人権啓発映像ソフト ライブラリー

人権啓発映像ソフト ライブラリー 人権研修会等の教材として、DVD等の映像ソフトの利用を希望される方は、各所管にご連絡ください。
■人権推進室 (電話 740−1150 内線 2411) ■総合センター (電話 758−8398)
■人権推進室、総合センター両所管の教材につきましては、どちらかにご連絡いただき、貸し出すこともできます。
■利用期間は、原則として1週間を限度とします。
◆人権啓発・教育映像ソフト一覧◆
【平成28(2016)年4月現在】
※ <DVD>と記載がない場合は、VHSビデオテープとなります。
※ 「*」のついた作品については、劇場用映画等のため各所管にお問合せください。
No ジャンル
タ イ ト ル いのちの輝く灯(あかり) (アニメーション)
101
102
人生の途中で障害を持つ身となった奈津子とその恋人・雅人(母親が同和地
人権全般
区出身)、そして盲目の老人・昭吉との関わりや、家族を含めた周りの人々
との関係を通して、「人権」とは何かを問いかける。
おじいちゃんのトマト (アニメーション)
103
わずかな畑でトマト作りに精を出していた祖父が、突然倒れたことから、貴
人権全般 志の家庭に波風が立ちはじめた。しかし、体の不自由な祖父の生きることへ
の情熱や考え方に触れるうち、貴志は生命の尊さや人を思いやる優しさの大
切さに気づいていく。
交通事故で両親を失い、自分自身も障がいを持つようになった女子中学生
人権全般 が、花火職人の祖父に会いにいく冒険を、それを助けるメ−ル友だちや介助
犬の活躍と共に、美しい隅田川の花火を背景に描いている。人と人とのつな
がりを大切にし、一人ひとりの人権が尊重される社会づくりについて考え
る。
人権全般 職業差別・障がい者への偏見・古典落語の中にある差別・外国人への偏見・
子どもの人権など…さまざまな人権問題が語られる。子どもの頃からの吃音
のハンディをバネに、落語人生を歩む。
参加型学習 人権
107
108
人権全般 人権教育で積極的に取り入れられている参加型学習とそのファシリテーター
の役割などを、具体的な事例を通して紹介していく。
生徒数約200名の小さな中学校の総合学習の取り組みが今、多方面から注目
人権全般 を集めている。部落問題を中心に据えながらも、もっと広く、元気いっぱい
の人権総合学習を実践している。主人公はあくまでも子どもたち。1年にわ
たる教育計画の下に行われている。
人権ってなあに(入門編)あなたへのメッセージ
110
各界で活躍する方々が実際の体験等から「人権」についてわかりやすく語っ
人権全般 たメッセージ集。落合恵子さん(作家)、吉田ルイ子さん(フォトジャーナリ
スト)、永六輔さん(放送タレント)、江橋崇さん(法政大学法学部教授)、おす
ぎさん(映画評論家)が出演。
新時代のステップ 同和行政の転換期
111
48分
人権推進室
総合センター
総合センター
39分
25分
人権推進室
総合センター
2001年
25分
総合センター
人権推進室
2003年
主語で語る人権教育 三重県・大山田中学校の1年間の取組みを追う
109
1999年
1998年
桂文福のふれあい人権噺 真の笑いは平等な心から
105
106
所 管
1997年
おじいちゃんの花火(アニメーション)
104
制作年
所要時間
30分
人権推進室
総合センター
2001年
総合センター
30分
1999年
人権推進室
41分
2001年
人権全般 同和行政のこれまでの取り組み、施策の評価、同和地区での取り組み及び今
後の取り組みについて解説する。
1
総合センター
29分
備 考
世界中のすべての人々のために 世界人権宣言のできるまで
112
113
163
「人権」という考えがどのようにして生まれたのか、また、真に普遍的な文
書を作成するために国際社会がどのようにして言葉・文化そして冷戦の障壁
人権全般
を乗り越えてきたかを教えてくれるドキュメンタリー。50年も埋もれていた
インタビューや、貴重な映像の数々が収録されている。世界人権宣言を知る
上での参考資料である。
それってちがうんじゃない ハテナ² 「しあわせってなんだっけ」パート7
人権全般 箕面で暮らす人々のいろんな生き方でしあわせを、求める姿に出会うことが
できる。
トモダチ
114
主人公の女子大生と中国人の留学生、日本人の少年とベトナム人の少年との
人権全般 交流の中から、文化の多様性を知り尊重すること、そして一人の人間として
様々な違いを乗り越え触れ合うことの大切さを訴えます。また、留学生や少
年との関わりの中でアジアの国の現状を知り、「人や物を大切にする心」に
気づいていく若者の姿を描いている。
人権全般 虫をいじめた少年が、どんぐり森で体験するふしぎな出来事を通して、どん
な生き物にもいのちがあり、それは、たった一つしかなく大切なものである
ということを描いている。
根っこのルール 人権と同和問題
116
人権全般
世界中で基本的人権の基準となっている「世界人権宣言」の重要性、我が国
における人権を保障するために様々な活動を行っている法務省の人権擁護機
関の役割を、人類の自由と博愛、平等をうたったベートーベンの交響曲第9
番の調べに乗って、ビデオナビゲーターの辰巳琢郎と共に考えていく。
ふれあい家族
118
仮設住宅で一人暮らしをする主人公の孫が起こした事件をきっかけに、息子
人権全般 の家族や同じ仮設住宅に住む人々が織りなす人間模様を通して、誰もが一人
の人間として尊重され、差別のない、ともに生きる喜びを実感できる社会を
描く。大震災で学んだ助け合い、支え合う心こそ大切にしなければならな
い。
人は人間関係の中で傷つき不幸になったりすることもあるけれど、人間関係
人権全般 によって癒され励まされ自分らしさを取り戻すこともできる。二つの家族の
交流を中心に物語が展開し、私たちが日常生活の中でごく当たり前のこと、
常識だと思っていることの中にも様々な人権問題が潜んでいることや、地域
社会の連帯等の問題をなげかける。
人権全般
2000年
総合センター
15分
総合センター
37分
1998年
総合センター
40分
総合センター
48分
総合センター
42分
2002年
「まさか、私の流した情報がこんなに人を苦しめてしまうなんて…」「まさ
か、私がこんな目に遭うなんて…」今日の情報社会で起こりがちな出来事か
人権全般 ら、どうすれば豊かな人間関係を築き、お互いの人権が尊重される社会にで
きるかを問いかけ、さらに情報を有効活用することの大切さがわかってきま
す。
街かどから
121
人権推進室
31分
1998年
まさか わたしが 情報社会を考える
120
30分
総合センター
人権推進室
1997年
蛍の舞う街で(アニメーション)
119
2000年
1998年
社会の中にはルールがあり、その中で最も重要なルールは人権です。人権
人権全般 は、社会生活の基本というべき根っこのルールで、私たちがお互いに生きて
いくために不可欠なものです。そこで同和問題を切り口に、根っこのルール
「人権」を考えてみましょう。
ヒューマンライツ・シンフォニー
辰巳琢郎がご案内する世界人権宣言と我が国の人権擁護機関
117
総合センター
30分
2000年
どんぐり森へ ひとりにひとつのたからもの (アニメーション)
115
1998年
総合センター
25分
2000年
地域社会で共に暮らす人々が、おとな・若者・外国人などの枠を超えた交流
を図り、偏見や異質性を排除する意識に気づき、互いに思いやる豊かな人間
関係を育むにはどうすればよいかを問いかける。
2
総合センター
24分
みんなの地球市民 人権の歴史と現代(1) 自 由
122
人権全般
フランス人権宣言から第2次世界大戦に至る世界と人権の歴史をコンパクト
にまとめ、中学生から成人まで、深い内容をできるだけ平易に、そして、史
実に忠実に表現している。
みんなの地球市民 人権の歴史と現代(2) 差 別
123
人権全般 子どもたちが差別・被差別の関係を越えて、平等と共生の新たな関係をどの
様にして作りあげていくのか、学校で学び成長した生徒たちが社会の中で、
どの様な生き方を追求しようとしているのかを紹介する。
みんなの地球市民 人権の歴史と現代(3) 自己実現
124
人権全般 大阪市西成区を舞台に“地場産業(靴作り)”“障がい者の自立支援の取り
組み”を紹介する。働くことの大切さ「自己表現」とは何か、これからの人
権とは何かを考えていく。
夢の箱
125
人権全般
結婚を機に日本で生活することになったタイ出身の女性を中心に、彼女と彼
女の家族が出会う様々な場面を通じて、一人ひとりが、互いの文化や生活習
慣の違いを認め合い、理解していくことの大切さを描いている。
主に県内の高校で起きた差別事象をもとに構成されており、物語は在日韓
人権全般 国・朝鮮人に対する差別をはじめ、日本における様々な人権問題をからめて
展開されている。差別発言によって傷つけられた関係を懸命に修復しようと
する高校生たちの姿を描いている。
広報課に配属された新入社員が社内広報ビデオの撮影で、取材相手の「加藤
さん」を捜して歩くが、なかなか見つからない。「加藤さん」がどんな人物
人権全般 なのか周りに尋ねてみると…。性別や地位、職業、年齢から、体型、血液型
に至るまで、暮らしの中にある身近な固定観念、ステレオタイプを人権問題
の土壌として捉え、ドラマ構成の第1部と、CGや資料を使った解説の第2部
で構成している。
人権全般 言葉の言い換えをテ−マにしている。なぜ言い換えが必要かということを深
く考えることによって、自分の中の差別意識に気づき、その差別意識を克服
していかなければならない。
キャリアウ−マンとして働く女性と、幼い子どもを持つ母親が同和問題に直
人権全般 面し、悩みながら、日々の生活の中から誤った知識や偏見のあることに気づ
き、同和問題をはじめ、女性差別・在日外国人差別など、人権問題を学び、
差別解消に向かって行動していく。
人権全般
総合センター
26分
人権推進室
52分
人権推進室
27分
人権推進室
22分
人権推進室
30分
2002年
生まれつき前足が不自由な子犬を育てた家族の実話にもとづく物語。命の大
切さを知り、成長する主人公の少女と、いじめに悩む友人との交流を交えて
描く。
地球が動いた日(アニメーション)
132
総合センター
50分
1998年
身障犬ギブのおくりもの(命の大切さ)
131
人権推進室
35分
1996年
人権を考える 女性と子どもと母親
130
1997年
2001年
言葉と差別 Ⅲ
129
人権推進室
31分
1997年
私自身を見てください
128
1996年
2000年
人権教育・啓発の新たな手法として注目されている「ワークショップ」のイ
人権全般
メージが浮かぶよう、道具や時間配分、進行上の工夫など、実践例を収録
し、わかりやすく解説する。
わかりあえる季節
127
人権推進室
31分
2000年
ワークショップは技より心
126
1995年
人権推進室
39分
1997年
1995年1月17日午前5時46分、寝静まる街を大地震が襲った。朝焼けに照
人権全般 らされた街には、幾本の太い黒煙が立ち上り、高速道路は倒れ、果てしなく
家々が潰れているようだった。地獄のような惨状の中で、子どもたちは家族
や友だちの大切さを噛みしめながら、希望を見出して成長していく。
3
総合センター
76分
人権ってなあに(7) メッセージ編パート2 あなたへのメッセージPART2
133
各界で活躍する方々が実際の体験等から「人権」についてわかりやすく語っ
人権全般 たメッセージ集。東ちづるさん(女優)、川田龍平(薬害エイズ被害者)、星野昌
子さん(国際ボランティア)、中坊公平さん(弁護士)、白井貴子さん(ミュージ
シャン)が出演。
人権ってなあに(8) 風よ雲よ伝えてよ HIV・AIDSと共に生きる
134
HIV感染者は世界で4,000万人。先進国といわれる国で増加を続けている唯
人権全般 一の国が日本です。その背景にはHIV/AIDSに対する無理解や偏見がある。
当事者の声・感染者とともに歩む若者たちの思いや活動を紹介し、ともに生
きる社会について考える。
ハンセン病 剥奪された人権
135
総合センター
44分
2002年
総合センター
38分
2002年
人権全般 現在も国立のハンセン病療養所に暮らす人々、院長及び関係者の証言を取材
し、ハンセン病隔離の不幸な歴史と現在の状況を描く。
もう一人の私 個人情報の保護
136
2002年
総合センター
25分
2002年
人権全般 6つの事例ドラマと解説で構成された作品。顧客情報の流出や、出会い系サ
イトでのプライバシー侵害など、現代社会における個人情報の問題を扱って
いる。ワークショップでの活用も可能。
総合センター
27分
137
風と大地と梨の木と 第1章 故郷はひとつ(同和問題)
45分
138
風と大地と梨の木と 第2章 カナエの結婚(障害者問題)
40分
139
風と大地と梨の木と 第3章 老いのいきさき (女性&高齢者問題)
54分
風と大地と梨の木と 第4章(最終章)
51分
148
人権全般
人権推進室
人権問題をあらゆる角度から学べることを目的に制作された、4話のドラマ
からなるシリーズ作品。都会から故郷へUターンしてきた一家が、同和問
題、障がい者問題、高齢者問題、外国人の人権など、様々な問題とぶつかり 2000年
ながら成長してゆく姿を描いたヒューマンドラマ。
みんな友だち (アニメーション)
140
2003年
自分のことをペンギンだと知らないパウは、カモメたちが自由に空を飛んで
人権全般 いるのを見て、うらやましく思う。もし、空を飛べないのなら海の中を飛べ
ばいい。悩み疲れたパウが気付いた自分の可能性・・・。いじけ、いじめ、
そして友情。ペンギン、カモメ、カラス、海亀&神様がおりなす生きるチカ
ラの物語。
新しい風(女性&子どもの人権)
141
2003年
人権全般 新 興 住 宅 地 に 暮 ら す二 つの 家族 の日 常と 、そ れぞ れが 抱え てい るド メス
ティック・バイオレンス、児童虐待などの問題を描いたドラマ。地域の人間
関係が薄れつつある現代における、家庭内の人権問題を扱っている。
もう一度 あの浜辺へ (高齢者問題)
142
人権全般
高齢者を疎外したり、虐待する行為は、どこの家庭でもだれの身にも起こり
うる身近な人権問題である。その背景には、家族のきずなが希薄になってい
ることも大きな要因である。日常生活の中で高齢者の人間としての尊厳を奪
うようなことがないかどうか振り返り、高齢者が安心して心豊かな生活がで
きる社会を築いていくにはどうすればいいのかを考える。
「 ド メ ス テ ィ ッ ク バイ オレ ンス 」「 高齢 者」 「障 がい 者」 「報 道被 害」
人権全般
「HIV感染者」「同和問題」の6つの人権問題を取り上げ、関係者のインタ
ビューを交えながら身近な人権を考えていく。
そっとしておけば…寝た子を起こすなという考え方
144
人権全般 同和問題に対する「そっとしておけば自然と差別がなくなる」という考え方
を、ドラマと解説をとおして検証した研修教材。
*ホーム・スイートホーム 誰にでも帰りたい家がある ※日本語字幕付き
145
総合センター
30分
2003年
人権に向き合うための6つの素材(エピソード) ※日本語字幕付き
143
人権推進室
54分
総合センター
38分
2003年
総合センター
27分
2004年
総合センター
36分
2004年
認知症(痴呆症)老人をめぐる家族の苦悩と再生の物語。徘徊と問題行動を
※当館使用に
総合センター
人権全般 繰り返す老人を抱えて崩壊寸前の家族が、グループホームに活路を見出して
