吉塚 ゆりの樹幼稚園 玄海 ゆりの樹幼稚園 「 吉塚 ゆりの樹幼稚園 」

園長
高杉美稚子
学校法人髙杉学園は市内の学校法人立では最も古く、今年創立 57 周年を迎え、毎年多くの園児さ
んにご入園頂いております。昭和 28 年、開園当初は吉塚校区、東吉塚校区から歩いて通園される園
児さんばかりでした。時代と共にバス通園の園児さんが増え、多くの地域、校区から通園されるよう
になり、地名だけの園名はだんだんと実情にふさわしいのだろうかと考え始めたのが創立 50 周年で
した。
そして、平成20年より園名を改定致しました。以前から改名するなら、優しい響きになる『らり
るれろ』をいれたい、「となりのトトロ」のように、宮崎駿さんの映画の題名には『の』の字が入っ
ていて感じがいいな、そして「大樹のようにすくすく伸びる子ども達」のキャッチフレーズにちなん
で『樹』の字を入れたいとばくぜんと考えておりましたが、『ゆりの樹』という大樹があることを知
り、これがぴったりと思うようになりました。
偶然にも現理事長の母校の並木道も『ゆりの樹』であることがわかりました。
本園は分園として、平成 20 年度から、現宗像市、旧玄海町で小さな幼稚園(ひとつは園児数 80
名、ひとつは 6 名)を二つ運営しておりますが、偶然が重なり、宗像の市の花がゆり、旧玄海町が松
の樹ということがわかり、この不思議な偶然に驚き、三つの幼稚園の名前を同じ『ゆりの樹幼稚園』
にする思いを確信の持てる決意へと後押ししてくれました。
『ゆりの樹』は大樹でありながら、高い位置に外国の人から見たらチューリップ(外国名チューリッ
プツリー)に見え、日本人の感覚ではゆりに見える、大きいけれどかわいい花が咲く、そんな素敵な
大樹です。自分の事が大好きで、最後まで自分を信じることが出来る「大樹のようにすくすく伸びる
子ども達」の教育を目指す吉塚幼稚園にふさわしい名前だと感じております。
3 つの幼稚園は区別の為に
吉塚
ゆりの樹幼稚園
玄海
ゆりの樹幼稚園
地島
ゆりの樹幼稚園 と致しますが、通称は「ゆりの樹幼稚園」と呼びます。
園名が新しい名前に変わったように、子ども達の更なる教育発展の為に、太陽をめざし
「まっすぐに伸びる大樹のように素直で、健やかに、力強く、どっしりと大地に根を張り、
ゆりの花のように清く、優しく、かしこく、凛としていながら、おだやかで、
チューリップのように明るく、愛らしく、温かい」キラキラと輝く素敵な幼稚園へと脱皮、
充実、発展致します。
どうぞ
これからの「
吉塚
ゆりの樹幼稚園
」にご期待下さい。
次に、ゆりの樹について紹介致しますので、知って頂き愛着を持って下さいますと嬉しいです。
この秋には通り沿いに『ゆりの樹』を植樹し、今のゆりの樹幼稚園の前後の通りが将来的には『ゆ
りの樹通り』と呼ばれるようになってくれたらいいなあと考えています。
~Tuliptree~
★科
木蓮(もくれん)科。
★学名
Liriodendron tulipifera
★所属
Liriodendron : ユリノキ属
★名前の由来
tulipifera
: チューリップ形の花の咲く Liriodendron(リリオデンドロン)
は、ギリシャ語の 「leirion(ユリ)+ dendron(樹木)」が語源。
ユリに似た花の樹木、の意味から。
明治23年、のちの大正天皇が皇太子の頃に 小石川の植物園を訪ね、そこにあ
る日本最古の ユリノキ種の木を見てその木を「ユリノキ」と命名したとされる。
★特徴
・背丈15mくらい高い。
・初夏5月頃、おわんのような大きな黄色の花が咲く。
・花は高い枝の上の、茂った葉の間に咲くので、とても気づきにくい花からは多
量の蜜(みつ)がとれる。
・北アメリカ原産。昔インディアンはこの木を切り倒してカヌーを作ったらしく、
そのため今では大きな百合の木はなくなってしまった ともいわれている。
★別名
「半纏木(はんてんぼく)」→葉が半纏(はんてん)のような形なので。
「チューリップの木」→花の形から、「奴凧(やっこだこ)の木」→葉の形から。
「軍配(ぐんばい)の木」→葉の形から。
「ゆりの樹の
「ゆりの木の
落ち葉
広葉ひらめき
散るを見つ
閉門どきの 庭をよぎりて」
鹿児島寿蔵
高きに咲ける 花仰ぐ
ゆりの木の花 うすみどりして」 園志比
花と半纏(はんてん)形の葉
紅葉の様子
葉っぱの色が色づいてきました!
生きるものすべての命が輝き始める
人と地球と自然に優しい
園舎と環境
マイクロ・コ・ジェネレーションシステム
太陽熱&大地の風システム
可動式間仕切りで活動に合わせて自在に変化する部屋
室内は怪我を防ぐ浮き床構造
室外玄関、遊具周りは体の負担がないアーバンブロック
床暖房・冷房の保護者の為の『子育てラウンジ』
―いつでも靴のまま使える憩いの場所
園舎内を清潔でクリーンにするマザーウオーター・プラズマクラスター
赤外線や有害な紫外線をカットするガラスコーティング
安全を確保するセキュリティシステムと防犯カメラ
自然科学と自由に触れ合うことができるキラキラタワー
子どもの命を守るAED(自動体外式除細動器)
蚊や虫予防にはバイオテクノロジーによるモスキート
マグネット式の大型装置
天然のクリーンガスによるエコバス
自分が大好きで、
最後まで自分が信じられる教育
自分の感情に気づき、
受容し、自己決断する
三つの教育
1、共育 大人も子どもも 共に育つ教育
2、響育 心が響きあう教育
3、驚育 驚きの心を持って取り組み実践する教育
三つの柱
1、「真の自立への道」
2、「知ることの喜びを与えること」
3、「感動と思い出を作ること」
三つのかかわり
1、私は私
2、私とあなた、
3、皆の中の自分 で育つ心とからだ、
自己決定力から始まる
「自立への教育の循環」が勇気を育てる。
『心の教育』はなぜそうするのかに気づく教育
人やものとの「ほどよさのかげん」を学んでいく力
「ありがとう、ごめんなさい、わかりません、教えて」
が素直にいえる教育。その子らしさ、
愛らしさが内面からあふれてくる。
最後まであきらめない心、
輝く太陽をめざし大樹のように
一人ひとりの潜在能力を信じ、
発揮できる人間力を高める
『自分はこうしたい』という自分自身が目指すものが
はっきりしている時、人はその人間力を発揮できる。
本当の賢さが育つ。
リラックスし、緊張や不安がない時、ありのままの
自分のエネルギーは希望で明るく満ちてくる。
最後まであきらめない心、悲しくても苦しくても、
何があっても それを乗り越えていくことができる心
―「自ら育つ」教育
感じたことを素直に表現、まわりに伝える力
楽しい、嬉しい、自分の心の声に耳を傾け、
全ての人の心に響き、内なる感動を創造する
楽しくなければ幼稚園じゃない。仲間がいなければ心は響かない。
優しくなければ感動は伝わらない。感動しなければ人は育たない。
行事や活動はみんなの心をひとつにするためにある。
自ら楽しみ、喜びや幸せを伝えあい、
心がふれあうことは人間社会で生きていく
力となる。
地球に生まれ、自分の足で歩き、
その全存在を受け止め、
今を生きていることが素晴らしい
今の自分がいい、あなたがいるだけでそれでいい。
そのままで、ありのままですばらしいと思うことができれば、
本当の幸せは必ずやってくる。凛としておだやかな人になる。
人生の主人公は自分。他人がどう思うか、人の評価だけに振り
回されない。生きることの意味を知り、力強く、
どっしりと自分の足で立ち、自分の人生の
シナリオは自分で作るパワーが育つ。
ぞうのように大地をしっかり踏みしめ、
まっすぐに自分の道をきり拓く
まっすぐに見つめるちいさな瞳、
深く、広く話をうけとめてくれる大きな耳。
ゆりの樹幼稚園のまっかなぞうさんは、
いつもあなたのそばにいてあたたかく
あなたの成長を見守っている。
いつも変化と進化をしながら・・・
何があってもそれを乗り越えていく心を育てること
すくすくと伸びる子ども達・・・
「ゆりの樹幼稚園」の願いです。
セキュリティーが整った玄関
保護者憩いの場
~子育てラウンジ~
教育において最も大切なことは、真の自立を促すこと。
それは自己のアイデンティティを確立し、
自分が唯一のかけがえのない存在であることを認識し
自他ともに認めながら、自分本来の独自性を築くこと。
いつも、ひとりひとりを、その子らしさを大切に
大樹のようにすくすく伸びる子ども達・・・
ゆりの樹幼稚園の願いです!
ゆりの樹幼稚園の
シンボルマークの
ぞうさんが皆様を
お迎えします!!
