JCB が会員等の本項 (1) に定める会員情報につき必要な保護措置を行ったうえで以下のとおり取り扱うことに同意します。
(1) 会員契約(本申し込みを含む。以下同じ。)を含む JCB との取引に関する与信判断および与信後の管理のために、以下の①②③④⑤⑥⑦
⑧の会員情報を収集、利用すること。 ①法人名、法人代表者、所在地、電話番号等、法人会員等が入会申込時および会員規約第 5 条に基づ
き届け出た事項。 ②代表者および個人事業主等の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号等、代表者および個人事業主等が入会申込時およ
び会員規約第 5 条に基づき届け出た事項。 ③入会申込日、入会承認日、有効期限、利用可能枠等、会員等と三社の契約内容に関する事項。
④会員の本サービスの利用内容、支払状況、お問合せ内容および与信判断や債権回収その他の与信後の管理の過程において JCB が知り得た
事項。 ⑤法人会員等が入会申込時に届け出た年商・損益等、JCB が各々収集した代表者および個人事業主等のクレジット利用・支払履歴。
⑥犯罪による収益の移転防止に関する法律で定める本人確認書類等の記載事項または会員等が JCB に提出した収入証明書類等の記載事項。
⑦ JCB が適正かつ適法な方法で収集した住民票等公的機関が発行する書類の記載事項。(公的機関に当該書類の交付を申請するに際し、法
令等に基づき、①②③のうち必要な情報が公的機関に開示される場合があります。) ⑧電話帳、住宅地図、官報等において公開されている情報。
(2) 以下の目的のために、前号①②③④⑤の会員情報を利用すること。ただし、本号③に定める市場調査を目的としたアンケート用の書面そ
の他の媒体の送付または本号④に定める営業案内等について中止を申し出た場合、JCB は業務運営上支障がない範囲で、これを中止するもの
とします。なお、中止の申し出は本同意等条項末尾に記載の相談窓口へ連絡するものとします。 ①企業間決済サービスの機能、付帯サービ
ス等の提供。 ② JCB のクレジットカード事業その他の JCB 事業(JCB の定款記載の事業をいう。以下「JCB 事業」という。)における取
引上の判断。(会員等による加盟店申込み審査を含む。
) ③ JCB 事業における新商品、新機能、新サービス等の開発および市場調査。 ④
JCB 事業における宣伝物の送付等両社の営業案内等。 (3) 会員契約に基づく JCB の業務を第三者に委託する場合に、業務の遂行に必要な範
囲で、本項 (1) ①②③④⑤⑥⑦⑧の会員情報を当該業務委託先に預託すること。 2. 会員等は、JCB および JCB クレジットカード取引システ
ムに参加する JCB の提携会社が、与信判断および与信後の管理、その他自己との取引上の判断のため、第 1 項 (1) ①②③④⑤の会員情報(本
同意等条項第 2 条により個人信用情報機関からのみ取得された個人情報を除く。
)を共同利用することに同意します。
(JCB クレジットカード
取引システムに参加する JCB の提携会社は次のホームページにてご確認いただけます。http://www.jcb.co.jp/r/riyou/) なお、本項に基づ
く共同利用に係る会員情報の管理について責任を有する者は JCB となります。 3. 会員等は、指定加盟店が企業間決済サービスを用いた企業
間決済取引を行うために必要な範囲で第 1 項 (1) ①②③の会員情報を、JCB が指定加盟店に提供することに同意します。
第2条(JCBによる個人信用情報機関の利用および登録) 1. 代表者および個人事業主等は、JCB が利用・登録する個人信用情報機関(個人の
支払能力に関する情報の収集および当該機関に加入する貸金業者等(以下「加盟会員」という。)に対する当該情報の提供を業とするもの)に
ついて以下のとおり同意します。 (1) 代表者および個人事業主等の支払能力の調査のために、JCB が加盟する個人信用情報機関(以下「加
盟個人情報機関」という。)および当該機関と提携する個人信用情報機関(以下「提携個人信用情報機関」という。)に照会し、代表者および
個人事業主等の個人情報が登録されている場合はこれを利用すること。なお、登録されている個人情報には、不渡情報、官報等において公開
されている情報、登録された情報に関し本人から苦情を受け調査中である旨の情報、本人確認資料の紛失・盗難等本人より申告された情報など、
加盟個人信用情報機関および提携個人信用情報機関のそれぞれが収集し登録した情報が含まれます。 (2) 加盟個人信用情報機関に、代表者お
よび個人事業主等の会員契約に関する客観的な取引事実に基づく個人情報および当該機関が独自に収集した情報が本同意等条項末尾の「登録
情報および登録期間」表に定める期間登録されることで、当該機関および提携個人信用情報機関の加盟会員に、これらの登録に係る情報が提
供され、自己の与信取引上の判断(代表者および個人事業主等の支払能力の調査または転居先の調査をいう。ただし、割賦販売法および貸金
業法等により、支払能力に関する情報については支払能力の調査の目的に限る。)のために利用されること。 (3) 前号により加盟個人信用情
報に登録されている個人情報について、個人情報の正確性および最新性の維持、苦情処理、加盟会員に対する規制遵守状況のモニタリング等
加盟個人信用情報機関における個人情報の保護と適正な利用確保のために必要な範囲において、加盟個人信用情報機関および当該機関の加盟
会員が個人情報を相互に提供し、利用すること。 2. 加盟個人信用情報機関および提携個人信用情報機関は、本同意等条項末尾に記載の個人
信用情報機関とし、各加盟個人信用情報機関に登録する情報は本同意等条項末尾の「登録情報および登録期間」表に定める事実とします。なお、
JCB が新たに個人信用情報機関に加盟する場合は、書面その他の方法により通知のうえ同意を得るものとします。