限定
112分
いく様子を描いている。心温まる家族愛の物語。
4
「人権」って何だろう (小学生向け)
146
人権全般
2004年
小学校高学年向けの学習教材。子どもたちがいじめ、差別、人権侵害を自分
たちの問題と捉え、その解決に向けて知恵を出し合い、行動に移すことを目
標としている。
風の舞 (ハンセン病)
147
2003年
人権全般 13歳でハンセン病を発病し、国立療養所大島青松園に強制的に隔離された塔
和子さんが紡ぎ出す詩をとおして、いまを生きる患者さんたちの慟哭の思い
と、その「歴史と今」を見つめるドキュメンタリー。
人として生きる 長島の1年(ハンセン病)
149
「こんな小さな島で生涯生きることは、どんなことだろうか。人の生きざま
人権全般 の答えは出せない…」と語る、ハンセン病療養所で暮らす高齢者の一人。社
会の営みから離れた島の春、夏、秋、冬に寄り添い生きる人々に迫るドキュ
メント。
人権入門(日常から考える10のヒント)
150
※日本語字幕付き
人権全般 45 歳 の 平 凡 な サ ラ リ ー マ ン の 日 常 生 活 を 通 し て 、 「 人権 を考 える 10の
チェックポイント」を用意し、身近な人権意識を考える。チェックシートと
解説付きで、人権研修等での入門篇に最適な素材。
さるかに合戦 いじめっこザルと正直カニさん
151
人権全般 さるかに合戦の昔話からいじめの問題をやさしくわかりやすく考えさせる。
森の仙人が森の動物たちといじめやこの物語をよい物語にするにはどうした
らよいかを話し合う内容。
犯罪被害者の人権を守るために
152
人権全般 誰の身にも起こりうる犯罪被害。犯罪被害者やその家族の人たちが、実際に
どのような状況に置かれ、何を求めているのか、解説する。
人権全般 ミニドラマとナレーションで構成された研修教材。共働きの夫婦に起こる
様々な事例をとおして、身近な人権について考えていく。
公正な採用選考をめざして
155
わが子がインターネットを使って他人の人権を侵害したら・・・、逆にわが
人権全般 子がその被害者になり「いじめ」に遭ったら・・・。インターネット社会
で、「どう生きるか」「人とどう関わるか」「社会とどうつながるか」を考
え、「相手を思いやる」ことの大切さを見つめ直していく。
人権感覚のアンテナって 人権侵害・差別がみえてくる
157
人権全般
何気なく悪気なく、また自分にとって都合が良いからといって、結果、人を
貶め、苦しめてしまう「落とし穴」。「知らない」「見えない」「考えな
い」から生み出される、誰もが陥りやすい落とし穴だからこそ、偏見や差
別、人権侵害について正しく知り、話し合い、学びあうことで、人権感覚の
アンテナを張り、日常生活における意識と行動を見直す。
勇気がでてくる人権学習(参加体験型)
158
人権推進室
21分
2005年
総合センター
23分
1996年
総合センター
12分
総合センター
33分
総合センター
30分
2004年
人権推進室
25分
2005年
人権全般 間違った固定観念にとらわれた人事担当者が同僚や応募者とのやり取りの中
で採用選考の基本に立ち返り、より良い採用選考をめざす姿を描きつつ、採
用選考の考え方の知識を解説した研修教材。
夕映えのみち(インターネット社会における人権) ※字幕・副音声付き
156
167
2005年
2002年
人権全般 人権学習の3つのアクティビティを通して、ファシリテーターに求められる
能力のポイントを確認していく。
人権の扉をひらく 気づいてますか? 身近な人権
154
人権推進室
60分
2004年
人権 ファシリテーターへの第一歩
153
人権推進室
14分
人権推進室
28分
2006年
38分
人権推進室
総合センター
2006年
総合センター
39分
1997年
人権全般 講師も、参加者も、皆でよく聴き、話し、考えるコミュニケーション法につ
いて、ドラマを通して学ぶ。専門家による解説編と市民グループによる実践
編がある。
5
人権推進室
54分
※貸出中止
たぬきの恩返し (アニメーション)
159
人権全般 タヌキが教えてくれます,やさしさ,強さ,悲しさを・・・。人間の子ども
にも知って欲しいタヌキの愛を・・・。
人権と向きあう 違いを認めあうために
160
2006年
違いという言葉をキーワードにして、「障がいのある人」「外国人」「ハン
人権全般 セン病」「部落差別」について、当事者の言葉で見る人の心に訴えかけるこ
とで、現存する人権問題を知り、人権問題に向き合ってもらうきっかけにな
ることをめざす。
私たちの人権宣言 転校生はおばあちゃん
161
中学2年生のみちるのクラスに、坂野ウメという74歳のおばあさんが転校し
人権全般 てくる。ウメさんから戦争時代の辛い体験を聞き、担任のガッツ先生は、授
業で「世界人権宣言」を取り上げる。「どうしたら人権侵害はなくなるんだ
ろう…」みちるは、あることを思いつく。
鬼の子とゆきうさぎ(アニメーション)〈DVD〉
162
人権全般 鬼の子と人間の女の子ユキとの不思議な友情の中から、私たちが忘れかけて
いるやさしさや、思いやりの心、家族のぬくもりが温かい感動として伝わっ
てくる。
人権を行動する
164
人権全般 人権的な視点を考え方の基本となる日常生活の中での“気づき”と、それを
“行動”に結びつける大切さを、セクシャルハラスメント・個人情報の保
護・同和問題の3つのケースを設定して解説するビデオです。
人権全般 環境教育プランナー岡本工介の1ヶ月1万kmに及ぶアメリカの旅に密着し、
子どもたちの教育に人生をかけることを決意する姿を描く。
人権全般 いじめの構造の中で多数を占める傍観者、その観衆たちが一歩を踏み出し、
勇気をもって声を発すれば、必ずいじめの解決につながるということを訴え
かける。
親愛なる、あなたへ <DVD>※人権推進室 〈VHS〉※総合センター
168
地域社会の結びつきが弱まる中で起きている様々な人権問題。地域に関わる
人権全般 全ての人が、同じ社会の構成員として、よりよい暮らし作りを実践する地域
社会を創造していくためにはどうすればよいのか。一人ひとりの『気づき』
こそが、互いに支え合う力が低下した地域の『再生』につながることを訴え
るドラマ。
二匹の猫と元気な家族 (アニメーション)
169
人権全般
神戸で大震災にあったある家族が東京に引っ越して来て、それぞれが新しい
生活や、身近に起こるいじめや差別に戸惑いながらも、それを乗り越えてい
く姿をユーモアと少しの涙で描く。
差別意識の解消に向けて (1)人権のまちづくり <DVD>
170
今、同和地区内外の人たちが生活現場で手を取り合い、差別の解消に向け
人権全般 て、「人権のまちづくり」に取り組んでいる。差別や偏見を乗り越えなが
ら、同和地区への忌避意識を解消していく、人権のまちづくりが展開されて
いる。
「Jun&Keiの企業と人権」 部落地名総鑑事件30年企画 <DVD>
171
2004年
人権推進室
50分
2007年
人権推進室
22分
人権推進室
25分
2007年
こころに咲く花 〈DVD〉※人権推進室 〈VHS〉※総合センター
166
総合センター
28分
2007年
風の人になりたい 〈DVD〉
165
総合センター
30分
企業にとって時代のキーワードは「人権・環境・安全」と言われます。しか
人権全般 し、「人権問題って、本当に必要なの?」の声がまだまだ多いのが現実で
す。そんなニーズに真正面から応えた本作品は、「個人情報」「男性・女
性」「障がい者」「外国人」「部落差別」、それぞれのテーマについての初
級・入門編。
6
人権推進室
37分
2007年
人権推進室
総合センター
35分
2008年
37分
人権推進室
総合センター
1997年
人権推進室
25分
2007年
人権推進室
29分
2006年
総合センター
30分
声を聞かせて(アニメーション)<DVD>
172
2009年
人権全般 携帯電話やインターネットに依存する子どもたちの問題点をわかりやすく描
き、自然なストーリーで、人と人との絆や友情、命の大きさを訴える。
あの空の向こうに <DVD> ※字幕・副音声付き
173
人権全般
ケータイやインターネット等の利用にあたっての人権意識の重要性や、人と
人とのふれ合い、語り合いの大切さを訴え、心の寄り添うようなコミュニ
ケーションを図ることの大切さと家庭の果たす役割にも気付かせる。
職場の人権 −相手のきもちを考える− <DVD> ※日本語字幕付き
174
社員相談室・新人相談員の佐藤が、様々な職場で起こるトラブルや悩みに遭
人権全般 遇することによって、“相手のきもち”を考えることはどういうことなのか
を理解していく過程をドラマ仕立てで描く。職場で身近に起こり得るパワハ
ラやセクハラ、コミュニケーション不足が原因のトラブルを描くことで、そ
こにある意識のズレと問題点を提示していく。
おくりびと <DVD> ※日本語字幕付き
175
子どもへの虐待や若者の自殺など社会問題になっている事件を通して、社会
人権全般 や地域の中で孤立している人々に対する正しい理解を訴えるとともに、今一
度、「いのち」について自分の問題として考えてもらうことを目的とする。
3年と3カ月も寝てばかりいた若者が、水の乏しい村に幾山も越えた湖から水
人権全般 を引く決意する。初めは誰もが眺めるばかりであったが、やがて一人、二人
が手伝い、ついには村中の人々が総出で水路をきり開く。人間として粗末に
してはならないお米と水の大切さも寝太郎は教えてくれる。
181
人権全般
この作品は、「高齢者の問題」「子育てする女性の問題」「パワハラ・セク
ハラの問題」「同和問題」に焦点をあて、研修が行いやすい4部構成になっ
ている。
人権全般 母親への父親の暴力に苦しむ子どもの目から見たアニメーション。
人権推進室
36分
総合センター
40分
総合センター
36分
2009年
総合センター
20分
2010年
人権全般 クラスに一人はいる「セクシュアル・マイノリティ」。今、LGBT当事者
が、教師が語りだす、その学校生活とこころ。
56分
LGBTインタビュー もしも友だちがLGBTだったら <DVD>
2010年
高校生の明日香は同級生の亜美と付き合いはじめて1年目。しかし小学校か
人権全般 らの親友・真紀には自分が女の子が好きであることを言えないままでいた。
明日香は真紀にカミングアウトするのか…。ドラマ終了後の当事者のメッ
セージも収録。
67分
桃香の自由帳 <DVD>
182
27分
2012年
セクシャルマイノリティ理解のために <DVD>
180
人権推進室
2009年
パパ、ママをぶたないで (アニメーション) <DVD>
179
2008年
2010年
今、地域社会と職場の人権は!<DVD>
178
38分
人権推進室
総合センター
楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、故郷の山形に帰ってきた大悟(本
人権推進室
人権全般 木雅弘)は好条件の求人広告を見つける。面接に向かうと社長の佐々木(山
崎努)に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。当初は戸惑っ
131分
ていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、納棺師の仕
事に誇りを見いだしてゆく。
三年寝太郎 (アニメーション) <DVD>
177
2010年
2008年
クリームパン <DVD>
176
総合センター
40分
総合センター
総合センター
2011年
人権全般 「人とのつながり」「きずな」を通して、一人ひとりが地域社会を担う一員
であることを自覚し、人と人との助け合い、支え合いについて、自分の問題
として考えていく。
7
人権推進室
36分
あなたの偏見、わたしの差別 <DVD>
183
2012年
人権全般 人権問題に興味を持つ若者4人が集まり、議論や意見を深めていく。少し視
野を広げれば、身の周りに様々な人権問題があることに気付く。その「旅」
へといざなう教材。
夢のまにまに 〈DVD〉
184
2008年
映画学校の学院長の木室は、学生の村上が何かと気にかかる。村上は60年前
の戦争で多くの若者が死んだことの苛立ちを木室にぶつけ、木室の妻・エミ
総合センター
人権全般
子も戦争で自分だけ生き残ってしまったという自責の念にとらわれていた。
106分
やがて村上は精神病を患い自殺をほのめかし、何とか思いとどまらせようと
木室は手を尽くすが……。
ほんとの空 〈DVD〉
185
人権全般 近隣に高齢者や障がい者、外国人が多く住んでいることに不安とイライラを
募らせる弓枝。ある日、息子に友だちができたのだが、彼は福島からの被災
者だった…。誤った偏見に自分から気づくことの大切さを問う。
人権全般 大学生のひかりは図書館で絵本の読み聞かせボランティアをしているが、そ
こにはいつも独りぼっちでいる中国人の男の子がいた…。傍観者からの脱皮
を訴える啓発教材。
人権全般
小さな家族の絆の再生を描くことで、身近にある偏見や差別に目を向けても
らい、人権への理解を深めるとともに、誰もが幸福に暮らす権利があること
を訴えるドラマ。
いろんな差別 LGBTに聞いてみよう! (アニメーション) <DVD>
188
人権全般 小学生でも理解しやすいようにアニメーションと実写を取り混ぜた30分の
映像。先生が知っておいてほしい情報満載の30分の映像も収録。
ヒーロー <DVD>
189
近年、社会から孤立する人が増えてきており、孤独死などが大きな社会問題
となっている。家族や地域、職場でのつながり、つまりは血縁や地縁、社縁
人権全般 の希薄化によって引き起こされる問題である。こうした「無縁社会」と呼ば
れる社会状況に対し、何ができるのかを提起する。また、「無縁社会」の中
で、地域で起こる身近な人権課題に対し、傍観者としてではなく主体的に行
動することで、新たな地域のつながりを結んでいく大切さを考える。
家族とは何か?人権とは何か?差別とは何か?ある家族の姿を描くことで、
人権全般 身近にある偏見や差別に目を向け、人権への理解を深めるとともに、誰もが
幸福に生きていく権利を持っていることを知ってもらうために製作された作
品。
新・人権入門 <DVD>
191
人権推進室
31分
2010年
人権推進室
50分
2012年
総合センター
71分
人権推進室
34分
2012年
人権推進室
19分
2014年
企業における人権課題を16のショートドラマでわかりやすく解説。ドラマ
人権全般 パートと、それを演じた俳優たちがそのシーンを振り返るパートの2部構成
になっています。視聴者がドラマの出演者といっしょに学び、悩み、考える
ことのできる作品です。
みんな生きている 〈DVD〉
192
2013年
マザーズハンド∼お母さんの仕事∼ <DVD>
190
人権推進室
36分
2011年
虹色のビー玉 「偏見」失いかけた家族の絆 <DVD>
187
2012年
虹のきずな (アニメーション) <DVD>
186
総合センター
30分
総合センター
25分
2014年
東日本大震災。時間の経過とともに、被災の記憶が風化されていく中、被災
人権全般 地の福島県浜通りを舞台に心の回復と再生を描いた作品。
人権推進室
30分
8
193
イマジネーション 想う つながる 一歩ふみだす 〈DVD〉
2013年
いじめ問題、同和問題、発達障がいに関することを収録。
人権全般 まず「想像」すること、相手のことを知ること、想うこと。そこから人と人
とがつながっていく。あなたは、イマジネーションできていますか?