世界のおもちゃがあつまった
不思議を発見する科学のタワー
~キラキラタワー~
夢が広がる
~ドリームホール~
子ども達の挨拶の声が
こだまします
広い、伸びやかな玄関
~ようこそ広場~
自然の光の中での
絵本から
おとぎ話の
世界が広がります。
きらめく光を受けて
~太陽の広場~
優しさに包まれた時間が
生まれます
活動が、子ども達の輪が
広がります
木の香り、柔らかな浮き床、済んだ空気、広がる部屋、無限の可能性
~花・森・大空の広場~
『確固たる教育理念に基づき、21世紀50年後も永続的に良い環境を保つ未来型園舎』
『子ども達が大好きな童話の主人公バーバパパのように季節、行事、朝夕、春雨、目的別に対応
できる変化にとんだ園舎』
『訪れた全ての人が、温かく、やさしくなり、ほっとくつろげる空間、園舎、園庭、そして訪れ
る事を楽しみにしていただけるゆりの樹幼稚園全体である事』
子ども達の心と体の発達を真剣に考えたとき、
ゆりの樹幼稚園は環境を考えたシステムにたどり着きました。
それは、太陽と大地がもたらしてくれる心地よい自然の空気
そして、自由に変えられる広く、のびやかで、柔らかな空間
いつかこの建物もなくなるときがやってきますが、
この新しいシステムは、時空を超えて、
22 世紀に受け継がれることでしょう。
◆修熱空気が一定の温度(室温+10℃)に
達する唯一の機会箱であるハンドリングボッ
クス内にあるファンが回りだして、季節に合
わせて、冬には床下に送って床暖房に利用し
たり、夏の昼間には外に排出して屋根からの
輻射熱を押さえたり、夜には夜間冷気取り込
みに利用したりします。
◆このシステムは、空気利用という点が大き
な特徴です。外気をどんどん室内に取り入れ
るという
ことは、建物全体が空気清浄器の
ようなものです。
◆風の各吹き出し口には、加湿器を設け、適
度な湿度を保つことで、インフルエンザ等の
蔓延を抑制できるように考慮しています。
太陽熱システムと、大地の風システ
ムを融合させたことが、ゆりの樹幼
稚園独自のシステムであり、世界で
初めての新システムです。
園舎内は、はだしですごしています。体全体から刺激
を得る為です。また、足の発達を考えてのことです。
その為に、園児が直接触れる床や壁面には充分配慮をし
ました。天然木の床は優しく五感を育てます。
また、地下に空気が通る浮き床式構造となっている
為、人の足腰に負担が少なく、はだしが心地良い柔らか
な感触です。
◆スパイラル状の二重パイプ(ジオパオラル)を地下3.5m~5.0m掘り下げた
ところに設置し、夏は(外気よりも涼しい地下の)冷気を、冬は(外気よりも暖かい
地下の)暖気を換気口から循環させ、建物全体を快適な温度に整えます。
◆地中の二重パイプ内を空気が通過する際に、ゴミやハウスダスト等の有害物質は
パイプ底に付着・沈積され、さらにフィルターによって浄化されます。
絶対に冷えすぎ
ない冷房
暖めすぎない
適度な暖房
梅雨時はカラッと
南欧のような気候に
1、心と体が健やかな人―明るく、元気
人の良いところに焦点をあてることができる
2、謙虚な人―清く、優しい
感
人の成長を自分の喜びとし、手柄を自慢しない、相手をたて、
「ごめんなさい」が言える
3、正直な人―自己肯定、愛らしい
「わからないことはわからない、教えて、助けて」と言え、
聞くことができる
3、
4、感謝できる人―他者肯定、素直
起こることすべてを受け止めて、必要だった、だからよかった
と感じ、
「ありがとう」が言える
5、柔軟性がある人―かしこく、温かい
外(クレーム・アクシデント) 内(自分の問題・ストレス)の
どんな変事にも対応しようとする
6、勇気がある人-どっしりとして力強い
自分を信じて新しいことにチャレンジ、最後まで
あきらめないで一歩を踏み出すことができる
7、自己責任がとれる人―凛として、おだやか
言い訳をせず、人のせいにしない「だって・でも・どうせ」を
言わないで、今、何ができるかを考えようとする
時代を越えて大切にされなければならない豊かな人間性、
精神力、体力、英知、感性を体験教育を通して育みます。
また、社会変化に積極的に対応し、未来を切り拓いていく
「生きる力」を持つ人間を育成します。
最後まであきらめない心、何があってもそれを乗り越えていく心を持ち、自分
のことが大好きで、自分のことを信じることができる子どもに育つこと。
そのためには、自分の感情に気づいて、どんな自分も受け入れ、他人に振り回さ
れず、自分で選択決断し、この地球を、自分の人生を、そのプロセスを楽しみな
がら、自分の足で歩いていくことができる人に育てること・・・
ゆりの樹幼稚園の願いです。
1、共育
~子どもと同じ目の高さになって、同じ純粋な心をもって、
教師が、保護者がともに育つ『共育』~
2、響育
~感動と思い出を持って心と心が響きあう『響育』~
3、驚育
~驚きと発見の連続を育てる『驚育』~
1、「真の自立への道」(個別性と共感)
2、「知ることの喜びを与えること」(自己成長の継続と問題解決能力)
~個性や潜在能力は、実際にやってみる、
自ら考えるという体験の場を踏むことにより伸びてきます~
3、「感動と思い出を作ること」(生命の尊重と危機管理能力)
~心の陽だまりになる思い出の『原風景』がある子どもは、自分の命も
人の命も大切にします。この事がまさに生命の尊重をし、危機管理能力の
ある子どもに育つ事の意味です~
●私は私●
~自分が大好きという自己肯定感を
持つことが教育の土台~
~自分を信じることが出来れば
個別性がない
人を信じることが出来ます~
『見せ掛け
の
仲良し』
『孤立』 『真の自立』
共感がある
共感がない
『孤独』
●私とあなた●
~どこまで自分を貫いて、相手も大切にしたら
いいのだろう、『この程よさの概念』を友達の関
わりを通して学んでいきます~
●皆の中の自分●
~クラスの一員であることがうれしい~
個別性がある
~皆と一緒にしていくと楽しいという思いに
子どもが向っていくようにすることが
教育のエッセンスです~
●『心の教育』とはルールを教えるのではなく、なぜそうしないといけない
かという気持ちを教えることです。
その為には、結果が分らない時、居心地が良いか、悪いか自分の今の感情に
気づき、その自分の心の声に正直に小さな小さな決断を毎日毎日、その時そ
の時で重ねていくこと、その「本当の自己決断」が自分を信じる心を育てます。
●自分の感情を伝え、自分の気持ちをわかってくれた時の『ほっ』とした体験
が子どもの心を育てます。
●心を一つにすると気持ちが良いと感じること、その心地良さを育てること
で自分の存在を確認し、心が育つのです。
●園や家庭生活を通して、子どもは自分の心に修正を加えながら「最後まであ
きらめない心、苦しくても悲しくても、辛くてもそれを乗り越えていく心」
を会得し自分が自分であるというアイディンティティーを確立していくのです。
それが『育てる』つまりは『自ら育つ』ということなのです。
社会生活
感性表現
自らを律しつつ、人と協
調し思いやりと自立心
のある人に育つこと。
個性と創造性を大切にし、
柔らかな感性と生きていく
為の知恵を持つ人に育つこと。
自然教育
2歳児
自分の存在
家庭と違う環境になれ先生や
友達との新しい信頼関係の中
で安心して遊ぶ。
コミュニケーションのあり方を獲得し、
自らの課題を見つけ自ら考え、自ら問題
を解決していく力をもつ人に育つこと。
3歳児
自分と友達
日常生活に必要な生活習慣を
身につけ、先生や友達と遊ぶ。
社会生活での決まりを守り、
友達と仲良く生活する楽しさ
を学ぶ。
皆の中の自分
友達同士の関わりを深め、
集団の中で創造的、意欲的に
活動する。
伸びる
言語表現
5歳児
慣れる
自然環境
習う
健康体育
4歳児
自分の確立
目覚める
感性表現
基本動作と基礎体力を身に
つけながら持続力、忍耐力
のある人に育つこと。
言語表現
具体的な実体験を通して感動と驚きを
持ち、自主的により良い生活を創りだ
して行ける人に育つこと。
社会生活
健康体育
集団の中で協力、
強調し行動する。
(先生)
自己と他との区別を
つけスムーズな友達
関係を築く。
(仲間)
喜怒哀楽を感じ感性
のセンスを会得する。
自分の思いを人に伝え、
実行する。
様々な表現の方法を
習得する。
自分の思いを創造し、
活動で表現する。
(感性)
(個性)
(知恵)
(創造)
自分の体の感覚に気
づき安全に動くこと
ができる。
(安定)
自分のからだのコントロ
ールができる。
集団の中の遊び方を
意欲的に学ぶ。
(基本動作)
(基礎体力)
チームプレーを通し
て頑張る力を身につ
ける。
(持続、忍耐力)
環境をそのまま受け
とめる。
環境に順応する。
環境を認知し自ら関
わりを持つ。
(受容)
(適応)
環境を気遣い自分で
出来ることは自分で
する。
(思いやり)
言葉がある事を認識
し話す楽しさを知る。
自分の気持ちを表現する
能力を見につける。
自ら考え問題を解決
する。
(発語)
(伝達)
友達とのコミュニケ
ーションを円滑にす
る。
(会話)
新しい環境で家族が
いなくても安心して
過ごす。
(安心)
家族以外の人との信頼関
係を築く。
(自立)
(自主)
(思考)
核家族化が進む中で、兄弟姉妹が少なく、異年齢の子どもと遊べない子ども達が増加し、異年齢の中
での自己コントロールができなくなりつつあります。同年齢の横割りや保育を軸としながら、部分的
に異年齢による「たてわり保育」や「ティーム保育」を実践し、表現力と自己コントロール(思いや
りの心)を養っています。子ども達同士のかかわり、育ちあいを大切にした活動を設定しています。
異年齢や同年齢のペアクラスでス
クールバスに乗って探検に出かけます。
年長組の最後の探検保育は電車に乗っ
て門司まで卒園旅行です。
●小さい組をそっと助ける年長組
入園式直後の4月には、全園児で砂遊び大会を実
施します。12トンの砂を前に子ども達は大喜び。
この遊びには園やお友達に対する不安を取りのぞ
くカタルシス(心の浄化作用)の効果があります。
泥のこね方など、年長組が小さい組をそっと助ける
場面も見られます。
●みんながコックさん!!
そして、みんながお客さん味は最高!!
クッキングパーティーで自分で作ったサンドイッチ、
お寿司、フルーツポンチ等をみんなで食べます。
各学年お部屋を広げて、レストランの
ように食べると格別です。
●いってきま~す!!
お友達とバスに乗って玄海の幼稚園に出
発!!海での磯遊び・馬との触れ合い、宝
探しをしたりとその時にしか味わえない感
動がたくさんあります!
●何を作るかな?どうやって遊ぼうかな?
★スタンピング★
身の回りにあるものに絵の具をつけ、紙に押して楽
しみます。手を上下に動かすリズム感と写る驚きと
楽しさが一体となります。
★小麦粉粘土★
とっても柔らかくて、ちぎったり、まるめたりしや
すい、さわやか粘土です。口に入っても害がないので
安心して楽しめます。
★スライム遊び★
冷たくて、ぬるっとした感触やちぎったり、丸めたり
できる不思議なスライム。作り方も簡単、保存も可能。
みんなで作ってベタベタ楽しみます。
●『郵便でーす』お手紙書くのも、
もらうのも大好き!!
12月~1月の2ヶ月にわたる郵便ご
っこ。園児自らが郵便を投函。郵便局員
になって配達する体験を通して、文字環
境を作り文字への興味を高めます。
●裸ん坊の子ども達。
のり絵の具で大はしゃぎ!!
7月にはボディーペインティングをおこないま
す。全身のり絵の具でいっぱいになった裸ん坊達。
心が大きく開放されます。フィンガーペインティン
グとともに、水遊びの季節ならではのプログラムで
す。この遊びを通して衛生観念も身につけます。
●いらっしゃい!いらっしゃーい!!
廃材を使用して自分達で作った商品を売り
買いします。年長組のお友達は優しく年少組
のお世話をしてくれます!!
●キラキラ輝く聖なる夜にサンタさんを
お迎えします!!
夕食はみんなでバイキング!楽しい出し物も
盛りだくさん!!ドキドキワクワクの時間を
みんなで過ごします。
●1年の初めには、無病息災を祈ります
どんど焼きで焼き芋を作ってみんなで食べま
す。お正月あそび、凧揚げや羽根つき遊びをして、
日本古来の伝承遊びについて知ります。煙をあび
て1年の無病息災を祈り節分行事、心の鬼パワー
もつけます。
●かるたキング★かるたクイーン決定戦!!
郵便ごっこで興味を持った言葉への感性をもっと
高めあいます。
.
●「バーチャル」ではなく「体感」を通して感性を育てます。
水泳はまだ水が怖くない時期の
幼児期に経験しておかなければならない課題を取り上
3歳児に始めることによって、恐れ
げ、本物との触れ合いの中で育つ子どもの心を獲得させ、
を感じず、困難を克服して自分の道
体験を通して学び、体感する教育で体ごと納得する機会を
を切り開いていく、強い精神力と体
与える場として保育の中で重要な位置をしめています。
力作り、人への思いやりを
育てます。
●自分の体を危険から守る力を育てます。
年長組では常時園にいる体育の専任教師によるドッヂボール指導をします。年長組で養っておきたい必
要不可欠な能力は、1、集団の中での立場の認識
持続性と耐性
2、協調性
3、自主性と自己表現
4、創造性
5、
6、空間認知能力 7、問題解決できる思考能力を身につけることです。子どもにとって、
つらい・苦しい・悲しい経験も、楽しい体験と同時に必要なのです。何故なら、その体験がな
いところには共感がないからです。共感がないと人の気持ちがわからずルー
ルを守る事の大切さも身につかないのです。ただ、体験させればいいのでは
なく、その体験を通して、私たちは子どもに何を学んでほしいのかを認識し、
環境を大切に考え用意しています。
●異文化の人と接しても、自然に一緒にいることができる環境。
異文化の人に接しても、カルチャーショックを受けず、肩の力をぬいた人づきあいができる人に育っても
らいたいからです。英会話を学習という形ではなく、環境として子ども達に与えたいと考えています。他人
がどう思うか気にしない、自分が自分らしくあっていいと思えた時、度胸を持って、周りの反応を気にせず、
英語が話せるのです。分からない時に聞き返すことができるのです。また最後まで
あきらめず、自分が理解したいと思うことに挑戦し続けることができるのです。
大切なことは、その態度、心をイングリッシュタイムという手段を通じて感じて
ほしいと思っております。
●リズムと身体表現で最大限の自己表現能力を育てます。
園長が直接、指導します。リトミック指導でもっとも大切な事は、素直な気持ちで、相手が嫌な気持ちにな
らないような自己表現の仕方を身につける事なのです。また、リトミックの即時反応表現は、次は何その次は
何と決められていません。リトミックがお遊戯と違う点はここにあります。何を表現するにも音楽をよく聴き、
その音楽の変化に即時的に反応しながら表現していきます。音楽が言葉となって働き掛けるのです。これが集
中力や反応力を高め、それらの力を集結させて自己表現行動へと導いていくのです。音楽とスポーツを組み合
わせ楽しく活動する中で最大限の自己表現能力を身につける事が即時反応表現、リトミックのねらいです。
「生
活全般にリズムを持ち、安定したリズム感を養う」事です。家事でも保育でも初めて
の頃はとても大変に思えたことも、次第に慣れてリズムに乗ってくると段取りよく、
気持ちよく行えます。「見て」「聞いて」「触れて」感じたことをきちんとしたリズム
感を持って即時表現することは、リズムのある生き生きした生活をつくります。
●日常に体育指導ができる先生がいつもいる環境で、最後まであきらめない心、何があってもそれを乗
り越えていく力を育ちます。
いつの間にか、体力や気力が向上し、心も体も元気いっぱい!!
