inviting intellectual property 知的財産のグローバル管理と国際税務戦略 アムステルダム都市圏では日本人社会のためのきめ細かい商業サ ービスを受けることができます。日本人学校や日本食レストラン、日 本語を話す医師をはじめ、地域の図書館には日本文学のコーナー がある他、日本語を話す魚屋では日本人の舌にあう鮮魚が手に入 ります。 知的財産は、多国籍企業の事業戦略を構築する上で重要な要素 であり、関連者間の利益配分にも密接に関連します。昨今、歴史的 な円高を背景に海外会社の技術、マーケットインタンジブル等の 無形資産の取得を目的とするM&Aが多くみられますが、買収会社 の知財戦略、研究開発戦略と自社の戦略との統合は、買収後統合 (PMI)における重要な課題の一つです。 日本人社会のためのサービスには、次のようなものがあります。 • 日本語書籍を扱う本屋 • 多くの日本食材店 • 日本人美容師 • レベルが高い多くの日本食レストランと寿司バー • 日本人向けサッカークラブと日本人学校 • 多様なゴルフ施設(屋内と屋外) • ヨーロッパにて碁の普及に努める囲碁会館 日本企業は通常、日本国内で研究開発活動を行い、その成果を特 許申請し、法的登録を行いますが、多国籍企業の場合、超過収益 の源泉である無形資産の形成において、日本の本社から、海外子 会社に委託研究することがあります。また日本の親会社が所有す る無形資産の使用権を海外子会社に許諾し、子会社自ら又は委託 研究開発という形で無形資産を開発するケースもみられます。さ らに、M&Aにより買収した会社の無形資産及び研究開発機能を、 地域統括会社が管理するという事例もあります。 このように、多国 籍企業は、無形資産の権利を法的に保護するだけでなく、研究開 発のグローバル展開、サプライチェーンとの統合、事業効率の追 及、かつ移転価格リスクの管理を同時に追求していることがわかり ます。 アムステルダム首都圏の日本人社会の多くがアムステルフェーン市 に住んでおり、同市では多くの日本語情報を提供しています。 医療 アムステルダム地域の以下の医療機関が日本人の方々の安心した 生活を支えています。 • アムステルダム病院の日本デスク • 同病院の日本人医師による定期的な健康診断サービス • 日本人歯科医 • 評価の高く最先端の医療を提供するVU大学病院やAMC病院 多くの日本企業がオランダ国内もしくはオランダを通じた投資を 行う理由の一つに、オランダの税制度があります。25%の法人税率 (200,000ユーロまでは20%)は他のヨーロッパ諸国より低くなっ ています。また実効税率は資本参加免税制度や連結納税制度、そ の他税制優遇策などにより一層低くなる可能性があります。さら に、オランダの税制では付加価値税、関税、従業員税、源泉税など において多様なタックスプラニングが可能です。 2012年1月より日本とオランダ間の新たな租税条約が発効してい ます。最も重要な変更点は、適格出資にかかわる配当源泉税の免 除です。同じタイミングで日本の配当益金不参入制度が拡大適用 になっています。オランダ税制の魅力的財政インセンティブと非常 に多くの国々との二国間租税条約により、配当、利息やロイヤリテ ィー収入、源泉税の減免・免除が可能となり、オランダ国内もしくは オランダを通じての投資を更に価値あるものにしています。オラン ダは二重課税回避のために他の90以上の国々と租税条約を結ん でおり、租税条約ネットワークを率先しています。また税務当局と 事前に相談・合意できる税務及び移転価格ルーリング制度は大き な利点になっています。 アムステルダム・ブリティッシュ・スクール (BSA): 地域社会のニーズ に応え非営利財団が設立した私立の男女共学の学校です。BSAで は、3~18歳の子供に英国式システムにそった教育が提供されてい ます。 清水エスパルスは、2011年 3月11日の地震と津波 の犠牲者のための義援金を集めるために、4月にア ムステルダムでAjaxとチャリティ試合をしました。 amsterdaminbusiness はアムステルダム都市圏各市((アムステル ダム、アルメレ、アムステルフェーンとハールレメルメール)共同の外資 誘致局で、主な特徴は次の通りです: • • • • • • アムステルダム都市圏を拠点とする新規進出、既存国際企業 の総合窓口となっています。 民間、公的機関をまたがる広範囲のコンタクトがあります。 地域、世界中に民間パートナーを有しています。 初回訪問で、投資場所、各種サービス、アドバイザーを評価、 決定できる充実したプログラムを提供しています。 従業員とご家族のためのアドバイスをします。 各サービスは無償、義務は一切ない他、情報は機密扱い致し ます。 詳細情報: www.amsterdaminbusiness.com 連絡先: Christa de Kemp, Director Japan Desk, Amstelveen Office 電話: +31 20 5404423 または [email protected] アムステルダム オフィス 電話: +31 20 552 3536 Eメール: [email protected] アルメレ オフィス 電話: +31 36 539 9487 Eメール: [email protected] intax 教育 チューリップ学園:3~5歳の日本人向け幼稚園 アムステルダム・インターナショナル・スクール (ISA):1964年に設立 されたISAは、初の公認たIBワールド・スクールで、就学前から高校 卒業まで国際バカロレア機構の教育プログラムを提供しています。 同学校は、国際理解教育を率先する学校として位置づけられてい ます。 アムステルダム日本人学校 (JSA):5~15歳の年齢層の日本人に教育 を施す学校システムは、日本のシステムと似ています。ただし、通 常の授業に加えオランダ語と英語のレッスンがあります。 アムステルダム地域には、数多くの世界水準の文化施設があります。 その主のものを一部紹介します。 • ゴッホ美術館では、ヴィンセント・ファン・ゴッホの世界最大の 絵画コレクションが展示されています。