2012年度 社団法人習志野青年会議所 第一回通常総会資料 本年度スローガン 感謝 ~未来に向かって、確かな一歩~ ホームページアドレス http://www.narashino-jc.com/ The Creed of Junior Chamber International We Believe: That faith in God gives meaning and purpose to human life, That the brotherhood of man transcends the sovereignty of nations; That economic justice can best be won by free men through free enterprise; That government should be of laws rather than of, men; That earth's great treasure lies in human personality; and That service to humanity is the best work of life. JC 宣言 日本の青年会議所は 混沌という未知の可能性を切り拓き 個人の自立性と社会の公共性が 生き生きと協和する確かな時代を築くために 率先して行動することを 宣言する 綱領 われわれJAYCEEは 社会的・国家的・国際的な責任を自覚し 志を同じうする者、相集い、力を合わせ 青年としての 英知と勇気と情熱をもって 明るい豊かな社会を築き上げよう 関東地区宣言 習志野 JC 宣言 われわれは 習志野青年会議所は 国づくりの先駆者として 責任と誇りをもち 自然と文化が共生するまちと 愛する地域のため 個を確立し 子ども達の輝く未来を想い 同じ価値観のもと 共創しあい あふれる創造力と情熱を集め 関東地区は 日本の礎となることを誓う 変革への気概を絶やすことなく 「夢」を「現実」にすることを誓う JCソング 若い我等 ち か ら JC JC JC 世界を結ぶ 若き団結 よ わ さ 手を取り合って 進む行手の 青い空に 輝くJC のぞみ 新しき世紀の 希望となりて と 若い我等が 足なみをそろえて 明るい希望 か 永遠に繁栄えん 我等の集い 世界を結ぶ 互に尽くす も と JC JC JC 奉仕の理想 探求めつつ く に JCの理想だ 足なみをそろえて 若さの力 楽しさこそ 新しい日だ 行こうじゃないか あゆみ 祖国の進歩の 力となりて さ き が 行こうじゃないか 先駆けゆかん 我等の集い 若い我等の つくる集いに JCの仲間は 足なみをそろえて 心を集め 未来をかけて 皆信じあう 行こうじゃないか 2012 年度 第一回通常総会 2012 年度 総務広報委員会 委員長 日 時:2012 年 1 月 24 日(火) 場 所:習志野商工会議所 19:30-21:00 3 階AB中会議室 式次第 1.点鐘 1.開会宣言 1.国歌斉唱 1.JCソング斉唱 1.JCICreed唱和 1.JC宣言文朗読並びに綱領唱和 1.関東地区宣言唱和 1.習志野JC宣言唱和 1.オブザーバー紹介 1.理事長挨拶 1.直前理事長挨拶 1.報告事項及び依頼事項 1.議長の選出 1.定足数の確認 会員数 名 出席 名 1.議事録作成人の指名 君 1.議事録署名人の指名 君 委任状 名 君 1.資料の確認 1.議題の確認 1.議事 第一号議案 第二号議案 第三号議案 2011 年度事業報告承認(案)承認の件 2011 年度決算報告及び監査報告承認(案)承認の件 特別会員(案)承認の件 第四号議案 その他 1.閉会宣言 1.点鐘 曽我 澄彦 第一号議案 理事長 2011 年度事業報告(案)承認の件 目 龍樹 社団法人習志野青年会議所、第 38 代理事長として 1 年間を務めさせて頂いた。本年は 1000 年に一度の年であ 次 理事長 大久保 龍樹 った。3 月 11 日、忘れもしないこの日、日本に激震が走った。東日本大震災により我がまち習志野も多くの被害 総務室 担当副理事長 畠山 和弘 を受けた。当会議所も 4 月例会を自粛し、3 月中には JR 津田沼駅において義捐金の募金運動を行った。そして、4 創造室 担当副理事長 宮口 達也 月 3 日には市内で同じように災害支援を行う団体と共にチャリティーイベントを開催し、日本青年会議所を通し 開発室 担当副理事長 日暮 直子 東北地区へ、そして千葉ブロック協議会を通し旭、佐原、浦安へ、更に習志野市へ義捐金を習志野市民の気持ち 青池 朝成 を込めて寄付をした。例年には無い運動であったがメンバーと共にボランティアの本質を感じながら青年会議所 として日本を、そして千葉県を、更に習志野市を支援出来た事は色々な意味で成果があったと感じる。 専務理事 総務室 室長 四枝 賢造 創造室 室長 川﨑 幹浩 開発室 室長 長江 隆広 木村 雅道 事務局長 総務広報委員会 委員長 福田 和洋 青少年健全育成委員会 委員長 山本 奈美 社会開発委員会 委員長 水澤 孝夫 会員拡大委員会 委員長 佐々木 会員研修委員会 委員長 井本 宏治 会計幹事 鐙屋 智幸 委員 日暮 直子 委員 清水 大輔 日本青年会議所 大久保 日本の未来選択委員会 日本青年会議所 JCI関係委員会 日本青年会議所 褒賞委員会 秋山 仁 千葉ブロック協議会 監査担当役員 奈穂子 千葉ブロック協議会 財政局長 西宮 彰宏 隆広 本年は選挙の年でもあった。私は次年度段階からこの選挙の想定をしていた。歴代理事長会議において習志野 青年会議所は中立を保ち、公開討論会などは行わない宣言をした。選挙の月に入ってもこの考えは変わらなかっ たが、色々な所で、色々な言葉をもらい、考え迷った事もあった。しかし、そんな時は正副メンバーが助けてく れた。迷った時、そんな仲間が私についていてくれているだけで、私は考えを鈍らせる事無く、やり遂げる事が 出来た。そして、何より当会議所に関わりのある選挙立候補者のそれぞれが「青年会議所が中立を保ってくれた 事に感謝をする」と言ってもらえた事に成果があったと感じる。青年会議所は政治や宗教にとらわれる事無く、 明るい豊かな社会の実現へ向かって志命を持って進む。そんな理想が体現出来たと考える。 本年は基本理念として組織づくり、地域づくり、人づくりの 3 点を中心に運動を展開した。その中でも、組織 づくりとして「青年会議所は人生を変えられる」とした会員の拡大を中心に運動した。近年、青年会議所を卒業 する年代が多くなったことから、完全にメンバーの年齢層が逆三角形になってしまった。この悪循環を断ち切り、 多くの仲間を増やし、習志野青年会議所を永続的に継続させることが重要であった。そして、本年から 3 年間は 卒業生が多い事もあり、今この時に会員の拡大を進めない限り、習志野青年会議所は存続できない状態になる可 千葉ブロック協議会 事務局 委員 長江 千葉ブロック協議会 事務局 委員 藤ヶ谷 協働運動推進委員会 委員 桂山 和美 市民まつり事務局 事務局員 宮口 達也 市民まつり事務局 事務局員 川﨑 幹浩 者にその想いが伝わったのである。私の仕事はそれを理事長の言葉としてフォローするだけであった。震災もあ 市民まつり事務局 事務局員 水澤 孝夫 り、この不況続きの社会で大きな目標である 15 名を掲げ、それに近い 10 名を達成する事は近年の会員拡大では 市民まつり事務局 事務局員 藤ヶ谷 晋典 優秀な結果であったと感じるし、メンバーが一丸となった成果であり、多くの新入会員の人生を変えるきっかけ ならしの茜音フェスティバル実行委員会 実行委員長 大久保 龍樹 になったと考える。更に本年は増強と言う部分でも改革を行った。新入会員が入会した際に必ず正副メンバーに ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 宮口 達也 よる新入会員研修を行った。これは新入会員が入会し、すぐに青年会議所を理解し、馴染んでもらう事を目的に ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 川﨑 幹浩 行った事であるが、この取り組みは私の想像を超えた成果を残した。入会したメンバーが直ぐに組織に馴染み、 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 山本 奈美 参加し、更には次年度の理事もその中から数名が選出された。会員数が少ないと言う事もあるが、これはこの研 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 水澤 孝夫 修の成果であり、研修を受けたメンバーが青年会議所を理解し、即戦力として運動できる人材に育てる事が出来 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 青池 朝成 たと言う事である。また、新入会員企画事業もこの研修の一部として成果を残したと感じる。新入会員が自分た キャンドルナイト in ならしの 2011 実行委員会 委員 木村 雅道 ちだけで事業を企画運営する事で、青年会議所に馴染み、その魅力を理解する一番の近道であったと考える。こ 谷津干潟の日実行委員会 委員 井本 宏治 のように入会した人材をしっかり育てる事で、今後も青年会議所が存続するし、その人材が後世に伝えてくれる 千葉ブロック協議会 晋典 能性もあった。会員拡大は地道な運動ではあるが、担当委員長と力を合わせ、一緒になって候補者に会い、靴底 を減らしながら街を歩き、候補者に青年会議所の魅力を伝え、何とか 10 名の会員拡大を行う事が出来た。これは 私の力ではない。担当委員長である佐々木仁君の力、そして、一緒に会員拡大運動を行ってくれた全メンバーの 手柄である。皆と共に会員拡大運動をする事でメンバー自身が青年会議所の魅力を認識し、伝える事で入会候補 はずである。会員の拡大と共に非常に重要な部分を革新出来たと考える。 JC ブランドの向上「更に必要である情報発信と環境意識」として JCNEWS、ホームページ、ソーシャルメディア など色々なメディアを使用し、ブランド力の向上に努めた。まだまだ習志野市内で青年会議所を知らない方は多 く存在すると感じるが、今後も継続的に行っていく事で、いつの日か青年会議所と言えば「地域にとって良い活 動をする団体」と認識してもらえる日が来ると考える。今後も、色々な角度から青年会議所と言うブランドを PR 来ないし、自分が楽しむ事も出来ない。その為には、まずは参加し、そこからメンバーに信頼されていく事で、 していくことが必要と考える。環境保全意識としてはチャレンジ 25 キャンペーンと言う他団体が推奨する運動を 新たな役を受けていく。そこでこの組織の魅力を本当に理解できるのだと感じる。何かを求めてこの組織に入っ 当会議所へ取り入れた。奇しくも震災が起こり、その必要性は十分にメンバー各々が感じる事が出来たし、それ たのであれば、求めた物を探求するとともに、この組織を探求してもらいたい。また、自分がやらなくても誰か を実践する事で会社でも家庭でも環境保全意識を持つことが出来たと考える。 がやるでは、この組織に入った意味が無い。自分が率先して行動する事が新たな自分に近づく事になるし、新た な役を得る事になる。そうやって不連続の連続を続ける事により、役が人を育て、更なる自分になる可能性を見 そして、2006 年から検討をし、2008 年に移行する総会決議を行った「新たなる青年会議所 公益社団法人への いだせる事になる。是非、志命を持ってその職務を遂行して頂きたい。 道」とする公益法人格取得について、本年ようやく千葉県において最終の段階へ進んだ。後は本年度中に認定さ れ、来年には公益社団法人習志野青年会議所として運動が進められる。公益社団法人については難しい印象を持 最後に、本年、この組織に中核となす理事を受けてもらったメンバーに感謝を申し上げる。それぞれが自分の っているメンバーが多くいるが、結論的に言えば如何に公益性を高め、一般市民の方に開けた例会、事業を行う 職務を遂行し、与えられた任務をこなし、献身的に運動をしてもらった。それにより本年度は大きな成果も得る か、と言う事である。元々、我々青年会議所は公益的な運動を行っており、それは今後も変わることは無い。少 事が出来た。私の力だけではこの成果は出せる事ではない。あなた達が私と共に走ってくれたからこそ、この 1 しの変化をつける事で今まで通りの運動を続けることが出来る。公益法人と言う物がどんな団体かを理解さえす 年が素晴らしい物になったのである。この 1000 年に一度の年にあなた達と共に運動できた事を誇りに思うし、そ れば公益社団法人として今後も永続的に運動が出来ると考える。しかし、後世に伝えていかなければならない部 の尽力に感謝を申し上げる。そして、全メンバーにも感謝を申し上げる。大した器でない私と云う理事長に 1 年 分である。私の今後の役割として、公益法人格を持つ団体としての運動や組織システムなどを組織の中心となる 間運動を共にしてもらい、最終的に 44 名と言う会員数であるが一個師団程の力をもらい運動を行う事が出来た。 メンバーに伝えていきたい。数十年後の現役メンバーが困らないように、今からしっかりと公益法人と言う物を 1 年間ありがとう。 伝えていくことが大事である。 地域づくりとしては「きらっと創性から今、我々に与えられた志命」、「子どもと親が一緒に学ぶ青少年健全育 成」とした運動を行った。 「きらっと創性から今、我々に与えられた志命」では、我々の伝統である市民まつり習 志野きらっとへの協力と言う部分で、その伝統の起源からメンバーに伝え、なぜ青年会議所が市民まつり習志野 きらっとに協力するのかを理解させる事が出来た。また、それにより更に市民まつり習志野きらっとへ協力をし て行こうと言う気概がメンバーに生まれ、我々が新たな市民まつり習志野きらっとを生みだして行こうと考える 事が出来た。そこから生まれた意識は本年の市民まつり習志野きらっとへの協賛マーケティングや、市民まつり 習志野きらっと当日に開催したエコザニアでも発揮できたものと考える。市民まつり習志野きらっとは永続的に 行っていくものであるから、今後も我々青年会議所はその開催に際し、システム面からも運営面からも協力し、 更に当日のまつりを盛り上げる企画面からも協力して行き続ける事が我々の役割である。そして、 「子どもと親が 一緒に学ぶ青少年健全育成」では、親学を中心に事業、例会を開催した。親学を理解する事で、やはり年当初に 掲げた所信で謳った通り、子どもは親の背中を見て育つのである。我々責任世代の大人が大人としての品位や常 識、マナー、モラルなどをしっかり持つ事で良い子どもが育つのである。本年、理解したことを地域や家庭でメ ンバー各々が実践し、更に地域間に広げていくことが次世代を担う子供たちの地域間教育になると考える。これ が明るい豊かな社会の実現への一番の近道であったと感じる事が出来た。 人づくりとして、 「マネジメントによる組織力向上のための人間力開発」とした運動を行った。ドラッカーのマ ネジメントは非常に難しく、安易に本年度中にその成果が見られるものではない。しかし、この組織を活性化し、 今後も永続的に存続し続けるためには必要な課題であったと考える。徹底と集中。今後も我々は社会人として、 青年会議所として、この言葉を意識していく事が必要である。それが自社のイノベーションを生み、発展し、更 に青年会議所としても強い組織を作る事になる。組織の活性化は今後も必要であるし、それが無くては存続でき ない事である。我々は今後も自分自身も、青年会議所としてもマネジメントしていく事が重要である。 志命を持って生きる。あなたは何故、この青年会議所と言う組織に入り、運動をしているのだろうか。何が楽 しくて、何のために運動を続けているのだろうか。この組織の魅力をしっかり理解しなければ人に伝える事も出 志命 総務室担当 副理事長 畠山 和弘 ~Jaycee としての「志命」を胸に~ 2011 年度、総務室は福田委員長をはじめとする総務広報委員会メンバーと木村事務局長合わせて 8 名で構 成され、総会・5 月例会・最終例会を担当しました。また、正副理事長会議・理事会の円滑な開催を目指し、 青年会議所は人の人生を変えうる魅力ある組織である 運動を行いました。5 月例会では、委員長からスピーチ関連の例会を行いたいということでインパクトのある スピーチを学びたいとの観点より、キャッチコピーについて勉強しました。5 月例会は好評な開催ができ、な 本年 10 名の新入会員が入会したが により例会にお誘いした川村くんがメンバーになったことは、今後の JC にとって大きなプラスになりとても その人の人生を変えられただろうか 嬉しいことでした。年末の最終例会では過去 5 年間の最終例会を参考に式次第を練り、参加人数、備品関係な どの確認をして準備万端で例会を開催し、私自身が卒業生ということもあり、特に印象に残った例会でした。 不連続の連続と言われる青年会議所 縁の下の力持ちとなり室をまとめてくれた四枝室長をはじめ、支えてくださった室メンバーのみなさん、ご だからこそ本年に成果が出なくとも 協力いただいた全てのみなさんに心から感謝申し上げ、事業報告とさせて頂きます。一年間ありがとうござい 次年度につなげられる そんな組織である ました。 そして青年会議所は 38 年経った今でも まだまだ延びる可能性のある組織である 創造室担当 副理事長 宮口 達也 本年は副理事長という立場でしたので、理事長の想いや方針をいかにして室長や委員長に伝え反映させてい けるか、ということを意識して一年間取り組みました。概ね予定通りには進めることができたかと思います。 その可能性を突き詰め 今後も発展してもらいたい そして所属するメンバーにも大きく成長してもらいたい しかしながら、自分の力不足を感じたこともありました。市民まつりきらっとへの協賛システムの提案です。 まつりに対する情熱が足りなかったことやまつりに関わる方々との信頼関係が築けていなかったと、終わって みて痛感いたしました。立場も変わっていきますが、自分自身の今後の課題としていきたいと思います。また、 この度はあなたが人の人生を変える青年会議所の もう一点、副理事長として意識したことがありました。例会での副理事長謝辞、室会での副理事長挨拶を魅力 メンバーとして地域に発信をしてください あるものにすることです。私の苦手な挨拶です、聞いていただきました方々に少しは印象に残っているのか、 全く残っていないのか、もしかしたら万が一にもすごく残っているのか、いずれかわかりませんが、いろいろ 青年会議所はどれだけ LOM に貢献したか どれだけ仲間の信頼を得られたか とよい経験になりました。 川﨑室長、山本委員長、水澤委員長をはじめ創造室メンバー、そして、事業などで応援に駆け付けていただ それが青年会議所内での人の評価である きました皆様のおかげで一年間無事に終えることができました。ありがとうございました。 自らが靴底を減らして市内をめぐり 青年会議所の一員として これからも 開発室担当 副理事長 日暮 直子 明るい豊かな社会の実現のため 会員拡大委員会、会員研修委員会の 2 委員会を擁する開発室を担当する副理事長を仰せつかりました。青年 Jaycee としての「志命」を胸に 会議所の財産である会員の研修と拡大という重責を担いながら、なかなか思うように活動ができなかったこと まちづくりを行ってください をたいへん心残りに思います。両名の優秀な委員長がそれぞれの個性と実力を活かしながら、そして頼もしい 我が愛する習志野のために 委員のみなさんのお力を合わせながら、例会の企画に取り組んでくださり立派に運営にあたってくださったこ とに、心からの敬意を表します。また両委員会の運営にあたり影に日向に力強くお支えくださいました専務理 事のお力なしには、当年の開発室は成り立ちえませんでした。なによりも理事長の、そして LOM のみなさまの ご協力が、ただただありがたく感謝するばかりの一年となりました。本当にありがとうございました。 ~2011年度 主な出向先一覧~ 専務理事 習志野市献血推進協議会 監査役(1年) 新成人を祝う集い実行委員会 委員 (1年) 青少年健全育成団体連絡協議会 委員 (1年) ゆめ半島千葉国体習志野市実行委員会 委員 (1年) 社会を明るくする運動実施委員会 委員 (1年) 健康なまち習志野評価委員会 委員 (3年) 青池 朝成 専務理事の職務は定款に謳われていますが、具体的には会員会議所会議を始め多くの公務に理事長と共に出 席し、各室会にオブザーブし副理事長を補佐し、理事会の運営、渉外活動の取りまとめ、公益社団法人日本青 年会議所(地区協議会、ブロック協議会含む)との連携に加え、財政局長の職務も兼任させていただきました。 また、本年は習志野青年会議所始まって以来の大震災により、メンバーの多くも直接的間接的被害を受け非 常に苦しんだメンバーもいましたが、青年会議所はこのような時だからこそ、市民に必要とされる組織として の行動が必要と判断し、理事長と共に震災直後より義捐金募金活動をメンバーに呼び掛け実施し、より被害の 大きかった地域への支援活動を先頭に立って展開させていただきました。非常に苦しい中での支援活動でした 来年は JC 運動ができるように努力致しますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 が多くの方に支持を頂き、青年会議所運動を続けていく上で大きな自信となりました。 なにかと苦労が目立ちがちな職務ですが、各室会へのオブザーブを始め、理事長と共に多くのメンバーと時 事務局長 間を共有できること。OB 諸先輩方と接する機会を多く得ること。事務方部分に携わる中で、青年会議所運動 の本質について理解を深める機会が多いこと。渉外活動を通じて多くの方とコネクションを築けることなど、 木村 雅道 2011 年度、初の理事として事務局長の職務を務めさせて頂きました。事務局長の職務であります総会・正副 得ることの多い魅力的な役職の一つであると言えます。最後になりましたが、1 年間専務理事を務めるにあた 理事長会議・理事会での会議設営の事前準備を心がけ取組んでまいりました。総会では総務室と連携をとり出 り多くの皆様にご協力頂きました。皆様に心より感謝申し上げさせて頂きます。ありがとうございました。 席者の確認、資料作成・印刷を行い、総会資料作成では事務局員の野田さんに協力をして頂き総会資料印刷・ 発送して頂き感謝しております。正副理事長会議・理事会では専務と協力し合いアジェンダーを作成し、上程 総務室 室長 四枝 賢造 日にアップすることを心掛け取組んでまいりました。今年度はエコ運動推進事業として「チャレンジ 25 キャ 本年度は総務室室長です。入会以来総務一筋となりましたが、これまでの経験を活かし LOM を支えるしっか ンペーン」の推進に取組みました。総会・正副理事長会議・理事会・例会等でメンバーに協力いただきエコに りとした屋台骨となるべく、新しいメンバーと一緒に JC 運動に臨みました。職務としては担当例会や総会運 関する取組が実行できました。また、新入会員へのグループウェア研修では会員研修委員会と連携をとり行っ 営以外にも一年を通じてのものが多く、最後まで常に気の抜けないものであります。その中でも本年度は「習 てきました。初の理事・事務局長としてわからない事が多くありましたが、青池専務理事、畠山副理事長、四 志野青年会議所という JC ブランドの認知度を上げる」というミッションを主軸に活動して参りました。総務 枝室長にご指導いただき、多くの事を学ばせていただき感謝しております。今年の経験を来年に活かせる様に 広報委員会の福田委員長にはカラー印刷となった会報紙「JC ニュース」を、昨年入会の大村副委員長にはホ 頑張っていきます。 ームページの刷新を、初理事となる木村事務局長にはエコ運動「チャレンジ 25 キャンペーン」の推進を、そ れぞれ担当頂きました。そして唯一の公益目的事業となりました 5 月例会では、PR を目的とする広報の部分 最後に一年間ご協力して頂いた皆様に心から感謝し御礼を申し上げ、事業報告とさせて頂きます。一年間あ りがとうございました。 に活かせるキャッチコピーを学び、更に会員拡大にも繋げる等、様々な要素を集約した例会を企画し、例会後 総務広報委員会 委員長 に早速成果が表れたという、とても良い結果が得られたとものと自負しております。 福田 和洋 毎回の室会にて協議された内容をもとに、LOM 内はもちろんの事、対外向けにも JC 運動の状況を発信して 本年度、総務広報委員会では、総会・理事会の運営を円滑に行うために、事前準備・出席促進といった組織 参りましたが、これらの活動がどの様に市民の皆さんに伝わっているのかは正直分かりません。しかしこの活 の運営と、理事長の掲げる「JC ブランドの確立」を軸に行ってまいりました。年 3 回行われた総会では、資 動は今後も継続的に行なっていかなければならないものであり、けっして諦めてはいけない事だと思います。 料作成から出席の確認、当日の設営等、総務室一丸となって総会を行えたと思います。会報では、例会の案内、 総務とは地道な職務で有りますが、何とか組織の要となれたのではないでしょうか。総務室メンバーの皆さん、 例会の報告事項に加え、エコ関連とメンバー同士にコミュニティーを取る部活動などの情報を市民に発信して そしてご協力頂きました皆さん、一年間大変お疲れさまでした。 まいりました。