第42回日本重症心身障害学会学術集会 プログラム ※PDF

 日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 151
第 42 回日本重症心身障害学会学術集会プログラム
テーマ「重症心身障児者の在宅支援のあり方 −支援方法と支援内容−」
2016 年 9 月 16 日(金)
1.会長講演 9:30 ~ 10:00 A 会場
座長:西野千郷 (医療福祉センター札幌あゆみの園)
演者:津川 敏 (北海道済生会西小樽病院)
2.特別講演 1 10:10 ~ 11:10 A 会場
座長:津川 敏 (北海道済生会西小樽病院)
演者:木村英明 (遠軽町白滝ジオパーク交流センター)
人類史における北海道 −考古学の視点から− 3.ファッションショー 11:40 ~ 12:10 A 会場
多屋淑子 (日本女子大学 家政学部 被服学科)
4.ランチョンセミナー 1 12:30 ~ 13:10 A 会場
(株式会社明治と共催)
座長:出店正隆 (大倉山学院)
演者:徳光亜矢 (北海道療育園)
重症心身障害児(者)の特徴に配慮した経腸栄養剤の使い分け
5.ランチョンセミナー 2 13:10 ~ 13:50 A 会場
(フィリップス・レスピロニクス合同会社と共催)
座長:林 時仲 (北海道療育園)
演者:山谷和雄 (医療福祉センター 札幌あゆみの園 麻酔科)
人工呼吸器の今昔 −呼吸器モードはわかりずらい?−
6.総会 14:00 ~ 14:30 A 会場
7.一般演題 ■口演 1 9:30 ~ 11:30 B 会場 O-1-B01 〜 O-1-B12
9:30 ~ 10:30 感染症 1
O-1-B01
座長 白石秀明(北海道大学大学院 医学研究科 小児科学分野)
当院における亜急性硬化性全脳炎の大脳誘発電位の検討
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
山本寿子 本橋裕子 竹下絵里 石山昭彦 齋藤貴志 小牧宏文 中川栄二 須貝研司 佐々木征行
152 日重障誌 41(2), 2016
O-1-B02
当施設における臨床分離株の各種抗菌薬に対する感受性
1
社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 検査科
2
社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 診療部
3
社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 薬剤科
4
北関東アレルギー研究所
久保田雅紀 1 石島亜純 1 渡辺美夏 1 相田文彦 3 田中宏子 2 町田裕一 2 森川昭廣 4 野田真一郎 2
O-1-B03
重症心身障害児(者)病棟における下気道感染症の起因菌の検討
1
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
2
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 ICT
米衛ちひろ 1,2 中川栄二 1,2 竹下絵里 1 本橋裕子 1 石山昭彦 1 齋藤貴志 1 小牧宏文 1 須貝研司 1 佐々木征行 1
O-1-B04
重症心身障害児(者)における嫌気性菌感染症の検討
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター 小児科
竹内元浩 平城 徹 平城直子
O-1-B05
秋津療育園における園生および職員の麻疹・風疹・ムンプス・水痘ウイルス抗体保有状況
1
秋津療育園 医務部
2
秋津療育園 療育部
田村えり子 1 大瀧ひとみ 2 三原幸織 1 根崎末利子 1 内山 晃 1 大石 勉 1 白井徳満 1
O-1-B06
重症心身障害児(者)に対するインフルエンザワクチンの接種回数と抗体価の推移
鼓ヶ浦こども医療福祉センター 小児科
市山高志 杉尾嘉嗣
10:30 ~ 11:30 筋緊張・変形拘縮・姿勢管理
座長 松山敏勝(元北海道立子ども総合医療・療育センター)
O-1-B07
重症心身障害児(者)に対するバクロフェン髄腔内投与療法の経験
姫路聖マリア病院 小児外科
高尾智也
O-1-B08
脳性麻痺児に対するバクロフェン髄腔内投与療法施行後の経過
1
鳥取県立総合療育センター リハビリテーション部
2
鳥取大学 医学部 脳神経小児科
三鴨可奈子 1 川谷 歩 1 玉崎章子 2 片桐浩史 1
O-1-B09
振動とポジショニングによる褥瘡の改善が見られた 1 例
心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科
青山祐樹
O-1-B10
重症心身障害児者の脊柱側彎症と合併症や医療ケアとの関係性について
にこにこハウス医療福祉センター
河﨑洋子 松本葉子 西村美緒 八木麻理子
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 153
O-1-B11
尿閉と進行性四肢麻痺を発症した動く重症心身障害者の 1 例
独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 小児科
水野勇司 スビヤントケイジ 中山秀樹
O-1-B12
刺激過敏性筋緊張亢進の機序 −体性感覚誘発電位による検討−
茨城県立医療大学付属病院 小児科
中山智博 大黒春夏 中山純子 岩崎信明
■口演 2 9:30 ~ 11:10 C 会場 O-1-C01 〜 O-1-C11
9:30 ~ 10:20 日中活動・生活支援・QOL1
座長 澤野邦彦(広島県立障害者リハビリテーションセンター)
O-1-C01
超重症児における音楽刺激に対する脳血流の変化 −光トポグラフィーを用いての検討−
社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部
高橋のぞみ 影山隆司 熊倉直美 岩渕政人 小西 徹
O-1-C02
重症心身障害児(者)の QOL 評価における血清 IGF-1 値の有用性について
独立行政法人 国立病院機構 石川病院 小児科
本家一也 清水 眞
O-1-C03
ミオチュブラーミオパチー 5 歳児の感情・要求の表出に着眼した一事例
東京小児療育病院 看護生活支援部 看護科
江藤有加
O-1-C04
重症心身障害児者の応答行動の客観的評価の試み − kinect を活用した試み−
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
3
札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
小玉武志 1 佐藤 匠 1 三谷紘世 1 澤口文花 1 福澤 愛 2 津川 敏 2 中村裕二 3
O-1-C05
重度脳性麻痺児に対する段階的支援により更衣動作獲得に至った一例
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
小玉武志 佐藤 匠 三谷紘世 澤口文花 大須田祐亮 佐藤美和 前川貴子 工藤 亨 津川 敏
O-1-C06
重症心身障害児(者)の応答行動の客観的評価と主観的評価の関連について
1
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
2
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
3
札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
福澤 愛 1 小玉武志 2 佐藤 匠 2 三谷紘世 2 山谷和雄 1 佐々木公男 1 中村裕二 3
154 日重障誌 41(2), 2016
10:20 ~ 11:10 日中活動・生活支援・QOL2 座長 佐々木公男(医療福祉センター札幌あゆみの園)
O-1-C07
重症心身障害児における音楽・音刺激に対する反応の検討
1
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施
設 神経内科
2
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部
井合瑞江 1 安西里恵 1 辻 恵 1 柳川智志 2 原 伸一 2
O-1-C08
破服する重症心身障害児(者)に対する安全な服の検討 −自己刺激行動の意図を考えて−
東京都立東大和療育センター 看護部 生活支援科
豊川尚平 宮寺健司
O-1-C09
強度行動障害のある利用者の生活環境改善に向けた取り組み
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 療養部 第 3 療養課
東 裕也
O-1-C10
重度知的障害者の食事自力摂取量増加につながった作業療法および病棟での取り組み
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
佐藤 匠 1 小玉武志 1 中村裕二 2 長谷川眞理 1 岩谷あゆみ 1 三谷紘世 1 澤口文花 1 津川 敏 1
O-1-C11
日々のリハビリテーション成果を発揮する場としての「運動会」の役割
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
三谷紘世 1 小玉武志 1 中村裕二 2 佐藤 匠 1 澤口文花 1 津川 敏 1
■口演 3 9:30 ~ 11:40 D 会場 O-1-D01 〜 O-1-D13
9:30 ~ 10:40 呼吸・循環障害 座長 樋口和郎(済生会明和病院なでしこ)
O-1-D01
鼻マスクの工夫により非侵襲的な人工呼吸の導入が可能となった重症心身障害児の 1 例
1
独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 臨床工学室
2
独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 内科