同美術館ではゴッホ の成長を辿ったり、19世紀の他の画家の作品と比較すること ができます。また、日本語の情報も提供しています。 • アムステルダム国立美術館では、黄金時代のオランダ絵画の 素晴らしいコレクションが収蔵されています。観光客は数カ 国語の館内案内ご利用いただけます。 • ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団は国際的にも有名な管 弦楽団で、「ビロードの弦」、「黄金の金管楽器」、優れたぬくも りのある音色の木管楽器と評され国際的に独特な地位を占め ています。楽団はアムステルダムのコンセルトヘボー(コンサー トホールの意)に本拠を置いています。 オランダには、パテント及び適格研究開発活動に関連した優遇税 制があります。 この制度は当初、パテントボックス課税として導入さ れましたが、これに適格研究開発活動が含められ、適用範囲の拡 大、適用限度額の撤廃、さらに研究開発費の損金控除額の引上げ などの改正が行われました。 この優遇税制(イノベーションボック ス課税)は、日本企業には非常に魅力的な税制です。日本の親会社 からオランダ子会社への委託研究、あるいはオランダ会社による 無形資産の開発管理のために、人員、資金、意思決定機能、 リスク 等をオランダ会社に集約し、研究開発のグローバル展開を実現し、 優遇税制の活用によるフリーキャッシュを獲得することは、今後の グローバル経営の一つのあり方を示唆するものといえます。 information アムステルフェーン オフィス 電話: +31 20 540 4423 Eメール: [email protected] 30%ルーリング; 外国の従業員のための特別に魅力的な所得税制。 オランダには国外からの派遣員を対象に、30%ルーリングといわ れる特別な税体制があり、最高8年間、最高30%相当の所得税控除 が受けられます。 このルーリングにより、雇用者は(特定の条件のも とで)従業員の報酬の最高30%を非課税で給与できます。 このルー リングを得るには、雇用開始後4ヵ月以内に雇用者と従業員が一共 にオランダ税務当局に申請する必要があります。特定の条件の一 つは、オランダの労働市場では得られない、または不足している特 殊な専門知識を従業員が有していることです。 30%ルーリングの詳細については、以下のウェブサイトをご覧くだ さい: http://www.iamsterdam.com/en/living/official-matters/ thirty-percent-ruling ハールレメルメール オフィス 電話: +31 23 567 6135 Eメール: [email protected] エキスパットセンター 電話: +31 20 254 7999 Eメール: [email protected] ウェブ: www.iamsterdam.com/expatcenter エキスパットセンターは、国外からの駐在員の方々が労働及び在留許 可をサポートする「ワンストップショップ」を提供しています。また、住宅、 雇用、税務署、銀行、健康保険や転居など民間業者が提供するサービ スについても無料でアドバイスを提供いたしております。 間狩泰三 テイジン・ホールディングス・ネザーランズ社長 「日本企業は他のヨーロッパ諸国への容易な交通の便、オランダ国 民の英語能力、法体系と税制における絶え間ない改善、および金融 機関、法律事務所と監査法人などの基本的なビジネスメリットを享 受できます。」 30%ルーリングにより、オランダは外国人従業員に所得税の観点 から魅力的な所だと考えられています。 アムステルダム大都市圏の公認外国投資機関 introducing international • • オランダと日本は400年以上の長期にわたり、良好な貿易関係を 続けてきました。今日、日本とオランダ間のビジネスの繋がりはま すます強固なものになっています。日本は長年の間、アムステルダ ム都市圏においてアメリカに次ぐ最大の投資国です。 オランダの首都の安定した経済環境、戦略的に優位な地理的ロケ ーション、優れたインフラ、競争力のある税制度と整った法体系に より、アムステルダム地域は2000を超す多くの国際企業を引きつ けてきました。アムステルダム地域の利点には、高度な教育を受け 労働意欲が高く、他に例を見ない国際経験をもつ労働人口、高い 生活水準と生活の質も挙げられます。アムステルダムは14世紀に 貿易自由都市として始まって以来の繁栄を続けており、安定したビ ジネスの拠点となっております。ビジネス拠点を選ぶとき、このよう な信頼性は重要な検討材料です。足元のユーロ圏の経済低迷にも かかわらず、オランダは安定して世界経済フォーラムの国際競争力 ランキングで10位の地位を保っています。このことはオランダの比 較的長期安定性を物語っています。アムステルダム都市圏での邦 人派遣員の生活の質は非常に高く、企業のヨーロッパ市場での拡 大を後押ししています。アムステルダム都市圏は、ヨーロッパで3番 目に大きな日本人コミュニティを有しています。また、日系企業は 同地域に一万人の雇用を生み出しています。 オランダと日本は 400年以上の 長い期間にわたり、 良好な貿易関係を 続けてきました。 interview investors in the Amsterdam Metropolitan Area アムステルダム大都市圏では 高速道路、鉄道、空路による優れたアクセス 競争力のあるビジネス環境 オランダは国際性を強く意識しており、全世界を視野に優れたイン フラを構築しています。道路、鉄道、海路、空路での容易なアクセス により、アムステルダムは178カ国の国民が生活するヨーロッパで 最も国際的な都市の1つです。アムステルダム・スキポール空港は旅 客数でヨーロッパで5番目であり、そのサービスと効率性の高さか らビジネス旅客により繰り返しヨーロッパで最高の空港に選ばれて います。アムステルダム港はヨーロッパで4番目に大きな港で、毎年 9000万トンの貨物を扱っています。荷積み荷揚げ施設はあらゆる コモディティーに対応しており、最新鋭のコンテナターミナルを備 えています。 