多少のことにはへこたれない強い精神力
を育みます。子ども達の体力低下と精神力の弱さを少しでも解決することと、子ども達に体を動かすことの楽
しさを感じてもらうために、『元気モリモリタイム』があります。毎日、子ども達
が体育遊びに親しむことで、「いつの間にか、体力や気力が向上し、本園の子ども
達は、みんな心も体も元気いっぱいで、多少のことにはへこたれない精神が培わ
れていて、なんとなく違うよ。なぜだかいいのだよ。」という子ども達を育てます。
●自己表現力が育ちます。
本物の土粘土に触れ、指先を通した遊びの中で表現力を身につけながら脳が刺激されていきます。本園
では、本格的な陶芸の窯を設置し、子ども達の自己表現の一つの手段として保育の中に、
「陶芸」を取り入
れています。子ども達は、粘土遊びがだいすき!油粘土ではなく本物の土粘土
にふれながら自分の思いを表現しています。「毎日の自由遊びの中で作られる
素晴らしい発想の粘土作品を一つでも形として残してあげたい。」という願い
もかなえてくれます。
●自然との触れ合いで命の大切さに気付きます
最近の都市に居住する幼児の生活環境では、植物の栽培を直接体験することは困難となってきています。
したがって、身近な生活と直結した品物が植物からできていることを知らない場合が多々見られます。
特色教育では、綿などの栽培を通して植物の成長と生物への関心を育て、
収穫した物を利用して生活の関わりを体験し、社会性の発達を導くものです。
平成13.14年度特色教育モデル園に認定されています。
一年に一度の大切なお誕生日を園長や先生達、お友達みんなでお祝いしています。園長先生からは
毎回次のようなお話を子ども達にさせて頂いております。
① あなたが生まれて家族は皆とても嬉しかったこと。だからあなたの存在自体が価値あること。
② 成長する素晴らしさについて知る事。
③
名前は、家族が一生懸命考えて付けて下さった世界でたった一つの宝物である事。
④
いくつになってもお世話になった人に「有難う」を言う日である事、感謝する心をいつまでも持つ事。
⑤ 命やものを大切にするという事はどうする事か考える事。
⑥ お誕生日のお友達にお祝いの心を表すにはどうしたらよいか考え、自ら行動する事。
⑦ なりたい人になる為にはどうしたらいいか考える事。
お誕生日はただ、お祝いをしてもらうだけではなく感謝の気持をたくさん持って一日を過ごす・・・
そんな心の育ちが見られる事を願っています。
クラスごとに实施します。保護者の方に一緒に参加して頂き
お子様の誕生の時の様子や命名の意味についてお話しを聞い
たりして、アットホームな楽しい雰囲気の中で行われます。
年中組のお誕生日会は4分の1成人式を行います。病気ではなく、幼い子ども
の命が奪われる事件や、15歳前後の児童による残虐な事件、自殺率の増加、
成人式で荒れる大人になりきれない様子を見るにつけ心を痛めてきました。
こうしたことはなぜおきるのか、今、一度子どもの節目節に教育の見直し
をしていく必要を感じました。
そこで5歳を迎える年中組には節目、節目で親子ともに子どもの育ちについて考える機会を持っても
らう4分の1成人式(20歳の4分の1)ことを教育の目的として始めることにしました。できれば10歳、
15歳のときもこのことを思い出して、
(これが原風景になります)家庭での教育の振り返りにしていた
だければ嬉しい限りです。このような時代だからこそ、20歳のその初めの一歩の5歳を小さな成人式と
してはじめたわけです。又、四分の一成人式は保護者の方のお誕生日としてもお祝いします。子ども達が
生まれた瞬間、私たちは父親、母親になることが出来ます。その意味で、
子ども達のお誕生日は、保護者の方が父親、母親になった誕生日でもあり
ます。だから、その子どもの親になったという意味では、どんなにきょうだ
いがたくさんいてもその子どもにとっては、子どもの年齢と、ご両親の年齢
は一緒、同じ年齢です。ありがとうとおめでとうの気持ちを、プレゼントと
言葉と歌に託して实施します。
社会生活の基盤を培う
お誕生日会の日、100円ショップに先生やお友達とお買い物に行きます。お店に行って自分で好きな物を
選び、自分でレジに並んでお買い物をします。
子ども達だけで行うお買い物はお誕生日の喜びをお友達と共有しながら、社会の仕組みを模倣する遊びの中
で、自然に身に付いていく友達と協力する楽しさ、役割分担の必要性、チームワークの大切さの認識、更には、
協力する事から生まれるクラスの連帯感、団結力、社会性を目的としています。
また、この買い物活動は、数の大小観念や、増減の比較概念、物はお金を出して買うという社会的通念や計
画的な買い物の必要性、大切さ、貯金の概念について考える基盤となります。
家族とは違う先生との買い物はまた違った体験を通した感動を与えてくれる
ものと考えています。年長児はこの『お誕生日の買い物活動』を通して社会
生活に必要な多くのことを学びとってくれることでしょう。
SHOW&TELLの教育意義
「ショウ&テルの教育」とは、
「自分が大切にしているものについて、他の人に理解してもらうように見せ
ることまたは、表現すること、工夫しながら、ショーのように,自分のやり方で、自分らしく自分の思いを伝
える」という保育です。
バースディショッピングの後、幼稚園に帰ってから、自分で選んで決定した品物に「どのように興味を持
ったか、なぜ選んだのか、そして買ったものをこれからどのようにしたいか、どのように生かしたいか」と
いう選択・決定理由と目的と自分のその日の気持ちについて各クラスでお友達の前で発表します。
自分の気持ちに気づき、これからどうしたいか、自分の生活にどう生かしていくかという概念や洞察力を培
う中で、自己決定力から生まれる吉塚ゆりの樹幼稚園の「自己選択→決断→承認→自信→自他分離→個別性
→共感→自立」の教育の循環を通して、真に自立し、自分の事が大好きな子ども達を育てていく「自分が大
好きで、自分が信じられる」教育の心の育ちを促すものです。
そして、これからさらに大切なことは、
「自分の気持ちや思いを伝える」ということです。「伝えたつもり
でも伝わらなかったら、伝えたことにはならない」からです。
「伝わるように伝えるにはどうしたらいいか」、
これがこれからの社会ではとても大切なものになってくると私は考えます。伝わって初めて人は感動する、わ
かってもらった時のほっとした気持ち、その体験があって先に進んでいけるのです。ゆりの樹幼稚園が考える
「10E」の中のエンターテイメント(人の心に響き、自らの内なる感動を創造する)です。
また、自分の気持ちに気づき、その気持ちに正直に、お友達の前で発表することで、『自信を持つー自分を
信じる』ということはどういうことなのかを体感し、本当の自信もついてきます。
正直でなければ、本当の自分の思いでなければ、人には伝わらないからです。それは、フリをしない、人の
まねをしない、そんな行動にもつながっていきます。どうぞ、帰って来たら
子ども達のどうしたいというエンパワー・人間力の声を聞いて下さい。子ど
も達にとって、素敵な思い出になるように、品物に対する不用意な言葉は謹
んでいただいて、子ども達の自信に結びつくように言葉を返して頂きますよ
うにご協力宜しくお願い致します。
③
満足度を
絵に記録
子どもたちが成人する時代に「自分の夢をかなえるための原動力になる教育」ドリカムタイムを
平成15年度から始めました。
ドリカムタイムとは自ら何をしたいか考え、保育を選択決定し、その結果に責任を持ち、自己承
認をする活動です。選択した活動と満足度を自分自身が記録することで、子どもたちの興味や発達
段階を知り、教育の方向性など一人一人に適した指導ができるこの教育は、遊びを通して自ら考え、
決断、行動できる自主性を養い、他者の目に影響されない自信と本当の生きる力を身につけます。
自己肯定感と自己有能感が芽生え自己コントロール能力が育ち、人に優しく同時に覇気のある子ど
もへ育ちます。
方
法
1学年4組の園児に対して、主任や年長中組の先生ほか、体育、絵画、茶道、家庭科、陶芸、
おもちゃコンサルタントの先生など、約10名が同時に違う活動をします。
子どもたちは、それぞれの内容を聞いて把握したあと好きな活動をします。
活動後、満足度を絵で記録します。
②
活動を
実 践
● 平成17年度からドリカムタイムを発展させた自主選択保育
キラキラタイムを日常的に取り組んでいます。
自分が「不思議だな?どうして?」と感じた事を自ら探究し、解
決していく成功体験の積み重ねが本当の自信を生み出し自分を大
好きになる原動力となります。その為に科学的なしつらえのある
遊びの場『キラキラタワー』を創りました。
①
●今までにおこなった、子どもたちが好きなメニュー●
縄を用いたゲーム、マットを用いたゲーム、マスゲーム、トムとジェリーゲーム、動物変身ゲ
ーム、宝探し、風船割り、人数集めゲーム、じゃんけんゲーム、茶道、陶芸、新聞紙を用いたゲ
活動を
選択・決定
ーム、しりとり遊び、すごろく、お買い物ゲーム、ファッションショー、ウォークラリー、もし
もしテレフォン製作、とんとん相撲大会、メッセージカード作り、手作りカルタ大会、紙コップ
人形、リズム遊び、ストローのおもちゃ製作、パズル製作、エプロンシアター、かかしの製作、
秘密基地作り、宝石箱製作、マフラーと帽子作り、レターラック製作、トーンチャイム、熱気球、
大型絵画製作、わたの糸作り、アゲハチョウの飼育、お米作り、外国の遊び、クリスマスツリー
作り、釣りゲーム、年賀状作り・・・。
本園の教育のとらえ方
ゆりの樹幼稚園で大切にしている教育とは、「自分が大好きで、
自分が信じられる」教育です。
本園の教育では「自己選択→決断→承認→自己責任→自信→
自他分離→個別性→共感→自立」の教育の循環を通して、真に
自立し、自分の事が大好きな子ども達を育てていきます。
この教育は日々の保育だけでなく、子ども達が自ら選択、決定し、
自己承認が出来る自主選択保育「ドリカムタイム」やその年齢に
不可欠の子ども達の望ましい成長と発達を促す教育にも繋がって
います。
教育の三つの柱の第一『自立』という点から考えて
みて真に自立した子どもに育ってほしいという願い
から子ども達にとって一番身近である給食を全員給
食日以外は毎日選択制にしています。「皆、違って
それでいい、貴方と私が違っている事を認めていけ
る」事が、自他の区別をつける(自他分離できる事が
『個別性がある』ということ)基本 です。
そして、あなたが好きで入られる、あなたの存在を認めることが出
来ることが『共感』です。お友達で個別性がなく、共感があるのは、
『ただの仲良し』です。個別性がなくていつでも、何処でも、なん
でも一緒の人が、違う行動をとると、共感がなくなり裏切られたと
『孤独』に陥ります。あなたと私は違うことはわかっていても共
感が無い人は『孤立』します。自他分離できて、個別性があり、そ
の上で共感があるところにはじめて『真の自立』があるのです。
他人と違うことをうらやましがったり、欲しがったり、認められないようでは、真の自立した
人間には育ちません。持っているものも、人間としての魅力も違っていてそれがよいのです。
それが本当の個性です。