34分
あなたが あなたらしく 生きるために 性的マイノリティと人権 〈DVD〉
194
195
人権全般 性的マイノリティについて、人権の視点で理解を深めるための作品。入門編
として活用ください。
〈 作品監修 宝塚大学看護学部教授 日高 庸晴 〉
なぜ企業に人権啓発が必要なのか 〈DVD〉
196
日常の会社生活の1コマを切り取ったわかりやすいドラマとして構成し、パ
人権全般 ワハラ、セクハラ、障害者、外国人、性別に対する差別や思い込み、公正採
用選考と同和問題、それぞれの問題点と解決に対するヒントを提示している
作品です。
国際連合創設70周年記念
すべての人々の幸せを願って ∼国際的視点から考える人権∼ 〈DVD〉
197
198
人権全般 世界人権宣言と国際人権諸条約が自分達の身近にある人権とどのように関
わっているかを国際的な視点から考えるために、女性、子ども、障がいのあ
る人、外国人の人権課題とそれぞれに関連する条約を資料映像や写真、事例
の再現ドラマなどで紹介しています。
カラフル Colorful 〈DVD〉
199
このビデオは、両親と人生の巣立ちの時を迎えた子どもたちの会話を通じ
人権全般 て、家庭の中にある人権課題を取りあげる。
収録テーマは、他人の噂、子どもの結婚、多様性を認める社会へ、LGBT。
中2の明子と母親を主人公に、母子家庭ゆえに差別されていると思っていた
同和問題 明子が、親友をめぐって学校で起きた事件を契機に、自分も親も差別する心
を持っていたことに気づき、差別をしない、差別を許さない、差別に負けな
い心をもつまでの物語。
大阪の同和地区に生まれ、解放運動に身を投じている少年と和歌山の高校で
同和問題 陸上競技に打ち込む少女を中心に、その周囲の人々や家族、友人たちをリア
ルに描き出し、同和問題の解決について、誰もが身近なテーマとして考える
ことができる。
中学2年生の純夏は、故郷の同和地区に診療所を開く叔母、絵理子の奮闘記
同和問題 を、地元のケーブルテレビで発表することにする。だが、母の絹代は、絵理
子と純夏の「宣言」になってしまうと反対する。しかし、純夏は宣言をす
る。なぜ、純夏が宣言をしなければならなかったのか・・・。
NEW
人権推進室
総合センター
NEW
人権推進室
NEW
2015年
35分
31分
総合センター
41分
総合センター
53分
総合センター
27分
2000年
室町時代、庭づくりの技をうけついでいた庭者は、山水河原者(せんずいか
わらもの)とも呼ばれ、さげすまされていた。しかし、日本の伝統文化はこ
同和問題 のような下積みの民衆が差別と闘いながら創造し、必死で支えてきた。この
ことを山水河原者音次郎の京都龍安寺石庭づくりに仮託して描き、文化・人
権について考える。
おばあちゃん ありがとう
205
総合センター
22分
2001年
音次郎の庭
204
2014年
1998年
美しいメッセージ (アニメーション)
203
34分
人権推進室
総合センター
1993年
明日があるやん
202
2014年
2014年
明子のハードル
201
人権推進室
総合センター
51分
1999年
同和問題 差別で文字を奪われながらも、一生懸命生きてきたおばあちゃん。そんなお
ばあちゃんの生き方から人間として共に生きる喜びと輝きを取り戻した家族
や周囲の人たちが、それぞれ新たな生活へと旅立っていく。
9
総合センター
52分
風かよう道
206
2001年
古い因習にとらわれている主婦とその家族を通して、六曜、占い、穢れなど
同和問題 が差別意識を形成する土壌となっていることを提起しながら、今日的な問題
であるコンピューターを悪用した差別事件を絡めて展開していく。
がんばるしきじ 和泉の識字
207
208
2001年
今、世界では約10億人もの非識字者(文字のよみかきに困っている人)がい
同和問題 ると言われています。このビデオは、豊かな内容を持つ識字活動を紹介し、
識字という問題への理解を深めていく。どんな人が、何を、どんな思いで、
誰といっしよに学んでいるか、いわば「現状編」とも言える。
きつねのかんちがい (アニメーション)
209
同和問題
奈良地方に伝わる民話をもとに、合理的・科学的なものの見方や考え方を身
につけ、自分の考えをはっきり主張し、行動できることが大切であるという
ことを示す。
「心配しないでね」と置き手紙を残して小学生の女の子が一度も会ったこと
同和問題 のない祖父に一人で会いに行く。結婚後も葛藤を続ける親子とその家族、そ
れを取り巻く人々の姿を通して、親子の絆さえ絶ち切ってしまう差別とは何
か、人間の本当の幸せとは何かを考える。
個人経営のスーパーに新しい従業員、晶子が入社した。その応対ぶりなどを
同和問題 見るにつけ、信吾は晶子の人柄に急速に魅かれていくのだが、彼女が被差別
部落の出身とわかり、様々な問題が吹き出してくる。それらに前向きに立ち
向かう三人兄妹の生き様を写す。
同和問題 因島市,三次市などで取り組まれている識字教室で,「差別で奪われた文
字」を取り戻す営みを紹介しながら人間として学ぶことの意味を訴える。
岡山県における歴史的事実である渋染一揆は、江戸時代の身分制の中で、服
同和問題 装などにまで加えられようとした差別政策に対して、人々が団結して立ち上
がり、犠牲を払いながらも、人間としての誇りをかけた要求を掲げて闘い抜
いた。
「人権教育のための国連10年」と同和教育 (部落史学習ビデオⅤ)
214
同和問題 戦後の同和教育の歴史や同和教育の現状を、現地取材を交えてわかりやすく
説明。
人権ってなあに(4)部落篇
被差別民が担った文化と芸能 日本文化の地下伏流
215
同和問題 全国の被差別部落を訪れ、伝承芸能と産業技術を研究してきた沖浦和光さん
の研究成果をもとに、大阪、奈良、浅草に、 被差別民衆が担ってきた芸能の
歴史をたどる。
そして出発(たびだち)
216
総合センター
43分
総合センター
27分
2001年
総合センター
30分
1998年
総合センター
55分
2000年
総合センター
43分
1999年
同和地区内外の三世代の家族の交流を通して、家族のつながりと人権尊重の
同和問題 心を育て、家庭での教育の大切さを描きながら、さまざまな人権問題につい
て考える手がかりを提供する。
父の一番長い日
217
54分
1993年
渋染一揆 明日に架ける虹 (アニメーション)
213
人権推進室
1994年
識字 差別が奪った文字
212
総合センター
28分
1990年
三人兄妹
211
24分
総合センター
人権推進室
1988年
コスモスの道しるべ
210
人権推進室
35分
人権推進室
54分
1993年
一人娘から、交際相手が同和地区出身者であることを知らされ、父親は結婚
同和問題 に反対する。その父親の職場で部下が客から差別発言を受けトラブルを起こ
す。そのため上司として、父親としてどうあるべきかを悩み、考え、自ら意
識変革を行っていく。
10
総合センター
54分
菜の花(アニメーション)
218
219
1996年
昔々のお話。お上のおふれによって差別を受けている村に、庄七という働き
同和問題 者の若者がいた。庄七の楽しみは酒を飲むこと。しかし庄七たちは、本村の
酒屋へ行って敷居をまたぐことを許されなかった。この差別に対して業を煮
やした庄七は、あることを決心した。
20分
220
日本の歴史と部落問題 第1巻 前近代篇
60分
221
日本の歴史と部落問題 第2巻 近代篇
60分
日本の歴史と部落問題 第3巻 現代篇
60分
222
同和問題
総合センター
人権推進室
総合センター
教科書記述を軸にした同和問題学習が子どもたちに、「部落は低いもの、
劣ったもの」という間違った思い込みを残すおそれがある。教科書の批判検
1990年
討の成果を映像化し、同和問題の展望を拓く。
*橋のない川
223
1993年
明治・大正の時代背景のもとに奈良の被差別部落を舞台にして、厳しい部落
総合センター
同和問題 差別への義憤とその中で培われていく人間のやさしさや尊厳を土台にして、
139分
全国水平社が創立されていく過程を描いた。
阪神大震災と被差別部落 神戸・番町からの報告
224
1995年
同和問題 長田区番町地区の歴史と、震災直後からの被災の様子と支援活動の記録。
総合センター
37分
風化からの告発 身元調査を考える
225
1999年
1975年の部落地名総鑑事件から20数年、あの時の戒めを破り、再び企業に
同和問題 よる差別身元調査事件が起こった。この事件は、同和地区出身であるか否か
ということのみならず、調査項目すべてに関わるプライバシーの侵害事件で
ある。企業と市民の差別意識を鋭く問う。
部落史学習ビデオⅠ 渋染一揆に学ぶ (アニメーション)
226
岡山県における歴史的事実である渋染一揆は、江戸時代の身分制の中で、服
同和問題 装などにまで加えられようとした差別政策に対して、人々が団結して立ち上
がり、犠牲を払いながらも、人間としての誇りをかけた要求を掲げて闘い抜
いた。
部落の心を伝えたい① ∼更池の語りべ・吉田小百合∼
227
同和問題 「なぜ読み書きができないのか」「なぜ学校に行けないのか」「なぜお金が
ないのか」「なぜ仕事がないのか」。吉田小百合さんの語りを通して、差別
の中で生きてきた誇り、生い立ち、子育て、命を慈しむ思いが綴られる。
部落の心を伝えたい② ∼人の値うちを問う 人権の詩人・江口いと∼
228
同和問題 『人の値うち』『荊を越えて』の著者は、三世代にわたる差別を体験した。
解放の願いに生涯を賭けるその人生を克明に描いた人権ドキュメンタリー。
部落の心を伝えたい③ あした元気になあれ ∼元気配達人・松村智広∼
229
同和問題 顔の見える教師として子どもたちの中に飛び込み、人間を育てることを決意
した松村さんの姿を追う。
部落の心を伝えたい④
人の世に熱と光を 水平の渇仰者 西光寺・清原隆宣
230
同和問題 人はなぜ平等になれないのか、なぜ尊敬しあえないのか。西光万吉の系譜を
引く清原さんを通して、『水平社宣言』の確信を描いたノンフィクション。
ふるさとに乾杯
231
人権推進室
32分
1991年
人権推進室
17分
1998年
人権推進室
30分
2000年
人権推進室
25分
2000年
人権推進室
27分
2001年
総合センター
26分
1993年
恋人にも告げずに故郷を離れ、板前修行に励んでいた清が二浪中の誠と再会
同和問題 した直後、何故か突然、店から姿を消した。不思議に思う経営者を中心に、
差別を乗り越え、いかに生きていくべきかを考えつつ歩みゆく3人の若者の
姿をドラマチックに描く。
11
総合センター
54分
燃えろ 青春のかがり火(アニメーション)
232
愛し合う晶子と誠一が結婚を意識した時、誠一が同和地区の生まれだという
同和問題 ことが公になってしまう。 そのため、誠一は差別を受けるようになり、2人
の結婚は完全に暗礁に乗り上げてしまう。しかし、2人の愛は 強く、部落差
別に正面から立ち向かった。
約 束
233
26年間、2人は妻の出身を隠し続けてきたが、妻が学んでいる絵画教室で起
同和問題 きた事件がきっかけで、その秘密が明らかになってしまう。真相を知った娘
の心の葛藤など、様々に発展するドラマを通して、人々は何を失い、何を見
出していくのか。
総合センター
55分
1976年
総合センター
同和問題 部落解放運動の優れた指導者であった松本治一郎が、権力に屈せず闘い抜い
た若き日の半生を描く。
109分
らくがき
235
総合センター
30分
1989年
*夜明けの旗 松本治一郎伝
234
1992年
1999年
釣りに来た少年たちは、駅のトイレに差別的な落書きを見つける。憤りを感
同和問題 じた少年たちは、この差別的な落書きについて話すが、反応は他人事のよう
に無関心。なおも熱心に話す少年たちに、みんなの心が次第に動き、それぞ
れの体験を語り始める。
人権推進室
35分
私たちの町やねん
236
同和問題 マンションのエレベーターに差別落書きが書かれていた。いったい誰が。仁
志は仲間と語り合い、その対策を考える。この町に差別を許してはいけな
い。ついに仲間は立ち上がった。
237
芽吹き (アニメーション) ※日本語字幕付き
238
芽吹き (アニメーション)
同和問題 境内で剣道の練習をしていた高校生が、いじめられていた小学生を助けるこ
とから物語が始まる。同和地区への差別は何一つ理由がない理不尽なこと…
差別の厳しさ、むなしさを感じ、「差別のない明るい社会にするにはどのよ
うにすればよいか」を学習する。
叫びとささやき
同和問題 大阪松原の被差別部落・更池。そこに住み、働き、根強い差別と闘う人々の
生の声を聞く。
241
同和問題
人にいちばん近いまち まき子の人権宣言
15歳の少女たちの中学校での生活を舞台に、今なお残る部落差別や、いじめ
について考えるとともに、水平社宣言の精神に触れる。
人の世に熱あれ、人間に光あれ 部落の歴史1 前近代
差別と身分制の発生、古代・中世の差別と身分制の状況、近世身分制の成立
同和問題 とその役割、被差別身分の人々の生活や文化、解放への闘いなどが示されて
いる。
人の世に熱あれ、人間に光あれ 部落の歴史2 近代
243
同和問題
封建的身分制が崩壊した後、新たな被差別部落に対する差別が近代日本の社
会問題となった。このような中で被差別部落の人々は、解放を求めて水平社
を創立し、自主的・集団的な解放運動を展開していった。
人の世に熱あれ、人間に光あれ 部落の歴史3 現代
244
同和問題
1995年
人権推進室
41分
1993年
239
240
242
総合センター
35分
戦後民主改革後の部落差別の状況や部落差別をなくすために行われているさ
まざまな取り組みの現状と課題、さらに部落解放の展望が示されている。
12
45分
総合センター
人権推進室
1996年
人権推進室
58分
1990年
総合センター
40分
1991年
総合センター
30分
1992年
総合センター
45分
人間の誇り 水平社宣言
245
1996年
1922年3月3日、京都における全国水平社創立大会で世界初めての人権宣
同和問題 言は発せられた。人類は、イギリスの大憲章、アメリカ合衆国独立宣言、フ
ランス大革命の人権宣言等の歴史をもっているが、人間個人の尊厳という考
えに立った人権宣言としては、まさに水平社宣言が世界最初のものである。
八人は考えた
246
1993年
ある職場の差別事件を契機に、差別された青年の同僚や上司たち8人でもた
同和問題 れた会議の過程を同時進行形で見ていくことを通じ、職場の啓発がどうある
べきか、不況下の企業の生き残りとどう結び付くかを問いかける。
繁栄の時代(とき)を支えて ドキュメント被差別部落
247
部落差別は、明治以降の国家権力によって再編成され生命が与えられた現代
同和問題 の問題であると指摘するとともに、今日の被差別部落が置かれている状況そ
のものが反差別国際運動を生み出していることも示唆する。
部落史学習ビデオⅡ 全国水平社の思想と闘いに学ぶ
248
全国水平社創立70周年を記念して制作され、水平社の思想と闘いからその
同和問題 意義と教訓に学び、人権と民主主義の確立・部落完全解放の展望を明らかに
しています。
部落史学習ビデオⅢ 被差別部落の成り立ちに学ぶ
249
同和問題
被差別部落はいつ、どのようにしてつくられたのか。その根源的なテーマを
中心に、さまざまな部落の成り立ちや、人々が狙った芸能文化の歴史など、
正しい認識と差別解消への展望を示す。
部落史学習ビデオⅣ 同和行政の歴史に学ぶ
250
同和行政の戦前から今にいたる歴史をオール・ロマンス事件を中心にその背
同和問題 景をわかりやすく説明し、人権学習に活用しやすいように編集されている。
部落史学習ビデオⅤ 「人権教育のための国連10年」と同和教育
251
同和問題 1995 年から「人権教育のための国連10 年」が始まり、日本には同和教育
の蓄積があり、今、この二つが合流してさらに発展することが求められてい
る。学校や地域、職場で活用できる。
人にいちばん近いまち2 共に咲くよろこび
252
12歳の不登校の少年が部落差別と闘ってきた人との出会い、また自然との関
同和問題 わりを通して「人」として生きることの意味を問いかける。人間の根本的な
あり方を考えさせる。
天気になあれ (アニメーション)
253
254
人権推進課
20分
人権推進室
30分
1992年
人権推進室
54分
1992年
人権推進室
48分
1993年
人権推進室
47分
1994年
人権推進室
55分
1997年
人権推進室
55分
2002年
人権推進室
54分
1995年
昭和初期の被差別部落の生活のしんどさに子ども心に負けん気で立ち向かっ
同和問題 た少女時代、戦争中の悪戦苦闘の時代、そして戦後、復興に取り残された被
差別部落の窮状に対して、「この村、これでええんか?」と立ち上がるまで