戦略的に有利な地理的ロケーション: アムステルダム都市圏は従 来より3億5000万人を有するヨーロッパ大陸市場のヒト、モノ、カネ、 サービスのハブとなっています 世界最大のデータトランスポートハブ:アムステルダム・インターネ ットハブ(AMS-IX) は世界最大かつ最も安定したデジタル交換プラ ットフォームで、優れた品質と低コストでも知られています。 アムステルダム都市圏はヨーロッパで3番目に大きな日本人社会を 有しており、日本企業にとってもう一つの魅力となっています。 178のさまざまな国民が 住むアムステルダムは、 もっとも国際的な都市の 1つです。 inbusiness 間狩泰三 テイジン・ホールディングス・ネザーランズ社長 鈴木啓之氏 ヤクルトヨーロッパ 社長 帝人は、 2000年にオランダに持ち株会社を設立して翌年アムステ ルダムに事務所を開設しました。 「ヤクルトヨーロッパは、アムステルダム都市圏が種々の要件 において圧倒的な優位性を保持していることを評価し同地へ の進出を決定しました。」アムステルダム都市圏では、ほぼ誰 もが英語を話すことや、アムステルダム港、スキポール空港 を通じた海路、空路の抜群のインフラアクセスがあることな ども、当然ながら当地進出決定要素の一つとなっております。 この他、非常に重要な要素として水の質の高さと成分、国際 志向の高い酪農業や学術施設群の存在があります。「アムス テルダム首都圏は当社事業分野の草分け的な中心地です。 「ヤクルトはその最前線に居て独自の貢献をしたいと切望し ています。また、ヤクルトは、オランダの地方や国の機関から の支援にも満足しています。」 それ以来、 ビジネスのみならず、文化的側面での社会貢献にお いても オランダとの関係を構築してまいりました。 その中で、 オランダとアムステルダム首都圏エリアがその地域に ある 日本企業に素晴らしい環境を提供していることを実感して います。他のヨーロッパ諸国への容易なアクセス、 オランダ国民 の英語 能力、法や税制における継続的な改善、金融機関・法律 事務所・監査法人の集積など、基本的なビジネスインフラストラ クチャのメリット を享受できます。 さらに、 日本人コミュニティ、 特に日本からの駐在者とその家 族にとっては、数多くの傑出し た文化施設、 日本食レストラン、 日本人学校、日本語を話せる医 師の存在など、生活面での充実した環境が挙げられます。オラン ダ政府とアムステルダム首都圏エリアの市政機関 がそのような 環境をさらに改善する努力をされていることに感謝しています。 オランダやアムステルダム首都圏エリアが歴史的に築いてき た、革新的、国際的、創造的といった特色は、 日本や世界にとって 注目に値するものと思っています。 Amstelveen area ARKRAY, Inc. Brother Industries, Ltd. Canon Inc. Casio Computer Co., Ltd. Citizen Watch Co., Ltd. Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Fuji Heavy Industries Ltd. Fujikura Rubber Ltd. Hoshino Gakki Co., Ltd Hoya Corporation Impack Corporation JVC Kenwood Corporation (HQ) K.K. Den Yen K & L Inc. Kawaso Electric Industrial Co., Ltd. Kintetsu World Express, Inc. (KWE) Koshin, Ltd. Lintec Corporation Maruha Nichiro Holdings, Inc. Mitsubishi Motors Corporation Mitsubishi Kakoki Kaisha, Ltd. Musasino Co. ltd Nemoto Lumi-Materials Co., Ltd. Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Nisshin Seifun Group Inc. Nosawa & Co., Ltd. Ricoh Company, Ltd. Sanko Gosei Ltd. Sankyo Trading Corp. Shinko Ind. Ltd. Shinohara Shoji K.K. Software Research Associates, Inc. (SRA) Stichting Tulip Gakuen School Sumitomo Forestry Co., Ltd. Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd. Tokushu Denki Corporation Tomoegawa Paper Co., Ltd. Yakult Honsha Co., Ltd. Yoshida Sangyo Co.ltd Amsterdam Asahi Glass Co., Ltd. (AGC) Asahi Intecc Co., Ltd Au Optronics Corp. The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd. Bridgestone Corporation Chikaranomoto Company Co. Ltd. Chubu Electric Power Company, Inc. Cosmo Oil Co., Ltd. Crestec Inc. Cyberdyne Inc. Daikin Industries, Ltd. Daiwa Securities Capital Markets Co., Ltd. DeNa Cor. ltd Dentsu Inc. DMW Corporation Eiken Chemical Co., Ltd. Eisai Co., Ltd. (HQ) Elpida Memory, Inc. Fujikura Ltd GK Design