5 月例会では、「一瞬で心をつかむ!キャッチコピーの作り方講座」というたった一言の言葉 で人を引き付ける「キャッチコピー」をテーマにした例会を企画いたしました。今年の総務広報委員会の目標 創造室 室長 川﨑 幹浩 本年は事業系の室でもある創造室の担当室長を仰せつかりました。 でもある「JC ブランドの確立」のための継続的に行う広報活動に、この先多く活用できると考えています。 また、例会としては初の試みでした商店街軒並訪問でしたが、4 名の一般参加者のうち、2 名が入会候補者と 2011 年度の事業は市民まつり習志野きらっと 2011、青少年事業の習志野こども道場、そして各委員会で二つ なり数日後には 1 人の新しい仲間が増えました。今後、青年会議所運動だけではなく、個人の本業でも活かせ の例会を開催いたしました。各委員会での事業の開催に伴い、例会自体も連携するような組立てとなり委員長 ていける例会内容でした。最終例会では、一年の締めくくりとして、一年間を振り返ると共に、7 名の卒業生 も大変苦労いたしましたが、しっかり事業に連携できた例会が開催できました。本年度、室の運営的には新入 を送り出しました。そして、次年度に向けての体制に勢いがついた例会でした。 会員の活躍が光りました。近年では少人数での室会になりがちではありましたが、新入会員のメンバーの積極 的な参加により室会もしっかり運営出来たこと、そして事業も室メンバーのみなさんの参加により滞りなく成 最後に、自分を支えてくださった畠山副理事長、自分をすべてフォローしてくださった四枝室長、最後の最 後まで協力してくれた室メンバーの皆様に感謝申し上げ、報告事項とさせて頂きます。 功できた事に感謝いたします。本年は災害や選挙など大変な一年ではありましたが、宮口副理事長には大変助 けられ、あまり手助け出来なかった山本、水澤両委員長には大変苦労をお掛けしましたが、しっかりと志名を 果たして頂きありがとうございました。最後の室長の職務になってしまうか分かりませんが、本年の室長とい う職務を与えて頂いた大久保理事長に感謝申し上げ、事業報告とさせて頂きます。 青少年健全育成委員会 委員長 山本 奈美 本年、当委員会では親学に焦点をあて、事業や例会の運営をしてまいりました。8 月の習志野こども道場で は、親学講演や親子のコミュニケーションを図る目的としてのコマ遊びを行いました。運営の面においての反 省点は多々ありますが、何より沢山の市民の皆さんに御参加頂けた事は嬉しい事でした。協賛活動から事業の 開発室 室長 長江 隆広 告知や設営など長い準備期間でしたが、メンバーの皆さんや他団体の方の多大なご協力のおかげで素晴らしい 本年度は、仕事の都合で JC 運動が全くできませんでした。理事長をはじめメンバーの皆様に大変ご迷惑を 事業が出来たと思っております。また、10 月の講師例会では親学講演を行いました。講師例会は何度も経験 おかけした事をお詫び申し上げます。特に室会でしっかりと協議しなければならない例会については、佐々木 している例会ですが、だからこそ細部における計画や配慮が必要であり、運営においての難しさをあらためて 委員長、井本委員長の両名に任せっぱなしとなり、大変な負担をかけてしまいました。せっかく参加頂いてい 感じる機会となりました。しかし、アンケートでは非常に内容のよいお話しだったという御意見を沢山頂き、 るフロアメンバーの皆さんにも、JC の良い部分をあまりお見せ出来なかったかもしれません。その様な中で また私自身も親として学びのある例会となりました。他にも当委員会では、千葉ブロックからのブース出店の 開発室のフォローをして頂いた青池専務にはとても感謝しております。そんな不甲斐ない私を仕事の面でも応 協力依頼を受けて、8 月には、震災の被害を受けた福島県いわき市の子ども達と一緒にコマ遊びをしました。 援して頂いたメンバーの皆さんには、言葉だけでは感謝し尽くせないものであります。 被害にあった建物なども目の当たりにして、震災や津波の脅威を実感するとともに、復興の為に今後も出来る 一年間を通じて委員会の運営と例会の開催を委員長としてやっていけるのか大変不安でしたが、室メンバー 事をやっていこうという決意をメンバーみんなで感じた一日でした。 最終年度だった本年、JC マンとして親として様々な経験と学ぶ機会を頂きました。青少年健全育成委員会 や副理事長・同室の佐々木委員長の支えもあり担当する例会も無事終えることができました。会員研修委員会 の委員長という役職を与えて下さった大久保理事長には大変感謝をしております。また 2 委員会があり、新入 の委員長という役職を与えて下さった大久保理事長には大変感謝をしております。多くの学びや反省がありま 会員の多かった創造室。室会ではいつも沢山のメンバーが集まり、活気のある室会に参加ができ、とても楽し すが、充実した一年でした。青池専務、日暮副理事長、長江室長をはじめ、開発室メンバーの皆さん、本当に い一年でした。宮口副理事長、川﨑室長をはじめ、室メンバーの皆さん、本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 社会開発委員会 委員長 日本青年会議所 日本の未来選択委員会 会計幹事 水澤 孝夫 鐙屋 智幸 今回 2 回目の社会開発委員会委員長をさせて頂きました。2009 年にも社会開発委員会委員長を経験してい 本年度、日本青年会議所日本の未来選択委員会会計幹事として出向させて頂きました。当委員会は、「政策 るので簡単に出来るだろうと考えていましたが、1 年間のブランクは非常に大きく議案の書き方から例会・事 本位による政治選択」を目標に投票率アップに向けた仕組みの一つとして「e-みらせん」web 公開討論会を立 業の進め方まで最初からもう一度学び直しでした。その中で今年度は 1 例会 1 事業を行いました。まず例会で ち上げました。これは、公開討論会の開催場所を選ばず、より多くの有権者に政治選択しやすくする、これか すが、3 月例会でマーケティングについて学びました。講師の先生とは何度もお会いし例会の内容や進め方な らの新しい形として 1 年間展開してまいりました。私の職務としては、各副委員長の予算、決算面のサポート ど話し合い、例会の中で私が行うプレゼンテーションの時間をいただきました。人前で話をすることが苦手な はもちろんのこと委員会開催等の設営に携わることでありました。また職務にこだわることなく委員会活動を 私がうまく出来るかと不安でしたが、無事に終えることができ自信になりました。次に事業ですが、7 月に「習 全員で行うという委員長の運営方針に感銘を受け、真剣にそして楽しく委員会活動が行えました。それにより 志野きらっと 2011」にて昨年に引き続きエコザニアをやらせて頂きました。今年はより環境に力をいれ、エ 新しい出会いと繋がりを更に育むことが出来たとても貴重な 1 年になりました。また、私が行いたかった青年 コに関する紙芝居と自転車発電を取り入れました。事業自体はけが人も大きなクレームも無く終えましたが、 会議所の委員会会計を学ぶことが出来、嬉しく思っております。この学んだことを習志野青年会議所に可能な 運営がうまくいかなくメンバーにご迷惑をおかけしました。次回、事業を行うときはしっかりとしたマニュア 限り反映し、誰が出向しても通用するような人材育成にも来年は努めていきたいと思っています。このような ルを作ってうまく運営したいと思います。 出向の機会を与えて頂いた、大久保理事長をはじめ、メンバーの皆様に感謝をしております。以上で事業報告 最後に、いつも準備不足な私を助けてくれました宮口副理事長と川﨑室長、そして頼りない私をいつもサポ とさせて頂きます。 ートしてくれた室メンバー皆様に感謝申し上げます。 日本青年会議所 JCI 関係委員会 委員 会員拡大委員会 委員長 佐々木 仁 日暮 直子 ご縁あって JCI 会頭原田憲太郎君の支援委員として一年間さまざまな成長の機会を得ました。JCI エリア会 本年度会員拡大委員会においては、新年例会、そして 4 月例会では佐倉アスリート倶楽部小出義雄氏、9 月 議の参加はもとより、JCI 加盟各国に随行させていただきましたことは、わたくしにとって大きなチャレンジ 例会では株式会社日本レストランエンタプライズ茂木久美子氏をお呼びし担当させていただく予定でした。大 の連続であり、それだけ大きな学びを得る機会ともなり、また生涯に亘る友人をつくる機会となりました。JC 久保年度のスタートでもある新年例会は、メンバーの皆さんの協力を得ながら滞りなく開催させていただきま にはすばらしいメンターとの出会いや、無限の成長の機会が提供されています。手を伸ばせばすぐそこにある した。しかし 3 月 11 日に発生した東日本大震災の影響で、4 月例会は残念ながら中止となってしまいました。 さまざまな成長の機会に、勇気を出して飛び込んでみることをぜひおすすめいたします。出向の機会を与えて 9 月例会の茂木氏の講演は、常に笑顔が絶えず、聞いている我々をも笑顔にする魅力に溢れるものでした。 「笑 くださいました理事長、お支えくださいました専務理事、開発室をはじめとする LOM のみなさまに、心から感 顔のもつ力」や「常に努力し続ける気持ち」の大切さを、多くの市民・メンバーに感じ取っていただけたので 謝いたします。 はないかと思います。委員長所信にもあるように、会員拡大委員会としての例会開催の目的は多くの新入会員 日本青年会議所 褒賞委員会 委員 候補者をお呼びできる例会でした。著名な講師で、どのような職種の方でも興味をもっていただける内容であ ったにも関わらず、1 名の新入会員候補者しかお呼びできなかったのは、私の不徳のいたすところであり、大 清水 大輔 私は、最後の青年会議所活動と言うことで、再度日本の褒賞委員会に出向させて頂きました。今年は、東日 本大震災が発生しました。そのため、今年は褒賞事業を行うことは不謹慎ではないかとの議論が発生。そのた いに反省しております。 本年度の新入会員数は 10 名(11 月 28 日現在)ということで、目標である 15 名まで達しませんでした。私 め 4 月まで委員会の中で構築していった、登録の仕方や PR の手続き、担当の割り振りなどすべてが無駄にな は本年度で卒業してしまいますが、会員拡大は終わることない永遠のテーマです。次年度会員拡大研修委員会 る可能性がありました。しかし、今回は当該委員長の努力もあり、無事開催されることとなりました。私は、 委員長予定者川村悦郎君へしっかりと引き継ぎを行わせていただき、残りの 5 名は来年私が紹介し達成してま 委員会会議には全体の半分程度しか参加できませんでしたが、災害時のボランティア活動の中で多くの JC メ いります。日暮副理事長をはじめ、室メンバーの皆さん、一年間お世話になりました、そしてありがとうござ ンバーに出会うことが出来ました。そこには、ブロック長もメンバーも関係なく働く、ボランティア精神の心 いました。 を多く見させて頂きました。そこでの褒賞事業エントリーのお願いを多くのメンバーにさせて頂きました。そ の点では、人と違う広報活動が出来たのではないかと感じています。どこにいても、心あれば青年会議所の活 会員研修委員会 委員長 井本 宏治 動はいつでも出来ると再認識することが出来ました。 今年、会員研修委員会の委員長を担当させていただきました。当委員会ではドラッカーのマネジメントを通 今年で最後になりましたが、今後は OB として現役メンバーの一助として粉骨砕身の覚悟を持ってがんばっ してメンバーの人間力開発を行う例会を 2 月・6 月・11 月と開催させていただきました。例会を行うに当たり ていきます。出向させていただいた大久保理事長、ありがとうございました。宮口副理事長、川﨑室長、あり ドラッカーのマネジメントの内容が難しい為、どのようにメンバー伝えるかを検討するにあたりいろいろな意 がとうございました。そして、他の室、メンバー一人一人へ、ありがとうございました。 見をいただきました。また、3 回の例会で自分の至らない点に数多く気づかせていただき勉強になりました。 千葉ブロック協議会 監査担当役員 秋山 奈穂子 3 月 11 日におきた東北地方太平洋沖地震の震災で LOM での賢明な運動もありながらも千葉ブロックでは支 昨年までは参加者として関わっていた千葉ブロック協議会ですが、今年は運営する側を内部からの視点、会 援物資の輸送や被災地支援への現地調査などさまざまな運動をされて行動力と団結力を感じました。このよう 部からの視点をもって冷静に見つめるという立場で参加させていただきました。各委員会からの議案が理事長 な素晴らし団体に所属させて頂き本当に有難く思います。他 LOM の方々との出会いと、いろいろな経験、勉強 にとってわかりやすいものか、予算は適正に使われているか、ブロックのメンバーに有益な内容になっている をさせて頂くきっかけを作らせて頂いた大久保理事長、出向先でのメンバーに心から感謝いたします。 かどうか。いずれの是非にも、内部関係者でありながら第三者的な視点が求められました。殊、公益社団法人 市民まつり事務局 事務局員 となった日本青年会議所の下部組織である千葉ブロック協議会としては、メンバーのためであることはさるこ 宮口 達也 とながら、外部からどのように映るかという視点で議案を精査することが必要です。自分たちのための事業も 本年は、3 月に発生いたしました震災の影響により、まつりを開催するか否かのなかでスタートいたしまし したいが、同時に公益性も保たなければならないという相反する目的を達成するためには、自分たちも向上し た。結果としては縮小開催ではありましたが、例年通りの盛り上がりを見せ無事に終えることができました。 ようとする強い思いがなくてはできません。適当にやり過ごせばよいなどと軽い気持ちでのぞんではよい結果 様々な団体が関わり戸惑うことも多かったのですが、まつり事務局員と一年を通じて良いコミュニケーション はなかなか出ないのかもしれません。私たちの LOM はまだ公益社団法人にはなっていません。取得後はより高 がとれました。昨年に続きエコザニアが成功したのも、良いコミュニケーションやまつり事務局の協力があっ い向上心と責任感で JC 運動を続けるべきだと強く感じました。機会を与えてくださった皆様に感謝を申し上 たからです。さらに今後は、われわれが参画から協働へと立場を発展させていくことができれば、出向する意 げます。 味もあるかと思いますし、きらっと習志野も市民のお祭りとして意味あるものになるはずです。 ともに出向した川﨑君、水澤君、そして藤ヶ谷君は私にかわりいろいろとフォローしていただきました、お 千葉ブロック協議会 財政局長 西宮 彰宏 つかれさまでした。 本年度、千葉ブロック協議会の財政局長として一年間、千葉県内 25LOM の皆様からの貴重な会費からなる千 市民まつり事務局 事務局員 葉ブロック協議会の予算を預からせていただきました。千葉ブロック協議会も、公益性というものを強く意識 川﨑 幹浩 した中での JC 運動の展開が求められるようになりましたが、財政面、予算面においても同様の要求がなされ 市民まつり事務局には 2007 年以来出向させて頂きました。本年はご存知のとおり震災により一時は開催が ています。公益を広く実現するためとして、予算の透明性、開示性が必要となり、より正確性を確保した予算 危ぶまれましたが【がんばろう習志野】のスローガンの下、縮小開催ではありましたが無事開催する事ができ 書を作成しないといけないため、事務局はもとより各委員長への負担も増えています。そのようななか、3 月 ました。当日は多くの市民が訪れ、元気なまち習志野が少しは感じられたのではないでしょうか。本来のまつ に大震災がおこり、中止となりました事業もありましたが、皆様の多くのご支援、ご協力により、千葉ブロッ りの姿は郷土愛を育むものでなければいけません。震災により甚大な被害をうけた習志野に住んでいる人達が ク協議会 率先してまつりに参加している姿に、何か忘れていたものに気付くきっかけになりました。それは住民同士の 山谷恒樹会長、そして各委員長の想いがこもった事業を最大限に実現することができる予算を管理 絆やまつりに参加することでまちづくりに参加できる喜びであります。まつりの継続は市職員や実行委員会に することができたことに、深く感謝いたしております。 最後になりますが、次年度への引き継ぎをしっかり行うこととともに、このようなすばらしい機会を与えて いただいた大久保理事長をはじめ、一年間ご指導ご協力いただきました全ての皆様に心より御礼を申し上げ、 よる弛まぬ努力により開催されています。JC として出来る事を今後も模索し続け、誇りの持てるまつりに出 来れば最高です。 財政局長の出向者報告とさせていただきます。ありがとうございました。 市民まつり事務局 事務局員 千葉ブロック協議会 事務局 委員 長江 隆広 水澤 孝夫 市民まつり事務局には 2 回目の出向となります。3 月の震災前までは順調に準備が進んでいたのですが、震 本年度は、仕事の都合で JC 運動が全くできませんでした。理事長をはじめメンバーの皆様に大変ご迷惑を 災後 4 月の総会まで開催するかどうかわかりませんでした。4 月の総会で出た結論は、パレードを中止して市 おかけした事をお詫び申し上げます。LOM での室長の職務もそうですが、せっかく出向の機会を頂いたにも関 役所前のグランド内のみの開催となりました。事務局員としての私は、あまり積極的な活動が出来ませんでし わらず参加出来なかった事は、多くの人々にご迷惑をかけてしまい、また助けて頂いた事にもなります。 た。事務局会議にも仕事の関係で毎回遅刻し、前日準備や当日も青年会議所で行うエコザニアの準備や運営に 来年は JC 運動ができるように努力し、助ける側になりたいと思いますので今後ともよろしくお願い申し上 おわれ、同じく出向している宮口副理事長や川﨑室長、そして藤ヶ谷副委員長に大変ご迷惑をおかけしました。 特に藤ヶ谷副委員長には大変お世話になり、私がエコザニアに専念できるようにと普段から事務局の仕事を率 げます。 先して引き受けていただきました。本当にありがとうございました。次回市民まつり事務局に出向することが 千葉ブロック協議会 事務局 委員 藤ヶ谷 晋典 あれば、もっと積極的に関わっていきたいと思います。 昨年に引き続き自ら志願して事務局に出向しました。事務局員は 25LOM の理事長が集まる会員会議所の裏方 として参加させて頂きました。役員会議には残念ながら出席できませんでしたが良い経験になりました。来年 市民まつり事務局 事務局員 藤ヶ谷 晋典 習志野青年会議所から市民まつり事務局には昨年に引き続き 3 回目の出向となりました。本年は 3 月に発生 は副専務理事として又違った一面で千葉ブロックに携わりたいと思います。 した震災の影響もあり開催できるか危ぶまれました中で、まつり事務局、運営部会、行政と調整をし 4 月の総 千葉ブロック協議会 協働運動推進委員会 委員 桂山 和美 会でがんばろう習志野のスローガンの下、時間短縮、規模縮小の開催と決まりました。事務局会議、運営部会、 本年度、私が青年会議所での運動が最後の年なので大久保理事長から出向の機会を与えて頂いたのにもかか 各委員会、総会と全てに参加しました。共に出向した宮口君、川﨑君、水澤君、習志野青年会議所からまつり わらず、会議にも余り出席できず廣瀬委員長をはじめ他 LOM のメンバーにご迷惑をお掛けした事と出向先から 事務局に出向した役割と意図は自信を持って果たせたと思います。事務局職員の皆様、習志野市役所からの応 の情報などを LOM へ持ち帰り伝えられなかった事が悔やまれます。 援職員の皆様、そして OB でもある庄司事務局長、大変お世話になりました。 ならしの茜音フェスティバルという今年度立ち上げの事業に出向させていただきました。色々な分野の方 この経験は忘れずに必ず今後の青年会議所運動をはじめ全てに活かしたいと思います。 達、しかも年齢も様々な中で、沢山の刺激を受けるとともにパワーを頂きました。また、月に一度の全体会議 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 実行委員長 大久保 龍樹 ならしの茜音フェスティバルは次年度段階の 9 月に話を頂いた。元えちうらの白鳥君、その白鳥君と現在、 では、地域の色々な団体の方と話し合いをする事ができ、青年会議所だけではない、地域みんなで習志野市を 支え、盛り上げているんだという事を実感しました。震災の影響で当初の計画通りのフェスティバルにはなり グループである長谷川君と言う人材が、当会議所 OB である高村先輩の元に行き、音楽の力で街づくりを行い ませんでしたが、当日は沢山の集客があり、大きなトラブルもなく大盛況に終わったことは、普段は違う分野 たいと言う事であった。高村先輩は元々続けている音楽イベントで、その目標がこの習志野市に野外音楽堂を で活動している皆さんの力がひとつに集まった結果だと思います。自分の委員会の事業が重なる時期でもあっ 作る事であった。そこに、我々青年会議所が街づくりのパイオニアである団体として、この音楽で街づくりを た為、思うように協力出来ないこともありましたが、このような経験をさせて頂けたことに大変感謝しており 行う想いに共感し、立ち上がった団体である。青年会議所のように伝統ある団体ではなく、新たな団体として ます。ありがとうございました。 柔軟な発想や考えが発揮できる場でもあった。我々青年会議所ではこの新たな団体の下支えをするべく、事務 局をまとめる事を中心に、このイベントの中心となり、牽引した。このイベントのテーマは「音楽の街 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 習志 水澤 孝夫 野」をもっと身近に!する事。この音楽のまち習志野に将来的に野外音楽堂を建設する為、老若男女を問わず ならしの茜音フェスティバルは立ち上げから関われる出向先で、大変貴重な体験をさせて頂きました。全体会 音楽を楽しめる野外音楽フェスティバルを開く事により、音楽のまち習志野をもっと定着していく事。そして、 議にはなかなか参加できませんでしたが、協賛金集めやチラシ配りなど青年会議所でやっていることや各団体 更にはアジア NO1 ミュージックシティとして習志野市が世界的に有名になる事を更なる目的としている。本年 との交流などやったことがない事など様々な事をさせていただきました。でも今回出向して一番良かった事 初開催と言う事で当初は壮大な計画であったが、震災もあり縮小しての開催となった。このイベントは来年か は、いろいろな人に出会えたことです。ならしの茜音フェスティバル実行委員会を構成する習志野市内の各団 らが本番である。当初に計画していた壮大なスケールのフェスティバルを、この習志野で行い、音楽の力で街 体やイベント出演者などなかなか青年会議所運動だけでは出会えない方々に出会えました。こういった出会い づくりを行うのである。ならしの茜音フェスティバルとして音楽、グルメ、スポーツ、そして新人アーティス こそ出向の醍醐味だと改めて感じました。青年会議所以外の方の考え方を見聞きすることで新しい発見をし、 トの教育部門である街かど習志野ストリートライブを主軸として行い、次年度以降、NPO 化も視野に入れ、活 自分自身を成長させ、青年会議所運動に活かす。最近はただ出向していただけの私に、この出向の初心を思い 動をしていきたい。次年度以降も青年会議所にはお世話になるが、市民まつり習志野きらっと創生の時と同様 出させてくれました。また出向の機会とタイミングが合えば、他団体の出向に行ってみたいと思います。 にこの組織の立ち上げから係わって頂きたい。音楽の力で街づくりを行う事、それが明るい豊かな社会の実現 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 へ繋がるのだから。最後に、本年このならしの茜音フェスティバルに対し、創造室メンバーに出向を頂いた。 青池 朝成 元々、市民まつり習志野きらっとへの出向もある室である。それをわかった上で、事業系である創造室のメン 2010 年の予定者段階からスタートしイベントの目玉の一つとして打ち上げ花火が挙がり、会場は茜浜で行 バーに協力を頂いた。非常に酷な職務を引き受けてくれた事、そして、計 9 団体をまとめる事務局員として私 うことになり、名称に茜の文字をいれて「ならしの茜音フェスティバル」となりました。このように名称を決 の下支えをしてもらった事、一緒にこのイベントを楽しんでもらった事に感謝を申し上げる。 めるといった企画の最初から携われたことはとても勉強になりました。また、実行委員会には習志野商工会議 所青年部、財団法人習志野市スポーツ振興協会、習志野市商店会連合会、習志野市音楽協会など、習志野市で ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 宮口 達也 活躍する 8 つの組織に入っていただき、今まで以上に密接な関係を築くことができました。実施にあたっては、 ならしの茜音フェスティバルという、第一歩からの事業に出向させていただき、大変貴重な経験をさせてい 各組織の代表者が集まる全体会議を月 1 回 15 時から、スタッフ会議を月 2 回 19 時から開催し準備を進めまし ただきました。コンセプトや目的作りから始まり、協力者や協賛金集め、設営や運営と多岐にわたり関わるこ た。