の時代に分けて、被差別の境遇に生きてきた一人の女性の生涯を描く。
41分
新しい世紀にむけて 同和行政 特別対策から一般対策へ
1999年
同和問題 人権の基礎知識から同和対策の変遷までの5項目について、宮崎繁樹理事長
と穂積謙次郎(西日本新聞顧問)の説明を聞く。
13
人権推進室
総合センター
28分
こころの架け橋
255
1998年
大自然を背景に、森を守り、森とともに生きる人々のたくましさを描きなが
ら、老練な山の作業員と森林組合に働く都会育ちの青年との交流を中心に、
同和問題 彼らを取り巻く家族や周囲の人々の心模様を描いている。親子の問題を基調
として、人と人とが理解し合い、支え合い、ともに生きることの素晴らしさ
を訴える。
サンセット サンライズ
256
1997年
新しい時代感覚で民宿経営に取り組もうとしている女性の家族を舞台に、そ
同和問題 の家の娘の危機を救った同和地区出身の青年と姪の結婚問題をめぐって、戸
惑い揺れ動く家族や周囲の人々が織りなす人間模様などを描き、ともに生き
ることの必要性を訴える。
にぎやかな家族
257
希望どおり関西の関連会社に転籍が決まり、東京の団地から庭付き一戸建て
同和問題 の家に落ち着いた親子3人は大喜び。ところがそこは同和地区だと知って妻
は顔色を変えるが、夫と中学生の子どもは積極的に地区の人々の中にとけ込
んでいく。
読み書きを学ぶという、人として当たり前の権利を奪われた人たちがいま
同和問題 す。「識字学級」は、そんな人たちが読み書きを学ぶ場です。識字を通じ、
交流の中で心を交し合うことから、「差別はなぜ許せないのか」を考え、問
いかけていく。
部落の心を伝えたい⑤ 峠を超えて ∼魂の同和教育実践者・森口健司∼
260
あらゆる差別をなくしたい−中学校教師としてユニークな同和教育「全体学
同和問題 習」を実践、そこで培われた豊富な体験と強い信念をもとに、差別解消への
道筋をエネルギッシュに語りつづける。
ぬくもりの彩(いろ)
261
同和問題 脳梗塞の後遺症で身体が不自由になった高齢者と、同居を余儀なくされた家
族が、同和地区に住む青年との出会いをきっかけにして人を思いやるこころ
の「ぬくもり」を取り戻してゆく。
同和問題 現代の若者たちは、部落問題をどのように考えているのか。被差別部落に関
係した若者たちの言葉を通して、被差別部落に向き合う手がかりを模索す
る。
同和問題
熱く語り継ぐ新世代を超えて伝えなければならない強い思いがある。差別の
ない社会を願い、懸命に生きてきた父や母、祖母、そして多くの先輩たち。
えせ同和行為排除のために
264
総合センター
38分
2003年
総合センター
25分
総合センター
36分
総合センター
27分
2004年
総合センター
30分
2002年
同和問題 えせ同和行為による被害は企業ばかりでなく、あらゆる場で起こりうる可能
性がある。えせ同和行為を排除し、一日も早い同和問題の解決のため、研修
や講演会等で活用を。
いまでも部落差別はあるんですか
マイナスイメージのすりこみ ※日本語字幕付き
265
1990年
2004年
部落の心を伝えたい⑥
差別っていったい何やねん∼歩く水平社宣言・川口泰司∼
263
総合センター
55分
2003年
いま、部落を語る若者たち
262
総合センター
49分
1991年
人のぬくもりと識字の思いを「しらさぎ」にのせて
258
総合センター
50分
同和問題 部落差別は、誰から伝えられ、どのように伝播していくのか。同和問題のマ
イナスイメージが刷り込まれていく過程を、ドラマ部と解説部の2部構成で
検証する。
14
総合センター
30分
2005年
総合センター
38分
部落の心を伝えたい⑦
人間の尊厳を求めて ∼解放運動50年・森田益子∼
266
同和問題 人間の尊厳を求めて、その貧しく苦しい生いたちから学び、人との出会いや
長い闘いの中で身につけた理論と実践の後に、成果という大きな足跡が遺っ
ている。
部落の心を伝えたい⑧
ぬくもりを感じて∼刺激的ナイスガイ・中倉茂樹∼
267
同和問題
「 い じ め 」 に 合 い 続け た小 学校 時代 。部 落民 宣言 で知 った 人の 「ぬ くも
り」。結婚差別と闘う「今」。の3点を収録。
見えないライン
268
現実の社会がもつ矛盾を、「学歴」「階層」「不平等」などをキーワードに
同和問題 構成したドラマを基軸に、ジャーナリストや社会学者等、多数の方のインタ
ビューを盛り込み、差別を固有の課題から見つめるだけでなく、社会全体の
中に位置付けて考え、一人ひとりの人権が守られる社会のあり方を考える。
同和問題 主人公の故郷に戻った家族が直面した様々な差別問題を、家族が本音で話し
合い理解を深めることにより、生活の中に人権の視点から考えることの大切
さと、差別のない社会づくりの推進を図るドラマ。
同和問題
3人の子どもたちに恵まれた今、一番の問題は小学6年生になった上の子に、
部落出身をどう伝えていくかということ。仕事の上で、生活の場で、2人の
共通のテーマはまさに「私からはじまる人権」の実践であり、「そして、あ
なたは?」の問いかけである。
郡上一揆
271
同和問題 部落の歴史を、中世から江戸時代までの映像を通じて、「なぜ部落が差別さ
れてきたのか」を問いかけ考える。
被差別地区の人に対しては堅く門が閉ざされていた酒造現場。この不合理を
同和問題 解決するために働きかけが行われ、ある青年が就労できることになった。こ
の物語は、青年の実体験を基に、酒造りに関わる多くの人々の願いや努力を
語り継いでいこうという想いを込めて制作した人権学習教材。
部落の心を伝えたい⑩
えびす舞に思いをのせて ∼でこまわしを復活 辻本一英∼
274
総合センター
30分
人権推進室
55分
総合センター
35分
2006年
総合センター
27分
江戸時代、岐阜県・郡上(ぐじょう)の地で起きた大規模な一揆は足掛け5
総合センター
同和問題 年にわたり、最終的に農民側の勝利に終わるという他に例を見ないもので
112分
あった。
おじいちゃんは丹波杜氏 (アニメーション)<DVD>
273
2006年
2000年
部落の歴史(中世∼江戸時代)差別の源流を探る
272
25分
2006年
部落の心を伝えたい⑨
私からはじまる人権 ∼子どもに伝える 柴原浩嗣・宮前千雅子∼
270
総合センター
2005年
私の好きなまち ※字幕・副音声付き
269
2004年
被差別民の生活文化や伝統芸能の調査研究と掘り起こしの取り組みと地元で
同和問題 は、自主夜間学校(識字学級)、芝原生活文化研究所などを主宰しながら、
阿波木偶箱廻しを復活する会の仲間とともに、講演活動を精力的にこなして
いる。
15
2007年
総合センター
27分
2009年
総合センター
17分
2006年
総合センター
28分
同和問題と人権 −あなたはどう考えますか−(アニメーション)<DVD> 2008年
275
同和問題 同和問題とは一体どのような問題なのか、どうしてこのような問題が存在
し、何故なくならないのか。同和問題を正しく理解し、同和問題を解決する
ためにはどうすればよいのか。
部落の心を伝えたい⑪ あすなろを生きる ∼野上早苗∼ <DVD>
276
人権推進室
28分
2009年
40年以上も続く福岡の「あすなろ解放学級」。今も地区内外から毎週大勢の
同和問題 人たちが集い、学び合い、話し合い、笑い、涙する。
総合センター
26分
部落の心を伝えたい⑫ 若い力は今 ∼吉岡綾∼ <DVD>
277
付き合っている恋人から差別的なことを言われ、即座に言い返すことができ
同和問題 なかった自ら差別体験を通して、「差別をなくす人生」を生きる吉岡綾さ
ん。若さ溢れる熱く力強い語りは、行政・企業・学校で大きな反響を呼んで
いる。
部落の心を伝えたい⑬
母娘で問うた部落差別 ∼坂田かおり・愛梨・瑠梨∼ <DVD>
278
同和問題 鳥取県米子市を拠点に西日本で幅広く活動する母娘講演が今、大きな反響を
呼んでいる。実体験を下に、部落差別をはじめあらゆる差別に NO ! を
2009年
総合センター
30分
2010年
総合センター
30分
部落の心を伝えたい⑭ 人権感覚を磨きませんか ∼大湾昇∼ <DVD> 2010年
279
同和問題
沖縄出身の父と部落出身の母の下、徳島県で生まれ育った大湾さん。心理テ
ストや自筆の漫画を使ったユニークでユーモラスな講演が人権問題を分かり
易く説き起こす。
部落の心を伝えたい⑮
夫婦で差別と闘います!∼石井眞澄・千晶∼ <DVD>
280
同和問題 部落出身の妻と部落外の夫とは結婚差別を契機に講演活動を始めた。異なる
立場からの夫婦講演が差別の実態を重層的に暴いていく。
差別意識の解消に向けて 土地差別問題を考える <DVD>
281
大阪府内で実際にあった宅地建物取引での差別事象をドラマで再現。住民や
同和問題 業者から,購入予定の不動産の所在地が同和地区かどうかの問合せを受けた
ときの対応例を紹介し,行政職員として,どのように対応すべきかを,自分
自身の問題として考えさせる。
部落の心を伝えたい⑰ 仕事帰りが私の仕事 ∼植並鈴枝∼ <DVD>
282
10代∼中学3年での父の死。以後、学業と仕事を両立させ、あらゆる働く現
場を体験。それが現在の仕事=就労支援に結びついた。30代∼4人の子育て
同和問題 で芽生えた社会とのつながり。様々な資格を取得。20年前、C-STEPの前
身(社)同和地区人材雇用開発センターに就職。40代∼解放運動に生きた父の
口癖は「仕事保障」働くことで社会とつながる。就職困難者の就労支援を通
し人権確立の社会作りを担う。
総合センター
30分
2010年
総合センター
30分
2007年
人権推進室
24分
2011年
総合センター
25分
調べられた土地 避けられた地域−土地差別調査の根絶に向けて−<DVD> 2011年
283
土地差別調査が差別が差別を生み出す再生産のシステムとして機能してきた
同和問題 ことを重視し、その根絶に向けた啓発教材として制作。調査会社や広告代理
店、宅建業者でのやりとりをもとにイメージ再現。
16
総合センター
20分
部落の心を伝えたい⑱
2012年
無知を許さず∼連続大量差別はがき事件・浦本誉至史∼ <DVD>
284
同和問題 実際に体験した差別事件の真相を探りながら、研究者として江戸の被差別民
衆から学ぶ浦本さん。同和問題をはじめとするあらゆる人権問題は「無知」
に起因することを具体的に解説する。
部落の心を伝えたい⑲ 差別を許さない自分づくり
∼寝た子を起こして30年・長谷川サナエ∼ <DVD>
285
同和問題 部落差別への解放運動を長年行ってきた長谷川が“寝た子を起こすな”の風
潮の中で、講演活動や被部落差別の伝統芸能の復活などをする姿を追った。
部落の心を伝えたい⑳ 52歳の立場宣言
∼なかまがいれば人は変わる・岡潤爾∼ <DVD>
286
同和問題
皮剥ぎ職人として、多くの差別事件を体験した岡が「本気で語り、共感し、
本気で動く」信念を世に伝えていく作品。
部落解放運動の歩み 人間は尊敬すべきもの <DVD>
287
同和問題
部落解放運動の歩みを戦前編、戦後編Ⅰ、戦後編Ⅱの3部作として構成し
て、分かりやすく解説する。部落問題の入門的な教材として学校、市民啓
発、企業研修、市民活動、解放運動など多様な場で使える。
部落の心を伝えたい(21)「結婚差別400事例」 弘瀬喜代<DVD>
288
同和問題 「通婚率90%以上」そんな統計から、部落差別は解消したかのような誤った認
識が広がっている。数字の奥にある厳しく悲しい現実を知る。
部落の心を伝えたい(22)「心の窓を拓いて」 明石一朗<DVD>
289
差別解消の道筋は「教育のチカラ」と確信する明石一朗さん、子どもの暮らし
同和問題 から人権を考える現役の校長先生。明るく笑い溢れる講演は、今日の部落問
題を誰にもわかりやすく明快に論じる最適な「入門編」。
部落の心を伝えたい(23)「歩の歩み80年」 山本栄子<DVD>
290
291
60歳を過ぎてから夜間中学に入学、夜間高校を経て、大学に進学した山本栄
同和問題 子さん。識字を求め、部落差別と闘い続けてきた情熱溢れる人生から掴んだ
将来展望を、エネルギッシュに全国各地で語り続ける。
シリーズ映像で見る人権の歴史 第1巻 東山文化を支えた「差別された人々」
<DVD>
世界遺産である銀閣寺や龍安寺の庭園などをつくったのは、実は差別されて
同和問題 いた人々であったという歴史事実は、被差別の人たちのマイナスイメージを
逆転させました。東山文化を支えた人々の様子を丁寧に描いた作品で、学習
教材としても利用できるようになっています。
総合センター
30分
2012年
総合センター
20分
2012年
総合センター
26分
2012年
人権推進室
60分
2013年
総合センター
28分
2013年
総合センター
30分
2013年
総合センター
26分
2014年
総合センター
16分
シリーズ映像で見る人権の歴史 第2巻 江戸時代の身分制度と差別された人々
2014年
<DVD>
292
最新の研究成果を反映させ、中世に始まったすべての身分が、居住地や税
同和問題 制、戸籍などで固定され、江戸時代に「制度化」されたことを新しい図式を
提示して分かりやすく解説するとともに、それを乗り越えて生きた人々の姿
を明らかにした作品です。 学校教育にも使っていただけます。
「部落の心をつたえたい」㉔
皮革から見える部落問題∼皮革研究家・柏葉嘉徳∼〈DVD〉
293
同和問題 皮革を通して部落問題を伝え続ける柏葉嘉徳さん(71)。 自身の工場での
ユーモア溢れる講演と皮なめしの体験学習が参加者の意識を大きく変えてい
く。
17
総合センター
16分
2014年
総合センター
27分
「部落の心を伝えたい」㉕ 芸能と差別 ∼ひとり芝居・中西和久∼
2014年
<DVD>
294
同和問題 芸能万華鏡「しのだづま考」を演ずる中西和久さん。三代続く役者稼業の歴
史は、100年に及ぶ部落解放運動の歴史と重なっていく。
「部落の心を伝えたい」㉖
生きた童話を届けたい ∼猿まわし・筑豊大介∼ 〈DVD〉
295
同和問題 途絶えていた猿まわし芸を復活させた功労者の一人・筑豊大介さん58)。叩
き仕込みではなく言って教える本仕込みの教育論が注目を浴びる。
あなたに伝えたいこと 〈DVD〉
296
兵庫県企画作品。インターネット時代における同和問題を取りあげる。
同和問題 同和問題を正面から取り上げ、この問題が決して他人事ではないこと、正し
く知ることが同和問題をはじめとする人権問題の解決につながることを描い
ている。
同和問題 ①は、人権教育、啓発担当者向け ②は、一般向け
同和問題に関する歴史的経緯、当時の社会情勢、問題の本質等についてわか
りやすく簡潔にまとめている。
シリーズ映像で見る人権の歴史 第3巻 近代医学の基礎を築いた人々
〈DVD〉
299
23分
2014年
総合センター
28分
2014年
人権アーカイブ・シリーズ
同和問題∼過去からの証言、未来への提言∼ 〈DVD〉 ①
同和問題 未来に向けて 〈DVD〉 ②
297
298
総合センター
江戸時代中期、医学の分野では山脇東洋が日本初の医学解剖を行い、17年後
同和問題 杉田玄白は、『ターヘル・アナトミア』を手に人体解剖を見学しました。そ
のとき実際に臓器を解剖したのは、差別されてきた人々でした。このDVDで
は貴重な原書を取材し、近代医学の発展に貢献した人々の姿をいきいきと描
いています。
人権推進室
36分
2014年
人権推進室
総合センター
①61分
②19分
2015年
総合センター
NEW
総合センター
NEW
17分
シリーズ映像で見る人権の歴史 第4巻 明治維新と賤民廃止令 〈DVD〉 2015年
201-A
長州藩では差別された人々が「維新団」などの名で命をかけて幕府軍と戦い
ました。しかし、成立した明治政府が出した「布告」は税を取ることが真の
同和問題 目的であり、加えて壬申戸籍の差別的な記載を許可したことなどで、差別は
なくなりませんでした。最新の研究を基に公文書を読み解き、部落差別が近
代になっても存続した構造を丁寧に描いています。
I am a child 働かされる子供たち(ILO児童労働ビデオ)
301
子どもの人権
児童労働は、世界中で一斉に非難されているにもかかわらず、未だ世界各地
で広く行われている人権侵害である。幼くて傷つきやすい児童労働者たちの
耐え難い状況が明らかにされるとともに、政府、市民社会の代表者、民間の
人々の世界的な児童労働撲滅への取り組みが紹介される。
STOP CHILD LABOUR 日本の子供たちは何を考えたか
302
子どもの人権
児童労働禁止キャンペーンビデオ。1998年6月、ILO総会が開かれている
ジュネーブの街に「児童労働から子どもを解放して!教育を受けたい!」と
いう子どもたちのシュプレヒコールが響きわたった。日本の子どもたちは同
年代で働かされる世界の子どもたちの問題をどう捉え、何を考えたのか?