Group Inc GREE, Inc. Green Power Investment Corporation H2O Retailing Corporation Hanwa Co., Ltd. Harima Chemicals, Inc H.I.S. Co., Ltd. Hirose Electric Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hitachi, Ltd. - Components & Devices Hitachi, Ltd., Information & Telecommunication Systems Company Hitachi, Ltd. (HQ) Hoshizaki Electric Co., Ltd. Hotel Okura Co., Ltd. Hoyu Co., Ltd. Idemitsu Kosan Co., Ltd. H.Ikeuchi & Co., Ltd. Imabari Shipbuilding Co., Ltd. Itochu Corporation Japan Drilling Co., Ltd. Japan External Trade Organization (Tokyo) Japan Gas Appliances Inspection Association, JIA QA Center Japan Petroleum Exploration Co., Ltd. (JAPEX) JTB Corporation JX Holdings. Inc Katolec Corporation Kawasaki Heavy Industries, Ltd. (KHI, Kobe HQ) KDDI Corporation Kintetsu World Express, Inc. (KWE) Kyushu Electric Power, Inc. Lacto Japan Co., Ltd. Marubeni Corporation Maruboshi Co., Ltd. Masdac Co., Ltd. Meidi-Ya Co., Ltd. Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Mimaki engineering Co., Ltd Mitsubishi Aircraft Corporation Mitsubishi Corporation Mitsubishi Corporation (Power Systems Export Unit Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. (HQs) Mistubishi Plastics.Inc. Mitsui & Co., Ltd. (HQ) Mitsui O.S.K. Lines Ltd (MOL) Mitsui Oil Exploration Co., Ltd. (MOECO) Mitsui Sumitomo Insurance Co., Ltd. Mizuho Corporate Bank, Ltd. (HQ) MODEC, Inc. Morinaga & Co., Ltd Morinaga Milk Industry Co., Ltd., Int’l Dept. MTI Ltd. NEC Corporation NEC Lenovo Japan Group Nichia Corporation Nikon Corporation Nippon Aleph Corporation Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Nippon Mining Holdings, Inc. Nippon Steel Corporation Nippon Television Network Corporation (NTV) Nipponkoa Insurance Co., Ltd. Nissan Motor Car Carrier Co., Ltd. Nissan Forklift Co., Ltd. Nissan Motor Co., Ltd. Nissan Trading Co., Ltd. Nisshinbo Holdings Inc. Nomura Holdings, Inc. Nippon Steel Trading Co., Ltd. Obunsha Co., Ltd Orient Marine Co., Ltd. Panasonic Corporation Polyphony Digital Inc Mitsubishi Corporation QUNIE Corporation Santen Pharmaceutical Co., Ltd Sapporo Holdings Ltd. Seiko Epson Corporation Shikoku Electric Power Co., Inc. Shinohara Shoji K.K. Shiseido Co., Ltd Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Shop Airlines Ltd Showa Glove Co SMC Corporation Sojitz Corporation Sompo Japan Insurance Inc. Sony Computer Entertainment Inc Sumida Corporation Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Sumitomo Mitsui Banking Corporation (HQ) Sumitomo Mitsui Finance & Leasing Co. Sumitomo Rubber Industries Ltd. Sumitomo Wiring Systems Ltd (SWS) Suntory Holdings Limited Tabata Co., Ltd Takasawa Industires