平成27年版 消防年報

ま え が き
この年報は、岩国地区消防組合及び構成市町(岩国市、和木町)の消防現勢並びに平成27年
中の消防業務に関する諸般の資料を収録し、将来の参考にするとともに、消防事情を広く一般
に公開することを目的として編集したものです。
昨年、管内では山陽自動車道のトンネル内での大型貨物自動車2台による車両火災や木造家
屋密集地での建物火災など、特殊環境下で長時間の活動を余儀なくされる火災が発生しました。
また、全国的には9月の関東・東北豪雨により多くの人的被害や家屋被害が発生しました。
その被災地域は広範囲にわたり、地元消防団はもとより地域防災力の強化の重要性を再認識し
た1年となりました。今後もこうした自然災害や南海トラフ地震などの発生が危惧されている
状況に加え、火災をはじめとする各種災害は大規模化、複雑多様化する傾向にあり、消防に寄
せられる期待も年々大きくなっております。
この負託にこたえ、「地域のみなさんの安心・安全を確保する」という任務を遂行するために
は、消防活動の分析及び検討が不可欠であり、この年報が今後の消防行政の効果的推進を図る
うえでの一助となれば幸甚です。
なお、各資料のうち、予算事項等については会計年度とし、その他の事項についてはすべて
暦年といたしました。
平成28年3月
岩国地区消防組合
管内一目統計
面積・人口・世帯
面 積
人 口
人口密度
世 帯 数
884.3㎢
146,436人
165.6人/㎢
69,181世帯
予算・機構・人事
消防予算
署 ・ 所
22億3,911万円
消防本部 1
職 員 数
消防署 2
住民一人当たり
実員 216名
救 急 車
水 利
高規格救急車10台
消火栓 公設2,994基
私設 163基
防火水槽 公設 520基
私設 73基
救急件数
事故種別
出張所 5
(構成市町全体)
機関員駐在所 3
ポンプ・タンク車
特殊車両
ポンプ車 13台
設
タンク車 2台
械・施
機
定員 216名
分遣所 1
15,291円
火災件数
はしご車 2台
化学車 2台
原液搬送車 1台
救助工作車 1台
多目的搬送車1台
資機材搬送車1台
火
出火原因
①たき火
①急病 60件
急
6日に1件
の割合で発生
災・救
5件
4,250件
58.7%
7,240件
②枯れ草焼き
②一般負傷
5件
③衝撃摩擦による
1,107件
15.3%
1日あたり
火花
19.8件
③交通事故
5件
予
防火対象物
危険物施設
石油コンビナート関係
製造所
17条
4,592件
27件
貯蔵所
防
761件
8条
取扱所
1,066件
238件
特定事業所
7事業所
523件
7.2%
火薬取締法関係
自主防災組織等
火薬庫
7件
販売所
2件
火薬庫外貯蔵所
2件
消費場所
15件
婦人消防隊
2団体
少年消防クラブ
2団体
幼年消防クラブ
10団体
目 次
Ⅰ 概 要
1.位置、地勢、特性 …………………………………………………………………………… 1
2.気象状況 ……………………………………………………………………………………… 2
3.消防の沿革 …………………………………………………………………………………… 3
4.大火の歴史 …………………………………………………………………………………… 22
5.歴代消防長 …………………………………………………………………………………… 27
6.消防本部、消防署、出張所、分遣所、機関員駐在所の分布図 ………………………… 28
7.管内状況 ……………………………………………………………………………………… 28
8.消防相互応援協定等締結状況 ……………………………………………………………… 29
9.平成27年中の主要行事 ……………………………………………………………………… 30
10.平成27年岩国地区消防組合五大ニュース ………………………………………………… 32
Ⅱ 総 務
1.組 織 ……………………………………………………………………………………… 35
2.事務分掌 ……………………………………………………………………………………… 37
3.予算(当初予算) …………………………………………………………………………… 43
4.職員の採用試験状況 ………………………………………………………………………… 44
5.職員の配置状況 ……………………………………………………………………………… 45
6.職員の年齢構成 ……………………………………………………………………………… 46
7.職員の勤続年数 ……………………………………………………………………………… 47
8.職員の公務災害状況 ………………………………………………………………………… 48
9.職員の消防学校等入校状況 ………………………………………………………………… 49
10.職員免許資格取得状況 ……………………………………………………………………… 50
11.表彰受賞状況 ………………………………………………………………………………… 51
12.消防音楽隊 …………………………………………………………………………………… 52
Ⅲ 消 防 施 設
1.消防庁舎の現況 ……………………………………………………………………………… 53
2.消防車両保有状況 …………………………………………………………………………… 54
3.消防車両一覧表 ……………………………………………………………………………… 55
4.機械器具配備状況 …………………………………………………………………………… 57
5.消防用水利の現況 …………………………………………………………………………… 59
Ⅳ 通 信 施 設
1.消防通信施設の概況 ………………………………………………………………………… 61
2.有線通信系統図 ……………………………………………………………………………… 62
3.無線通信系統図 ……………………………………………………………………………… 63
4.月別119番受信状況 …………………………………………………………………………… 64
5.月別専用電話種類別119番受信状況 ………………………………………………………… 65
Ⅴ 火 災
1.火災概況 ……………………………………………………………………………………… 67
2.管轄別・市町別・月別火災発生状況 ……………………………………………………… 69
3.火災別・市町別出火原因 …………………………………………………………………… 71
4.月別出火原因 ………………………………………………………………………………… 72
5.覚知別・時間別・曜日別火災発生状況 …………………………………………………… 73
6.平成27年中の主な火災 ……………………………………………………………………… 74
7.過去10年間の火災動態 ……………………………………………………………………… 75
8.過去10年間の建物火災分類 ………………………………………………………………… 75
9.過去10年間の出火原因 ……………………………………………………………………… 76
10.消防署設置以来の火災件数及び損害額 …………………………………………………… 77
Ⅵ 救 急
1.救急概況 ……………………………………………………………………………………… 79
2.管轄別・市町別・月別救急発生状況 ……………………………………………………… 80
3.曜日別・時間別出場件数 …………………………………………………………………… 82
4.年齢別・程度別・曜日別・時間別搬送人員 ……………………………………………… 83
5.現場到着所要時間別出場件数 ……………………………………………………………… 84
6.病院収容所要時間別搬送人員 ……………………………………………………………… 84
7.発生場所別搬送人員 ………………………………………………………………………… 84
8.救急隊員が行った応急処置件数 …………………………………………………………… 85
9.業務開始以来の救急出場件数 ……………………………………………………………… 87
10.応急手当普及啓発活動実施状況 …………………………………………………………… 89
Ⅶ 救 助
1.救助概況 ……………………………………………………………………………………… 91
2.救助出動・活動状況 ………………………………………………………………………… 92
3.管轄別・市町別救助出動状況 ……………………………………………………………… 93
Ⅷ 同 意 事 務
1.開発行為に伴う消防用水利施設の同意事務 ……………………………………………… 95
Ⅸ 予 防
1.防火対象物の現況 …………………………………………………………………………… 97
2.中高層建築物 ………………………………………………………………………………… 99
3.防火管理者選任状況 ………………………………………………………………………… 100
4.防火対象物査察実施状況 …………………………………………………………………… 101
5.用途別消防用設備等受付事務処理状況 …………………………………………………… 102
6.用途別建築確認申請同意状況 ……………………………………………………………… 103
7.工事種別建築確認申請同意状況 …………………………………………………………… 104
8.火災予防条例等に基づく届出状況 ………………………………………………………… 104
9.火薬類取締法関係処理状況 ………………………………………………………………… 104
10.危険物事務処理状況 ………………………………………………………………………… 105
11.危険物施設数及び立入検査実施状況 ……………………………………………………… 105
12.危険物施設事業所数 ………………………………………………………………………… 106
13.屋外タンク貯蔵所容量別数 ………………………………………………………………… 106
14.危険物施設倍数別状況 ……………………………………………………………………… 107
15.危険物取扱者試験の実施状況 ……………………………………………………………… 108
16.化学消火剤備蓄状況 ………………………………………………………………………… 108
17.広報活動等の実施状況 ……………………………………………………………………… 109
18.幼年・少年消防クラブの現況 ……………………………………………………………… 110
19.婦人消防隊の現況 …………………………………………………………………………… 110
Ⅹ 消
防
団
1.消防団の人員と主要装備 …………………………………………………………………… 111
2.消防団活動状況 ……………………………………………………………………………… 112
3.消防団員の年齢構成 ………………………………………………………………………… 113
4.消防団員の在職年数 ………………………………………………………………………… 113
5.消防団員年額報酬 …………………………………………………………………………… 114
6.消防団員費用弁償 …………………………………………………………………………… 114
Ⅺ 参 考
☆ 岩国地区消防組合規約 ……………………………………………………………………… 115
Ƌǽകǽǽǽǽᛵ
1.位置、地勢、特性
岩国地区消防組合は岩国市と玖珂郡和木町の1市1町で構成され、管内人口は約15万人、 面積
は山口県総面積の約7分の1を占める884.3k㎡を有する。
管内の南東部に面する瀬戸内海には12の島々からなる柱島群島が浮かび、本土の沿岸部には広
島県大竹市と連なる大規模な石油コンビナート工場群が林立、その中心部のデルタ地帯には米軍
岩国基地がある。
一方、管内を山陽新幹線、山陽自動車道が縦断し、平成24年には米軍基地の滑走路や管制施設
を使用する日本で2番目の軍民共用空港として岩国錦帯橋空港が開港するなど、広島、 島根両県
西部を包含する経済、交通の集合結節点としての都市機能と、名勝錦帯橋に代表される観光の街
という特性を持っている。
また、中国地方有数の大河である錦川はその源を周南市鹿野町大潮山中に発し、管内総面積の
うち約700k㎡を占める林野部を蛇延しながら瀬戸内海まで貫流しており、その流域に多くの恩
恵をもたらしている。
端島
黒島
柱島
―1―
2. 気 象 状 況
観 測 岩国地区消防組合消防本部通信指令課
所在地 岩国市今津町六丁目2番24号
月 別
区 分 1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
合 計
又 は
平 均
天
候
9
時
晴
21
17
18
16
21
12
11
18
19
24
16
26
219
曇 り
6
9
8
5
6
9
9
5
6
5
9
3
80
雨
3
2
4
9
4
9
11
8
5
2
5
2
64
雪
1
計
31
28
31
30
31
30
31
31
30
31
30
31
365
最 高
13.1
10.9
18.8
25.8
26.3
29.0
31.9
32.8
27.6
24.2
20.8
16.0
23.1
最 低
-3.3
-4.0
-2.6
5.6
9.3
11.3
16.4
18.2
14.0
6.5
1.5
-0.4
6.0
平 均
4.3
4.3
7.8
13.7
17.9
19.8
23.9
24.8
20.8
17.0
11.6
4.2
14.5
平均風速 m/s
1.3
1.3
1.4
1.6
1.2
1.1
1.3
1.3
1.4
1.8
1.2
1.3
1.4
気
温
℃
1
平 均 主 風 向 西南西 西南西 西南西
2
北東
西南西 西南西
南西
西南西
北東
北東
西南西
西
西南西
降水量
月集計(㎜)
96.0
38.0
103.0
165.0
131.5
285.5
111.5
232
171.5
97.5
79.5
66.5 1578.0
日平均(㎜)
3.10
1.36
3.32
5.50
4.24
9.52
3.60
7.50
5.72
3.15
2.65
2.15
―2―
4.32
3.消防の沿革
⑴ 藩政時代の消防
岩国消防の歴史については、岩国の歴史とともに慶長 5 年(西暦 1600 年)関ヶ原役後、
吉川広家岩国入封と同時に大きく変わって、組織だったものが出来たものと思われる。
正徳 5 年(西暦 1715 年)6代経永まで 100 年間の消防に関する史料については明らかで
ない。経永の代になり下記の様な史料が見られる。
享保4年(1719年)11.17
出火時の心得箇条公布
享保14年(1729年)5.27
椎尾下山県屋敷を召し上げ火の用心のため広小路と
する。
元文5年(1740年)12.10
大阪鴻池又左衛門より龍吐水を献ず
寛保2年(1742年)
火事仕組書公布
参 考
岩国旧記 30 火事仕組
寛保2年壬戌
1.横山、錦見、川西出火の節は
御 蔵 元
昼は纏、夜は高揚挑灯
御 職 座
鳶のもの 6人用達
用達勘定方1人小者1人付添
裏 判 方 2人
新夫 3人
内1人 小揚燈灯持
内1人 自分燈灯持
内1人 手明のこと
元 〆 方 1人
挑灯持 1人
御道具方小使 1人
勘 定 方 1人
小者新夫 1人
夜は挑灯持 1人
2.多田、御庄、中津、室の木、今津出火の節は
御 蔵 元
昼は纏、夜は大揚挑灯新夫1人
裏 判 方 1人
内1人 小揚燈灯持
新夫2人内1人 道具持
元 〆 方 1人
御道具田小使1人、非番より他に夜は揚挑灯持1人
勘 定 方 1人
小者1人 夜は挑灯持1人
3.向今津、門前、牛野谷、関戸、大内迫、池ヶ迫、柱野出火の節は
元 〆 方 1人
挑灯持1人勿論昼は不入浮役1人付添
―3―
御道具小使1人非番より
山 方 両 人
(注)御 蔵 元
上記の通り候事
県政民政司法等を掌理した御役所すなわち行政府に
属するもの。
御 職 座
民生財政を掌理した御蔵元の長官で行政の最高責任
者、家元中老の中から選ぶ。
裏 判 方
職座の補佐40石∼ 150石までの士から選ぶ2人又は
3人を置く。
元 〆 方
郡代に当たり諸代官の上にいて在方の総轄である。
40石∼ 50石の士より選ぶ。
勘 定 役
理財会計の事をつかさどる。藩主の旅行および土木
も又その管轄。頭2∼3人以下数人の助役。
浮 役
領内巡視役 主として土木の査察。
⑵ 明治初年より市制施行までの消防
明治4年(1871)4月
「横山、錦見、川西、万谷、千石原等出火の節防御仕組」
というものが発表せられ、藩庁、乗越御門、千石原
御門昌明館、治功御社、洞泉寺、学校3か所、
その他の警固について規定。
明治8年(1875)8月10日
義済堂非常規則を制定。
第1章より43章に及ぶ堂中章程によれば小頭以下20
人を以って応変組なる組織を編成、出動区分も第1
出動区域より第3出動区分を設定。
明治12年(1879)1月
消防組条例を制定。
錦見村、岩国町の連合で消防組が県知事より許可な
る。
明治18年(1885)
消防組を助けるため、岩国町に人員40名の協力社を
設ける。
明治20年(1887)11月
県令132号公立消防組準則により岩国消防組(人員
60名)、錦見消防組(人員50名)、横山村及び川西村
に連合の横川消防組(人員60名)が編成せられる。
明治21年(1888)
今津村に消防火夫を置き消防に当たらせる。
明治22年(1889)
市町村制施行に伴い横山、川西、平田が横山村とな
り横川消防組は横山消防組、岩国町と錦見村が合併
して岩国消防組を編成。
―4―
明治27年(1894)
消防制度の改革。
全国的に消防制度が統一せられ、消防は警察行政の
一部とすることが明示せられる。
明治29年(1896)
麻里布町消防手55名を以って消防組を置く。
明治30年(1897)
新港に消防組を置く。
明治32年(1899)
今津に消防組を置く。
明治33年(1900)
麻里布消防組を設置。
第1部新港、第2部今津の2部制とする。
明治38年(1905)
岩国町と横山村を合併、岩国消防組を編成、2部制
を敷く。第1部を岩国町役場、第2部を川西共有家
屋にそれぞれ本部を置く。区域第1部大字錦見、岩
国(土手町を除く)第2部横山、川西、平田大字土
手町 人員総数120名。
明治44年(1911)
岩国消防組4部制とし200名に増員。
麻里布消防組第1部に装束私設消防組、第2部に室
の木、浦ヶ浜私設消防組をそれぞれ編入合併。
大正6年(1917)
岩国消防組5部制200名とする。
大正12年(1923)
灘村に消防組を編成。
大正14年(1925)8月
愛宕村に消防組を編成。人員47名。
小頭は尾津、門前、牛野谷より各1名選出。
大正14年(1925)
川下村中津部落に消防組を置く。
大正15年(1926)
川下村向今津部落に消防組を置く。
村内を通じ40名の消防員を養成する。
昭和3年(1928)
岩国消防組戌申消防会発足なる。
消防組員の素質並びに消防知識の向上を図り消防事
務の改善発達を期するため、消防組幹部、町会長、
消防後援会長らにより組織される。
昭和5年(1930)
灘村消防組3部制とする。
昭和7年(1932)
岩国町消防組5部制を本部の外5部を置き、人員総
計248名とする。灘村消防組を増員。
昭和8年(1933)12月
川下村消防組を編成。
4部制とし消防員112名に増員。
―5―
⑶ 市制施行より現在までの消防
時局の進展により、消防団や在郷軍人その他によって警防団が結成されていたが、昭和14
年1月警防団令が発布されて、4月1日から実施となる。
昭和15年4月1日
岩国市制施行、岩国市警防団結成、岩国7部、麻里布4部、
川下4部、愛宕3部、灘3部、21部制団長以下1,025名。
昭和22年4月30日
消防団令公布。
昭和22年7月5日
岩国警防団を解消、消防団を組織、5か分団総員482名。
昭和23年8月13日
消防組織法が施行され岩国市消防本部が設置される。消防
長以下職員5名。
昭和26年7月25日
岩国市消防団条例制定。
昭和26年8月1日
岩国市消防署設置。消防長以下職員13名。
昭和27年3月21日
消防署に水槽付消防ポンプ自動車(錦竜号第1号車)を購
入、配備。
昭和27年4月5日
西岩国に出張所を置く。
昭和27年9月2日
米軍第6418空軍連隊との間に火災、災害時の相互協定締結。
昭和27年9月22日
消防庁舎完成(旧庁舎)。火災専用電話「999」設置。
昭和28年7月11日
岩国市火災予防条例制定。
消防団条例の一部改正により次の編成を行う。
第1分団 岩 国 6部 131名
第2分団 麻里布 6部 145名
第3分団 川 下 4部 89名
第4分団 愛 宕 3部 68名
第5分団 灘 3部 73名
昭和28年10月
消防署西出張所に消防ポンプ自動車(朋竜1号車)を購入、
配備。
昭和30年3月3日
岩国米軍海軍航空基地との間に火災、災害時の相互援助協
定締結。
昭和30年4月1日
隣村7か村合併時の消防力は職員52名、消防団は本部、岩
国、麻里布、川下、愛宕、灘、小瀬、藤河、御庄、北河内、
南河内、師木野、通津の12分団、人員総数1,033人となる。
消防機械は消防署が水槽付ポンプ自動車1台、消防ポンプ
自動車1台、消防団が消防ポンプ自動車12台、手挽ガソリ
ンポンプ1台、手押ポンプ1台、可搬式動力ポンプ41台と
なった。
―6―
昭和30年5月1日
大竹市、和木村との間に消防相互応援協定締結。
昭和30年12月19日
本署2個分隊とし消防ポンプ自動車(飛竜第1号車)を購
入、配置。
昭和31年2月23日
岩国米国海軍航空基地との間に火災、災害時の相互援助協
定締結。
昭和32年7月16日
大洋プロパン㈱より消防団へ消防ポンプ自動車の寄贈を受
ける。
昭和32年12月13日
大洋プロパン㈱より消防団へ消防ポンプ自動車の寄贈を受
ける。
昭和33年2月26日
岩国米国海兵隊航空施設との間に火災、災害時の相互援助
協定締結。
昭和33年3月5日
岩国市内の電話の自動化に伴い火災の通報「119番」となる。
昭和33年4月14日
美川町との間に消防団相互応援協定締結。
昭和33年6月2日
西出張所朋竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(天竜号
第1号車)を購入、配備。
昭和33年12月1日
装束町に東出張所を開設。
昭和34年5月1日
美和町との間に消防相互応援協定締結。
昭和34年12月28日
東出張所に消防ポンプ自動車(京竜号第1号車)を購入、
配備。
昭和35年5月7日
大竹市、和木村との間に消防相互応援協定締結。
昭和35年5月25日
日本損害保険協会より消防団へ消防ポンプ自動車の寄贈を
受ける。
昭和36年8月5日
定員改正により消防団員数を650名と改める。
昭和36年11月1日
柱島、麻里布分団より分離、柱島分団として独立、分団数
13か分団編成とする。
昭和37年1月10日
ライオンズクラブより救急車の寄贈を受け本格的な救急業
務を開始する。
昭和37年9月15日
消防庁舎完成(前庁舎)
昭和38年12月4日
水槽付消防ポンプ自動車(錦竜号第2号車)を購入、配備。
昭和40年5月1日
由宇町、玖珂町、周東町、美川町との間に消防相互応援協
定締結。
昭和41年1月28日
ライオンズクラブ寄贈の救急車の代替えとして救急自動車
を購入、配備。
昭和41年2月20日
大竹市との間に火災その他非常災害の防ぎょ鎮圧のための
―7―
相互応援協定締結。
昭和41年9月1日
由宇町、玖珂町、周東町、美川町、美和町との間に消防相
互応援協定締結。
昭和41年11月28日
石油コンビナート防災用として日本損害保険協会より化学
車の寄贈を受ける。
昭和41年12月15日
本署配置の飛竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(飛竜
号第2号車)を購入、配備。
昭和43年7月1日
合衆国海兵隊岩国航空基地との間に火災、災害時における
相互援助協定締結。
昭和44年3月4日
西出張所天竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(天竜号
第2号車)を購入、配備。
昭和44年12月25日
東出張所京竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(京竜号
第2号車)を購入、配備。
昭和45年12月1日
岩国海上保安署との間に消防相互応援協定、救急業務に関
する申合わせを締結。
昭和46年4月1日
消防現有勢力の内人員は職員数74名、団員数650名、消防
機械器具は消防署水槽付消防ポンプ自動車1台、化学消防
自動車1台、消防ポンプ自動車4台、可搬式動力ポンプ1台、
救急車1台、消防団消防ポンプ自動車9台、可搬式動力ポ
ンプ59台、可搬式運搬車18台となる。
昭和46年5月7日
大竹市との間に火災その他非常災害の防ぎょ鎮圧のための
相互応援協定締結。
昭和46年12月1日
1本部、1署、2出張所、職員74名、消防団13か分団。
昭和48年3月31日
職員定数84名。
昭和48年4月1日
広域行政圏岩国地区消防組合設立。消防長事務部局の職員
定数158名(実員105名)、西消防署、東出張所、南出張所、
玖西出張所、玖北第1出張所、玖北第2出張所庁舎建設。
屈折はしご付消防ポンプ自動車1台(旭竜号第1号車)
、
水槽付消防ポンプ自動車1台(臥竜号第1号車)、消防ポ
ンプ自動車2台(海竜号第1号車、清竜号第1号車)、救
急車5台、査察兼広報車3台、指揮車1台、司令車1台、
小型動力ポンプ6台購入。
昭和48年11月30日
岩国地区消防組合及び消防組合を構成する市町村により岩
国地区消防連絡協議会を設立。
―8―
昭和49年3月25日
日本自動車工業会より救急車の寄贈を受け、玖北第2出張
所へ配備。
昭和49年4月1日
岩国地区消防組合全面業務開始。
1本部、2署、5出張所、職員数152名。
昭和49年7月1日
職員数158名。
昭和49年8月24日
特殊放射砲車、県より配備を受ける。
昭和49年8月30日
日本船舶振興会より救急車の寄贈を受け、中央消防署へ配
備。
昭和50年3月22日
林野火災工作車を林野火災特別対策事業に基づき購入し、
西消防署へ配備。
昭和50年4月1日
錦竜の代替えとして水槽付消防ポンプ自動車(錦竜号第3
号車)を購入し、中央消防署へ配備。
昭和50年5月6日
日本損害保険協会より化学消防ポンプ自動車の寄贈決定。
昭和50年12月6日
中央消防署に岩国消防特科隊(レンジャー隊)を編成、救
助活動を開始した。
昭和51年3月26日
日本損害保険協会より化学消防ポンプ自動車の寄贈を受
け、中央消防署東出張所へ配備。
昭和52年2月17日
飛竜の代替えとして消防ポンプ自動車(飛竜号第3号車)
を購入し、中央消防署に配備。
昭和52年4月1日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数160
名(実員159名)。
昭和52年5月31日
査察兼広報車を購入し、中央消防署東出張所、南出張所、
西消防署玖西出張所、玖北第1出張所、玖北第2出張所に
配備。
昭和53年1月21日
日本損害保険協会より救急車の寄贈を受け、西消防署へ配
備。
昭和53年2月1日
山口県下石油コンビナートを擁する都市間(岩国地区消防
組合、下松市、徳山市、新南陽市、宇部市、小野田市、下
関地区広域行政事務組合)において、石油コンビナート等
特別防災区域に係る消防相互応援協定締結。
昭和53年6月1日
岩国地区消防組合構成市町村(岩国市、和木町、由宇町、
玖珂町、本郷村、周東町、錦町、美川町及び美和町)間に
おいて、消防相互応援協定締結。
昭和53年10月1日
三瀬川婦人消防隊結成。
―9―
昭和53年11月1日
岩国地区消防組合消防庁舎の完成に伴い開庁式を挙行し
た。
昭和53年11月10日