きみがたいせつ 子どもオンブズパーソンからのメッセージ
303
304
305
子どもの人権
子どもオンブズパーソンは、子どもを擁護し代弁する公的第三者機関であ
る。さまざまな現状の子どもに寄り添い、子どもを支援する立場から、子ど
もの最善の利益を追い求めていく。その活動の様子を子どもたちやおとなた
ちに伝える。
18
18分
1998年
総合センター
55分
1998年
総合センター
32分
2001年
35分
人権推進室
総合センター
くもりのち晴れ (アニメーション)
306
子どもの人権
1996年
いじめのために言葉を失った一人の少女の訴えをきっかけに、先生を中心に
クラス全員が差別をなくす実践の記録をもとに製作されています。この実践
を通して、生徒たちは、いじめが自分たち一人ひとりの問題であり、身近な
人権問題であることに気づいていく。
総合センター
40分
307
「子どもの権利」って パート1 (アニメーション)
36分
308
「子どもの権利」って パート2 (アニメーション)
46分
子どもの人権
パート1・2あわせて14編の短縮アニメーションで構成され、子どもにも
総合センター
さまざまな権利があること、その権利は国際法で認められていること、そし
て大人たちはこの法律を尊重しなければならないことなどを、子どもたちが 1996年
理解できるように作られている。
しらんぷり (アニメーション)
309
子どもの人権
1999年
いじめと正面から取り組む梅田俊作・佳子のベストセラー長編絵本「しらん
ぷり」が原作。いじめと対峙した少年の心の葛藤を描き出している。
鉢かづき姫 (アニメーション)
310
子どもの人権
1994年
いじめと差別の中で、苦境にも負けず、力強く生きた日本の民話。物語は、
今の社会における親子関係と人権問題を語り合えるものとなっている。
ピピ とべないホタル (アニメーション)
311
子どもの人権
子どもの人権
原作は小学校の先生が「自分の生徒たちと教室からいじめをなくしたい」と
学校新聞に書きつづったお話が話題を呼び出版された童話。原作の持つ不思
議な魅力がアニメ化の賛同者を増やし、優しいメッセージと豊かなイメージ
を伝える。
「南アフリカの子どもたち、特に黒人の子どもたちは、こどもとして生きる
権利を否定されている。」と、南アフリカキリスト教協議会の総幹事、フラ
ンク・チカネ牧師は述べている。南アフリカのアパルトヘイト制度によって
抑圧されている子どもたち。残忍な暴力や拷問を繰り返す警察に対し、信じ
られないほど勇敢に子どもたちは抵抗していく。
わたしたちの話を聞いて 子どもの権利条約
313
子どもの人権
子どもの人権という観点から子どもに起きている事例を紹介し、条約の意義
や内容を理解するビデオ教材。障がい児や少数者の子どもの権利などを保障
する条約の早期批准を訴える。
空 転
314
子どもの人権
子どもの人権
差別のない明日を訴えながらも、本当に差別がなくなる過程を考えたり、各自
の取り組みや言動が社会全体に果たす効果を厳しく吟味することを怠ってこ
なかったか問いかけていく。
虐待やいじめなど、子どもたちをとりまく人権問題について、川崎市の「子
どもの権利条例」や、東京・大阪での自主的活動を取り上げながら解説す
る。
子どもの権利条約フォーラム 2003inかわにし
316
子どもの人権
人権推進室
90分
1988年
総合センター
30分
1993年
総合センター
32分
1997年
人権ってなあに(6)いきいき生きる 子どもの権利とエンパワメント
315
人権推進室
34分
1995年
南アフリカの子どもたち 抵抗と抑圧 (ANY CHILD IS MY CHILD)
312
人権推進室
21分
開催地を毎年変えながら行われる子どもの権利条約フォーラム。川西で行わ
れた時の報告集。
19
人権推進室
55分
2001年
総合センター
35分
2004年
総合センター
32分
*稚内発 ソーランの歌が聞こえる 学び座
317
子どもの人権
昭和60年代、日本最北端の街、稚内市立稚内南中学校で実際に起きた出来事
をもとに、再構成された物語。「かつて日本一荒れた学校の生徒が全国民謡
総合センター
民舞大会で日本一になった」荒廃した中学校を、地域のおとなたちが立ち上
がり、献身的な協力体制づくりに取り組んで、見事に再生させた事実に基づ 102分
いた感動の映画化。
地域の虐待防止 幼い命の悲鳴を救うために
318
子どもの人権
隣の子どもの悲鳴を耳にしたある主婦のドラマを軸とし、虐待問題への関わ
り方を探っていく。
ひびけ和だいこ(アニメーション)
319
子どもの人権
子どもの人権
2001年
総合センター
26分
2004年
子どもの権利条約をふまえ、おとなと子どもの関わり方や子どもの意見表明
権に焦点を当てる。「他人の権利を大切にすることが自分の権利を守ること
である」と、視聴者自身に気づきをもたらす。
セッちゃん
320
1998年
人権推進室
22分
2004年
高木家は父・雄介、母・和美、娘・加奈子の3人家族。ある日、加奈子が、
いじめにあう「セッちゃん」という転校生について話しだした…。
総合センター
34分
「小さな叫び」虐待…あなたは他人事と思っていませんか ※日本語字幕付き 2005年
321
子どもの人権
「しつけ」と「虐待」の違い、児童虐待を発見した場合はどう対処すればよ
いのか、「他人の事に口出しする」ことと「他人の事に気を配る」ことの違
い等について考える。
プレゼント (アニメーション)
322
子どもの人権
2004年
小学4年生の綾香は、ある出来事をきっかけに、クラス中からいじめを受け
るようになる。クラスで孤立している麻里だけが綾香をかばうが、やがて綾
香は学校を休んでしまう。
よーいドン (アニメーション)
323
子どもの人権
子どもの人権
市のスポーツ大会に校内で1クラスだけ選ばれる「30人31脚」に挑戦を始め
た5年1組。不登校の子、足が不自由な子、運動が苦手な子、みんな気持ち
を合わせ、校内予選に挑む。
愛知県大府市の小学校6年生と行った授業が前半に収録されている。「人間
は違って人間。その違いにものさしを当てはめて、差別したり、いじめをし
たりするのは愚かです。」と語る藤田さんの思いを6年生の夏希の目でとら
えている。
名前…それは燃えるいのち (アニメーション)
325
子どもの人権
担任の姜(カン) 明子(ミョンジャ)先生。名前のことでケンカになったヨリカ
と平吉に、自分の名前のことを調べて、みんなの前で発表するという宿題を
出す。両親の深い愛情に気づいたヨリカ。ブラジルに移民した祖父を誇りに
思う平吉。姜先生にも、自分の名前への深い思いがあった。
勇気あるホタルととべないホタル (アニメーション)
326
子どもの人権
17分
総合センター
人権推進室
2002年
君の勇気を待っている (講演・監修 藤田敬一)〈DVD〉
324
総合センター
30分
羽がちぢんで生まれたために、飛べないホタルがいた。彼を励まし、助ける
仲間のホタルたち。足の不自由な妹のためにホタル取りにやってきた姉と
弟。ホタルと子どもたちとのふれあいを通して、やさしさと思いやりの大切
さを描いている。
20
人権推進室
18分
2006年
人権推進室
21分
2006年
総合センター
18分
1990年
総合センター
17分
※貸出中止
いじめ脱却マニュアル いますぐできる対応法
327
子どもの人権
子どもたちのいじめ体験を再現ドラマとして挿入しながら、よりわかりやす
く、いじめへの対処法を解説します。子どもの心情を汲み取りつつ、教師の
立場、親の目線、カウンセリングの視点から総合的にいじめをとらえ、現場
ですぐ活用できる対策が紹介されている。
*ハードル(アニメーション)〈DVD〉
328
子どもの人権
子どもの人権
総合センター
32分
2004年
長編アニメーション映画。いじめを乗り越え、たくましく成長する子どもた
ちを描いた感動の物語。
いじめから逃げない
329
2007年
人権推進室
2008年
「いじめはいけない」というだけでは、いじめについて深く考えることはで
きない。いじめの傍観者・観衆者になり、関わりたくない、いじめられてい
る人の痛みを考えたくない。そう思い、いじめを見逃し、仲間を見捨ててい
る自分。その気づきをもたせ、いじめのないクラス作りのために自分たちに
何が求められるかを考える。
いじめはゼッタイわるい! (アニメーション)
人権推進室
19分
2007年
330 子どもの人権 ハッキリといじめを嫌悪し、いじめに加担せず、ためらうことなく先生や親
に知らせる。そうした行動をとるための力を、幼い時期の子どもたちに植え
付ける。
ひとみ輝くとき <DVD>
331 子どもの人権
子どもの人権
子どもの人権
「児童虐待」を子育ての現場を通して多面的に捉え、わかりやすく解説。虐
待の実情や起こってしまう背景を探り、虐待を防ぐための対策を考えてい
く。
子どもの人権
巧妙かつ残酷ないじめの現実。そして、いじめられる側もいじめる側も苦し
んでる“いじめ”の本質を直視して、あらためて“いじめ”について考える
ドラマ。登場した役者がいじめ問題について、それぞれの立場で語るパート
あり。
命とは?人間とは?いじめとは?素直な心でいじめを考えるある夏の物語。
ある日、クラスの体の弱い女の子がいじめグループのターゲットになり、や
がて同じクラスの千太が、このいじめを先生に告げ口したという噂が広が
り、いじめの矛先は千太へと向けられる。
ネットいじめ ひとりで悩まない <DVD>
335
子どもの人権
友人の機嫌を損ねた中学2年生の美咲に,見知らぬ男性から不審メールが届
くようになる。美咲のプロフのプロフィールが書き換えられ,ネット上に個
人情報が公開されていた。
やさしいオオカミ(アニメーション) <DVD>
336
子どもの人権
総合センター
35分
人権推進室
39分
2008年
負けるな!千太 ーさよならいじめ虫ー (アニメーション)〈DVD〉
334
12分
2009年
見上げた青い空 <DVD>
333
総合センター
2008年
郊外のとある中学校の生徒である拓也の携帯電話には、ひっきりなしにメー
ルが届く。それは、彼への誹謗中傷や現金を要求する内容であった。学校裏
サイトをはじめとした現代の子どもたちによる「いじめの構造」を描いてい
る。
起こる前に考える 子ども虐待 <DVD>
332
※個人貸出用
84分
悪の代表・暴力の代名詞にされているオオカミ。実はやさしい心を持ち本当
の強さを持っていたのです。
21
人権推進室
34分
1996年
人権推進室
24分
2010年
総合センター
23分
2004年
総合センター
15分
※貸出中止
金太郎心のちからもち(アニメーション) <DVD>
337
子どもの人権
小さな動物たちの間でクマのいじめが噂にのぼっていたが、クマにはクマの
言い分があった。噂が噂を呼んで生まれた勘違いを、心のまっすぐな金太郎
が正していくお話。2003年制作
みんないちばん!(アニメーション) <DVD>
338
子どもの人権
小さな森の小さな仲間たちのお話です。ともだちのいいところを認め、自分
のいいところを見つけることのすばらしさを伝えます。
誇り―差別といじめは越えられる― <DVD>
339
子どもの人権
震災と津波・・・。そして更に原発事故と風評被害が福島県を襲いました。
それは、風評被害と言う名の差別や偏見、いじめだとも言えます。情報に振
り回され、真実を見ない・・・。その姿は差別や偏見を生み出す人々の心の
しくみを象徴しています。本作品は、福島県の人々が経験した事実をもと
に、差別やいじめを考えるものです。
いま、男たちが変わりはじめる(男女平等学習用ビデオ6)
401
女性の人権
性別による固定的な生き方を当たり前とする社会通念や制度を乗り越え、自
分らしく生きはじめた男性たちの生活と意見を紹介する。これからの男女平
等社会の担い手となる若い男性や、関心のある多くの方に見てもらいたい。
女と男のイイ関係 みんなで考えよう性差別の現在(アニメーション)
402
どこにでもいる一人のOLとその夫の体験を通して、いまだ女性の自立を妨
げている「家制度」のなごりや「嫁意識」、また職場における女性だけに課
女性の人権
せられた「お茶くみ」や「出産退職」など、性差別の問題を分かりやすくア
ニメーションで描く。
「隠れたカリキュラム」を考える (男女平等学習用ビデオ5)
2003年
総合センター
15分
2006年
総合センター
13分
2013年
人権推進室
30分
1997年
総合センター
28分
1995年
総合センター
29分
1996年
『女』『男』という性別にこだわらずに考え行動することをめざすジェン
403
女性の人権 ダー・フリーな教育の実現のために、このビデオでは小学校の教師たちの授
業とインタビューから『隠れたカリキュラム』とはどういうものかを浮き彫
りにし、その解消のために模索する様々な取り組みを見ていく。
現代家庭考(男女平等学習用ビデオ3)
404
1994年
女性の人権 家庭の中の男女の役割を、これから結婚しようとする若い世代、中年夫婦、
熟年夫婦の3組の男女を通して、男性の意識や行動をテーマに描く。
ジェンダー・フリー 学校からはじまる男女平等への道 (男女平等学習用ビデオ4)
405
に取り組んでいる学校のドキュメント。
1995年
総合センター
37分
1992年
1985年に日本で批准された女子差別撤廃条約(正式には、女子に対するあ
女性の人権 らゆる形態の差別の撤廃に関する条約)を日常生活に関わりが深い条文を取
りあげ、わかりやすく解説する。
人権ってなあに(2) 女性篇 ジェンダーフリー 男女共同社会へ
407
総合センター
34分
女性の人権 「ジェンダー・フリー教育」という視点から、様々な形で熱心に男女平等教育
女子差別撤廃条約 共に学び、共に働き、共に生きる(男女平等学習用ビデオ1)
406
総合センター
31分
総合センター
32分
1999年
女性の人権 現代社会を取り巻く女性の人権問題の根底には「ジェンダー」が深く関わっ
ている。 性による差別を乗り越え、女と男が自由に生きるために、「ジェン
ダーフリー」をめざす人々の姿を紹介。
総合センター
25分
見えていますか 家庭の中の男女平等 (男女平等学習用ビデオ2) 1993年
408
女性の人権 建て前ではわかっていても、無意識のうちにしばられている女らしさや男ら
しさ、男性優位の考え方など、家庭の中にもまだまだ問題が残っている。こ
うした問題の話を5つのオムニバス方式で描く。
22
総合センター
29分
スクール・セクハラ(1)小学校編
409
2001年
女性の人権 「男の子なら」「女の子なら」というジェンダーの問題や、教師が陥りがち
な考え方に言及しながら、小学校におけるセクハラを考えていく。
スクール・セクハラ(2)中高校編
410
女性の人権
2001年
高校の職員室を舞台に、教師からセクハラを受けた高校2年生の女子生徒の
ケースを取り上げ、中学校や高校でのセクシュアル・ハラスメントを考え
る。
根絶 夫からの暴力あなたは悩んでいませんか
411
2001年
平成13年度に制定された「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関す
セクシャルマイノリティ、シングルマザーなど複合的な差別を乗り越えよう
とする当事者たちのインタビューとともに、部落、沖縄、アイヌ、在日コリ
女性の人権 アン、移住女性などマイノリティ女性たちがニューヨークの女性差別撤廃委
員会で実態を訴えたときの様子、日本国内にはいまだに条約の趣旨に違反す
る法律が残されていることなど女性差別撤廃条約を実現する上での課題が学
べるものとなっている。
出産・育児への理解がない ∼職場のマタニティ・ハラスメントを防ぐ∼ 〈DVD〉
女性の人権
「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」とは、働く女性が妊娠・出産を
理由に職場で嫌がらせを受けたり、自主退職を強要されたり、不当な扱いを
受けることをいいます。ある会社のハラスメント相談員が、マタハラに悩む
女性社員から相談を受けたことをきっかけに、マタハラに関する知識を深
め、周囲に理解と解決策を示していきます。
風のひびき
障害のある人
501 の人権
障害のある人
聴覚に障がいのある主人公が、ホームヘルパーの仕事や恋人との結婚問題な
ど、さまざまな現実の壁を体感し、悩みながらも、心のバリアフリーを信じ