また、前段として若手アーティストの育成を主体とした「街かど習志野ストリートライブ」を 2 回、4 月 とができ、今後の JC 運動のみならず、仕事にも役に立ちそうなことばかりでした。実行委員会メンバーは習 にチャリティイベントとして、7 月には A 地区の青年会議所のご協力を得て開催しました。こうして 10 月 16 志野 JCOB から 20 代の若者など様々な世代で構成されていましたが、そんな環境はとても新鮮で楽しく参加す 日には、震災の影響で会場をモリシア前の津田沼公園に移し、規模を縮小しましたが、記念すべき第一回目の ることができました。特に若者からは若いパワーとエネルギーをもらい、ちょっと青春を感じ、自分も若返っ 「ならしの茜音フェスティバル」が多くのメンバーの協力を得て無事に開催できました。しかし、継続してい たような気になってしまいました。計画されていたいくつかの事業もみなさまのご協力により無事に終えるこ く上では、集客、PR、当日の運営、資金調達など改善しなければいけない課題は多く、当会議所の協力は来年 とができました、ありがとうございました。 も不可欠であると思います。出向報告の最後にご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 キャンドルナイト in ならしの 2011 実行委員会 委員 川﨑 幹浩 木村 雅道 本年は初めて開催したならしの茜音フェスティバルでしたが、震災の影響により場所を移しての開催となり 本年度、習志野市と民間団体との協働事業として「竹宵の会」の実行委員会に出向させて頂きました。代表 ました。事前にはチャリティイベントや街角ストリートライブと回を重ねて本番に臨みました。地道な活動が 者の尾曽さんをはじめ各市民団体の方と共に活動できエコに関することを学ばせていただきました。6 月開催 功を奏し当日は多くの市民が会場に足を運んで頂き、音楽のまち習志野を発信出来たと思います。 の事業を 6 月 18 日に「キャンドルナイト in ならしの」として津田沼公園前広場・モリシアで開催し、8 月 26 新しい試みではありましたが、【継続は力なり】とあるように、今後も継続的に活動し大きな目標でもある 日に「竹宵の会、夕涼み」として市役所前「市民の広場」で開催しましたが、2 事業とも雨の為「キャンドル 屋外音楽堂の建設の一助となれれば幸いです。当日参加したメンバー、そして実行委員長でもある大久保理事 ナイト in ならしの」は縮小開催、 「竹宵の会 夕涼み」は中止となり非常に残念でした。この 2 つの事業に参 長を始めとする関係諸団体のみなさま、大変お疲れ様でした。 加して頂いた JC メンバーにはとても感謝しております。また、環境公開講座にも参加し、環境について学ば せて位もらいました。 ならしの茜音フェスティバル実行委員会 事務局員 山本 奈美 このような機会を与えていただいた大久保理事長をはじめとする LOM メンバーのみなさまに心より感謝申 し上げ、事業報告とさせて頂きます。一年間ありがとうございました。 谷津干潟の日実行委員会 委員 井本 宏治 本年度、谷津干潟の日実行委員会に出向させていただきました。谷津干潟は習志野市の魅力でもありました が、概要しか知りませんでした。今回出向させていただき谷津干潟の自然観察センターのことや協働の場とし て市民や関係団体とともに行動する場としての大変重要な役割がありました。また、市民や市内外の NGO 団体 などが集まる場でもあります。 そんな中、実行委員会も数回行われ、谷津干潟の日の概要も決まりかけていましたが、震災の影響で中止と なりました。また、自然観察センターも震災の影響を受け液状化の被害も出ています。本年は実行委員会も数 回しかおこなわれませんでしたが、今まで知らなかった谷津干潟の魅力を知ることができました。このような 機会を与えていただいた大久保理事長をはじめとする LOM メンバーのみなさまに心より感謝申し上げ、事業報 告とさせて頂きます。ありがとうございました。 社団法人 習志野青年会議所 2011年度収支決算書(案) 2011年1月1日から2011年12月31日まで 社団法人習志野青年会議所 理事長 大久保 龍樹 (単位:円) 科目 2011年度 決算(案) 2011年度 補正予算 差異 摘 要 Ⅰ 事業活動収支の部 1.事業活動収入 ①特定資産運用収入 特定資産利息収入 ②会費収入 正会員会費収入 基本金収入 付加金収入 【付加金収入内訳】 新入会員入会金 新入会員予定金 特別会員会費 賛助会員会費 賛助会員予定金 特定会費収入 ③事業収入 登録料収入 懇親会収入 広告料収入 販売収入 雑収入 ④受取補助金等収入 国庫補助金収入 地方公共団体補助金収入 民間補助金収入 補助金等交付業務受託収入 国庫助成金収入 地方公共団体助成金収入 民間助成金収入 ⑤受取負担金収入 受取負担金収入 ⑥受取寄付金収入 受取寄付金収入 受取募金収入 ⑦雑収入 受取利息収入 その他雑収入 ⑧他会計からの繰入金収入 日本JC本体会計からの繰入金収入 地区・ブロック協議会からの繰入金収入 その他地区ブロックからの繰入金収入 他会計からの繰入金収入 事業活動収入計 0 0 5,236,000 0 0 5,881,500 0 0 645,500 4,104,000 1,089,000 4,218,000 1,613,500 114,000 114,000*36名 524,500 45,000 494,000 400,000 100,000 50,000 43,000 568,000 568,000 0 0 0 0 300,000 0 0 300,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 173,990 399 173,591 301,389 0 0 0 301,389 6,579,379 75,000 978,500 400,000 110,000 50,000 50,000 568,000 568,000 0 0 0 0 300,000 0 0 300,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 150,719 719 150,000 301,389 0 0 0 301,389 7,201,608 3,567,184 3,079,880 0 0 487,304 2,355,931 54,150 560,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 154,776 0 110,746 147,000 51,486 60,000 700,000 0 74,688 3,897,304 3,410,000 0 0 487,304 2,657,927 80,000 560,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 160,000 0 192,250 147,000 78,000 76,825 700,000 0 130,000 業務委託支出 300,770 289,010 保険料支出 租税公課 固定資産税 その他の租税公課 渉外費 支払手数料支出 雑支出 管理・運営予備費支出 0 0 0 0 107,740 17,125 17,450 0 0 0 0 0 95,000 20,000 100,000 29,842 2.事業活動支出 ①事業費支出 事業費支出 補助金支出 事業予備費支出 東日本大震災災害義捐金支出 ②管理費支出 会議費支出 給料手当支出 俸給支出 手当支出 臨時雇用賃金支出 退職給付手当支出 福利厚生費支出 法定福利費支出 福利費支出 厚生費支出 旅費交通費支出 通信運搬費支出 電話代支出 運搬代支出 その他通信費支出 図書・研修支出 消耗品支出 リース料支出 賃借料支出 修繕支出 印刷製本費支出 30,000 15名→9名長谷川、林、曽我、新井、川村、武井、中村、新井、柏木 484,500 林、曽我、新井、川村、武井、中村、新井、柏木 0 100,000円×4名 10,000 10,000円×10件 0 利根コカ・コーラ、OFC、UMS、マンハッタン、ELTIA 7,000 500円×86人 0 0 新年(8,000円*71名) 0 0 0 0 0 0 0 0 第5回ならしの子ども道場 0 0 0 0 0 0 0 0 0 △ 23,271 320 △ 23,591 お祝い金等 0 0 0 0 0 コミュニティーファンドより 622,229 330,120 330,120 0 0 0 301,996 25,850 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5,224 0 81,504 0 26,514 16,825 0 0 55,312 参考 35,000*12ヶ月+70.000*2回 郵送料 電報 JCNEWS 商工会議所新年号広告 JC手帳 事務局(50,000*12ヶ月)・倉庫(100,000) 総会資料含 HP企画代157,500+サーバー移行 118800円 △ 11,760 WebARENA11,760*2+ ドメイン更新料950円 0 0 0 0 △ 12,740 慶弔費 商工会議所会費等 2,875 振込手数料,各種書類発行手数料 次年度準備金 82,550 29,842 ③負担金支出 加盟団体会費支出 【加盟団体会費支出内訳】 日本JC会費 JCI会費 国際協力資金 日本JC出向者負担金 We Belive購読料 JC追加会費 919,815 626,315 1,047,940 754,440 128,125 128,125 215,000 37,000 67,525 60,000 111,000 85,600 215,000 37,000 67,525 60,000 111,000 195,000 0 0 0 0 0 109,400 JC関係費 42,490 61,215 日本JC京都会議負担金 地区会費支出 【地区会費支出内訳】 関東地区協議会会費 ブロック協議会会費 ブロック出向者負担金 ブロック会員大会 ④他会計への繰入金支出 日本JC本体会計への繰入金支出 地区・ブロック協議会への繰入金支出 7,700 293,500 7,700 293,500 28,500 205,000 60,000 0 46,389 0 0 28,500 205,000 60,000 0 76,389 0 0 46,389 76,389 6,889,319 7,679,560 △ 309,940 2011年度 決算(案) △ 477,952 2011年度 補正予算 1.投資活動収入 ①特定資産取崩収入 退職給付引当資産取崩収入 ○○事業引当資産取崩収入 減価償却引当資産取崩収入(特定資産) ②固定資産売却収入 什器備品売却収入 ③固定資産取崩収入 減価償却引当資産取崩収入(その他資産) ○○基金引当資産取崩収入 ④敷金・保証金戻り収入 敷金戻り収入 保証金戻り収入 投資活動収入計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2.投資活動支出計 ①特定資産取得支出 退職給付引当資産取得支出 ○○事業引当資産取得支出 減価償却引当資産取得支出(特定資産) ②固定資産取得支出 建物付属設備取得支出 什器備品取得支出 プログラム開発費取得支出 減価償却引当資産取得支出(その他資産) 災害基金引当資産取得支出 ③敷金・保証金支出 敷金支出 保証金支出 投資活動支出計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 投資活動収支差額 0 0 0 1.財務活動収入 ①借入金収入 財務活動収入計 0 0 0 0 0 0 2.財務活動支出 ①借入金返済支出 財務活動支出計 財務 0 0 0 0 0 0 財務活動収支差額 0 0 0 △ 309,940 △ 477,952 △ 168,012 前期繰越収支差額 527,952 527,952 0 次期繰越収支差額 218,012 50,000 △ 168,012 他会計への繰入金支出 事業活動支出計 事業活動収支差額 科目 5,000円×37名+基本料30,000 1,000円×37名 1,825円×37名 20,000円×3名 3,000円×37名 新入会員8名分 新入会員ネームプレート2,800×10名+525×6 18,725 特別会員ネームプレート2,835×4名 0 0 0 0 500円×37名+基本料10,000円 0 5,000円×37名+基本料20,000円 0 直前会長、監査、財政局長、LOM 0 11年度はブロック協議会会費に含む 30,000 0 0 コミュニティーファンドへ 30,000 入会金45,000円+取り崩し余剰1,389円 790,241 7,989,500 差異 摘 Ⅱ 投資活動収支の部 Ⅲ 財務活動収支の部 当期収支差額 要 ELTIA 長谷川雄祐 村山 林 曽我 新井康哲 川村 武井大朗 中村雅也 新井貴臣 柏木成則 1ヵ月分×5名 114000 114000 95000 95000 85500 66500 47500 47500 28500 28500 47500 494000 430675 430,525 150 貸 借 対 照 表 (2011年12月31日現在) 単位:円 科 目 金額 金額 (資産の部) ① 流動資産 1 現金 0 2 普通預金 218,012 3 コミュニティーファンド積立金 1,063,334 流動資産合計 ② 1,281,346 固定資産 1 電話加入権 20,000 2 什器備品 0 固定資産合計 資産合計 20,000 1,301,346 (負債・正味財産の部) ③ 正味財産 0 負債合計 負債及び正味財産合計 0 1,301,346 正味財産増減計算書 (2011年12月31日現在) 単位:円 科 目 金額 金額 金額 (増加の部) 1 資産増加額 什器備品 コミュニティーファンド 当期収支差額 0 46,829 218,012 増加額合計 264,841 (減少の部) 2 資産減少額 当期収支差額 0 固定資産除却額 0 301,370 コミュニティーファンド 3 電話加入権 0 負債増加額 0 減少額合計 301,370 当期正味財産増加額 264,841 当期正味財産減少額 301,370 前期繰越正味財産額 1,603,053 期末正味財産合計額 1,566,524 財 産 目 録 (2011年12月31日現在) 区 分 金額 摘 要 (資産の部) ① 流動資産 1,281,346 1 現金 2 普通預金 3 積立金 ② 固定資産 2 電話加入権 2 什器備品 0 現金手元有高 218,012 千葉銀行津田沼支店 1,063,334 コミュニティーファンド 20,000 20,000 0 資産合計 1,301,346 負債合計 (負債の部) 0 財産合計 1,301,346 単位:円 数量 監 査 報 告 書 社団法人習志野青年会議所 2011年度 理事長 大久保 龍樹 君 2011年度 社団法人習志野青年会議所の決算は、関係書類に基づき 事務局に於いて詳細に監査した結果、正確かつ適正と認められますので、 ここに御報告致します。 2011年 12月 日 監 事 監 事 総会資料には 監事に署名捺印いただいたものを添付する 2011年度 コミュニティーファンド明細書 2011年度 理事長 大久保 龍樹 1.収入の部 大科目・中科目 J.コミュニティーファンド積立金 詳細 収入合計 1.利息 計 口数 1 2 3 4 5 6 番号 20 23 21 16 17 7 2.基金会計 1.支出の部 大科目・中科目 K.コミュニティーファンド積立金 3.基金会計取崩し コミュニティ-ファンド各年度末残高 コミュニティ-ファンド当期収支差額 コミュニティーファンド次期繰越額 2010年度決算 2011年度決算 1,317,875 1,364,704 46,829 1,317,875 1,318,315 440 27,340 62,023 200,680 100,690 100,690 826,452 27,356 62,023 200,680 100,690 100,690 826,876 16 0 0 0 0 424 0 46,389 46,389 0 0 46,389 0 46,389 0 (単位:円) 増加金額 計 口数 1 番号 24 詳細 2010年度 支出合計 口数 1 2 (単位:円) 増加金額 番号 16 21 1,317,875 2011年度 0 301,370 301,370 0 0 100,690 200,680 100,690 200,680 1,063,334 △ 254,541 1,063,334 【第三号議案】 2012年度 特別会員承認について 社団法人習志野青年会議所 2012年度 理事長 鐙屋智幸 2012年度特別会員を諸規則第6章第16条により本人の意思の下、次の卒業生を 特別会員として承認致します。 畠山 和弘 君 佐々木 仁 君 清水 大輔 君 桂山 和美 君 久保木 健司 君 四枝 賢造 君 山本 奈美 君 第 1 回合同理事会 議事録 断念した方がよさそうです。D-15 グランマッシュの仲田さんとトキタさんは、花友の篠崎 (10 第9回理事会、11 第 1 回理事予定者会議) 青連協の方、会長にパンフレットを渡してある。E-12 千葉工業銀行は賛助会員入会済なの 社長が口利きをしてくれるようなのでチーム実籾で数で圧倒してやってほしいです。D-34 で変更をお願いします。E-3 利根コカコーラさんも賛助会員のご承諾は頂いています。三 日 時:2010 年 9 月 15 日(水) 場 所:習志野商工会議所会館 19:30~21:30 代川直前が以前から動いていて、支店長は新しく変わり渡辺支店長です。やらないとでき 3 階 AB 会議室 ないのが会員拡大であります。昨日、ライオンズクラブさんの例会に行ってきました。そ の中で花友さんの社長とも話をしました。ライオンズクラブさんも最大 70 名くらい居たそ 出席予定者:10:福田(奈)、西宮、大久保、鐙屋、長江、川﨑、宮口、日暮、青池、畠山 うなのですが、現在は 26 名くらいになってしまって危機感をもっているそうです。我々も 四枝、清水、福田(和)、山本、田中、三代川、森、佐々木 11:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、長江、木村 負けずにがんばりましょう、よろしくお願い致します。 福田(和)、山本、水澤、佐々木、井本、福田(奈)、西宮、森 休憩 1. 開会宣言 2. JCIクリード唱和 鐙屋副理事長 3. JC宣言文朗読並びに綱領唱和 日暮室長 4. 関東地区宣言唱和 福田(和)委員長 5. 習志野JC宣言 西宮副理事長 6. 理事長挨拶 福田(奈)理事長 7. 理事長予定者挨拶 大久保理事長予定者 8. 直前理事長挨拶 三代川直前理事長 9. 議長の選出 青池財政局長 20:28~20:35 青池財政局長より長江専務に議長の交代 定足数の確認 16. 10 理事 15 名中 出席者 14 名 11 理事 14 名中 出席者 14 名 全員出席 協議事項 【 10’,11’案件 】 10. 前回の議事録 第 8 回理事会 11. 定足数の確認 10 理事 15 名中 出席者 14 名 欠席者 2 名 大久保次年度予定者より説明 11 出席者 13 名 欠席者 1 名 四枝 議事録 理事 14 名中 欠席者 1 名 協議1 第 1 回合同理事会③ 2011 年度 理事長所信(案)に関する件 言い回しの部分が気になる点があり、【子どもと親が一緒に学ぶ青少年健全育成】の、最 後の段落「わたしも子どもを持ったあかつきには~」のところで、「同じメンバーでも~ 12. 資料の確認 13. 議事録作成人の指名 10 畠山、11 木村 親御さんたちも~」とありますが、「同じメンバーでも~親御さんたちでも~」と揃えた 14. 議事録署名人の指名 10 西宮、鐙屋 方がいいのでは。また、子どもを持つのは親なので「子どもを持つ親御さん」はおかしい 15. 討議事項 討議1 11 宮口、日暮 のでは。意見です。 会員拡大並びに増強に関する件 必達目標「拡大 10 名」 拡大グラフ 日暮 リスト随時更新している。ぬけている点があったら連絡下さい。 宮口 成果はまだ出ていないが 9 月 21 日を拡大 DAY として設定し、9 月例会・映画上映会の案内 し、オブザーブしてもらう様お願いする。足立さん(ジュエリー店)、川手さん(川手工業)、 西宮 大久保 山本 参考にします。 公益についてですが、案件が通った場合、今の習志野青年会議所と何が変わるのですか。 また、万が一通らなかったらどうなるのですか。 大久保 公益については今年中に申請をします。前回提出はしているのですが、差し戻してもう一 津田沼眼鏡屋さんに引き続きアタックする。清水委員長の方で上映会のチラシを作成してい 度提出します。今年中に審議されると思います。通過すれば公益社団法人と認定されます。 て、もうすぐ完成予定で持っていきやすい内容になっていると思うので、拡大に繫げてほし 通らなかった場合というのは、県の方が申請するので担当の方がこれではダメだと言え い。 ば、もう一度差し戻しをするか、一般社団法人の道に進むかの選択になります。公益社団 協和ビジネスの牛山さん、会員大会オブザーブ予定。 法人になって何が変わるのかと言えば、公益事業費率を 50%に保たなければなりません。 花澤さんの義理の弟、イワイ商事の高橋さん、会員大会オブザーブ予定。 例会は全部公開例会、08・09 年度で出し、見られるのは 10・11 年度。無償の役務もしっ 桂山さんの紹介で、京成津田沼商店街の美容院に勤めているミュージシャンの方にアタック かり行う。しかし、自信をもって運動して頂ければなんにも問題はありません。 したいと思う。また、次回室会で新入会員の長谷川くんの歓迎会を行い、話を聞き増強に力 佐々木 「チャレンジ 25 キャンペーン」というのはどのように行うのですか。 入れる。 大久保 事務局案件になりますが事業を行うのではなく、日本 JC からくるクールビズを行いまし 福田(奈) あと残り4ヶ月。5・6 人イケそうな候補者がいて、私の案件を入れるとざっと 10 人くらい ょうとかの環境運動を行うこと。地道な運動は必要だと思うので推進しようと思います。 イケそうです。議案と平行作業になってしまいますが、よろしくお願い致します。来年度 に繫げる拡大運動をしてほしい。C-1川手工業さんに関してはもう一押しなのでお願いし 大久保次年度予定者より格上動議上がる ます。C-3森山洋平は佐藤先輩の弟さんと同級生ということらしいです。C-18 藤田さんは セコンド 多数 いうことだと、会場費などの金額が 10 万円しかない。繰越金もないので苦しいと思います 採決は後程。 が、工夫して割り振りをお願いします。またウェーブアリーナについて、サイボウズの容 協議2 2011 年度 量がいつもいっぱいなので、容量を増やすのはいくら掛かるかなど、運営を考えてほしい 基本理念・基本方針・基本計画(案)に関する件 と思います。 大久保次年度予定者より説明 福田(奈) 大久保 基本方針の「まちづくりから始まる真の地域づくり」とあり、所信ではきらっとのブロ 大久保 新年例会の予算については、再考させて頂きます。ウェーブアリーナについて、先日落ち ックにあたると思いますが、この中でマーケティングという言葉が多くあり、マーケテ てしまった原因は DNS 設定というもので、サーバーの方で narashinojc.com のドメイン ィング、協賛、真の地域づくりはどのように繋がるのでしょうか。 の設定が勝手に書き換わってしまったようで、ウェーブアリーナが悪いわけではなく設定 所信に具体的には書かなかったのですが、この場で説明をさせて頂きます。今きらっとに が変わってしまったようです。ウェーブアリーナは金額が高いので、銚子 JC の知人に聞 何が必要かと考え、協賛金についてあまり集まりづらい状況があると思っています。ライ いて検討してサーバーを移行する予定です。前年度の議案も見れるようにしたいと考えて オンズクラブ、ロータリークラブなどがあるので賄っていますが、メリットに関して、今 います。 年は社名が場内に掲示されましたが、例年はうちわ、パンフレットに名が載るだけなので、 なんとかしたいと思っていました。協賛システムが完璧ではないなら作り上げることが必 協議5 2011 年度 要と考え、マーケティングを学んできらっと事務局に提案したいと考えています。他団体 大久保次年度予定者より説明 が決定権を持っていますが、システムを作り上げ地元が活性化されれば、最終的に地域の 質問 担当例会・事業(案)に関する件 特になし 活性化、地域づくりに繋がっていくと考えます。 福田(奈) 説明にもありましたが他団体が決定権を持っているので、そこに志命を持って行うので手 四枝委員長より 1 時間の延長動議上がる 法、手続きに関して委員長も考えながら、習志野青年会議所の大きな影響を与えかねな セコンド い所ですので、今まで行ってきた部分、これからの部分をよく考え、皆さんも一緒にな 採決 全員賛成 って取り組んで頂きたいと思います。 【 10’案件 】 大久保次年度予定者より格上動議上がる 協議6 セコンド 福田(和)委員長より説明 多数 11 月例会(案)に関する件 宮口室長より補足説明 2011 年度 理事長所信(案)に関する件 採決-全員賛成 2011 年度 格上動議 審議事項 3 点目に格上 基本理念・基本方針・基本計画(案)に関する件 採決-全員賛成 山本 講師の方はどのような方で、どういった事を普段しているのですか。