個性を認めると、創造力も伸びます。個性が認められない人に育つといじめにも繋がります。
自分とは違うものを認められないからいじめが起きるのです。
わたしと小鳥とすずと
又、個別化を認められないと、友達など周りの人間に
ふりまわされてしまい、自分自身に自信がなくなり、
挙句に悩んでリストカットをしてしまうような
自体にもなるのです。
先生達は園児の気持ちを考え、給食の園児には『給食
屋さんに感謝して食べようね』、お母さんのお弁当の
園児には『働いてくれているお父さんやお弁当を作っ
てくださるお母さんにありがとうの気持ちを忘れない
でいようね』などの言葉をかけながら、それぞれが違
ったお弁当を違和感なく食べるように配慮しています。
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
金子みすず [1903-1929]
家庭からのお弁当のおかずは違っているのがあたりまえです。お母さんのお弁当ではミカンが入って
いる子がいれば、リンゴが入っている子もいるわけで、それで喧嘩やいじめが起きるようでは困るわ
けです・・・。金子みすゞさんの言葉に「みんな違ってみんないい」という言葉があります。違いを
認めるところに本当の自立があります。全員でそろって食べることも大切ですので、その日も残して
おきながら、お母さんのお弁当の園児もいれば、給食のお友達もいるという給食選択制はこの『真の
自立』をうながすものです。
アトピーがある園児さんが増えてくるとこの選択制は更に効果を
発揮します。ゆりの樹幼稚園では、食教育ひとつをとってもこだ
わって取り組んでいきたいと考えています。給食選択性がもたら
す教育の効果は計り知れないものがあると、
園児の心の成長を見ながら、私達は感じています。
★自己決定力と自分を信じる力が育ちます★
自分が「不思議だな?どうして?」と感じたことを自ら探究し、
解決していく成功体験の積み重ねが本当の自信を生み出し、自分
を大好きになる原動力となります。その為に科学的なしつらえの
ある遊び場をつくりました。それが世界のおもちゃと共に、ユニ
ークな設えの不思議を探求するための建物キラキラタワーです。
子ども達の感覚の鋭敏性、創造力、考える力、柔軟性、感
性を培い、視野を広げるその年齢に不可欠な子ども達の望ま
しい成長と発達を促す教育実現の為の、3階建て11フロア
のユニークな遊びの自由広場『キラキラタワー』を建築。
どうしたら『自分が大好きで、自分が信じられる』教育が
実践できるか。私達は子ども達が「自己選択→決断→承認→
自信→自他分離→個別性→共感→自立」の教育の循環を発達
レベルの中で成し遂げることであると考えました。
その為に、ドリカムタイムという教育をはじめ、それが毎
日実践できる場としての科学的な設えのある『キラキラタワ
ー』を建築。世界のおもちゃと共に毎日行う活動をキラキラ
タイムと呼びます。
《コンセプト》
自己選択・自己決断・自己承認が
教育目標
できる教育のための
・一人一人の個性を大切に、
自ら体験することにより
たくましく生きること。
・最後まであきらめない心
何があってもそれを
のりこえていく心を育てること。
おとぎ話のおもちゃの箱
自分の事が大好きで
みたいな建物
自分の事が最後まで
キラキラタワー
信じられる教育
⇔
☆防犯カメラ・自動テンキーによる
園児の安全管理体制の徹底
1.子ども達が自らの意志で
安全に移動ができ、やりたい
事ができる空間造り
各国の手足を使った頭脳が
活性化するおもちゃの季節
配置別しつらえ・変身コーナー
■ 子ども達の自由な発想を表現出来る広い空間
・年齢ごとの4つの部屋が多様な
空間に変化する可動の開閉式壁面
・ティームティーチングが充実
■ 11フロアのスキップフロア
にしたこと
・1階から3階までを平面的な広さ
とレベル差が異なる11のステ
ップで構成したフロアシステム
の空間構成です。
自由に遊びが選択しやすい環
■ 太陽と地熱を利用した空調換気システム
・建物内で気温のむらが少なく、
取り組み、
教育方針を
喘息やアレルギーの子ども達にも優しい環境
より充実して
OMソーラー&GEOシステム
実現する為、
・いつも建物全体の空気が入れ替わっているので、
風邪・ぜんそくなどの感染症対策としても有効
新しい環境を
整備
・マイクロコージェネレーションシステム
2.明確な壁で仕切らずに空間と
して連続しつつも、領域的には
区分ができる空間づくり
3階・11フロア
ウッドデッキ
■
3.色々な教育的アプローチに対応できる
多様なスペースが出来る空間づくり
カメラがついた洞穴の秘密基地
境。・各ステップのレベル差は、
子どもが立った状態で次のステ
ップが見えるようにしています。
安全カメラ設置
3階まで吹き抜け空間
・3階まで吹抜け空間で風通しもよ
く・安全に遊びが展開できるよう
に全体が見渡せます。
・建物の中央部分には屋根から地面
■ 年齢別による育ちにふさわしい環境
・年齢ごとに子ども達の心とからだのケアが
できるような空間を各教室に整備
・個別自由保育と一斉保育の環境を整備
より高いレベルで真の自立をサポートする
三つの教育
『共育・響育・驚育』
までを貫く吹き抜け空間とするこ
4.子ども達の五感を刺激する演出
とで、高さを活用した科学的な実
ができる空間づくり
験・ふりこやその他の科学的な遊
手回しによる点滅照明
びを発展できます。
虹の色彩・プラネタリウム
・建物内部を循環する空気の流れな
教育玩具の環境
ども体感できます。
5.環境と共生できる建物づくり
(自然エネルギーの利用及び資源
の再利用、建物の高断熱化)
■ 環境共生エコシステム
・建物基礎部分の一部を雨水貯留槽
せせらぎ・流れる川・水車・噴水
(飲める水にろ過)にし、植栽へ
植栽・太陽熱・大地の風
の散水や実験用水などに再利用し
浮き床構造・床暖房
ます。
・開口部はペアガラスにし、サンバ
ゆりの樹幼稚園の取り
三つの柱
1.自他共に認めながら自分本来の独自性を築き、
真の自立への道の援助をすること
2.知ることの喜びを感じること
3.思い出と感動を創ること
6.子ども達が日々の生活の中で、
環境保護に対する意識付けが自
然と身に付くような建物づくり
水力・電力発電・空気入れ
手押しポンプ
ぞうさん型の大地の風吹出し
イザーの設置
アケビなど「つた類の植裁」によ
る天然の日よけ、外部熱負荷の影
響を最小限に抑えます。
■ プリミティブで体感できる設
備システム
・紫外線をさえぎる窓、温度調節、
7.科学やテクノロジーに関する
建物内部全体をくまなく空気が
原理、原則が体感できる建物
流れる空調換気となっています。
づくり 川・水車・ふりこなど
・地熱とシリカゲルを利用した湿度
の科学的玩具の環境
をコントロールすることにより
保護者のための憩いの場
玄関入り口
『子育てラウンジ』
8.省エネルギーに配慮した建物
づくり。紫外線対策を配慮した
教育環境・床暖房
電気設備のひらがなによる展示
快適な空気環境を提供する空調
システムにしました。
・ダクトや電気および機械設備の制
御盤も子ども達がみて、安全にさ
われる構造にしました。
平成4年度、園の40周年を記念して、屋外遊具『スペースワールド』を作成しました。毛利さんが宇宙
に飛んだことを記念して、その年の保育テーマを『宇宙』と決めましたので、屋外遊具もテーマを『スペー
スワールド』として作ったのです。
子ども達の動きを考え、導線を切らないように、エンドレスで遊べるようなサーキット形式の設計になっ
ています。教育の現場から提案したもので、遊びながら30の体育的基本動作が身につくように考えられて
います。走る、跳ぶ、投げる、蹴る、泳ぐ、滑る。基本動作や基礎体力をつけ『たくましい精神力』と『ふ
んばりのきく体力』を身につけ、健康な体作りをめざしています。
ゆらゆら遊具気持ち
良さそう!!
ローラー滑り台って
みんなですべると
楽しいよ!!
丸太の綱渡り上手に
下がフワフワしていて
わたれるかな~★
落ちても安心だね!!
平成14年度には、この野外遊具の下すべてに、ゴムを敷きました。この施
工は、東京ディズニーランドについで、日本の教育界では始めての施工でスペ
ースシャトルにあわせて、カシオペア、北斗七星、水星、木星、太陽、オリオ
ン星座などを配置した、神秘的な宇宙空間を表現しています。一度、靴を脱い
であがってみて下さい。そのクッション性は素晴らしく、落ちたときの衝撃は
ほとんど吸収してくれます。
ゆりの樹幼稚園は、いつも人にとって大切な健康・地球や自然環境について考えています
★防犯システム★
ゆりの樹幼稚園では、出入り口全てとグランドに防犯カメラ、毎月暗証番号が変わる電気施錠、
24時間のファーストセキュリティ、ココセコム各教室、各学年ブースの出入り口、ならびに全ての玄関には、
内・外かぎを両方共に備えております。又、先生の部屋には、ファーストに直結する防犯ブザーを2台設置、各
担任も職員同士の連絡がすぐにとりあえる様コミュニケーションを円滑にする為の携帯電話を一人一台ずつ常
備致し、子ども達の命を守る為出来る限りの防犯システムを取り入れております。
高杉学園は、平成14年度・15年度文部科学省
学校安全推進事業モデル園に選定されています。
★カー・ドコ・システム(えんねっと)★
携帯電話環境をお持ちの方にカー・ドコシステム(園ネット)に登録して頂き、園からの
緊急連絡メールにてより速く、正確に保護者の皆様へお知らせしております。
※携帯電話環境のないご家庭につきましては園より直接電話連絡をしております。
カー・ドコ・システムのメリットは・・・
①紙による連絡網に比べ連絡が早く、正確に伝わる。
②次の順番の方に電話をかける必要がない。
③園への諸連絡(欠席連絡等)もメールでできる。
また、このシステムは、バスの運行状況を保護者の方々が携帯電話やパソコンでリアルタイムに
見て頂けます。バスの位置を確認し送迎のバス停に向かうことが出来ますので、雨の日や雪の日等でも出来る
だけお友達や保護者の方のバス停での待ち時間を短くし、安全性と利便性を向上させたシステムです。
★低公害車『ECOバス』★
~世界にたったひとつの子ども達の絵が笑顔で出迎えます~
子ども達の心と体を考えた教育という方針に基づいて、地球の環境と子ども達の健康のために新し
いバスは黒煙がでないエンジン音も静かな、天然ガスを使用した低公害車『ECOバス』です。
通園バスの範囲
●吉塚方面
妙見、吉塚1丁目~8丁目、豊町、榎田、東光、東比恵、堅粕
●千代方面
千代1丁目~5丁目、東公園
●馬出方面
馬出1丁目~6丁目、巴町、箱崎1丁目~6丁目
●二又瀬方面
二又瀬、二又瀬新町、筥松、社領、郷口町、松田、原田、松島
●志免方面
御手洗、別府、青木、東平尾、空港前
●粕屋方面
阿恵、柚須、仲原、乙仲原、長者原、大川、駕丁町公園、花ヶ浦
●篠栗方面
大隈、門松、篠栗
●照葉方面
照葉、香椎浜、香椎、千早、名島、貝塚、筥松、箱崎
※詳しくは園までお尋ね下さい。
★ECOPガラスコーティング★
キラキラタワーなどのお部屋の窓をコーティングしているガラスコ
ート剤です。ECOP ガラスコーティングはガラスに塗るだけで赤外線や
有害な紫外線を効果的にカットしながら、可視光線を充分に通す高機能