Corp. Takata Corp. Takeda Pharmaceutical Co., Ltd. Takenaka Corporation (Osaka) Tanita Corp. TD & Co., Ltd. Teijin Limited (Tokyo) The Kansai Electric Power Co., Inc. Tohmei Shipping Co., Ltd Tohoku Electric Power Co., Inc. Tokyo Electric Power Company, Inc. (TEPCO) Tokyo Gas Co., Ltd. Toray Industries, Inc. (Tokyo) Toshiba TEC Corporation Tosoh Corp. Toyota Financial Services Corporation Toyota Tsusho Corporation (Nagoya HQ Triton Navigation Triton Rail Leasing Ueno Fine Chemicals Industry, Ltd. VS Technology Corporation Wakyo Inc. Yamasa Corporation Yokogawa Electric Corporation Haarlemmermeer Allied telesis holdings KK Asatsu-DK Inc. Asics Corporation Azuma Shipping Co.ltd CKD Corporation Dai Nippon Printing Co., Ltd. Daiichi Sankyo Co. ltd Dexerials Corp Digital Electronics Corporation Fuji Heavy Industries Ltd. Fujipla Inc Fujirebio Inc. Fujitrans Corporation Fujitsu Component Ltd. Graphtec Corporation Hankyu Hanshin Express Co., Ltd. Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Hokuetsu Industires Co. Ltd Honda Motor Co., Ltd. IBIDEN Co., Ltd. InfoTrans Co., Ltd. Jamco Corporation Janome Sewing Machine Co., Ltd. Japan Radio Co., Ltd. (JRC) JEOL Ltd. Kawasaki Heavy Industries, Ltd. (KHI, Kobe HQ) Kawasaki Kisen Kaisha, Ltd. (K LINE) Kintetsu World Express, Inc. (KWE) Kohyo Co., Ltd. Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Kyocera Mita Corporation Kyokuyo Co. Ltd. Melco Holdings Inc. Mitsubishi Electric Corporation Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp MOL Logistics (Japan) Co., Ltd. MouseComputer Co., Ltd. Murata Manufacturing Co., Ltd. Nankai Express Co., Ltd. NEC Corporation NEC Logistics Inc Newlong Machine Works, Ltd. Nichirei Foods Inc. Nippon Bearing Co., Ltd Nippon Cargo Airlines Co., Ltd. (NCA) Nippon Express Ltd Nippon Kaiji Kyokai Nippon Seiki Co., Ltd. Nippon Motor Col, Ltd NNR Global Logistics NTT Communications Corporation Oki Data Corporation OMRON Corporation OMRON Healthcare Co., Ltd. Optoelectronics Co., Ltd. Digital Electronics Corporation Rubycon Corporation Sakata Seed Corporation Shop Airlines, Ltd. Showa Boeki Co., Ltd. Sony Corporation Takeda Pharmaceutical Co., Ltd. Ushio Inc. (Tokyo) Vantec Corporation Yamaha Motor Co., Ltd. Yamato Logistics Co., Ltd. (HQ) Yusen Logistics Co., Ltd. Almere Giken Seisakusho Co., Ltd. Hamamatsu Photonics K.K. JTEKT Corporation Kobelco Construction Machinery Co. Ltd Kobelco Cranes Co., Ltd. MAX Co., Ltd. Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. (HQs) Nidec Servo Corp. (HQ) Pioneer Corporation Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Yakult Honsha Co., Ltd. Yanmar Co., Ltd.
© Copyright 2025 Paperzz