また、講演ポイントは 過去の JC 事業の何を話してもらうのですか。 福田(和) 講師の岸田先生はフリーの雑誌記者を経て、ヒューマンネットの代表取締役をしていて、 NPO 企業等に講演をしています。講演内容ですがパートナーシップという協同に関する講 審議事項4点目に格上 演をしています。インターネットで見るといろいろ活動している先生で話も面白いです。習 志野 JC の過去はまだ室で検討中です。 協議3 2011 年度 特別会員承認(案)に関する件 大久保次年度予定者より説明 質問 川﨑 資料に市外の NPO 団体がありますが、ピンポイントで呼ぶ団体があれば教えてほしいです。 福田(和) 特に決まってませんが、9 月 25 日に市民協同推進課にこの例会にあった NPO 諸団体はあ 特になし るかどうか相談をしに行きます。 協議4 2011 年度 予算(案)に関する件 大久保次年度予定者より説明 福田(奈) 正会員数は年末までに増減があるかもしれないので正確な数字で進めて頂きたいと思いま 川﨑 福田(和) はい。 川﨑 す。管理費の摘要欄に書いてある、例えば、消耗品支出 10 万円がとありますが、摘要欄に +22,000 円。プラス表記がされているところは、ブロックの事務局を抱えたためブロック 三代川 NPO 諸団体の方を呼ぶということですが、団体に属していない方も来れるようにして下さ い。 日暮 から 21 万円の収入を頂いていて、それを事務管理費に振分けて使っています。倉庫 21,000 円は外れているようです。今年はブロック会長を輩出しているので、09 年度の決算をみて 公開例会ですか 事業目的や事業内容の部分で、協同と協働の使い分けの意味は何ですか。間違いであれば直 して頂き、使い分けているのであれば協働の意味を教えて下さい。 福田(和) 背景の協働は間違いですので訂正します。2010 年度の初めの事業方針でも話をさせて頂い 予算組した方が確実と思います。 たのですが、団体がどのように市民と関わっているかを検証すると書かさせて頂いた協同 過去 2・3 年の決算を精査してほしい。また、新年例会の登録料収入 80 万円ですがこれが受 ということをテーマに 11 月例会を行います。 益者負担の事業費支出にまわるので、事業費の参考資料をみると 1 月の事業費が 90 万円と 三代川 メンバーに対しての魅力、持ってかえってほしい点は何ですか。合わせてこの講師を選ん 四枝 福田(和) メンバーに対しては他団体との交流、横の繋がりを広げてほしい。例えば、協同で例会を 開催するなど発展していけばいいなと考えています。 ビール、水割り、焼酎あたりは大丈夫です。 家族と記載してますが、卒業生以外の家族も OK ですか。 佐々木 講師選定理由としては室で話合っ た結果 JC との繋がりもあり、パートナーシップが伝わると思ったので選定しました。 三代川 ちなみに OB も来ますのでアルコールの種類はどこまで大丈夫ですか。 佐々木 だ理由を教えて下さい。 まず、卒業生の家族は来て頂きたいです。卒業生以外の家族も OK です。 四枝 2010 年度の初めに委員長が強く言っていたのがインターミディアリー。この時期にパート 佐々木 思いのほか家族が多く来る場合があり、予算が足りなくなることもありますので、少し多め に金額設定をした方がいいと思います。 ナーシップという言葉が出てきましたが、インターミディアリーなのか、パートナーシップ なのか違和感があります。検証で行うのか、意識の醸成として行うのかどちらですか。また 休憩 どういう落しどころに向かうのか。11 月例会は委員会の集大成として結論を出す例会にす 22:30~22 :35 るのか。年間計画の自分なりの考えを教えて下さい。 福田(和) まずインターミディアリーについてですが中間支援組織、それよりも上に立つリーダーシ 17. 審議事項 ップを持たなければならない。しかし実際我々が他の団体とどう違うのか、JC は地域のリ 四枝委員長より定足数の確認あり ーダーとしてまちづくりをしていくので他団体と輪を広げ、JC のリーダーシップが浸透し 本日は田中委員長の代理で清水(繭)副委員長が議案説明を行います。田中委員長より議長に委任状 ていくのではないかと考えます。今回の講師の方は自分の事業計画と逸れてはいないと考 がきています。よって清水副委員長には議決権がないので、定足数に変更はありません。 えます。 三代川 佐々木 10’案件 講師の方がどのような話をするかによって全く変わってくるので、室にて協議、打合せを 【 】 よろしくお願い致します。 審議1 NPO 団体のリストが 30 団体ありますが、オブザーブの計画が 10 名となっています。や 大久保副理事長より予算上 3%以上の差異があるため、議案取下げ申し出あり。 7 月例会事業報告並びに決算(案)承認の件 る気があるのかわかりません。 福田(和) リストには 30 団体ありますが、全部の団体に声を掛けるのではなく、市から話を聞いて案 佐々木 審議2 10 月例会(案)承認の件 内させて頂こうと思っていますので 10 名程度が妥当だと考えます。 鐙屋副理事長より上程者欠席の説明・お詫び せっかく例会を開催するのですから多くの NPO 団体にきてほしいと思いますので室にて 日暮室長より上程 協議して下さい。 清水(繭)副委員長より議案説明 日暮室長より補足説明 協議7 最終例会(案)に関する件 四枝委員長より説明 西宮 会員研修委員会の予算がかなり余っているようですが、公益性の面、大丈夫でしょうか。 青池 原則予算は室に渡しているので、地域政策委員会を補助し運営すると思うのでその点は心配 川﨑室長より補足説明 宮口 四枝 会場について、収容人数はどれくらい入るのですか。室会の流れの中で貸切ができないよう 四枝 会場レイアウトについて、前列の理事長・直前理事長の配置がおかしい。また、100 名の参 ですが説明をして下さい。 加となっていますが、当日参加者が少ない場合の対応はどうしますか。予算書の当日配布資 収容人数に関して何名という確認はしていないのですが、室メンバーで現調に行きまして、 料ですが、8 ページが A-3、A-4 どのようになりますか。当日アンケートですが一般用など 80 名で半分のスペースでも出来ると感じました。貸切の件ですがセミナーハウスは宿泊も に分けなくてもいいのでは。 でき、当日宿泊者がいる場合その方が 19:30 に夕食をとるようなので、その場合はパーテー 清水 ないと考えます。 清水(繭) 会場レイアウトに関しては、間違いなので修正します。当日参加者が少ない場合は事前に ションにて区切る形になります。 わかれば AB 会議室にて対応します。印刷の件は講師の方が 6 ページ分の資料を用意してく 第 22 回の室会の中で、会場のスクリ-ンの大きさはどのくらいですか、という問いに 100 れます。式次第、講師プロフィールが 2 ページ、計 8 ページで両面印刷 4 枚です。 インチですと答えていますが、音響関係は大丈夫なのでしょうか。 四枝 会場で用意して頂けるのが 100 インチ。壁にぶら下げる形です。音響に関しては、セミナ 採決 全員賛成 可決承認 ー等で使用していますので問題は無いと考えます。 鐙屋 受益者負担分は 1 人いくらですか。資料を参考資料等に入れて下さい。 審議3 四枝 現在 6,500 円で考えています。オブザーバー、家族、卒業生に関しては事業費にて賄います。 福田(奈)理事長より説明 清水 会費計算シートでは 6,000 円、メンバーの案内文には 5,000 円となっています。 田中敦士、吉澤知也 四枝 案内状は間違いなので訂正します。 採決 佐々木 四枝 ドリンク代はノンアルコールですか。 盛り上げるためにもアルコール有りで行います。 退会認証(案) 承認の件 全員賛成 退会 可決承認 2 組で参加したい。 【 10’ ,11’案件 審議4 】 報告7 2011 年度 理事長所信(案)に関する件 商工会議所マスターズゴルフについて 大久保次年度予定者より説明 長江専務より報告 質問 10 月 5 日(火) 開催。1 組。 特になし 採決 全員賛成 福田(奈)理事長、三代川直前、大久保次年度、福田(和)委員長 参加予定。 可決承認 報告8 審議5 青池次年度専務より報告 2011 年度 基本理念・基本方針・基本計画(案)に関する件 9 月 24 日(金) 商工会議所 大久保次年度予定者より説明 質問 次年度セミナーについて 19:30 開催 特になし 採決 全員賛成 可決承認 報告9 印刷費単価について 青池次年度専務より報告 18. 9 月から商工会議所で A-1、A-2 のプリンター出力可能。 報告事項 報告1 少量でも OK。 9月例会について 清水委員長より報告 9 月 23 日(木)開催。第 43 回会員大会。 報告 10 次年度理事予定者会議について 100%例会ですので、是非ご参加願います。 青池次年度専務より報告 日時調整中。後日連絡。 報告2 映画上映会について 清水委員長より報告 報告 11 次年度理事会費について 急遽、9 月 17 日(金) 全体会議を行う。 青池次年度専務より報告 内容としましては、チラシの仕分け・PRの担当決定、PR活動準備。 理事会時の飲料水なし。予算節約のため。 報告3 報告 12 世界会議について 全国大会について 宮口室長より報告 山本委員長より報告 9 月 30 日(木) ~ 10 月 3 日(日) 10 月 31 日(日)~。11 月 7 日(日) まだまだ受付できますので、是非ご参加よろしくお願い致します。 大阪にて開催。まだまだ登録受付中。 報告4 市民討議会について 19. 監事講評 山本委員長より報告 20. 次回開催日 11 西宮監事 第 10 回(合同)正副理事長会議 8 月 22 日(日)・24 日(火)開催 中間報告会 10 三代川監事 2010 年 10 月 6 日(水) 19:30~21:30 商工会館 9 月 11 日(土)商工会議所にて行った。 第 10 回(合同)理事会 市民 4 名参加。10 月上旬完成予定。 2010 年 10 月 13 日(水) 19:30~21:30 商工会館 報告5 LOMコンペについて 21. 特別会議室研修室 3 階 AB 会議室 閉会宣言 議事録署名人 畠山事務局長より報告 11 月 12 日(金) 開催 西宮彰宏副理事長 2010年 9月30日 確認 森ブロック会長、福田(奈)理事長から感謝をこめて開催する。 鐙屋智幸副理事長 2010年 9月30日 確認 9月30日 作成 議事録作成人 報告6 ときめき会について 畠山和弘事務局長 2010年 長江専務より報告 10 月 27 日(水)開催 議事録署名人 宮口達也副理事長予定者 2010年 9月30日 確認 日暮直子副理事長予定者 2010年 9月30日 確認 第2回合同理事会 議事録 (10 第 10 回理事会、11 第 2 回理事予定者会議) 議事録作成人 畠山和弘事務局長 2010年 9月30日 作成 日 時:2010 年 10 月 13 日(水) 場 所:習志野商工会議所会館 19:30~21:30 3 階 AB 会議室 出 席 予 定 者:10:福田(奈)、西宮、大久保、鐙屋、長江、川﨑、宮口、日暮、青池、畠山 四枝、清水、福田(和)、山本、田中、三代川、森、佐々木 11:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、長江、木村 福田(和)、山本、水澤、佐々木、井本、秋山、西宮、森 1. 開会宣言 2. JCIクリード唱和 福田(和)委員長 3. JC宣言文朗読並びに綱領唱和 佐々木監事 4. 関東地区宣言唱和 水澤委員長予定者 5. 習志野JC宣言 井本委員長予定者 6. 理事長挨拶 福田(奈)理事長 7. 理事長予定者挨拶 大久保次年度 8. 直前理事長挨拶 三代川直前理事長 9. 議長の選出 長江専務 10. 前回の議事録 第1回合同理事会 議事録 11. 定足数の確認 10 理事 15 名中 出席者 13 名 欠席者 2 名 11 出席者 13 名 欠席者 1 名 理事 14 名中 12. 資料の確認 13. 議事録作成人の指名 10,11 14. 議事録署名人の指名 10 西宮副理事長、大久保副理事長 畠山 11 宮口副理事長予定者、日暮副理事長予定者 15. 討議事項 討議1 川﨑 会員拡大並びに増強に関する件 必達目標「拡大 10 名」 拡大グラフ 牛山さん 10 月例会オブザーブ予定。高橋さんについては 10 月例会のお誘いがまだなので花澤さん からももう一押ししてもらい、懇親会にもお誘いします 宮口 川手工業の川手さん、ジュエリーの足立さん、清水委員長からの山田ひろしさん重点的に 10 月例会、 11 月例会のオブザーブを依頼する。今月も事業室の拡大デーを設けてみんなでなんとかしてくる。 日暮 年内にオブザーブにきてほしい。10 月例会は一般の方も OK なので多くのオブザーバーにきてほし い。10 月例会、11 月例会、最終例会のオブザーブは今年中の入会に繋がらなくても、来年に繋がれ ばと思いますので皆さんよろしくお願い致します。 福田(奈) あとは実行するのみ。行動を伴わなければ意味がない。厳しい状況ですが、暗い顔はせず JC らしく 楽しく拡大運動をよろしくお願い致します。 16. 協議事項 【 10’,11’案件 協議1 】 事務局 事業方針・事業計画(案)について 四枝室長予定者より説明あり、 山本 8 月例会の段階では 10 月例会の講師は決まっています。 2 段落目の上から 3 行目、総会の意義の周知・共有の具体的な手法があればお聞かせください。また、 井本 最後から 3 行目「違う」大切だからどうしますか。 チャレンジ 25 の推進について、アンケートをとってその結果をどうするか。 山本 人とたくさん係わることが大切でたくさんの親子がきてくれることで、自分もいち地域の人皆そう 畠山副理事長予定者より補足説明あり 田中 PTA の運動などを考えています。 総会の出席を見てもいつものメンバーで、せっかく意見を言えてまとめる機関なので多くのメンバ なので交流を深めることができる。メンバーの皆さんも一地域の人という面からもたくさん参加願 ーに出席して頂きたい。事務局と総務が協力し合い資料を配るのですが、できる限り手で配布して いたい。 四枝 会話をして多くのメンバーにきてほしい。一般市民にアンケートをとり他の団体とは一味違う JC 日暮 背景「核家族」進んでいるのですか。 ブランド知らしめ JC を知って頂きたい。エコ運動を広め、習志野 JC=エコというイメージをつけ 山本 昔と比べると進んでいると思います。 たい。 日暮 セミナーを最近受けたのですが、事業の問いがどこにあるのかを押さえることが重要ということで 井本 最初の文章の中で内容的に繋がるところはどこですか。 四枝 メンバーのスキルアップの一助、各委員会を支える事務局運動を行います。バックアップすること した。 佐々木 8 月例会に来た講師が 10 月例も講演をするということですが、上程・報告のスケジュールがダブル と思いますので前もっての準備よろしくお願いします。 で自分自身がスキルアップすると考えます。 水澤 チャレンジ 25 の推進について、外部にはどう発信するのですか。 四枝 総務広報委員会と連携して一般の方も見てくれるような HP を考えていて、HP 上で発信し、広報紙 議会について裏付けがないと説得力が無くなるので統計をみたり、文献を調べたりして質問がきて の配布先も検討して見てくれそうな場所に持って行き、エコについても発信する。 もブレないようにお願いします。 田中 事業計画の備考に会員名簿の作成、LOM メイトの作成と分かれていますが違うものですか。 四枝 LOM メイトの中に会員名簿がありますが、名簿は管理をし変更があれば随時更新をしていきます。 三代川 グループウェアのサイボウズを可動しているのが 30 名くらいなので、使い方の研修などを開催して 入り込めないメンバーもいると思うのでフォローもよろしくお願いします。 福田(奈) 最後のところ、 「1 人ひとりの親子」というのはどう解釈したらよいのか。意見ですが、今年市民討 山本 直します。 三代川 山本 三代川 協議2 共感できる文章がたくさんありました。コミュニティーのところが一番大事ということですか。 はいそうです。 「道徳観~」のところでコミュニティーに対する自分の思うこと、この事業を行うことで改善され る結果が残せることをどのように考えていますか。 総務広報委員会 事業方針・事業計画(案)について 福田(和)委員長予定者より説明有り 「1 人ひとりの親子」というのは親も子供もという意味で書きました。親と子がわかり易いように 山本 道徳観についてやるよと言っても、興味もってくれない。興味を持ってもらえなければコミュニケ 四枝室長予定者より補足説明有り ーションも無理になってしまいますので、道徳観倫理観を学ぶことはとても重要で、近所の方と挨 宮口 「5 月例会では公益性を考え~」とありますが、今の段階でどんなことを考えていますか。 拶1つ交わすことでもコミュニケーションなりますし、親子が楽しめるものを考えていて、その他 福田 来年度最終例会以外、1回の例会なので市民を多く呼べる例会、JC を知ってもらうための宣伝的な にも何かできたらと考えています。 例会を考えています。 三代川 この部分もっと深い部分に委員長は携わりたいのかなと思いました。自分も去年理事長所信を書く 日暮 5 月例会の件ですが、広報的なことが目的の例会ですか。 時に青少年についてはモンスターペアレンツなどいろんなことを調べました。山本委員長らしい事 福田 一般の方にもためになり、広報・宣伝できる例会にしたいと考えています。 業を行ってほしいと思います。 佐々木 福田 佐々木 福田 三代川 2 段落目の上から 5 行目「自分達で市内をまわり~」とありますが市内をまわってどのような広報 西宮 公益性で考えていることはありますか。 運動をするのですか。 山本 市民の方に多く来てほしいと思っています。 公民館ではなく幅広く目の付くところにパンフレットなど置きたいと考えています。 西宮 昨日の森監事からの指摘事項に関してはどうですか。 公民館以外どこに置く予定ですか。 山本 豊かな生活、物が豊かなという意味ですが表現しないほうがいいのではと意見を頂いたので考えま まだ、具体的な場所は決まっていないので、再度室にて協議します。 す。 「中で」という文字が多いので精査削除します。コメント6について子育てしているとそうなる 全体的にみると公益に捉われている感じを受けます。理事長所信にも知識だけではなく志命感が必 というのは実体験です。 要と言ってますが、5 月に何をやるのかこれから室しっかり協議し、本質失わないよう組織運営、 出席確認など確実に行って下さい。 協議3 青少年健全育成委員会 事業方針・事業計画(案)について 21:10 ~ 休憩 協議4 21:15 社会開発委員会 事業方針・事業計画(案)について 山本委員長予定者より説明有り 水澤委員長予定者より説明有り 川﨑室長予定者より補足説明有り 川﨑室長予定者より補足説明有り 四枝 8 月例会ではテーマが親子で 10 月例会では親学ということですが、8 月例会に参加した方が 10 月 三代川 に優先的に参加できたり継続的な考えがありますか。また、事業計画の4番目「青少年地域ネット ワークに関すること」とは具体的にはどう考えていますか。 1 段落目の 3 行目、 「マンネリ化~」とはっきり書かれていますが私は逆なのではと思います。どん な経験からそう感じたのか教えてください。 水澤 今の協賛の集め方は縁故の方からの協賛が多く決められた金額を集める形ですがメリットがあれば より積極的に協賛してもらい、魅力あるまつりになるのではと考えました。 三代川 水澤 まつりの魅力とは何ですか。理事長と委員長のコンセンサスはとれていますか。協賛金を集めて何 に使うのか。意識を持って臨んだことは何ですか。 協議5 情熱でまつりは盛り上がる。参加しようとする思い、来ない人をまつりに来てもらうためにもまつ 井本委員長予定者より説明有り りの魅力を出す。そのためにも協賛のメリットが必要と考えます。お金だけではなく物品、ボラン 日暮副理事長予定者より補足説明有り ティアも一部で、より市民のまつりに来て盛り上げてもらうことが必要だと思います。 三代川 大久保 三代川 福田(奈) 大久保 三代川 会員研修委員会 事業方針・事業計画(案)について 2 月例会は非常に大事な例会なのでどんな例会を思い浮かべていますか。3 回の例会の中で委員会と 「協賛することで~」協賛しても自分たちのまつりと思ってない人が多い。仕掛けについて、理事 して落しどころは起承転結としてはどこなのか。ステップがわからないので 6・11 月はどんな感じで 長にも話をしてほしい。 考えていますか。 魅力あるまつりだから協賛が集まることは一番の理想です。あくまで他団体なので提案をしたいと 2 月例会は講師例会を考えていてマネジメントの基本中の基本を学びます。6・11 月も講師例会で年 井本 思っています。方向性はあっています。 間を通じて同じ講師で戦略を考えています。6 月例会では 2 月例会の学びを JC に落し問題点の検証 いい経験にしていいまつり、理想に向かっていけるようにがんばって下さい。 をし、11 月例会にむけてどの程度改善できたか問題点等を検証したいと思います。 協賛どんなシステムかわからない。縁故の話がありましたがいくらはわかりますか。まつりの全体 三代川 検証も含めてその講師の方にお願いをするのかどうなのか。会員研修としてのステップはよく見え の金額がいくらかわかりますか。市役所の補助金がいくらかわかりますか。協賛金はデリケートな てきません。次年度としては志命感を持って全うするということだと思うのですが、このままだと のでどうなるか心配です。 ドラッガーのマネジメントを学んで終わってしまうと思います。もう一度所信の中で次年度が謳っ 協賛金は 900 万円、うち縁故はほぼの 700 万円、補助金 500 万円は以前の話で今はないと聞いてい ます。 ている部分に繫げられるような表現をしてほしいと思います。 四枝 公益性についてはどのようなお考えかお聞かせ下さい。 福田(奈) 私の時は 1500 万円協賛金と記憶しています。繋がりのある方が 100%です。その方を踏みにじる 井本 チラシを配り多くの市民を呼びたいと思います。 ような表現はやめてほしいです。7年前にとても印象に残っているおまつりがきらっとまつりでは 宮口 人間力開発がメインだと思いますが、LOM に当てはめたらどうなど受取られますが、JC 以外の方 も学べる例会に内容がいいと思いますので、LOM に当てはめたらどうなど気にしないほうがいいと ないのですが協賛金はどんどん集まり郷土受け愛着が表われていたおまつりがありました。 日暮 背景で同じ人が毎年来たらいけないのかという受け方をするかもしれないので気をつけてほしい。 ゴミだらけでひどい惨状という言い方はネガティブになるので、書き直すなら読んだ人ががんるる 西宮 新入会員事業について、予算は無しでよろしいのでしょうか。 井本 委員会予算の方からは無いと聞いています。 協賛金システムですが、3 月例会で学んでその 1 つが協賛金システムだと思うのですが、どんな手 西宮 新入会員事業について、考えがあればお聞かせ下さい。 法でスケジュールどうなのか聞かせて下さい。 井本 新入会員が JC は面白いと思ってもらえるような委員長がやりたいというものを行いたいと思って 気持ちになるポジティブな表現の方が良い。 佐々木 水澤 佐々木 思います。 3 月までにシステムをまつり軸局と話合いながら講師にも見てもらい事務局から実行委員会に上げ います。 てもらうような形をとりたいと思います。 西宮 昨日の森監事からの指摘事項に関してはどうですか。 委員長はロータリーの方などが例年であれば行うのですが、3 月に提案して JC にまかせると言われ 井本 メンバーの組織力については人間力の向上に変えさせて頂きます。事業計画の記載が無い点は対応 たらどうしますか。責任持って協賛金を集められるシステムを考えられる自信はありますか。 大久保 したいと思います。 現在事務局長とは話をしていて、こうゆうのはどうでしょうと提案して事務局の案件として、協賛 委員会などに上げるので、あくまでも事務局員として行います。 協議6 1つの案としていい方向に進めばいいと思います。メンバーにも報告をよろしくお願い致します。 佐々木委員長予定者より説明有り 青池 事業計画で会員拡大の考えはありますか。 日暮副理事長予定者より補足説明有り 水澤 事務局にて色々な方と会うので声を掛け、その中で拡大に繫げたいと思います。 四枝 発展させていくというところで、委員長のイメージはどんなものですか。 水澤 強制ではなく自ら参加する、友人も呼びたくなる自慢できるようなまつりに発展してほしいと思い 佐々木 福田(奈) 三代川 会員拡大委員会 事業方針・事業計画(案)について 一番の会員減少の理由はどのように捉えていますか。また必ずやってもらう設えをどのように考え ているか教えて下さい。 佐々木 安心感というか油断があったのかなと考えています。来年は油断せずに 15 名の拡大を成功させたい ます。 