ガラスコート剤です。昨今世界的に問題になっている紫外線の害。その
紫外線を99%カットし、家具やカーテン等の日焼けを防止するととも
に、シミ・ソバカス、また恐ろしい皮膚ガンの元と言われている紫外線
を効果的にカットします。また赤外線も92%カットしますので、夏場
の冷房負荷を軽減します。しかも、可視光線遮断率は7%以下と極めて
クリアで、部屋の明るさ視界を損なわないようになっています。
また、音を遮断し、暑さ、寒さから守れるようにガラスは全てペアガ
ラス構造、安全の為に飛散防止フィルムが張ってあります。
★スカイシェード★
ゆりの樹幼稚園では平成 16 年度から、水遊びのときにダイナミックに外で遊ぶ為にヤマハ大型プールを購入
いたしました。以前の小さなプールに比べ、またブリヂストンスイミングの大きなプールが苦手だった子ども
達からは、とても喜ばれています。
しかし、太陽からの有害紫外線を防御する役割を果たしているオゾン層の破壊が進んでいることも心配です。
そこで、全身が露出しやすい水遊びのときの、紫外線を浴びる量を少しでも少なくできるように、
大型プールの上にスカイシェードを
設置するように致しております。
紫外線量を考慮しながらも、これで
思う存分、子ども達は水遊びができ
ると考えております。また、外遊
びの時のみんなが大好きな砂遊び
場には、テントを設置するように配
慮しています。
★加湿器と除湿器・エアータオル★
マイクロコ・ジェネレーションシステムの効用と共に一年中を通して、空気が乾燥する時には加湿、
湿気が多い時には除湿をしてくれる機械を各部屋に設置してあります。
また、風邪やインフルエンザの対策として衛生面に配慮し各トイレにはエアータオルも設置しております。
★マザーウォーター★
平成17年度より各クラスに安全に部屋の除菌をしてくれるマザーウォーターが加わりました。マザーウォータ
ーを加湿器のように室内に噴霧することにより部屋全体が除菌されます。この園舎になってから園児の欠席率が下
がっていることはすでに保育学会でも立証済みのことですが、これによりまた子ども達の欠席率が下がり、保健の
力が一段とアップしています。
マザーウォーターとは・・・
各クラスに設置している安全に部屋の除菌をしてくれる水です。
東レアイリープのマザーウォーター(微酸性電解水)とは一見して普通の水と変わらない、
無色で臭いもほとんどない、しかし細菌やウイルスから守ってくれる際立った効果がある、そんな不思議で、本当
に役立つ水です。マザーウォーターは、私たちの快適な暮らしの中心になっていく、まさに「清潔生活」の“母な
る水”です。食品添加物製剤である希塩酸のみをベース液として使用。無隔膜電解槽で電解し、得られた pH5~
6.5(基準値)
、有効塩素濃度 10~30ppm(基準値)の溶液を微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)と言い、細
菌・ウイルスに対し素早い除菌効果を示します。
★モスキートマグネット★
園舎に設置している環境にやさしい大型蚊取り機です。
「モスキートマグネット」は、バイオテクノロジーを利用した、炭酸ガスと特殊な誘因剤により、吸血性の虫
を誘い込み、ネットへの捕獲・乾燥死させる装置です。蚊やブヨといった吸血性の虫が、動物から排出される
炭酸ガスを追う習性を利用した新しい屋外専用蚊取り装置で米国では、1999年以来公共施設や各家庭に広
まっています。「モスキートマグネット」の特徴は、半径25~35m以内の
広範囲に発生する蚊を捕獲し、蚊に刺されることがほとんどない快適な環境を
ご提供します。低騒音であり、殺虫剤を使用しないため、子どもやペットに
やさしく、そして、吸血性の虫を対象とするため、その他の昆虫や環境にも
配慮しています。
★高濃度プラズマクラスター技術搭『プラズマクラスターイオン発生機』★
業務用プラズマクラスターイオン発生機はプラス、マイナスのイオンを同時に発生させ、浮遊する
ウィルス、カビ菌を除去する仕組みです。従来のフィルター方式や加湿機能とはまったく違う方
式で広範囲に作用するものです。 特に教室などの広い場所、天井が高い場所においても有効に
イオンを放出することができます。
■プラズマクラスターイオンのメカニズム
自然界にあるのと同じ+(プラス)と-(マイナス)のイオンをプラズマ放電により作り出し放出。
浮遊するカビ菌やウイルスを空中で分解・除去するシャープ独自の空中除菌技術が
「プラズマクラスター」技術です。
自然界にあるのと同じ+と-のイオンを放出。
カビ菌やウイルスの表面に付着した時のみ非常に酸化力の強い OH ラジカルに変化し、瞬時に表
面のタンパク質から水素(H)を抜き取りタンパク質を分解。
■広い範囲にプラズマクラスターイオンを放出します
遠くまで高濃度プラズマクラスターイオンを届けて、人が活動する広い範囲を除菌・浄化できま
す。最上段のルーバーから吹き出す風で空気の層を作ってイオンを押さえ込み、遠くまで高濃度
プラズマクラスターイオンが届きます。
★AED(自動体外式除細動器)★
平成21年度より、園児のための子ども専用の AED を設置することにしました。人はいつ、どこで、突然の
心停止(心臓突然死)が起きるとも限りません。小中学校などの部活中や行事などで心停止の悲しいニュースも最
近耳にすることも多くなってきました。
そんな突然の心停止(心臓突然死)に、小さな子どもたちがいる現場でも対応できるように、子ども用の AED が
開発されましたので、ゆりの樹幼稚園ではいちはやくを設置することにしました。
職員全員、 AED 講習や救急救命法、心臓マッサージも受講しています。
子どもたちの安全のためには、これでよいということはありませんが、これからもできうる限りのことに取り組
んでいきたいと考えております。職員室横に設置しています。
来園の際にご確認いただいてくださると嬉しいです。
AED(自動体外除細動器)とは…
突然の心肺停止(心臓突然死)から命を救うための装置です。痙攣を起
こした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻します。
操作は音声ガイダンスにより指示され、電気ショックが必要かどうかも
AEDが判断します。高度な専門知識を必要とせず、安心して簡単に操
作することが出来る装置です。
小児への対応
小児(1 歳~8歳または体重25キログラム未満)の場合、小児キーや
小児用電極パッドを用います。
小児用キーや小児用電極パッドを用いることによって、エネルギーを成
人の 3 分の1に減衰したり、音声ガイダンスが小児用に変わるなど小児
に適したモードに変換されます。
お父さん、お母さん、そして先生の愛がつまっています。
純粋に集中できた時代を思い出すと勇気がわいてきます。
一人一人を大切にした思いでづくりをしています
幼い頃の「原風景」は心の陽だまりです。
毎日を輝いて生きている
ひとりひとりの子ども達へ
入園おめでとう!!
・・・そこからあなたとの出会いが
始まりましたね。
おはようございます!
・・・その一言から、
あなたと私の一日が輝いていきます。
卒園おめでとう!!
・・・その日、あなたはどんな笑顔をして
巣立っていくのでしょうか?
私たちは、あなたの輝く
ひとみに会えるのが楽しみです。
私たちは、あなたと過ごす日々が
とても充実しています。
私たちは、あなたと共に味わう
感動の日々に感謝しています。
あなたと私達とのふれあい
あなたとあなたの大切な
お友達とのふれあい
その瞬間をどれだけ
残してあげられるかわからないけれど、
いつの日かこんな日があった事をなつかしみ、
勇気をもって生きていってくれることを
願いながら・・
(子ども達の言葉を綴ってお届けする
ゆりの樹幼稚園
お話の宝石箱より)
(1993 年より前期、後期制を取り入れています)
【前半】
4月
5月
6月
7月
8月
9月
★入園式(新園児のみ)
歯磨指導
砂遊び大会
★春の参観遠足
内科検診 身体測定 歯科検診
★家族参観・年長ウォークラリー
年中・年長組 園内参観
フッ素洗口指導
交通教室
★ゆりの樹音楽発表会
プール開き
ボディペインティング
フルーツポンチ・アイスクリーム
ポップコーンクッキング
年長クッキー作り
★個人面談
年長お泊まりキャンプ
1 年生同窓会
身体測定
交通教室
★自由参観(年尐:給食)
スタンピング 小麦粉粘土
スライム作り
【後半】
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
★秋季大運動会
交通教室
秋の芋掘り遠足
★自由参観(年中:体育)
サンドイッチクッキング
七五三参り 勤労感謝回り
防災訓練 お餅つき大会
アフタースクールフェスティバル
クリスマスナイトスクール
なわとび大会
クッキー作り
カルタ・郵便ごっこ
マラソン
★自由参観(年尐:プール)
★個人面談
お正月遊び
どんど焼き・お芋パーティー
カルタ大会
お別れ観劇会
豆まき大会
★ゆりの樹ミュージカル
★ゆりの樹おゆうぎ会
きさらぎご招待会
★ドッジボール大会
(自由参観)
お寿司クッキング
年長お別れ卒園旅行
在園生とのお別れ会
★思い出参観
★卒園式(卒園児のみ)
★印が保護者参加の行事です。
この他に自由参加のレクリエーション 「パパズクラズ、ミセスカレッジ・親子クラブ」などがあります。
○全園児、月に2~3回のワクワクタイム(縦割り保育・ティーム保育)があります。
○発達年齢に沿った学年別お誕生会があります。年尐組はクラス別、年中組は「1/4成人式」
年長組は「バースディショッピング・クラス発表」として行います。
○年尐組はスイムタイム・冒険保育・ファイトタイムがあります。
○年中組はリトミック・ファイトタイム・イングリッシュタイム・探検保育・ドリカムタイムがあります。
○年長組はドッチボール・ファイトタイム・イングリッシュタイム・探検保育・ドリカムタイムがあります。
☆登園☆
おはようございます
バスに乗って
来たよ!!
☆おはじまり☆
1,2,3,4
☆げんきモリモリタイム☆
毎日歩いて体力作り!!
♪ドリカムタイム♪
♪ファイトタイム♪
♪スイムタイム♪
♪イングリッシュタイム♪
♪リトミック♪
☆体験の時間☆
『体感を通しての教育』を行って
いるゆりの樹幼稚園では毎日楽し
い体で感じる体験をしています。
ここで紹介している他にも楽しい
活動をたくさん行っています!!
♪冒険・探検保育♪
♪キラキラタイム♪
♪ドッヂボール♪
☆昼食☆
☆歯磨き☆
ごしごしデンターマン
と一緒に歯を磨こう!!
¥
☆外遊び☆
いただきまーす!!
お母さんのお弁当、
給食のお弁当どちらも
とってもおいしいよね★
元気いっぱいお外で遊んだら
とーっても楽しいよ!!
☆絵本読み☆
☆帰りの会☆
エンゼルクラブさんは、
先生さようなら
みなさんさようなら!!
明日もがんばります
エイ・エイ・オー!!
☆自由遊び☆
お友達と食べると
とーってもおいしいなぁ~
☆昼食☆
お部屋に登園した後は
お外やキラキラタワーに
みんなで遊びに行きます!!
ごはんのあともみんなで
楽しく遊ぶんだよ!!
☆自由遊び☆
☆おやつ・絵本読み☆
毎日楽しいことが
めいいっぱいまっています!!