て前向きに生きていく姿を描く。
障害のある人
主人公の小百合は中学生時代に失明。一時は失望したが、盲導犬カンナと出
逢い、5kmロードレースにも挑戦。「走り抜いた」ことで多くの人々に勇気と
希望をあたえた感動の実話物語。
四肢性マヒという障がいのため、浜なす学園に行っていた新ちゃんが4年ぶ
りに家に帰り,田上小学校5年生になり,身体の不自由さにめげず自分を強
くし躍動する。
障害のある人
わすれるもんか (アニメーション)
障害のある人
505 の人権
2015年
総合センター
26分
総合センター
54分
人権推進室
55分
総合センター
36分
1998年
まだ残る偏見や差別をなくし、共に生きる社会を築くために、日常生活の中
で健常者と障がいをもつ人たちが自然な関わりをもち、お互いの違いを認め
合うことが必要である。様々な活動を続ける埼玉県「わらじの会」と「大阪
中部障害者解放センタ−」を紹介している。
総合センター
30分
1993年
ギターのチャリティー演奏会に取り組む視覚障がい者の少年と、彼を見守る
恩師や、友人たちとの暖かい交流を描く。
23
20分
1991年
街で生きる障害者と共に
504 の人権
人権推進室
2006年
新ちゃんがないた (アニメーション)
503 の人権
2013年
1999年
心をむすぶ愛のハーネス
502 の人権
人権推進室
27分
私らしくマイノリティを生きる 女性差別撤廃条約のいま <DVD>
413
人権推進室
25分
女性の人権 る法律」の内容を解説。夫の暴力を受けている女性のドラマ形式で、どのよ
うに対処したらいいのか解説する。
412
人権推進室
25分
総合センター
40分
NEW
みんなで跳んだ 城北中学2年1組の記録 (アニメーション)
障害のある人
506 の人権
城北中学校の運動会。クラス対抗の大縄飛びを練習する2年1組には、軽い障
がいを持つ矢部ちゃんがいた。勝つことを選ぶか、クラスの和か。みんなの
選択とは。
5等になりたい (アニメーション)
障害のある人
507 の人権
508
身体にハンディを持ち、悩みながらも、明るく、たくましく生き抜く主人
公・律子を通して、「人としての本当の優しさ、強さとは何か」をするどく
描き出す。
盲導犬クイールと、周囲の人々とのふれあいを通して、盲導犬や視覚障がい
者の置かれた現状を訴える。
風の旅人 (アニメーション)
509
障害のある人
の人権
障害のある人
障がいをもちながら「ベッド式車いす」で街に繰り出す主人公の生き様を通
して、障がい者の「本当の自立」とは何かを問いかける。
障害のある人
障害のある人
の人権
障害のある人
難病、筋ジストロフィーにかかった「大久保義人」さんの闘病生活を綴った
1冊の本から「障がい者も生きているんだ」ということを普通のことのよう
に多くの人に理解して欲しいという大久保さんの思いが子どもたちにも伝わ
るようアニメ化された命の応援歌。
障害のある人
障害のある人
障害のある人
人権推進室
78分
2006年
10歳でハンセン病を発病し、岡山県国立療養所長島愛生園に隔離された石
田雅男さんの人生を通して、ハンセン病強制隔離の「歴史と今」を学び、ハ
ンセン病について正しく理解し、社会に残っている偏見や差別をなくしてい
こうとする心を育むドキュメンタリー。
女子中学生がハンセン病療養所・菊池恵楓園(合志市)を訪ね、入所者から
体験談を聞いたり、園内の監禁室などを見学したりして、隔離政策や差別の
歴史を学ぶ。
みみをすます
517 の人権
35分
総合センター
人権推進室
1999年
主人公・あすかは、11歳の誕生日に母・静代の精神的虐待により声を失って
しまう。「生まれてこない方がよかった」とまで思ったあすかだったが、祖
父、母の無償の愛や人々との出会いによって多くの事を学び、成長してい
く。
こころの詩 風薫る丘からのメッセージ (ハンセン病)
515 の人権
総合センター
26分
2006年
交通事故のため車いすによる生活となった主人公が、日常生活を不自由に感
じながら、やがて自身の「こころの壁」を乗り越えていく。障がい者をテー
マに、バリアフリー社会の実現を問いかける。
今を生きる (ハンセン病)〈DVD〉
514 の人権
人権推進室
30分
1997年
ハッピーバースデー (アニメーション)
513 の人権
総合センター
25分
ろう者のカメラマン美樹は夫を亡くし息子と義妹と3人暮らし。ある日、心
人権推進室
に傷を負った柴田と出会う。過去から立ち直れず、人との関わりを避けよう
113分
とする柴田だが、不思議な力によって美樹との距離は縮まっていく。
壁のないまち ※字幕・副音声付き
512
516
2003年
2004年
ぼくの青空 (アニメーション)
511 の人権
総合センター
76分
2003年
*アイ・ラブ・フレンズ
510 の人権
人権推進室
28分
1995年
盲導犬クイールの一生 (アニメーション)
障害のある人
の人権
2003年
人権推進室
49分
2005年
人権推進室
29分
2005年
聾のゆんみと聴導犬サミーが音楽と出会う旅の物語。ゆんみは様々な出会い
の中で、聾でも心で音楽を表現できることを知る。障がいとは何かを問う。
24
総合センター
46分
アイム ヒア 僕はここにいる 〈DVD〉
障害のある人
518 の人権
2006年
“発達障がい”の人たちのことを理解するとともに、どんな支援が必要であ
るかを学び、全ての人権が尊重される社会の実現について考える。
障害者雇用 最前線 <DVD>
障害のある人
519 の人権
2006年
特例子会社から地域の独立企業、街の洋菓子店まで、自前の知恵と工夫で障
がい者雇用に取り組む最新のユニーク7事例を徹底取材。大切なのは、同じ
目の高さに立つこと、そして、構えない・隠さない・飾らないの3つをモッ
トーに。
ノーマライゼーションを考えるシリーズ 精神障害者
障害のある人
520 の人権
精神障がい者に対するゆがんだイメージをなくすために、当事者たちが様々
な行動を起こしている。精神障がいの7割を越えるといわれる統合失調症に
焦点を当て、精神障がい者の現状を考える。
もも子 かえるの歌がきこえるよ (アニメーション)<DVD>
障害のある人
521 の人権
障がいのある双子の妹もも子を愛おしく思う兄・力の優しさと心の成長を中
心に、家族愛と葛藤、健常者と障がい者の共生の問題を通して、生きる喜び
と悲しみを感動的に描く。
モップと箒 <DVD>
障害のある人
522 の人権
障害のある人
働きたいと願う人たちがいる。それを叶えてあげたいと願う人たちがいる。
知的障がい者の就労支援という人と人とが真剣に向き合う職場。1年半の密
着取材の中で見たものは。
障害のある人
うつ病や統合失調症など心の病は、誰でもかかる可能性のある病気です。し
かし、こうした病気に対する偏見はいまだに根強いものがあります。この作
品は、心の病に罹患した人々や周囲の人々の日常をドキュメントし、心の病
に対する偏見について問い直し、人権について考えていきます。
障害のある人
ハンセン病問題の真実を、多くの証言に基づいて追っていきます。三つの法
律をもとに展開された絶対隔離政策によって療養所の中で何が行われ、入所
者がどのような生活を送っていたのか、その仕組みと実態を検証し、100年
にわたるハンセン病問題の歴史を描いた作品です。
秋桜 -コスモス- の咲く日 〈DVD〉
障害のある人
526 の人権
障害のある人
2007年
総合センター
80分
総合センター
30分
人権推進室
25分
人権推進室
49分
2012年
総合センター
143分
2014年
北九州市企画作品。この映画は、「目に見えにくい違い」の一つとして発達
障がいをとりあげています。発達障がいのある人の生きづらさ痛みを真摯に
伝えるとともに、「違い」が生み出すプラスのエネルギーを美しく群生する
コスモスの花々に重ね、「ともに生きることの喜び」を伝える。
聲(コエ)の形 <DVD>
527 の人権
総合センター
22分
2012年
障がい者雇用への新たな挑戦「企業内授産」。それは企業にとっても障がい
のある人にとっても、たくさんのメリットがあります。−私たちの願いは、
働くことで生きがいを得て自立すること。だから今日も、みんな企業内授産
施設でがんばっている。−
もういいかい ∼ハンセン病と三つの法律∼ <DVD>
525 の人権
2004年
2012年
あだちファクトリー物語〈DVD〉
524 の人権
総合センター
36分
2011年
こころの病と向き合う〈DVD〉
523 の人権
人権推進室
54分
人権推進室
34分
2015年
中学生の将也のクラスに聴覚障害を持った硝子が転校してきたことからドラ
マが始まります。「いじめ」や「障がい者との共生」などの難しいテーマを
自然に考えることができる作品です。
25
総合センター
30分
NEW
青年期、成人期の発達障害者支援 第1巻 発達障がいを知っていますか?
〈DVD〉
障害のある人
528 の人権
発 達 障 害 者 支 援 法 に 基 づ き 「 自 閉 症 」 「 ア ス ペ ル ガ ー 症 候 群 」 「 LD 」
「ADHD」に焦点をあて、青年期、成人期の発達障害者と家族に対する支援
のあり方を学びます。
人権アーカイブ・シリーズ ハンセン病問題 <DVD>
∼過去からの証言、未来への提言∼① 家族で考えるハンセン病
2008年
障害のある人
第33回全国中学生人権作文コンテスト法務大臣賞受賞作品「ハンセン病から
学んだこと」をもとに映像化。作文の作者と金さんとの交流も紹介するとと
もに、かつてハンセン病を患った人たちや、ご家族への人権侵害の歴史を二
度と繰り返さないように強く訴えかけます。
1フィート映像でつづるドキュメント沖縄戦(記録映画)
601
602
平和問題 アメリカ軍の沖縄戦記録フィルム76,000フィート(35時間)を使って、沖
縄戦の開始から終結までを編集したドキュメンタリー。
HELLFIRE 劫火(ごうか) ヒロシマからの旅
603
丸木夫妻は、投下直後の広島に1ヶ月滞在し被爆者の救援にあたる。その生
平和問題 き地獄からの帰還後、2人は共同で筆をとる。「原爆の図」を描き続けた丸
木位里・丸木俊夫妻の創作活動と画業を辿り、夫妻の生き方と芸術を通して
未来への希望を語る。
*愛の黙示録
604
人権推進室
NEW
2015年
25分
1995年
57分
総合センター
人権推進室
1988年
総合センター
58分
1995年
友情の人形が戦争の中でおとなたちに「敵のスパイ」にされた。過酷な運命
平和問題 から人形を救おうとした子どもたちの物語。
戦場ぬ童(いくさばぬわらび)
606
NEW
朝鮮総督府の役人の娘でありながら、木浦在住の孤児院「共生園」を営む韓
人権推進室
平和問題 国人青年尹致浩(ユン・チホ)と結婚し、3千人を越える韓国人孤児を女手
100分
一つで育て上げた日本人女性、田中千鶴子の生涯を描く。
青い目の人形物語 平和の使者 (アニメーション)
605
人権推進室
総合センター
2015年
関係者の貴重な証言や解説等を中心にわかいやすく簡潔にまとめられていま ①56分
②20分
す。
531 の人権
NEW
35分
529 障害のある人 ①は人権教育・啓発担当者向け、②は一般向け。
530 の人権
ハンセン病に関する歴史的経緯、当時の社会情勢、問題の本質等について、
こんにちは 金泰九(キムテグ)さん 〈DVD〉
総合センター
1996年
総合センター
30分
1996年
子どもの頃、地獄の戦場をさまよった人々の生々しい証言をもとに、沖縄戦
平和問題 の実態を子どもに的を絞って描いています。戦争とはどんなものだったの
か、戦争を知らない世代に知らせたい、戦争を絶対に起こしてはいけないこ
とを訴える。
総合センター
26分
カウントダウン
607
広島平和教育研究所が制作。なぜ原爆が使われたのか・なぜヒロシマだった
平和問題 のか・戦争はなぜ始まったのか・今、本当に平和な時代といえるのか・人間
はどこへ向かって走っているのか・なぜ今も苦しむ人々がいるのか。戦後50
年、ヒロシマの答がここにある。
*かんからさんしん (アニメーション)
608
1989年
平和問題 太平洋戦争末期、米軍が沖縄に上陸。人々が避難していた洞窟の入り口は爆
破され、島は敵に包囲される。その時、外からなつかしい島唄とサンシンが
聞こえてくる。
*黒い雨にうたれて (アニメーション)
609
平和問題
総合センター
30分
総合センター
78分
1984年
被爆直後の広島に放射能をたっぷり含んだ黒い雨が降り注いだ。アニメ映画
「はだしのゲン」で真の平和を訴えた中沢啓治が再び制作に取り組んだ長編
アニメ。
26
総合センター
90分
*クロがいた夏 (アニメーション)
610
1990年
戦時中、小学生・伸子はカラスに襲われ母親を失った子猫を助ける。伸子は
平和問題 その猫にクロという名前を付け、そしてその愛らしい存在により伸子の家族
の顔もほころぶ。しかし戦争の脅威が迫り・・・。
劇映画「沖縄」第一部 一坪たりともわたすまい
611
平和問題
土地を奪われた農民たちの怒りと闘いを描く。
劇映画「沖縄」第二部 怒りの島
612
1990年
ポーランドのユダヤ人医師コルチャックの人道的な言動を追ったヒューマ
人権推進室
平和問題 ン・ドラマ。孤児院の経営もしているコルチャックが、ナチスのユダヤ人迫
118分
害が高まる中、孤児たちを守って孤軍奮闘する姿を感動的に描く。
1991年
日本軍のビルマ占領の補給路として建設された泰緬連接鉄道。工事にアジア
平和問題 各地から連行され、枕木の数ほど死んだといわれるアジア人労働者の犠牲者
の数は不明。遺骨も放置され、証言者も減って歴史は風化している。2年余
の調査記録。
地雷を踏んだ象 モータラの物語 知っていますか 地雷の被害
615
タイで”神の使い”と言われ大切にされている動物である象のモータラは森
平和問題 の中で地雷を踏み、左の前足首を失ってしまう。モータラを助けようと懸命
の治療が行われた。
戦争 子どもたちの遺言
616
平和問題 空襲による破壊の犠牲となった子どもたちに焦点を当て、戦争と核狂乱の時
代を警鐘する。
平和問題 第2次世界大戦後、ポーランド教育省がナチスドイツの残虐の歴史を記録に
残すため、全国の小学生に呼びかけ集めた6千点の絵と数百点の作文をもと
にした記録映画。
ちいちゃんのかげおくり (アニメーション)
619
お父さんは、ちいちゃんに「かげおくり」という遊びを教えてくれた。戦争
平和問題 がひどくなり、ちいちゃんは、お兄ちゃんとお母さんとはぐれてしまう。み
んなに会いたくて、一人かげおくりをする。
中国侵略 第1部 ※解説書あり
620
平和問題
総合センター
24分
総合センター
53分
総合センター
50分
1990年
総合センター
20分
1991年
総合センター
17分
1992年
日本軍国主義が中国で行った実態を伝える。平頂山事件・731部隊、他
中国侵略 第2部 ※解説書あり
621
2001年
1990年
太平洋戦争中の昭和18年8月上野動物園では、ゾウのトンキー・ジョン・ワ
平和問題 ンリーほか多くの猛獣が、毒殺や絶食などで処分された。子ども向けの童話
形式をとりながら、戦争という異常な事態のもとでの人と動物の心の交流を
描く。
小さな証言者たち 子供の目に映った戦争
618
総合センター
45分
1984年
そしてトンキーもしんだ
617
総合センター
75分
総合センター
平和問題 教育労働者、基地労働者たちの共通した〝民族の自覚に燃えた怒り〟を主題
に、全編を通じ沖縄の即時無条件全面返還の闘いを描いている。
120分
死の鉄路 残されたものたち
614
1969年
1969年
*コルチャック先生
613
総合センター
70分
総合センター
17分
1992年
平和問題 日本軍国主義が中国で行った実態を伝える。鉱山・万人坑・集団部落、他
総合センター
18分
27
中国侵略 第3部 ※解説書あり
622
1992年
平和問題 日本軍国主義が中国で行った実態を伝える。ろ溝橋事件、南京大虐殺、他
総合センター
18分
つるにのって「とも子の冒険」 (アニメーション)
623
624
平和問題 夏の日に広島の原爆資料館を訪れたとも子の前に、ふしぎな少女サダコが現
れる。サダコの案内でとも子のふしぎな冒険が始まる。
トビウオのぼうやはびょうきです (アニメーション)
625
平和問題
サンゴ礁の美しい静かな海を、突然おそった水爆。トビウオのぼうやは病気