と思います。メンバーのやる気についてはこまめなフォロー新たな候補者というよりも今上がって 事務局案件として通らなかったらどうなりますか。協賛委員会にやってもらうということになると いる候補者にお会いし、話をして取りこぼしの部分をアタックしたいと思います。メンバーが入っ 思いますが、そのハードルが高いのではと思いますのでブランドが崩れることのないようによろし てくれば LOM 全体の意識も上がっていい流れになると思います。 くお願い致します。 三代川 5 月までには最低 10 名、単純計算で新年例に 4 名、2 月 3 名、3 月 2 名、4 月 1 名などそれくらい の勢いでやらないといけない、2005 年がそうだったと思います。理屈ぬきで事業とは別にはやらな 120 分の延長動議上がる 23:30 終了予定 ければいけない。次年度から地固めという言葉がありましたが、ここに相当の意識が強いと思いま す。次の理事メンバーを作っていくような 1 年間にして頂きたいと思います。 畠山 「参ります」という言葉が多いと思います。言い切った方がいいと思います。 大久保次年度より 1 点目から 6 点目まで格上動議上がる。 審議3 セコンド 大久保次年度理事長予定者より説明あり 【 全員賛成 10’案件 協議7 】 2011 年度 担当例会・事業(案)承認の件 質問 特になし 定款一部変更(案)に関する件 10,11 全員賛成 採決 可決承認 福田(奈)理事長より説明有り 青池 代表理事は来年大久保理事長の名前に変わるのですか。 福田(奈) 認定時の理事長名なので変わりません。また提出する場合はその時の理事長名となります。 審議4 事務局 事業方針・事業計画(案)について 四枝室長予定者より説明あり 畠山副理事長予定者より補足説明有り 格上動議上がる 日暮 木村事務局長予定者も確認済ですか。 セコンド 四枝 本日欠席ですが我々が判断させて頂き、これでいかせて頂きます。 採決 10,11 全員賛成 協議8 全員賛成 NARASHINO-JC AWARDS 2010(案)に関する件 可決承認 福田(奈)理事長より説明有り 四枝 背景の部分後ろから 2 行目褒賞の賞が違います。また予算書の総務康応委員会の委員長名が私の名 佐々木 審議5 総務広報委員会 事業方針・事業計画(案)について 前になっているので訂正願います。 福田(和)委員長予定者より説明有り ミニチュアゴングを作らないのはなぜですか。 四枝室長予定者より説明あり 福田(奈) 例年特別事業費として褒賞事業に 20 万円かけているのですが、今年は 15 万円であてはめるとちょ 田中 変更部分 採決 10,11 全員賛成 整合性をとった方がいいのでは。意見です。 うどミニチュアゴングを節約すると納まるということでそのようにさせて頂きました。 佐々木 理事長がそう言われるならですけど、例年続いてきたものだし入れて頂きたいと思います。他の褒 可決承認 賞の予算を削ってなんとかならないのですか。 福田(奈) 青池 福田(奈) 私も迷ったのですが、形に残るものより記憶に残るものを大事にしております、と思っております 審議6 ので。ありがとうございます。 山本委員長予定者より説明有り 青少年健全育成委員会 事業方針・事業計画(案)について P32 の褒賞委員会の規定について教えて下さい。 川﨑室長予定者より補足説明有り これは褒賞委員会の中で行っております。これをつけると褒賞の中身が解ってしまうので、毎年こ 条件付審議 採決 10,11 全員賛成 可決承認 の作業は行っています。議案に添付することはしません。 青池 ちなみに 3 条の理事会に報告しなければならないとあるのですが、こちらはどうですか。 福田(奈) 受賞理由が説明できる褒賞委員会を行って今年は試みたいと思います。 審議7 社会開発委員会 事業方針・事業計画(案)について 水澤委員長予定者より説明有り 川﨑室長予定者より補足説明有り 11:10~11:25 まで 休憩 17. 審議事項 【 審議8 10’,11’案件 審議1 条件付審議 採決 】 10,11 全員賛成 可決承認 会員研修委員会 事業方針・事業計画(案)について 井本委員長予定者より説明有り 2011 年度 特別会員承認(案)承認の件 大久保次年度理事長予定者より説明あり 日暮副理事長予定者より補足説明有り 条件付審議 採決 10,11 全員賛成 可決承認 質問 特になし 採決 10,11 全員賛成 可決承認 審議9 会員拡大委員会 事業方針・事業計画(案)について 佐々木委員長予定者より説明有り 審議2 2011 年度 予算(案)承認の件 日暮副理事長予定者より補足説明有り 大久保次年度理事長予定者より説明あり 質問 特になし 採決 10,11 全員賛成 質問 特になし 可決承認 採決 10,11 全員賛成 10 全員賛成 採決 可決承認 可決承認 審議 15 11 月例会(案)に関する件 福田(和)委員長より説明有り 宮口室長より説明あり 質問 特になし 各委員長より意気込み 福田(和)委員長予定者 10 全員賛成 採決 可決承認 山本委員長予定者 水澤委員長予定者 審議 16 最終例会(案)に関する件 井本委員長予定者 四枝委員長より説明有り 佐々木委員長予定者 川﨑室長より説明あり 休憩 24:45~24:50 10 理事 15 名中 定足数の変更 出席者 14 名 質問 特になし 採決 10 全員賛成 可決承認 欠席者 1 名 審議 17 定款一部変更(案)に関する件 【 10’案件 】 福田(奈)理事長より説明有り 審議 10 アテンダンス申請(案)承認の件 質問 特になし 取り消し 採決 審議 11 きらっと2010補正予算(案)承認の件 18. 10 全員賛成 可決承認 報告事項 福田(和)委員長より説明有り 報告1 第二回通常総会について 宮口室長より説明あり 報告2 9月例会について 質問 特になし 報告3 映画上映会について 報告4 全国大会について 報告5 世界会議について 採決 10 全員賛成 可決承認 審議 12 きらっと2010事業報告及び決算(案)承認の件 報告6 会員拡大セミナーについて 福田(和)委員長より説明有り 報告7 LOMコンペ~秋の陣~について 宮口室長より説明あり 報告8 ときめき会について 四枝 参考資料にマスコミ一覧がありますが、告知方法はどのように行いますか。 報告9 追いコンについて 大久保 採決 各マスコミに FAX しました。ショッパーさんは送信できませんでした。特に反響は無かったです。 報告 10 市川青年会議所 45 周年記念事業について 10 全員賛成 報告 11 可決承認 11’上程フォームについて 事業例会用 決算用 会員拡大用 報告 12 11’スケジュールについて 審議 13 8月例会修正予算(案)承認の件 報告 13 11’理事会費について 山本委員長より説明有り 報告 14 その他 10 日暮室長より説明あり 19. 監事講評 質問 特になし 20. 次回開催日 採決 10 全員賛成 可決承認 10 監事,11 第 11 回正副理事長会議 監事 2010 年 11 月 2 日(火) 19:30~21:30 商工会館 研修室 審議 14 8月例会事業報告及び決算(案)承認の件 11 質問 特になし 2010 年 11 月 4 日(木) 19:30~21:30 商工会館 研修室 山本委員長より説明有り 日暮室長より説明あり 第3回正副理事予定者会議 10 第 11 回理事会 2010 年 11 月 17 日(水) 19:30~21:30 商工会館 特別会議室 11 第3回理事予定者会議 2010 年 11 月 16 日(火) 第 3 回理事予定者会議 19:30~21:30 商工会館 特別会議室 21. 閉会宣言 議事録署名人 西宮彰宏副理事長 2010年 10月31日 確認 大久保龍樹副理事長 2010年 10月31日 確認 10月31日 作成 日 時:2010 年 11 月 16 日(火)19:30~21:30 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席予定者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、長江、木村、秋山、西宮、福田(和) 山本(奈) 、水澤、井本、佐々木 議事録作成人 畠山和弘事務局長 2010年 議事録署名人 宮口達也副理事長予定者 2011年 10月31日 確認 日暮直子副理事長予定者 2011年 10月31日 確認 議事録作成人 畠山和弘事務局長 2011年 10月31日 作成 1. 開会宣言 2. JCI クリード唱和 3. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 4. 関東地区宣言唱和 社会開発委員会 委員長 5. 習志野 JC 宣言唱和 開発室 長江 6. 定足数の確認 理事 14 名中 7. 前回の議事録 第 2 回理事予定者会議(合同理事会)議事録 8. 資料の確認 第 3 回理事予定者会議-4 9. 理事長予定者挨拶 会員研修委員会 委員長 青少年健全育成委員会 室長 出席者 13 名 大久保 井本 宏治 委員長 山本 水澤 奈美 孝夫 隆広 欠席者 1 名 委任状 1 通 理事長予定者 10. 直前理事長予定者挨拶 福田 奈穂子 11. 議長の選出 青池 専務 12. 議事録作成人の指名 木村 雅道 13. 議事録署名人の指名 宮口副理事長、畠山副理事長 14. 討議事項 討―1 会員拡大について 佐々木)会員拡大について説明 討―2 会員増強について 佐々木)新入会員についてサイボウズ等の研修をする。 室会・例会の出席報告 長江)井本委員長 会員研修で一つの候補としてバスケをやる。 井本)飲み会で新入会員メンバーと交流する。 水澤)クラブ活動を作るのはどうなのか? 佐々木)新入会員は情報を多く持っているのでクラブ活動はやるべき 山本(奈)入会したときの動機が大事で一緒に入会した他のメンバーは退会している。 入会後のケアが必要で、新入会員同士誘い合うのが大事では 佐々木)新入会員の企画事業は 2011 年度は夏に行う予定です。 井本)バスケは候補です。 佐々木)スリープメンバー等固有名詞を理事会で報告して議論していくべきです。 宮口)他の室メンバーとの交流が減るのでスリープメンバーの固有名詞は報告しあうことは必要で す。 水澤)皆さんと同じです。 福田(和)皆さんと同じです。 四枝)皆さんと同じです。 畠山)皆さんと同じです。 15.協議事項 協―1 習志野市民まつり実行委員会出向依頼受諾(案)について 大久保)添付議案の説明 まつり当日の運営。例年通りまつり事務局への出向 四枝)議案の書式統一と参考資料一覧は統一してほしい 2011 年度はひつような物だけ残して記載 する。 議事録署名人 宮口達也副理事長 22 年 11 月 28 日 確認 畠山和弘副理事長 22 年 11 月 28 日 確認 議事録作成人 大久保)次年度のまつりの実行委員会が開始していますので審議に格上げします。 協―2 木村雅道事務局長 新年例会(案)について 佐々木)添付資料の説明 長江) 補足特になし 山本(奈) 新年例会の特徴は何ですか?四枝委員長の時はノンアルコールで進めた等 畠山)司会台本の件 山本(奈)アルコールは飲めるのか料理等はどうなのか? 佐々木)アルコールは飲めます。料理はビュッフェスタイルにしています。 16.審議事項 審―1 習志野市民まつり実行委員会出向依頼受諾について 青池)質問ありますか? 全員)特にございません。 採決)全員賛成 可決承認 17.報告事項 報―1 会員拡大セミナーについて 佐々木委員長より説明 報―2 追いコンについて 佐々木委員長より説明 報―3 会員拡大パンフレットについて 報―4 成人の集いお手伝いについて 報―5 京都会議について 報―6 名刺・LOM メイトについて 畠山副理事長より説明 報―7 JC ニュースについて 福田(和)委員長より説明 報―8 2011 年度ホームページについて 報―9 理事会費について 佐々木委員長より説明 山本(奈)委員長より説明 山本(奈)委員長より説明 福田(和)委員長より説明 青池専務より説明 2011 年度千葉ブロック協議会出向予定者全体会議について 報―10 青池専務より説明 報―11 千葉ブロック出向について 18.監事講評 西宮 青池専務より説明 監事 19.次回開催日 第4回 正副理事長予定者会議 2010 年 11 月 30 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 第4回 理事予定者会議 研修室 2010 年 12 月 14 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 特別会議室 20.閉会宣言 22 年 11 月 25 日 作成 討―2 第4回理事予定者会議 会員増強について 長江) 添付資料の説明 大久保) 増強についても各室に 2 名入る準備をしてください。 LOM コンペやフットサル、スノボー等交流を深める活動をサイボウズ内に 日 時:2010 年 12 月 14 日(火)19:30~22:50 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席予定者:大久保、畠山、宮口、青池、四枝、川崎、長江、木村、 呼びかけて募集する。 メンバー同士の交流を密に行う活動は必要だと思います。 15.協議事項 秋山、西宮、福田(和) 、山本(奈) 、水澤、井本、佐々木 井本委員長の遅刻の為、協議事項の順番変更 15. 開会宣言 16. JCI クリード唱和 社会開発委員会 委員長予定者 水澤 孝夫 17. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 総務広報委員会 委員長予定者 福田 和洋 18. 関東地区宣言唱和 会員拡大委員会 委員長予定者 佐々木 仁 19. 習志野 JC 宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長予定者 山本 奈美 協―2 大久保) 添付資料の説明 水澤) 特になし 佐々木) 特になし 山本) 特になし 福田) 特になし 理事長予定者 大久保) 褒賞規定変更(案)を審議格上げお願いします。 採決) 全員賛成 20. 定足数の確認 理事 14 名中 出席者 12 名 21. 前回の議事録 第3回理事予定者会議 22. 資料の確認 第4回理事予定者会議-4 欠席者 2 名 委任状 1 通 議事録 龍樹 23. 理事長予定者挨拶 大久保 24. 直前理事長予定者挨拶 秋山 奈穂子 直前理事長予定者 25. 議長の選出 青池 朝成 専務理事予定者 26. 議事録作成人の指名 木村 雅道 事務局長予定者 27. 議事録署名人の指名 宮口 達也 協-3 町の音楽好きネットワーク事務局後援依頼受諾(案)について 大久保) 添付資料説明 佐々木) 特になし 長江) 特になし 会員拡大について 大久保) 議案を審議格上げお願いします。 佐々木) 添付資料について説明 採決) 全員賛成 川崎) 会員拡大パンフレットが正副で確認した時よりもよくなっていると思います。 宮口) 拡大デーは月 1 回なので無理の無いスケジュールなので室メンバーも一緒に 副理事長予定者、畠山 和弘 副理事長予定者 28. 討議事項 討―1 褒賞規定変更(案)について 協-4 2011 年度 大久保) 四枝) 委員会配属の件ですが 4 名の退会者があり、全体のバランスを考えて田中 絵理君に配属異動をお願いしました。 行えると思います。 山本) 委員会配属一部変更(案)について 山本) メンバーの田中絵理さんは配属異動は承諾済みですか? 拡大デーは当日の動きは各室でまとめるのですか? 大久保) 承諾済みです。審議格上げお願いします。 その夜に集合すればよいですか? 採決) 全員賛成 特になし その後報告を行うのですか? 佐々木) 拡大デーのまとめは各室でお願いします。 協―1 2 月例会(案)について 場所はみたけで行います。 井本) 添付議案の説明 オブザーバーを中心でお願いします。 長江) 正副でご意見いただきました修正点は修正してございます。 夜の交流会が無理なオブザーバーには例会に参加してもらってください。 青池) 資料の無償の役務を参考資料に添付することを忘れずにおねがいします。 同時に OB 訪問も行い、OB に新入会員候補をお願いしてください。 山本) 井本委員長の委員会は会員研修なので例会の骨子の内容についてはわかるの 福田) 特になし ですが、公益性について対外に対しては講師の方にどのような内容を話して 大久保) 現在 2 名入会確定で、新年例会で認証です。 もらうのですか? これから忘年会シーズンなので全員で候補になりそうな方にお声掛けをして 井本) 研修事業なのでメンバーの能力向上を目的としていますが対外対象者の方 は市内の会社経営者や NPO 団体の方にも役立つ内容を話してもらいます。 会員拡大にがんばりましょう! 木村) 講演のテーマは何でしょうか? 井本) 四枝) 井本) 候補はいくつかありますが講師の方と打ち合わせ中なので特にまだ決めて で 5 名としました。 いません。 公開例会の位置づけですが講師との打ち合わせで共通することを話しても 会員研修委員会の年間骨子を見ていますが 2 月、6 月と 2 月では問題点を挙 らいます。 げて、6 月で LOM にあてはめた流れになっていますが、今回の 2 月例会で JC と会社の同じ感じで講師には話をしてもらう様にします。 は問題点を挙げるだけなのかそれについての解決まで行うのか講師の方に 事業内容を背景に結びつけれられる様にがんばります。 どのように打ち合わせをしているのかを教えてください。 ドラッカーのマネジメントも他団体、ボランティアにも当てはまるようにし 年間通しての骨子は基本としています。先日、正副でアンケートを採った内 ます。 宮口) 井本) 話の内容で過去の実績にこだわらずに JC はクリエイティブな団体なので過 秋山) 容をご指摘いただいていると思いますが、来たメンバーがより身近なことを 聞くことによって理解しやすく、身近に感じてもらう内容を講師の方に話を 去にとらわれないようにしてください。 してもらい、身近に感じてもらうためにアンケートを採りました。 公開例会については人数集めなのか?会員拡大が目的なのか? 講演の内容について意見ですが市内の経営者とかに聞いて身近に感じても LOM としてどちらかはっきりさせて指標を示すべきです。 らう LOM の問題点とか NPO 団体方に声をかけるといった内容だと一般の 新入会員候補者が毎月 5 名として 1 月から 5 月までで 25 名となりますが統 方には身近に感じないのではないかと思います。 計結果で 3 割しか入会しないのでもっと考えて増やしましょう。 室で協議していますがメンバー内であれば公益性は考えなくてよいのです 5 分間休憩 が公開例会のため公益性を考えていますが講師の方には問題点に関しての 改善の話をしてもらいたいと思っています。 福田) 外部協力者の中に市民協働推進課がありますが話はしてますか? 井本) 市民協働推進課には募集をかける際 NPO 団体にチラシ配布を依頼する予定 です。まだ、話はしていません。 福田) 水澤) 以前にも 11 月例会でお世話になっています。内容を説明して協力をお願い 定足数の変更 理事 14 名中出席者 13 名欠席者 1 名委任状 1 通 16.審議事項 審―1 新年例会承認の件について しましょう。 佐々木) 添付資料の説明 参加推進 長江) 新年例会と 2 月例会意見と対応室会の方とずれているので後程修正します。 四枝) 参考資料に誤字脱字があるのでチェックしてください。 チラシ、ポスターとありますが津田沼駅とありますが駅でチラシ を配布するのか? どのように考えているのかを教えてください。 オブザーバー向けの案内状の書式として FAX で出欠確認は失礼なのでオブ 井本) 津田沼駅の商工会議所の掲示板にポスターを掲示します。 ザーバー各位ではなく氏名を記載する方がいいと思います。 秋山) 議案は背景から見ていきます。 佐々木) 修正します。 背景の内容については拡大について話していないか? 畠山) 司会台本で畠山副理事長と宮口副理事長がセレモニーをやってもらいたいと 拡大であればドラッカーは関係なくなるし、前半と後半の内容が結びつかない。井 お願いがなかった。 本委員長の今書いている背景の前半と後半がちぐはぐです。 佐々木) 修正して再度お願いにあがります。 参加員数計画で NPO 団体から 4 名であれば自分たちでできるのではないか? 秋山) 演台プレートは新年例会のみで使いますか?それとも通年なのか? 来年は拡大が命題になっているが 15 名を目標なのに、新入会員候補者が 5 通年で使うようでは新年例会のみの予算ではなくなると思います。 名では少ないのでは? LOM の管理費となると思います。見解を教えてください。 今までの集計では一般市民は JC に当てはまる年齢の人は参加していません。 佐々木) 私では判りかねますので理事長にお願いします。 NPO 法人の方にも JC に当てはまる年齢の人はいませんでした。 大久保) 新年例会の演出として考えていますが使えれば 2 月以降も使用したいと思 公開例会でも会員拡大の為の例会にするのか市民の方の知識向上の為の例 会にするのかをはっきりとすることが必要です。 います。 秋山) 見積書の人数が合わない食事が 87 名になっている理由は何ですか? 項目7の事業内容を背景に結びつけていけるといいと思います。 JC の問題と他団体の問題が結びつかなければ他団体の人には何も約に立た 井本) 演台プレートの見積書の題の字が間違っている。 佐々木) 人数としては森 特別顧問の分が引いてあります。 ないと思います。 森特別顧問は接待に廻ってもらいますので引いてあります。 事業にいたる背景について再度検討して書きたいと思います。 87 名の根拠は例年計画人数の 3 割減にしています。 4 名の NPO 団体が少ないと思いますが今までの実績で記載しました。 新入会員 5 名では少ないとご指摘いただきましたが 1 室 1 名会員拡大が 2 名 西宮) 見積との金額が違うところを教えてください。 食事とドリンクの数の違いで金額が異なります。 報―12 千葉ブロック25LOM 新年例会日程及び動員について 青池専務より説明 報―13 千葉ブロック協議会 青池専務より説明 木村事務局長より 5 分間の休憩動議 報―14 年会費について 青池専務より説明 セコンド 報―15 商工習志野 青池専務より説明 採決 報―16 新成人を祝う集いパンフレット広告協賛について 青池専務より説明 報―17 LOM カード保有者・管理者変更について 青池専務より説明 佐々木) サービス料に消費税を入れた金額になります。 1 時間延長動議 18.監事講評 セコンド 19.次回開催日 採決 四枝) 全員賛成 第1回 全員賛成 司会台本の間違えが多いので修正してください。 第1回 西宮 広告掲載について 監事 正副理事長会議 理事会 新年賀詞交歓会について 2011 年 1 月 5 日(水)19:30~21:30 審―2 認証式は自分が行います。 採決) 全員賛成 研修室 習志野商工会議所会館 特別会議室 2011 年 1 月 12 日(水)19:30~21:30 新入会員認証は佐々木委員長が行うのですか? 佐々木) 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 可決承認 褒賞規定変更(案)承認の件について 大久保) 説明 質問) 全員なし 採決 全員賛成 議事録署名人 可決承認 宮口達也副理事長 22 年 12 月 28 日 確認 畠山和弘副理事長 22 年 12 月 28 日 確認 議事録作成人 審―3 審―4 町の音楽好きネットワーク事務局後援依頼受諾(案)承認の件について 大久保) 説明 質問) 全員なし 採決 全員賛成 2011 年度 可決承認 委員会配属一部変更(案)承認の件について 大久保) 説明 質問) 全員なし 採決 全員賛成 可決承認 17.報告事項 報―1 2011 年度ホームページについて 四枝室長より説明 報―2 JC ニュースについて 福田(和)委員長より説明 報―3 名刺・LOM メイトについて 畠山副理事長より説明 報―4 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より説明 報―5 平成 22 年度成人式・新成人を祝う集いへの協力依頼について 山本(奈)委員長より説明 報―6 京都会議について 山本(奈)委員長より説明 報―7 会員拡大パンフレットについて 佐々木委員長より説明 報―8 理事会費について 青池専務より説明 報―9 市長・商工会議所会頭表敬訪問について 青池専務より説明 報―10 LOM 年間予定表について 青池専務より説明 報―11 千葉ブロック出向について 青池専務より説明 木村雅道事務局長 22 年 12 月 25 日 作成 拡大デーの詳細ですが昼間は各室で行動してください。 第1回理事会 19:30 よりみたけで懇親会を開始します。 オブザーバーは会費は無料です。 