思い出たくさんつくろうね★
ゆりの樹幼稚園にはお母さん先生が多くいます。
お母さん先生とは本園の教諭であった先生が子育て
を一段落させ再び戻ってくれた先生です。
主任経験者がほとんどで、自分の子育ての経験も加えて担
任をサポートしてくれる頼もしい存在です。また、担任だけでなく,
園長、教頭、総務主任、教務主任、フリー,課外,バス、お預かりの先生など、皆の先生
で子ども達を見守り教育します。
「大きな幼稚園と聞いたのですが」と聞かれますが、「人間は人の間」と書くように、人と
人の間でしか生きていけません。幼稚園はその友達との接し方、生き方、社会生活の営み方
を覚えるところです。その為にはある程度の集団の人数が必要です。何故なら、少ない人数
ですと、集団が固定化し、切磋琢磨がなくなり、集団の教育力が低下します。集団での育ち
あいがなければ、幼稚園に預ける意味はありません。目が届けばいいというだけなら、家で
一人で育てた方がいいわけですが、それでは真の人間には育ちません。体験を子どもにとっ
て、どんな良い体験に変えてあげられるか、どんな教育観を持ち、その教育をいかに適切な
時期に与える事が出来るかを考え、きめ細かな保育プログラミングとグループダイナミクス
を発揮した大きな集団でこそ出来る教育を本園では実践しています。
家庭と幼稚園を以下の発行物で結び、子ども達の輝く笑顔をお伝えしています
●ママはセラピスト【年1回発行】園長のセラピストとしてのお話
人間は人と人との間でしか生きていけない社会的動物です。だからこそ人間関係に悩んだり、
子育てに迷ったりします。その時はチャイルドケアセラピストとしての園長の本を読むといつし
か心が軽くなります。園長のカウンセリングルームへいつでも遊びにおいでください。
●大樹通信【年4回発行】
ただ単に、家庭への連絡だけではなく、社会の各分野で活躍されている方の
寄稿や、子ども達の輝く言葉、クラスだより、子育てポイント等掲載しています。
●ママのてまくら【年1回発行】
子育ては、長距離レースのようなもので時には、疲れ果てることもありますが、子どもにどう
関わればいいか考えあぐねた時、この本を読んでください。子どもの育つ姿を幼稚園の立場から
アドバイスしています。
●お話の宝石箱【年5回発行】
子ども達の何げない一言は、大人にはとても真似ができない程、感動的でキラキラ輝いていま
す。この素敵な子ども達の言葉を残してあげたい、できれば、お母様達にも、子ども達の成長の
姿として、知らせてあげたいと、本園では、「せんせい
あのね・・・」-お話の宝石箱-とし
て、ひとりひとり個別に書き記し、保護者の方にお渡ししています。
子ども達は、毎日、私達に素晴らしい感動を与えてくれます。それは、子ども達同士、私達と
のふれあいの中から生まれる言葉です。やがて成人した時に、いつの日か、ひとりひとりがこの
通信を開いてほしい、そして、「心の陽だまり」にしてほしい・・・そう願っています。幼い一
言の記憶が、ただの記録ではなく、大きな人生の「道しるべ」になってくれるだろうと信じるか
らです。幼児期における保育は、瞬間が大切です。
あの時、ああ言ってあげたら・・・。では遅いのです。その瞬間の子ども達とのふれあいを大
切にし、豊かな教育の目を培う為にも、この通信は光を与えてくれています。素敵なひとりひと
りの子ども達の為に、そして、私達も成長する為に・・・「お話の宝石箱」の1ページがはじま
るのです。
●ホームページ
ここ数年、インターネットが急速に普及してきました。ホームページを子ども達のタイムカプ
セルとして思い出を綴っています。在園生が、中学生や高校生になった時、インターネットは、
あたりまえの世の中になっているでしょう。小さいころが懐かしくなった時、ふと自分を思い出
すことができる。そして、もしいつか翼が折れた時も
もう一度、勇気をもってはばたいてほし
い。そんな願いを込めて、今を大切に歩んだ足跡を残しています。
子育ては自分育てです
すべて大丈夫 気づいた今からが出発です
今、自己肯定感を持つこと、自分を愛することが難しい時代だといわれています。
子育ては自分が成長するまたとないチャンスです。子どもを生み、子どもを愛し、
子どもを育てる満足感は、再度親自身が自分を愛し、自己肯定感を持つためのプロセ
スです。子育ての過程は、生涯の経験の中でも何ものにもとってかわれるもののない
素晴らしい経験であり、子どもを見つめることで、自分をとらえなおす大きな契機で
す。子育ては「自分育て」に繋がっていくのです。
そのためにご希望の保護者によるレクリエーションを実施しています。
ゆりの樹幼稚園は子ども達と一緒に育っていくお父さま、お母さまを応援します。
●ミセスカレッジ
クッキー作り、ボーリング大会、陶芸製作、手作り製作、
クラシックコンサート、安全教室、園長先生の子育て講座、お茶会
結婚してはじめての土地、はじめての子育て、
お母さま達の悩みは尽きません。一緒に同じ
事を楽しみ、学ぶ中から共感が生まれ、新し
い友人ができることにより子育てが、人生が
何倍も楽しくなります。ママ達のためのほっ
と一息できる時間を創ります。お気軽に玄関
の子育てラウンジにもおいで下さい。
●パパズクラブ
ドッヂボール大会、サッカー大会、ボーリング大会、スポ-ツチャンバラ大会、バーベキュー大
会、バレーボール大会、パパズチューターとしての保育参加、
お母さまが安心して家族を守り子育てができるのはお父さまの力が大きいのです。
お父さま同士の親睦をはかり、同時に子どもをしっかり見つめることによって、更に
家庭でのお母さまや子ども達をバックアップできるパパ達のためのネットワークで
す。
本園では、第二カリキュラムとしての課外教室としての位置付けをしています。
早期教育は、個人的に少人数で実施する時、人間の潜在能力の発見という意味において効果があ
ります。第二カリキュラムと位置づけているので、希望する方は、全員が受けられるように、保育
時間を延長し、外遊びの時間に課外教室を受け、保護者のお迎えがなくても、園バスに乗って帰る
事が出来るようにバスコース別の受講時間にしています。
曜日
課外教室
教室場所
コース
①1:30~2:20
月曜日
カワイの造形教室
木京先生の忍者クラブ
火曜日
中村先生の詩吟クラブ
カワイ造形
課外教室
①1:30~2:20 年長 1・2コース 歩き
忍者クラブ
ドリームホール
園庭
詩吟教室
課外教室
ペンシリア
プレイルーム
サッカー教室
園庭・雨時ホール
バトンクラブ
M&D
ドリームホール
ペンシリア教室
水曜日
千紘先生のバトントワリングクラブ
(年長~小学1年生・小学5・6年生)
木曜日
火
造形絵画教室おそらのぞうさん
千紘先生のバトントワリングクラブ
(小学2~4年生)
水
土曜日
千紘先生のバトントワリングクラブ
②4:30~5:30 小学生
①1:40~2:20 1コースバス・歩き
②2:20~3:00 2コースバス
①1:40~2:20 1コースバス・歩き
②2:20~3:00 2コースバス
①12:50~1:30 年中
②1:30~2:10 年長
②2:30~3:20 年長
③4:30~5:40 小学生
④5:50~7:00 小学生
①1:40~2:20
全音の音楽教室 ピアノ教室
サンイングリッシュスクール
1・2コース バス 歩き
①1:30~2:20 年長
木京先生の忍者クラブ
金曜日
②2:30~3:20
2コースバス
月
木京先生のサッカー教室
1コースバス・歩き
課外教室
バトンクラブ
M&D
ドリームホール
①4:30~5:30 1コース(小学生)
忍者クラブ
ドリームホール
園庭
①1:30~2:20 年少・年中
②2:20~3:00
2コースバス
木
(選手養成クラス)
1コースバス・歩き
おそらのぞうさん
②5:40~6:40 2コース(小学生)
1・2コース 歩き
①12:50~1:40 年少
1・2コース バス 歩き
②1:40~2:30 年中
全音
音楽教室
課外教室
1・2コース バス 歩き
③2:30~3:20 年長
2コースのみ バス 歩き
金
④4:30~7:00
小学生 大人
①1:40~2:20
1コースバス・歩き
サンイングリッ
シュ
英語教室
プレイルーム
バトンクラブ
M&D
ドリームホール
②2:30~3:10
2コースバス
③4:30~5:30 小学生
土
選手養成クラス
5:00~7;00
ゆりの樹幼稚園に送られてきた、園長先生へのたくさんのメッセージをご紹介致します。
在園児の保護者様より
きのうは、お誕生日のお言葉かけありがとうございました。園長先生の部屋に入るのをとても楽しみにしていた、息子は何度
も部屋の中のおもちゃや動物たちのことを嬉しそうに話していました。そして『育ててくれてありがとう』と言ってくれまし
た。園長先生が、
「お誕生日は、お祝いしてもらうだけじゃなくてお礼をいう日だと教えてくれた」と言っていました。感激し
ました。本当にありがとうございました。
在園児の保護者様より
先日、とてもつらい出来事が家庭内に起こりました。その事実を知って時はショックで、とても動揺してしまい園長先生に相談
しようかとも思いました。それでも子ども達は笑顔で元気、毎日遊ぼうとせがんでくるので、あわただしく時間がすぎ気をまぎ
らわせてくれました。子どもの笑顔は本当に何より元気の源ですね。
そして、園長先生から頂いたミセスカレッジや巻頭言の言葉、
「人生には何が起こるか分からない、想定外だからこそ、面白くもあり、
味がある。」にとても励まされました。
人生何が起きるかわからないですね。これは、きっと神様が何か理由をもって前向きに頑張って行きなさいということなのです
ね。これを乗り越えたとき、また大きな成長ができると信じて、心を強くもって家族で乗り越えていきたいと思います。
こういう風に思えるのもゆりの樹幼稚園と出会えたことがとても大きいと思います。先生方からのお手紙も頂き、日ごろから、
子どもも親も感動し心が育つ心のこもった園行事など本に感謝の気持ちでいっぱいです。あたりまえの幸せをたくさん感じる今
日この頃です。心から感謝します。ありがとうございました。
新入生の保護者様より
昨日、初めて「お話の宝石箱」を持って帰りました。いつもやんちゃばかりしているのに、小さいお友達にやさしい声かけを
していることを知って驚いたり、嬉しくなったりしています。また家のことを先生に話す口調は、家で、○○の先生の真似を
する、息子らしい言葉で、息子の様子が手に取るようで笑ってしまいました。
今は喜んでくれているのは親かもしれないけれど、いつか子どもの翼が折れた時、勇気に変えてくれればという思いで、綴っ
てくださることが嬉しく思いペンをとりました。毎日の仕事だけでも大変でしょうが、どうぞ、子ども達と、親の思い出のた
めにも頑張ってください。
「お話の宝石箱」が届くのを心から楽しみしています。
在園児の保護者様より
「5 歳の誕生日を祝って、四分の一成人式を実施しています。5 歳の誕生会が心に残る良い原風景になれば、きっと、親子で
10 歳、15 歳、20 歳も立ち止まって考えてくれる節目にしてくれるかもしれない。また、お父さん、お母さんの新たな誕生
日でもあるので、そのお祝いをして、感謝する日とします。」
四分の一成人式に祖母とともに出席しました。その趣旨通りの感動的な式でした。いつの間にか、成長してくれていた娘の姿
とプレゼントと言葉に涙がとまりませんでした。○○の心にも残ったようで、帰ってからずっと四分の一成人式の話題でした。
素敵な式をありがとうございました。
在園児の保護者様より
昨晩は、バースディコールありがとうございました。ずっと園長先生から、電話がかかってくるのを、親子で楽しみにして
いました。プレゼントの買い物で留守をしていたので、何度もかけ直して頂いてすみませんでした。留守電もありがとうご
園児の保護者様より
在ざいました。留守電を嬉しそうに繰り返し何度も聞いていました。いい誕生日ができました。これからもよろしくお願いし
児の保護者様より
ます。
在園児の保護者様より
園長先生のミセスカレッジ子育て講座に参加させていただいて、最近私も、人の言葉にグサっときて・・・少々落ち込んで
いたので、なんかすごいジーンときちゃいました。そしてすっきりしました。だから嬉しかったです。園長先生の考え方に
本当に勉強になりました。私も、日々成長できるように、人に振り回されず、自分が感じたことに、正直に、凛として、美
しく生きていけたらと思います。「凛として」いい言葉ですね。
在園児の保護者様より
昨日は子どもが大変なご迷惑・ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。また、あたたかいお見舞いやお心使いを
して頂き、本当にありあいがとうございます。
幸いなことにケガもたいした事なく済みました。それも日頃からの園長先生を初め、先生方の子どもたちに対する深い愛
情があるからこそと感謝しております。
毎日、向けられる先生方からの笑顔、行事の度に聞く園長先生の深い、深いお言葉に感動し、気付かされ、そして安心して
子どもをお任せすることができます。
いつも元気に飛び回って、いつケガをするかと心配していました。これからも、ケガをするような事をしないでほしい、あ
なたは大切な宝物だから、とお話しました。
一方で、子どもは腕白なもの、多少のケガは勲章を思っています。そのケガの一つ一つが息子の成長や元気の証にも見えま
す。日々たくましく健やかに育ってくれている息子がとてもたのもしくあります。
これからも、どうぞあたたかく見守って下さい。よろしくお願い致します
引っ越しされた園児の保護者様より
園長先生へ
在園中は、親子共々大変お世話になりありがとうございました。
転居し、新しい幼稚園を捜すにあたり、数か所の園を見学しました。その経験をいかして改めて、園長先生の築きあげてき
たゆりの樹幼稚園の素晴らしさを知りました。教育方針・カリキュラム・園内の設備・セキュリティ・・・ハード面・ソフト面
いづれにおいても保護者の思う「こうであったらいいな」がほとんど全て備わっているのは、私がこの目で見た、中ではゆり