消防庁舎竣工式を挙行。
昭和53年11月15日
火災時の問い合わせに答えるためテレフォンサービス業務
(24−1000)を10回線で開始した。
昭和53年11月30日
本部連絡車購入、総務課へ配備。
昭和53年12月14日
山口県生命建物共済農協連より救急車の寄贈を受け、南出
張所へ配備。
昭和54年4月1日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数180
名(実員170名)。
昭和54年4月16日
岩国地区消防音楽隊を編成(33名)、訓練を開始する。
昭和54年8月20日
救急車の予備車を改造し、16名乗りの人員輸送車として、
消防本部へ配備。
昭和54年8月31日
西消防署天竜号の代替えとして普通消防ポンプ自動車(天
竜号第3号車)を購入し、配備。
昭和54年11月16日
西消防署玖北第1出張所へ消防ポンプ自動車(北竜号第1
号車)を購入、配備。
昭和54年11月29日
石油コンビナート防災対策用として、大型高所放水車(30
Mはしご付)、大型化学車、泡原液搬送車からなる3点セッ
トを購入し、中央消防署へ配備。
昭和55年5月20日
資器材搬送車を購入し、消防本部へ配備。
昭和55年8月7日
牛野谷少年消防クラブ結成。
昭和55年11月19日
救急車の更新分として2台購入し、中央消防署、玖北第2
出張所へ配備。
昭和55年11月23日
桧余地婦人消防隊結成。
昭和55年12月26日
岩国錦水ホテル互助会より消防音楽隊制服並びに人工呼吸
訓練用レコーディングレサシアン(ノルウェー製)の寄贈
を受けた。
昭和56年2月12日
日本損害保険協会より救急車の寄贈を受け、玖北第1出張
所へ配備。
昭和56年3月26日
中央消防署東出張所京竜号の代替えとして消防ポンプ自動
車(京竜号第3号車)を購入し、配備。
昭和56年4月1日
職員数168名。
門前少年消防クラブ結成。
― 10 ―
通津消防少年団結成。
昭和56年9月17日
救急車の更新分として購入し、中央消防署東出張所へ配備。
昭和56年11月24日
昭和26年8月1日岩国市消防署設置以来30周年目にあたる
のを記念して、市民館大ホールにおいて「岩国地区常備消
防発足30周年記念式典」を挙行、約500名が参列、消防協
力者として個人6名、企業5社を表彰した。また、式典席
上歌詞を管内住民から公募して制定した生田恵子作詞、村
井一郎補作詞、青木進作曲による「岩国地区消防歌」を消
防音楽隊の演奏と合唱により初披露した。
昭和56年11月27日
救急車の更新分を購入し、西消防署玖西出張所へ配備。
昭和57年4月1日
職員数167名。
昭和57年10月25日
指令車の更新分を購入し、西消防署へ配備。
人員輸送車の更新分としてマイクロバス(26人乗り)を購
入し、消防救急課へ配備。
昭和57年12月2日
灘幼稚園幼児消防クラブ結成。
昭和58年1月26日
アメリカ合衆国海兵隊岩国航空基地との間に、岩国市と合
同で火災、災害時の消防相互援助協定締結。
昭和58年3月6日
岩国市民会館において「第1回地域住民と消防の集い」開
催。消防救助訓練、職員体験意見発表、消防音楽隊定期演
奏 職員演芸。参観者約1,100名。
昭和58年3月26日
中央消防署南岩国分遣所庁舎竣工。
昭和58年3月29日
愛宕少年消防クラブ結成。
昭和58年5月20日
岩国錦ライオンズクラブから潜水用具2式を受納、中央消
防署へ配備。
昭和58年7月1日
通津婦人消防隊結成。
昭和58年8月27日
柱島婦人消防隊、黒島婦人消防隊結成。
昭和58年10月20日
あさひ保育園幼年消防クラブ結成。
昭和58年12月11日
由宇町婦人消防隊結成。
昭和59年3月4日
岩国市民会館において「第2回地域住民と消防の集い」開
催。消防救助訓練、職員体験意見発表、消防音楽隊定期演
奏、地域住民と消防職員による演芸。参観者約700名。
昭和59年3月30日
救助工作車を購入し、中央消防署へ配備。
昭和59年4月1日
職員数171名。
昭和59年6月15日
水難救助潜水隊が編成され、救助活動を開始した。
― 11 ―
昭和59年7月18日
査察車兼広報車の更新分を購入し、西消防署へ配備。
昭和59年8月1日
事務改善研究会発足。
昭和59年9月20日
財団法人日本消防協会より電源照明車の寄贈を受け、西消
防署へ配備。
昭和59年10月31日
職員定年条例が制定され、昭和60年3月31日より施行。
昭和59年12月1日
広域圏内常備消防力充実整備計画に基づき、玖北第2出張
所に消防ポンプ自動車(第2北竜号第1号車)配備。
昭和59年12月5日
財団法人日本防火協会より防火広報車の寄贈を受け、予防
課へ配備。
昭和59年12月25日
錦竜の代替えとして水槽付消防ポンプ自動車(錦竜号第4
号車)を購入し、中央消防署へ配備。
昭和60年3月3日
岩国市民会館において「第3回地域住民と消防の集い」開
催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住民と消防
職員による演芸。参観者数約1,100名。
昭和60年4月1日
職員数171名。
昭和60年6月19日
美和町内119番玖北第2出張所に移設。
昭和60年7月11日
圧縮空気充てん設備設置、運転開始。
昭和60年10月21日
本郷村、錦町、美川町内119番玖北第1出張所に移設。
昭和60年11月3日
消防職員OBとして錦生利介氏初の一類叙勲を受賞。
昭和60年12月1日
広域圏内常備消防力充実整備計画(第2年次)に基づき、
西消防署玖北第1出張所錦機関員駐在所庁舎竣工、消防ポ
ンプ自動車(第3北竜第1号車)配備。
昭和60年12月25日
南岩国分遣所南竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(南
竜号第2号車)を購入し、配備。
昭和60年12月28日
ミニはしご消防車(ミニ昇竜)職員の手で誕生。
昭和61年2月25日
日本損害保険協会より救急車の寄贈を受け、西消防署へ配
備。
昭和61年3月2日
岩国市民会館において「第4回地域住民と消防の集い」開
催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住民と消防
職員による演芸。参観者約1,000名。
昭和61年4月1日
職員数175名。
昭和61年12月1日
広域圏内常備消防力充実整備計画(第3年次)に基づき、
西消防署玖西出張所玖珂機関員駐在所庁舎竣工、消防ポン
プ自動車(第2清竜号第1号車)配備。
― 12 ―
昭和61年12月25日
西消防署臥竜号の代替えとして水槽付消防ポンプ自動車
(臥竜号第2号車)を購入し、配備。
昭和62年1月31日
指揮車の更新分を購入し、消防本部へ配備。
昭和62年3月1日
岩国市民会館において「第5回地域住民と消防の集い」開催。
消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住民と消防職員
による演芸。参観者1,350名。
昭和62年3月27日
玖珂中央幼稚園幼年消防クラブ誕生。
昭和62年4月1日
職員数177名。
昭和62年6月24日
坂上保育所幼年消防クラブ誕生。
昭和62年7月3日
美和保育所幼年消防クラブ誕生。
昭和62年11月20日
岩国錦ライオンズクラブより潜水器具の寄贈を受け、中央
消防署へ配備。
昭和62年12月1日
広域圏内常備消防力充実整備計画(最終年度)に基づき、
西消防署玖北第2出張所本郷機関員駐在所庁舎竣工、消防
ポンプ自動車(郷竜号第1号車)配備。
昭和62年12月16日
玖西出張所清竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(清竜
号第2号車)を購入し、配備。
昭和63年3月6日
岩国市民会館において「第6回地域住民と消防の集い」開
催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住民と消防
職員による演芸。参観者1,300名。
昭和63年3月23日
大竹市との間に、山陽自動車道における消防相互応援協定
締結。
昭和63年3月30日
中央消防署救助救出訓練塔設置。
昭和63年4月1日
職員数177名。
昭和63年4月8日
大竹市、岩国市、和木町、美和町との間において、消防相
互応援協定締結。
昭和63年10月25日
岩国市より資器材搬送車の所管替を受け、消防本部へ配備。
昭和63年11月12日
岩国南幼稚園幼年消防クラブ誕生。
昭和63年12月27日
南出張所海竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(海竜号
第2号車)を購入し、配備。
平成元年1月25日
山之内製薬株式会社より救急車の寄贈を受け、中央消防署
へ配備。
平成元年3月5日
岩国市民会館において「第7回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
― 13 ―
民と消防職員による演芸。参観者約1,380名。
平成元年4月1日
職員数177名。
平成元年6月6日
西消防署救助救出訓練塔設置。
平成元年12月1日
阿品婦人消防隊結成。
平成2年2月23日
国際ソロプチミスト岩国より救急車の寄贈を受け、中央消
防署へ配備。
平成2年3月4日
岩国市民会館において「第8回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約1,450名。
平成2年3月26日
岩国桜ライオンズクラブより救急車の寄贈を受け、西消防
署へ配備。
平成2年3月28日
東出張所化学車の代替えとして化学消防ポンプ自動車(第
3号車)を購入、配備。
平成2年4月1日
職員数177名。
平成2年8月2日
岩国錦ライオンズクラブより潜水業務用資器材の寄贈を受
け、中央消防署へ配備。
平成2年12月19日
中央消防署飛竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(飛竜
号第4号車)を購入、配備。
平成3年2月25日
更新分として救急車を購入し、西消防署玖北第2出張所へ
配備。
平成3年4月1日
職員数174名。
平成3年6月1日
火災救急専用ファクシミリを設置し、運用を開始。
平成3年10月24日
中央消防署昇竜号の代替えとしてはしご車兼用大型高所放
水車(昇竜号第2号車)を購入し、配備。
平成3年12月24日
西消防署天竜号の代替えとして消防ポンプ自動車(天竜号
第4号車)を購入し、配備。
平成4年3月1日
岩国市民会館において「第9回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約1,140名。
平成4年3月31日
日本損害保険協会より救急車の寄贈を受け、西消防署玖北
第1出張所に配属。
平成4年4月1日
職員数178名。
平成4年5月22日
更新分として指令車を購入し、中央消防署へ配備。更新分
として指令兼広報車を購入し、中央消防署東出張所及び南
― 14 ―
出張所、西消防署玖西出張所、玖北第1出張所及び玖北第
2出張所へ配備。
平成4年12月10日
西消防署玖北第1出張所北竜号の代替えとして消防ポンプ
自動車(北竜号第2号車)を購入し、配備。
平成5年2月28日
岩国市民会館において「第10回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約1,120名。
平成5年3月31日
社団法人日本自動車工業会より救急車の寄贈を受け、中央
消防署東出張所に配備。
平成5年4月1日
職員数177名。
平成5年7月15日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数196
名。(実員177名)
平成5年9月9日
救急高度化に伴う救急資器材(8項目)を中央消防署に配
備。
平成5年10月1日
財団法人日本消防協会より救急車の寄贈を受け、中央消防
署南岩国分遣所に配備。
平成6年2月24日
ミニ救急車職員の手で誕生。
平成6年3月6日
岩国市民会館において「第11回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約1,150名。
平成6年3月23日
中央消防署東出張所京竜号の代替えとして消防ポンプ自動
車(京竜号第4号車)を購入し、配備。
平成6年3月31日
社団法人日本損害保険協会より高規格救急車の寄贈を受
け、中央消防署へ配備。
平成6年4月1日
職員数187名。
平成6年7月1日
救急高度化に伴う救急資器材(8項目)を西消防署へ配備。
平成6年12月15日
高度救命処置用資器材を中央消防署に配備し、救急救命士
による高度救急業務を開始。
平成7年1月17日
阪神・淡路大震災による被災者の救急・救助のため、救急
車1台及び職員4名を山口県災害派遣隊として神戸市へ派
遣。
平成7年3月14日
救急車の更新分を購入し、救急高度化に伴う救急資器材(8
項目)を装備し、西消防署玖西出張所へ配備。
平成7年4月1日
職員数195名。
― 15 ―
平成7年6月16日
錦ライオンズクラブより水中無線機一式の寄贈を受け、中
央消防署へ配備。
平成8年3月2日
岩国市民会館において「第12回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約800名。
平成8年3月14日
高度救命処置用資器材を東出張所、南出張所、玖北第1出
張所及び玖北第2出張所へ配備。
平成8年3月15日
S・K車の更新として、15m級梯子付消防ポンプ車を中央
消防署へ配備。
救助活動用資器材として、化学防護服4着、300k型空気
呼吸器4体を、中央署、西署へ2体ずつ配備。携帯型ガス
検知器1台を中央消防署へ配備。また中央消防署救助用ゴ
ムボートを更新。
平成8年4月1日
職員数194名。
平成8年8月8日
錦ライオンズクラブより水上スクーター及びドライスーツ
等の寄贈を受け、中央消防署へ配備。
平成9年4月1日
職員数191名。
本部機構改革。広域整備対策室を廃止、消防救急課の名称
を改め警防課とし、通信指令課を設置。
平成9年4月15日
緊急通信指令システムの導入に伴い管内119番受信の集中
管理を実施。
平成9年10月17日
錦ライオンズクラブより船外機及びドライスーツ等の寄贈
を受け、中央消防署へ配備。
平成9年10月23日
西消防署 指令車を更新し、配備。
平成9年11月19日
西消防署 玖北第2出張所第2北竜の代替えとしてCD−
Ⅰ型水槽付消防ポンプ車(第2北竜第2号車)を購入し配備。
平成10年3月1日
岩国市民会館において「第13回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約670名。
平成10年4月1日
職員数194名。
平成10年6月15日
消防本部予防課に防火相談所を開設。
「防火相談・安心ダイヤル」の名称でフリーダイヤル(0120
−588−119)を設置。
平成10年10月6日
多目的搬送車を新規導入し、中央消防署へ配備。
― 16 ―
平成11年3月1日
岩国市民会館において「第14回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約680名。
平成11年3月30日
中央消防署 大型化学車を更新し、配備。
平成11年3月31日
財団法人日本消防協会より救急車の寄贈を受け、西消防署
に配備。
平成11年4月1日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数197
名(実員197名)。うち女性消防官2名を採用。
平成11年10月18日
本部指令車及び西署査察兼広報車を更新し、配備。
平成12年2月21日
高規格救急自動車を新規導入し、玖北第1出張所に更新し、
配備。
平成12年2月25日
岩国桜ライオンズクラブより応急手当普及推進車の寄贈を
受け、警防課へ配備。
平成12年3月5日
岩国市民会館において「第15回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約800名。
平成12年3月9日
中央消防署 救助工作車(Ⅱ型)を更新し、配備。
平成12年3月23日
国際ソロプチミスト岩国より救急車の寄贈を受け、南岩国
分遣所へ配備。
平成12年4月1日
職員数197名。
平成12年12月8日
中央消防署 泡原液搬送車を更新し、配備。
平成13年2月6日
西消防署玖北第2出張所救急車を更新し、配備。
平成13年3月4日
岩国市民会館において「第16回地域のみなさんと消防のつ
どい」開催。消防救助訓練、消防音楽隊定期演奏、地域住
民と消防職員による演芸。参観者約800名。
平成13年3月23日
山手総合訓練場安全祈願祭・使用開始式。
平成13年3月29日
中央消防署南岩国分遣所南竜号の代替えとして消防ポンプ
自動車(南竜号第3号車)を更新し、配備。
平成13年4月1日
職員数195名。
平成13年11月4日
南岩国ショッピングセンター駐車場において、第1回「消
防フェスタ2001」を開催。消防音楽隊演奏・幼年消防クラ
ブ演技、地域住民参加によるゲーム及び消火訓練。参加者
約400名。
平成14年1月18日
社団法人日本損害保険協会より消防ポンプ自動車の寄贈を
― 17 ―
受け西消防署玖北第1出張所錦機関員駐在所に更新配備。
平成14年1月22日
西消防署水槽付消防ポンプ自動車(臥竜号第3号)を更新
し配備。
平成14年2月1日
庁内LANの導入配備。
平成14年3月28日
岩国市及び岩国地区消防組合とアメリカ合衆国海兵隊岩国
航空基地との間の消防相互応援協定を更新。
平成14年4月1日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数202
名(実員196名)。
平成14年10月15日
和木幼稚園幼年消防クラブ結成。
平成14年11月3日
和木町和木中学校グランドにおいて、第2回「消防フェス
タ2002」を開催。消防音楽隊演奏・幼年消防クラブ演技、
地域住民参加によるゲーム及び消火訓練。参加者約400名。
平成15年4月1日
職員数198名。
平成15年8月1日
eメール119番運用開始。
平成15年10月1日
ひろせ保育所幼年消防クラブ結成。
平成15年11月16日
錦町広瀬高等学校グランドにおいて、第3回「消防フェス
タ2003」を開催。消防音楽隊演奏・幼年消防クラブ演技、
地域住民参加によるゲーム及び消火訓練。参加者約500名。
平成15年12月4日
中央消防署南出張所(海竜号3号車)及び西消防署玖西出
張所(清竜号第3号車)消防ポンプ自動車を更新配備する
とともに、中央消防署東出張所に高規格救急自動車を配備。
平成16年4月1日
職員数198名。
平成16年4月12日
西消防署玖西出張所に高規格救急自動車を配備。
平成16年8月1日
加入電話をダイヤルイン方式に移行。
平成16年9月1日
消防音楽隊に岩国市職員7名入隊。
平成16年9月1日
由宇保育園幼年消防クラブ結成。
平成16年11月7日
南桑小中学校共用グランドにおいて、第4回「消防フェス
タ2004」を開催。消防音楽隊演奏・幼年消防クラブ演技、
地域住民参加によるゲーム及び消火訓練。参加者約500名。
平成16年12月1日
中央消防署高規格救急自動車を更新配備し、中央消防署南
出張所に高規格救急自動車を配備。
平成17年2月16日
社団法人日本損害保険協会より高規格救急自動車の寄贈を
受け西消防署に更新配備。
平成17年4月1日
職員数199名。
― 18 ―
平成17年11月2日
周東幼稚園幼年消防クラブ結成。
平成17年12月19日
西消防署消防ポンプ自動車(天竜号)を更新配備。
平成18年1月20日
防火対象物管理システムの導入。
平成18年3月6日
㈶日本消防協会より指令車の交付を受け中央消防署
に配備。
平成18年3月20日
組合構成市町村の内和木町を除く岩国市・由宇町・玖珂町・
本郷村・周東町・錦町・美川町・美和町の合併により新「岩
国市」が誕生。1市1町の枠組みとなる。
平成18年4月1日
職員数198名。
平成18年8月21日
西消防署玖西出張所・玖北第1出張所・玖北第2出張所に
指令兼広報車を更新配備。
平成18年9月8日
予防課に防火広報車を更新配備。
平成18年10月31日
西消防署玖西出張所玖珂機関員駐在所消防ポンプ自動車
(第2清竜号第2号車)更新配備。
平成19年3月26日
西消防署玖北第2出張所に高規格救急自動車を配備。
平成19年4月1日
職員定数条例の改正により消防長事務部局の職員定数216
名(実員201名)。
平成19年7月9日
中央消防署東出張所・南出張所に指令兼広報車を更新配備。
平成19年10月23日
西消防署玖北第2出張所本郷機関員駐在所消防ポンプ自動
車(郷竜号第2号車)を更新配備。
平成19年11月27日
中央消防署南岩国分遣所に高規格救急自動車を配備。
平成20年4月1日
再任用制度を開始した。
職員数207名(再任用職員1名を含む)。
平成21年2月2日
中央消防署東出張所に消防ポンプ自動車(京竜号第5号車)
を更新配備。
平成21年4月1日
職員数212名(再任用職員5名を含む)。
平成21年11月3日
横山吉香公園において、第5回「消防フェスタ2009」を開催。
住宅用火災警報器設置促進PR、災害時における119番通
報要領の説明、AEDを使用した救急蘇生法の展示訓練、
子どもたちを対象にミニ防火衣試着による記念撮影、梯子
車体験搭乗、消防音楽隊演奏を行った。参加者約2,000名。
平成21年12月21日
西消防署玖北第1出張所に消防ポンプ自動車(北竜号第3
号車)を更新配備。
平成22年4月1日
職員数206名(再任用職員2名を含む)。
― 19 ―
平成22年7月15日
山陽小野田市・下関市等において発生した大雨災害の被災
者救助のため、山口県内広域消防相互応援協定に基づき、
現地へ水難救助潜水隊を派遣。
平成22年10月3日
美川町小川、美川グラウンドにおいて、第6回「消防フェ
スタ2010」を開催。音楽隊の演奏、住宅用火災警報器設置
促進の広報活動、AEDを使用した心肺蘇生法の講習、子
供用防火衣の試着コーナーや梯子車体験搭乗を実施した。
参加者約300名。
平成23年1月18日
消防本部警防課へ資機材搬送車を更新配備。
平成23年2月4日
ISO対応上下型防火衣が全職員に貸与された。
平成23年2月9日
西消防署玖北第1出張所に高規格救急自動車を更新配備。
平成23年3月4日
㈶日本消防協会より指令車の交付を受け西消防署に配備。
平成23年3月7日
中央消防署東出張所に化学消防ポンプ自動車(Ⅱ型)
(第
4号車)を更新配備。
平成23年3月14日
東日本大震災による被災地(石巻市)に、山口県緊急消防
援助隊として消火部隊1隊、救急部隊1隊、及び後方支援
隊1隊を派遣。
平成23年4月1日
職員数206名。
平成23年10月30日
美和町黒沢グラウンドにおいて、第7回「消防フェスタ
2011」を開催。音楽隊の演奏、住宅用火災警報器設置保進
PR、AEDを使用した心肺蘇生法の講習、子供用防火衣
の試着コーナーや梯子車体験搭乗を実施した。参加者約
500名。
平成24年4月1日
職員数210名。
平成24年6月20日
空気呼吸器用面体が現場活動に従事する隊員全員に個人貸
与された。
平成24年11月18日
玖珂町、玖珂機関員駐在所前において、第8回「消防フェ
スタ2012」を開催。音楽隊の演奏、住宅用火災警報器設置
保進PR、AEDを使用した心肺蘇生法の講習、子供用防
火衣の試着コーナーや梯子車体験搭乗を実施した。参加者
約18,000名。
平成25年2月21日
中央消防署に消防ポンプ自動車(飛竜号第5号車)を、西
消防署玖西出張所に高規格救急自動車を更新配備。
平成25年4月1日
職員数215名(再任用職員1名含む)
― 20 ―
平成25年6月24日
傷害事件現場等で起こりうる隊員の受傷を防止するための
「防刃ベスト」を各高規格救急自動車に配備。
平成25年6月26日
感染防止対策としてオゾン水を利用する「オゾン水発生機
器」を各署所に配備。
平成26年3月8日
周東パストラルホールで「第9回消防フェスタ」を開催。
音楽隊の演奏、住宅用火災警報器設置促進PR、AEDを
使用した心肺蘇生法の講習、子供用防火衣の試着コーナー
や梯子車体験搭乗を実施した。参加者約180名。
平成26年3月26日
玖北第一出張所錦機関員駐在所落成式
平成26年4月1日
職員数214名(再任用職員1名含む)
平成26年11月9日
岩国市役所正面玄関周辺で「消防フェスタ2014」を開催。
音楽隊の演奏、住宅用火災警報器設置促進PR、AEDを
使用した心肺蘇生法の講習、子供用防火衣の試着コーナー
や梯子車体験搭乗を実施した。
平成27年2月23日
中央消防署に40m級梯子付消防ポンプ自動車を、玖北第二
出張所に消防ポンプ自動車を更新配備。
平成27年3月15日
岩国桜ライオンズクラブよりドライスーツ4式の寄贈を受
け、中央消防署へ配備。
平成27年4月1日
職員数219名(再任用職員3名含む)
平成27年8月1日
警防課に応急手当推進車を更新配備。
― 21 ―
4.大火の歴史
岩 国 市
⑴ 広家岩国移封後の大火
年 号
西 暦
承応 元年
1652
8. 6
〃 3年
1654
12.19
〃
寛文 8年
1668
12. 24
3代広嘉
延宝 3年
1675
1.29
〃
貞亨 3年
1686
11.14
4代広紀
〃 4年
1687
12.24
〃
柱野大火40軒焼失
元禄 3年
1690
1.24
〃
通津浦火事
〃 4年
1691
11.26
〃
多田村35軒焼失
〃 9年
1696
2.24
〃
千石原火事多田共に50軒焼失
〃 16年
1703
6.4
5代広達
今津大火119軒焼失
宝永 2年
1705
8.16
〃
川西の火事84軒焼失
〃 3年
1706
8.26
〃
和木村火事30軒焼失
〃 6年
1709
8.14
〃
今津新小路16軒焼失
〃 7年
1710
9.27
〃
今津川口火事75軒焼失
正徳 元年
1711
12.10
〃
錦見鉄砲小路より出火散畠延焼135軒焼失
〃 2年
1712
〃
今津川口番所焼失
亨保 元年
1716
5.15
6代経永
今津火災15軒焼失
〃
6.2
〃
多田八幡焼失
12.27
〃
川西沖原火災12軒焼失
〃
旧玖珂町本郷市(現在の本町)ことごとく焼失、代官所、
〃
〃
〃 2年
〃
〃
1717
月 日
〃
藩 主
2代広正
場 所 及 び 程 度
川西の大火
錦見の大火229軒焼失、町家の残るもの30軒余り
錦見鉄砲小路火災42軒焼失
今津船頭町火災42軒焼失
錦見鉄砲小路長久路小路96軒焼失
明覚寺類焼
〃 3年
1718
12. 3
〃
川西火災33軒焼失
〃 5年
1720
4. 5
〃
寺谷了岳院焼失、この頃洞泉寺附近よりたびたび出火
〃 10年
1725
7.5
〃
錦見火事家中屋敷90軒、豆腐町、魚町、町家60軒、西福寺、
長久寺、本能寺焼失
〃 12年
1727
9.27
〃
錦見椎尾宮下より出火
〃 17年
1732
2. 5
〃
川西の火事、家中38軒、町方65軒、地方30軒焼失
〃
〃
〃
10. 7
〃
関戸火事40軒焼失
〃
〃
〃
11. 9
〃
川西火事、家中22軒、町方30軒、地方15軒焼失
〃
〃
〃
12.18
〃
今津火事、茶屋、川口役所、家中24軒、町方60軒、地方11軒
焼失
〃 18年
〃
〃
1733
〃
2.23
〃
御庄市火事23軒焼失
〃
中津火事小家56軒焼失
― 22 ―
年 号
西 暦
月 日
藩 主
場 所 及 び 程 度
亨保 19年
1734
11.28
6代経永
天文 2年
1737
10. 8
〃
錦見散畠火災12軒焼失
寛保 2年
1742
4.15
〃
多田村火事28軒、通津村火事10軒焼失
〃 3年
1743
3. 5
〃
門前光福寺火災、民家2軒類焼
錦見鉄砲小路火災10軒焼失
〃
〃
〃
4.