日 時:2011年 1月 12 日(水)19:30~22:00 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席予定者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川崎、長江、木村、 四枝) 特になし 川崎) オブザーバーは会費無料で良いのですか? 大久保) はい、無料です。拡大デーの昼間は創造室と同行していきます。 拡大については次年度に繰り越せないので必ず今年度には 15 名入会させる つもりでお願いします。 秋山、西宮、森、福田(和)、山本(奈)、水澤、井本、佐々木 佐々木) 拡大のグラフを事務局に貼り出してメンバー全員で確認してください。 私が率先して動きますので些細な情報でも教えてください。 29. 開会宣言 30. JCI クリード唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木 31. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員研修委員会 委員長 井本 宏治 32. 関東地区宣言唱和 社会開発委員会 委員長 水澤 孝夫 33. 習志野 JC 宣言唱和 総務広報委員会 委員長 福田 和洋 34. 定足数の確認 理事 14 名中 出席者 13 名 35. 前回の議事録 第 4 回理事予定者会議 36. 資料の確認 第 1 回理事会-3 仁 討―2 会員増強について 井本) 新入会員研修を行います。 大村君と長谷川君と福田君の 3 名です。 欠席者 1 名 先日大村君は研修を終わらせました。 長谷川君と福田君については日程を設定して理事長と専務にも同席 議事録 お願いします。 龍樹 7 月に新入会員事業を行います。 37. 理事長挨拶 大久保 理事長 38. 直前理事長挨拶 秋山 奈穂子 直前理事長 39. 議長の選出 青池 朝成 専務理事 ホームページに尽力してもらっています。 40. 議事録作成人の指名 木村 雅道 事務局長 他の案件でも活発な意見をいただいています。 41. 議事録署名人の指名 宮口 達也 副理事長、日暮 四枝) 直子 討―1 非常に有力なメンバーです。 副理事長 42. 討議事項 川崎) 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 総務室では昨年度からの引継ぎの方で高橋尊之さん、花沢先輩の義理の弟 総務室では大村副委員長にホームページをお願いしています。 創造室では会員拡大デーでの村山さんは配属が決まっているので声掛けを していきます。 日暮) 開発室の長谷川君は出席していません。病気のようなので時期をみてお声掛け します。 さんですが 1 月にオブザーバーに来てもらうように動いています。 福田) フットサル部ですが 2 ヶ月に 1 回鐙屋君と長江君とで企画していきます。 18 日の拡大デーにも都合が合うか確認中です。 井本) 山岳部は去年 2 回山登りを実施しましたが今年はまだです。 拡大資料は新しいデーターをもらっていますので、今後の活動をします。 四枝) 山岳部冬の部去年末にスキー・スノボーを実施しました。 川崎) 来週 18 日に候補者の川手さんと安達さんをオブザーブに誘っています。 今年は 2 月頃に企画したいと思います。 日暮) 18 日拡大デーと 28 日の新年例会にオブザーブ向けて社会保険労務士の曽我 皆さん参加してください。 さん保険関係の畑野さんがオブザーブ予定です。新年例会では清水繭子さん 井本) からのご紹介の有限会社フレイムの竹内さんがオブザーブ予定です。 佐々木) 来週拡大デーと 28 日新年例会なのでこれから急ピッチで動いてもらい 何か特別な理由があるのでしょうか? 佐々木) たいと思います。2 月の会員拡大デーには 2 名参加してもらえます。 2 名といわずに多くの方に来てもらうようにお願いします。 OB にもお声掛けしていますが山岳部には来てくれません。 拡大パンフレットが出来上がりましたのでお手元に調査用紙を含め 3 部あり ます。 常に持ち歩いて拡大運動よろしくお願いします。 大久保) 増強ですが正副と室会では委員長のサポートを常にお願いします。 四枝室長はどうですか? 委員長は副委員長とフロアメンバーに役割をお願いしてください。 四枝) まだです。 室長と委員長は連絡を常に取って上手に運営してください。 佐々木) 川崎室長はどうですか? 川崎) まだです。 佐々木) 毎月 1 名は必ずオブザーブを連れてきてください。 新規拡大で OB 訪問を行って候補者の紹介お願いしてください。 協-3 15.協議事項 協―1 2011 年度修正予算(案)について 大久保) 3 月例会(案)について 水澤) 添付資料説明 川崎) 3 月例会ですが以前も講師として来ていただいた栃尾先生ですがマーケ 添付資料の説明 ティングのプロですので今回講師として選定しました。 メンバーの人数が 37 名に変わっています。 今回マーケティングを学んでホームページに活かしたいと思います。 事業費支出の参考を確認お願いします。 四枝) 式次第の質疑応答の配分を訂正してください。 繰越金が入ってきましたので全ての例会を 20 万円でお願いします。 水澤) 講師と打ち合わせ後訂正を行います。 その他通信支出で JC ニュース・商工会議所広告費・パンフレット等です 井本) 見積は何処に添付してありますか? が今年は JC ニュースに力を入れてもらいたいので 14 万円に増額しました。 水澤) 正副で社名と消費税の記載が無かったので添付していません。 業務委託費にて WEB アリーナを現在運用していますが、レンタルサーバー 佐々木) きらっとまつりのホームページを提案するのですか? を移行します。管理業者の荒木さんに保守等を委託します。 ホームページは協賛に不可欠です。 次年度はレンタルサーバー代のみになります。費用は 49,800 円です。 例会ではどのような使い方をしますか? WEB アリーナは 11 万位なので約半額になります。 水澤) 人数変更箇所については全て変わってきています。 ホームページは皆さんが見るのでマーケティングには不可欠です。 井本) 特にありません。 ホームページを利用してまつりの告知や PR をしていきます。 福田) 特にありません。 講演では先生に指導してもらい、まつり事務局に提案していきます。 四枝) 無償の役務の時間をメモしていないので正確な時間数が出せていません。 佐々木) 大久保) 毎年ホームページを作成しているボランティアの方と調整をお願いします。 意見です。 無償の役務について再度説明お願いします。 福田) 添付資料は目安で出した金額になります。 ホームページについては、まつり事務局と話をした結果として作成して いますか? 案分しやすいように説明の上で仮定として出した数字です。 協―2 ホームページは作成中です。 基本的には全て無償の役務は記録してください。 水澤) まつり事務局の庄司先輩に話は通してあります。 四枝) 了解しました。 福田) ホームページは作成しているのではなくて、まつり事務局と話をして青年会 山本) 特にありません。 水澤) 特にありません。 川崎) 特にありません。 賛助会員認証(案)について 佐々木) 議所で製作するのですか? 水澤) ホームページは作成中で一度できた物をまつり事務局に相談して、きらっと 本部へ持っていく事になっています。 協-4 平成 23 年度「谷津干潟の日」行事に伴う実行委員会出向依頼受諾(案)について 先日理事長・専務・私と 3 名で利根コカコーラボトリング船橋支店に伺って 大久保) 添付資料の説明 賛助会員の入会お願いしました。 川崎) 谷津干潟の日に有志で出店できますか? 資料を回覧いたします。ご確認お願いします。 大久保) 大丈夫だと思いますが青年会議所の名前は出せません。 担当者の島田さんとも話をしてからではないとわかりません。 また、コカコーラのロゴは使えません。 コカコーラからお願いで会社の敷地にスペースがありましたら自販機の 川崎) 名前を変えて出店をしてもよいですか? 設置をお願いします。 四枝) 依頼事項を 2011 年になっていますが 2012 年の間違えでは? 水澤) 特になし 大久保) 審議格上お願いします。 佐々木) 審議格上お願いします。 セコンド セコンド 採択) 全員賛成 採択 全員賛成 審議格上 審議に格上です。 5 分間の休憩 21:05 より開始 14 14 0 報―5 名刺・LOM メイトについて 報―6 チャレンジ 25 キャンペーンについて 報―7 備品(杵・臼)寄贈について 木村事務局長より説明 2 月例会(案)承認の件 報―8 習志野商工会議所の使用について 木村事務局長より説明 井本) 添付資料の説明 報―9 平成 22 年度成人式・新成人を祝う集いへの協力依頼について 山本委員長より説明 長江) 特にはございませんが事前ヒヤリングを行った内容を今回は使用しながら 報―10 京都会議について出欠表・宿泊ホテル・ブロックナイト 山本委員長より説明 2 月例会でドラッカーの概論を学ぶことが目的です。 報―11 会員拡大パンフレットについて 佐々木委員長より説明 当日質問をお願いします。 報―12 新年例会について 佐々木委員長より説明 水澤) 事業の対象者に来訪 JC がありますが参加員数計画に記載がありません。 報―13 理事会費について 青池専務より説明 井本) 間違えです。変更します。 報―14 市長・商工会議所会頭表敬訪問ついて 青池専務より説明 青池) JC ニュースで告知はしますか? 報―15 LOM 年間予定表について 青池専務より説明 井本) 来訪も予定がないので削除します。 報―16 千葉ブロック出向について 青池専務より説明 宮口) チラシの印刷は全てカラーですか? 報―17 千葉ブロック 25LOM 新年例会日程および動員について 青池専務より説明 井本) 印刷の都合で行います。 報―18 千葉ブロック協議会 青池専務より説明 四枝) 当日の司会台本はまだですか?セレモニーについての説明は行いますか? 報―19 年会費について 青池専務より説明 井本) 公開例会ですがセレモニーは実施しますが、例会の始めにセレモニーの 報―20 LOM カード保有者・管理者変更について 青池専務より説明 説明をします。 報―21 委員会銀行口座開設について 青池専務より説明 定足数の変更 理事 名 出席 名 欠席 名 16.審議事項 審―1 18.監事講評 新年賀詞交歓会について 監事 第2回 全員賛成 正副理事長会議 2011 年2月 可決承認 理事会 説明 質問) 全員なし 採決 全員賛成 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 可決承認 議事録署名人 審―3 審―4 賛助会員認証(案)承認の件 佐々木) 回覧内容です。 質問) 全員なし 採決 全員賛成 23 年 2 月 10 日 確認 畠山和弘副理事長 23 年 2 月 10 日 確認 木村雅道事務局長 平成 23 年度「谷津干潟の日」行事に伴う実行委員会出向依頼受諾( (案)承認の件 大久保) 2012 年度に修正します。条件付になりますが宜しくお願いします。 質問) 全員なし 採決 全員賛成 可決承認 17.報告事項 報―1 ホームページについて 四枝室長より説明 報―2 JC ニュースについて 福田委員長より説明 報―3 第 1 回通常総会・臨時総会について 福田委員長より説明 報―4 福田委員長より説明 法務局への変更手続き・県への事業報告提出について 宮口達也副理事長 議事録作成人 可決承認 研修室 2011 年2月 16日(水)19:30~21:30 三角ベース習志野大会後援依頼受諾(案)承認の件 大久保) 2日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 第2回 審―2 木村事務局長より説明 19.次回開催日 セコンド 採決 西宮 畠山副理事長より説明 23 年 2 月 9 日 作成 特別会議室 きます。賛助会員ですが、千葉ジェットさんに話をしています。また、千葉 JC の新 第2回理事会 年会でオービックシーガールズがスポンサーをしている団体があるようなのでアタ ックしてきます。 佐々木) 日 時:2011年2月 16 日(火)19:30~21:30 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川崎、福田(和)、山本(奈)、水澤、井本、 名が入会しております。毎月拡大 DAY がありますので有効に活用して下さい。拡大 DAY には 1 月に 2 名、2 月に 4 名の候補者が来てくれました。 討―2 会員増強について 佐々木、秋山、西宮、森 43. 開会宣言 44. JCI クリード唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 45. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 46. 関東地区宣言唱和 社会開発委員会 委員長 水澤孝夫 47. 習志野 JC 宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 48. 定足数の確認 理事 14 名中 出席者 11 名 49. 前回の議事録 第1回理事会 議事録 50. 資料の確認 第2回理事会-1 欠席者 2 名 委任状 拡大状況が一目でわかる図を作成しました。現在、長谷川雄祐君、村山貴弘君の 2 青池) 会員増強に関してはどうですか。 四枝) 大村君は積極的に室会にも参加してくれていて、HP を担当してもらっています。 宮口) 村山貴弘君は室会に参加していて、長谷川雄祐君は今消防の方が忙しくなっていると いうことでちょっと調整中です。 日暮) 長谷川真弘君は体調が良くないということで今はあまり来れない状況ですがフォロー していきます。 井本) 1通 新入会員の研修についてですが、現在 5 名の候補者がいて大村亮介君については終了 しています。福田隆行君、長谷川真弘君については今月中、長谷川雄祐君、村山貴弘 君については随時行っていきます。 四枝) サイボウズの研修についてですが、大村亮介君は使いこなしているので大丈夫、福田 51. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 隆行君、長谷川真弘君については見てくれているのですが、まだカキコミまでは、い 52. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 ってない状況。長谷川雄祐君、村山貴弘君については、まずマニュアルを送付してみ 53. 議長の選出 青池朝成専務理事 てもらい、のちにお邪魔して研修をしたいと考えています。カキコミしやすい様に新 54. 議事録作成人の指名 畠山和弘副理事長 入会員だけの掲示板を立ち上げます。 55. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 井本) があるのですか。 56. 討議事項 討―1 他の研修は徐々にやっていきたいと思います。会員増強ですが、先程のバスケは関係 大久保) 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 資料のB-27 大槻さんは本年度で 40 歳ということなので削除して下さい。また、高 橋たかゆきさんですが、ちょっと入会には後向きの様です。大村副委員長が知り合い の方に声を掛けてくれているので、まずオブザーブのご案内をします。 宮口) 日暮) かずさ JC がやっていて盛り上がっているようなので、企画事業や部活等でやってほ しいと考えています。 15.協議事項 協―1 新入会員認証【林真司君】(案)について D-38 の山田さんですが、40 歳を過ぎているということなので削除願います。2 月例 佐々木委員長より議案内容の説明あり 会オブザーブ済の吉井さんについては、佐々木委員長と協力してフォローします。福 日暮室長 補足説明 田隆行さんのお知り合いの三星工業の星さんについては、今度アタックしてきます。 四枝) 議案書 清水大輔さんのお知り合いの 38 歳の電気屋さんについてもアタックしていきます。 佐々木) どうしてこの議案は協議からの上程だったのですか。 また、足立さん、川手さんについても継続してご案内等をしていきます。 大久保) 手続きを正式なものにしたいと思ったので、協議、審議としました。 秋山直前より常総印刷に声掛けをしている人がいるということなので、アタックしま 佐々木委員長より格上動議が上がる。 す。グランマッシュさんは日程が合わず新年例会は来れませんでしたが、引き続きア セコンド タックします。高橋先輩より京葉レヂボンの品川さんを紹介されたのでお誘いをして 採決 きます。 審議事項 2 点目に格上 佐々木) 執行部の方はどうですか。 大久保) 丸野先輩より北習志野の巌翠堂書店丸野さんを紹介して頂きました。飯島先輩の弟さ 特になし 配布資料 曽我さんの名前になっています。訂正願います。 2 名以上の挙手あり 全員賛成 んもアタックしたいと考えています。新井康哲くんも 4 月くらいから復活できそうで す。吉野晴彦先輩が藤崎で個人経営してる方に「入れよ」と言ってくれているみたい なのでフォローします。谷津の歯科医師会大木歯科さんと来週会うのでご案内をして 協―2 新入会員認証【曽我澄彦君】 (案)について 16.審議事項 佐々木委員長より議案内容の説明あり 審―1 特になし 3 月例会(案)について 日暮室長 補足説明 水澤) 上程スケジュールが 2 月 9 日になっています。訂正願います。 水澤委員長より議案内容の説明あり 佐々木) 2 月 16 日に訂正します。 川﨑室長より補足説明あり 秋山) 入会申込日の記載がない。拡大 DAY に来て頂いた時に書いてもらったのでタイミング 四枝) やバランスを考慮して行って下さい。 ありませんが行わないのですか。理由は。協賛の会員は決まっているのですか。懇親 佐々木) 入会申込日の記載場所はどこですか。 会は行いますか。 秋山) 紙面の右上にあります。 水澤) セコンド チラシは送付状と共に送付します。予算については予備費にて対応します。アンケー トは、時間いっぱい公演を行うので時間がないという理由から記載していません。室 佐々木委員長より格上動議が上がる。 2 名以上の挙手あり にてもう一度協議します。 全員賛成 畠山) 議案と契約書ではテーマが違いますが、どうしてですか。 審議事項 3 点目に格上 水澤) 事前に頂いていたので記載が違います。講師とは打合せ済です。 採決 採決 協―3 大口協賛者への郵送はチラシだけですか。また、室会の流れの中にアンケートの話が 全員賛成 可決承認 4 月例会(案)について 審―2 新入会員認証【林真司君】 (案)について 佐々木委員長より議案内容の説明あり 日暮室長より補足説明あり 佐々木委員長より議案内容の説明あり 山本) ポスト便について、どういった流れで使用することにしたのですか。どこにお願いす 日暮室長 るのでしょうか。また、事業内容対外の入会を決心するポイントとは、どんな所でし 質問 特になし ょうか。イメージは。 採決 人事案件の為、拍手にて全員賛成 補足説明 特になし 可決承認 佐々木) ポスト便については、生涯スポーツ課や社会教育課など市内の体育課に一斉にメールを してくれる部署があります。市内のメール便です。次回の正副までには詳細を添付しま 水澤) 佐々木) 福田) 審―3 新入会員認証【曽我澄彦君】 (案)について す。入会を決心するポイントは、オブザーブにして頂ければ勉強になったと思える例会 佐々木委員長より議案内容の説明あり を実施し、習志野 JC の存在を感じてもらえると思います。 日暮室長 予算ですが、チラシの原紙代が 50 円になっていますが、両面なので 2 枚分ではないで 質問 特になし しょうか。また、チラシ配布する際に、拡大パンフも一緒に挟めますか。 採決 人事案件の為、拍手にて全員賛成 補足説明 特になし 可決承認 室に持ちかえって協議します。会議所の郵送物(1200 部)に入れる予定はあります。 大久保) 講師の打合せはどこまで詰めていますか。 配属に関して林君は会員拡大委員会、曽我君は社会開発委員会に配属します。 佐々木) 小出監督の娘さんが秘書なので、その方と電話やメールで話をしていてテーマなど話合 17.報告事項 って進めています。 四枝) ポスターの小出監督の表記は、監督でいいのですか。また、当日はブロ長公式訪問です 報―1 JCニュースについて が、ブロック役員の座席は事前に決めておくのですか。最後に、正副でも質問させて頂 福田委員長より報告 いたのですが、問い合わせに関して電話だけの対応で大丈夫ですか。 3 月号が出来次第、サイボウズにアップします。 佐々木) 表記については、先方より要請があり小出氏で統一します。ブロック役員は 5 名の参加 と聞いていますので、予備もみて 6 名の座席を用意します。問い合わせに関しては、私 宮口) 報―2 第1回通常総会・臨時総会について が 24 時間体制で行います。電話に出れなかった場合も折り返し連絡をして、対応しま 福田委員長より報告 す。2 つ以上の問い合わせがあると逆に混乱するので、徹底して対応します。 1 月 28 日(金)に開催しました。第1回通常総会の出席が 22 名で 59.5%、第1回臨時総会の出席が 23 動員についてですが、団体でまとまってくる方々もいると思うので想定して望んで下 名で 62.2%でした。ありがとうございました。 さい。また、他団体の方も来るのでセレモニーは 20 分以内でお願いします。 佐々木) 動員については確認をします。セレモニーについては、削除する部分がないのでこれ 理事 14 名中 出席 12 名 ホームページについて 四枝室長より報告 でいきたいと思います。 定足数の変更 報―3 委任状 1 名に変更 各室ブログのカキコミ、また、活動報告の方もよろしくお願いします。サイボウズにカキコミのマニュ アルがあるので、わからなかったら見てアップして下さい。よろしくお願いします。 青池専務より報告 報―4 法務局への変更手続き・県への事業報告提出について 四枝室長より報告 2 月 19 日(土)に桂山さんが出向している協働運動推進委員会の全体会議が、習志野の地にて開催されま す。お時間のある方は、是非お出迎えをよろしくお願いします。 1 月中に法務局への変更手続きは完了しました。税務署も昨日 3 ヶ所の税務署に書類を提出してきまし て、あとは県への事業報告提出なので議事録が出来次第提出します。 報―14 出前商工会議所について 青池専務より報告 報―5 事務局の備品管理について 四枝室長より報告 3 月 10 日(木)に商工会議所主催の地域会議が開催されます。岡畑先輩より 5 名以上の要請を受けており ますので、ご都合のつく方は是非ご参加下さい。よろしくお願いします。 備品を持ち出しする場合は、備品管理ノートに記載することになっております。サイボウズにも掲示板 を立ち上げますので使用する際はカキコミよろしくお願いします。 報―15 LOM年間予定表について 青池専務より報告 報―6 チャレンジ25キャンペーンについて 井本委員長が出向する谷津干潟の日について追記しました。 四枝室長より報告 2 月例会にてエコに関するアンケートをとりました。集計次第サイボウズにアップします。 報―16 習志野市長選挙におけるe-みらせん協力について 青池専務より報告 報―7 新年例会について 千葉ブロック協議会の方から要請がありまして、習志野 JC としては公報支援する方向となりました。 佐々木委員長より報告 e-みらせんについては、2 月 26 日(土)に市原で講義があるので興味のある方は是非ご参加下さい。よろ 1 月 28 日(金)に新年例会を開催しました。出席については 31 名の出席、87.3%でした。反省点もあり しくお願いします。 ましたが、次回に繋げたいと思います。ありがとうございました。 報―17 報―8 理事会費について 2 月例会について 井本委員長より報告 青池専務より報告 2 月 9 日(水)に無事終了しました。ドラッカーに対する敷居が低くなったのではと感じました。出席関 まだ、未納の方がいます。お声掛けをします。 しては、28 名出席で 75.6%でした。トータル人数は 55 名、うち一般の方は 4 名でした。会場が満員に なったのでよかったです。 報―9 年会費について 青池専務より報告 18.監事講評 8 割がた入金しました。未納の方には個人的にお話をします。 19.次回開催日 第3回 西宮彰宏監事 正副理事長会議 2011 年 3 月 2 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 報―10 町の音楽好きネットワークコンサートについて 青池専務より報告 第3回 理事会 2011 年 3 月 16 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 2 月 27 日(日)に行われます。ポスターが届いております。興味のある方是非ご参加下さい。 20.閉会宣言 報―11 日本JC会頭公式訪問について 青池専務より報告 2 月 21 日(月)市川グランドホテルにて、日本 JC 会頭公式訪問があります。無料ですので多くのメンバ ーのご参加をおまちしております。