の樹幼稚園以外にありませんでした。短い間でしたが息子にとっても私たちに親にとっても、有意義で良い機会だったな…と
改めて感じております。
新しく入園する事になった幼稚園は、こどもに最終的に決めてもらいました。そして「ここ、いちばん○○ぐみさんみたい
だから」と言って決めました。とっても大好きなゆりの樹幼稚園だったのだなと改めて嬉しくなりました。わたしも気負いす
ぎずゆっくりと、自分らしく新しい環境に慣れていこうと思います。この先、育児や人生そのものに迷ったら園長先生のおっ
しゃっていたように手を広げて空を見て、口角を上げてリラックスして立ち向かっていこうと思います。
私のようなものが、ご多忙の園長先生へこの様な手紙を書くことをお許しください。お世辞ではなく本当に素晴らしい幼稚園
だと改めて感動したこと、そして今までの御礼をお伝えしたくて無礼を承知で書いています。最後のごあいさつへ伺った時、
泣き崩れてしまった私の背中に置いてくださった先生の手、とても温かかったです。一生忘れません。
長くなりました。園長先生もお体にお気をつけてこれからも頑張って下さい。
ご家族の健康とゆりの樹幼稚園のさらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
卒園生の保護者様より
日頃より大変娘がお世話になっております。親子で楽しい幼稚園生活を送り、明日無事に卒園の日を迎えることになりま
した。
思いおこせば2年前の入園の日、不安で一杯の私と嬉しさ一杯の娘と4人で幼稚園の門をくぐりました。
祖父母が送り迎えをするので、2人も幼稚園の様子を見ることを楽しみにしていました。入園式最後のクラス写真にも園長
先生各位のご好意で祖父母も若いお母さんたちと一緒に入れていただき、大変感動した事が、まるで昨日のことの様です。
楽器祭・夏祭り・運動会・作品展・おゆうぎ会など私は仕事でぬける事はあっても祖父母は欠かすことなく参加し、娘と一
緒にゆりの樹幼稚園を満喫していました。
在園中、祖父が亡くなってしまい、子どもも、そして娘である私も大変なショックで…その頃の毎日をどう過ごしたのか思
い出せません。亡くす辛さを初めて海よりも深い悲しみを味わいました。
そんな私をゆりの樹幼稚園の若い先生方が元気な笑顔で支えてくれました。ご相談申し上げた担任の先生をはじめ、皆様の
笑顔で子ども達と向かい合っている姿、心を強く持つという園長先生の信念のもとに、素直に明るいエネルギッシュな先生
方に少しずつですが私に平常に戻る力を与えて下さったような気がします。本当にゆりの樹幼稚園の先生方は素晴らしい。
先日の謝恩会も楽しく参加させていただきました。
若いのにこんなに素晴らしい先生方がいらっしゃるのも、子ども達が育っているのも園長先生のご指導があるからです。
そしてわが子へのお誕生日のお電話にはただただ感激しました。園長先生からかかってきたバースデーコールは一生の思い
出です。それでなくてもお忙しい毎日、是非、是非、少しでも休養をとられてお体ご自愛ください。失礼かと思いましたが、
園長先生のそしてゆりの樹幼稚園のこれからの発展を祈る一人として、どうぞ健康を大切になさってください。思いで多い
とても楽しい園生活でした。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
園児の祖父母様より(敬老の日のお手紙のお礼)
突然のお手紙恐縮ですが、どうしても感謝の気持ちを聞いて頂きたくペンをとりました。
先日は、祖父母への「お絵かきプレゼント」を頂きありがとうございました。
孫の姿が、目の前に浮かぶようで大変嬉しく思いました。昨年より、一段と、上手になっていて、とてもよく似ていて驚き
ました。行き届いた教育の賜物ですね。
昔の人がよく言われたように、子どもより孫の方がかわいいと言われる程に私たちは、孫がかわいいものです。まして、こ
のような園長先生のからの嬉しいお手紙も添えられており、このような手紙を読みますとなおさら元気を頂く次第です。本
当にありがとうございました。
どうか末永くこのようなお心遣いが続けられることを祈っています。
卒園児より(小学校の卒業式の手作り電報のお礼)
今日、小学校を卒業しました。たくさんの方がお祝いの言葉をかけてくださいました。
でも、その中で一番嬉しかったのはゆりの樹幼稚園からのお祝いの言葉です。教頭先生が式の中で電報を読んでくれた時、
驚いて胸がいっぱいになり、涙がでました。まさか、遠くに引っ越した自分ひとりの為に電報がくるとは思わなかったから
です。ゆりの樹幼稚園に行って本当によかったと思います。また、幼稚園からのポストカプセルも家に届きとっても嬉しか
ったです。お父さんもお母さんも喜んでいました。ありがとうございました。園長先生も、先生方も頑張って下さい。
私も、中学校で勉強や部活をがんばろうと思います。では、さいごに「本当にありがとうございました。
」
第1シンボルマーク 【ゾウさん】
形は子ども達が大好きなゾウ。
そのゾウは6つの輪から出来上がっています。
子ども達を形成する心、体、知の 3 つのバランスと
子どもをとりまく環境である園、家庭、地域の協力を表現しています。
いつも前向きに子ども達が進んでいってくれるように、
ゾウは前向き、耳は未来に向かってはばたくように大きく、
そしてゆりの樹のYを形作っています。
輝く太陽のお母さんを表すレッド。
海のように広く深いお父さんを表すブルー。
ゆりの樹幼稚園の願い
…
まっすぐに大樹のようにすくすく伸びる子ども達
… を表すグリーン。
4色がシンボルカラーです。
第2シンボルマーク 【ゆりちゃんゾウ】
宗像市の玄海東幼稚園・地島幼稚園を学校法人髙杉学園が引き継ぐにあたり、
『ゆりの樹幼稚園』に改名いたしました。
改名に伴い、【ゆりちゃんゾウ】ができました。
第3シンボルマーク 【ゆーぞうくん】
ゆ
ひらがなの『ゆ』を形どっています☆
ゆりの樹幼稚園のシンボルロゴができました。
【沿 革】
昭和28年
学校法人 吉塚幼稚園創立
園長 高杉 義行
昭和45年
第1期 園舎 新築落成
昭和47年
学校法人 高杉学園 吉塚幼稚園となる
理事長 高杉 シズコ
園長
高杉 義行
第2期 園舎 新築落成
創立20周年 記念事業
昭和56年
園長 高杉 義行
「福岡県教育功労賞」を受賞
昭和57年
創立30周年 記念事業 都ホテルにて
昭和58年
第1期 園地拡張
理事長 高杉 シズコ
園 長 高杉 美稚子
昭和61年
理事長 高杉 シズコ 「福岡県教育功労賞」を受賞
平成元年
第2期 運動場拡張工事
平成4年
創立40周年 記念事業
平成12年
園舎新築落成 落成記念式典 特色教育モデル園認定
平成14年
創立50周年 記念事業 安全教育モデル園認定
平成18 年 子育てラウンジ・キラキラタワー新築落成
名誉理事長 高杉 シズコ
理事長 高杉洋史
平成 19 年
マイクロ コ ジェネレーションシステム工事
平成 20 年
学校法人 高杉学園 吉塚ゆりの樹幼稚園に改名
福岡市の学校法人立の幼稚園では、
最も歴史の長い幼稚園として、現在に至る。
はじめまして!!ぼくは、ゆりの樹幼稚園の第3シンボルマークの『ゆーぞう』です!!
今日は幼稚園に遊びにきてくれてありがとう♪下表の案内にそって、あてはまる方へ進んでね☆
a→
b→
幼稚園ってどんなところだろう?幼稚園にはどんな先生がいる?
そんなお母様がたのなぜ?なに?におこたえします。
この機会に吉塚ゆりの樹幼稚園の素顔に触れてみてください。
きっと幼稚園で学ぶことの楽しさがわかります!!
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!!
参加費
無料
1歳児~3歳児さんを対象に説明会を行っております。
入園について教育方針などの詳しい説明の他にも、先生の
催し物やミニミニ運動会や幼稚園探検など、親子で楽しめる
内容です。お誘い合わせの上、皆様でおいで下さい。
登録していただき、今後の日程については随時
お知らせ致します。
説明会ではありません。幼稚園でみんなでたのしく遊びます
a:幼稚園に入園したい
a:幼稚園に入園したい
b:ゆりの樹幼稚園ってどんな教育をするのかなあ・・・
詳しく聞いてみたい!!
平成 20 年 4 月 2 日
~平成 21 年 4 月 1 日生まれ
平成 21 年 4 月 2 日
~平成 22 年 4 月 1 日生まれ
b:ゆりの樹幼稚園ってどんなことして遊ぶのかなあ・・・
雰囲気を知りたい
平成 19 年 4 月 2 日
~平成 20 年 4 月 1 日生まれ
a:親子で一緒に
幼稚園で楽しく過ごしたい
a:親子で一緒に
幼稚園で楽しく過ごしたい
b:親から離れて
b:親から離れて
集団生活に慣れておきたい
集団生活に慣れておきたい
a:週に1~2回通園したい
a:週に1~2回通園したい
b:毎日通園したい
b:毎日通園したい
ご入会ご希望の方は、
園までご相談下さい。
平成 17年 4 月 2 日
~平成 19 年 4 月 1 日生まれ
【該当年齢】1 歳児エルちゃんクラブ 平成21年 4 月 2 日~平成 22年 4 月 1 日生まれのお友達
2 歳児エルちゃんクラブ 平成20年 4 月 2 日~平成 21年 4 月 1 日生まれのお友達
★2 歳児エルちゃんクラブは幼稚園に入園される方のみご入会して頂けます。
【入 会 金】5000 円
※入園料より差し引きます。
【実施回数】毎月1回または2回
親子でご参加ください。
【参 加 費】1回 500 円
♪手続きについて♪
・エルちゃんクラブ受付にて、入会金(5.000 円)をお預かりいたします。
名札とエルちゃんクラブ手帳をお渡し致します。
・参加費の会計が済みましたら、その日のエルちゃんクラブからご参加いただけます。
☆2歳児エンゼルクラブ☆
【該当年齢】平成20年 4 月 2 日~平成21年 4 月 1 日生まれのお友達
【入 会 金】5000 円
※入園料より差し引きます。(翌年4月に年少・年中組に入園される方限定です)
【実施回数】5月開講 8 月休講
月3回コース→火~金曜日のいずれか1日
月6回コース→火~金曜日のいずれか2日
(月9回コース→火~金曜日のいずれか3日)※月9回コースは10月より
【費
用】
《月 謝》月3回コース→8.000 円 ・月6回コース→15.000 円 ・月9回コース→20,000 円
※8月は費用はかかりません。
体操服・学用品を購入して頂きます。園児保険に全員加入して頂きます。
【募集人数】各曜日16名まで 保護者送迎となります。
♪エンゼルクラブ入会の手続きについて♪
・入園案内および願書をお受け取り下さい。
・その後の手続き(願書受付・会計・制服の採寸・学用品注文など)は、日程を決めて随時行います。
【該当年齢】平成20年 4 月 2 日~平成21年 4 月 1 日生まれのお友達
☆在園児と同じ保育時間でお預かりし、バスも送迎致します。
【費
用】入園料等は在園児に同じ、施設費 25.000 円、
月謝のみ 2.500 円割増です。
(8月分も必要です。)入園案内をご覧ください。
【募集人数】1クラス
※定員に限りがありますので、ご希望の方は一度ご相談ください。
【該当年齢】 年少組途中入園→平成19年 4 月 2 日~平成20年 4 月 1 日生まれのお友達
年中組途中入園→平成18年 4 月 2 日~平成19年 4 月 1 日生まれのお友達
年長組途中入園→平成17年 4 月 2 日~平成18年 4 月 1 日生まれのお友達
【費
用】 入園料 66.000 円、検定料 2.000 円、施設費(年中長)15.000 円・
(年少)20.000 円
月謝等、月々で必要な諸費用については入園案内をご覧ください。
【募集人数】 該当校区のクラスが定員に達するまで
※定員に限りがありますので、ご希望の方は一度ご相談ください
平成22年9月・10月
入園説明会
日時:9月23日(祝) 9:30~
10月
1日(金)9:30~
10月20日(水)10:30~
場所:吉塚ゆりの樹幼稚園
←中止にさせて頂きました。
ドリームホール
※入園案内をお受け取り下さい。
願書受付
場所:吉塚ゆりの樹幼稚園
☆エルちゃんの方
ドリームホール
9月18日(土)10:00~12:00
在園児・卒在園の弟妹児の方
14:00~16:00
9月23日(木)エルちゃんクラブ
終了後
☆エンゼルクラブの方
10月
4日(月)14:00~-
☆新規の方
11月 1日(月)10:00~
※親子面接を行いますのでお子様と一緒においで下さい。
検定料:
2,000円
入園料:31,000円(総額66,000円の内)
をお納め下さい。
制服サイズ測定
日時:平成22年12月20日(月)9:00~
※冬服・夏服・体操服の採寸・カバン等の注文を受け付けます。
必要なものをご注文下さい。(願書受付順)
入園料(残金)
:35,000円をお納め下さい。
(22年度エンゼルクラブ・エルちゃんクラブの方30000円)
エンゼル・エルちゃん入会時の領収証を持参して下さい。
※ 申し込み後、平成23年3月31日までに入園取り消しの方は、入園料の内 56,000 円と
施設費、制服、学用品代を払戻し致します。入園料 10,000 円と検定料の払戻しはありません。
※ 転勤予定の方は受付時にお知らせ下さい。
平成23年2月
ワイワイ入園デー
日時:平成23年2月26日(土)
※ 幼稚園に慣れていただくための登園です。
みんなでワイワイ楽しみます。楽しい催しを
準備しています。
施設費:2歳児
25000円
3歳児
20,000円
4・5歳児15,000円
をお納めください。
※入園時1回限り
学用品・制服渡しデー
日時:平成23年3月24日(木)
※幼稚園に慣れていただくための登園です。
冬服・カバン学用品をお持ち帰りいただきます。
(きょうだい児が同じものをお持ちの場合は返品できます。
)
制服(冬服・冬帽子・カバン)等:約22,000円です。
学用品等:約15,000円です。
日時:平成22年4月
※ご入園おめでとうございます!