3
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
名越貴子 1 人見允隆 1 村田 武 1 森 敏充 2 村田博昭 3 安間文彦 2
O-1-D02
筋緊張が変動する在宅人工呼吸管理の乳幼児における従量式換気の有用性
大阪発達総合療育センター 小児科
竹本 潔 飯島禎貴 和田 浩 羽多野わか 片山珠美 藤原真須美 船戸正久
O-1-D03
閉塞性肥大型心筋症と左室心筋緻密化障害の合併が認められた若年型神経セロイドリポフス
チン症の 1 例
西宮すなご医療福祉センター
山元康敏 服部妙香 渡邊早苗 松下彰宏 蘆野二郎 服部英司 田中勝治
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 155
O-1-D04
重症心身障害児の慢性誤嚥に対する血清 KL-6 と SP-D 値の有用性についての研究
愛媛県立子ども療育センター 小児神経科
若本裕之 森本武彦
O-1-D05
空気嚥下症に対してボトックス療法が有効だった症例
独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 脳神経外科
夫 敬憲
O-1-D06
重症心身障害児者施設における歯科の役割 −よりよい食支援に向けた取り組み−
1
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑
2
大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
松野頌平 1,2 中嶋靖潤 1 宮本昌子 1 山野恒一 1 塩川智司 1
O-1-D07
東京多摩地区における摂食指導の地域連携
1
東京療育ネットワーク摂食指導ワーキンググループ
2
東京都立府中療育センター
田沼直之 1,2 渥美 聡 1 井口 暁 1 上石晶子 1 小坂美樹 1 小森穂子 1 曽根 翠 1 田村文誉 1 奈須康子 1 野村芳子 1 和田勇治 1 深津 修 1
10:40 ~ 11:40 看護ケア 1
座長 小六真千子(大倉山学院)
O-1-D08
重症心身障害児のゆらしを取り入れた、胃内残存物の量減少への関わりについて
東京都立北療育医療センター 看護科
原田祐貴
O-1-D09
重症心身障害児者に対する清拭方向の違いが生体に及ぼす影響 −皮膚表面温度と心拍変動の比較−
徳島赤十字ひのみね総合療育センター
北島結佳 小山妙子
O-1-D10
触れられるケアに抵抗感のある重症心身障害児(者)に対するタッチングの効果
東京都立東大和療育センター
吉本瑞穂 熊田秀雄
O-1-D11
泣きが多い重症心身障害児(者)への看護ケアの一考察
社会福祉法人 札幌緑花会 緑ヶ丘療育園
小野あけみ
O-1-D12
言語的表現が困難な脳性麻痺児が示す痛みの表現
兵庫県立大学 看護学部 小児看護学
河俣あゆみ
156 日重障誌 41(2), 2016
O-1-D13
拒否行動がみられる重症心身障害児(者)の問題行動減少に向けた行動要因の分析
東京都立東大和療育センター 看護部
村上英雄 松本孝夫
■口演 4 14:40 ~ 17:20 A 会場 O-1-A01 〜 O-1-A16
14:40 ~ 15:30 在宅・家族支援 1
座長 大友正明(済生会明和病院なでしこ)
O-1-A01
重症心身障害児に対する入浴用具の検討
医療法人 社団シマダ ハートフルシマダ 訪問看護ステーション
糸田富得 稗田直美 田中真吾
O-1-A02
小児の訪問リハをする際の目標設定の考え方 −ケースを通しての考察−
スマイル訪問看護ステーション
直井寿徳
O-1-A03
医療的ケアのある障害児の在宅支援
1
社会福祉法人訪問の家 横浜市多機能型拠点 郷
2
社会福祉法人訪問の家 郷診療所
3
社会福祉法人訪問の家 朋診療所
箱石文恵 1 諌山徹太郎 1 永田映子 2 宍倉啓子 3
O-1-A04
重症児の訪問療育「いるか」の取り組みと、居宅訪問型児童発達支援の創設に向けての考察
特定非営利活動法人 かすみ草
早野節子 加藤はる江 岡田あつ子 角田隆子 北風なおみ
O-1-A05
当園生活介護事業所の利用状況に関する調査
1
社会福祉法人北翔会 生活介護あゆみ
2
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
佐々木智教 1 篠原義文 2
15:30 ~ 16:20 在宅・家族支援 2
O-1-A06
O-1-A07
座長 土畠智幸(生涯医療クリニックさっぽろ)
小児在宅支援に対する病棟薬剤師の取り組み
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院 薬剤部
竹内絵美
NICU 等から在宅移行支援した重症心身障害児 191 事例の実態調査よりみえること
重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部
重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
石原道子 1 土屋由利子 1 鈴木絵美 2 鈴木弘子 1 中澤真由美 1 打林友子 2 高橋由起子 2
1
2
O-1-A08
超重症児を持つ母親の退院を意思決定するまでの思いの変化
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院
市之瀬美穂 福島華子
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 157
O-1-A09
急性期病院退院後の在宅復帰支援
鳥取県立総合療育センター
田邊文子 汐田まどか
O-1-A10
在宅移行支援利用児の入院までの調査報告
1
大阪発達総合療育センター 地域医療連携部
2
大阪発達総合療育センター 小児科
近藤正子 1 船戸正久 2 竹本 潔 2 飯島禎貴 2 和田 浩 2
16:20 ~ 17:20 在宅・家族支援 3
座長 岩崎裕治(東京都立東部療育センター)
O-1-A11
医療ケアの濃厚な重症児者があたり前の地域生活を送るための相談支援専門員の取り組み
千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園 療育支援部
景山朋子
O-1-A12
当県における小児在宅医療支援の取り組みとその成果
1
群馬県立小児医療センター 神経内科
2
群馬県立小児医療センター リハビリテーション課
渡辺美緒 1 臼田由美子 2
O-1-A13
三重県内 4 医療福祉施設の重症心身障害児(者)在宅支援の状況について
1
独立行政法人 国立病院機構 三重病院
2
済生会明和病院なでしこ
3
独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院
4
三重県立草の実リハビリテーションセンター
5
三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター
村田博昭 1 高橋純哉 1 大橋 浩 1 岩本彰太郎 2,5 村松順子 3 山形郁広 3 横山尚子 1 大友正明 2 倉橋美由紀 2 安間文彦 3 藤澤隆夫 1 二井英二 4 樋口和郎 2
O-1-A14
重症心身障害児者医療の地域支援ネットワーク構築への試み
姫路聖マリア病院 小児外科
高尾智也
O-1-A15
メディカルデイケア −そのニーズの変化−
1
能見台こどもクリニック
2
ケアハウス輝きの杜
小林拓也 1,2 二宮 悦 1,2
O-1-A16
「在宅医療って、何のため ?」「どうなったらいい ?」
あい診療所
片岡 愛
158 日重障誌 41(2), 2016
■口演 5 14:40 ~ 17:40 B 会場 O-1-B13 〜 O-1-B30
14:40 ~ 15:50 リハビリテーション 座長 續 晶子(北海道立子ども総合医療・療育センター)
O-1-B13
重症児の高度下肢変形に対する整形外科的手術と術後リハビリテーションの取り組み
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑
木村百合
O-1-B14
施設入所中の重症心身障害児者における骨折の傾向と身体特徴について
1
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 診療部 生活療法課
2
札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科
佐々木亮輔 1 小塚直樹 2
O-1-B15
マッサージ器はストレッチの代わりになり得るか
久山療育園重症児者医療療育センター
入岡陽平 松永智行
O-1-B16
当センターにおける在宅人工呼吸療法導入と理学療法の関わりおよび課題
1
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援局 理学
療法室
2
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
岩島千鶴子 1 井合瑞江 2
O-1-B17
摂食機能および活動能力・意欲が高まった進行性疾患症例の検討 −可能性を高める多職種連携への影響を踏まえて−
1
千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室
2
千葉リハビリテーションセンター 看護局
3
千葉リハビリテーションセンター 診療部
大塚栄子 1 北村千里 1 水流正人 2 内田智子 3
O-1-B18
O-1-B19
理学療法士による特別支援学校への学校訪問の経験
相模原療育園 診療部
深澤宏昭 早川真由 樋口 滋 細田のぞみ
「患者移送プロジェクト」 −理学療法士としての関わり−
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科
古谷育子 平井二郎
15:50 ~ 16:50 感染症 2