〃
人家50戸焼失(旧玖珂町)
〃
〃
〃
4.15
〃
多田火事諏訪神社外25軒焼失
延享 元年
1744
11.19
〃
向今津火災19軒焼失
寛延 元年
1748
8.22
〃
牛野谷愛宕社焼失
〃 2年
1749
2. 1
〃
関戸市62軒焼失
〃 3年
1750
10. 6
〃
錦見龍小路火事称念寺8軒焼失
宝歴 5年
1755
11.12
〃
横山6軒焼失
〃 11年
1761
2. 1
〃
関戸火事53軒焼失
〃 13年
1763
11.28
〃
向今津10数軒焼失
明和 3年
1766
12. 2
7代経倫
〃 5年
1768
3.27
〃
紙蔵算用所火事
〃
10. 6
〃
錦見山北の松屋寺焼失
〃 6年
1769
12.24
〃
川西火事家中3軒焼失
〃 7年
1770
3. 8
〃
御庄村火事52軒焼失
安永 2年
1773
3.19
〃
川西火事、白岑院、観音院、現養院、蔵長屋など39戸焼失
〃 8年
1779
4. 6
〃
関戸73軒焼失
〃 9年
1780
1.6
〃
川西の火事22軒焼失
〃 〃
〃
8.19
〃
錦見火事、金正院及家中12軒、柳井町、米屋町27軒焼失
天明 4年
1784
3. 9
〃
錦見火事、国清類焼数軒、この頃放火頻々
寛政 2年
1790
3.7
〃
青木三軒屋火事
〃 3年
1791
12.28
〃
錦見新小路火事12軒焼失
〃 12年
1800
10.28
8代経忠
川西姉ケ山火事10軒焼失
享和 2年
1802
4.4
文化 2年
1805
10.24
9代経賢
〃 3年
1806
6.21
〃
中津火事16軒焼失
〃 6年
1807
12.19
〃
錦見ねんねこ谷の松屋寺焼失、尾津火事5軒焼失
〃 7年
1810
12.26
10代経礼
〃 8年
1811
3.27
〃
尾津村5軒焼失
〃 14年
1817
1.14
〃
川下の疱瘡柱付近火事4軒焼失
〃
12.18
〃
東村火事48軒焼失、牛屋15軒焼失
1819
8.30
〃
港火事5軒焼失
〃
〃
〃
〃
文政 2年
〃
川西の火事、家中5軒、町方18軒 、地方32軒焼失
錦見新道4軒焼失
今津大応寺焼失
錦見橋本町4軒焼失
― 23 ―
年 号
西 暦
文政 3年
1820
10.28
10代経礼
浦ケ浜100余軒焼失
〃 9年
1826
11.19
〃
車村火事20余軒焼失
〃
11.26
〃
通津の浦火事50余軒焼失
〃 10年
1827
10. 6
〃
錦見小道火事12軒焼失
天保 7年
1836
2.20
〃
蔵元屋火事作事同屋敷類焼
寛永 4年
1851
10.25
12代経幹
〃 5年
1852
9.30
〃
河原40数軒焼失
安政 2年
1855
3.25
〃
黒磯火事20軒焼失
文久 2年
1862
7.16
〃
中津村堀川より出火200余軒焼失
〃 3年
1863
12.29
〃
浦ケ浜火事120軒焼失
慶応 2年
1866
1.28
〃
養老館焼失
明治 元年
1868
4.
〃 2年
1869
〃
〃
月 日
藩 主
13代経健
〃
場 所 及 び 程 度
木向頭辺火事36軒焼失
向今津火事、清誓寺焼失
岩国登富町火事正覚寺焼失
― 24 ―
⑵ 明治廃藩置県以後の大火
年 号
西 暦
月 日
場 所 及 び 程 度
明 治
23年
1890
10.26
〃
32年
1899
3.24
追原部落61戸全焼、死者3名(旧本郷村)
大 正
12年
1923
1. 6
銀座劇場焼失
〃
13年
1924
7.19
義済堂出火
昭 和
2年
1927
2. 2
浦ケ浜大火110戸焼失
〃
9年
1934
4.15
柱島大火36戸焼失
〃
15年
1940
1.14
〃
〃
〃
12.
高森警察署全焼(旧周東町)
〃
20年
1945
5.10
陸軍燃料廠、興亜石油被爆
〃
〃
〃
7.27
尾津11空廠被爆
〃
〃
〃
8. 9
海軍航空隊被爆
〃
〃
〃
8.14
岩国駅付近一帯被爆全壊343戸、負傷859人、死者517人、行方不明130人
〃
22年
1947
7.13
岩国駅全焼
〃
〃
〃
〃
25年
1950
3. 6
岩国セントラル名画劇場全焼
〃
26年
1951
12.
高森小学校全焼(旧周東町)
〃
27年
1952
2.18
藤生字青木火災10戸全焼
〃
28年
1953
3.25
藤生黒磯火災9戸全焼
〃
〃
〃
7.
中山山林火災(旧周東町)
〃
31年
1956
2.20
坂上駄床7戸全焼(旧美和町)
〃
43年
1968
4. 5
小瀬地区山林火災109ヘクタール焼失
〃
〃
〃
〃
旧由宇町南西側一円の林野火災256ヘクタール焼失
〃
44年
1969
3.23
宇佐郷向峠山林火災160ヘクタール焼失(旧錦町)
〃
45年
1970
3.31
岩国山周辺山林延焼火災196ヘクタール焼失
〃
46年
1971
1.2
〃
47年
1972
10.4
坂上渋前2戸全焼(旧美和町)
〃
49年
1974
1.29
賀見畑、生見3戸全焼(旧美和町)
〃
52年
1977
5.13
岩国病院火災、死者7人、負傷者5人
〃
58年
1983
4.26
海上自衛隊機(PS-1)墜落火災、死者10人、負傷者4人
〃
59年
1984
3. 5
三井石油化学工業㈱岩国大竹工場ハイドロキノン製造装置爆発火災
〃
63年
1988
12.6
旧玖珂町 山賊(公卿七厘)1棟全焼
平 成
2年
1990
2.9
〃
11年
1999
7.11
旧錦町広瀬建物火災 全焼6棟、部分焼4棟
〃
13年
2001
4.13
旧玖珂町谷津地区林野火災13ヘクタール焼損
〃
15年
2003
4.25
旧錦町広瀬(松本食堂)建物火災 全焼2棟、半焼1棟、部分焼2棟
横山白山神社の大火
欽明路で山林4町歩、欽明寺及び民家5戸を焼失(旧玖珂町)
阿山下で4軒焼失(旧玖珂町)
坂上東谷、国鉄車庫全焼(旧美和町)
川下町建物火災1棟全焼、2棟部分焼、死者(子供)3名
死者2名、負傷者2名
― 25 ―
年 号
平 成
24年
西 暦
2012
月 日
4.22
場 所 及 び 程 度
三井化学株式会社岩国大竹工場レゾルシン製造プラント爆発火災
死者1名
〃
25年
2013
4.10
玖珂町山賊(桃李庵別館)建物火災 2棟全焼、1棟部分焼
山林2.89ヘクタール焼損
〃
〃
〃
4.21
周東町祖生建物火災 2棟全焼、2棟半焼 死者1名、負傷者2名
〃
〃
〃
11.7
麻里布町高層建物火災 死者1名
〃
26年
2014
6.14
車町建物火災 1棟部分焼、死者1名
7.8
岩国建物火災 1棟全焼、1棟部分焼、1棟ぼや、死者1名
― 26 ―
5.歴代消防長
代
氏 名
在 任 期 間
備 考
初 代
木 村 智
昭和23年9月∼昭和27年3月
2
代
久 能 寅 夫
昭和27年3月∼昭和29年3月
市長事務取扱
3 代
沖 村 義 男
昭和29年4月∼昭和30年4月
助役事務取扱
昭和30年5月∼昭和32年8月
4 代
錦 生 利 介
昭和32年9月∼昭和47年8月
5 代
竹 林 佑 二
昭和47年9月∼昭和48年3月
組合初代
竹 林 佑 二
昭和48年4月∼昭和49年9月
2 代
土 井 英 雄
昭和49年10月∼昭和50年5月
3 代
歓 喜 治 朗
昭和50年5月∼昭和53年10月
4 代
片 桐 均
昭和53年10月∼昭和55年3月
5 代
上 村 年 美
昭和55年4月∼昭和59年3月
6 代
山 本 久 雄
昭和59年4月∼昭和62年3月
7 代
村 井 一 生
昭和62年4月∼平成元年3月
8 代
村 岡 昌
平成元年4月∼平成3年3月
9 代
石 統 將
平成3年4月∼平成7年3月
10 代
河 村 偉 眞 雄
平成7年4月∼平成10年3月
11 代
佐 郷 学
平成10年4月∼平成12年3月
12 代
松 永 正 義
平成12年4月∼平成13年3月
13 代
河 重 兼 生
平成13年4月∼平成14年3月
14 代
中 村 政 勝
平成14年4月∼平成16年3月
15 代
好 本 光 雄
平成16年4月∼平成18年3月
16 代
越 智 拓 郎
平成18年4月∼平成21年3月
17 代
野 上 悦 生
平成21年4月∼平成23年3月
18 代
柏 本 秀 則
平成23年4月∼平成24年3月
19 代
藤 本 博 己
平成24年4月∼平成26年3月
20 代
國 清 宏
平 成26年 4 月 ∼ 現 在 に 至 る
― 27 ―
6.消防本部、消防署、出張所、分遣所、機関員駐在所の分布図
7. 管 内 状 況
区 分
市 町 別 面 積(k㎡)
人 口(人)
世 帯 数(世帯)
岩 国 市
873.72
139,966
66,402
和 木 町
10.58
6,470
2,779
計
884.3
146,436
69,181
平成26年度地方財政状況調査表による 区 分
一般会計 一般会計
歳入決算額 歳出決算額
A (千円) (千円)
消 防 費
基 準 財 政 左の内消防費
B / A
決 算 額
需 要 額 基準財政需要額
財政力指数
B ( % ) (千円) (千円) (千円) 岩 国 市
65,354,543
63,649,967
4,043,745
6.4
0.6
25,893,738
1,598,307
和 木 町
4,044,664
3,831,262
157,950
4.12
0.8
1,641,849
228,088
― 28 ―
8.消防相互応援協定等締結状況
協 定 名
山陽自動車道消防相互応援に関する
協定書
協 定 先
締 結 年 月 日
・大竹市
昭 和 63 年 3 月 29 日
・廿日市市
平 成 19 年 12 月 1 日
・大竹市
・和木町
・岩国市
平 成 20 年 2 月 12 日
・岩国海上保安署
平 成 10 年 4 月 9 日
岩国市及び岩国地区消防組合とアメ
リカ合衆国海兵隊岩国航空基地との
間の消防相互応援協定
・岩国市
・アメリカ合衆国海兵隊
岩国航空基地
平 成 14 年 3 月 28 日
石油コンビナート等特別防災区域に
係る消防相互応援協定
・下松市
・周南市
・宇部・山陽小野田消防局
・下関市
平 成 24 年 4 月 1 日
・下関市
・山口市
・宇部・山陽小野田消防局
・柳井地区広域消防組合
ほか8機関
平 成 24 年 4 月 1 日
山口県消防防災ヘリコプター応援協
定
・山口県知事
・県下各市町
・県下各消防本部
平 成 24 年 4 月 1 日
中国自動車道及び山陽自動車道にお
ける消防相互応援協定書
・光市
・光地区消防組合
・周南市
・岩国市ほか9機関
平 成 24 年 4 月 1 日
山口県内広域消防相互応援協定書
・県下各市町
・県下各消防本部
平 成 24 年 4 月 1 日
中国自動車道における消防相互
応援協定
・益田広域消防本部
・広島市
・周南市
平 成 19 年 3 月 29 日
岩国空港における航空機事故に対す
る消火救難活動に関する協定
・岩国地区消防組合
・大阪航空局
平 成 24 年 6 月 20 日
エボラ出血熱患者の移送に関する協
定書
・山口県岩国環境保健所
平 成 27 年 6 月 22 日
消防相互応援に関する協定書
岩国海上保安署と岩国地区消防組合
における消防相互応援協定
救急救助業務等に関する覚書
「母体・新生児搬送マニュアル」に
係る救急業務相互応援協定
※ 締結年月日は、最新の年月日を記載
― 29 ―
9.平成27年中の主要行事
月 日
行 事
月 日
行 事
1.5
事務始め式
5.29
防火さつき展 ∼ 5/31
1.9
公平委員会
6.7
山口県総合防災訓練(田布施)
1.11
岩国市消防出初式
和木町消防出初式
6.14
危険物取扱者試験(前期)
6.16
1.23
山口県消防クラブ連合会会長表彰伝達式
2.6
周防都市消防長研修会(周南市)
危険物安全協会連合会参与会議(山口市)
平成27年度山口県危険物事故防止連絡会(山
口市)
平成27年度花火大会主催者向け説明会(煙火・
露店)
6.18
東部地域MC協議会
2.10
消防本部(局)予防・危険物担当課長会議(山口市)
平成26年度地区協会事務局長会議(山口市)
6.24
第42回山口県消防救助技術大会(山口市)
6.25
防火管理講習(新規) ∼ 6/26
6.28
新入消防団員教養訓練(岩国地区消防連絡協
議会)
7.7
公平委員会
7.8
消防協力者表彰式
7.14
山口県消防クラブ連合会理事会(山口市)
7.15
平成27年度岩国地区防火委員会
7.21
岩国地区消防組合議会臨時会
7.22
第44回中国地区消防救助技術指導会(広島市)
危険物取扱者保安講習 ∼ 7/23
2.12
平成26年度広島県及び山口県石油コンビナー
ト等防災本部協議会幹事会
2.20
山口県消防長会議(山口市)
2.24
岩国地区消防組合議会定例会
岩国市防災会議
3.1
春季全国火災予防運動 ∼ 3/7
3.4
一日消防隊員委嘱 3/8
3.20
甲種防火管理再講習
3.18
山口県消防表彰式(山口市)
3.24
消防庁舎統合移転住民説明会∼ 3/26
(今津山手地区、南岩国地区、西岩国地区)
7.24
岩国地区特定事業所防災担当者会議
岩国地区消防組合退職者辞令交付式
退庁式
7.27
山口県少年消防クラブ員夏期研修 ∼ 7/28
4.1
辞令交付式
8.3
4.3
公平委員会
4.9
山口県消防長会春季定例会議(山口市)
平成27年度第1回山口県消防学校教育運営委
員会
第64期消防職員初任総合教育入校式(山口市)
4.17
岩国地区防災協会役員会
4.23
全国消防長会中国支部総会(岡山県倉敷市)
4.28
岩国地区消防連絡協議会
5.19
濃煙熱気訓練∼ 5/21
5.20
岩国地区防災協会総会
3.31
「第23回世界スカウトジャンボリー」施設見学
∼ 8/6
8.4
岩国地区化学消火剤共同備蓄会会議
8.6
危険物取扱者保安講習 ∼ 8/7
8.10
中国五県消防関係者大会(山口市) 8.27
平成27年度東部地域MC主催処置拡大追加講
習∼ 8/30
8.28
危険物取扱者保安講習 9.1
「防災の日」防火パレード
9.7
― 30 ―
工場総合非常訓練(三井化学)
月 日
行 事
月 日
行 事
9.9
一日救急隊員委嘱
11.27
全国消防長会中国支部予防・危険物主管課長
会議(鳥取県米子市)
9.11
危険物取扱者保安講習
消防職員委員会
11.24
平成27年度山口県処置拡大追加講習∼ 11/27
9.14
上級救命講習
12.4
平成27年日本製紙岩国工場総合防災訓練
9.17
防火管理講習(新規)
12.8
平成27年度中国電力岩国発電所合同防災訓練
9.20
消防職員採用試験(1次試験)
12.15
平成27年度岩国地区陸上共同防災組織防災訓
練
9.29
西消防署署内ポンプ操法大会∼ 9/30
12.17
岩国地区消防連絡協議会
12.18
いわくに消防防災センター現場見学会
12.24
クリスマスみにコンサート
12.28
事務納め式
10.2
全国消防長会中国支部人事庶務主管課長会議
(鳥取県倉吉市) 10.8
岩国地区消防組合議会
公平委員会
10.9
山口県消防長会秋季定例会議(山口市)
山口県消防殉職者慰霊祭(山口市)
10.13
中央消防署警防技術発表会∼ 10/15
10.21
山口県消防職員昇任試験(柳井市)
10.20
JX総合防災訓練
10.27
危険物取扱者試験(後期)∼ 10/28
10.29
消防職員採用試験(2次試験)
10.29
林野火災ヘリ合同訓練
10.31
中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練
(高松市) ∼ 11/1
11.4
平成27年度山口県石油コンビナート等総合防
災訓練
第25回危険業務従事者叙勲知事伝達式(山口
市)
11.5
一日消防長委嘱(ミス岩国)
岩国観光ホテル訓練
11.6
全国消防長会中国支部消防長研修会(島根県
東部)
11.9
秋季全国火災予防運動 11/9 ∼ 11/15
11.13
第5回緊急消防援助隊全国合同訓練∼ 11/14
11.17
第64期消防職員初任総合教育卒業式(山口市)
11.18
第2回山口県消防学校教育運営委員会(山口
市)
11.19
平成27年度岩国港テロ対策総合訓練
― 31 ―
10. 平成27年岩国地区消防組合五大ニュース
1 新庁舎工事最終段階へ
新消防庁舎と岩国市防災学習館を併設した「いわくに消防防災センター」の建設工事は、内
装外装工事ともに12月末に終える予定となっており、平成28年3月1日の運用開始に向けた組
織再編や連絡調整等も大詰めの段階を迎えている。
今年度新たに設けられた庁舎移転準備室では、完成見学会や竣工式の準備、見学者向けのパ
ンフレットやPRビデオ等の作成が着々と進行しており、地域の皆様に、これまで以上に防災
を身近に感じていただき、消防に対する御理解と御協力が得られるよう職員一丸となって取り
組んでいる。
また、新庁舎と併せて運用を開始する消防デジタル無線や最新鋭の車両動態管理システム
(AVM)を対象車両に設置し、円滑な移行に向けた準備と入念な試験運用を重ねている。
2 消防力の充実強化
岩国地区消防組合の消防施設整備計画に基づき、最新鋭の40m級はしご付消防ポンプ自動車
を中央消防署に、また、水槽付(水900ℓ積載)CD−Ⅰ型消防ポンプ自動車を玖北第2出張
所に更新配備した。
中央消防署に配備された40m級はしご付消防ポンプ自動車は、23年ぶりの更新となり、これ
までのはしご車と比べると、伸縮水路管装置が装備され、放水時にホースを設定する作業が軽
減されたほか、はしご先端の展開式バスケットは、許容荷重400kgで最大乗員も4名となり、
リモコン式大型放水銃を常備しているため、コンビナート火災、高層建物火災等の災害状況に
応じた迅速で効果的な大量放水や、高所、低所における円滑な人命救助活動が期待されている。
また、玖北第2出張所に配備した水槽付CD−Ⅰ型消防ポンプ自動車は、水900ℓ積載、ポ
ンプ本体をアルミ製にして軽量化を図り、従来のポンプに比べ性能が向上し、火災現場におい
て迅速な放水活動が可能となっている。
これらの車両が更新されたことにより、近年複雑、多様化する各種災害に対応する消防力も
充実強化が図られた。
3 火災件数の増加と炎上火災の頻発
昨年の当管内の火災件数は45件で、昭和48年の岩国地区消防組合発足以来最も少ない件数を
記録した。しかしながら、平成27年は火災件数が60件と一転して大きく増加している。火災の
内訳としては、建物火災29件 車両火災10件、林野火災0件、その他火災21件と特筆すべき火
災傾向はないものの、5月に山陽自動車道の欽明路トンネル内で発生した大型貨物自動車2台
― 32 ―
の車両火災や11月に岩国二丁目の木造家屋密集地で発生した建物火災など特殊環境下で発生し、
長時間の活動を余儀なくされる火災が多く、現場活動上の安全管理の確保及び円滑・効果的な
消防活動の観点からも、組織的な部隊運用が要求された。
来年度から新たに編成される指揮隊には、現場活動上の安全管理や効率的な部隊運用を展開
する等、災害現場の総合的な統括を行うことが期待される。
4 救急救命士の処置拡大追加講習について
救急救命士法施行規則の一部が改正され、救急救命士の処置範囲が拡大されたことに伴い、
追加講習を修了した救急救命士により「心肺停止前の重度傷病者への静脈路確保及び輸液」と
「ブドウ糖溶液の投与」の二つの行為が、医師の具体的な指示を受け実施可能となった。
山口県では、県メディカルコントロール協議会主催に加え、各地域メディカルコントロール
協議会においても追加講習を実施することで、短期間に多くの認定救急救命士を養成できる体
制を整えている。
岩国地区消防組合では、平成27年までに17名の養成を終了し、さらに4年間で36名の救急救
命士を養成していく予定であり、今後も引き続きメディカルコントロール体制の充実強化に取
り組み、救急隊員の資質の向上を図ることで、更なる救命率の向上につながるものと期待される。
5 水難救助潜水隊装備の充実強化
平成27年3月15日、岩国桜ライオンズクラブから岩国地区消防組合にドライスーツ4式が寄
贈され、潜水救助資機材の更なる充実強化が図られた。
昨年、発足30周年を迎えた岩国地区消防組合水難救助潜水隊は、近年繰り返し発生する局地
的な大雨や台風による水害や水難事故等に備え、年2回の訓練期間を設けており、本年5月に
は、由宇町「潮風公園みなとオアシスゆう」において、山口県消防防災ヘリコプターと合同の
水難訓練を実施し、真新しいドライスーツに身を包んだ潜水隊員らが卓越した救助技術を関係
者に披露した。 消防庁舎移転後には、消防救急だけでなく、潜水隊員や潜水資機材の集約も図られることか
ら、水難事故等の際には、これまで以上に迅速かつ円滑な部隊運用が可能となる。
― 33 ―
― 34 ―
ƌǽ፱ǽǽǽǽө
1.組 織
⑴ 岩国地区消防組合の組織
⑵ 消防本部の組織
庁舎移転準備室
庁舎移転準備担当係
― 35 ―
⑶ 消防署の組織
― 36 ―
2.事 務 分 掌
消 防 本 部
総 務 課
庶 務 係
⑴ 公告式に関すること。
⑵ 組合議会に関すること。
⑶ 監査委員事務に関すること。
⑷ 公平委員会に関すること。
⑸ 公印に関すること。
⑹ 条例、規則及び訓令に関すること。
⑺ 文書の受発及び保存に関すること。
⑻ 各課・署起案文の審査に関すること。
⑼ 組織及び機構に関すること。
⑽ 職員の人事に関すること。
⑾ 職員採用試験委員会に関すること。
⑿ 職員の職階、任免及び勤務評定に関すること。
⒀ 事務引継に関すること。
⒁ 職員の分限、懲戒及び服務に関すること。
⒂ 儀式及び交際に関すること。
⒃ 職員表彰及び消防協力者表彰並びに職員表彰委員会及び表彰審査委員会等に関すること。
⒄ 消防事務の改善に関すること。
⒅ 消防本部、署及び関係団体の連絡調整に関すること。
⒆ 市町村職員共済組合に関すること。
⒇ 職員の公務災害に関すること。
職員の福利及び厚生に関すること。
職員の健康管理及び衛生管理に関すること。
消防職員委員会に関すること。
消防音楽隊の派遣に関すること。
消防行政についての広報に関すること。
庁舎の管理及び構内の取締りに関すること。
消防長会及び消防協会に関すること。
広域常備消防力の充実整備に関すること。
総合計画の策定に関すること。
岩国地区消防連絡協議会に関すること。
― 37 ―
他の課に属さないこと及びその他課主管の庶務に関すること。
経 理 係
⑴ 予算編成及び執行の調整に関すること。
⑵ 決算に関すること。
⑶ 職員の給与に関すること。
⑷ 諸収入及び支出に関すること。
⑸ 物品の購入及び出納保管に関すること。
⑹ 財産及び備品の取得、管理及び処分の手続等に関すること。
⑺ 事務用機器の維持整備に関すること。
⑻ 職員の給貸与品に関すること。
⑼ 公務旅行及び旅費に関すること。
⑽ 源泉徴収及び特別徴収に関すること。
⑾ 財務の公表に関すること。
⑿ 補助金及び組合債に関すること。
⒀ 公有財産及び自動車等の保険に関すること。
⒁ 寄贈要望及び寄附採納に関すること。
⒂ 行政財産の目的外使用許可に関すること。
教 養 係
⑴ 職員の研修及び教養に関すること。
⑵ 職員の服務規律に関すること。
⑶ 消防学校、消防大学校及び救急救命研修所等の入校・入所に関すること。
⑷ 職場環境の改善に関すること。
予 防 課
予 防 係
⑴ 火災予防のための査察及び指導に関すること。
⑵ 消防用設備等の審査及び検証に関すること。
⑶ 防火管理者及び防災管理者等の講習に関すること。
⑷ 建築物の同意事務に関すること。
⑸ 建築物の検査に関すること。
⑹ 防火対象物管理システムの管理運用に関すること。
⑺ 液化石油ガス設備工事届及び検査に関すること。
⑻ 防火対象物等の統計事務に関すること。
⑼ その他課主管の庶務に関すること。
― 38 ―
指 導 係
⑴ 火災予防思想の普及及び宣伝に関すること。
⑵ 災害予防対策及び防火指導に関すること。
⑶ 岩国地区防火委員会に関すること。
⑷ 岩国地区防災協会に関すること。
⑸ 化学消火薬剤の共同備蓄に関すること。
⑹ 危険物取扱者及び消防設備士等の試験及び講習に関すること。
⑺ 防火相談に関すること。
危険物係
⑴ 危険物関係施設の許認可事務に関すること。
⑵ 危険物関係施設の検査、指導並びに違反処理に関すること。
⑶ 危険物関係施設に係る災害の事故処理及び事例研究に関すること。
⑷ 危険物等の統計事務に関すること。
⑸ 危険物台帳の整備保管並びに危険物管理システムの管理運用に関すること。
⑹ 少量危険物(ミニローリー)の届出及び検査に関すること。
⑺ 石災法に基づく新設等の届出及び検査に関すること。
⑻ 石油コンビナート等特定事業所の検査、指導並びに違反処理に関すること。
⑼ 石油コンビナート等特定事業所の災害の事故処理に関すること。
⑽ 特定事業所台帳の整備保管に関すること。
⑾ 火薬類の許認可事務に関すること。
⑿ 火薬庫等の保安検査に関すること。
⒀ 火薬類製造業者等の施設の立入検査及び違反処理に関すること。
警 防 課
警 防 係
⑴ 火災、救急及び救助対策に関すること。
⑵ 地水利に関すること。
⑶ 警防計画に関すること。
⑷ 非常招集に関すること。
⑸ 消防訓練及び各種演習に関すること。
⑹ 自衛消防隊に関すること。
⑺ 科学消防の研究に関すること。
⑻ 火災の調査技術の研究に関すること。
⑼ 水火災原因及び損害調査に関すること。
⑽ 医療機関等との連絡調整に関すること。
― 39 ―
⑾ 消防統計に関すること。
⑿ 火災及び救急・救助業務の報告に関すること。
⒀ 開発行為に伴う消防同意事務に関すること。
⒁ 応急手当普及啓発活動に伴う講習及び資格認定に関すること。
⒂ 安全管理に関すること。
⒃ 応援協定に関すること。
⒄ 地域防災計画及び石油コンビナート防災計画等に関すること。
⒅ その他課主管の庶務に関すること。
機 械 係
⑴ 消防施設の強化拡充及び保全に関すること。
⑵ 消防機械器具の整備、保全並びに補充に関すること。
⑶ 消防自動車運転その他技能向上に関すること。
⑷ 消防機械器具の運用に関すること。
⑸ 消防業務用燃料に関すること。
⑹ 消防団及び自衛消防隊の機械器具操作の指導に関すること。
⑺ 環境衛生委託業務の監督及び報告に関すること。
通信指令課
通信第1係・通信第2係 ・ 通信第3係
⑴ 消防隊、救急隊及び救助隊等の管制及び指令に関すること。
⑵ 消防通信の統制及び技術指導に関すること。
⑶ 通信施設の維持管理に関すること。
⑷ 通信施設の検査及び試験に関すること。
⑸ 通信施設の修理、改善及び研究に関すること。
⑹ 災害出動計画に関すること。
⑺ 気象情報に関すること。
⑻ 火災の警報に関すること。
⑼ 情報収集、記録及び統計に関すること。
⑽ 医療機関等の情報に関すること。
⑾ テレガイドによる情報提供に関すること。
⑿ その他通信指令業務及び課の庶務に関すること。
― 40 ―
庁舎移転準備室
庁舎移転準備担当係
⑴ 庁舎移転準備に関すること。
⑵ 移転に係る業者との連絡調整に関すること。
⑶ 移転後の規則、規程、要綱等の整備に関すること。
消 防 署
庶 務 係
⑴ 公印の管守に関すること。
⑵ 文書の受発及び保存に関すること。
⑶ 署員の配置及び服務に関すること。
⑷ 署員の勤務、規律及び教養訓練に関すること。
⑸ 署員の福利、厚生に関すること。
⑹ 庁舎の維持管理並びに備品及び消耗品の出納保管に関すること。
⑺ 火災及び救急等の証明に関すること。
⑻ り災証明等に関すること。
⑼ 署内事務の連絡調整に関すること。
⑽ 諸統計に関すること。
⑾ 署員の招集に関すること。
⑿ その他署主管の庶務に関すること。
予 防 係
⑴ 火災予防思想の普及、宣伝に関すること。
⑵ 火災予防のための査察、指導に関すること。
⑶ 消防用設備等の効力及び研究に関すること。
⑷ 防火管理者及び消防設備士の指導に関すること。
⑸ 建築物の同意事務に関すること。
⑹ 建築物の検査に関すること。
⑺ 防火対象物関係台帳の整備保管に関すること。
警 防 係
⑴ 水火災の警戒防ぎょに関すること。
⑵ 救急・救助業務に関すること。
⑶ 消防計画に関すること。
― 41 ―
⑷ 消防地水利の調査及び消防用水利の保全に関すること。
⑸ 水火災の原因及び損害調査並びに報告に関すること。
⑹ 消防訓練の指導に関すること。
⑺ 消防演習及び訓練の計画立案に関すること。
⑻ 消防及び救急機械器具の運用に関すること。
⑼ 防火指導に関すること。
⑽ 予防査察に関すること。
⑾ 消防用設備等の設置指導に関すること。
⑿ 消防団の訓練指導に関すること。
⒀ 液化石油ガス施設の火災予防に関すること。
⒁ 消防関係法令に基づく各種届出に関すること。
⒂ 建築物の同意事務等に関すること。
出 張 所
⑴ 出張所の庶務に関すること。
⑵ 出張所の庁舎の維持管理並びに備品及び消耗品の出納保管に関すること。
⑶ その他の分掌事務は、警防係に準ずること。
分 遣 所
⑴ 分遣所の庶務に関すること
⑵ 分遣所の庁舎の維持管理並びに備品及び消耗品の出納保管に関すること。
⑶ その他の分掌事務は、警防係に準ずる。
機関員駐在所
⑴ 機関員駐在所の庶務に関すること。
⑵ 機関員駐在所の庁舎の維持管理並びに備品及び消耗品の出納保管に関すること。
⑶ その他の分掌事務は、警防係に準じる。
― 42 ―
3.予 算(当初予算)
(単位 千円)
款 項
目
節
平成27年度
平成26年度
増 減
1 議 会 費
1,718
1,720
△2
2 総 務 費
2,345
2,785
△ 440
総務管理費
2,076
2,248
△ 172
監査委員費
108
376
△ 268
公平委員会費
161
161
0
3 消 防 費
2,201,705
2,159,611
42,094
常備消防費
2,041,147
1,862,687
178,460
料
740,392
740,815
△ 423
職 員 手 当 等
874,993
712,879
162,114
共
費
252,285
247,850
4,435
災 害 補 償 費
2,524
2,024
500
賃
金
1,416
1,416
0
費
937