第3条(JCBにおける会員情報の開示・訂正・削除) 1. 会員等は、JCB、JCB クレジットカード取引システムに参加する JCB の提携会社およ
び加盟個人信用情報機関に対して、当該会社および機関がそれぞれ保有する自己に関する会員情報を開示するよう請求することができます。
なお、開示請求は以下に連絡するものとします。 (1)JCB および JCB クレジットカード取引システムに参加する JCB の提携会社に対する開
示請求:本同意等条項末尾に記載の JCB 相談窓口へ (2) 加盟個人信用情報機関に対する開示請求:本同意等条項末尾に記載の各加盟個人信
用情報機関へ 2. 万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、JCB は速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第4条(JCBにおける会員情報の取り扱いに関する不同意) JCB は、会員等が入会の申し込みに必要な事項の記載を希望しない場合、または
本同意等条項に定める会員情報の取り扱いについて承諾できない場合は、入会を断ることや、退会の手続きをとることがあります。ただし、
本同意等条項第 1 条第 1 項 (2) ③に定める市場調査を目的としたアンケート用の書面その他の媒体の送付または同④に定める JCB または加盟
店等の営業案内等に対する中止の申し出があっても、入会を断ることや退会の手続きをとることはありません。(本条に関する申し出は本同意
等条項末尾に記載の相談窓口へ連絡するものとします。)
第5条(JCBにおける契約不成立時および退会後の会員情報の利用) 1.JCB が入会を承認しない場合であっても入会申込をした事実は、承認
をしない理由のいかんを問わず、本同意等条項第 1 条に定める目的(ただし、本同意等条項第 1 条第 1 項 (2) ③に定める市場調査を目的とした
アンケート用の書面その他の媒体の送付および同④に定める JCB または加盟店等の営業案内等を除く。)および同意等条項第 2 条の定めに基づ
き一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。 2. 会員規約第 23 条に定める退会の申し出または会員資格の喪失後も、
本同意等条項第 1 条に定める目的(ただし、本同意等条項第 1 条第 1 項 (2) ③に定める市場調査を目的としたアンケート用の書面その他の媒体
の送付および同④に定める JCB または加盟店等の営業案内等を除く。)および開示請求等に必要な範囲で、法令等または両社が定める所定の
期間会員情報を保有し、利用します。
第6条(指定加盟店による会員情報の取り扱いおよび開示・訂正・削除)
1. 会員等は、指定加盟店が会員等の会員情報につき、必要な保護措置
を行ったうえで以下のとおり取り扱うことに同意します。 (1) 指定加盟店のサービスを提供するために、以下の①②③④の会員情報を収集、
利用すること。 ①法人名、法人代表者、所在地、電話番号等、法人会員等が入会申込時および会員規約第 5 条に基づき届け出た事項。 ②
代表者および個人事業主等の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号等、代表者および個人事業主等が入会申込時および会員規約第 5 条に基
づき届け出た事項。 ③入会申込日、入会承認日、有効期限、利用可能枠等、会員等と三社の契約内容に関する事項。 ④会員の本サービス
の利用内容、支払状況、お問い合わせ内容。 (2) 会員等との企業間決済取引の可否判断および取引開始後の管理のために前号①②③④の会員
情報を利用すること。 (3) 宣伝物の送付等指定加盟店の営業に関する案内の目的で、第 1 号①②③④の会員情報を利用すること。ただし、会
員が当該営業案内等について中止を申し出た場合、指定加盟店は業務運営上支障がない範囲で、これを中止するものとします。なお、中止の
申し出は本同意等条項末尾に記載する相談窓口に連絡するものとします。 (4) 指定加盟店の業務を第三者に対して委託する場合に、委託業務
の遂行に必要な範囲で、本項 (1) ①②③④の会員情報を当該業務委託先に預託すること。 2. 会員等は本同意等条項末尾に記載する指定加盟店
のグループ会社が、第 1 項 (1) の会員情報を、指定加盟店のグループ会社各社のサービスの提供および宣伝物の送付等営業案内等の目的で共同
して利用することに同意します。
(共同利用に関する問い合わせは本同意等条項末尾に記載する指定加盟店相談窓口に連絡するものとします。
)
3. 会員等は指定加盟店に対して、自己に関する会員情報を開示するよう請求することができます。(開示の請求は本同意等条項末尾に記載す
る指定加盟店相談窓口に連絡するものとします。
)万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、指定加盟店はすみやかに
訂正または削除に応じるものとします。 4. 会員等は、指定加盟店が第 1 項 (1) の会員情報を本同意等条項末尾に記載する会社に提供し、当該
提供会社が利用することに同意します。
以上
(TK593200・20091001)
<反社会的勢力に対する方針>
JCB は、会員が暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等またはこれらを構成する構成員等(以下、
「反
社会的勢力」という。)であることを知ったときは、その後、一切の新たな取引をいたしません。
JCB は、会員が反社会的勢力に該当するときまたは、会員が JCB に対して暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求もしくは脅
迫的な言動等を行ったときは、当該会員の会員資格を喪失させる権利を有します。
(HSH00000・20100913)