O-1-B20
座長 石井光子(千葉リハビリテーションセンター愛育園)
銀増幅技術を用いた高感度インフルエンザ迅速診断法による施設内流行防止対策
1
名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや
2
東海学園大学 スポーツ健康科学部
二村真秀 1 中村有里 1,2 山田正人 1 林 紗有 1
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 159
O-1-B21
重症心身障害児者施設内にてワクチン接種後に水痘を発症した症例への対応
東京都立東部療育センター
山本晃子 高木真理子 立岡祐司 荒井康裕 益山龍雄 岩崎裕治 加我牧子
O-1-B22
重症心身障害病棟の特殊性を考慮した院内感染防止対策の重要性
独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
山本重則 鈴木由美 眞山義民 大森佳子 石原あゆみ
O-1-B23
重篤な皮膚軟部組織感染症を繰り返す 3 症例における感染予防のための治療経過
東京都立府中療育センター 小児科
福水道郎 喜多俊二 古島わかな 田沼直之
O-1-B24
複数病棟に波及したヒトメタニューモウイルス集団感染の要因と課題
にこにこハウス医療福祉センター
稲本由美子 山口みゆき 河﨑洋子 八木麻理子 西村美緒 松本葉子
O-1-B25
胃瘻を介した感染と考えられた感染性胃腸炎(ノロウイルス)の流行
西宮すなご医療福祉センター
松下彰宏 蘆野二郎 服部妙香 山元康敏 渡邉早苗 服部英司 田中勝治
16:50 ~ 17:40 てんかん・神経疾患・内分泌・代謝関連
座長 皆川公夫(緑ヶ丘療育園)
O-1-B26
ビデオ脳波同時記録における重症心身障害児の非てんかん発作の特徴
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
上田理誉 須貝研司 齋藤貴志 本橋裕子 竹下絵里 石山昭彦 中川栄二 小牧宏文 佐々木征行
O-1-B27
重症心身障害者のてんかん患者における脳波の経時的変化について
社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園
桐山和子 西脇恵美 小西 徹 影山隆司 山崎佐和子
O-1-B28
当施設入院患者のてんかん発作時刻と抗てんかん薬の服用時間について
1
社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 薬剤科
2
社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 診療部
3
北関東アレルギー研究所
相田文彦 1 栗原かおる 1 田中宏子 2 町田裕一 2 森川昭廣 3 野田真一郎 2
O-1-B29
抗てんかん薬の造血機能への影響についての検討
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
山田 誠 及川 巧 谷川仁美 山田直人
O-1-B30
重症心身障害児(者)における CT を使用した骨粗鬆症の評価
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
住友典子 本橋裕子 石山昭彦 竹下絵里 齋藤貴志 中川栄二 小牧宏文 須貝研司 佐々木征行
160 日重障誌 41(2), 2016
■口演 6 14:40 ~ 15:30 C 会場 O-1-C12 〜 O-1-C16
14:40 ~ 15:30 消化管・泌尿器・画像・介護
座長 佐々木征行(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科)
O-1-C12
当園における便潜血検査と腫瘍マーカー検査について
びわこ学園医療福祉センター野洲
伊藤正寛 安東里真 奥村啓子 小川勝彦 山崎正策
O-1-C13
転移病巣によりはじめて診断されたバレット食道腺癌の 2 症例
1
東京都立府中療育センター 内科
2
東京都立府中療育センター 小児科
冨永惠子 1 小峯 聡 2
O-1-C14
神経因性膀胱に対するブラダスキャンの有用性
びわこ学園医療福祉センター野洲
奥村啓子 安東里真 小川勝彦 伊藤正寛 山崎正策
O-1-C15
骨折型からみた重症心身障害児(者)の骨折の特徴とその対策
小さき花の園 診療部 整形外科
須藤成臣 高橋 協 松尾多希子
O-1-C16
名古屋市重症心身障害児者施設での腰痛に関するアンケート調査と腰痛検診
1
東海学園大学 スポーツ健康科学部
2
名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや
中村有里 1,2 千葉泰弘 2 白石弘樹 2 山田正人 2 二村眞秀 2
■口演 7 14:40 ~ 16:20 D 会場 O-1-D14 〜 O-1-D23
14:40 ~ 15:30 看護ケア 2
座長 林 悦子(北海道済生会西小樽病院)
O-1-D14
看護師が気管カニューレを交換している気管軟化症の幼児例
1
独立行政法人 国立病院機構 高知病院 小児科
2
独立行政法人 国立病院機構 高知病院
武市知己 1 秋山朋江 2
O-1-D15
乳酸菌抗菌ペプチドを含有する歯磨剤の口腔清掃での使用経験
1
東京都立東部療育センター 療育部外来 歯科
2
東京都立東部療育センター 歯科
3
昭和大学 歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門
森下純子 1 中村全宏 2 泉川仁美 2 吉野 綾 2 藤田晴子 2 弘中祥司 3
O-1-D16
重症心身障害児の ED チューブの計画外抜去にいたる要因をインシデント報告から振り返る
滋賀県立小児保健医療センター 看護部
上田博臣 福田八重美 杉本裕子 高木陽子
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 161
O-1-D17
重症心身障害児の余暇活動援助における看護師の気づき
心身障害児総合医療療育センター 看護指導部
仁宮真紀 秋山才美 箕輪 輝
O-1-D18
重症心身障害児(者)にとって望ましい看護記録とは −経過記録に焦点をあてての一考察−
東京都立府中療育センター
黒木美登里 柿原富美
15:30 ~ 16:20 緩和ケア・看取り
座長 大場美穂子(北海道済生会西小樽病院)
O-1-D19
事前ケアプランの書式作成について
1
大阪発達総合療育センター 地域医療連携部
2
大阪発達総合療育センター 臨床心理科
3
大阪発達総合療育センター 看護部
4
大阪発達総合療育センター 小児科
近藤正子 1 杉原康子 2 脇 暁子 3 船戸正久 4
O-1-D20
重症心身障害者の緩和ケアの検討
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター 守友弘美 大森啓充 岡 美樹 岡原寿子
O-1-D21
両親による代理決定が困難な入所者への終末期の関わり −医療ケアチームで考える事前ケアプラン−
大阪発達総合療育センター
益子由美 友野博子 梶原 綾 井ノ上智世
O-1-D22
急変時における事前の対応決定に基づき、治療を行った重症心身障害児の一例< 1 >
1
さいわいこどもクリニック 在宅診療部
2
島田療育センターはちおうじ 診療科
3
島田療育センターはちおうじ 福祉相談科
4
東京都立小児総合医療センター 神経内科
雨宮 馨 1,2 高嵜瑞貴 3 小沢 浩 2 冨田 直 4 宮田章子 1
O-1-D23
急変時の対応を事前決定した重症児の一例 −急性重症呼吸不全に対するモルヒネの効果−
1
東京都立小児総合医療センター 神経内科
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
冨田 直 1 生田陽二 1 三山佐保子 1 雨宮 馨 2
■ポスター討論 1 14:30 ~ 17:24 E 会場 P-1-E01 〜 P-1-E29
14:30 ~ 15:12 呼吸・循環障害 P-1-E01
座長 篠原義文(医療福祉センター札幌あゆみの園)
多職種による呼吸ケアワーキンググループの立ち上げと取り組み
1
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
2
千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局
3
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
田邉 良 1 内田智子 1 石井光子 1 水流正人 2 小川智美 3 北村千里 3
162 日重障誌 41(2), 2016
P-1-E02
多職種による呼吸ケアワーキンググループの取り組み −看護師の立場から−
1
千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局
2
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
3
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
水流正人 1 田邉 良 2 石井光子 2 北村千里 3 小川智美 3
P-1-E03
人工呼吸器装着重症児(者)の肺炎発症回数の軽減をめざして
独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
大塚太志郎
P-1-E04
Rett 症候群の生命予後改善のために NPPV が有用であった 2 例
東京都立東部療育センター 小児科
益山龍雄 岩崎裕治 加我牧子
P-1-E05
当院における在宅 NPPV の検討
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
池田 梓 辻 恵 井合瑞江
P-1-E06