913
24
費
3,234
3,080
154
給
済
報
償
旅
需
用
費
74,563
64,953
9,610
役
務
費
29,608
28,072
1,536
委
託
料
34,198
30,934
3,264
使用料及び賃借料
5,044
5,354
△ 310
費
230
230
0
備 品 購 入 費
7,962
9,706
△ 1,744
負担金補助及び交付金
12,338
12,837
△ 499
補償補塡及び賠償金
1
1
0
125
81
44
原
材
料
積
立
金
公
課
費
消防施設費
1,297
1,542
△ 245
105,703
296,924
△ 191,221
需
用
費
1,000
1,000
0
委
託
料
3,446
7,307
△ 3,861
工 事 請 負 費
1,627
2,173
△ 546
費
200
200
0
備 品 購 入 費
99,430
286,244
△ 186,814
54,855
0
皆増
原
材
料
本部庁舎等
需
用
費
7,432
0
皆増
役
務
費
1,245
0
皆増
委
託
料
11,432
0
皆増
使用料及び賃借料
282
0
皆増
工 事 請 負 費
31
0
皆増
備 品 購 入 費
34,433
0
皆増
4 公 債 費
28,337
16,887
11,450
5 予 備 費
5,000
5,000
0
2,239,105
2,186,003
53,102
建設事業費
計
― 43 ―
4.職員の採用試験状況
区 分
消 防 吏 員
事 務 職 員
年 応募者数
合格者数
倍 率
平成18年
58
8
7.3
平成19年
63
13
4.8
平成20年
75
15
5.0
平成21年
99
15
6.6
平成22年
109
15
7.3
平成23年
87
14
6.2
平成24年
86
11
7.8
平成25年
90
10
9.0
平成26年
75
11
6.8
平成27年
86
11
7.8
応募者数
合格者数
倍 率
※ 応募者については、試験当日の欠席者を含む。
― 44 ―
5.職員の配置状況
9
1
2
1
75
1
1
1
2
1
1
⑴
1
1
1
1
⑴
1
1
1
2
1
2
1
1
1
課
信
準 備 室
庁舎移転
本
署
中 央 消 防 署
本
西
防
署
消
防
署
署
― 45 ―
1
1
1
( )は兼務
事務吏員
70
計
35
士
指 令
通 消
3
3
3
3
1
1
1
⑴
⑴
1
1
⑴
47
9
19
13
1
1
⑴
1
27
19
3
13
3
13
3
17
副 士 長
警 防 課
3
3
3
3
1
1
1
⑴
⑴
1
1
⑴
47
9
19
13
1
1
⑴
1
27
19
3
13
3
13
3
7
士
長
予防課
部
1
2
2
1
1
司 令 補
課
本
1
2
2
1
1
1
司
令
務
防
玖
玖
玖
錦
玖
本
215
1
1
2
1
1
3
1
⑴
2
⑴
1
2
1
3
1
司 令 長
総
消
南
東
南
216
216
1
1
2
1
1
3
2
⑴
2
⑴
1
2
1
3
1
監
消
次
参
員
員
防
長
長
事
課
長
補
佐
庶
務
係
経
理
係
教
養
係
課
付
課
長
補
佐
予
防
係
指
導
係
危
険
物
係
課
長
主
幹
補
佐
警
防
係
機
械
係
課
長
主
幹
補
佐
通 信 第 1 係
通 信 第 2 係
通 信 第 3 係
室
長
主
幹
補
佐
庁舎移転準備担当係
署
長
副
署
長
庶
務
係
予
防
係
警 防 係(1.2.3係)
岩 国 分 遣 所
出
張
所
出
張
所
署
長
副
署
長
庶
務
係
予
防
係
警 防 係(1.2.3係)
西
出
張
所
珂 機 関 員 駐 在 所
北 第 1 出 張 所
機 関 員 駐 在 所
北 第 2 出 張 所
郷 機 関 員 駐 在 所
正
監
所 属 定
実
その他
の職員
消 防 吏 員
計
総
計
区 分
3
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
⑴
⑴
1
1
⑴
7
1
1
2
2
13
6
8
5
1
1
26
3
7
5
7
1
1
2
1
1
1
6
8
2
5
2
4
2
2
1
12
8
1
5
1
6
1
1
⑴
1
1
1
6.職員の年齢構成
消防司令長
消防司令
消防司令補
消防士長
消防副士長
消 防 士
事務吏員
数
消 防 監
齢
216
37.1
0
1
5
4
9
5
8
8
5
10
8
10
15
4
6
5
5
4
3
3
2
7
6
6
3
10
3
2
1
11
4
6
4
6
2
1
0
1
3
0
4
3
12
1
消防正監
人
年
合計
平均
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
消 防 職 員
1
61.0
1
60.0
7
58.7
17
56.2
35
48.6
70
37.2
9
29.4
75
25.4
1
56.0
1
1
3
1
1
3
1
1
9
4
5
4
3
1
2
2
6
2
3
4
5
4
3
3
2
6
6
6
3
9
1
2
3
1
1
1
1
5
4
9
5
8
8
5
9
4
5
8
2
2
1
1
2
1
2
2
1
4
1
2
3
6
1
1
― 46 ―
7.職員の勤続年数
消防司令補
消防士長
消防副士長
7
37.3
17
35.4
35
28.6
70
14.8
9
6.3
75
3.2
11
7
10
14
11
9
9
3
1
1
1
4
3
士
3
2
6
4
5
2
4
4
2
事務吏員
消防司令
1
36.0
防
消防司令長
消
監
1
37.0
防
数
消
数
216
15.3
11
7
10
14
12
13
15
9
8
5
2
4
4
2
0
3
2
5
0
0
12
12
1
3
5
1
5
2
4
6
2
5
5
5
2
0
8
4
0
1
0
7
消防正監
人
年
合計
平均
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
消 防 職 員
1
37.0
3
2
5
1
2
1
1
2
4
1
1
1
3
1
3
1
2
1
5
1
4
6
2
4
3
1
1
11
10
1
3
3
1
1
1
2
4
1
― 47 ―
8.職員の公務災害状況
計
そ の 他
士
長
副 士 長
士
司 令 補
令
監
区 分 司
監
司 令 長
正
階 級 等
負
傷
時
の
状
況
火
災
-
水
災
-
救 急 ・ 救 助
-
訓
練
1
1
体
力
錬
成
-
通
勤
災 害
-
他
-
そ
の
計
治 療 期 間
1
1
1
1
1 週 間 未 満
1ヶ月 未 満
1 ヶ 月 以 上
治 療 期 間
ヶ
上
月
3
3
2
1
2
4
6
平 成 26 年
2
1
3
平 成 27 年
1
1
亡
以
一
満
月
他
ヶ
害
勤
2
1
年
1
1
2
5 ヶ
2
未
一
災
通
成
力
平 成 25 年
満
間
錬
体
練
平 成 24 年
週
訓
助
1
未
一
救
急
平 成 23 年
計
救
災
の
水
災
そ
火
年 死
負 傷 時 の 状 況
区 分
1
2
1
1
1
計
2
0
2
9
0
0
2
15
3
4
8
0
5 ヶ 年 平 均
0.4
0
0.4
1.8
0
0
0.4
3
0.6
0.8
1.6
0
― 48 ―
計
37
49
71
53
19
24
26
25
22
632
〃 19
― 49 ―
〃 20
〃 21
〃 22
〃 23
〃 24
〃 25
〃 26
〃 27
計
4
5
1
3
6
1
7
1
7
1
1
1
1
1
1
0 130
※11
※12
※14
※11
※6
13
15
10
1
1
1
1
10
1
1
1
1
1
5
1
1
1
1
1
21
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
13
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
15
3
3
3
3
3
5
1
1
1
1
1
大規模災害対策科
1
1
1
1
10
8
5
1
1
2
1
2
42
2
2
3
3
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
3
3
3
2
1
1
都市型救助講習
3
2
1
1
1
1
N B C・ 特 別 高 度
救 助 コ ー ス
1
1
1
1
1
1
1
1
特 殊 災 害 科
3
4
4
1
1
2
7
1
1
1
1
1
1
31
9
11
108
23
24
16
6
6
5
6
5
4
3
5
5
44
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
23
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
16
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
25
10
4
1
4
3
3
15
1
2
4
5
3
惨事ストレス研修
1
1
1
1
2
3
4
1
2
11
21
3
3
3
3
3
3
3
広島県消防学校救急科
※初任総合教育(救急課含)
35
〃 18
上 級 幹 部 科
31
幹 部 研 修 科
〃 17
1
科
28
防
〃 16
予
1
火 災 調 査 科
1
科
28
防
〃 15
警
1
科
23
急
〃 14
救
1
科
1
火 災 調 査 科
1
助
19
救
〃 13
校
1
︵標準課程含︶
救
急
科
1
学
29
育
〃 12
大
教
1
級
25
初
〃 11
級
5
中
1
級
33
上
2
起震車操作員講習
1
予 防 査 察 科
〃 10
任
科
1
治
助
28
救
科
〃 9
初
防
程
2
警
課
1
操 法 指 導 科
1
梯子車隊員教育
1
水 難 救 助 科
27
救 急 科
46
1
1
1
2
2
7
4
5
3
2
4
2
2
1
2
2
2
1
1
1
︵ 薬 剤 投 与 含 む ︶
救 急 救 命 士 研 修 所
平 成 8
幹部教育
山 口 県 消 防 学 校
Ⅱ
年 度 別 消 防 大 学 校
自
科 目
9.職員の消防学校等入校状況
7
1
1
1
1
1
1
1
全国市町村国際文化研修所
10.職員免許資格取得状況
7
4
17
13
35
26
70
62
9
9
75
33
6
18
35
4
15
9
3
23
10
5
1
6
5
18
3
3
1
1
6
36
10
11
3
1
1
7
1
1
2
1
1
2
3
1
1
1
1
1
1
1
5
2
1
2
2
3
1
2
9
1
12
4
5
4
3
9
9
11
5
12
12
17
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4
2
2
3
― 50 ―
15
6
1
1
7
3
2
2
9
5
3
6
7
2
17
2
67
1
8
36
25
49
18
4
65
20
14
2
4
1
31
5
3
2
1
8
7
3
3
1
17
43
21
1
1
13
1
5
46
57
4
1
8
1
1
1
21
2
14
2
3
7
13
2
2
14
1
2
8
2
4
2
27
2
27
28
21
7
1
1
4
1
9
2
13
34
3
1
2
2
5
5
1
4
7
1
1
1
1
5
1
15
その他
士
1
1
副士長
1
長
1
1
士
1
1
司令補
1
令
大 型 一 種 自 動 車 運 転 免 許
中 型 二 種 自 動 車 運 転 免 許
中 型 一 種 自 動 車 運 転 免 許
普 通 一 種 自 動 車 運 転 免 許
普 通 一 種 自 動 車 運 転 免 許(8t限 定 中 型 )
大 型 特 殊 自 動 車 運 転 免 許
け ん 引 自 動 車 運 転 免 許
自
動
二
輪
2 級 小 型 船 舶 操 縦 士
第 2 級 陸 上 特 殊 無 線 技 士
第 3 級 陸 上 特 殊 無 線 技 士
ア マ チ ュ ア 無 線 技 士
救 急 隊 員 資 格 者( Ⅱ 課 程・ 標 準 )
救
急
救
命
士
薬
剤
投
与
認
定
証
気
管
挿
管
認
定
証
衛
生
管
理
者
危 険 物 取 扱 者( 甲 種 )
危 険 物 取 扱 者( 乙 種 )
危 険 物 取 扱 者( 丙 種 )
消 防 設 備 士 ( 甲 種 )
消 防 設 備 士 ( 乙 種 )
電
気
工
事
士
電 気 工 事 士 ( Ⅱ 種 )
予 防 技 術 資 格( 防 火 査 察 )
予 防 技 術 資 格( 消 防 用 設 備 等 )
予 防 技 術 資 格( 危 険 物 )
乙 種 火 薬 類 取 扱 保 安 責 任 者
潜
水
士
ボ
イ
ラ
ー
技
士
建
築
士 (
2
級
)
ガ
ス
溶
接
技
能
講
習
電
気
溶
接
技
能
講
習
小型移動式クレーン運転技能講習
玉
掛
技
能
講
習
第 二 種 酸 素 欠 乏 危 険 作 業 主 任 者
足 場 の 組 立 等 作 業 主 任 者
一
般
毒
劇
物
取
扱
者
テ ク ニ カ ル ロ ー プ レ ス キ ュ ー
ス イ フ ト ウ ォ ー タ ー レ ス キ ュ ー
操 法 指 導 員 及 び 審 査 員
特定化学物質等作業主任者技能講習
可 搬 式 消 防 ポ ン プ 等 整 備 資 格 者
伐 木 等 労 働 安 全 衛 生 特 別 教 育
は し ご 車 使 用 者 講 習
216
147
0
17
46
158
2
1
95
47
63
72
17
190
40
32
7
8
4
72
11
1
24
4
2
32
8
6
12
31
5
3
61
3
58
63
55
17
1
7
7
27
24
3
20
81
司
監
監
実
員
区 分 司令長
正
計
階 級
1
1
― 51 ―
防
防
防
士
士
令
防 副
司
士
長
長
補
の 他
28
2
13
5
2
1
2
3
1
全 国 消 防 協 会 全国優良職員表彰
彰 現 場 功 績 章
現 場 功 績 章
5
※感謝状は受賞者の在職時の階級、その他については受賞当時の階級とする。
そ そ の 他 の 職 員
消 消
消
消
2
年
令
年
司
年
防
年
消
章
7
績
※
長
状
章
令
労
司
章
防
続
消
勤
1
章
5
績
監
日 本 消 防 協 会 精
防 章
1
績
2
功
消 監
1
永年勤続功労章
正
2
年
防
功
年
消
謝
2
功
2
別
1
1
章
2
労
1
功
5
1
1
2
永年勤続功労章
2
労
7
1
1
2
永年勤続功労章
2
消 防 記 念 日 功
40
功
28
28
員
5
感
団
59
表
30
職
計
全国消防長会中国支部
年
20
特
40
知
30
長
20
県
表
10
口
庁
永年勤続功労章
防
長
勤 続 章
全国消防長会
防
階 級 計
出 初 式 表 彰
山
種 別
消
山 口 県 消 防 協 会
11.表彰受賞状況(平成27年中)
消
彰
消 防 協 力 者
官
章
事
労
12.消防音楽隊(昭和54年4月16日結成)
階 級
消 防 司 令 消防司令補 消 防 士 長 消防副士長 消
人 員
5
3
2
2
防
3
士 市
職
13
員
計
28
ト ラ ン ペ ッ ト ③
パ ー カ ッ シ ョ ン ⑤
ト ロ ン ボ ー ン ③
ホ
②
ユ ー ホ ニ ュ ー ム ①
バス・スーザフォン ③
フルート・ピッコロ ②
ク ラ リ ネ ッ ト ④
サ ク ソ フ ォ ン ④
ル
ン 指
揮
者
①
平 成 2 6 年 活 動 状 況
出演月日
行 事 名
対象人員
演奏曲数
1000名
9 曲
1月11日(日)
岩国市消防出初式
3月15日(日)
岩国桜ライオンズクラブ認証50周年記念式典
300名
4 曲
4月18日(土)
由宇町戦没者追悼式
200名
5 曲
5月8日(金)
岩国市交通安全市民大会パレード
1000名
4 曲
5月22日(金)
周東町戦没者追悼式
100名
5 曲
7月2日(木)
美和町戦没者追悼式
200名
5 曲
8月23日(日)
岩国地区消防操法大会
1000名
5 曲
10月18日(日)
岩国まつり「吹奏楽の祭典」
1000名
2 曲
11月17日(木)
第64期消防職員初任総合教育卒業式
200名
5 曲
12月24日(木)
クリスマスみにコンサート
200名
5 曲
計
10 回
― 52 ―
ƍǽ๡ ᩻ ஃ ᜫ
1.消防庁舎の現況
区 分
所 在 地
〒740-0017
岩国市今津町六丁目2番24号
代表(0827)22-0119
消
防
本
部
(総務課)(0827)22-1230
(予防課)(0827)22-1320
(警防課)(0827)22-1321
建 築
年 月 日
構 造
敷地面積
(㎡)
建築面積
(㎡)
延 面 積
(㎡)
昭和53年
11月1日
耐火5階
2,152.06
952.85
3,202.94
中 央 消 防 署
消防本部と併用
(0827)22-1322
中 央 消 防 署
南岩国分遣所
〒740-0034
岩国市南岩国町三丁目13番22号
(0827)31-0119
昭和58年
3月24日
耐火2階
763.00
197.85
260.85
中 央 消 防 署
東 出 張 所
〒740-0061
玖珂郡和木町和木四丁目1番2号
(0827)21-2548
昭和49年
3月30日
耐火2階
672.00
276.15
333.04
中 央 消 防 署
南 出 張 所
〒740-1455
岩国市由宇町北一丁目5番1号
(0827)63-0119
昭和49年
3月20日
耐火2階
648.60
230.00
279.00
西
〒741-0061
岩国市錦見一丁目4番28号
(0827)43-0390
昭和49年
3月30日
耐火2階
1,390.68
330.39
577.89
西 消 防 署
玖 西 出 張 所
〒742-0417
岩国市周東町下久原1150番地5
(0827)84-0375
昭和49年
3月20日
耐火平屋
651.00
244.10
244.10
西 消 防 署
玖 西 出 張 所
玖珂機関員駐在所
〒742-0325
岩国市玖珂町5969番地
(0827)82-0119
昭和61年
11月25日
耐火2階
65.00
65.00
130.00
西 消 防 署
玖北第1出張所
〒740-0502
岩国市美川町四馬神1296番地1
(0827)76-0119
昭和49年
3月20日
耐火平屋
452.51
221.08
221.08
西 消 防 署
玖北第1出張所
錦機関員駐在所
〒740-0724
岩国市錦町広瀬12番地8
(0827)72-2161
平成25年
12月16日
木造平屋
194.00
89.43
89.43
西 消 防 署
玖北第2出張所
〒740-1231
岩国市美和町生見537番地1
(0827)96-0119
昭和49年
3月20日
耐火平屋
422.00
213.94
213.94
西 消 防 署
玖北第2出張所
本郷機関員駐在所
〒740-0602
岩国市本郷町1604番地
(0827)75-2319
昭和62年
11月30日
耐火2階
177.98
96.25
166.87
消
防
署
― 53 ―
2.消防車両保有状況
消
中央消防署
西 消 防 署
張
所
所
署
所
玖珂機関員駐在所
玖 西 出 張 所
玖 北 第 一 出 張 所
錦 機 関 員 駐 在 所
玖 北 第 一 出 張 所
玖 北 第 二 出 張 所
本郷機関員駐在所
玖 北 第 二 出 張 所
11
2
4
3
5
3
1
3
1
3
1
消防ポンプ自動車
13
(2)
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
水 槽 付 消 防
ポ ン プ 自 動 車
2
1
化
学
消
防
ポ ン プ 自 動 車
2
1
大 型 高 所 放 水 車
(はしご車兼用)
1
1
1 5 m は し ご 付
消防ポンプ自動車
1
1
泡 原 液 搬 送 車
1
1
救
車
1
1
多 目 的 搬 送 車
1
1
高規格救急自動車
10
⑵
計
揮
車
1
1
指
令
車
3
1
指 令 兼 広 報 車
5
査
等
6
4
車
1
1
人 員 搬 送 車( バ ス )
1
1
資 機 材 搬 送 車
1
1
防
察
火
車
広
報
1
張
指
署
部
作
出
本
工
西
出
張
13
助
玖
南
出
50
車 両 本
東
計
防
南 岩 国 分 遣 所
本
所 属
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
※ ( )書きは予備車
― 54 ―
3.消防車両一覧表
所 属
消
防
本
名 称
登録番号
車 名
型 別
ポンプ性能
無 線 局 名
部 指
揮
車 山口300め8730 マツダ
いわくにしき1
〃
指
令
車
いわくにしれい1
〃
査 察 兼 広 報 車 山口501ほ7802
日産
いわくにささつ1
〃
連
日産
いわくにささつ2
〃
防
火
広
報
車 山口800さ8917 トヨタ
いわくにこうほう1
〃
人
員
搬
送
車
いわくにはんそう1
〃
資 機 材 搬 送 車 山口800す1519
日野
〃
軽
車 山口480す4862
ダイハツ
〃
応 急 手 当 普 及 推 進 車 山口480せ3205
ダイハツ
〃
消防ポンプ自動車
山口88た3684
(
予
備
車
)
いすゞ
〃
消防ポンプ自動車
山口88た8766
(
予
備
車
)
いすゞ CD-Ⅰ型
〃
高規格救急自動車
山口800さ7104 トヨタ 4WD
(
予
備
車
)
ちゅうおうきゅうきゅう2
〃
高規格救急自動車
山口800さ5996
(
予
備
車
)
4WD
にしきゅうきゅう2
車 山口800さ8482 トヨタ 4WD
ちゅうおうしれい1
絡
連
中央消防署本署 指
山口800さ629
車 山口501ふ6507
絡
令
山口200さ27
トヨタ 4WD
日野
日産
4WD
いわくにさぎょう1
CD-Ⅰ 型 日本機械
(4WD)
A- 2級
日本機械
A-2級
ちゅうおう7
にし3
〃
消防ポンプ自動車
山口800す2553
900リ ッ ト ル 水 槽 付
日野
CD-Ⅰ型
モリタ
A-2級
ちゅおう1
〃
水 槽 付 消 防
ポ ン プ 自 動 車
山口88た9007
日産
水-ⅠA型
GMいちはら
A-2級
ちゅおう2
〃
は
し
ご
付
消防ポンプ自動車
山口88た6722
日野
15m
モリタ
A-2級
ちゅおう3
大 型 高 所 放 水 車
山口830み119
( は し ご 車 兼 用 )
日野
モリタ
A-2級
ちゅおう4
ちゅおう5
〃
40m
(はしご付)
〃
大
型
化
学
消防ポンプ自動車
山口88つ1972
日産
大-Ⅰ型
モリタ
A-1級
〃
泡 原 液 搬 送 車
山口800は188
三菱
5,000㍑
矢野特殊車両 ちゅおう6
〃
救
車
山口800は101
三菱
Ⅱ-型
GMいちはら
〃
多 目 的 搬 送 車
山口88た9978
日産
2.6tク レ ー ン
油圧荷台付
ちゅおうはんそう1
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800す3135
日産
4WD
ちゅうおうきゅうきゅう1
〃
査 察 兼 広 報 車
山口53ち1862
日産
中 央 消 防 署 消防ポンプ自動車
山口800さ2808
南 岩 国 分 遣 所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
三菱
〃
助
工
作
ちゅおう10
ちゅおうささつ1
CD-Ⅰ型
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800さ9718 トヨタ 4WD
― 55 ―
日本機械
A-2級
みなみ1
みなみきゅうきゅう1
所 属
名 称
登録番号
車 名
山口800す380
日野
CD-Ⅰ型
日本機械
A- 2級
わき1
〃
化学消防ポンプ自動車 山口800は1418
日野
化-Ⅱ型
日本機械
A- 2級
わき2
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800す3136
日産
4WD
〃
指 令 兼 広 報 車 山口800さ9492 スズキ 4WD
中 央 消 防 署 消防ポンプ自動車
東 出 張 所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
中 央 消 防 署 消防ポンプ自動車
山口800さ5960
南 出 張 所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
日野
型 別
CD-Ⅰ型
ポンプ性能
無 線 局 名
わききゅうきゅう1
わきしれい1
モリタ
A- 2級
ゆう1
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800さ7105 トヨタ 4WD
ゆうきゅうきゅう1
〃
指 令 兼 広 報 車 山口800さ9493 スズキ 4WD
ゆうしれい1
西消防署本署 指
令
車 山口800す1567
三菱
4WD
〃
消防ポンプ自動車
山口800さ8286
900リ ッ ト ル 水 槽 付
日野
CD-Ⅰ型
〃
水 槽 付 消 防
ポ ン プ 自 動 車
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800さ7291 トヨタ 4WD
にしきゅうきゅう1
〃
査 察 兼 広 報 車 山口500す3618
日産
にしささつ1
西 消 防 署 消防ポンプ自動車
山口800㲱5961
玖 西 出 張 所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
日野
山口800は348
いすゞ 水-Ⅱ型
CD-Ⅰ型
にししれい1
モリタ
A-2級
にし1
モリタ
A- 2級
にし2
モリタ
A- 2級
しゅうとう1
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800す2585 トヨタ 4WD
しゅうとうきゅうきゅう1
〃
指 令 兼 広 報 車 山口800㲱8847 スズキ 4WD
しゅうとうしれい1
西 消 防 署
消防ポンプ自動車
玖 西 出 張 所
山口800さ9025
900リ ッ ト ル 水 槽 付
玖珂機関員駐在所
日野
西 消 防 署 消防ポンプ自動車
玖 北 第1出 張 所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
山口800す862
日野
CD-Ⅰ型
(4WD)
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800す1544
日産
4WD
〃
指 令 兼 広 報 車 山口800㲱8848 スズキ 4WD
CD-Ⅰ型
モリタ
A- 2級
くが1
モリタ
A- 2級
みかわ1
みかわきゅうきゅう1
みかわしれい1
西 消 防 署
玖 北 第1出 張 所 消 防 ポ ン プ 自 動 車 山口800㲱3708
錦機関員駐在所
三菱
CD-Ⅰ型
(4WD)
吉谷機械
A-I級
ひろせ1
西 消 防 署 消防ポンプ自動車
山口800す3694
玖北第2出張所 900リ ッ ト ル 水 槽 付
日野
CD-Ⅰ型
(4WD)
日本機械
A- 2級
みわ1
〃
高 規 格 救 急 自 動 車 山口800さ9302 トヨタ 4WD
みわきゅうきゅう1
〃
指 令 兼 広 報 車 山口800さ8850 スズキ 4WD
みわしれい1
西 消 防 署
消防ポンプ自動車
玖北第2出張所
山口800さ9653
900リ ッ ト ル 水 槽 付
本郷機関員駐在所
日野
CD-Ⅰ型
(4WD)
― 56 ―
モリタ
A- 2級
ほんごう1
4.機械器具配備状況
消
合
中央消防署
西 消 防 署
出
張
張
所
所
署
所
玖珂機関員駐在所
玖 北 第 1 出 張 所
錦 機 関 員 駐 在 所
玖 北 第 2 出 張 所
本郷機関員駐在所
1
1
2
1
1
1
1
1
1
ご
9
3
1
1
1
2
1
空 気 式 救 助 マ ッ ト
1
1
救
銃
3
3
架
7
2
2
1
油 圧 ス プ レ ッ ダ ー
2
1
1
可
チ
5
4
1
マット型空気ジャッキ一式
2
1
1
油
機
3
2
1
エ ン ジ ン カ ッ タ ー
6
2
ガ ス( 酸 素 含 む ) 溶 断 機
3
ケ
搬
ィ
ー
射
ト
切
空
エ
ッ
ウ
圧
ェ
発
担
ン
断
ン
ソ
気
ア
ー
カ
ッ
タ
2
張
ス
索
し
部
チ
命
は
出
本
救
助
用
器
具
バ
連
計
三
西
南
出
1
かぎ付はしご(二つ折り含む)
玖
東
5
種 類 本
南 岩 国 分 遣 所
16
防
署
本
署 所 別
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
1
1
ー
16
5
鋸
2
1
ー
0
万
能
斧
14
4
削
岩
機
1
1
1
1
1
1
2
2
1
2
1
1
1
測
定
用
器
具
ハ
ン
マ
ー
ド
リ
ル
1
1
生
物
剤
検
知
装
置
1
1
機
1
1
可 燃 性 ガ ス 測 定 器
12
3
1
2
1
2
1
1
1
複
合
ガ
ス
測
定
器
11
3
1
1
1
2
1
1
1
有
毒
ガ
ス
測
定
器
3
3
器
11
10
1
32
2
化
放
学
射
剤
検
線
測
知
定
呼吸保護用器具
個
人
線
量
計
34
空
気
呼
吸
器
72
簡
易
呼
吸
器
5
5
酸
素
呼
吸
器
5
5
防
毒
マ
ス
ク
34
27
5
23
8
― 57 ―
2
6
2
6
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