名刺交換ができるチャンスなので、是非ご参加下さい。 報―12 千葉ブロック25LOM新年例会日程及び動員について 議事録署名人 宮口達也副理事長 23 年 2月 28 日 確認 日暮直子副理事長 23 年 2月 28 日 確認 26 日 作成 青池専務より報告 2 月 12 日(土)の八千代の新年例会にて終了しました。出席した日を確認して下さい。 報―13 千葉ブロック協議会協働運動推進委員会全体会議習志野開催について 研修室 議事録作成人 畠山和弘副理事長 23 年 2月 特別会議室 四枝) 第3回理事会 副委員長の大村君は積極的に参加して頂いております。HP担当として色々 なアイデアも出してくれています。 川﨑) 村山貴弘君、長谷川雄祐君には、3月例会での担当の役割をしっかりとこな して頂きました。 日 時:2011 年 3 月 23 日(水)20:00~22:00 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 日暮) 長谷川真弘君は、体調が思わしく無いとの事で、室会への参加はありません が、職場が近いので顔を合わせる機会は多いです。林真司君は3月例会での 認証ですが、残念ながらその後に室会を開催出来ておりません。 新入会員研修ですが、進んでおりません。スケジュールを調整します。 水澤、佐々木、秋山、西宮 木村) サイボウズ研修が進んでおりません。サイボウズ上での掲示板に書き込みを してもらっていますので、更に声掛けをしていきます。 57. 開会宣言 58. JCI クリード唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 59. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 社会開発委員会 委員長 水澤孝夫 60. 関東地区宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 61. 習志野 JC 宣言唱和 総務広報委員会 委員長 福田和洋 62. 定足数の確認 理事 14 名中 出席者 11 名 欠席 3 名 63. 前回の議事録 第2回理事会 64. 資料の確認 第3回理事会・紙資料にて配布 委任状 0 通 議事録 15.協議事項 大久保理事長より、4月例会中止(案)についての緊急上程あり。 協―5 4月例会中止(案)について 大久保理事長より 4 月例会中止(案)についての説明 3 月 11 日に起きました東日本大震災の影響を考慮しまして 4 月例会を中 65. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 止にしたいと思います。 66. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 また、他LOMも同様各事業を中止にしています。 67. 議長の選出 青池朝成専務理事 皆さんの意見をお聞かせください。 68. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 69. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 青池) 佐々木) 先日、講師等依頼契約書を頂きに伺った際に、中止の可能性がある旨をお話 しして参りました。 70. 討議事項 討―1 講師側へは説明してありますか? 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 三代川先輩のご紹介であります、寺澤建設・寺澤剛さんが3月の拡大デーと 宮口) るかが心配です。 秋山) 大久保) 日暮) 大久保) 丸野先輩のご紹介であります、巖翠堂・丸野佑介さんが3月の拡大デーと3 秋山) 他 LOM の資料が欲しかったですね。 月例会・懇親会に参加頂きました。今後室メンバーでフォローしていきます。 四枝) 4月例会の内容は楽しみにしていましたが、余震や計画停電を考えると、人 常翔印刷の高橋隆弘さん、三上整骨院の三上さん、グランマッシュの仲田さ を集める事は難しいかと思いますので中止が良いと考えます。講師側へのキ んを継続フォロー中です。 ャンセル料、 「商工習志野」での告知の訂正はどの様になりますか? 賛助会員についての成果は後の協議事項で説明します。会員については今の 所ありません。佐々木委員長と策を練りたいと思います。 佐々木) 臨時正副は行なっておりません。他 LOM では3月は全て中止、4月は未定の 所が多い様です。千葉ブロックでは6月まで中止となっています。 われる建設関係のメンバーと共にフォローをしていきます。 川﨑) この議案の上程にあたり、臨時正副は行なわれたのでしょうか? また、他 LOM の状況はどの様なっていますか? 3月例会にオブザーブ頂いております。お酒が好きな様なので、今後飲み会 等にお誘いしてフォローしていきます。高橋尊之さんは、仕事で繋がると思 中止の方が良いと思います。この時期に案内をもらった方がどの様に思われ 佐々木) 青池) 講師側から中止の提案があった事もあり、キャンセル料は発生しません。 「商工習志野」での告知について 震災後という混乱の状況ではありますが、継続的に行なう拡大運動ですの 事情により本年度はメンバーを出せない商工会議所様からのご提案で、例会 で、4月5日の拡大デーは開催致します。また創造室担当の日本生命・吉井 の告知を会報紙に掲載頂く形での協力態勢を得られておりました。先方の発 さんは佐倉に転勤という事で候補者から外れます。代わりに同じく日本生命 行日の都合で理事会審議前に出てしまいました。Webでの中止のお知らせ等 の小林支部長をご紹介頂きました。 で対応します。 大久保理事長より格上動議が上がる。 討―2 会員増強について 青池) 会員増強に関してはどうですか。 セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 全員賛成 会員調査用紙は先方に記入し直してもらいます。 審議事項1点目に格上 協―4 新井康哲君認証(案)について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 協―1 5月例会(案)について 大久保理事長より補足説明あり。 福田委員長より議案内容の説明あり 佐々木委員長より格上動議が上がる。 四枝室長 セコンド 2 名以上の挙手あり。 補足説明 山本) 特になし 習志野 JC としてのキャッチコピーは作るのでしょうか? 採決 案内の配布先として NPO 法人があがっていますが、内容的には一般企業の方 審議事項6点目に格上 全員賛成 も興味を持つと思います。賛助会員さんを通じてでも、案内してみてはいか がでしょうか。 福田) 水澤) キャッチコピーを新しく考える予定はありません。この例会のテーマを講師 と相談して作る予定です。 福田委員長より定足数変更の報告あり 案内配布先については、室で検討します。 理事 14 名中 出席 12 名 欠席 2 名 委任状 0 通 「講師等依頼契約書」の例会開催日時を訂正して下さい。 「予算書」の「当日配布資料」の計算が間違えています。 福田) 16.審議事項 審―1 4月例会中止(案)について 日程を変更してまでこの講師にこだわる理由は? 大久保理事長より議案内容の説明あり。 2点修正致します。 質問 特になし 講師については、もう一人の候補者であった新聞記者の方では、取り扱う内 採決 全員賛成 容がニュースという普遍的なもので、その対象も全体的過ぎると思いまし 佐々木委員長より、9月例会にて同内容の例会を行なう予定である旨の説明あり。 可決承認 た。福田多美子先生の以前行なったセミナー資料を見たり、講演を依頼する にあたりお話しした感触で、私が思い描く例会内容に最適であると考え、是 審―2 非お願いしたいと思いました。 宮口) 審議―1の可決承認に基づき、廃案になる。 正副の時点では無かった様な、例会開催日程の変更は、安易に行なうべきで は無いと考えます。 西宮) 4月例会(案)承認の件 審―3 新年例会事業報告及び決算(案)承認の件 千葉ブロックでは6月までの会議等が中止になっています。今後の状況の変 佐々木委員長より議案内容の説明あり 化をしっかりと掴み、室での協議を進めて下さい。 日暮室長 補足説明 四枝) 協―2 特になし 次年度引継事項に、総会との同日開催の是非について記載頂きましたので、 賛助会員認証【(社)UMS】 (案)について 当日の総会の出席状況が分かる表を参考資料に添付する様に、正副で意見申 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 し上げましたが? 大久保理事長より補足説明あり。 佐々木) 佐々木委員長より格上動議が上がる。 さい。 セコンド 2 名以上の挙手あり。 採決 室長からの伝達が違った様です。総務室の方で資料としてしっかり残して下 採決 全員賛成 可決承認 全員賛成 審議事項5点目に格上 審―4 「キャンドルナイト in ならしの」実行委員会出向依頼承諾(案)承認の件 大久保理事長より議案内容の説明あり。 協―3 賛助会員認証【(株)OFC】 (案)について 質問 特になし 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 採決 全員賛成 可決承認 大久保理事長より補足説明あり。 四枝) 議案内の社名の補足部分 ×オービックシーガールズ 佐々木) 審―5 ○オービックシーガルズ なのでは? 賛助会員認証【(社)UMS】 (案)承認の件 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 会員調査用紙の記載が間違えていると思います。 質問 特になし 議案について修正致します。 採決 全員賛成 可決承認 審―6 新井康哲君認証(案)承認の件 報―8 3月例会について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 水澤委員長より報告 質問 特になし 3月9日(水)の3月例会を開催しました。 採決 全員賛成 可決承認 大久保理事長より、開発室 会員研修委員会に配属する旨の説明あり。 報―9 理事長座談会の報告について 青池専務より報告 2月21日(月)市川グランドホテルにて開催されました。座談会において配布された資料を添付して 17.報告事項 おりますので、ご覧下さい。 報―1 JCニュースについて 福田委員長より報告 3月号は4月例会の告知は無くなり、今回の震災関連を掲載します。 報―10 千葉ブロック内会員会議所会員数について 青池専務より報告 会員数の資料です。A地区では習志野は一番少ないです。習志野より市民の少ない LOM でも会員数の多 報―2 ホームページについて い所もあります。頑張りましょう。 四枝室長より報告 1月に稼働以来、色々と変化してますので、皆さんも興味を持って見て下さい。 委員会ブログも宜しくお願いします。 報―11 JCI NothingButNets 協力要請について 青池専務より報告 3月例会で行ないました。今後も協力していきます。 報―3 法務局への変更手続き・県への事業報告提出について 四枝室長より報告 報―12 3月20日 日本 JC 総会及び「地域経済活性化フォーラム」について 3月上旬に、県への事業報告を提出し終わりました。受領書が届きましたら事務局のファイルに全て綴 青池専務より報告 じます。 フォーラムは中止、総会は開催されました。案内が遅かった為、参加出来ていません。 報―4 チャレンジ25キャンペーンについて 報―13 4月10日 関東地区フォーラムについて 木村事務局長より報告 青池専務より報告 2月例会でのアンケート集計は出来上がりました。3月例会のものはこれからです。ホームページ上で 現在、開催について変更の案内は来ていません。 報告します。 サイボウズ内の「エコはじめました」への書き込みをお願いします。 報―14 利根コカ・コーラボトリング船橋支店からの物品協賛について 青池専務より報告 報―5 事務局の備品管理について 賛助会員の利根コカ・コーラボトリング船橋支店さまから、物品の協賛を頂きました。 木村事務局長より報告 備品を持ち出しする場合は、備品管理ノートに記載することになっております。サイボウズにも掲示板 を立ち上げますので使用する際はカキコミよろしくお願いします。 報―15 出前商工会議所について 青池専務より報告 3月3日・10日と行なわれました。今後も依頼があると思いますので、協力お願いします。 報―6 三角ベースボール習志野大会について 青池専務より報告 3月26日(土)の開催は延期となりました。その後の日程は未定です。 報―16 LOM 年間予定表 青池専務より報告 千葉ブロックは6月までの予定が中止となりました。4月20日の福井会頭講演も中止です。 報―7 2月例会について 日暮副理事長より報告 報―17 ASPACマカオ大会早期登録について 2月9日(水)に2月例会を開催しました。事業報告及び決算については4月理事会に審議上程となり 青池専務より報告 ます。 資料を確認して下さい。 報―18 第4回理事会 収支決算書について 青池専務より報告 次年度予定者セミナーでの配布資料に「支出負担行為書」が漏れておりました。 報―19 日 時:2011 年 4 月 20 日(水)19:30~21:50 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 東日本大震災におけるJCの今後の活動について 大久保理事長より報告 3 月 17~21 日の 5 日間募金活動を行いました。 水澤、井本、佐々木、西宮 支援物資として理事会費からホウキ・ちりとりを 8 セット 4 月 3 日に「習志野市復興」のチャリティイベントを開催します。 71. 開会宣言 義捐金は習志野市にも寄付をします。 72. JCI クリード唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 73. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 社会開発委員会 委員長 水澤孝夫 74. 関東地区宣言唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 75. 習志野 JC 宣言唱和 総務広報委員会 委員長 福田和洋 18.監事講評 西宮彰宏監事 19.次回開催日 第4回 正副理事長会議 2011 年 4 月 6 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 第4回 理事会 研修室 2011 年 4 月 20 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 議事録署名人 23 年 4 月 6 日 確認 日暮直子副理事長 23 年 4 月 6 日 確認 議事録作成人 23 年 4 月 4 日 理事 14 名中 出席者 11 名 77. 前回の議事録 第3回理事会 78. 資料の確認 第4回理事会-1 欠席 3 名 委任状 0 通 議事録 79. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 80. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 81. 議長の選出 青池朝成専務理事 82. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 83. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、畠山和弘副理事長 84. 討議事項 宮口達也副理事長 木村雅道事務局長 特別会議室 76. 定足数の確認 討―1 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 三代川先輩のご紹介であります、寺澤建設・寺澤剛さんが4月の拡大デーの 作成 ご案内をしましたが震災の影響で仕事が忙しい為、参加いただけませんでし た。5 月の拡大デー・例会のご案内をしていきます。高橋尊之さんは、仕事 の都合で拡大デーに参加いただけませんでした。5 月例会の案内をしフォロ ーをしていきます。 また、5 月例会の案内をお持ちしながら新規候補対象者を見つけたいと思い ます。 宮口) 丸野先輩のご紹介であります、巖翠堂・丸野佑介さんですが繁忙期の様で 4 月の拡大デーに参加いただけませんでした。大久保にありますピーコロジュ エルの安達さん・日本生命の斉藤さんまたは社員の方にフォローしていま す。震災の影響で室メンバーがあまり活動できませんでいたので、来週から メンバーでフォローしていきます。 日暮) 三上整骨院の三上さん、グランマッシュの仲田さんを継続フォロー中です。 商工会議所の岡畑先輩、斉藤先輩から候補者対象者のお話をいただきました ので一緒にご案内していきたいと思います。 大久保) 開発室担当の遠山さんは近いうちに入会していただけるようお願いしにい きます。 川村先輩からのご案内で東葛工業さんのご子息がいるので案内してはどう 次回は全員参加していただけるようご案内します。 かと言われています。 開催場所はコインズパルティで行う予定です。 川村先輩と同業者の瀬戸川さんは入会は厳しいようです。 新入会員企画事業の開催は 8 月末頃を予定しています。 賛助会員としてコメット工業様からのご案内でアシザワ・ファインテックさ 詳細決定後、報告いたします。 んは賛助会員のご案内をしてみてくださいといわれています。 小塚さんは商工会議所の堀さんが親しいのでご紹介いただく予定です。 佐々木) ポイント表を事務局に貼ってありますので後でご確認ください。5 月 6 日に 開催する予定の拡大デーですがゴールデンウィーク中なので各メンバー予 定があると思いますので、多くのオブザーバーをお呼びしたいので翌週の 5 青池) 佐々木) 大久保) 15.協議事項 協―1 東日本大震災災害義捐金支出並びに積立金取り崩し(案)について 大久保理事長より東日本大震災災害義捐金支出並びに積立金取り崩し(案)についての説明 月 11 日に変更したいと思います。また、4 月例会中止の為、4 月の拡大デ 東日本大震災災害義捐金活動を 3 月 17 日(木)~3 月 21 日(月祝)に ーにはオブザーブ参加はいませんでした。 行いました。 新入会員を目標 15 名入会ですが当初 5 月一杯でしたが現状では難しいと思 義捐金 1,012,696 円集まりました。 いますが一度 5 月一杯で仕切りますか? また、4 月 3 日におこないました習志野市災害復興チャリティイベントの 現状 5 月一杯で 15 名の目標は難しいですが継続して会員拡大は行います。 義捐金 410,503 円集まりました。 年初のポイント集計は 5 月で一回区切ります。 当LOMのLOMメイトに記載がありますが特別会計に周年事業と災害等 創造室の丸野さん・川手さんは近々入会をお願いしに行きましょう。 で積立金の取り崩しができます。 総務室の高橋さんについても同様です。 コミュニティファンドから 300,000 円取り崩します。 また、震災の影響で 4 月例会が中止になりましたので 4 月例会の事業予算 討―2 200,000 円の内 187,304 円を災害義捐金にします。 会員増強について 青池) 会員増強に関してはどうですか。 合計金額を 1,500,000 円にして東日本大震災災害義捐金に寄付をします。 四枝) 副委員長の大村君は問題なく室会等にも参加しています。HP担当として急 既に 510,503 円は習志野市へ寄付しています。 な依頼でも即時対応してくれています。 内訳として日本青年会議所に 700,000 円、千葉ブロックに 700,000 円、 村山貴弘君、長谷川雄祐君、福田隆行君、曽我澄彦君の 4 名になりますが 習志野市に 510,503 円になります。 宮口) 福田隆行君は 4 月 3 日のチャリティイベントに参加しています。 村山貴弘君は仕事の都合でここ 2 回は室会には参加していません。 水澤) 質問 特になし 長谷川雄祐君は市議選の関係で参加いただけていません。 山本) 質問 特になし 曽我澄彦君は入会後、震災の影響で室会の案内ができていませんでした。 佐々木) 次回はご案内して参加してもらいます。 日暮) 井本) 木村) 井本) 長谷川真弘君は、体調は良くなっていますが仕事の都合で室会への参加はあ 日本青年会議所と千葉ブロックで義捐金はどのように使用されるかわかっ ていますか? 大久保) 日本青年会議所には義捐金振込口座はあります。使用用途は救援物資の輸送 りませんが、職場が近いのでフォローしていきます。林真司君は室会には毎 費に使用されます。輸送費以外の義捐金は日本赤十字へ渡されます。 回出席しています。室会での会議内容をまだ理解できていないので質問等の 千葉ブロックですが千葉県内でも災害状況が深刻な旭市・佐原市・浦安市へ 発言はありません。 寄付されるようです。 新井康哲君は室会にはまだ参加していません。 3市への配分は千葉ブロックでけっていされますので結果はわかり次第報 新入会員研修対象者は 8 名います。 告します。 大村君は研修済です。 井本) 質問 特になし 4 月 22 日に福田隆行君・長谷川真弘君の研修を行います。 福田) 質問 特になし 残りの対象者には順次日程を調整して研修を行います。 大久保理事長より格上動議が上がる。 サイボウズ研修が進んでおりません。曽我澄彦君には直接メールでサイボウ セコンド 2 名以上の挙手あり ズマニュアルを送付しました。サイボウズにログインできたのは確認してい 採決 ます。林真司君・曽我澄彦君と連絡をとり日程調整後、研修をおこないます。 審議事項 4 点目に格上 採決 全員賛成 新入会員企画事業ですが 4 月 18 日に第一回打ち合わせをしました。 参加者は大村君・林君・長谷川真弘君・曽我君の 4 名でした。 全員賛成 協―2 6月例会(案)について 西宮) 一般市民を呼ぶ為に津田沼駅にポスターを貼る意義はなんですか? 井本委員長より議案内容の説明あり 井本) 津田沼駅でも興味がある人はいると思いました。 日暮副理事長 山本) 井本) 補足説明 他の手法も考えます。 特になし ボランティア団体の問題点を解決する内容ですが、テーマは講師と打ち合わ 西宮) 問題点の解決が各家庭や仕事に役立てると思える意義は? せをしていますか? 井本) ドラッカーのマネジメントで問題点を解決する手法を学ぶことで家庭や仕 事でも役立てると思っています。 テーマはまだ講師と打ち合わせ中です。 JC内の問題点はこちらから資料を揃えて講師と打ち合わせして講演して もらいます。 水澤) 協―3 8 月例会(案)について 他団体について講師と打ち合わせを始めています。 山本委員長より議案内容の説明あり。 参加員数計画が 2 月例会と同じですが 2 月例会で一般市民の参加が 6 名で 川崎室長 補足説明 あるところから 6 月例会に一般市民の方に参加してもらえるような告知等 お願いします。 佐々木) はどう考えていますか? 井本) 宮口) 井本) 福田) 勤労会館で開催するようですが時期的に真夏ですが冷房は大丈夫ですか? 山本) 市民協働課にお願いします。 親学を行う会議室は冷房は完備されています。 ボランティア団体の情報を教えてもらい例会に参加してもらえるように伺 独楽遊びで使用する体育館は夕方ですが熱中症等にならないように配慮し います。 て準備します。 ボランティア団体の問題点解決を講師に講演いただいた後、活用方法や内容 井本) 協賛活動はどのようなやり方を考えていますか? を具体的に議案に書いてください。 山本) 協賛活動ですが震災の影響があると思いますので例年通りに集まるか心配 また、ボランティア団体の問題点をテーマにした理由を教えてください。 ですが例年通り実施したいと思います。例年では協賛金は一口 1,000 円でし JCもボランティア団体ですので問題点を解決することにより青年会議所 たが今回は一口 500 円にし、協賛していただきやすい金額に設定しました。 自体も活性化し、目的達成の手段として活用できるのでテーマにしました。 四枝) 参加受付はFAX・メールになっていますがハガキは使用しないのですか? 講師ですが年間 3 回の例会全て同じ講師ですが 6 月例会は他の講師は考え 山本) チラシの裏面に参加希望を記入してもらいFAXまたはメールで受付しま す。先着 100 名で締切り、締切り後の人には受付終了のご案内をします。 ていなかったのですか? 井本) 四枝) 震災の影響を考慮すると協賛活動が大変ですが、皆さん協力 室会では他の講師にする提案もありましたが、マネジメントを学ぶ為には 四枝) 受付終了から開催まで 3 週間ですが準備は大丈夫ですか? 他の講師にした場合に 2 月例会と内容が重なる可能性がある為、年間通し 山本) 受付終了後、すぐに準備を行います。 て同じ講師にすることでより深くマネジメントを学べると思い同じ講師に 福田) 委員長の考えで一般市民 100 名にした根拠は何ですか? しました。 山本) 100 名の参加人数ですが親子で 100 名としました。 