重症心身障害児者の呼吸障害における在宅ハイフローセラピーの効果
1
島田療育センターはちおうじ 診療科
2
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
3
島田療育センターはちおうじ 通所科
4
島田療育センターはちおうじ 看護科
5
さいわいこどもクリニック 在宅診療部
雨宮 馨 1,5 黒川洋明 2 阿部 恵 3 藤岡由香 4 野村芳子 1 積田綾子 1 中村由紀子 1 小沢 浩 1 宮田章子 5
P-1-E07
全身麻酔により急性無気肺を呈し人工呼吸器管理に難渋した重度心身障害者に対し、NIPPV
と陽・陰圧体外式人工呼吸器を併用することで改善した症例報告
1
名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや
2
東海学園大学 スポーツ健康科学部
白石弘樹 1 二村眞秀 1 山田正人 1 中村有里 2
15:12 ~ 15:36 消化管障害・泌尿器関連・外科治療・睡眠関連
座長 舘 延忠(札幌医科大学小児科)
P-1-E08
経胃瘻的空腸チューブ(PEG-J)による栄養管理を行った重症心身障害児(者)5 例の検討
P-1-E09
秋田県立医療療育センター 小児科
豊野美幸 沢石由記夫
重症心身障害児(者)における腎機能低下症例の予測 −多変量logistic 回帰分析によるシスタチンC 高値予測モデルの作成−
旭川荘療育・医療センター 臨床検査課
泉 明佳 郷田直子 平石 操 花田華名子
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 163
P-1-E10
重症心身障害者病棟における大腸がんの 3 例
1
島田療育センター 小児科
2
島田療育センター 療育部
杉森光子 1 明城和子 1 伊東妙子 2
P-1-E11
重症心身障がい児(者)への音楽による睡眠効果
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
山本健司 藤原健一 家納有美子
15:36 ~ 16:12 摂食嚥下
座長 工藤 亨(北海道済生会西小樽病院)
P-1-E12
在宅重症心身障害児者の唾液中細菌数に関連する因子についての検討
1
医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ
2
北海道大学大学院 歯学研究科 口腔機能学講座 小児・障害者歯科学教室
高井理人 1,2 工藤裕子 1 中村光一 2 八若保孝 2 土畠智幸 1
P-1-E13
重症心身障害児者の摂食嚥下障害の実態 − VF 検査からみる咽頭期の障害と移動機能・口腔発達の相関の検討−
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 リハビリテーション部
鈴木まどか 石橋哲弥 山田 誠 山田直人
P-1-E14
親子入園における重症心身障害児への経口摂取への看護介入
千葉県千葉リハビリテーションセンター
津島久美 子安浩子 柳沼美穂 荒木暁子
P-1-E15
摂食訓練により胃瘻から経口摂取を可能にした一事例 独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
松元久美子 上野知香
P-1-E16
舌による食塊送り込みができない痙直型四肢麻痺患児の摂食時の体位の検討
独立行政法人 国立病院機構 紫香楽病院 看護部
小田エリカ
P-1-E17
筋緊張があり、頸部が後屈しやすく、むせのある患者の摂食姿勢についての検討
独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院
和田知美 前田美恵子 向井みゆき
16:12 ~ 16:54 栄養関連
P-1-E18
座長 徳光亜矢(北海道療育園)
アイソカルジュニア摂取により血清 K 低下を来した重症心身障害児者の 3 例
独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
鈴木清高
164 日重障誌 41(2), 2016
P-1-E19
経管栄養中に低カリウム血症を来した女児例 −微量元素だけでなく電解質にも注意を−
1
東京都立府中療育センター 小児科
2
東京都立府中療育センター 栄養科
長澤哲郎 1 大越優美 1 福水道郎 1 西元博子 2
P-1-E20
バルプロ酸内服者は、カルニチン添加栄養剤で血中カルニチン濃度は維持されるか
東京都立東部療育センター 小児科
高木真理子 真野ちひろ 山本晃子 立岡祐司 本澤志方 太田秀臣 荒井康裕 益山龍雄 岩崎裕治 加我牧子
P-1-E21
当施設における栄養サポートチーム(NST)介入による栄養状態の変化の後方視的検討
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
辻 恵 池田 梓 井合瑞江
P-1-E22
栄養評価として重症心身障害児(者)の身長測定の在り方の検討
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
五味由貴 中村文香
P-1-E23
重症心身障がい児(者)の体重増加の要因調査
独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
村橋麻由美
P-1-E24
当園における胃瘻滴下注入用ミキサー食の使用経験
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
玉置美香 岡垣晶子 篠原義文 佐々木公男
16:54 ~ 17:24 てんかん・神経疾患・内分泌・代謝関連
P-1-E25
座長 武田洋司(緑ヶ丘療育園)
Dravet 症候群の一卵性双胎成人例
杏嶺会一宮医療療育センター
安田寛二 音部好宏 森岡祐貴 中島 務
P-1-E26
Sturge-Weber 症候群 73 歳女性の剖検例
東京都立府中療育センター 小児科
東京都立府中療育センター 内科
3
東京都医学総合研究所 脳発達・神経再生研究分野
齋藤菜穂 1 長澤哲郎 1 大越優美 1 永田仁郎 2 林 雅晴 3
1
2
P-1-E27
アルコール含有製剤が肝機能に及ぼす影響の検討
1
独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 薬剤部
2
独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 小児科
渡壁太一 1 松田俊二 2 矢野義昭 2
P-1-E28
既製栄養剤への変更を契機に高 Ca 血症を来した活性型 Vit D 製剤内服中の脳性麻痺例
花ノ木医療福祉センター 医療部
永井秀之 岡本侑子 神谷康隆 寺田直人
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 165
P-1-E29
重症心身障害児(者)における骨代謝マーカーの検討
神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科
粟嶋勇也 栗原まな 有賀賢典 吉橋 学 小萩沢利孝 飯野千恵子
■ポスター討論 2 14:30 ~ 16:48 F 会場 P-1-F01 〜 P-1-F23
14:30 ~ 15:06 看護ケア 1
座長 葛西修子(医療福祉センター札幌あゆみの園)
P-1-F01
人工呼吸器回路を外す行動のある重症心身障害児の睡眠・覚醒パターンに関連する要因
独立行政法人 国立病院機構 熊本再春荘病院 看護部
大内山涼子 林田真由美 富さなえ
P-1-F02
人工呼吸器回路の固定具作成とその有効性の検証
東京都立東大和療育センター
林美和子
P-1-F03
カニューレホルダーを使用した気管カニューレ事故抜去予防の検討
東京都立北療育医療センター
吉澤佳代子
P-1-F04
気管切開をもつ重症心身障害者の気道の加湿状況
東京都立東部療育センター
中川恵子 松林美子 益山龍雄
P-1-F05
言語的コミュニケーションをとることが困難な患者との関わり
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
原田彩乃 下 真美 平良恵美子
P-1-F06
重症心身障害児(者)にタクティール・ケア法を用いたタッチングの効果について
独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院
山田亜佑美 清水誓也 今井京子
15:06 ~ 15:42 看護ケア 2
座長 木村直樹(大倉山学院)
P-1-F07
腹臥位姿勢への変換前に行った抱っこが、幼児期の重症心身障害児に及ぼす影響
1
独立行政法人 国立病院機構 富山病院
2
富山大学大学院 医学薬学研究部 小児看護学
小林真美 1 高城朋巳 1 高木園美 2
P-1-F08
重症心身障害児(者)の皮膚トラブルの改善に向けての試み −シュガースクラブの効果について−
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
若原由起子 白川奈都紀 原田伴子
166 日重障誌 41(2), 2016
P-1-F09
重症心身障害児(者)への排便を促すための取り組み
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
岡田麻未 松下智子
P-1-F10
てんかん発作のコントロールをめざして −重症心身障害児(者)病棟におけるてんかん発作観察表作成の試み−
独立行政法人 国立病院機構 渋川医療センター
萩原美香 清水春美 林由加子 本間富美子
P-1-F11
重症心身障がい者における骨折の実態調査からみた課題 − A 施設における骨折−
神奈川県総合リハビリテーションセンター 七沢療育園
河村亜美 入江純子 小池智恵美 澤田夢可 粟嶋勇也
P-1-F12
腹臥位でのリラクゼーション効果の検証 −重症心身障害児(者)における生理学的指標の比較から−