1
消
合
署 所 別
中央消防署
西 消 防 署
本郷機関員駐在所
玖 西 出 張 所
2
玖北第2出張所
署
2
錦機関員駐在所
所
1
玖北第1出張所
張
所
4
玖珂機関員駐在所
出
張
本
南
出
署
部
東
本
南 岩 国 分 遣 所
本
防
計
1
種 類 隊
員
保
護
用
器
具
耐
電
耐
手
電
耐
電
耐
ズ
電
ボ
長
袋
26
12
衣
5
3
2
ン
5
3
2
靴
23
9
1
4
3
1
1
2
2
3
1
2
6
2
2
2
水難救助用器具
防
毒
衣
3
3
耐
熱
服
12
9
3
衣
6
4
2
陽 圧 式 化 学 防 護 服
9
9
化
学
防
護
服
9
7
携
帯
警
報
器
45
23
式
16
16
ツ
25
25
ツ
14
14
ー
2
2
ト
3
2
1
機
3
2
1
プ
25
9
小型高圧遠距離送水ポンプ
2
1
ジ ェ ッ ト シ ュ ー タ ー
47
12
布
22
6
発 泡 管 そ う( ピ ッ ク ア ッ プ )
3
1
エ ア ー テ ン ト( 6 m × 6 m )
1
1
エ ア ー テ ン ト( 4 m × 4 m )
1
1
エ ア ー テ ン ト( 6 m × 5 m )
1
1
ド
38
38
ル
5
5
イ
ス
18
18
寝
袋
38
38
式
21
8
1
機
35
10
器
26
9
機
2
2
機
2
2
ト
2
2
放
潜
ウ
ド
水
射
水
ェ
中
防火用具
援助隊用資器材
簡
ス
助
型
動
ー
ー
ー
タ
ー
力
ポ
ン
水
易
槽
ベ
ー
その他の器具
光
ッ
ブ
器
一
電
帯
拡
緩
声
降
送
除
ス
ク
一
ス
ボ
発
携
ト
護
外
テ
投
具
イ
船
小
防
器
ッ
ラ
救
線
排
染
風
テ
ン
1
― 58 ―
2
2
1
6
2
1
6
1
1
1
1
1
1
1
5
4
14
2
2
1
4
1
1
2
1
1
2
2
1
3
1
1
1
1
1
1
2
3
2
5
3
2
2
2
2
2
1
3
1
3
2
1
2
1
1
1
1
5
5
2
― 59 ―
和
岩
国
市
計
木
町
125 354
9
2 58
美和地域
17 71
錦 地 域
8
6 57
周東地域
9
3 28
本郷地域
美川地域
1 21
1 29
玖珂地域
由宇地域
3
1
1
0
2
5 127 29
7
29
6
13
19
5
1 27
17
t 以 上 計
17
87
14
85
78
33
49
47
7 520
1
13
4
4
46
1
5
6
1
1
8
1
7
1
1
17
3
1
1
12
1
1
2
3
4
3
7
2
9
0 73 75
0
0
0
0
5 11
0
7
8
53 34
t 以 上 計
34
71 61 24
14 15
70 44 14
1 74 18
7
9
5 18
1
5
3 128
156
29
135
102
48
217
220
2
4
4
8
1 43 977 986 466 188 104 62 211 2,994 66 65 12
14 50 35 24 16
15
8 21 19
2 46 100 47
1 101 55 39 20
1 11 616 581 281 131 86 56 208 1,959 64 61
設
5
公
6 110
設
5 30
私
1
戸
86 73
7
7
0
0 13 163 3,157
8 136
0 156
0 29
0 135
0 102
0 48
0 217
2 222
13 153 2,112
350
350
計 75 100 150 200 250 300
計
以上
以上
(㎜)
(㎜)
75 100 150 200 250 300
私 設
公 設
計
岩国地域
耐 震
40
井
20t 40t 60t 100t 20t 40t 60t 100t
非 耐 震
私 設
消 火 栓
合
20t 40t 60t 100t 20t 40t 60t 100t
耐 震
40
プール
栓
非 耐 震
公 設
防 水 水 槽 (貯 水 槽)
火
市 町 別 施 設 別
5.消防用水利の現況(消防)
消
Ǝǽᣮ α ஃ ᜫ
1.消防通信施設の概況
本
玖珂機関員駐在所
玖北第1出張所
錦機関員駐在所
玖北第2出張所
本郷機関員駐在所
20
20
38
22
8
20
8
20
8
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
の
玖 西 出 張 所
そ
署
本
15
出
所
南
所
52
張
張
他
携帯等
無
線
電
話
その他
387
1
2
10
11
33
1
2
1
8
2
1
2
1
1
54
22
5
1
1
14
4
11
2
8
20
63
1
9
2
48
33
1
2
1
1
1
4
1
1
1
出
南 岩 国 分 遣 所
東
署
本
有
線
電
話
計
通 信 指 令 シ ス テ ム
電 話 交 換 設 備
指 令 専 用 回 線
指 令 電 送 回 線
火 災 報 知 専 用 回 線
火災救急専用FAX
携 帯 等119番 電 話 回 線
e メ ー ル119番 用 回 線
関 係 機 関 直 通 回 線
市 役 所 専 用 回 線
警 察 専 用 回 線
西日本高速道路専用回線
医 療 情 報 シ ス テ ム
※ 防 火 相 談 用 電 話
一 般 庁 内 回 線
一 般 加 入 回 線
順次指令用加入回線
住 民 案 内 回 線
シ ル バ ー 専 用 回 線
※ F A X
庁 内 L A N 回 線
N E T 接 続 回 線
I P − V P N 回 線
車 載 携 帯 電 話
携
帯
電
話
ト ラ ン シ ー バ ー
無 線 統 制 台
基 地 局 固 定 局
中
継
所
移 動 車 載 局
移 動 携 帯 局
衛 星 通 信 F A X
衛 星 通 信 回 線
地 上 系 防 災 F A X
地 上 系 防 災 無 線
岩 国 市 防 災 無 線
ト ン ネ ル 警 報 盤
サ イ レ ン 制 御 盤
緊急地震速報受信TV
岩国市防災無線受信機
西 消 防 署
150
1
1
計
設 備 別
中 央 消 防 署
部
署 所 別
33
1
2
1
2
1
1
1
1
29
10
5
1
1
3
3
1
2
10
11
1
1
2
2
2
1
13
1
1
1
1
1
1
2
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
※
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
11
1
4
1
1
4
1
1
4
1
2
12
1
1
5
1
1
4
1
1
4
1
1
1
1
1
1
1
1
13
7
2
1
4
2
3
2
7
5
3
2
4
2
7
7
1
2
1
1
1
4
1
1
1
※ 防火相談用電話 フリーダイヤル 0120−588−119
※ FAXは一般加入回線兼用も含む。 は兼用回線
※ NET接続回線 中央署は消防本部に含む
― 61 ―
1
1
3
2
1
1
3
2
1
1
2.有線通信系統図
― 62 ―
3.無線通信系統図
― 63 ―
4.月別 119 番受信状況
火 災 救急救助 その他災害 問 合 せ 試
験 悪
戯 間 違 い 通報訓練 そ の 他
計
1
月
8
581
12
62
12
1
23
26
106
831
2
月
12
452
5
20
10
2
28
66
69
664
3
月
15
513
10
40
11
3
29
86
97
804
4
月
12
450
5
26
26
2
33
35
107
696
5
月
12
525
9
29
29
3
38
48
67
760
6
月
4
439
5
25
8
1
38
67
89
676
7
月
8
528
6
24
12
3
45
42
93
761
8
月
7
536
12
48
17
3
39
25
82
769
9
月
9
505
4
54
26
2
36
48
72
756
10 月
26
482
6
44
14
6
38
69
113
798
11 月
18
482
4
24
14
3
32
132
106
815
12 月
1
547
11
32
13
1
24
96
85
810
132
6,040
89
428
192
30
403
740
1086
9,140
計
― 64 ―
5.月別専用電話種類別 119 番受信状況
月別 種類別
固定電話
IP電話
携帯電話
計
1
月
368
175
288
831
2
月
316
140
208
664
3
月
370
159
275
804
4
月
287
136
273
696
5
月
323
166
271
760
6
月
277
149
250
676
7
月
286
168
307
761
8
月
322
141
306
769
9
月
288
162
306
756
10 月
328
188
282
798
11 月
375
154
286
815
12 月
345
195
270
810
3,885
1,933
3,322
9,140
計
― 65 ―
Əǽཌǽǽǽǽད
1.火 災 概 況
⑴ 火災件数
平成27年中の出火総件数は60件で、前年比15件増加した。この内前年比で建物火災は8件、
車両火災は6件、その他火災は6件の増加であったが、林野火災は5件減少となり発生して
いない。
火災による死者は1名で前年より1名減、負傷者は6名で増減はなかった。
種 別
件 数
割 合
増 減
建 物 火 災
29件
48%
8件
林 野 火 災
0件
0%
△5件
車 両 火 災
10件
17%
6件
船 舶 火 災
航 空 機 火 災
0件
0件
0%
0%
―
―
そ の 他 火 災
21件
35%
6件
⑵ 出火原因
出火原因は「たき火」が5件、「枯れ草焼き」が5件、「衝撃摩擦による火花」が5件と3
原因の件数が並んだ。
火災種別ごとの主な出火原因は以下のとおりである。
建 物 火 災
林 野 火 災
車 両 火 災
ガ ス こ ん ろ 4件
た
た
高温気体で熱する 3件 枯 れ 草 焼 き 4件
ば
こ 3件
ば
その他の火災
衝 撃 摩 擦 に
4件
よ る 火 花
移動可能な道具 2件
電灯電話等配線 1件 そ
枯 れ 草 焼 き 1件
石
具
1件
放
摩 擦 熱・ 高
4件
温 の 固 体
移動可能な道具
1件
火
放火・放火疑い 3件
衝 撃 摩 擦 に
よ る 火 花
1件
自 然 発 火 等 1件
の
不
器
器 1件
火 5件
電
油
機
き
炭 火・ 線 香 等 3件
そ
気
こ 2件 た
他 6件
た
明 3件
不
の
火 1件
遊
ば
火災損害の合計は203,612(千円)で、前年比158,982(千円)の増となった。
損 害 額(千円)
153,863
増 減(千円)
113,747
建
物
の
損
害
林
野
の
損
害
―
△23
16,963
車
両
の
損
害
21,402
船
舶
の
損
害
―
―
航
空
機
の
損
害
―
―
そ
の
他
の
損
害
28,347
28,295
― 67 ―
び 1件
こ 1件
明 1件
⑶ 火災損害
種 別
他 3件
⑷ 年別・管轄別・市町別火災発生状況
年別
平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年
中央消防署
本 署
16
29
15
9
19
14
18
14
14
12
分遣所
7
7
8
8
12
6
9
3
6
5
東 所
6
6
7
5
3
7
4
5
1
3
南 所
9
7
9
8
5
7
4
3
3
3
小 計
38
49
39
30
39
34
35
25
24
23
西 消 防 署
本 署
15
16
15
16
17
12
7
11
8
20
玖 西
20
16
21
19
23
22
16
16
12
10
玖北第1所
4
4
4
3
3
3
2
2
1
2
玖北第2所
3
4
8
5
5
8
4
7
小 計
42
40
48
43
48
45
29
36
21
37
5
岩国地域
45
55
48
36
51
39
36
30
30
38
由宇地域
4
6
3
6
4
2
3
2
1
2
玖珂地域
6
8
5
5
5
7
9
6
2
5
本郷地域
1
3
1
2
1
1
周東地域
14
8
16
13
18
15
7
10
10
5
錦 地域
4
4
4
3
2
2
1
2
1
1
美川地域
0
1
1
1
1
1
美和地域
2
4
5
4
3
7
3
7
岩国市小計
76
85
84
69
86
74
61
57
44
57
4
4
3
4
1
5
3
4
1
3
80
89
87
73
87
79
64
61
45
60
和
木
計
町
― 68 ―
5
2.管轄別・市町別・月別火災発生状況
爆
建 物 火 災
火 災 種 別
分
分
焼
焼
焼
や
焼
焼
焼
や
2
5
西 消 防 署
12
8
分
所
5
5
東 所
3
1
2
1
南 所
3
1
2
1
小 計
23
15
2
6
3
本 署
20
7
7
6
2
玖 西
10
3
1
6
1
玖北第1所
2
2
玖北第2所
5
2
37
14
8
15
5
60
29
10
21
岩国地域
38
21
9
8
由宇地域
2
玖珂地域
5
2
周東地域
5
1
錦 地 域
1
1
計
計
1
2
3
2
1
1
11
4
4
3
10
31
1
2
10
1
1
1
2
2
2
2
11
3
1
4
1
15
35
1
1
1
3
1
3
1
1
2
3
員
ぼ
人
部
災
半
損
全
小 ぼ
損
発
他
機
中 央 消 防 署
部
署
小 2
半
本 遣
2
舶
両
野
物
市町別
全
半 の
管轄別
類 焼 棟
損
そ
空
出 火 棟
罹 災 世 帯
全 航
船 車 林 建 計
焼 損 棟 数
罹
区 分
1
7
1
1
2
4
3
2
3
2
5
1
3
14
8
2
6
13
3
4
13
8
1
18
49
5
2
3
11
3
3
12
7
1
15
42
1
1
1
3
1
3
2
1
2
1
1
1
本郷地域
4
1
1
美川地域
1
1
美和地域
5
2
岩 国 市 小 計
57
28
3
1
計
60
29
10
21
8
1 月
5
2
1
2
1
2
和 木 町
1
10
19
8
5
3
1
1
8
2
1
5
4 月
6
2
2
2
5 月
8
4
3
1
6 月
4
1
7 月
7
6
8 月
4
2
1
1
1
9 月
4
1
1
2
1
10 月
4
3
1
1
11 月
4
2
2
1
21
8
1
1
60
29
1
6
12
1
3
4
13
8
1
18
49
3
4
13
8
1
18
49
2
1
1
5
1
1
1
1
1
2
1
2 月
計
2
1
2
3 月
12 月
1
3
2
6
13
1
1
1
2
1
2
1
1
1
3
3
1
1
6
2
1
1
2
9
1
8
22
2
2
3
10
2
1
3
4
13
8
1
1
5
1
10
― 69 ―
2
6
13
3
1
1
3
18
49
計
そ の 他 の 損 害
航 空 機 の 損 害
計
45
1
34
1,160
1,194
240
5
1,439
441
30
51,345
5,769
57,114
20
78
57,212
500
500
物
中 央 消 防 署
物
船 舶 の 損 害
容
車 両 の 損 害
小
収
建 物 損 害
林 野 の 損 害
損 害 額(千円)
建
林 野 面 積
市町別
建 物
表 面 積
管轄別
焼 損 面 積
床 面 積
者
傷
負
者
死 傷 者
死 区 分
(㎡)(㎡)(a)
本 署
分
所
遣
東 所
南 所
小 計
西 消 防 署
本 署
玖 西
2
2
1
計
岩国地域
1
31
51,379
6,930
58,309
260
583
59,152
2 1,181
2
48
64,652
29,341
93,993
20,542
27,757
142,292
16
7
66
79
145
600
4
749
102
2
1,223
146
1,369
3
1,372
3
4
43
47
29,609
95,554
21,142
27,764
144,460
玖北第2所
計
1
486
玖北第1所
小 1
47
1
4 1,299
60
65,945
1
6 1,785
91
117,324
36,539 153,863
21,402
28,347
203,612
1
4 1,667
79
116,031
36,271 152,302
20,802
27,840
200,944
16
5
54
76
130
600
3
733
2
12
3
15
1
16
22
24
46
2
1,201
122
1,323
3
1,326
3
4
43
47
91
117,324
由宇地域
玖珂地域
本郷地域
周東地域
2
錦 地 域
18
美川地域
84
美和地域
岩 国 市 小 計
和 木 計
1
36,539 153,863
47
21,402
27,847
203,112
500
500
21,402
28,347
203,612
町
1
1 月
2 月
6 1,785
46
1
6 1,785
1
25
1
289
91
117,324
14
115
129
180
500
809
2
10,146
725
10,871
600
21
11,492
975
975
27
4
1,006
34
27
61
275
2
338
2
3
5
19,658
27,711
47,374
1
1
3 月
4 月
1
5 月
18
2
5
6 月
36,539 153,863
2
7 月
1
1
405
406
35
7,153
424
7,577
660
75
8,312
28
15
73
88
2
1
91
10 月
1 1,067
95,018
7
127,099
11 月
260
25
6,680
8 月
93
9 月
12 月
計
1
6 1,785
406
32,074 127,092
48
4,937
1,718
3
4
4
91
117,324
36,539 153,863
― 70 ―
6,655
4
21,402
28,347
203,612
3.火災別・市町別出火原因
爆
市 町 別
そ
岩
和
国
木
市
町
計
美和地域
地域
美川地域
錦
周東地域
本郷地域
玖珂地域
由宇地域
発
他
機
舶
両
野
物
岩国地域
計
の
空
市町別
小分類
航
船 車
火 災 種 別
林
建
大 分 類
種 別
移動可能な電熱器
電気関係
固 定 の 電 熱 器
1
電 気 装 置・ 機 器
電灯電話等配線
配
線
そ
器
の
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
2
2
1
1
1
具
他
ガス・油関係
食油の掛け忘れ
1
1
ガ
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
3
2
3
3
ス
こ
ん
ろ
ス
ト
ー
ブ
ガ
ス
器
具
石
油
器
具
明
か
り
器
具
移動可能な道具
そ
の
1
2
1
他
薪 ・炭 等
風 呂 ・ か ま ど
七 輪 ・ こ ん ろ
ゴ
ミ
そ
却
の
た
発火した火 種
枯
焼
他
き
草
炉
火
焼
裸
き
5
5
1
1
2
4
5
1
1
1
2
1
6
5
1
1
4
5
3
1
3
2
1
1
1
5
5
1
5
5
6
6
2
2
5
5
火
た
ば
こ
3
マ ッ チ・ ラ イ タ ー
火
の
粉
2
衝撃摩擦の火花
炭 火 ・ 線 香 等
そ
の
2
3
他
1
1
2
1
1
1
1
3
1
高温物
再燃等
高温気体で熱する
1
4
4
4
4
摩
熱
2
2
2
2
2
固
体
2
2
2
2
2
火
等
1
1
1
1
1
1
3
3
3
3
1
1
1
1
1
1
4
4
高
擦
温
の
然
発
そ
自
再
の
燃
取
他
出
り
その他
火
火
の
遊
不
火
灰
放
放
疑
火
2
い
1
び
明
そ
の
計
3
1
1
3
他
29
10
1
1
1
4
2
2
21
60
― 71 ―
1
3
38
1
2
5
5
1
1
5
57
2
2
3
60
4.月別出火原因
9
8
7
6
5
4
3
2
1
11
12
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
計
小分類
月
大分類
10
月 別
移動可能な電熱器
電気関係
固 定 の 電 熱 器
1
電 気 装 置・ 機 器
1
電灯電話等配線
2
配
線
そ
器
の
1
1
1
1
具
他
ガス・油関係
食油の掛け忘れ
1
ガ ス こ ん ろ
4
ス
ト
ー
ブ
ガ
ス
器
具
石
油
器
具
1
1
1
2
1
1
明 か り 器 具
移動可能な道具
そ
の
3
1
1
1
他
薪 ・炭 等
風 呂 ・ か ま ど
七 輪 ・ こ ん ろ
ゴ ミ 焼 却 炉
発火した火 種
そ
の
他
た
き
火
5
き
5
枯
草
焼
裸
1
2
1
2
2
1
1
火
た
ば
こ
6
2
1
2
1
マッチ・ライター
火
の
高温物
粉
2
1
衝撃摩擦の火花
5
2
炭 火 ・ 線 香 等
3
そ
他
1
高温気体で熱する
4
1
摩
熱
2
1
高 温 の 固 体
2
の
擦
再燃等
そ
の
取
燃
出
り
放
1
1
1
1
1
1
1
1
火
灰
その他
3
2
1
火
び
1
明
4
他
2
1
60
5
計
の
1
1
1
そ
1
1
火
不
1
1
放 火 の 疑 い
遊
1
他
自 然 発 火 等
再
1
1
1
1
1
1
1
1
5
8
6
― 72 ―
8
4
7
4
4
4
4
1
5.覚知別・時間別・曜日別火災発生状況
火災種別
計
建 物
林 野
車 両
船 舶
航空機
その他
統計種別
覚
知
種
別
火災専用電話
17
12
火災専用携帯電話
21
7
加 入 電 話
1
1
加入携帯電話
1
1
警 察 電 話
2
駆け付け通報
1
事 後 聞 知
15
そ
の
他
計
5
7
1
1
1
9
2
60
7
29
1
5
1
1
10
21
1
1
1
出
火
時
間
0
∼
2
2
2
∼
4
4
1
2
4
∼
6
6
∼
8
2
1
1
8
∼
1 0
4
3
1
1 0
∼
1 2
7
2
1
1 2
∼
1 4
12
8
1 4
∼
1 6
10
3
2
5
1 6
∼
1 8
8
3
1
4
1 8
∼
2 0
5
3
2 0
∼
2 2
3
2
2 2
∼
2 4
1
1
明
2
2
60
29
10
21
不
計
4
4
2
1
曜
日
別
月
曜
日
5
2
1
2
火
曜
日
10
5
2
3
水
曜
日
10
3
2
5
木
曜
日
5
4
金
曜
日
7
4
2
1
土
曜
日
9
3
2
4
日
曜
日
14
8
1
5
60
29
10
21
不
1
明
計
― 73 ―
6.平成 27 年中の主な火災
(㎡)
損害額計
者
負 傷 者
死
焼損面積
火 元 用 途
出 火 場 所
鎮 火 時 分
覚 知 時 分
出 火 時 分
出 火 月 日
火 災 種 別
整 理 番 号
死傷者
(千円)
1
建物
2月20日
19:40
21:39
岩国市美川町
住宅
85
2
建物
2月21日
21:00
23:50
岩国市入野
住宅
184
3
車両
5月5日
2:15
4:48
岩国市廿木
貨物自動車
4
建物
8月5日
11:30
13:47
岩国市南岩国町
住宅
123
5
建物
10月6日
20:00
23:11
岩国市田原
作業場
711
6
建物
10月10日
19:20
22:20
岩国市南岩国町
住宅
348
49,300
7
建物
11月3日
12:50
15:47
岩国市岩国
住居産業併用
308
6,669
※ 損害額が100万円以上、死者の生じた火災を計上。
― 74 ―
1,326
1
9,140
47,301
7,607
1
77,790
7.過去 10 年間の火災動態
種別
火 災 種 別
航空機
その他
(単位千円)
計
死者
負傷者
建 物
林 野
車 両
平 成 18 年
38
9
9
24
80
32,173
1
9
〃 19 年
48
8
10
23
89
186,558
2
9
〃 20 年
39
6
12
30
87
64,123
6
14
〃 21 年
35
9
5
24
73
134,085
2
10
〃 22 年
40
8
9
30
87
110,201
5
9
〃 23 年
36
7
12
24
79
53,172
1
20
〃 24 年
32
1
6
25
64
1,216,255
2
29
〃 25 年
24
2
5
30
61
231,854
3
15
〃 26 年
21
5
4
15
45
44,630
2
6
〃 27 年
29
10
21
60
203,612
1
6
計
342
246
725
2,276,663
25
127
年別
55
船 舶
死 傷 者
損 害 額
82
0
0
8.過去 10 年間の建物火災分類
区分
年別
計
住
(単位千円)
宅 工 場・ 作 業 場 学 校・ 官 公 署 病 院・診 療 所 そ の 他 の 建 物
件 数 損 害 額 件 数 損害額 件 数 損害額 件 数 損害額 件 数 損害額 件 数 損害額
平 成 18 年
38
32,173
〃 19 年
48
182,288
〃 20 年
39
〃 21 年
26,260
0
0
2
16
1
2
13
5,895
29 144,395
7
34,903
2
7
1
4
9
2,979
57,941
20
27,492
4
22,815
15
7,634
35
67,576
26
61,785
3
3,912
6
1,868
〃 22 年
40
98,504
23
80,716
1
64
16
17,724
〃 23 年
36
48,807
14
21,869
1
1,095
21
25,843
〃 24 年
32
82,746
10
41,305
4
26,024
18
15,417
〃 25 年
24
230,497
13
62,464
4
1,667
〃 26 年
21
40,170
8
25,398
2
3
〃 27 年
29
203,612
10
67,828
4
1,339
1
64
175 559,512
30
91,822
7
177
計
342 1,044,314
22
― 75 ―
2
90
5 166,276
11
14,769
14 134,381
2
6
128 392,786
9.過去 10 年間の出火原因
27
年
1
平成
1
26
年
年
25
年
24
平成
平成
平成
23
年
年
22
平成
平成
21
年
年
20
平成
平成
19
年
年
18
平成
平成
計
大
分
類
月 別
小 分 類 電気関係
移動可能な電熱器
2
固定の電熱器
4
電 気 装 置・ 機 器
15
2
3
1
1
電 気 配 線 等
21
2
4
3
1
1
4
1
1
1
2
2
2
1
3
2
1
1
2
電灯電話等配線
配
線
器
具
9
1
2
3
他
2
食油の掛け忘れ
26
5
7
4
6
1
ガ ス こ ん ろ
20
1
5
1
1
3
2
そ
の
ガス・ 油 関 係
ス
ト
ー
ブ
6
1
ガ
ス
器
具
10
1
石
油
器
具
4
明 か り 器 具
7
溶 接 ・ 溶 断 機
2
1
2
1
1
2
1
2
3
4
4
3
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
1
1
2
3
他
8
2
1
1
風 呂 ・ か ま ど
11
2
1
3
七 輪 ・ こ ん ろ
1
ゴ ミ 焼 却 炉
4
そ
他
0
火
109
10
き
25
6
火
10
2
の
薪 ・炭 等
の
た
発火した火 種
枯
き
草
焼
裸
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
11
21
13
16
8
3
4
1
2
3
1
2
2
1
1
10
9
6
5
1
5
1
高温物
こ
66
7
14
6
4
6
9
6
4
4
マッチ・ライター
21
1
2
1
2
2
4
2
2
5
火
粉
17
1
2
2
2
2
2
2
2
衝撃摩擦の火花
54
4
4
4
7
11
6
4
炭 火 ・ 線 香 等
4
そ
他
5
3
高温気体で熱する
た
ば
の
の
再燃等
17
1
熱
8
1
2
高 温 の 固 体
8
2
1
そ
摩
擦
他
0
自 然 発 火 等
8
再
7
の
燃
出
火
1
他
1
1
放火・放火の疑い
59
9
そ
その他
火
の
遊
不
の
計
そ
1
1
移動可能な道具
そ
1
3
1
8
6
3
1
2
1
1
1
1
2
1
2
5
9
11
び
18
2
2
3
3
4
明
118
11
11
12
15
19
他
13
1
2
2
2
725
80
89
87
73
― 76 ―
5
3
1
1
1
4
1
2
2
2
3
4
14
11
64
3
1
2
1
79
2
1
1
1
87
2
6
1
1
4
2
4
1
2
1
15
6
4
2
1
2
61
45
60
10.消防署設置以来の火災件数及び損害額
爆
29
32
25
3
30
72
49
31
57
32
計
5
300
その他
5
425
航空機
23
舶
37
船
28
両
5
車
5
野
25
林
36
物
27
1
損 害 額(千円)
建
1
林野
9
建物
舶
25
焼損面積
発
船
両
36
その他
車
野
昭和
26
航空機
林
数
物
件
別
建
年
火 災 種 別
(㎡) (a)
3,306
1,665 18,679
2,574
1,011 13,079
20
235
4
2,201
27 16,809
17
197
2
2
577
6,501
405
14
3
15
6
2
3,272
350 36,009
124
37
1 36,171
40
13
4
1,556
1,161 17,408
961