に な っ て 寝 た き り にな って しま う。 なぜ こん なこ とに なっ てし まっ たの
か・・・。
夏服の少女たち ヒロシマ・昭和20年8月6日 (アニメーション)
626
平和問題 学徒動員の作業中、被爆した広島第一高女の生徒たちが残した日記をもと
に、少女たちのつかの間の青春を描き、残された親たちの想いを追う。
*南 京 1937
627
平和問題
沖縄戦の激戦地になった伊江島。この島で、阿波根昌鴻さんは非暴力で米軍
と闘った農民のリーダーだった。阿波根さんは高額な2眼レフカメラを購入
し、米軍の無法行為や闘いを記録し続けた。
平和問題 1945年8月。あの夏、少年が鳩に託したメッセージが、今ここに届く。愛す
るものを失う悲しみ、そして命の尊さ重さ、美しさを感じてください。
平和問題 太平洋戦争下の沖縄で「対馬丸」が遭難した。1500人余の子どもたちが犠
牲となった。
ピースビデオ・ライブラリー(2) 猫は生きている (アニメーション)
631
2005年
総合センター
19分
1990年
総合センター
45分
1997年
ピースビデオ・ライブラリー(1)対馬丸 さようなら沖縄 (アニメーション)
630
27分
総合センター
平和問題 “南京大虐殺“として現在も歴史の掘り起こしが進んでいる事実を基に、当
時の状況を家族ドラマとして再現。南京を日本軍に占領された際の、同地の
110分
人々のサバイバルを描く。
はとよ ひろしまの空を (アニメーション)
629
総合センター
人権推進室
1995年
人間の住んでいる島
628
1993年
総合センター
32分
1999年
総合センター
21分
1982年
総合センター
75分
1975年
平和問題 第2次大戦下の東京大空襲。母親たちは、わが子を守ろうとして・・・。
総合センター
75分
ピースビデオ・ライブラリー(3) 100ばんめのサル (アニメーション)
632
平和問題 核兵器の怖さがよくわかるアニメと記録フィルムで構成した平和のための
メッセージ。
ピースビデオ・ライブラリー(4) 煙突屋のペロー (アニメーション)
633
平和問題 昭和5年、京都で作られたもの。戦前から真正面から「反戦」のテーマに取
り組んでいたことがわかる。
ビデオ絵本 伸ちゃんの三輪車 (アニメーション)
634
広島原爆資料館の赤さびた三輪車にまつわる実話をもとに作られたビデオ絵
平和問題
本。
28
1986年
総合センター
20分
1930年
総合センター
23分
1998年
総合センター
20分
ビデオ絵本 ひろしまのピカ (アニメーション)
635
1987年
平和問題 絵本「ひろしまのピカ」をビデオ絵本にしたもの。
総合センター
25分
「ヒロシマ 母たちの祈り」 (原爆記録映画第2弾)
636
1945年8月6日。午前8時15分。時計はその悪夢の瞬間をいつまでも留め続
平和問題 けています。まるでその時の惨状を忘れるなと、人々に訴えかけているかの
ように。一人でも多くの方々に今一度この問題について考えていただきた
い。
ヒロシマに一番電車が走った (アニメーション)
637
かけがえのない家族や友を一瞬にして奪い、豊かな街を廃墟に変えてしまっ
平和問題 た原爆。この死の洗礼を受けた広島の街に、被爆からわずか3日後、路面電
車が走り出した。傷つきながらも、必死に生きようとする人々を乗せ、少女
車掌の心にも、いつしか生きる気力が芽生え始めていく。
638
639
640
641
平和問題
総合センター
30分
1993年
人権推進室
30分
本多立太郎の戦争出前噺(一般編)
45分
人権推進室
総合センター
本多立太郎の戦争出前噺(学校編)
45分
人権推進室
総合センター
戦争体験者の高齢化が進み、貴重な体験が風化しつつある。証言記録として
まとめられた本作品は、説得力と普遍性を備えているところから、戦争とは
1998年
何か、平和や命の大切さが明確に感じとれ、多くの共感を呼んでいる。
*やさしいにっぽん人
642
1971年
昭和20年、沖縄慶良間列島渡嘉敷島の集団自決を生きのびた赤ん坊であり、
総合センター
平和問題 今は何もそのことを記憶していないという暗示的な運命をもつ「シャカ」と
呼ばれる青年と、その恋人や友人たちの、真の「ことば」を求めての魂の遍 118分
歴の記録として、映画は展開される。
十六地蔵物語 戦争の犠牲になった子ども達 (アニメーション)
643
平和問題 戦時中の学童疎開を題材に、子どもたちの疎開先での生活のつらさ、疎開先
が火災になり焼死した16人の悲劇を描いた。
君知ってる 首都炎上 アニメ東京大空襲
1999年
人権推進室
26分
1988年
644 平和問題 1945年3月10日の東京大空襲の惨状を3人の体験者の証言をもとに、アニ
メーションにより再現し、戦争で負った消し去ることの出来ない心の傷を伝
える。
消え去らぬ傷あと 火の海・大阪 (アニメーション)
645
平和問題 1945年(昭和20年)大阪に住んでいた多くの人々が無差別の空襲によっ
て、尊い命を失った。二度とこのような不幸な戦争を繰り返さないよう、平
和の尊さを訴える。
せかいいち うつくしい ぼくの村 (アニメーション)
646
平和問題 アフガニスタン・パグマン村の物語。ヤモは戦争に行った兄さんの代わり
に、父さんとロバのポンパーと町の市場に果物を売りに行く。
*はだしのゲン 1 (アニメーション)
647
総合センター
18分
2004年
人権推進室
20分
2003年
総合センター
16分
1983年
平和問題 太平洋戦争末期から原爆投下、さらに敗戦からその後にいたる広島の街を背
景にゲンがさまざまな困難や苦しみにめげず、持ち前のバイタリティで生き
抜いていく姿を笑いと涙で描く。
29
総合センター
85分
*はだしのゲン 2 (アニメーション)
648
1986年
平和問題 終戦から3年。小学4年生になったゲンは、妹の友子、戦災孤児で弟分の隆
太たちとともに母親を助けて懸命に生きていた。戦争・原爆の爪痕がまざま
ざと残りながらも、少しずつ復興の兆しが見える広島の地。
*火垂るの墓 (アニメーション)<DVD>
649
1998年
平和問題 自らの体験をもとに書いた野坂昭如の同名小説を、アニメ映画化。戦争に
よって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く。
あした元気になーれ!半分のさつまいも (アニメーション)<DVD>
650
戦災孤児となったかよちゃんと、きい兄ちゃん兄妹が、終戦直後の貧困と不
平和問題 安の時代に、明るくたくましく生き抜いていく姿を丁寧に描いている。海老
名香葉子さんの「半分のさつまいも」を原作として制作されたもの。
いわたくんちのおばあちゃん
―ぼく、戦争せんけえね― (アニメーション)<DVD>
651
652
2000年
人権推進室
90分
2009年
ボクとガク あの夏のものがたり (アニメーション) <DVD>
2010年
小学5年生の希望(のぞみ)と岳(がく)は、近所の美代おばあさんと親し
平和問題 くなり、かつての友だちや地域、八幡大空襲のことを教わります。2人の子
どもとおばあさんとの交流を描きながら、子どもの人権や、地域で育む人権
文化に目を向け、「戦争と平和」についても描いている。
総合センター
人権推進室
42分
2004年
平和問題 広島の原爆投下から3年、生き残った後ろめたさから幸せになることを拒否
し、苦悩の日々を送る主人公(美津江)と父(竹造)が悲しみを乗り越え、
未来に目を向けていく。
一つの花 (アニメーション) 〈DVD〉
総合センター
99分
1991年
一つの花 (アニメーション) 〈VHS〉
655
平和問題
昭和19年夏、日本は太平洋戦争で食べ物も不足していた。お腹を空かせ、お
にぎりをねだる幼い我が子に、父はコスモスの花を1つ手渡して出征してい
く・・・。戦争の現実、食料難による飢餓感から平和の尊さを訴える。
おこりじぞう (アニメーション) 〈DVD〉
平和問題
総合センター
23分
1983年
広島のまちに原爆が落とされた昭和20年の夏、水をほしがるひろちゃんの口
元に、おじぞうさんの目からポロポロと涙がこぼれ出す。核兵器の恐ろしさ
と平和の尊さを伝える。
キムの十字架(アニメーション) 657(VHF) 658(DVD)
657
658
88分
20分
654
656
人権推進室
平和問題 広島の原爆にまつわる実話を基にした絵本『いわたくんちのおばあちゃん』
をアニメ化した、平和教育のためのビデオです。原爆や戦争の悲惨さを伝
え、平和や命の大切さを強く訴えかける。
父と暮らせば <DVD>
653
総合センター
90分
第二次大戦中、日本軍に田畑を取られ、さらには日本へ強制労働に送られた
平和問題 朝鮮人兄弟ジェハとセファンの姿を通して、戦争の悲惨さを訴える作品。原
作は和田 登・作の小説『キムの十字架』。ジェハ役の古谷 徹、セファン役の
野沢雅子をはじめ、メインキャストには有名声優が多数参加している。
30
人権推進室
28分
1990年
総合センター
80分
紙屋悦子の青春〈DVD〉
659
2006年
戦争に引き裂かれる恋と、庶民の日常を淡々と描く。主演は原田知世、共演
人権推進室
平和問題 は永瀬正敏ら。戦時下の青春、庶民の心情を体現する。食卓での団欒(だん
らん)や夫婦げんか、お見合いの不器用な会話など何気ない日常描写を通 111分
し、戦争の不条理、無意味さを訴えかける。
ヒロシマの記憶 幻の原爆フィルムで歩く広島 〈DVD〉
660
日本人によって撮影された、広島に原爆が落とされて2ヵ月後の風景を収録
したフィルムをDVD化した作品。このフィルムは1946 年に「広島・長崎
平和問題 における原子爆弾の効果」という映画となり、米軍の教材とされました。映
された映像と現在の場所を対比することで、過去と現在、戦争と平和、当時
の記録を蘇らせる作品です。
長崎の記憶 幻の原爆フィルムで歩く長崎 〈DVD〉
661
日本人によって撮影された、長崎に原爆が落とされて2ヵ月後の風景を収録
したフィルムをDVD化した作品。このフィルムは1946 年に「広島・長崎
平和問題 における原子爆弾の効果」という映画となり、米軍の教材とされました。映
された映像と現在の場所を対比することで、過去と現在、戦争と平和、当時
の記録を蘇らせる作品です。
夏の日に広島の原爆資料館を訪れたとも子の前に、ふしぎな少女サダコが現
平和問題 れる。サダコの案内でとも子のふしぎな冒険が始まる。№623(VHS)の
DVD版。
よっちゃんのビー玉(アニメーション)〈DVD〉
663
平和問題
実話をもとにした作品。広島で被爆死した4歳の少年の物語。この物語を通
して、原爆の恐ろしさを子どもたちに語り継いでいきたい。
はだしのゲン[第1作] ※実写版 〈DVD〉
664
平和問題 大川悦生/原作 教科書にも載っている同名著書のアニメ化。
子を思う親の愛を感動的に描き、戦争の悲劇、平和の尊さを訴えます。
アイヌ文化を学ぶ
701
総合センター
37分
総合センター
27分
2014年
購入
人権推進室
58分
1976年
アイヌの人々
の人権
時代と共に変化しながら今に生きるアイヌ文化の姿を、分かりやすくかつ正
しく紹介する日英2カ国語版ビデオ。アイヌ文化の理解促進、伝承、保存、
研究、啓発に活用できる。
アイヌの人々
の人権
人権推進室
22分
人権推進室
30分
1993年
日本の先住民族であるアイヌ民族の歴史や文化、現在どのような状況におか
れているのかを明らかにし、同じ国に住むアイヌ民族への理解を深め、お互
いに力を合わせて豊かで幸せな社会を作っていくための手がかりになるよう
にと編集されている。
31
NEW
2015年
購入
1994年
共生への道 日本の先住民族・アイヌ
702
2008年
2009年
1945年8月6日午前8時15分、ゲンが学校へ行く途中、市内上空に飛来した
B29が新型爆弾を投下。強烈な白い閃光が走り、巨大なきのこ雲が一気に広
総合センター
平和問題 がります。ゲンは運よく助かりましたが、街は猛火と黒煙のなかでその姿を
一変させていました。被爆の苦しみに負けることなく、必死に生き抜こうと 107分
するゲンの姿が、平和の尊さを訴え続けます。
おかあさんの木 (アニメーション) 〈DVD〉
665
総合センター
35分
2014年
購入
つるにのって とも子の冒険〈DVD〉
662
2004年
2005年
総合センター
30分
NEW
生きている間に語りたかった 日本の戦後補償に関する国際公聴会の記録 1993年
801
在日外国人 日本の占領地への戦後補償に関する国際公聴会の記録。各国の戦争被害者が
等の人権
証言をする。
いちばん近くに (アニメーション) ※解説書あり
802
在日外国人 今、川崎の街が変わりつつある。日本に生まれ育ち、祖国を「心の故郷」と
等の人権
して思い続ける在日韓国・朝鮮人の2・3世たちが、異国の地である日本に
コリアン文化にふれる 遊び編
総合センター
45分
1994年
在日外国人 古くから朝鮮半島に伝わる代表的な遊びユンノリ・チャンギ・ペインを楽し
く紹介するビデオ。朝鮮半島の遊びを通じて、コリアン文化に是非ふれてみ
等の人権
て下さい。
コリアン文化にふれる サムルノリ編
総合センター
21分
1994年
在日外国人 サムルノリとはチャンゴ・ケングァリ・チン・プクの4つの打楽器で演奏す
等の人権
る音楽のこと。4つの打楽器が生み出すそのリズムは、人々を魅了する。
コリアン文化にふれる プチェチュム「扇の舞」編
在日外国人 プチェチュムはその華やかさで人気のある舞踊の1つ。ソロの踊りを中心に
806
等の人権
基礎からていねいに解説している。
コリアン文化にふれる チャンゴ基本編
807
総合センター
1994年
「故郷(コヒャン)」をつくろうとする日々の記録。
805
1996年
22分
故郷(コヒャン)をつくる街
804
40分
在日外国人 在日韓国人差別を題材としたアニメーション。大阪の小学校を舞台に、転校
生の在日韓国人の少年との出会いから、交流、友情を描く中で、共生する社
等の人権
会をつくっていくことの大切さを訴える。
803
総合センター
総合センター
25分
1994年
総合センター
23分
1994年
在日外国人 子どもたちにも人気の高い打楽器チャンゴ。韓国でも注目されている閔栄治
等の人権
(グループ黎明)の実演で、解説している。
在日 (記録映画戦後在日50年史)[人物編]
総合センター
21分
1990年
日本社会に住む人々の物語。戦後50年、在日はこの日本で営々と生きてき
808
在日外国人 た。この地が生活の場であり、闘いの場であった。在日1世・2世・3世6人
等の人権
の生き方をドキュメントしている。
在日 (記録映画戦後在日50年史)[歴史編]
809
在日外国人 日本の敗戦、つまり在日にとっての解放から50年に及ぶ「在日の軌跡」を克
等の人権
明に描写した初めての映像記録である。製作に2年余りを費やし、国内及び
韓国ソウル、ワシントン等で撮影を行った。
在日外国人問題の原点を考える(1)歴史編 ハルモニたちは踊る
810
在日外国人 日本の朝鮮植民地支配のため、日本で暮らさざるを得なくなった在日韓国・
等の人権
朝鮮人の歴史を日本人に知ってもらうことが共生への第一歩と考え、徐玉子
さんはハルモニたちの人生を記録に残すことを始めた。
在日外国人問題の原点を考える(2)オモニの想い
811
在日外国人 戦後、日本政府により一方的に日本国籍を剥奪された在日韓国・朝鮮人は、
長い間国籍の違いによる差別に苦しんできた。在日3世・4世の若者たちが
等の人権
国籍や民族の違いを理由に差別されない日本社会を願って、申点粉さんがオ
モニとしての思いを語る。
32
総合センター
123分
1990年
総合センター
135分
2001年
総合センター
30分
2001年
総合センター
30分
在日外国人問題の原点を考える(3)出会い
812
在日外国人 民族の違いを認め合い、友情を深めている在日韓国・朝鮮人と日本人の若者
等の人権
たちもいた。亜美さんと日本の若者たちはその「出会い」の中から、お互い
のルーツを見つめ合い、真に共生できる未来を模索し始めた。
サラムという名の隣人 ※解説書あり
総合センター
30分
1992年
在日外国人
813
在日3世の大学生、チョチヒェさんは学校の先生をめざす元気な女性だ。彼
等の人権