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
佐藤美穂 田村留美子 貝谷由佳
15:42 ~ 16:24 看護ケア 3・緩和ケア・看取り
座長 増田由起子(北海道療育園)
P-1-F13
先天性ミオパチーの子どもを持つ母親の思い −患者・家族に寄り添った看護に向けて−
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター 看護部
山口静雅 嶋田文枝 秋山弘美
P-1-F14
看護師の倫理的感受性を育む倫理教育方法
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
平良恵美子 山口新子 森由紀子 谷村優子
P-1-F15
家族のいない重症心身障害者の終末期ケアの向上を目指して −看護師の思いの分析から−
独立行政法人 国立病院機構 石川病院
升谷奈奈 今井美奈
P-1-F16
重症心身障害児(者)へ関わる看護師の思いに関する文献検討
1
川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健看護学専攻
2
社会福祉法人 旭川荘
貞政宗司朗 1,2
P-1-F17
重症心身障害児
(者)
病棟におけるスピーチロック
(言葉の拘束)
に対する看護職・福祉職の現状
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
北海道医療大学 看護福祉学部 看護学科
長谷川眞理 1 木浪智佳子 2
P-1-F18
自己のエンディングの視点から利用者のエンド・オブ・ライフケアを考える
島田療育センター
上山和恵 上野知香子 瀬川裕美
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 167
P-1-F19
心肺停止等急変時を事前に話し合っていた重症心身障害児の他院での看取りの経験
1
島田療育センターはちおうじ 診療科
2
島田療育センターはちおうじ 小児神経科
3
島田療育センターはちおうじ 福祉相談科
4
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
豊島智子 1 雨宮 馨 2 高嵜瑞貴 3 黒川洋明 4
16:24 ~ 16:48 感染症関連・画像
座長 高橋 悟(旭川医科大学 小児科)
P-1-F20
尿路感染から MRSA 敗血症を発症した重症心身障害者の一症例
島田療育センター
高橋佳代子 上石晶子 杉森光子 大瀧 潮 明城和子 有本 潔 木実谷哲史
P-1-F21
重症心身障害児者における慢性副鼻腔炎への対応
びわこ学園医療福祉センター草津
木内正子 山下久美子 小田 望 永江彰子 藤田泰之 種子島彰男 口分田政夫
P-1-F22
重症心身障害児者施設における RS ウイルス感染症についての検討
東京都立府中療育センター 小児科
小峯 聡
P-1-F23
骨折マップの作成および MRI 検査の有用性について
1
東京都立東部療育センター 薬剤検査科
2
東京都立東部療育センター 小児科
3
東京都立東部療育センター 整形外科
佐藤 匠 1 本澤志方 2 益山龍雄 2 岩崎裕治 2 酒井朋子 3 加我牧子 2
■ポスター討論 3 14:30 ~ 16:06 G 会場 P-1-G01 〜 P-1-G16
14:30 ~ 15:00 福祉・社会制度・医療的ケア
座長 井合瑞江(地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター)
P-1-G01
当事業所の医行為を要する重症児の研究 −居宅介護を担う看護師および介護士の割合調査−
1
医療法人稲生会 居宅介護事業所 くまさんの手
2
医療法人稲生会 短期入所事業所 どんぐりの森
太田苑美 1,2
P-1-G02
肺転移で見つかった進行性食道がんの一例
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科
丸箸圭子 栂 暁子 横井彩乃 山田晋也 中村奈美 脇坂晃子 辻 隆範 大野一郎
P-1-G03
重症心身障害児(者)における気管カニューレ 3 点固定についての検討
1
東京都立東部療育センター 小児神経科
2
北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科
3
東京都立東部療育センター 放射線科
4
東京都立東部療育センター 療育部
本澤志方 1 堀口利之 2 佐藤 匠 3 川上絵里子 4 高木真理子 1 野口ひとみ 1 荒井康裕 1 太田秀臣 1 益山龍雄 1 岩崎裕治 1 加我牧子 1
168 日重障誌 41(2), 2016
P-1-G04
広島県における新生児集中治療管理室退院児の動向と日常的に必要とする医療状況
1
広島県立障害者リハビリテーションセンター 小児科
2
くまもと芦北療育医療センター
澤野邦彦 1 松葉佐正 2
P-1-G05
医療型特定短期入所の利用状況について調査 −当法人のキャンセル事象に焦点をあてて−
1
医療法人稲生会 短期入所事業所 どんぐりの森
2
医療法人稲生会 居宅介護事業所 くまさんの手
佐々木結美 1,2
15:00 ~ 15:36 教育関連 1
座長 松葉佐正(くまもと芦北医療療育センター)
P-1-G06
重症心身障害児ケアの新人研修で使用している DVD の評価
滋賀県立小児保健医療センター
山根知晴 谷山麗子
P-1-G07
多職種連携教育による重症心身障がい児の在宅支援を担う人材養成 −多職種連携グループワークの有用性と課題−
鳥取大学 医学部 脳神経小児科
玉崎章子
P-1-G08
富山市医師会と富山大学小児看護学講座での小児医療的ケア実習研修会の試み第一報
1
富山県 小児科医会(富山市 医師会・日本小児神経学会富山県社会活動広報委員)
2
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター小児科
3
富山大学 医学部 看護学科 小児看護学講座
八木信一 1 松沢純子 2 林佳奈子 3 高木園美 3 桶本千史 3
P-1-G09
重症心身障害児(者)施設における与薬に関する危険予知トレーニングの効果
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
北海道医療大学 看護福祉学部
中山美幸 1 木浪智佳子 2
P-1-G10
内服与薬における指差し呼称に対する看護師の意識と実施状況
1
東京都立東部療育センター
2
昭和大学 保健医療学部 中村佳代 1 並木美津子 1 笠原康代 2
P-1-G11
重症心身障害児(者)施設に特化した救急訓練(IJLS)
社会福祉法人慈永会 はまゆう療育園
鳥羽瀬いずみ 跡上真理 星出龍志 首藤二彦 永野義孝
15:36 ~ 16:06 教育関連 2
P-1-G12
座長 高間美智江(北海道療育園)
重症心身障害児(者)施設の看護職における勤務継続の意志とその関連要因
1
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
2
北海道医療大学 看護福祉学部
大場美穂子 1 木浪智佳子 2
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 169
P-1-G13
重症心身障害児(者)看護院内認定看護師の育成と支援
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
門脇知恵子 倉元芳枝 前中由美
P-1-G14
重症心身障害児(者)施設の教育的役割にある看護師の語りからみえてくるもの
千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護部
山崎明子 荒木暁子 池畑久美子
P-1-G15
看護師の職務満足調査による、看護管理者が留意するべき因子についての考察
びわこ学園医療福祉センター草津
久保美朝
P-1-G16
重症心身障害児者施設の職員の防災に対する調査から見えた課題
横浜療育医療センター
木村尚美
2016 年 9 月 17 日(土)
1.教育講演 9:00 ~ 10:20 A 会場
座長:津川 敏 (北海道済生会西小樽病院)
演者:中澤惠江 (横浜訓盲学院)
重症心身障害を有する子どもとのコミュニケーションと環境について
2.特別講演 2 10:30 ~ 11:30 A 会場
座長:平元 東 (北海道療育園)
演者:三浦清邦 (豊田市こども発達センター)
重症心身障害児者支援と人材育成
3.ランチョンセミナー 3 11:50 ~ 12:30 A 会場
(エーザイ株式会社と共催)
座長:皆川公夫 (社会福祉法人 札幌緑花会 緑ヶ丘療育園)
演者:髙山留美子 (北海道立子ども総合医療・療育センター 神経内科)
難治てんかんの新たな治療について
4.ランチョンセミナー 4 12:30 ~ 13:10 A 会場
(大王製紙株式会社と共催)
司会:波田野和美 (大王製紙株式会社コンシューママーケティング本部 ヘルスケア BMD)
演者:葭田美知子 (NPO 法人メイアイヘルプユー理事)
在宅ケアと排泄
5.シンポジウム 1 13:20 ~ 14:35 A 会場
重症心身障害児の在宅支援のあり方 −支援方法−
座長:田中総一郎 (医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所新松戸)
(1)小西 徹 (長岡療育園 小児神経科)
重症心身障害児者の在宅支援:新潟県における現状と課題
170 日重障誌 41(2), 2016
(2)汐田まどか (鳥取県立総合療育センター 小児科)
地域生活支援型重症心身障害児施設のとりくみ −開設 10 年のまとめ−
(3)植村 豊 (北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課長)
障がい児等支援体制整備事業の変遷と今後に向けて
(4)太田由美子 (北海道重症心身障害児(者)を守る会)