84
18,453
69
44
20
3
2
1,260
2,361
2,285
581
6 10,493
33
95
49
16
13
17
1,582
3,674 14,078 11,552
283
43 25,956
34
83
58
14
10
1
1,208
35
106
60
30
7
8
2,173
36
68
40
23
4
1
1,334
961
9,286
601
59
1
9,947
37
91
51
24
7
9
753
541
2,338
332
81
14
2,765
38
88
51
25
9
2
1,963
667 14,042
438
69
39
70
45
16
6
3
903
198
644
725
40
121
70
34
5
2
10
2,055 10,149 20,742 13,403
120
855
14 35,134
41
77
49
13
10
1
4
3,098
190
312
5
15 32,942
42
89
42
29
6
12
706
4,100
30
43
57
32
13
7
5
6,489 33,311
48
2 39,850
44
96
58
15
8
15
2,885
971
4,859
136 48,299
45
116
61
23
9
1
22
4,720 20,920 66,565 31,303
1,390
5
582 99,845
46
89
55
14
7
1
12
2,767
148 68,790
726
803
8
561 70,888
47
76
52
5
6
13
2,259
35 77,067
36
98
15 77,216
48
101
60
12
9
20
5,416
1,748 108,921
2,953
446
24 112,344
49
144
67
34
6
37
3,226
1,107 71,843
3,076
883
3,951 79,753
50
134
67
13
5
1
48
2,468
157 51,955
372
1,648
113
1,323 55,411
51
137
86
15
4
1
31
5,305
225 242,767
712
365
3
1,069 244,916
52
149
78
36
4
31
3,201
704 174,835
1,447
121
1,261 177,664
53
157
69
31
5
52
2,871
2,103 88,651
5,376
671
1,351 96,049
54
131
72
24
9
26
2,555
2,263 107,788
6,677
1,512
454 116,431
55
111
69
10
4
28
3,009
928 81,207
2,520
1,745
2,095 87,567
56
95
64
12
3
16
3,456
154 82,621
501
158
37,526 120,806
1
1
1
202
409
7,621
6,018
325
58
9,145 20,447 11,325
55
5,511
284 32,420
5,070
560 12,604
3,093
793 42,333
― 77 ―
2 19,406
400
13,734
7 17,030
1
1,800
13
6,923
6,402
4 33,631
6 14,568
2
231
6,882
7,454
爆
74
43
61
91
62
63
計
60
367
その他
17
199
航空機
61
舶
97
船
59
両
10
車
21
野
49
林
97
物
58
損 害 額(千円)
建
4
林野
18
建物
舶
81
焼損面積
発
船
両
128
その他
車
野
57
航空機
林
数
物
件
別
建
年
火 災 種 別
(㎡) (a)
25
2,132
95 86,687
16
3,035
1,683 147,443
7,312
1,149
5
14
1,797
508 77,080
1,691
3,789
77,020 159,580
12
6
13
3,039
134 74,116
206
268
747 75,337
60
12
6
13
2,803
846 91,624
2,317 12,419
462 106,822
72
45
16
6
4
2,678
1
1
4,023 46,778 10,553
335 87,588
1,060,000
897
不明
1,409 1,217,313
5,343 63,571
102
62
22
10
8
4,779
227 151,778
546
3,470
738 156,532
平成
元年
75
54
9
7
5
3,440
857 64,305
1,406
286
652 66,649
2
80
41
12
7
19
1,285
43 47,557
3
87
51
14
4
17
840
198 39,158
240
101
4
90
52
6
6
25
1,742
123 43,098
300
769
5
113
51
18
13
31
1,593
207 44,888
598
2,123
6
121
51
18
8
2
42
2,630
195 57,324
813
4,233
13
1,775 64,158
7
112
51
16
12
1
32
2,631
56 85,587
128
599
30
1,274 87,618
8
110
42
8
15
1
44
2,115
302 112,729
1,332
8,802
4,591
833 128,287
9
122
61
16
12
33
3,308
129 125,490
1,057
2,496
1,291 130,334
10
88
47
12
12
17
2,930
198 91,874
228
3,651
632 96,385
11
86
51
7
10
18
1,470
1,826 65,587
2,245
8,346
881 77,059
12
101
53
12
11
25
1,087
62 85,089
68
8,183
656 93,996
13
88
43
7
3
35
2,018
1,536 151,557
1,340
542
5,113 158,552
14
106
44
11
18
32
3,031
461 151,905
391
6,615
15
91
40
7
11
32
3,682
7 320,671
16
77
41
8
9
2,436
38 116,156
61
7,415
17
84
40
8
11
25
1,859
151 131,856
125
1,212
18
80
38
9
9
24
592
219 24,106
8,065
133
19
89
48
8
10
23
2,518
146 182,288
1,502
1,713
1,055 186,558
20
87
39
6
12
30
2,572
16 54,440
54
8,931
698 64,123
21
73
35
9
5
24
2,182
87 67,576
5
4,382
62,122 134,085
22
87
40
8
9
30
1,874
98 98,504
6,762
1,950
2,985 110,201
23
79
36
7
12
24
1,627
26 48,807
10
3,283
1,072 53,172
24
64
32
1
6
25
2,123
1 82,746
2,882
1,130,627 1,216,255
25
61
24
2
5
30
3,451
315 227,903
935
1,997
1,019 231,854
26
45
21
5
4
15
1,085
30 40,116
23
4,439
52 44,630
27
60
29
10
21
1,876
153,863
21,402
28,347 203,612
1
1
1
1
1
1
18
(1)
(1)
(1)
― 78 ―
170 13,491
567
338 62,123
不明
325
380 39,879
488 44,980
218 47,827
3,118
4 10,999
4,351 166,380
500,000 28,232 859,906
500
52 124,184
3,157 136,350
3,162
2,981 38,447
Ɛǽୗǽǽǽǽॲ
1.救 急 概 況
救急業務は、昭和38年に法制化されて以来、救急救命士の導入など着実に高度化が図られ、
住民に不可欠な行政サービスとして定着している。
平成27年の出動件数は7,240件( 1日平均19.8件)で、平成26年に比べると73件の増加となっ
ている。
現場到着までの所要時間は平均で8.3分、医療機関収容までの所要時間は平均38.1分となっ
ている(入電起点)
搬送人員の年齢比率を見ると、65歳以上の搬送人員が4,366人(全体の67.7%)となっており、
高齢化への移行は依然続いている模様である。
今後も引きつづき医療機関との連携強化につとめ、メディカルコントロール体制の充実、
またAEDの普及に伴い、バイスタンダーが行う応急手当の普及啓発活動の推進に取り組む
必要がある。
平成13年からの救急出動件数
13年
14年
15年
16年
17年
18年
19年
20年
21年
22年
23年
24年
25年
26年
27年
6,310
6,764
6,896
7,168
7,597
7,447
7,358
7,030
7,032
7,413
7,155
7,065
7,428
7,167
7,240
― 79 ―
2.管轄別・市町別・月別救急発生状況
不
搬
出
不
搬
出
不
搬
不
搬
場
搬
送
場
搬
送
場
搬
送
場
搬
送
人
件
送
人
件
送
人
件
送
人
件
送
人
件
送
人
員
数
数
員
数
数
員
数
数
員
数
数
員
数
数
員
出
出
送
送
搬
数
数
件
送
労 働 災 害
搬
交 通
搬
難
搬
水 不
自 然 災 害
場
災
不
場
管 轄 別 火 出
計
出
種 別
327 1,720
17
15
2
1
153
23
135
10
市 町 別 中央消防署
本 署
2,041
分 遣 所 1,143
西 消 防 署
175
979
11
10
東 所
540
52
498
1
1
南 所
563
57
511
1
小 計 4,287
611 3,708
30
26
本 署 1,231
107 1,133
2
2
玖 西 1,054
100
957
7
5
1
4
1
2
1
1
1
10
87
10
87
6
49
9
48
5
1
5
5
48
9
44
3
3
337
51
314
24
1
23
91
12
87
15
1
14
72
8
67
3
1
2
玖北第1
320
9
313
3
3
9
1
8
1
1
玖北第2
348
12
338
2
2
14
1
14
1
1
計 2,953
228 2,741
14
12
2
1
1
186
22
176
20
7,240
839 6,449
44
38
6
2
1
岩 国 地 域 4,751
635 4,151
31
27
4
1
小 計
2
18
1
523
73
490
44
3
41
1
355
54
332
32
1
31
由宇地域
403
48
360
1
1
35
7
33
1
玖珂地域
559
49
511
4
4
47
5
43
4
4
39
3
3
3
1
1
1
本郷地域
64
1
63
周東地域
620
64
558
3
1
錦 地 域
213
5
210
1
1
2
2
1
1
41
3
92
4
89
1
1
5
美和地域
279
13
267
3
3
10
2
9
1
819 6,209
44
38
498
72
466
42
1
21
2
和 木 町
の
合
他
6
2
1
1
254
19
236
22
5
1
4
3
計 7,240
839 6,449
44
38
6
2
1
1
1
2
2
2
美川地域
岩 国 市 小 計 6,981
そ
1
1
5
3
39
2
3
523
73
490
44
3
41
39
4
39
3
3
34
1
1
49
2
2
1 月
670
98
579
3
3
2 月
531
61
472
4
3
3 月
629
101
530
5
5
4 月
560
56
507
5
4
5 月
644
64
585
8
8
6 月
526
45
485
3
1
2
7 月
612
69
545
5
4
1
8 月
656
71
589
2
2
9 月
608
76
544
2
2
10 月
596
63
538
5
4
42
7
39
6
2
4
11 月
561
69
492
1
1
33
5
28
5
1
4
12 月
647
66
583
1
1
52
7
47
3
839 6,449
44
38
523
73
490
44
計
7,240
1
32
55
1
1
1
1
1
1
6
2
― 80 ―
1
1
8
27
3
26
5
5
50
4
50
4
4
48
6
46
5
5
44
6
40
2
2
42
10
35
5
5
59
13
57
3
3
3
3
41
一 般 負 傷
自
損
急
他
送
数
数
員
350
93
257
送
搬
件
搬
不
場
人
数
155 1,037
の
出
件
員
員
場
人
数
人
出
送
送
数
6
送
搬
搬
件
員
13
搬
不
場
人
数
13
数
出
送
送
数
6
送
搬
搬
件
19
そ
搬
不
場
253
病
不
出
員
数
人
送
29
害
送
搬
282
加
搬
不
員
数
人
数
件
送
送
数
場
搬
搬
件
5
出
不
場
管 轄 別 運 動 競 技
出
種 別
市 町 別 中央消防署
本 西 消 防 署
署
5
分 遣 所
3
3
170
15
東 所
1
1
101
5
南 所
2
2
103
7
96
1
1
小 計
11
11
656
56
602
20
7
本 署
3
1
2
166
15
151
8
3
玖 西
10
1
9
174
13
161
1
1
玖北第1
玖北第2
小 計
計
1
156
11
6
5
655
77
97
4
3
1
333
21
6
1
5
339
35
13
34
16
5
12
3
9
768
60
709
5
3
2
598
50
18 2,518
578
200
56
144
312
46
13
34
304
60
4
56
288 2,231
656
166
491
166
10
156
548
183
17
166
1
74
58
1
57
2
2
172
3
171
75
1
53
3
51
1
1
194
6
188
82
451
32
420
9
4
5
20
6
14 1,732
119 1,616
506
28
478
14
2
12
82
25
2
23 1,107
88 1,022
29
11
18
54
22
32 4,250
407 3,847 1,162
194
969
岩国地域
11
1
10
682
61
623
27
9
18
39
16
23 2,857
306 2,553
716
160
556
由宇地域
2
2
74
6
68
1
1
5
1
玖珂地域
2
78
3
75
1
1
1
1
1
1
本郷地域
周東地域
12
9
9
120
4
223
25
198
61
7
54
275
25
250
147
7
140
46
1
45
4
2
385
31
354
54
12
42
1
63
12
13
107
4
2
4
錦 地 域
34
34
2
2
108
3
107
64
美川地域
20
1
20
1
1
61
2
59
4
4
40
2
38
140
6
134
84
84
23 1,060
86
977
47
2
45
美和地域
1
岩国市小計
25
1
2
和 木 町
そ
7 1,191
の
合
29
11
18
52
20
32 4,095
2
2
154
他
計
187
947
146
27
6
22
1
1
1
407 3,847 1,162
8
1
25
2
23 1,107
29
11
94
14
80
1
1
2
73
9
64
2
1
1 月
2 月
2
3 月
2
4 月
2
5 月
2
6 月
7 月
1
88 1,022
18
1
54
22
194
969
4
3
1
423
59
367
103
14
89
2
1
1
345
33
312
70
14
56
1
101
10
91
1
1
2
79
4
76
3
1
1
93
7
86
1
1
1
70
3
67
2
1
1
92
5
87
4
8 月
5
5
101
3
98
2
9 月
2
2
98
7
92
6
2
4
4
10 月
3
3
103
6
98
2
1
1
11 月
5
5
100
13
87
1
1
7
96
4
2
2
5
3
88 1,022
29
11
18
54
22
1
12 月
計
399 3,700 1,134
103
25
2
23 1,107
1
― 81 ―
32 4,250
6
2
4
341
47
294
116
27
89
2
4
1
3
325
24
301
109
19
90
1
3
1
2
387
31
356
96
12
85
2
7
2
5
297
22
275
93
11
82
3
6
1
5
365
31
334
93
21
72
2
8
5
3
399
33
367
91
17
74
4
335
35
300
99
17
82
2
1
1
325
27
298
108
15
93
3
2
1
332
33
299
81
13
68
2
376
32
344
103
14
89
407 3,847 1,162
194
969
32 4,250
3.曜日別・時間別出場件数
病
他
そ
為
急
害
1
152
2
9
643
206
損
傷
自
技
加
競
害
5
般
動
災
一
運
働
通
労
交
難
88
然
計
水
自
火
事故種別
の
行
負
災
害
災
種 別 曜
日
別
1,110
4
火 曜 日
1,072
12
79
7
2
149
6
9
616
192
水 曜 日
1,007
7
70
2
1
149
1
12
575
190
木 曜 日
991
1
65
17
1
151
2
8
588
158
金 曜 日
1,071
6
1
69
7
1
164
3
8
613
199
土 曜 日
994
5
1
83
4
6
173
7
4
587
124
日 曜 日
995
9
69
2
13
169
8
4
628
93
7,240
44
523
44
25
1,107
29
54
4,250
1,162
0 ∼ 2
272
2
16
1
29
7
3
180
34
2 ∼ 4
257
4
11
2
30
1
1
183
25
4 ∼ 6
235
12
1
19
3
1
182
17
6 ∼ 8
514
2
85
1
5
344
21
8 ∼ 10
872
5
59
4
2
165
3
478
156
10 ∼ 12
991
4
53
9
6
136
9
518
254
12 ∼ 14
834
7
47
12
6
137
2
449
174
14 ∼ 16
786
7
72
5
7
114
1
7
427
145
16 ∼ 18
763
2
81
7
2
135
2
5
372
157
18 ∼ 20
724
5
64
1
2
117
2
8
459
66
20 ∼ 22
544
4
37
1
78
4
4
363
53
22 ∼ 24
448
2
16
1
62
6
6
295
60
7,240
44
523
44
1,107
29
54
4,250
1,162
月 曜 日
計
2
時
1
間
1
55
2
別
計
2
― 82 ―
25
4.年齢別・程度別・曜日別・時間別搬送人員
病
そ の 他
急
害
自損行為
加
一般負傷
通
運動競技
交
難
労働災害
水
災
自然災害
火
計
事故種別
種 別
年 齢 区 分 別
新 生 児
9
乳 幼 児
209
11
少
年
186
45
成
人
1,679
2
老
人
4,366
4
6,449
6
計
程
度
別
死
亡
47
重
症
543
中 等 症
3,863
軽
9
54
275
36
1
159
5
1
490
41
14
77
18
13
32
1
10
163
14
23
955
201
773
3
9
2,685
727
1,022
18
32
3,847
969
3
7
35
55
5
311
142
23
2
26
3
2
179
23
14
558
10
11
2,271
795
1,996
4
283
15
9
406
8
9
1,230
32
計
6,449
6
490
41
23
1,022
18
32
3,847
969
月 曜 日
1,001
79
5
1
139
1
6
588
182
火 曜 日
957
1
76
7
2
141
5
7
552
166
水 曜 日
895
1
63
2
1
138
1
7
521
161
木 曜 日
888
61
14
1
137
1
2
531
141
金 曜 日
969
69
7
1
151
3
3
565
169
土 曜 日
877
1
80
4
5
158
5
3
526
95
日 曜 日
862
3
62
2
12
158
2
4
564
55
6,449
6
490
41
23
1,022
18
32
3,847
969
0 ∼ 2
215
1
14
1
24
4
2
155
14
2 ∼ 4
211
10
2
25
1
1
162
10
4 ∼ 6
199
10
1
16
166
6
6 ∼ 8
453
1
53
2
309
12
8 ∼ 10
825
1
62
3
2
163
2
444
148
10 ∼ 12
916
48
8
4
129
4
476
245
12 ∼ 14
755
1
40
12
6
128
2
404
162
14 ∼ 16
726
1
75
4
7
106
1
5
398
128
16 ∼ 18
692
73
7
2
125
1
5
340
139
18 ∼ 20
647
60
1
2
109
1
4
418
52
20 ∼ 22
463
31
1
69
3
1
326
31
22 ∼ 24
347
14
1
53
4
4
249
22
490
41
1,022
18
32
3,847
969
症
1
130
そ の 他
曜
日
別
計
時
間
別
計
6,449
1
1
1
1
1
6
1
75
― 83 ―
23
1
2
5.現場到着所要時間別出場件数
時間
種別
計
3分未満
3分以上
5分以上
10分以上
5分未満
10分未満
20分未満
平
20分以上
均
所要時間
急
病
4,250
57
318
2,837
883
155
8.3
交
通
523
10
75
298
114
26
8.6
一般負傷
1,107
16
111
692
231
57
8.6
そ の 他
1,360
22
276
796
224
42
7.5
計
7,240
105
780
4,623
1,452
280
8.3
6.病院収容所要時間別搬送人員
時間
種別
10分未満
計
急
病
3,847
交
通
490
一般負傷
1,022
そ の 他
1,090
計
6,449
平
均
10分以上
20分以上
30分以上
60分以上
20分未満
30分未満
60分未満
120分未満
233
1,183
2,122
293
15
37.0
23
135
271
57
4
40.0
69
270
564
114
4
39.3
215
292
424
155
4
36.0
540
1,880
3,381
619
27
38.1
1
1
2
120分以上
所要時間
7.発生場所別搬送人員
時間
種別
計
住
宅
公
衆
出入場所
急
病
3,847
2,824
790
交
通
490
8
17
一般負傷
1,022
650
211
そ の 他
1,090
44
計
6,449
3,526
仕
事
場
路
そ
の
他
117
29
457
8
2
121
38
997
30
11
8
2,015
119
706
83
― 84 ―
87
道
8.救急隊員が行った応急処置件数
1
20
18
612
18
4
25
23
覆
97
被
234
温
3
保
58
4
1
※
7
3
3
※
33
2
気 道 確 保
32
※
酸 素 吸 入
2
1
うち自動
33
※
心 肺 蘇 生
1
うち自動
定
心マッサージ
固
血
人 工 呼 吸
止
対 象 人 員
応 急 処 置
事故種別
応急処置
23
2
傷病程度 急
死
亡
35
重
症
309
症
2,258
7
症
1,215
3,817
中
等
軽
病
そ
の
交
通
死
亡
1
重
症
26
症
症
等
事
軽
故
そ
の
5
20
166
9
75
6
62
12
953
156
251
23
2
9
他
計
中
1
5
2
91
5
4
27
般
1
1
1
1
7
21
3
24
7
179
16
133
32
11
52
279
9
175
3
9
51
485
32
330
22
112
2
5
1
2
他
計
一
1
4
60
8
1
1
3
3
3
1
13
27
16
5
2
死
亡
3
重
症
55
3
9
症
555
56
117
56
5
39
101
症
397
49
56
11
1
22
124
1,010
108
182
97
25
6
63
230
7
7
1
86
9
2
12
1
3
36
15
6
13
54
29
39
17
中
等
負
軽
傷
そ
の
1
他
計
1
16
そ
の
死
亡
7
重
症
150
1
7
症
847
8
41
265
症
75
9
7
5
1,079
18
55
中
等
軽
他
そ
の
7
1
1
4
他
計
1
合
1
363
19
3
1
44
3
43
44
3
10
1
78
3
371
129
2
27
死
亡
46
重
症
540
11
38
症
3,839
87
309
965
28
252
177
症
1,966
85
242
94
7
99
200
6,391
183
590
6 1,473
208
390
394
中
等
軽
計
そ
の
計
1
11
7
2
他
7
2
122
※1は経鼻エアウェイを使用して気道確保を行った件数の内数
※2は喉頭鏡・鉗子等を使用して異物除去を行った件数の内数
※3は救急救命士がラリンゲアルマスク等を使用して気道確保を行った件数の内数
※4は救急救命士が気管挿管処置を実施して気道確保を行った件数の内数
― 85 ―
5
37
2
15 1,198 245
17
1
16
16
3,660 163 3,698 1,339
17
交
通
死
亡
重
症
21
症
症
等
事
軽
故
そ
の
1
一
般
死
亡
重
症
等
負
軽
傷
そ
症
そ
亡
重
症
の
軽
他
そ
1
2
症
2
2
2
2
合
3
症
16
16
症
2
2
計
計
17
8
272
3 276
3
2
470
17 474
34
2
1
1
140
1
629
803
11
2
1
11
1
3
1,578
13
44
22
553
10 550
49
1,538
384
4 391
16
1,058
981
26 985
90
3
2,810
7
1
34
4
1 830
1
1 1,047
3
5
1
13
14
462
2
症
の
6 176
74
重
そ
177
143
亡
軽
6
13
1
死
等
10,463
3
201
10 147
58
1
480
10 840 195
1
75
2,246
9
199
他
計
中
1
症
の
22
22
44
2
2
死
等
7
2
他
計
中
2,816
1
1
症
の
6,237
他
計
中
計
1,179
2
他
計
中
ブドウ糖投与
2
うちCPA前
の
エピペン投与
90 2,242 833
図
病
そ
血 糖 測 定
2,226
静脈路
確保
うちCPA後
心
12
16
電
和 度 の 測 定
血 中 酸 素 飽
2
13
聴診器による心音
・呼吸音等の聴取
症
軽
13
の
置
12
等
血 圧 測 定
1,248
2
1
他
処
症
中
1
4
の
急
3
3
そ
応
症
薬 剤 投 与
重
動
亡
細
急
死
除
16
傷病程度 血 圧 保 持
ショックパンツ
42 256 230
C
254
※
162
B
6
※
31
A
2
※
在宅療法継続
事故種別
応急処置
1
2
25 1,062 269
22
2
1
42
70 469 323
3
1 3,786 116 3,808 1,094
2
1,909
1
2,959
7
215
20
1
8
23 1,940 273
2,069
1
2
10,650
4,876
他
21
1
20
16
19
1 6,158 231 6,219 1,732
5
27
11
1
17,810
※Aは在宅中心静脈栄養管理・在宅化学療法等により点滴が施されている傷病者に対して応急処置等を行った件数の内数
※Bは気管切開孔又は気管瘻・人工肛門等の外瘻が施されている傷病者に対して応急処置等を行った件数の内数
※Cは※A・※B以外の在宅療法継続中の傷病者に対して応急処置等を行った件数の内数
― 86 ―
9.業務開始以来の救急出場件数
自損行為
急
病
そ の 他
16
30
20
19
119
17
2
48
17
19
134
35
25
1
64
14
30
193
58
388
36
1
52
9
22
193
57
8
435
18
1
64
15
16
174
59
3
6
450
25
8
61
25
18
216
89
948
3
4
413
27
9
89
17
25
260
101
昭和46年
1,100
6
4
453
47
5
81
23
19
352
110
昭和47年
1,201
4
8
416
33
6
106
31
30
445
122
昭和48年
1,378
4
7
414
38
8
157
28
21
593
108
昭和49年
2,106
3
8
501
55
14
285
37
49
962
192
昭和50年
2,515
5
14
584
46