いよいよ今日から吉塚ゆりの樹幼稚園の園児です。
夏服・体操服をお渡しします。
制服(夏服・夏帽子・体操)等:約15、000円です。
※ 各学年共にキャンセル待ちの方が出られます。入園をまっていらっしゃる方がおられますの
で、転勤・入園取り消しが決定しましたら即日お知らせ下さい。
●福岡県
●福岡市
福岡県より入園お祝い金 5,000 円、毎年教材費 8,000 円補助金が出来ます。
福岡市からは下記のように各家庭の市民税額に応じて就園奨励費が出ます。
平成 18年度から私立幼稚園就園奨励費・第 3 子優遇事業補助金が新しくできました。
詳しくはお尋ね下さい。
平成22年度補助基準及び補助額
(1)通常(小学校1年生または3年生の兄姉がいない場合)
区分
3
・
4
・
5
歳
児
減免の基準
減免額(園児一人あたりの年額)
A
市民税が非課税の世帯または
生活保護法による保護を受けている世帯
第一子目
第二子目
第三子目以上
220,000 円
260,000 円
299,000 円
B
市民税の所得割額が非課税の世帯
(均等額のみ課税されている世帯)
第一子目
第二子目
第三子目以上
190,000 円
245,000 円
299,000 円
C
市民税の所得割額が
34,500 円以下の世帯
第一子目
第二子目
第三子目以上
106,000 円
203,000 円
299,000 円
D
市民税の所得割額が
183,000 円以下の世帯
第一子目
第二子目
第三子目以上
43,600 円
172,000 円
299,000 円
第一子目
22,000 円
第二子目
42,100 円
第三子目以上
63,100 円
注) 1.減免額は平成21年度の市民税額によって決定致します。県民税、所得税は含めません。
2.同一世帯で2人以上の人が働いている場合(夫婦共働き等)はそれらの市民税の合計額に
より決定します。
3.第一子目とは,1人就園の場合、または同一世帯から2人以上私立幼稚園に通園している場合の
最年長者をいいます。第二子目は次年長者、第三子目は一子目・二子目以外の幼児となります。
4.途中入園した場合は上記と減免額が異なります。
E
市民税の所得割額が
183,000 円を超える世帯
(2)小学校1年生または3年生の兄姉がいる場合
区分
3
・
4
・
5
歳
児
減免の基準
減免額(園児一人あたりの年額)
A
市民税が非課税の世帯または
生活保護法による保護を受けている世帯
第二子目
第三子目以上
240,000 円
299,000 円
B
市民税の所得割額が非課税の世帯
(均等額のみ課税されている世帯)
第二子目
第三子目以上
218,000 円
299,000 円
C
市民税の所得割額が
34,500 円以下の世帯
第二子目
第三子目以上
155,000 円
299,000 円
市民税の所得割額が
第二子目
第三子目以上
108000 円
299,000 円
第二子目
第三子目以上
42,100 円
63,100 円
D
E
183,000 円以下の世帯
市民税の所得割額が
183,000 円を超える世帯
注)
第二子目とは、小学 1 年生又は3年生の兄姉が 1 人いる場合の最年長園児をいいます。
第三子目とは、小学 1 年生又は3年生の兄姉が 1 人いる場合で、同一世帯から 2 人以上私立幼稚園
同一世帯から 2 人以上私立幼稚園に通園している場合の次年長者以降の園児及び小学1・2・3年
生に兄姉が 2 人以上いる園児をいいます。
●各町村の就園奨励費
粕屋町、志免町、須恵町、篠栗町からも所得に応じて就園奨励費が出ます。
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
月
謝
平成20年4月2日から 21年4月1日生まれ
平成19年4月2日から20年4月1日生まれ
平成18年4月2日から19年4月1日生まれ
平成17年4月2日から18年4月1日生まれ
≪2 歳児≫
≪3・4・5 歳児≫
1 クラス 複担制
4クラス 複担制
募集終了 複担制
若干名
複担制
30,000 円
27,500 円
教材費
≪2 歳児≫
1,000 円
≪3・4・5 歳児≫
3,000 円
(体育、水泳、英語、ドッチボールの指導料を含みます。)
●バス通園について
園バスをご利用される方は育友会に入会していただき、毎月、育友会費 2,500 円を
お納め下さい。
1年間に一度のバス申込金 2,500 円を納入して頂きます。(入園後申し受けます。)
●給食費について
・月―木曜日は希望選択制です。希望された日のみ1食 300円です。
・金曜日のみ、全員でクッキング・バイキング・カレー・ハヤシライス・チャーハン
チキンライス・牛丼・卵丼・中華丼・シチューなどを頂きます。
・世界中の恵まれない人のことを考える日としておにぎり日が 4 カ月に一度あります。
・アレルギー対応もしています。
●行事運営費は月々800円です。
●その他
○寄付金等は一切ありません。
○月謝は、スライド制です。(在園中の金額変動はありません。)
○休園中、夏休みも同じです。
★放課後のお預かりシステム
『ワイワイクラブ・キッズクラブ』★
このクラブは基本理念として、園児の立場に立ち、園児の孤独、疎外感をとり除き、あくる日の教育
効果を考え、その為に行うものです。このシステムを利用された日は日頃に増して、お子様の心を大切
にしてあげ、深い思いやりをかけてあげて下さい。園児のご兄弟やお母様自身が病気の時やどうしても
外出しなければならない時等ご利用下さい。
<目的>
放課後、保護者の方が病気や急用等で、園児を見てくれる人がいなくて寂しい思いを
させなくてはならない時間をなくし、園児の精神的不安をできるだけ軽減し安全な遊
び場を与えることを目的とします。
<名称>
園児の心を考え、ワイワイクラブ・キッズクラブと称します。
<時間>
ワイワイクラブは保育終了後から午後 6 時までにお迎え下さい。
キッズクラブは午前 8 時から午後 6 時までです。土曜日はありません。
<料金>
下記の一覧表参照
※平成21 年度の料金です。
料金は歩きコース・1バスコース・2バスコースによってことなります。
詳しくは園までお尋ね下さい。
必ず前もってワイワイ券・キッズ券を購入して下さい。
ワイワイクラブ
曜日
平常保育日
1 時間短縮保育
午前保育日
コース別
時間
8 時 ~9 時
早朝1コース
歩き
2コース
金額
支払い方法
ワイワイ券100円
8時15分から9時15分
100 円
100 円
8 時 ~9 時
9 時 ~10 時
100 円
100 円
ワイワイ券100円
ワイワイ券100円
ワイワイ券100円
おやつ
給食 弁当
おやつなし
おやつなし
なし
デイリープログラム
デイリープログラム
なし
ワイワイクラブ早朝デイリープログラム
おやつなし
おやつなし
なし
8:00~10:00
お預かり保育
なし
30分はありません
ワイワイクラブデイリープログラム
ワイワイクラブ平常デイリープログラム
2:15-4:00 2:30以降
平常保育日
300 円
ワイワイ券300円
2:45-4:00 3:00以降YY200 円
ワイワイ券200円
2コース3:15-4:00 3:30以降YY100 円
ワイワイ券100円
帰り1コース になったらYYになります
歩き
延長
上記プラス30分ごとに
延長
保育
なし
4:00~4:30
3:00~4:00
おやつ
4:30~6:00
4:00~6:00
保育
ワイワイクラブデイリープログラム
ワイワイクラブ短縮デイリープログラム
ワイワイ券400円
おやつ100円有り
なし
1:15~2:00
お預かり保育
ワイワイ券300円
おやつ100円有り
なし
2:00~3:30
保育
2:30以降YY200 円
ワイワイ券200円
おやつ100円有り
なし
3:30~4:00
おやつ
4:00~6:00
保育
上記プラス30分ごとに
100円×30分 ワイワイ券 100円×30分4:00前にこられても料金の
マイナスはありません。
ワイワイクラブ午前デイリープログラム
400円
ワイワイ券400円
おやつ100円有り
昼食弁当持参11:15~12:30
11:15~12:30
お預かり保育
保育終了後-3:00
300円
ワイワイ券300円
おやつ100円有り
昼食弁当持参12:30~1:30
12:30~1:30
昼食
2コース保育終了後-3:00
200円
ワイワイ券200円
おやつ100円有り
昼食弁当持参 1:30~2:00
1:30~2:00
保育
延長
100円×30分 ワイワイ券 100円×30分3:00前にこられても料金の
2:00~2:30
2:30~3:00
おやつ
2:30~6:00
2:30~6:00
保育
全園児
早朝
振替休日
お預かり保育
3:00~3:30
2:00以降YY300 円
上記プラス30分ごとに
6時まで
春休み
夏休み
秋休み
冬休み
2:15~3:00
3:30~4:00
1:30以降YY400 円
帰り1コース 保育終了後-3:00
歩き
エンゼルクラブ
キッズクラブ
2:30~3:30
なし
マイナスはありません。
6時まで
午前保育日
なし
100円×30分 ワイワイ券 100円×30分4:00前にこられても料金の
6時まで
1 時間短縮保育
帰り1コース 1:15-4:00
1 時間半短縮保育日
歩き 1:45-4:00
も同額
2コース2:15-4:00
おやつ100円有り
おやつ100円有り
おやつ100円有り
月~金曜
(園指定日)
延長
2:00-3:00
時間
8 時 ~9 時
30 分のときは
9 時 ~12 時
12 時 ~3 時
9 時 ~3 時
上記プラス30分ごとに
6時まで
マイナスはありません。
500 円
金額
200 円
100 円
500 円
500 円
1000 円
支払い方法
おやつなし
おやつ
キッズ券 200円
おやつなし
キッズ券 500円
10月より
給食
弁当
キッズクラブデイリープログラム
キッズクラブデイリープログラム
8:00~9:00
8:00~9:00
お預かり保育
9:00~10:30
9:00~10:30
保育
10:30~11:00
10:30~11:00
おやつ
昼食弁当持参11:00~12:00
11:00~12:00
保育
昼食弁当持参12:00~1:00
12:00~1:00
昼食
1:00~2:15
1:00~2:15
保育
2:15~2:45
2:15~2:45
おやつ
2:45~6:00
2:45~6:00
保育
なし
キッズ券 100円
キッズ券 500円
キッズ券 500円
キッズ券1000円
おやつ90 円有り
おやつ90 円有り
おやつ2 回有り
100円×30分 ワイワイ券 100円×30分12:00 3:00前にこられても料金の
マイナスはありません。
なし