郡部における家族が求めている療育システムと支援内容
6.シンポジウム 2 14:45 ~ 16:00 A 会場
重症心身障害児の在宅支援のあり方 −支援内容−
座長:小沢 浩 (島田療育センターはちおうじ)
(1)林 時仲 (北海道療育園)
北海道療育園における在宅支援
(2)土畠智幸 (生涯医療クリニックさっぽろ)
在宅児の呼吸管理 在宅支援内容・今後の課題
(3)齋藤大地 (株式会社 はこぶね 訪問看護ステーション はこぶね)
理学療法士の視点から
(4)金田 実 (社会福祉法人楡の会子どもクリニック リハビリテーション課 作業療法士
(非常勤)
)
重症心身障害児の在宅支援における課題について −作業療法士の立場から−
7.一般演題
■口演 1 9:00 ~ 11:30 B 会場 O-2-B01 〜 O-2-B15
9:00 ~ 9:50 栄養関連 座長 口分田政夫(びわこ学園医療福祉センター草津)
O-2-B01
亜鉛の補充によって角膜上皮障害が改善した重症心身障害児(者)の 3 例
北海道療育園
徳光亜矢 斎藤 剛 岩佐諭美 鳥井希恵子 林 時仲 楠 祐一 平元 東
O-2-B02
有効なカルニチン給与方法の検討
東京都立東部療育センター 診療部 栄養科
村松かおる 高木真理子 益山龍雄 岩崎雄治 加我牧子
O-2-B03
小児領域における胃瘻からの半固形状流動食短時間摂取法の問題点と今後の課題
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院 看護部
澁谷洋子 高見澤滋
O-2-B04
Controlling Nutritional Status(CONUT)による重症心身障害児(者)の栄養評価
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
及川 巧 山田 誠 谷川仁美 山田直人
O-2-B05
MCT8 遺伝子異常症の栄養管理についての一考 東京都立北療育医療センター 小児科
野々山葉月 早川美佳 大島早希子 平田佑子 廣瀬聖子 今井政之 落合幸勝
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 171
9:50 ~ 11:00 行動・情緒障害 座長 椎木俊秀(東京小児療育病院)
O-2-B06
1 番染色体長腕に構造異常がみられた重症心身障害者の 1 症例
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院
石崎恵子 渡辺寧枝子
O-2-B07
チアプリドと抑肝散が認知症様の行動に有効だった 12p 部分トリソミーの 19 歳男性
1
東京北医療センター 小児科
2
土浦協同病院 小児科
有坂敦子 1 山内 建 2 渡辺章充 2
O-2-B08
視聴覚障害を有する動く重症心身障害者の強度行動障害スコアの減少と行動の変化
1
独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院
2
独立行政法人 国立病院機構 三重病院
丸澤由美子 1 横山尚子 2 村田博昭 1,2 村松順子 1
O-2-B09
重症児者の転院についての検討
独立行政法人 国立病院機構 静岡富士病院 小児科
安田寛二
O-2-B10
重症心身障害児者病棟における気管カニューレ逸脱時の対応
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院
渡邊和子 佐保美恵子 後藤一也
O-2-B11
O-2-B12
「臨床的脳死状態」患児への医療的対応のあり方について
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院 小児科
吉松昌司 徳永 修 木村祐二郎 宮野前健
横浜市多機能型拠点 郷 利用者における医療背景について
1
社会福祉法人訪問の家 郷診療所
2
社会福祉法人訪問の家 横浜市多機能型拠点 郷
3
社会福祉法人訪問の家 朋診療所
永田映子 1 諌山徹太郎 2 箱石文恵 2 宍倉啓子 3
11:00 ~ 11:30 統計・データ関連
座長 佐藤圭右(恵の聖母の家)
O-2-B13
重度脳性麻痺患者の脊柱彎曲評価法 − 3D-CT 像とベクトル球面表示法の比較−
1
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科
2
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 放射線科
3
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科
平井二郎 1 高橋知之 2 古谷育子 3 栗栖 茂 1
O-2-B14
重症心身障害児(者)看護の魅力 −離職をとどまり、続けて良かったという体験から−
1
東京都立府中療育センター 看護科
2
東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課
丸茂晃平 1 佐野壮宏 1 倉石康太 2
172 日重障誌 41(2), 2016
O-2-B15
SMID データベースからみた経年変化
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
3
独立行政法人 国立病院機構 下志津病院
4
星城大学リハビリテーション学部
今井雅由 1 宮野前健 2 山本重則 3 佐々木征行 1 三田勝己 4
1
2
■口演 2 9:00 ~ 11:30 C 会場 O-2-C01 〜 O-2-C15
9:00 ~ 9:50 在宅・家族支援 4 座長 伊藤光子(北海道療育園)
O-2-C01
受診までの動向と事例を通して気づいた関わり −重症心身障害児の場合−
聖母の騎士会 恵の聖母の家
工藤みゆき 藤井智恵 佐藤圭右
O-2-C02
特別支援学校を卒業した障害者家族が抱える在宅支援の課題とニーズ
社会福祉法人 清風会 福祉医療センター太陽の園
市原かつ江 松本由美 矢島仁美
O-2-C03
O-2-C04
「訪問看護事業利用者の生活状況に関する調査」から在宅重症心身障害児の看護を考える
重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
高橋由起子 打林友子 鈴木絵美 長田安子 井上智子 小形優子
在宅療養児者への医療材料提供の実態調査と今後の課題 −在宅寝たきり患者処置指導管理料から見えてきたもの−
聖母の騎士会 恵の聖母の家
藤井智恵 長野由香 佐藤圭右
O-2-C05
重症心身障害児(者)の日中活動支援に関わる看護師の思い
1
千葉科学大学 看護学部
2
千葉大学大学院 看護学研究科 博士後期課程
下野純平 1,2 市原真穂 1
9:50 ~ 10:40 在宅・家族支援 5 座長 林 時仲(北海道療育園)
O-2-C06
短期入所における情報共有への取り組み
にこにこハウス医療福祉センター
飯田一史 中平真由美
O-2-C07
ショートステイ中に発生した追加医療行為に関する検討
1
大阪発達総合療育センター 小児科
2
大阪発達総合療育センター 医療相談室
竹本 潔 1 船戸正久 1 飯島禎貴 1 羽多野わか 1 和田 浩 1 藤原真須美 1 片山珠美 1 近藤正子 2
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 173
O-2-C08
重症児者を対象にした病院における特定医療型短期入所について
1
川崎医療生活協同組合川崎協同病院
2
能見台こどもクリニック
高村彰夫 1 小林拓也 2
O-2-C09
短期入所事業の実態と課題に関する調査 −超重症児、医療ケアへの対応−
1
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 小児科
2
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
3
独立行政法人 国立病院機構 甲府病院
4
東京都立東部療育センター
後藤一也 1 宮野前健 2 西巻靖和 3 岩崎裕治 4
O-2-C10
九州沖縄地域における在宅重症心身障害児(者)の保護者へのアンケート調査
社会福祉法人慈永会 はまゆう療育園
多久肇一 岩佐泰靖 佐藤克之 松岡輝樹 首藤二彦 永野義孝
10:40 ~ 11:30 教育関連
O-2-C11
座長 宮野前健(独立行政法人 国立病院機構 南京都病院)
重症心身障害児のコミュニケーション能力向上への取り組み −遊びを通したグループ指導の試み−
東京都立光明特別支援学校
森岡典子
O-2-C12
障がい児通所事業における療法士配置の問題点 −学生に対するアンケート調査より−
1
一般社団法人 ReSmile りすまいるリハビリセンター
2
一般社団法人全国重症心身障がい児デイサービス・ネットワーク
3
こめのきひがし整形外科 ORTHO CLINICA
原田隆之 1,2 小松真一 1,2 伊藤奈菜 1,3
O-2-C13
慢性期療養型病院における新人看護師の入職時集合教育プログラムの評価
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 看護部
小林典子 佐保美恵子
O-2-C14
重症心身障害児者施設の新人看護師が経験したリアリティショックと克服する過程
東京都立府中療育センター
渡邉美保
O-2-C15
研修医 2 年目に相模原療育園で地域医療研修を行った医師の意識調査
相模原療育園 小児科
細田のぞみ 小川泰子
174 日重障誌 41(2), 2016
■ポスター討論 1 10:00 ~ 10:54 E 会場 P-2-E01 〜 P-2-E09
10:00 ~ 10:54 リハビリテ―ション 1
P-2-E01
座長 大須田祐亮(北海道済生会西小樽病院)
Angelman 症候群の発達経過 1 −運動発達経過の 2 症例での検討−
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