16
303
43
42
1,131
331
昭和51年
2,590
11
11
556
52
21
325
37
43
1,191
339
昭和52年
2,894
9
12
536
71
30
420
38
39
1,358
381
昭和53年
2,963
4
4
607
72
33
419
40
33
1,406
345
昭和54年
3,182
36
8
643
61
45
415
45
53
1,477
398
昭和55年
3,576
50
6
705
68
31
451
48
39
1,735
443
昭和56年
3,659
63
10
709
68
40
486
39
44
1,694
506
昭和57年
3,598
64
4
786
53
27
452
32
42
1,639
499
昭和58年
3,698
57
7
817
56
41
457
48
33
1,670
512
昭和59年
3,613
63
6
845
50
28
450
48
42
1,593
488
昭和60年
3,898
41
7
795
55
33
480
38
37
1,839
571
昭和61年
3,843
50
6
806
56
32
455
54
38
1,756
590
昭和62年
4,030
43
9
779
57
36
467
42
54
1,922
621
昭和63年
4,143
69
4
864
51
28
475
45
48
1,979
580
134
6
248
7
3
17
8
266
22
4
3
288
18
11
344
5
2
901
昭和45年
昭和36年
(34)
昭和37年
231
昭和38年
385
昭和39年
505
昭和40年
566
1
昭和41年
742
2
昭和42年
763
昭和43年
792
昭和44年
1
1
4
1
2
害
62
4
年 別
加
一般負傷
18
通
運動競技
7
難
労働災害
交
水
16
災
自然災害
火
36
計
20
区 分
21
― 87 ―
労働災害
運動競技
一般負傷
加
害
自損行為
急
通
病
そ の 他
交
難
6
852
76
17
495
49
51
1,926
639
平 成 2 年
4,135
40
5
822
59
37
492
42
49
2,010
579
平 成 3 年
4,303
44
9
3
829
51
25
512
48
31
2,117
634
平 成 4 年
4,535
43
1
6
864
58
27
544
39
56
2,227
670
平 成 5 年
4,475
49
1
7
851
60
23
551
46
47
2,187
653
平 成 6 年
4,422
50
11
793
65
18
549
32
49
2,146
709
平 成 7 年
4,888
46
12
782
44
21
562
38
36
2,488
859
平 成 8 年
4,832
39
7
783
62
34
581
45
45
2,507
729
平 成 9 年
4,952
50
15
703
45
21
631
33
53
2,609
792
平成10年
5,409
44
7
819
43
16
669
37
70
2,837
867
平成11年
5,665
55
6
8
843
58
27
696
27
44
2,974
927
平成12年
5,939
55
1
3
898
42
23
719
38
87
3,111
962
平成13年
6,310
54
5
9
918
59
19
798
36
55
3,312
1,045
平成14年
6,764
51
11
867
56
18
869
33
69
3,691
1,099
平成15年
6,896
41
1
11
820
55
26
844
41
75
3,804
1,178
平成16年
7,168
44
5
16
793
49
24
925
30
71
4,088
1,123
平成17年
7,597
47
2
14
782
59
30
1,006
22
61
4,457
1,117
平成18年
7,447
35
1
17
698
61
37
949
32
81
4,365
1,171
平成19年
7,358
51
8
652
54
40
1,015
34
96
4,393
1,015
平成20年
7,030
36
4
701
45
43
1,011
35
77
4,045
1,033
平成21年
7,032
34
4
651
44
22
954
38
92
4,173
1,020
平成22年
7,413
37
9
669
58
31
1,102
31
91
4,258
1,127
平成23年
7,155
56
5
597
41
33
1,005
28
84
4,213
1,093
平成24年
7,065
47
4
612
42
24
1,044
30
64
4,163
1,035
平成25年
7,428
34
14
632
45
31
1,039
41
53
4,477
1,062
平成26年
7,167
28
9
578
48
33
1,133
39
49
4,188
1,060
平成27年
7,240
44
2
523
44
25
1107
29
54
4,250
1,162
災
2
水
58
年 別
自然災害
火
4,169
計
平 成 元 年
区 分
― 88 ―
10.応急手当普及啓発活動実施状況
急変した傷病者の命を救うためには「何か役に立つこと」を迅速に始めることが重要である。
しかし、救急車が現場に到着するまでの間、バイスタンダーにより応急手当が施されている
のは高齢化社会にも鑑み多いと言えないのが現状である。
その理由のほとんどが「応急処置がわからない・・・」であり、地域住民に対する積極的な
普及啓発活動を継続していく必要がある。
応急手当が必要な傷病者にバイスタンダーが「何か役に立つこと」=応急手当(心肺蘇生法・
AEDの使用)をいかに早く行えるかで救命の可能性が高まる。
いざという時、必要な応急手当を実行できるバイスタンダーが増えるよう、応急手当の普及
啓発活動を実施している。
普
回
平 成 1 5 年
通
救
数 人
73
命
講
習
上級救命講習
員 再講習人員 回
1,643
数 人
指 導 員 講 習
員 回
数 人
員 回
456
平 成 1 6 年
77
1,406
510
平 成 1 7 年
70
1,561
449
平 成 1 8 年
76
1,434
466
計
数 人
73
1
37
員
2,099
77
1,916
2
144
73
2,191
2
106
78
2,006
平 成 1 9 年
89
1,565
586
2
52
91
2,203
平 成 2 0 年
95
1,501
1,064
1
27
96
2,592
平 成 2 1 年
49
716
396
1
26
50
1,138
平 成 2 2 年
88
1,229
726
1
24
91
2,018
平 成 2 3 年
79
1,149
739
1
32
2
39
80
1,920
平 成 2 4 年
85
1,169
593
1
29
86
1,791
平 成 2 5 年
69
1,003
567
1
16
70
1,586
平 成 2 6 年
55
962
304
1
27
56
1,293
平 成 2 7 年
63
1,153
439
1
25
66
1,649
― 89 ―
2
32
ƑǽୗǽǽǽǽӒ
1.救 助 概 況
当消防本部は、特別救助隊及び兼任救助隊の2隊を編成しているが、複雑多様化する社会事
象を反映し、その活動は広範多岐に及んでいる。
平成27年中における救助出動は107件(前年比20件減)で、このうち交通事故による出動が
40件、火災による出動が28件であり、全体の64%を占めている。
また、大規模災害への対応や都市型救助等新しい資機材での救助活動を確立するため日々訓
練を実施している。
平成12年からの救助出動・活動件数
― 91 ―
2.救助出動・活動状況
計
事
故
他 その他の
報
転落事故
の 誤
そ
破 裂 事 故
酸 欠 事 故
建 物 事 故
機 械 事 故
自 然 災 害
水 難 事 故
交 通 事 故
の 火 災
建 物 以 外
建 物 火 災
事故種別
出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活 出 活
場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動 場 動
活動状況
出動活動人員
専任救助隊員
65 38 24
6 149 45
9
3
13 10 26 20
兼任救助隊員
57 21 25 16 63 24
3
3
3
3
12
21
15
3 205 70
消 防 隊 員 180 105 52 38 126 41 21
9
15 11
5
5
23 13 58
24
7 504 229
救 急 隊 員
6
16 13 18 12
3
3
27 15 24
33 21 383 173
15
505 125
850 318 137 74 497 170 42 18
50 37 52 40
6
6
89 41 143
100 42 1966 746
1
1
62 29 32 14 159 60
消 防 団 員 486 125
計
9
6
出
動
救 助 工 作 車
19 12
2 39 12
3
1
4
3
6
4
59 37 20 14 49 18
5
3
6
4
2
2
活
子
車
化
学
7
28 11 369
動
1
1
15
2
救
21 10 11
1
4
8
4
8
8
3 103 42
3 20
9
2 179 83
1
車
両
5 53 20
3
1
2
2
5
4
6
4
1
1
1
1
149
9
3
車
車
27 13 25
1
指 揮・ 指 令 車
急
3
4
消防ポンプ車
梯
3
9
5
4
1
4
8
11
2
2
1
1
1 26
3
7 128 58
ヘリコプター
そ
の
他
消 防 団 車 両
1
59 11
178 73 40 22 145 50 13
計
発
住
3
居
生
その他の屋内
9
5
10 10
1
3
3
3
62 11
2
27 12 45
34 15 514 202
1
1
4
2
1 21 14
4 32 15
1
内
水
面
2
外
水
面
1
別
その他の道路
所
4
12 10
1
場
1
4
2
1
1
2
状
況
1
1
2
2
2
2
4
3
7
5
1
1
2
2
5
1
2
38 20
4
4
2
1
岳
その他の屋外
地
そ
15 11 15 11
9
高速自動車道
山
6
2 11
1
1
3
3
4
3
20 20
8
8 40 19
5
2
2
6
3 25 16
8
5
8
8
4 107 67
下
の
他
計
3
2
1
1
他 機 関 活 動 状 況
警 察 車 両
海 上 保 安 庁
日 本 赤 十 字
自
衛
隊
水
防
団
電 力 会 社
他の公的機関
事 業 主 体
民
間
計
搬送車両
救
急
車
19
1
2
19
1
3
3
4
3
32
4
3
35
ヘリコプター
他の消防車両
消防機関以外
1
計
1
1
― 92 ―
1
3
1
3
3.管轄別・市町別救助出動状況 本郷地域
周東地域
錦
地 域
美川地域
美和地域
7 54 26 17
6
4 53 107 78
2
6
1 11
1
5
3 107
107
活動件数
16 11
4
2 33 20
7
5
2 34 67 52
1
4
3
1
4
2 67
67
4
1
3
3
計
計
署
事故種別
岩
国
市
計
玖珂地域
そ の 他
由宇地域
和 木 町
岩国地域
小
玖北第二所
5
西
27 15
署
出動件数
署所別
計
玖北第一所
玖
本
小
市 町 別
所
南
西 消 防 署
所
東
分 遣 所
中 央 消 防 署
本
市町別
計
建物火災 建物以外 交通事故 水難事故 自然災害等 機械事故 建物事故 酸欠事故 転落事故 誤
報
救助人員
9
7
2 22 11
6
3
20 42 32
3
42
42
出動件数
6
4
10
5
1
2
2 10 20 15
1
1
1
2 20
20
活動件数
6
4
10
5
1
2
2 10 20 15
1
1
1
2 20
20
救助人員
1
1
1
1
1
出動件数
1
1
6
1
1
7
8
7
1
8
8
活動件数
1
1
6
1
7
8
7
1
8
8
救助人員
出動件数
8
4
2
6 20 10
7
2
1 20 40 29
1
2
5
2
1 40
40
活動件数
2
2
2
2
8
6
3
2
11 19 13
1
1
2
2
19
19
救助人員
2
2
2
2
8
7
3
2
12 20 14
1
1
2
2
出動件数
1
20
20
1
2
1
1
3
2
1
3
3
活動件数
1
1
1
1
2
1
1
2
2
救助人員
1
1
1
1
2
1
1
2
2
1
2
4
3
1
4
4
出動件数
活動件数
救助人員
出動件数
1
1
2
1
活動件数
1
1
2
1
1
3
3
3
3
1
1
救助人員
2
1
1
3
3
3
3
出動件数
5
5
2
2
7
7
7
7
活動件数
4
4
1
1
5
5
5
5
救助人員
4
4
1
1
5
5
5
5
出動件数
1
1
1
1
1
1
活動件数
1
1
1
1
1
1
救助人員
1
1
出動件数
4
活動件数
4
救助人員
出動件数
1
5
1
出動件数
2
1
活動件数
救助人員
1
4
4
3
1
4
1
5
1
1
1
3
8
6
1
1
5
4
1
1
5
4
3
8
4
5
8
4
1
3
1
1
1
1
1
1
8
8
1
5
5
1
5
5
8
8
8
8
2
活動件数
救助人員
その他
3
1
2
1
1
2
2
1
1
2
4
3
1
4
4
2
2
1
2
3
5
3
2
5
5
― 93 ―
1
1
1
ƒǽպ ৙ ̜ ө
1.開発行為に伴う消防用水利施設の同意事務(条件種別については基毎)
岩国市
平
成
23
年
平
成
24
年
平
成
25
年
平
成
26
玖珂町
周東町
小計
和木町
計
同 意 処 理 計
7
3
2
12
12
設 置 免 除 同 意
5
3
1
9
9
条 件 付 同 意
2
1
3
3
1
1
1
1
1
1
3
3
(うち1ha以上)
条件
消 火 栓
1
種別
防火水槽
2
同 意 処 理 計
8
1
1
10
10
設 置 免 除 同 意
6
1
1
8
8
条 件 付 同 意
2
2
2
1
1
1
(うち1ha以上)
条件
消 火 栓
2
2
2
種別
防火水槽
1
1
1
同 意 処 理 計
8
1
4
13
1
14
設 置 免 除 同 意
6
1
4
11
1
12
条 件 付 同 意
2
2
2
1
1
1
(うち1ha以上)
年
平
成
条件
消 火 栓
2
2
2
種別
防火水槽
2
2
2
同 意 処 理 計
4
2
4
10
10
設 置 免 除 同 意
3
1
4
8
8
条 件 付 同 意
1
1
2
2
1
1
2
2
2
3
3
1
1
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
(うち1ha以上)
条件
消 火 栓
種別
防火水槽
同 意 処 理 計
1
設 置 免 除 同 意
条 件 付 同 意
27
由宇町
1
(うち1ha以上)
年
計
条件
消 火 栓
種別
防火水槽
1
同 意 処 理 計
28
7
13
48
1
49
設 置 免 除 同 意
20
6
11
37
1
38
条 件 付 同 意
8
1
2
11
11
1
4
4
1
8
8
1
7
7
(うち1ha以上)
3
条件
消 火 栓
6
種別
防火水槽
6
1
― 95 ―
Ɠǽ̙ǽǽǽǽ᩻
1.防火対象物の現況(その1)
市 町 別
項 別
1
2
3
市 町
岩 国 市
計
和 木 町
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
2
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
91
イ
キャバレー・カフェ
ナ イ ト ク ラ ブ 等
2
2
ロ
遊技場・ダンスホール
11
11
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
3
3
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
3
3
ロ
飲
7
98
店
89
1
90
百貨店・マーケット等
156
3
159
イ
旅館・ホテル・宿泊所
60
1
61
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
1,208
63
1,271
イ
病院・診療所・助産所
65
4
69
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
70
1
71
ハ
老人デイサービスセンター等
92
1
93
ニ
幼稚園・特別支援学校
37
1
38
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学等
212
4
216
8
図書館・博物館・美術館
7
1
8
4
5
6
食
2
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
2
10
停 車 場 ・ 発 着 場
8
2
10
11
神社・寺院・教会等
53
2
55
イ
工 場 ・ 作 業 場
618
59
677
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
53
3
56
ロ
飛行機・航空機格納庫
9
12
13
2
14
倉
庫
480
17
497
15
全各項に該当しない事業所
482
45
527
イ
複合用途防火対象物(特防)
312
5
317
ロ
イ以外の複合防火対象物
232
5
237
17
重 要 文 化 財 等
15
1
16
18
延長50メートル以上のアーケード
3
16
計
4,366
― 97 ―
3
226
4,592
1.防火対象物の現況(その2)
市 町 別
中 央 署
西 署
計
中央署
項 別
1
2
3
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
15
イ
キャバレー・カフェ
ナ イ ト ク ラ ブ 等
2
ロ
遊技場・ダンスホール
3
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
3
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
1
ロ
飲
西 署
玖西所
1
3
17
9
14
玖第1所 玖第2所
1
19
8
2
13
98
2
4
2
2
11
3
2
3
店
51
5
7
3
9
10
3
2
90
百貨店・マーケット等
53
26
15
13
15
30
4
3
159
イ
旅館・ホテル・宿泊所
17
7
2
13
15
6
1
61
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
455
131
271
79
199
121
7
10
1,273
イ
病院・診療所・助産所
26
3
5
5
13
14
1
2
69
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
8
2
4
13
16
18
4
6
71
ハ
老人デイサービスセンター等
18
4
7
11
18
22
5
8
93
ニ
幼稚園・特別支援学校
9
2
5
2
17
3
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学校
35
14
20
18
51
37
8
図書館・博物館・美術館
1
1
1
3
1
4
5
6
食
南分遣所 東出張所 南出張所
38
25
16
216
1
8
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
1
10
停 車 場 ・ 発 着 場
3
11
神社・寺院・教会等
14
4
7
5
11
13
イ
工 場 ・ 作 業 場
222
40
151
52
85
92
15
20
677
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
18
7
9
2
8
2
7
3
56
ロ
飛行機・航空機格納庫
9
12
13
1
3
2
4
10
54
14
倉
庫
86
40
102
64
61
113
18
13
497
15
全各項に該当しない事業所
150
37
101
40
64
95
22
17
526
イ
複合用途防火対象物(特防)
191
22
27
18
30
20
5
4
317
ロ
イ以外の複合防火対象物
96
18
47
13
32
23
7
1
237
8
2
2
3
16
16
17
重 要 文 化 財 等
18
延長50メートル以上のアーケード
計
1
3
1,480
3
363
809
― 98 ―
350
674
652
141
123
4,592
2.中高層建築物
階 別
3階
4階
5階
6階
7階
8階
9階
10階
項 別
11階
以上
計
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
1
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
5
イ
キャバレー・カフェ
ナ イ ト ク ラ ブ 等
ロ
遊技場・ダンスホール
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
2
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
3
ロ
飲
店
8
4
5
百貨店・マーケット等
4
3
1
1
イ
旅館・ホテル・宿泊所
16
8
1
1
1
2
3
2
34
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
212
77
94
14
7
7
3
10
25
449
イ
病院・診療所・助産所
11
7
4
1
1
24
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
14
4
1
1
ハ
老人デイサービスセンター等
10
4
ニ
幼稚園・特別支援学校
7
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学等
73
9
8
図書館・博物館・美術館等
3
1
1
2
3
4
5
6
9
食
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
10
停 車 場 ・ 発 着 場
11
神社・寺院・教会等
5
イ
工 場 ・ 作 業 場
61
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
ロ
飛行機・航空機格納庫
12
13
1
2
2
19
9
20
14
7
2
1
85
4
1
26
1
庫
11
3
15
全各項に該当しない事業所
71
31
イ
複合用途防火対象物(特防)
90
ロ
イ以外の複合防火対象物
87
17
重 要 文 化 財 等
1
18
延長50メートル以上のアーケード
696
3
3
倉
計
8
1
14
16
1
5
1
1
3
6
1
2
2
98
5
3
1
18
17
8
1
1
1
42
14
11
5
2
2
36
9
6
4
2
2
130
1
167
2
148
1
257
155
― 99 ―
51
22
14
12
14
32
1,253
3.防火管理者選任状況
署 所 別
中 央 署
対象物
項 別
西 署
計
中央署 南分遣所 東出張所 南出張所 西 署 玖西所 玖第1所 玖第2所
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
2
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
93
14
イ
キャバレー・カフェ・
ナ イ ト ク ラ ブ 等
2
1
ロ
遊技場・ダンスホール
10
3
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
3
3
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
5
1
ロ
飲
店
73
43
3
5
2
7
5
百貨店・マーケット等
110
37
20
7
9
9
イ
旅館・ホテル・宿泊所
33
8
4
1
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
103
46
13
19
イ
病院・診療所・助産所
31
13
1
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
63
8
2
ハ
老人デイサービスセンター等
48
13
ニ
幼稚園・特別支援学校
25
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学等
59
8
図書館・博物館・美術館
7
1
2
3
4
5
6
食
1
3
16
8
13
1
19
8
2
12
93
1
4
2
1
10
3
1
2
1
5
2
1
68
19
2
2
105
10
6
3
1
33
6
8
3
1
2
6
7
1
1
31
3
12
13
15
4
5
62
4
3
7
10
7
1
1
46
6
2
5
2
7
3
8
5
8
6
13
9
1
1
1
2
1
96
25
3
6
58
1
7
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
2
1
1
10
停 車 場 ・ 発 着 場
2
2
2
11
神社・寺院・教会等
35
7
3
7
3
5
6
イ
工 場 ・ 作 業 場
33
6
3
7
7
1
8
1
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
ロ
飛行機・航空機格納庫
9
12
13
31
33
14
倉
15
全各項に該当しない事業所
84
27
2
11
8
10
14
5
7
84
イ
複合用途防火対象物(特防)
222
130
17
15
11
19
15
5
3
215
ロ
イ以外の複合防火対象物
20
11
1
4
2
1
17
重 要 文 化 財 等
1
18
延長50メートル以上のアーケード
16
庫
計
1,066
19
1
388
84
118
― 100 ―
85
139
1
139
37
41
1,031
4.防火対象物査察実施状況
署 所 別
項 別
1
2
本部
予防課
中 央 署
西 署
中央署 南分遣所 東出張所 南出張所 西 署 玖西所 玖第1所 玖第2所
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
2
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
イ
キャバレー・カフェ・
ナ イ ト ク ラ ブ 等
1
ロ
遊技場・ダンスホール
5
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
1
2
ロ
飲
店
4
53
3
4
2
9
10
百貨店・マーケット等
8
61
33
14
14
17
イ
旅館・ホテル・宿泊所
16
23
8
3
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
1
211
68
79
イ
病院・診療所・助産所
33
3
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
9
ハ
老人デイサービスセンター等
ニ
1
13
3
17
9
13
1
19
8
計
3
15
98
1
6
3
1
15
3
3
1
6
3
2
90
30
3
3
183
17
12
6
1
86
34
66
23
2
1
485
4
7
12
26
1
2
88
2
4
12
17
18
6
8
76
14
4
5
10
16
15
3
6
73
幼稚園・特別支援学校
9
2
6
2
17
3
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学等
14
5
9
9
21
20
8
図書館・博物館・美術館
1
1
1
3
4
5
6
9
食
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
1
1
1
停 車 場 ・ 発 着 場
4
11
神社・寺院・教会等
6
2
5
3
5
6
イ
工 場 ・ 作 業 場
87
29
29
41
22
44
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
ロ
飛行機・航空機格納庫
13
14
12
104
1
5
0
10
12
39
1
2
7
27
9
13
2
274
2
14
倉
庫
7
2
14
14
14
15
4
5
75
15
全各項に該当しない事業所
51
6
13
26
27
21
12
9
165
200
24
27
23
35
25
5
3
347
43
10
19
4
16
11
6
1
16
イ
複合用途防火対象物(特防)
ロ
イ以外の複合防火対象物
17
重 要 文 化 財 等
18
延長50メートル以上のアーケード
計
5
9
1
103
2
3
3
45
854
22
3
203
263
― 101 ―
214
336
301
79
85
2,380