女を通して、在日韓国・朝鮮人が直面する様々な問題に迫る。
人権ってなあに(3)在日外国人篇
わいわい ごちゃごちゃ 多文化・多民族共生の街
814
2001年
総合センター
38分
2000年
在日外国人
民族差別と闘い、国籍による制限を撤去する取り組みが積み重ねられ、人権
等の人権
確立に向けた街づくりが行われてきた神戸市長田区と川崎市を舞台に在日韓
国・朝鮮人の取り組みと、共に活動する日本人の姿を紹介する。
総合センター
34分
それでも生きた 日本軍の性奴隷にされた女性たち
第1部 歴史編 第2部 現代編
815
在日外国人 戦後50年たって、やっと自分の被害を語り始めた女性たち。これまでの彼女
等の人権
たちの人生は過去を忘れ、過去を消し去るためだけのものであった。しか
し、彼女たちは、語り始めた。それは、人間としての誇りを取り戻す闘いと
して・・・。
総合センター
45分
大韓民國獨立記念舘
816
在日外国人
等の人権
大韓民國獨立記念舘の展示物紹介や観覧案内。
朝鮮人元従軍慰安婦の証言 ピョンヤン1992
817
在日外国人 韓国、アジア諸国に続き朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)でも元従軍慰安
等の人権
婦が名乗り出、その重たい事実を語り始めた。この作品は92年夏にピョン
ヤンで取材したものである。
総合センター
20分
1992年
総合センター
30分
日本列島と朝鮮半島
818
在日外国人 日本は古代から文化・技術・政治など多方面にわたって朝鮮半島の強い影響
をうけてきた。その間の秀吉の侵略、明治以降の植民地化という不幸な出来
等の人権
事はあったが、友好の歴史は長い。その歴史を顧みながら、人権が尊重され
る住みよい国際社会を築きあげる必要性を訴えます。
残された名刺 ある在日一世の軌跡 (アニメーション)
819
820
821
在日外国人 すりきれた1枚の名刺から在日一世の苦難の道を知り、日本人にとっても生
等の人権
きにくかった時代をふりかえり、日本のよりよい未来を家族と語り合えるも
31分
1997年
人権推進室
のとなっている。
30分
*招かれざる客
1967年
在日外国人 サンフランシスコの中流白人家庭の娘が、旅先で結婚を誓い合った男をディ
等の人権
ナーに招く。家族は期待するが、その男は黒人だった。彼女の父親は新聞社
人権推進課
を経営、人種差別反対を強く訴えてきたのだが・・・・。
103分
在日コリアンの肖像 時代を生きる家族・7年の足跡
1999年
在日外国人 本名で生きることを決意した家族。7年間の成長を見守りながら、在日コリ
等の人権
アンの置かれた状況と共生への道を切り拓く「アプロの会」のメンバーたち
の熱い情熱を描いている。
日本に暮らす新来外国人(ニューカマー)
822
総合センター
在日外国人 日本に暮らす外国人や関係者の声を通して、ニューカマーと呼ばれる新来外
等の人権
国人を取り巻く状況を考える。
33
人権推進室
45分
2002年
人権推進室
25分
人権ってなあに(5) いっしょに歩こう 豊かな国際化社会をめざして
823
在日外国人 低賃金、社会保障、偏見・差別など、80年代の後半から急増した外国人労働
等の人権
者をとりまく諸問題について、人権の立場から解説したもの。地域社会での
「共生」を目指す取り組みなども紹介している。
いまじん 多民族・多文化共生への道 ※手引書付き
824
在日外国人 外国人の直面する困難や人権侵害を直接訴えるというよりは、それを乗り越
等の人権
えようとする努力、人権を守り共生社会を築くためのさまざまな取り組みに
スポットをあてた。
ヒューライツ大阪・国際人権シリーズ1
国際人権を知っていますか 国連と市民のとりくみ
825
ヒューライツ大阪・国際人権シリーズ2
自立をめざして アジアの女性とこどもたち
35分
2007年
総合センター
24分
1997年
総合センター
25分
1998年
在日外国人
アジアの経済的社会的な自立を目指して人間の尊厳を回復するために努力し
等の人権
ている女性たちと、女性によりそう子どもたちが力強く生きる姿を通して、
アジアの人権を考えるとともにアジアと日本のかかわり方をも考える。
ヒューライツ大阪・国際人権シリーズ3
日本の国際化と人権 違いを認めあう地域社会を
827
総合センター
在日外国人 国際連合は、1995年から2004年までの10年を「人権教育のための国連
等の人権
10年」と定め、加盟国があらゆる教育の機関とメディアを通して人権教育を
推進するよう求めている。国連がその発足後半世紀にわたる活動によって発
展させてきた「国際人権」について学ぶ。
826
2001年
総合センター
30分
1999年
在日外国人 在日外国人は、国籍・民族だけでなく、歴史的背景と法的地位も異なるが、
「異人」「外人」と特別視するのでなく同じ地域社会の住民であることを認
等の人権
め共生する心と行動が強く求められている。日本社会の国際化を進める主役
である「外国人」に光を当て、日本社会の人権問題を考える。
ヒューライツ大阪・国際人権シリーズ4
ゴミに暮らす人びと 開発・環境・人権を考える
総合センター
25分
2005年
在日外国人
828
等の人権
ニカラグア・カンボジア・フィリピン・エルサルバドル・ミャンマー・グア
テマラといった国の、ゴミに暮らす人々に密着する。
隣人愛
829
総合センター
23分
1995年
在日外国人 朝鮮の穀倉地帯のある村で、一旗あげようと考えて渡ってきた 日本人夫婦
等の人権
だったが、夫は病死し妻もまた、男児を出産後他界した。一人残された日本
の子を、貧しい朝鮮の夫婦が育てる隣人愛の物語。
三信鉄道工事の朝鮮人の争議
総合センター
35分
1995年
JR飯田線の工事は1930年に始まり、難工事の現場には朝鮮人があてられ、
830
在日外国人
始めから賃金を払わないため、労働者約600人が、賃金を確実に支給するこ
等の人権
と等の要求を揚げ、ストライキに突入した。地元農民は朝鮮人労働者に同情
して積極的に支援、稀にみる人間的な連帯の闘いをした。
岸和田紡績 朝鮮人女工の闘い
総合センター
35分
1995年
昭和初期、紡績会社に、若い朝鮮人女工が多く働いていたが、不景気になる
831
在日外国人
と真先に賃金を下げられ首切りとなった。1930年、岸和田紡績の朝鮮人女
等の人権
工に恐慌のしわ寄せがきた。生きるため・人間の権利を守るため闘う朝鮮人
女工たちを、水平社や農民組合が支援した。
九州 麻生炭鉱の朝鮮人労働者
832
総合センター
35分
1995年
在日外国人 九州筑豊炭鉱の地底深く掘る炭鉱夫に、朝鮮から労働者が集められ、災害・
事故の危険に加え暴力が支配し、民族差別によって、非人間的な生活が強制
等の人権
された。1932年の不況では真先に首切りの対象とされたが、麻生炭鉱の朝
鮮人坑夫たち700人は、夜学で字を習い団結して反対した。
34
総合センター
35分
解放への闘い・北海道の強制労働
833
1995年
在日外国人 タコ部屋の強制労働に絶望した蔡晩鎮さんは、ダイナマイトで自殺をはかっ
たが、思い直し囚人労働の自由のために奮闘、朝鮮人労働者の賃金と配給物
等の人権
資のピンハネを無くさせることに成功し、友人の金興坤さんも差別賃金撤廃
のため闘った。
戦争の傷跡・タチソ地下秘密工場
834
総合センター
45分
1995年
在日外国人 戦争の末期、日本各地で山をくり抜いて地下壕が掘られた。本土決戦に備え
等の人権
大本営や軍事工場を移すためで、建設には20万人と言われる朝鮮人労働者が
働かされた。
ソーテサワサワ
総合センター
35分
2004年
結婚して日本で暮らすアフリカのタンザニア出身のフィデアさんが、外国人
在日外国人 に対する様々な偏見や差別に強い憤りをもって立ち向かい、差別のない明る
835
等の人権
い未来と国際的な視野に立った人権感覚豊かな社会のあり方を求め、明る
く、たくましく生きていこうとしている姿を描く。
外からみたわたしたち
836
人権推進室
34分
2004年
在日外国人 日本に住む外国の人は、日本人の常識や文化をどのように感じているのか。
外国の人から見た「わたしたち」を知ることで、社会の矛盾や人権問題を考
等の人権
えていく。
この街で暮したい
人権推進室
60分
2002年
入居拒否の例をもとに近年日本に移り住むようになった外国人への偏見を描
837
在日外国人
きながら、外国人の人権について考えていく。そして外国人の人権を大切に
等の人権
するそんな社会は、とりもなおさず日本人にとっても暮らしやすい社会であ
ることを伝えていく。
外国人労働者問題から多民族共生を考える 〈DVD〉
人権推進室
32分
2007年
従業員の2割が中国人という日本企業を密着取材。研修・技能実習制度を利
在日外国人 用した人材の育成・確保の実態をドキュメントしながら、利益追求というリ
838
等の人権
アルな現実のなか、どう人権問題と真剣に向き合ってきたのか、中国ロケを
交えながら描きます。さらに、労働者は生活者であるという視点から、その
生の声や地域の支えにも触れていく。
ホームタウン 朴英美のまち 〈DVD〉
839
在日外国人等
の人権
2008年
本名を名乗り、看護師として前向きに生きようとする在日韓国人3世の姿を
通して、学校や社会で経験する様々な葛藤を描く。名前や国籍の違いを認め
合い、それぞれの生き方・考え方を大切にして理解し合うことの必要性を学
び、全ての人の人権が尊重される豊かな社会の実現について考える。
*午後の遺言状
941
高齢者の人権
高齢者の人権
人権推進室
老女優が避暑に訪れた先で過ごすひと夏を描いて、生きることの意味を問う
人間ドラマ。
112分
2003年
妻を亡くした一人暮らしの父が川柳仲間と結婚を決意し、互いに気のあった
仲間とグループホームを作ろうとする。しかし、その計画に娘が反発する。
老いを生きる <DVD> ※日本語字幕付き
943 高齢者の人権
人権推進室
54分
1995年
老いてこそ我が道をゆく みたらし団子
942
人権推進室
32分
総合センター
54分
2006年
誰もが通らなければならない老いの問題を自分のこととして捉え、日常生活
の中で高齢者に対するやさしさや思いやりの心が、態度や行動に表れるよう
な人権感覚を身につける。
35
人権推進室
35分
夢のつづき (アニメーション) <DVD>
2008年
家族の中で疎外感を抱く孤独なお年寄り、認知症を患う高齢者とその介護に
944 高齢者の人権 疲れ果てた家族、無気力な毎日を送る若者ら…世代も立場も異なる人たち
が、ふれあうことによって家族のきずなを深め、生きがいを感じられるよう
になっていく様子を描いている。
明日はわが身 老人介護と助け合い <DVD>
人権推進室
40分
2010年
高齢社会の現代、元気な高齢者もいれば、寝たきりの高齢者もいる。今こそ
945 高齢者の人権 若者も、子どもも手を取り合い老人介護の問題を自分自身の問題として考
え、豊かな社会を築いていこう。明日はわが身かもしれないこの問題を改め
て見つめ直す。
探梅 春、遠からじ (アニメーション) <DVD>
946 高齢者の人権
それぞれの事情や過去を抱えた登場人物の交流を描きながら、お互いが支え
合い、温かく見守りあう地域社会の大切さを語りかけていく。
なぜ、介護者が虐待を… 介護者支援から高齢者虐待のない社会へ
〈DVD〉
総合センター
18分
2010年
人権推進室
40分
2012年
高齢者に対する虐待は、介護を担う人が精神的・肉体的に追い詰められた末
947 高齢者の人権 に起こるケースが多いといいます。この作品は、様々な高齢者虐待の事例を
再現ドラマで示すとともに、虐待防止のあり方や、悩みを抱えた介護者を支
援することの大切さを訴えています。
ここから 歩き始める 〈DVD〉
※字幕・副音声付
その他
その他
中国黄土高原では砂漠化が進行している。日本の緑の地球ネットワークが
10年前から緑化協力を続けている。地元と協動の森林再生の試みは少しずつ
成果をあげはじめた。
ワーク・ライフ・バランス∼働きがいのある職場と生き生きした暮らし∼
1003
1004
その他
NEW
1992年
与えられた今日の命を、精一杯生きたその姿と作品づくりを追う。相田みつ
を初のビデオドキュメント。
砂漠化とたたかう 草の根国際協力の10年
1002
人権推進室
2015年
34分
きょうが一番いい日(相田みつを)
1001
NEW
24分
948 高齢者の人権 「認知症を共に生きる」をテーマに、高齢者問題を人の幸せと尊厳を守ると
いう人権の視点から捉えます。
総合センター
仕事と生活の調和を図るためにワーク・ライフ・バランスを推進する組織や
個人の取組みを紹介していく。
総合センター
30分
2002年
総合センター
30分
2006年
総合センター
人権推進室
27分
.
めぐみ (アニメーション)〈DVD〉
1005
その他
2008年
昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に
北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な
救出活動の模様を描いたドキュメンタリー・アニメ。
山太郎かえる (アニメーション) 〈DVD〉
※目・耳の不自由な方へのバリアフリー機能付き
1006
1007
その他
その他
両親を失い人間に拾われたクマの山太郎は、目の前を走る蒸気機関車のC62
と仲良くなり、やがて汽笛のように吠えるようになる。鎖でつながれていた
山 太 郎 は 、 友 だ ち の C62 に 励 ま さ れ 、 自 由 へ の 道 を 踏 み 出 そ う と す る
が・・・。
第21回川西市人権教育研究大会記念講演
「犯罪捜査・事件報道と人権」 <DVD>
松本サリン事件冤罪被害者の河野義行さんに「犯罪捜査・事件報道と人権」
というテーマでの講演ビデオ。
36
人権推進室
25分
2007年
総合センター
24分
2009年
総合センター
95分
ハチ公物語 (アニメーション) <DVD>
1008
その他
2010年
ハチ公は話すことは出来なくても心と心はしっかりと通い合っていたので
す。そんな心あたたまる愛と感動の物語。
双子の星 (アニメーション) <DVD>
1009
その他
1996年
双子のお星様は、毎晩笛を吹くのが役目で、役目が果たせないと、海に落ち
てヒトデになってしまう。ある日、お星様は大きなカラスとサソリのケンカ
に巻き込まれてしまう。さあ無事に笛を吹く事ができるのか?
猫の事務所 (アニメーション) <DVD>
1010
その他
その他
猫の第6事務所で働くかま猫は、先輩の猫たちに冷たくされ、悲しい思いを
していた。友だちの山猫は、そんなかま猫を心配している。さあ、この問題
を解決する事はできるのか?
健康、お金、生きがいを準備しつつ定年退職を迎えることは、自分のみなら
ず、家族のためでもある。まもなく定年の市役所職員の皆川は、8年後の未
来にタイムスリップ!自分の過去を知るために妻のブログをのぞき見
る・・・。
パワー・ハラスメント そのときあなたは・・・ 〈DVD〉
1012
その他
パワー・ハラスメントの被害を受けた人たちへのインタビューと事例にもと
づくドラマにより、パワー・ハラスメントをわかりやすく解説している。
雨ふり小僧 〈DVD〉
1013
その他
その他
総合センター
22分
2008年
総合センター
27分
2008年
人権推進室
26分
1995年
妖怪・雨ふり小僧との約束を忘れ、オトナになったモウ太。思い出した時は
40年の月日が流れていた。身勝手な人間に、雨ふり小僧はどう答える?
職場の日常から考えるパワーハラスメント 〈DVD〉
1014
総合センター
26分
1996年
妻のブログ - 50歳代からのライフプラン - <DVD>
1011
総合センター
18分
この作品は、ある会社で起こる様々な問題を一本のドラマで描いています
が、暴力や暴言といった従来型のパワハラは取り上げていません。むしろパ
ワハラなのかそうでないのか、線引きが難しい事例を中心に描いています。
より働きやすい職場をつくるために、働く人一人ひとりが、それぞれの立場
から「職場のパワーハラスメント」をなくすためにどうすればいいか、学ぶ
作品です。
総合センター
24分
2012年
人権推進室
28分
「*」のついたビデオの利用については、劇場用映画等のため各所管にお問い合わせください。
37