加藤真希 1 中村達也 1 雨宮 馨 2 岸本洋子 2 甲斐智子 1 鮎澤浩一 1 小沢 浩 2
1
2
P-2-E02
Angelman 症候群の発達経過 2 −離乳期の摂食嚥下機能の獲得について−
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
中村達也 1 加藤真希 1 雨宮 馨 2 岸本洋子 2 鮎澤浩一 1 小沢 浩 2
1
2
P-2-E03
日常生活に腹臥位姿勢を取り入れることで呼吸障害が改善し QOL の向上がみられた一症例
愛知県心身障害者コロニー こばと学園 診療部 リハビリテーション科
栗林 健 鵜飼宏和
P-2-E04
重症心身障害児者施設での呼吸器装着者プール活動の検討 −胸郭に及ぼす効果について−
東京都立東部療育センター リハビリテーション科
志村光江 小山久仁子
P-2-E05
重度心身障害児(者)に対する体外人工呼吸器による喀痰モードが胸郭可動域に対する影響
1
名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや
2
東海学園大学 スポーツ健康科学部
白石弘樹 1 二村眞秀 1 山田正人 1 中村有里 2
P-2-E06
呼吸リハビリテーションの継続により全身状態の改善を認めた重症心身障害者
宮崎県立こども養育センター 医療課
有馬彩水 澤田一美 山下晃功
P-2-E07
重症児(者)におけるボツリヌス療法の実施とその一例
1
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 診療部 生活療法課 理学療法係
2
札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科
3
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
飛澤 翔 1 小塚直樹 2 佐々木公男 3 山谷和雄 3 篠原義文 3
P-2-E08
重症心身障害児(者)施設入所者および外来リハビリ利用者のロボットスーツ HAL 適応につ
いて
枚方総合発達医療センター
上原隆浩
P-2-E09
「動く重症心身障害病棟」における骨粗鬆症対策の現状について
1
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター
2
佐賀整肢学園 こども発達医療センター
西村泰亮 1 糸山幸子 1 中尾明希 1 高橋大樹 1 生島節子 1 山元美和子 2 會田千重 1
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 175
■ポスター討論 2 10:00 ~ 11:12 F 会場 P-2-F01 〜 P-2-F12
10:00 ~ 10:36 在宅・家族支援 1
座長 金子広司(はんな・さわらび療育園)
P-2-F01
長期入院中の重症心身障害児(者)を養育する家族の抱く思い
1
独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
2
独立行政法人 国立病院機構 高松医療センター
大矢根砂英子 1 沖野めぐみ 1 渡邊泰代 2
P-2-F02
気管切開を行っている在宅重症児(者)の母親にとっての看護師の存在
こどもげんきけいかく かなえる広場さくら
釜島美智代
P-2-F03
在宅重症心身障害児(者)への生活支援に対する想い −家族の語りからみえるもの−
佛教大学大学院 社会福祉学研究科 博士後期課程
工藤恭子
P-2-F04
在宅重症心身障害児(者)への遊びの支援に対する想い
佛教大学大学院 社会福祉学研究科 博士後期課程
工藤恭子
P-2-F05
障害を持つ我が子に導かれてきた母親の経験と意味づけ
1
香川県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科
2
香川大学 医学部 看護学科
諏訪亜季子 1 大西美智惠 2
P-2-F06
重症心身障害の子どもをもつ母親のエンパワメント支援について
東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科
千葉伸彦
10:36 ~ 11:12 在宅・家族支援 2
座長 須藤 章(楡の会こどもクリニック)
P-2-F07
びわこ学園医療福祉センター草津の短期入所の現状と課題
びわこ学園医療福祉センター草津 生活支援部
片野有紀
P-2-F08
重症心身障害者通所事業利用者の短期入所利用に伴う収入関連の課題について
1
島田療育センターはちおうじ 通所科
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
大谷聖信 1 箱崎一隆 1 阿部 恵 1 野村芳子 2 中村由紀子 2 小沢 浩 2
P-2-F09
医療的ケアが必要な児と重症心身障害児を対象とした保育園運営の取り組み
1
NPO 法人フローレンス 障害児保育園ヘレン
2
杉並区立こすもす生活園
遠藤 愛 1 鈴木保弘 2
176 日重障誌 41(2), 2016
P-2-F10
在宅重症心身障害児者の家族への食事指導と実習の経験 −管理栄養士として−
聖母の騎士会 恵の聖母の家
阿南まみ 目原栄子 佐藤圭右
P-2-F11
当院における在宅重症心身障害児者の訪問歯科診療後の体調変化
医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ
工藤裕子 高井理人
P-2-F12
当事者と行う災害避難訓練の意義
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 医療福祉部
中本富美 丸箸圭子
■ポスター討論 3 13:20 ~ 14:50 E 会場 P-2-E10 〜 P-2-E24
13:20 ~ 14:08 リハビリテ―ション 2
座長 小玉武志(北海道済生会西小樽病院)
P-2-E10
理学療法士として運動発達支援におけるノンバーバルコミュニケーションの有用性
聖母の騎士会 恵の聖母の家
樋口奈菜美 日高 亮 森永茉美 堀 馨介 佐藤圭右
P-2-E11
重症心身障害者の応答行動に関する研究 −言語聴覚士と生活支援員のとらえ方の比較−
東京小児療育病院 リハビリテーション部 言語聴覚科
夏目知奈 若杉亜紀 城戸亜沙美 竹村直子
P-2-E12
重症心身障害児者の客観的生活機能評価 −改訂版 LIFE ver0.9 の信頼性の検討と今後の運用について−
1
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑
2
群馬パース大学
榎勢道彦 1 中 徹 2
P-2-E13
重症心身障害児支援への生活モデルの評価の試み − LIFE(生活機能評価表)の試行−
堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい リハビリテーション部
杉田麻美 岸本 眞
P-2-E14
呼吸器装着児の年齢相応のあそびの拡大にむけて
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 リハビリテーション科
松田 瞳 山美代子 浅生弘美 野口春光 山田真希子 中山二三 金兼千春
P-2-E15
当院における重症心身障害児者に対する作業療法介入とその効果
独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター リハビリテーション科
懸樋敬子
P-2-E16
抗重力肢位を獲得するための指導の考え方
鹿児島国際大学 福祉社会学部 社会福祉学科
松元泰英
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 177
ベッド上のポジショニングが有効であった上腸間膜動脈症候群の重症心身障害者例
1
社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター 療育部 リハビリテーション室
2
社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター 療育部 看護科
迫 洋平 1 高嶋美和 1 堤 諭香 2 田代峻一 1 坂本一馬 1 江藤安恵 1
P-2-E17
14:08 ~ 14:50 筋緊張・変形拘縮・姿勢管理
P-2-E18
P-2-E19
座長 渡邊年秀(北海道立子ども総合医療・療育センター)
重症心身障害児(者)の「24 時間姿勢ケア」の取り組み −症例報告−
旭川荘療育・医療センター リハビリテーション課
山本奈月
24 時間姿勢管理により胸郭変形が改善した児の一例 −第 2 報−
埼玉医大福祉会 カルガモの家 リハビリテーション部
埼玉医大福祉会 カルガモの家 看護部 3
埼玉医大福祉会 カルガモの家 療育部
4
埼玉医大福祉会 カルガモの家 診療部 医局
吉井牧子 1 菅沼雄一 1 片山由美子 1 富樫怜奈 1 豊島彩子 1 鈴木綾子 2 高桑佳織 3 長谷川朝彦 4
1
2
P-2-E20
高度変形で側臥位困難な利用者に側臥位保持装置を作製し褥瘡と呼吸障害が改善した一例
東京都立府中療育センター
杉浦眞紀 濱田里砂 小峯 聡
P-2-E21
褥瘡部位を下側に向けた側臥位での姿勢管理の工夫
1
北海道療育園 リハビリテーション科
2
北海道療育園 補装具事業所 つーるぼっくす
池田菜摘 1 吉田雅紀 1 鈴木智裕 2 高森智春 1
P-2-E22
誤嚥性肺炎を繰り返す重症心身障害児(者)に対する姿勢管理への取り組み
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
奥村陽子
P-2-E23
筋緊張の強い超重症児への関わり −生活上の感覚刺激に対する反応に焦点を当てて−
社会福祉法人 札幌緑花会 大倉山学院
佐藤雄太
P-2-E24
バリアブルヘッドレストの開発
1