5.用途別消防用設備等受付事務処理状況
小
計
設
計
備
計
煙
灯
排
導
他
2
非常コンセント
誘
の
機
2
消火活動上必要
連 結 送 水 管
そ
降
小
緩
計
1
避 難 設 備
避 難 は し ご
小
警 報 器 具
具
2
放 送 設 備
非常警報
警 報 設 備
器
ロ
火 災 通 報 装 置
自動火災報知設備
3
警 報 設 備
漏電火災警報器
計
小
2
火
1
消
1
動力消防ポンプ
水噴霧消火設備等
イ
スプリンクラー
項
別
屋 内 消 火 栓
設
備
等
1
消 火 設 備
3
7
3
2
2
5
10
10
10
7
11
11
24
14
1
1
28
2
5
5
9
イ
2
ロ
ハ
ニ
3
イ
ロ
4
5
6
2
1
1
6
6
6
1
9
13
6
1
3
4
イ
1
1
2
2
ロ
5
10
15
8
1
9
5
2
8
5
1
6
1
2
1
2
3
4
5
2
1
1
1
2
5
6
10
1
11
イ
1
ロ
1
ハ
1
1
3
1
1
3
26
17
5
5
5
12
1
2
7
1
1
12
1
1
1
2
1
1
1
1
2
9
17
13
14
5
5
2
2
2
2
2
2
6
1
2
1
1
1
1
4
6
5
5
23
3
5
9
9
ニ
7
1
3
2
3
4
1
6
8
9
12
13
16
イ
ロ
イ
5
2
1
1
1
1
2
38
ロ
イ
ロ
1
14
3
2
7
12
6
15
2
1
7
10
6
1
6
7
6
2
2
イ
ロ
2
2
10
1
1
1
7
1
1
26
23
2
17
18
計
17
21
6
69 113
76
5
7
7
4
― 102 ―
99
2
1
1
68
72
3
1
4 288
6.用途別建築確認申請同意状況
区 分
項 別
1
2
3
岩国市
イ
劇場・映画館・演劇場・観覧場
ロ
公 会 堂 ・ 集 会 場
イ
キャバレー・カフェ・
ナ イ ト ク ラ ブ 等
ロ
遊技場・ダンスホール
ハ
性風俗営業店舗等
ニ
カラオケ、ビデオ個室等
イ
待 合 ・ 料 理 店 等
ロ
飲
4
確 認
食
和木町
岩国市
和木町
岩国市
和木町
合計
2
2
5
5
5
百貨店・マーケット等
12
12
12
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
10
イ
病院・診療所・助産所
3
ロ
老人短期入所施設
有料老人ホーム等
ハ
老人デイサービスセンター等
8
ニ
幼稚園・特別支援学校
1
7
小 学 校 ・ 中 学 校
高等学校・大学等
2
8
図書館・博物館・美術館
9
岩国市
計
店
旅館・ホテル・宿泊所
6
和木町
計 画
2
イ
5
許 可
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場
熱 気 浴 場 等
ロ
イ以外の公衆浴場
2
1
1
1
1
11
2
13
3
3
9
9
1
1
3
6
1
7
3
1
4
4
1
2
2
4
4
10
停 車 場 ・ 発 着 場
1
11
神社・寺院・教会等
4
イ
工 場 ・ 作 業 場
15
3
18
18
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
3
3
6
6
ロ
飛行機・航空機格納庫
2
1
31
5
15
43
43
1
12
12
5
5
12
13
14
倉
庫
28
15
全各項に該当しない事業所
23
イ
複合用途防火対象物(特防)
11
ロ
イ以外の複合防火対象物
5
16
17
重 要 文 化 財 等
18
延長50メートル以上のアーケード
住
宅
工
作
物
そ
の
他
計
106
1
16
9
249
20
13
5
124
2
10
21
23
47
319
― 103 ―
1
16
32
140
21
20
339
7.工事種別建築確認申請同意状況
市 町 別
岩
国
和
木
計
工事種別
新
築
市
町
増
築
212
19
231
改
築
103
1
104
そ
の
他
計
4
4
319
20
339
0
8.火災予防条例等に基づく届出状況
署 所 別
区 分
防火対象物使用開始届
消防用設備等設置届
消防用設備等着工届
炉・ボイラー等設置届
乾 燥 設 備 設 置 届
発 電 設 備 設 置 届
変 電 設 備 設 置 届
蓄電池設備設置届
ネオン管灯設備設置届
水素ガスを充てんする
気 球 の 設 置 届
火災とまぎらわしい
行
為
の
届
煙火打上げ仕掛け届
催 物 開 催 届
水道断水・減水届
道 路 工 事 届
露店等の開設届出書
火災予防上必要な業務
に関する計画提出書
表示マーク交付(更新)申請
少量危険物貯蔵取扱い届
指定可燃物貯蔵取扱い届
核物質等貯蔵取扱い届
劇 場 等 に お い て
火 気 使 用 願
圧縮アセチレンガス等届
液化石油ガス設備設置届
計
消防本部
中央署
中 央 署
南分遣所 東出張所 南出張所
西 署
西 署
玖西所 玖第1所 玖第2所
113
191
130
2
2
1
1
4
5
3
2
1
3
1
8
4
2
2
4
1
1
3
3
5
4
5
113
191
130
16
1
12
21
30
22
17
18
23
5
38
148
3
7
9
1
12
41
3
8
79
13
31
4
2
88
18
6
18
3
3
1
5
36
3
23
5
6
11
65
6
55
342
78
4
10
3
3
6
7
2
15
1
1
3
2
1
2
1
4
21
4
4
2
28
51
20
1
7
4
4
15
7
459
計
10
1
1
1
1
44
7
26
16
11
2
5
5
17
10
4
163
39
108
101
160
201
55
77
54
7
1363
9.火薬類取締法関係処理状況
火薬庫外貯蔵所
7
2
2
15
14
7
2
2
15
費
火薬類販売所
消
庫
立 入 検 査 等
14
薬
場
所
可
― 104 ―
火
許
16
1
17
消費許可︵煙火︶
受
市
町
計
譲受・消費許可
譲
可
可
許
許
渡
許 可
譲
造
市 町 別
岩
国
和
木
合
販売営業許可
製
区 分
置
変
更
設
置
24
査
6
部
3
圧
― 105 ―
計
386
検 査 実 施 数
所
3
13
計
296
270
249
所
町
8
6
屋外タンク貯蔵所
木
136
232
屋内タンク貯蔵所
211
4
8
地下タンク貯蔵所
58
45
5
93
簡易タンク貯蔵所
512
1
3
移動タンク貯蔵所
和
造
蔵
72
121
所
14
小
貯
蔵
4
6
18
113
34
204
238
計
730
小
93
2
91
93
所
市
内
貯
扱
24
1
4
4
第一種販売取扱所
国
屋
外
取
121
屋
油
3
給
98
1
7
5
12
18
25
104
129
所
8
507
扱
443
4
791
31
57
取
64
43
取 扱 所
1
15
1,298
31
61
送
761
2
43
移
27
123
302
8
16
所
1,026
37
14
2
扱
岩
合
取
計
製
般
合
貯 蔵 所
76
73
移動タンク貯蔵所転入
一
市 町 別
製造所等の別
11.危険物施設数及び立入検査実施状況
111
検
1
可
1
安
1
425
品 名 数 量 変 更 届
120
保
3
届
8
保安監督者選解任届
1
10
51
計
町
設
木
更
和
変
85
張
22
水
99
盤
接
認
25
水
承
149
仮 貯 蔵 仮 取 扱 承 認
市
地
7
移動タンク貯蔵所転出
国
礎
4
溶
届
岩
基
3
請
用
認
34
申
使
程
196
査
仮
規
更
23
検
防
変
219
ク
微
26
ン
止
計
タ
予
請
軽
申
完 成 検 査
名称変更・譲渡引渡届
合
許 可 申 請
廃
市町別
区 分
10.危険物事務処理状況
合
第二種販売取扱所
12.危険物施設事業所数
事
区 分
す る 事 業 所
衛防災組織を要
石災法により自
数
を要する事業所
予防規程の作成
所
事
業
所
保安員を要する
危 険 物 施 設
事
業
所
管理者を要する
危険物保安統括
業
市町別
岩
国
市
237
和
木
町
7
計
244
合
7
77
5
2
2
2
2
2
9
79
7
13.屋外タンク貯蔵所容量別数
容 量 別
基
数
100KL未満
99
100KL以上
500KL以上
1,000KL以上
10,000KL以上
50,000KL以上
500KL未満
1,000KL未満
10,000KL未満
50,000KL未満
100,000KL未満
122
74
90
54
4
― 106 ―
合
計
443
計
― 107 ―
137
80
44
77
え
下
え
下
え
下
え
下
50倍 を 超
1 0 0 倍 以
100倍 を 超
1 5 0 倍 以
150倍 を 超
2 0 0 倍 以
200倍 を 超
1,000倍 以
1,000倍 を 超 え
5,000倍 以 下
5,000倍 を 超 え
10,000倍 以 下
1 0 , 0 0 0 倍 を
超 え る も の
35
41
110
188
え
下
所
10倍 を 超
5 0 倍
以
5
2
3
5
1
2
5
計
62
39
68
95
15
34
83
130
73
所
107
1
2
3
2
1
3
12
18
屋外タンク貯蔵所
5 倍 を 超 え
1 0 倍
以
下
61
39
66
92
13
19
49
72
14
屋内タンク貯蔵所
18
1
7
地下タンク貯蔵所
22
1
1
13
20
63
簡易タンク貯蔵所
162
3
移動タンク貯蔵所
4
13
26
25
11
46
所
4
7
10
3
24
10
3
9
37
20
6
25
53
34
41
238
計
207
造
蔵
20
15
5
13
25
10
5
93
所
下
小
貯
蔵
121
小
以
内
貯
扱
5
屋
外
取
3
屋
油
98
給
8
3
1
4
6
3
3
12
129
4
3
6
14
5
1
12
25
23
36
所
443
扱
64
取
761
送
27
移
1,026
所
計
取 扱 所
扱
合
貯 蔵 所
取
倍
合
般
倍 数 別
製造所等の別
14.危険物施設倍数別状況
製
一
第二種販売取扱所
第一種販売取扱所
15.危険物取扱者試験の実施状況
種
類
類
類
類
類
類
種
計
24
80
74
40
362
70
81
45
776
合 格 率 %
合
6
5
4
3
2
1
乙 種
丙
甲
種 別
年 度
第 1 回
第 2 回
二 十 六 年 度
受
験
者
47.4
第 1 回
第 2 回
二 十 七 年 度
合
格
者
5
56
57
30
95
48
42
35
368
受
験
者
21
37
49
34
338
44
53
7
583
合
格
者
11
30
27
25
141
36
32
3
305
受
験
者
33
55
66
48
354
45
68
7
676
52.3
48.4
合
格
者
10
37
36
42
122
33
42
5
327
受
験
者
31
48
50
22
322
41
51
9
574
48.1
合
格
者
8
36
38
16
113
28
31
6
16.化学消火剤備蓄状況(単位ℓ)
合成界面3%(エクスチン)
2,600
メガフォーム6%(F610 ー AT)
2,600
メガフォーム6%(AGF ー T)
3,600
合 計
8,800
メガフォーム6%(F610 ー AT)
6,120
メガフォーム6%(AGF ー T)
3,940
合 計
10,060
岩国地区消防組合
岩国地区化学消火剤
共同備蓄会
総 合 計
18,860
― 108 ―
276
17.広報活動等の実施状況
本部・署別
消防本部
(予防課)
回数
区 分
避
難
訓
練
消
火
訓
練
消
防
訓
練
1
中央消防署
対象人員
11
回数
対象人員
191
6,082
12
109
289
11,572
西消防署
回数
33
203
計
対象人員
7542
12,448
回数
対象人員
224
13,624
13
120
492
24,020
9
213
クラブ等の指導
7
161
2
52
防
画
7
590
6
528
10
856
23
1,974
会
3
105
1
20
23
979
27
1,104
報
12
布
11
防 災 行 政 無 線
広 報 誌 等 広 報
42
甲
3
151
3
151
乙
2
2
2
2
危 険 物 取 扱 者
保
安
講
習
6
634
6
634
一般家庭防火訪問
3
12
65
74
46
85
114
171
火気取扱い指導
3
129
26
108
49
544
78
781
そ
3
250
3
60
6
118
12
428
防
街
チ
火
火
映
講
頭
ラ
習
広
シ
配
防 火 管 理
講
習
会
(再講習含む)
の
他
76
2,800
57
80
286
16
― 109 ―
54
168
85
27
122
3,171
85
18.幼年・少年消防クラブの現況
あさひ保育園幼年消防クラブ
S.58.10.20
37
玖珂中央幼稚園幼年消防クラブ
S.62. 3.27
33
1
さかうえ保育園幼年消防クラブ
S.62. 6.24
40
1
みわ保育園幼年消防クラブ
S.62. 7. 3
5
1
岩国南幼稚園幼年消防クラブ
S63.11.12
133
1
岩国中央幼稚園幼年消防クラブ
H.14. 3.12
172
1
和木幼稚園幼年消防クラブ
H.14.10.15
135
1
ひろせ保育園幼年消防クラブ
H.15.10. 1
由宇保育園幼年消防クラブ
周東幼稚園幼年消防クラブ
日
1
他
1
月
の
10
年
成
そ
S.56.6.14
結
パレード等
防
火
通 津 少 年 消 防 ク ラ ブ
称
式
2
名
初
1
の
出
防 火 映 画
8
ブ
訓 練 実 習
消 火 講 習
S.55. 8. 7
ラ
署 内 見 学
ク ラ ブ 員 数
愛 宕 地 区 少 年 消 防 ク ラ ブ
ク
諸 活 動
1
1
1
1
2
1
1
5
3
3
1
12
1
3
1
12
1
1
1
2
2
14
1
2
12
12
1
14
6
3
H.16. 9. 1
34
2
2
8
H.17.11. 2
43
3
3
3
隊
そ
1
1
3
19.婦人消防隊の現況
員
の
研
年 月 日
初
成
訓
結
法
称
筒
名
ー
の
ホ
隊
先
練
式
修
柱
島
婦
人
消
防
隊
S.56. 4. 1
7
1
5
1
1
1
2
阿
品
婦
人
消
防
隊
H. 1.12. 1
11
1
5
1
1
― 110 ―
2
他
ス
数
ポ ン プ
小 型 動 力
防
員
消
出
操
隊
資 機 材
Ɣǽ๡ ǽ ᩻ ǽ ‫ي‬
員
定
員
― 111 ―
87
64
240
161
79
186
玖珂方面隊
本郷方面隊
周東方面隊
錦方面隊
美川方面隊
美和方面隊
62
121
由宇方面隊
85
173
岩国東方面隊
町
214
岩国西方面隊
木
219
岩国南方面隊
長
14
1
1
長
部
1
5
︵副団長格︶
方 面 隊 長
和
実
本
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
︵分団長格︶
方面副隊長
団
団
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
20
長
10
団
5
3
7
3
4
5
6
7
5
4
5
4
1
51
3
12
3
4
5
6
7
8
4
5
4
1
59
長
1
部
1,558
6
12
12
16
18
6
10
21
27
26
1
149
13
24
12
16
46
6
7
27
35
47
54
2
276
35
128
46
118
163
37
63
68
106
127
128
3
987
消防ポンプ自動車
3
2
2
5
3
1
2
4
5
5
6
35
38
2
11
10
9
19
5
6
6
11
16
15
108
110
積
載
車
小型動力ポンプ付
1,685
長
1,022
班
289
員
155
団
62
7
2
1
4
2
19
8
8
8
52
59
小型動力ポンプ
市
団
2
1
1
2
4
1
1
1
2
5
5
車
国
副
送
岩
分
車
54
搬
揮
20
6
2
1
7
3
1
14
20
チ ェ ン ソ ー
11
指
6
6
6
3
11
21
6
2
6
2
14
1
9
3
63
100
122
87
106
122
機
2
刈
1,620
下
1,770
消 防 用 具
う
計
消 防 車 両 等
の
合
副 分 団 長
階 級
人 員
水
市 町
人 員 等
1.消防団の人員と主要装備
組み立て式水槽
2.消防団活動状況
区 分
水 防
訓練・その他
合 計
出 動 人 員
出 動 回 数
出 動 人 員
出 動 回 数
出 動 人 員
出 動 回 数
出 動 人 員
出 動 回 数
市 町
岩
国
市
団本部
本 部 分 団
14
39
61
228
75
267
岩国南方面隊
岩 国 ・ 愛 宕 ・
通 津 ・ 灘 分 団
4
132
72
1,807
76
1,939
岩国西方面隊
師木野・御庄・藤河・
北河内・南河内分団
2
239
73
1,595
75
1,834
岩国東方面隊
麻里布・川下・
小瀬・柱島分団
4
197
由宇方面隊
本 部 及 び
第1∼5分団
玖珂方面隊
本 部 、 中 央
第1∼5分団
5
本郷方面隊
本 部 及 び
第1∼6分団
周東方面隊
2
24
66
1,416
72
1,637
1
13
78
843
79
856
52
67
634
72
686
1
3
48
367
49
370
本 部 及 び
第1∼5分団
2
7
98
1,518
100
1,525
錦 方 面 隊
本 部 及 び
第1∼4分団
2
49
101
1,435
103
1,484
美川方面隊
本 部 及 び
第1∼3分団
1
37
56
578
57
615
美和方面隊
本 部 及 び
第1∼6分団
3
85
101
1,386
104
1,471
38
840
821
11,807
862
12,684
33
299
33
299
854
12,106
895
12,983
小 計
和 火 災
木 町
3
37
本 部 及 び
第1∼3分団
合 計
38
840
― 112 ―
3
37
3.消防団員の年齢構成
1
1
1
7
11
25
34
34
2
3
7
25
26
173
1
9
7
20
由宇方面隊
121
6
6
12
玖珂方面隊
86
2
本郷方面隊
64
1
周東方面隊
240
錦 方 面 隊
161
美川方面隊
79
美和方面隊
186
計
1558
町
62
合
和
木
平 均 年 齢
1
歳 以 上
55
55
歳未満
50
∼
50
歳未満
岩国東方面隊
45
∼
214
45
歳未満
岩国西方面隊
∼
3
40
40
歳未満
220
35
∼
岩国南方面隊
35
歳未満
14
∼
岩
国
市
部
30
歳未満
30
25
∼
本
歳未満
団
∼
計
市 町
25
20
歳 未 満
20
区 分
10
57
39
67
48
30
28
93
50
27
21
27
61
49
13
22
11
12
39
46
10
8
10
10
15
31
49
2
2
2
8
10
15
24
50
4
8
10
31
52
37
31
67
47
1
2
10
24
22
14
29
59
50
1
1
11
7
14
12
33
51
2
8
10
24
29
28
39
46
47
20
48
81
184
238
210
247
530
49
3
8
10
14
13
4
10
44
4.消防団員の在職年数
岩
国
市
14
1
1
1
1
岩国南方面隊
220
7
28
52
16
42
28
岩国西方面隊
214
7
28
21
39
62
岩国東方面隊
173
15
15
25
23
由宇方面隊
121
5
17
27
玖珂方面隊
86
1
11
本郷方面隊
64
1
周東方面隊
240
錦 方 面 隊
平 均 年 数
年 以 上
30
30
年未満
25
∼
25
年未満
20
∼
20
年未満
15
年未満
15
∼
∼
年未満
5
10
部
6
24
27
20
15
31
15
11
15
36
19
13
27
16
14
13
9
14
22
16
11
11
16
12
12
12
18
7
15
6
11
9
9
6
16
11
27
36
31
52
30
30
23
16
161
2
21
29
23
20
30
16
20
17
美川方面隊
79
1
4
19
8
10
11
8
18
19
美和方面隊
186
4
21
21
30
30
36
21
23
17
計
1558
55
180
257
202
292
219
165
188
17
町
62
2
10
19
13
8
6
3
1
12
合
和
10
1
∼
本
5
年未満
団
∼
計
市 町
1 年 未 満
区 分
木
― 113 ―
4
5.消防団員年額報酬
岩 国 市
(単位 円)
団 長
副団長
方面隊長
78,000
方面副隊長
64,500
55,000
分 団 長
副分団長
46,000
41,000
部 長
班 長
団 員
33,500
32,500
31,500
和 木 町
(単位 円) 団 長
副 団 長
分 団 長
86,400
72,000
62,400
副分団長
部 長
班 長
団 員
54,000
37,500
36,500
57,600
6.消防団員費用弁償
(単位 円)
種 別
市 町
火 災
警 戒
訓 練
水 防
そ の 他
岩 国 市
6,800
6,800
4,300
6,800
4,300
和 木 町
7,000
6,300
6,300
7,000
2,500
― 114 ―
ǽǽՎǽǽǽǽᐎ
岩
国
地
区
消
防
組
合
規
約
第1章 総 則
(名 称)
第1条 この組合は、岩国地区消防組合(以下「組合」という。)という。
(組合を組織する地方公共団体)
第2条 組合は、岩国市及び和木町(以下「関係市町」という。)をもって組織する。
(共同処理する事務)
第3条 組合は、次に掲げる事務を共同処理する。
⑴ 消防に関する事務(消防団並びに消防水利施設の設置、維持及び管理に関する事務を除く。)
⑵ 山口県の事務処理の特例に関する条例(平成12年山口県条例第2号)により市町が処理す
ることとされた事務のうち、次に掲げるもの
ア 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)に
基づく事務
イ 火薬類取締法(昭和25年法律第149号)に基づく事務
(事務所の位置)
第4条 組合の事務所は、岩国市今津町六丁目2番24号に置く。
第2章 議 会
(組 織)
第5条 組合の議会の議員(以下「組合議員」という。)の定数は、10人とし、その選出区分は、
次のとおりとする。
岩 国 市 8人
和 木 町 2人
(組合議員の選挙の方法)
第6条 組合議員は、次の各号に掲げる者をもって充てる。
⑴ 和木町長
⑵ 岩国市議会議長
⑶ 関係市町の議会において当該議会の議員のうちから選挙された者
2 組合議員に欠員を生じた場合は、当該組合議員が和木町長であるときは、その職務代理者を
もって充て、当該組合議員が関係市町の議会の議員であるときは、その組合議員の属する関係
市町の議会において、直ちに欠員の組合議員を選挙しなければならない。
(組合議員の任期)
第7条 組合議員の任期は、和木町長にあっては町長の任期、岩国市議会議長にあっては議長の
任期、その他の議員にあっては関係市町の議会の議員の任期による。
― 115 ―
(議長及び副議長)
第8条 組合の議会は、組合議員のうちから議長及び副議長各1人を選挙しなければならない。
2 議長及び副議長の任期は、組合議員の任期による。
第3章 執 行 機 関
(組 織)
第9条 組合に管理者、副管理者及び会計管理者各1人を置く。
2 管理者、副管理者及び会計管理者は、岩国市長、岩国市副市長及び岩国市会計管理者をもっ
て充てる。
(管理者の補助職員)
第10条 前条第1項の定める者を除くほか、組合に消防組織法(昭和22年 法律第226号)第11
条第1項に規定する消防職員その他必要な職員を置く。
(監査委員)
第11条 組合に監査委員2人置く。
2 監査委員は、管理者が、組合の議会の同意を得て、識見を有する者及び組合議員のうちから
各1人を選出する。
(監査委員の任期)
第12条 監査委員の任期は、識見を有する者のうちから選出される者にあっては4年、組合議員
のうちから選出される者にあっては組合議員の任期による。ただし、後任者が選出されるまで
の間は、その職務を行うものとする。
(監査委員の補助職員)
第13条 監査委員の事務を補助させるため書記その他の職員を置く。
第4章 経 費
(経費の支弁方法)
第14条 組合の経費は、分担金、補助金、手数料その他の収入をもって充てる。
2 前項の分担金は、別表の負担割合によって算定した額を関係市町に分賦する。
第5章 雑 則
(その他の必要な事項)
第15条 この規約に定めるもののほか、組合の管理及び執行に関し必要な事項は、組合の議会の
議決を経て、管理者が定める。
附 則
この規約は、昭和48年4月1日から施行する。
― 116 ―
附 則(昭和48年9月3日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行する。
附 則(昭和50年11月25日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行する。
附 則(昭和52年2月4日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行し、昭和51年4月1日から適用する。
附 則(昭和54年2月23日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行し、昭和53年11月1日から適用する。
附 則(昭和57年2月3日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行し、昭和56年4月1日から適用する。
附 則(昭和59年6月8日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行し、昭和59年4月1日から適用する。
附 則(昭和62年1月21日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行し、昭和61年4月1日から適用する。
附 則(平成3年11月26日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行する。
附 則(平成3年12月24日)
この規約は、平成4年1月1日から施行し、改正後の別表の規定は、平成3年4月1日から適
用する。
附 則(平成9年3月24日)
この規約は、岩国地区消防組合を構成する市町村の各議会の最終議決のあった日から施行し、
改正後の別表の規定は、平成8年4月1日から適用する。
附 則(平成13年12月28日)
この規約は、岩国地区消防組合を構成する市町村の各議会の最終議決のあった日から施行し、
改正後の別表の規定は、平成13年4月1日から適用する。
附 則(平成18年1月31日)
(施行期日)
1 この規約は、平成18年3月20日(以下「施行日」という。)から施行する。ただし、別表の
改正規定は、平成18年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 施行日から平成18年3月31日までの間における負担割合(以下「負担割合」という。)につ
いては、別表施設の整備に要する経費の項中「市町村」とあるのは「市町」と、同表運営管理
に要する経費の項を次のように読み替えて適用するものとする。
運営管理に要する経費
岩国市95.40%
和木町 4.60%
― 117 ―
3 負担割合については、別表備考2を次のように読み替えて適用するものとする。
2 岩国地区新広域市町村圏計画(昭和57年3月30日策定)並びに広域圏内常備消防力の充実
整備計画(昭和58年10月22日策定)に基づく施設、資器材及び要員等所要の経費については、
岩国市と和木町が協議のうえ別途負担するものとする。
附 則(平成18年10月20日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行する。ただし、改正後の第10条の規定は、
平成18年6月14日から適用する。
附 則(平成19年3月30日)
この規約は、平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成24年1月18日)
この規約は、山口県知事の許可のあった日から施行する。ただし、第3条の改正規定(同条第
2号イに係る部分に限る。)は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成24年3月29日)
この規約は、平成24年4月1日から施行する。
別表(第14条関係)
区
分
負 担 割 合
次の施設区分によるものとする。
区 分
岩 国 市
和 木 町
施 設 の 整 備 に
消防本部施設
94.24%
5.76%
要 す る 経 費
中央消防署東出張所施設
25.48%
74.52%
その他の消防署、出張所、分遣所
及び機関員駐在所施設
運 営 管 理 に
岩 国 市 95.07%
要 す る 経 費
和 木 町 4.93%
100.00%
−
1 石油コンビナート等災害防止法(昭和50年法律第84号)に基づく石油コンビナート等特別
防災区域の指定に伴う防災施設の整備及び維持管理に要する経費並びに防災要員等の所要経
費については、岩国市と和木町が協議のうえ別途負担するものとする。
― 118 ―