2 行動科学とは何か

行動科学概論(亀ヶ谷)
2 行動科学とは何か
1. 行動科学とは
(1)「行動科学」とは、人間(や動物)の行動を「科学」的に研究すること
※「科学」とは、
「いつでも、どこでも、だれでも、同じ条件の下ならば必ず成り立つような一般
法則を見つけること(=つまり「普遍的な法則」を見つけること)
※もちろん、科学的でない側面から人間を研究することも大切。例えば「こうなれば、こうなる
はず」と論理を積み重ねて、
「あるべき」人間像や世界像を考える哲学など。
(2)具体的にどんなことをするかというと
(a)実験や調査をして、データを集めて仮説を裏付ける(経験主義、実証主義
経験主義、実証主義、
経験主義、実証主義、仮説検証主義)
仮説検証主義
(b)数字で計る。統計手法やモデルを使って分析する(量的アプローチ
量的アプローチ)
量的アプローチ
(c)内部構造はよく分からないから無視しておいて、目に見える部分である「どうしたら(入
力)
」と「どんな結果が出たか(出力)
」だけに注目。その関係から内部構造を推測しよう
(システム的発想
システム的発想)
システム的発想
(d)関連するいろんな学問分野の知識を混ぜ合わせて研究する(学際化
学際化)
学際化
※ここで、ボランティアについて行動主義的な研究と、そうでない研究を比較してみる
※データを使って分析すると何がよいかについて「統計のここがすばらしい3」をみる
(3)このように「科学的」に研究する立場を共通させることで、人間(や動物)を研究する諸学問
(社会学、心理学、人類学、経営学、政治学、医学、生物学,数理科学、工学...)をまとめて一
緒に議論できる学問分野を作ろうとした → これが「行動科学」
※実は行動科学は「社会心理学」とダブってしまう点が多い。この授業で方法論に重点を置いて
いるのは、ネタが被るのを避けるためでもある...
2. 行動科学の歴史
(1)行動主義的アプローチ
1950-60年代に、行動科学の手法はいろんな学問の分野の中で「行動主義」として取り入れられ
た。
たとえば
・心理学では
心理学では:行動主義的アプローチが最も成功した分野。ワトソン、パブロフ、スキナーらに
心理学では
よって「条件付け(=学習行動)
」が解明された
・臨床心理学では
臨床心理学では:条件付けの逆の行動をとることにとって、学習された神経症を取り除く「行
臨床心理学では
動療法」が開発された
・政治学では:
政治学では:イーストンやアーモンドによって「政治システム論」のモデルが示され、法律や
政治学では:
制度の研究だけでなくて、人々が行う政治行動そのもの(ガバメント・イン・アクション)を
調べるようになった
・国際政治学では:
国際政治学では:戦争やアメリカとソ連の対立を「ゲーム理論」で考えて、政策を合理的に選
国際政治学では:
1
択しようと考えた。また「シミュレーション」を行って、どのような決断が最良なのかを調べ
ようとした
・情報科学では:
情報科学では:
「サイバネティクス」によって複雑な仕組みを「システム」ととらえることによ
って、コミュニケーションのモデルを作ったり、コンピュータの仕組みの理論的基礎を考える
のに役立った
・経営学では:意思決定のモデル(デシジョン・ツリーなど)が考え出された
・経営学では:
・社会学では:
社会学では:システム的発想はマートンの「機能主義」やパーソンズの「社会構造理論」とい
社会学では:
った考えに反映されているのでは
※イメージが湧くように具体例を示しておくと、摂食障害治療のビデオ、ゲーム理論によるデー
ト場所の決定などがわかりやすいのでは。映画「羊たちの沈黙」の舞台もFBIアカデミーの「行
動科学課」だったりする
(2) 「脱」行動主義
しかし、行動主義的アプローチは1970年代以降それぞれの学問分野で批判された。例えば
・人間も動物も、アメとムチで動くだけの存在なのかなあ
・数字ばかりにこだわると、重箱の隅をつつくような瑣末な研究しかできないよ
・どんなに現実を詳しく調べても、現実を変えるための方針は分からない。
理想や哲学も必要なんじゃないの
・やっぱ、システムの中身を知りたいよ。頭の中身がどうなっているか分からないとコンピュー
タが作れないよ
(3)認知科学の登場
上のような批判は、1980年代に「認知科学」を生み出した。
「考える」とはどういうことかを研
究するために、心理学者、コンピュータ研究者、脳生理学者、哲学者、動物学者など、いろんな
分野の学者が一緒に考える学問領域が生まれた。
だからといって行動科学的な考え方が廃れてしまった訳ではない。むしろデータに基づいて議
論することは「常識」となって、色々な研究方法の中に取り込まれてしまったと考えた方が適当
だと思われる。
3. 参考文献
ローゼンタール, R. & ロスノウ, R.L. 池田央(訳)
「行動研究法入門」新曜社 1976
関寛治他「行動科学入門」講談社 1970
田中靖政「コミュニケーションの科学」日本評論社 1969
2