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
黒川洋明 1 菅野徹夫 1 甲斐智子 1 小沢 浩 2
178 日重障誌 41(2), 2016
■ポスター討論 4 13:20 ~ 14:54 F 会場 P-2- F13 〜 P-2-F28
13:20 ~ 13:56 在宅・家族支援 3
P-2-F13
P-2-F14
座長 御家瀬真由(医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院)
在宅人工呼吸器移行患者の退院支援フローチャートを作成した結果
豊橋市民病院
夏目智依 安松真弓 酒井香奈 廣重嘉之 福永綾子 大林順子
ICU からリハ医療施設に転院し多職種連携により在宅移行が実現したケースの報告
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
金坂一篤 1 田邉 良 2
1
2
P-2-F15
通所再開に向けての取り組み −入院により通所困難になった重症心身障害者の一例−
1
島田療育センターはちおうじ 通所科
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
阿部 恵 1 粟田美穂子 1 大谷聖信 1 箱崎一隆 1 雨宮 馨 2 野村芳子 2 中村由紀子 2 小沢 浩 2
P-2-F16
医療機関からの訪問看護 −重症心身障害児者施設からの視点−
聖母の騎士会 恵の聖母の家
長野由香 後藤 愛 藤井智恵 佐藤圭右
P-2-F17
重症心身障害児(者)の医療、福祉の情報共有と連携を目的とした患者・家族への調査
1
医療法人養和会 養和病院
2
鳥取大学医学部付属病院 脳神経小児科
松本眞美 1 船江祥子 1 玉崎章子 2
P-2-F18
在宅で暮らす重症心身障害児(者)を取り巻く環境 −事業所のニーズに着目して−
1
医療法人養和会 養和病院
2
鳥取大学医学部付属病院 脳神経小児科
船江祥子 1 松本眞美 1 玉崎章子 2
13:56 ~ 14:24 地域連携 1・行動・情緒障害
座長 出店正隆(大倉山学院)
P-2-F19
ダウン症乳幼児の療育支援 −関係機関との連携−
1
島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
小坂美央 1 鮎澤浩一 1 甲斐智子 1 雨宮 馨 2 小沢 浩 2
P-2-F20
医療的ケア児を対象にした療育お薬手帳の作成 −在宅での適正な薬剤管理のために−
東京都立北療育医療センター 薬剤検査科
倉本敦夫 塩地園代
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 179
P-2-F21
かかりつけ医
東京都立東部療育センター 地域療育支援室
堀江久子 鈴木美紀 三井尚子
P-2-F22
1q4 モノソミー患者の行動障害とその看護
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院 看護部
荒木千春 川村陽子
P-2-F23
病院移転に伴う環境変化による行動障害の悪化予防対策
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
岸本鈴代 森本弥生 門脇知恵子
14:24 ~ 14:54 地域連携 2
座長 竹本 潔(大阪発達総合療育センター)
P-2-F24
当センター未就学期ワーキンググループの活動 −情報共有ツール「つなぐ」について−
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科
小川智美
P-2-F25
クリニックにおける重症心身障害児者の通院受け入れについての解析と連携方法の検討
1
島田療育センターはちおうじ 診療科看護
2
島田療育センターはちおうじ 神経小児科
藤岡由夏 1 雨宮 馨 2 中村由紀子 2 小沢 浩 2
P-2-F26
A 県の重症心身障がい児をめぐる地域連携に対する取り組み(1)−現状と課題−
岐阜県立希望が丘こども医療センター
岐阜県総合医療センター
3
岐阜大学医学部附属病院
遠渡絹代 1 若山志ほみ 2 古田晃子 2 河村昌子 3
1
2
P-2-F27
A 県の重症心身障がい児をめぐる地域連携に対する取り組み(2)−研修会を実施して−
岐阜大学医学部附属病院
岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター
3
岐阜県総合医療センター
河村昌子 1 遠渡絹代 2 若山志ほみ 3 古田晃子 3
1
2
P-2-F28
東京都重症心身障害児(者)在宅医療ケア体制整備モデル事業の実施について
東京都立東部療育センター
岩崎裕治 堀江久子 藤野孝子 益山龍雄 加我牧子
■ポスター討論 5 13:20 ~ 14:56 G 会場 P-2-G01 〜 P-2-G16
13:20 ~ 13:50 日中活動・生活支援・QOL1
P-2-G01
座長 杉森 恵津子(緑ヶ丘療育園)
利用者の日常生活をより肯定的に捉えるための評価シートの試案と試行
1
心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科
2
青森中央学院大学
重盛和子 1 福永典子 1 島途 漠 2
180 日重障誌 41(2), 2016
P-2-G02
意思疎通が困難な重症心身障害児(者)とのコミュニケーションについての実態調査
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
釜崎和幸
P-2-G03
介護スタッフから見た障害者のケア環境支援につながるコミュニティ・カフェの在り方
1
大阪府立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科
2
摂南大学 看護学部 看護学科
3
株式会社オールケアライフ オールケア守口
4
京都教育大学 発達障害学科
鯵坂誠之 1,2,3,4 池田友美 2 中山祐一 2 吉田広美 3 金 京蘭 3 郷間英世 4
P-2-G04
瞬目を指標とした視覚刺激受容評価
1
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科
2
独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院 小児科
3
川村学園女子大学 文学部 心理学科
林恵津子 1 加藤るみ子 2 田中 裕 3
P-2-G05
予期せぬ死を経験して −初期段階でのリフレクションの重要性−
心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科
清家幸子 川口英里香 石黒千鶴
13:50 ~ 14:20 日中活動・生活支援・QOL2
座長 秋山英康(大倉山学院)
P-2-G06
重症心身障害児者における吃逆 −対処・治療方法とその選択−
心身障害児総合医療療育センター
中谷勝利 高橋長久 北住映二
P-2-G07
腹臥位への姿勢変換機能付き車椅子の紹介
1
神奈川リハビリテーション病院 理学療法科
2
神奈川リハビリテーション病院 リハ工学科
3
日本ウィルチェアー株式会社
森井和枝 1 沖川悦三 2 村田知之 2 辻村和見 2 松田健太 2 長谷川玄哉 3
P-2-G08
子どもたちと家族に遊びを提供するための取り組み −医療型障害児入所施設からの紹介−
1
埼玉医大福祉会 カルガモの家 リハビリテーション部
2
埼玉医大福祉会 カルガモの家 診療部医局
菅沼雄一 1 吉井牧子 1 片山由美子 1 豊島彩子 1 冨樫怜奈 1 加藤康子 1 星 順 2 奈須康子 2
P-2-G09
身体拘束および行動制限の解消へ向けた取り組み
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院 療育指導室
中友千芳子 清水三花
P-2-G10
長時間停電時の恵の聖母の家の取り組み
聖母の騎士会 恵の聖母の家
藤本 明 今村和典 佐藤圭右
日本重症心身障害学会誌 第 41 第 2 号 181
14:20 ~ 14:56 職種間連携
座長 川村健太郎(生涯医療クリニックさっぽろ)
P-2-G11
重症心身障害児者施設における歯科の役割 −よりよい口腔ケアに向けた取り組み−
1
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑
2
大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
宮本昌子 1 松野頌平 1,2 中嶋靖潤 1 山野恒一 1 塩川智司 1
P-2-G12
骨折をした重症心身障害児の姿勢ケアについて
1
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科
2
千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局
3
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
大矢祥平 1 金坂一篤 1 阿部桂子 1 栗林欣子 2 尾上 望 2 田邉 良 3
P-2-G13
動ける重症児(者)における転倒防止の取り組み
1
枚方総合発達医療センター 看護部
2
枚方総合発達医療センター リハビリテーション科
住好愛梨 1 上原隆浩 2
P-2-G14
重症児者施設における褥瘡チームの活動
−体圧測定を用いたエアマットからの離脱の試み−
堺市立重症心身障害者(児)支援センター
田中美智子 橋本洋之 神前多樹子
P-2-G15
重症児者施設における BLS の認知度および講習からみえてきた課題
茨城県立あすなろの郷
児玉美恵子 齊藤宏美
P-2-G16
日中活動支援施設に勤務する看護師が認識する施設内外における連携上の課題
1
千葉科学大学 看護学部
2
千葉大学大学院 看護学研究科 博士後期課程
市原真穂 1 下野純平 1,2