参加家族の構成はわかりませんが例年 100 名で行っています。 議案内容に誤字脱字がありますので修正してください。 例会前に問題点を抽出し、講師と打合せを通常行うと思いますが委員長は具 体的にどのように考えていますか? 井本) 協―3 賛助会員認証(案)について 問題点として人・物・時間を考えています。 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 人・・・については会員増員・理事メンバーの固定化等 大久保理事長 補足説明 物・・・フロアメンバーが青年会議所活動に意義を感じていない事や 例会の出席率等 畠山) 3 月理事会で説明しました。また 4 月 3 日の チャリティイベントにも参加いただいてます。 佐々木委員長より格上動議が上がる 時間・・・委員会でメンバーへの依頼事項や時間の調整等 セコンド 2 名以上の挙手あり 以上 3 点を考えています。 採決 第 10 回室会の意見と対応で 2 月例会と同じ内容になるのではないか? 審議事項5点目に格上 全員賛成 第 4 回正副理事長会議でも意見と対応でも同じ内容がありますが今回の議 井本) 案にまったく反映されていません。 21:00~ 10 分間の休憩 式次第では委員長がプレゼンを行うようですが 2 分で可能ですか? 21:10 再開 講師選定理由が添付されていません。 福田委員長より定足数変更の報告あり プレゼンはやりますが式次第の時間修正ができていませんでした。 理事 14 名中 修正いたします。 出席 13 名 欠席 1 名 委任状 0 通 16.審議事項 17.報告事項 福田委員長より定足数変更の報告あり 理事 14 名中 出席 12 名 欠席 2 名 委任状 0 通 報―1 JCニュースについて 福田委員長より報告 審―1 2 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 3・4月号は震災・チャリティイベントを掲載します。 井本委員長より議案内容の説明あり。 質問 特になし 採決 全員賛成 報―2 可決承認 ホームページについて 四枝室長より報告 ホームページも順次変更追加があります。フェイスブックの欄が追加されています。 ホームページから「いいね」を押してください。 審―2 3 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 委員会ブログも宜しくお願いします。 水澤委員長より議案内容の説明あり 質問 特になし 採決 全員賛成 報―3 可決承認 サイボウズ・ファイル管理について 四枝室長より報告 サイボウズのファイル管理に理事会の資料を登録していきます。 審―3 5 月例会(案)承認の件 室会・例会の資料は各室で登録お願いします。 福田委員長より議案内容の説明あり ファイル削除も各自で行ってください。 四枝室長 補足説明 水澤) 特になし 商店街のチラシ配布は総務室だけで行うのですか?それとも全体で行うの 報―4 出席率の報告について ですか? 四枝室長より報告 福田) 会員拡大の目的もありますので全体で行いたいと思います。 出席率については添付資料を確認お願いします。 水澤) 全体会議は行いますか?それとも各室に依頼しますか? 福田) 全体会議は行いません。各室に依頼します。 山本) チラシの配布時期にゴールデンウィークがあり、各自予定があると思いま 木村事務局長より報告 す。チラシ配布の依頼は早めに案内してください。 3月例会でのアンケート集計は出来上がりました。ホームページ上で報告します。 講演時間 90 分ですが式次第では 85 分になってます。 4 月以降のテーマは「節電」を主に行います。エコイベントはできるだけ参加します。 内容的には 90 分で大丈夫ですか? サイボウズ内の「エコはじめました」への書き込みをお願いします。 西宮) 報―5 チャレンジ25キャンペーンについて 講師とは 90 分で内容をお願いしています。 福田) 採決 全員賛成 可決承認 報―6 キャンドルナイト in ならしの2011」について 木村事務局長より報告 21:30 井本委員長が退席の為、福田委員長より定足数変更の報告あり 理事 14 名中 出席 12 名 欠席 1 名 委任状 0 通 早退 1 名 4月13日(水)に第二回会議に参加しました。 予定通り6月18日(土)に開催することなりました。 JCからお手伝いとして最低3名以上参加依頼があります。 審―4 東日本大震災災害義捐金支出並びに積立金取り崩し(案)承認の件 大久保理事長より議案内容の説明あり。 審―5 質問 特になし 採決 全員賛成 報―7 谷津干潟の日について 青池専務より報告 可決承認 賛助会員認証(案)承認の件 谷津干潟の日は震災の影響を考慮して中止になりました。 報―8 市民まつり「習志野きらっと2011」について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 水澤委員長より報告 質問 特になし 予定通り開催します。 採決 全員賛成 可決承認 震災の影響を考慮して規模は縮小になります。 報―9 第 5 回理事会 習志野市災害復興チャリティイベントについて 青池専務より報告 4月3日にモリシア前広場でチャリティイベントを行いました。 活動報告はサイボウズにアップしていますアドレスから各自ダウンロードお願いします。 報―10 東日本大震災支援物資募集について 青池専務より報告 日 時:2011 年 5 月 18 日(水)19:30~22:50 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、、井本◎ 佐々木、秋山、西宮 支援物資の集荷場所は東京宅配事業(西宮監事)のところになります。 85. 開会宣言 86. JCI クリード唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 青池専務より報告 87. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 6月まで諸事業は中止です。例年憲法の日に開催されています憲法タウンミーティングは中止です。 88. 関東地区宣言唱和 創造室 室長 川崎幹浩 89. 習志野 JC 宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 報―11 東日本大震災による千葉ブロック諸事業中止について 90. 定足数の確認 理事 14 名中 青池専務より報告 91. 前回の議事録 第4回理事会 公益法人格取得の定款変更を行います。 92. 資料の確認 第5回理事会-1 6月3日に総会を行います。 93. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 3/4以上の出席が必要なので理事メンバーは必ず出席してください。 94. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 95. 議長の選出 青池朝成専務理事 96. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 青池専務より報告 97. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 現在、中止の内容を反映しています。 98. 討議事項 報―12 第二回臨時総会について 報―13 LOM年間予定表について 討―1 18.監事講評 西宮彰宏監事 19.次回開催日 第5回 正副理事長会議 2011 年 5 月 理事会 欠席 4 名 委任状 0 通 議事録 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 三代川先輩のご紹介であります、寺澤建設・寺澤剛さんに5月例会のご案内 2 日(月)19:30~21:30 をしましたが震災の影響で仕事が忙しい為、6月一杯は参加いただけません 習志野商工会議所会館 第5回 出席者 10 名 研修室 でした。引き続きご案内していきます。高橋尊之さんは、仕事の都合で5月 2011 年 5 月 18 日(水)19:30~21:30 例会・拡大デーに参加いただけませんでした。引き続き案内をしフォローを 習志野商工会議所会館 特別会議室 していきます。 20.閉会宣言 5月例会にて一般市民の方に氏名等記入いただきました。参加いただいた4 名の内2名が対象者に該当する方がいました。 光輪コーポレーションの松本賀生さん31歳、眼鏡の川村の川村悦郎さん3 9歳の2名です。今後、フォローしていきます。 議事録署名人 畠山和弘副理事長 23 年 5 月 2 日 確認 宮口達也副理事長 23 年 5 月 2 日 確認 川崎) 合わなかったので対象者へのフォローはできていません。 来週は日程調整をして拡大活動をしていきます。 議事録作成人 木村雅道事務局長 23 年 4 月 28 日 先週、室メンバーで時間調整をして会員拡大活動を行う予定でしたが都合が 作成 日暮) 三上整骨院の三上さん、グランマッシュの仲田さんを継続フォロー中です。 白鳥製薬の専務さんが1~2年後の入会を考えているようです。 大久保) 松樹印刷の飯島先輩の義理の弟で中村さんは 6 月例会にオブザーブできま す。7 月または 8 月に入会予定です。中村さんの担当は創造室にフォローお 願いしています。日本生命は職員かマネージャーの方に入会案内をしていま す。東葛工業のご子息はJC活動のような団体に興味が無い様なので入会は 対象者は長谷川真弘君・村山貴弘君・福田隆行君・林真司君・曽我澄彦君の 難しいです。東葛工業さんは賛助会員で話を進めています。商工会議所の堀 5 名です。長谷川雄祐君ですが 5 月 26 日に新入会員研修終了後におこない さんから不動産鑑定士の小塚さんをご紹介いただきましたが年齢が 40 歳を ます。 井本) 過ぎていました。賛助会員のコメット工業へご挨拶に伺いまして若い社員の 新入会員研修ですが対象者は 8 名います。長谷川雄祐君・新井君・曽我君 方を入会していただけるようにお願いしてきました。アシザワファインテッ の 3 名は研修はできていません。5 名は研修は終了しています。 クは賛助会員の話を進めようとしていましたが難しいようです。三興ベンデ 曽我君は 5 月 19 日に行います。長谷川雄祐君は 5 月 26 日に行う予定です。 ィングの高橋先輩からご紹介で勝自動車に対象者がいると情報をいただき 新井君はまだ日程は決まっていません。 ました。市議会議員で対象者が 3 名います。中村さん・高橋さん・伊東さ 青池) 会員増強につながる事業として 5 月 16 日にフットサルを行いました。 んです。本大久保の青木自動車ですが織戸先輩のご紹介でしたが 40 歳過ぎ 新入会員の曽我君・林君が参加してくれました。6 月 26 日に鎌ヶ谷青年会 ていました。賛助会員で話をします。織戸先輩の会社の近くにフタミ水道が 議所主催のチャリティフットサルに向けて練習中です。多くのメンバーに参 あります。岩井先輩にお伺いしたところ長男の方は 40 歳過ぎていまして、 加してもらいたいです。 弟の金子さんが対象になるようです。マンハッタンは賛助会員でお話しま す。看板屋の小笠原大輔さんが川崎室長と同業でいます。佐藤塗装山内さん は荒木君の知り合いですので伺いたいと思います。 佐々木) 勝自動車・佐藤塗装は荒木君と同じ消防団で活動していますので荒木君にフ 15.協議事項 協―1 大久保理事長より 2011 年度補正予算(案)についての説明 ォローをお願いしています。鷺沼のセブンイレブンは 3 つ会社を経営して 討―2 いる為難しいようです。市議会議員の伊東ひろしさんは三興ベンディングの 変更点中心に説明します。会費収入の変更ですが中間にきましたので添 高橋先輩にお話いただいています。高橋たけひろさん松樹印刷の飯島先輩と 付資料を確認お願いします。事業収入の登録料収入ですが新年例会の決算 近所なので紹介していただけるようです。中山クリニックの中山さんは高村 をしましたので補正を行います。受取補助金等収入の民間補助金収入ですが 先輩と竹宵の会でご一緒しているので、後日高村先輩からご紹介いただける 8 月青少年健全育成事業で当初 350,000 円でしたが震災の影響で協賛金が ようです。室対抗会員拡大ですが当初 6 月にイベントを行う予定でしたが 集まりにくい状況の為、300,000 円に補正しました。他会計からの繰入金 5 月までに 15 名を目標にしていましたが 3 月 11 日の東日本大震災の影響も 収入ですがコミュニティファンドの取り崩し 301,389 円を補正します。 あり会員拡大活動ができなかったので目標は達成できていません。よって 4 月例会中止の為、事業費を義捐金に充当しています。東日本大震災災害 理事長と相談の結果 10 月まで会員 15 名入会を目標に変更して、11 月にイ 義捐金支出が 487,304 円になります。補正を組んだ段階での公益事業費率 ベントを行いたいと思います。5 月のゴールデンウィークもあけまして担当 は現状で 54%になります。5 月初旬に浦安青年会議所が公益を取得しま 例会が 9 月なので会員拡大活動が行えます。6 月の会員拡大デーは 6 月 2 した。浦安青年会議所が負担金を 0 円で提出して公益を取得したのでこれか 日(木)に開催します。 ら県内の各LOMは同じ申請になると思います。 会員増強について 青池) 会員増強に関してはどうですか。 四枝) 副委員長の大村君はHP担当してもらっていましたがお父さんが倒れられ 川崎) 2011 年度補正予算(案)について 井本) 質問 特になし 佐々木) 質問 特になし 山本) 質問 特になし て要介護状態になり板橋区の実家に戻っている為、室会・例会等に参加が難 大久保理事長より格上動議が上がる。 しい状況です。ホームページは自分たちではフォローできませんのでお願い セコンド 2 名以上の挙手あり しています。大村副委員長の現状を考慮してホームページに関しての依頼は 採決 早めにお願いします。 審議事項 4 点目に格上 全員賛成 前回の室会ですが福田隆行君は参加しています。 例会では長谷川君・村山君 採決 全員賛成 曽我君の 3 名は出席しています。委員長からも曽我君に室会に参加いただ けるようにお声掛けしています。7 月 8 月と例会が続きますのでお声掛けを して参加してもらうようにします。 日暮) 木村) 協―2 公益法人への移行認定申請に伴う定款一部変更(案)について 大久保理事長より議案内容の説明あり 長谷川真弘君は仕事の都合で室会への参加はありませんがフォローしてい 現在の定款では休会の部分で休会者には議決権がありませんが千葉県 きます。林真司君は室会には毎回出席しています。 からの指導で休会者にも議決権を認めるように変更することになります。 サイボウズ研修ですが 5 月 6 日の新入会員企画事業終了後に実施しました。 会員資格喪失で現状では会員資格喪失になっていますが、除名にするか 資格喪失にするのかを決定する。今回は資格喪失で変更します。 災の影響できらっとまつりの開催が未定でしたので採用されませんでした。 新入会員も増えていますので総会資料に公益についての説明資料を添付 次回のまつり事務局会議で再度話をしてみます。 井本) します。 井本) 質問 特になし 佐々木) 質問 特になし 山本) 質問 特になし 去年参加していなかったので状況がわかりませんが、子供達にエコザニアを やる意義はなんですか? 川崎) エコザニアはキッザニアをモデルにして実施しています。まつり事務局から も良い企画と言われています。今回は難しいのですがきらっとマネーを作り まつり内で使用できる通貨を考えていましたが出店者への換金が難しいの で今回は行いません。 大久保理事長より格上動議が上がる セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 福田) 会計処理はどのようにしますか? 全員賛成 審議事項5点目に格上 協―3 雨天時に例会中止して事業費を義捐金として寄付することは賛成です。 大久保) 4 月例会と同じ手順で補正を行います。 日暮) 高校生が参加できる理由はなんですか? 川崎) 去年は高校生が兄弟を連れて参加してくれていました。一緒に率先して活動 ならしの茜音フェスティバル後援並びに出向依頼(案)について してくれていましたので今回も昨年同様にしました。 大久保理事長より議案内容の説明あり。 事業内容の給料の説明がわかり難いです。紙芝居と自転車発電を 1 クール 四枝) えちうらの白鳥君がオリーブレディオ音楽団体を作り現在は長谷川君と 一緒に活動していますが音楽を通したまちづくりをしたいが実績がない で両方行うのか?チラシですが日程を考慮して着払いで頼める業者はない ので今年度は青年会議所で実行委員長をすることになりました。 ですか? 川崎) メロディ基金サポートクラブは岩澤先輩が会長をしていまして高村先輩も一 低学年については親の同意が必要です。修正します。 緒に活動されています。茜浜に屋外音楽堂を作ることが目標です。出向者には 参加者に選べるようにします。室会で協議します。 創造室に依頼しました。現在月 1 回の全体会議を行っています。当初は茜浜で チラシが全体会議に間に合う日程か業者に確認します。 イベントを行う予定でしたが震災の影響で 4 月のチャリティイベントと同様モ リシア前で開催します。 21:10~ 50 分間の休憩動議 22:00 再開 佐々木) 質問 特になし 福田委員長より定足数変更の報告あり 井本) 質問 特になし 理事 14 名中 日暮) 質問 特になし 定刻時間が過ぎていますので 出席 11 名 欠席 3 名 委任状 0 通 1 時間延長動議があがる セコンド 2 名以上挙手 採決 大久保理事長より格上動議が上がる 全員賛成 セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 16.審議事項 全員賛成 福田委員長より定足数変更の報告あり 審議事項6点目に格上 理事 14 名中 欠席 3 名 20:35 四枝室長より 5 分間の休憩動議あり 定刻時間が過ぎていますので 20:40 再開 セコンド 2 名以上挙手 採決 協―4 出席 11 名 委任状 0 通 1 時間延長動議があがる 全員賛成 7 月例会(案)について 川崎室長より議案内容の説明あり。 宮口副理事長 佐々木) 補足説明 特にありません。 去年と同様だと思いますが今年は紙芝居と自転車発電は良いと思います。 審―1 6 月例会(案)承認の件 井本委員長より議案内容の説明あり。 宮口) 協賛活動提言についてはどうですか? 川崎) まつり事務局にホームページ等は受け入れていただけていません。今回は震 こども劇場さんへ行ってアンケートをお願いしたと思いますが結果はどう でしたか? 井本) こども劇場さん以外に 5 団体にアンケートをお願いしました。その内 2 団 体は特に問題点はないと回答いただいています。その他では問題点はJCと 共通の内容が多く、例えばメンバーが増えない・理事メンバーの固定化等が 西宮) 報―2 JCニュースについて ありました。 福田委員長より報告 ポスターについて四枝室長からコメントがありましたが講師の意見はどう 3・4合併号を発行しました。5 月例会でも配布いたしました。 でしたか? 井本) 講師からは特に問題ないと言われています。 報―3 ホームページについて 四枝室長より報告 採決 全員賛成 可決承認 ホームページのフェイスブックの「いいね」が 25 件以上になりました。 先程も言いましたが大村委員長がすぐに対応できませんのでホームページ関係は早めに情報を 審―2 8月例会【第 5 回ならしのこども道場】 (案)承認の件 お願いします。 山本委員長より議案内容の説明あり 質問 特になし 採決 全員賛成 報―4 可決承認 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 室会・例会・理事会と各会議で節電実施の為、エアコンを使用していない状況です。 5 月例会アテンダンス申請【日暮副理事長】承認の件 これから暑くなりますので各自暑さ対策をお願いします。 日暮副理事長より説明あり クールビズを 5 月 16 日~10 月 31 日の期間で開始しました。 審―3 採決 全員賛成 可決承認 報―5 キャンドルナイト in ならしの2011」について 木村事務局長より報告 2011 年度補正予算(案)承認の件 5 月 11 日に第三回会議に参加しました。 大久保理事長より議案内容の説明あり。 6 月 18 日開催で当日、設営準備のお手伝いを依頼されています。 質問 特になし 竹の運搬は教育委員会に 13:30 集合になります。 採決 全員賛成 審―4 可決承認 音響の設営は 15:00 にモリシアの警備室前に集合になります。 開催時間は 17:00~20:00 になります。 審―5 公益法人への移行認定申請に伴う定款一部変更(案)承認の件 お時間のある方はお手伝いお願いします。 大久保理事長より議案内容の説明あり。 質問 特になし 採決 全員賛成 報―6 可決承認 第二回臨時総会について 木村事務局長より報告 6 月 3 日(金)に第二回臨時総会を開催します。今回は定款変更等重要な案件ですので出席をお願いし 審―6 ならしの茜音フェスティバル後援並びに出向依頼(案)承認の件 ます。 大久保理事長より議案内容の説明あり。 質問 特になし 採決 全員賛成 報―7 可決承認 新入会員企画事業について 井本委員長より報告 新入会員企画事業ですが月 10 日に行いました。 17.報告事項 報―1 報―8 5 月例会について 福田委員長より報告 第 59 回関東地区大会について 青池専務より報告 7 月 9 日(土曜日)に開催されます。 5 月 13 日に 5 月例会が終了しました。一般市民 4 名参加いただき内 2 名が対象者になります。 眼鏡の川村さんからお礼状をいただきました。会員拡大デーにもお誘いします。 報―9 商工会議所会館の夜間使用について 「キャッチコピー」を学んで広報に役立てられると思います。また、各委員長もチラシのタイトル 青池専務より報告 等に役立ててくれると思います。 会議室の使用を事前申請していますので使用日時の変更はできるだけ無い様にしてください。 報―10 市民インフォメーションルームメールボックス利用について 青池専務より報告 市民協働課に設置されています。こちらに他団体からのチラシ等が入っていることがありますので 18.監事講評 西宮彰宏監事 19.次回開催日 第6回 正副理事長会議 2011 年 6 月 1 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 総務室で月 2 回程度確認しています。 第6回 報―11 理事会 2011 年 6 月 15 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 市民まつり「習志野きらっと 2011」協賛金のお願いについて 青池専務より報告 20.閉会宣言 理事会費から協賛金を出します。 報―12 事務局コピー機のリース変更について 青池専務より報告 議事録署名人 現在、使用しているコピー機のリース満了に伴い月額使用料金が高くなる為、新しいコピー機に 変更します。 報―13 報―14 LOMコンペ延期及び千葉青年会議所チャリティゴルフについて 青池専務より報告 LOMコンペは震災の影響を考慮して延期になりました。6 月 20 日にチャリティゴルフコンペ を行いますので参加できる方はお願いします。 報―15 A地区合同チャリティイベントについて 青池専務より報告 7 月 18 日に開催予定です。詳細は後日報告します。 報―16 がんばろう旭震災復興チャリティバザー出店のお願いについて 青池専務より報告 5 月 29 日に旭にてチャリティバザーを行います。メンバーの花衛門さんから球根を提供して もらいます。 報―17 千葉ブロック協議会の支援状況について 青池専務より報告 報―18 第 24 回国際アカデミー参加募集について 青池専務より報告 5 月一杯まで参加受付しています。 報―19 宮口達也副理事長 23 年 6 月 1 日 確認 日暮直子副理事長 23 年 6 月 1 日 確認 議事録作成人 東日本大震災義捐金について 青池専務より報告 LOM年間予定表 青池専務より報告 最新版に内容を更新していますので確認お願いします。 研修室 木村雅道事務局長 23 年 5 月 27 日 作成 特別会議室 各室の候補者へのフォローをしていきます。 第6回理事会 大久保) 川村君からの紹介でブレーメン習志野の中に介護用品会社の関本さんが 24 歳位で対象者です。製麺会社の藤本さん 31 歳位で対象者です。モリシアさ んは賛助会員のお願いをしてきました。6 月例会オブザーブのかんぽ生命の 日 時:2011 年 6 月 15 日(水)19:30~22:10 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 佐藤さん大久保園の柏木さんを今後フォローしてください。サギヌマ運輸は 西宮監事に担当していただきます。山口商事不動産部の山口さんは再度案内 をお願いします。プルテンシャル生命の後藤さんは執行部でフォローしま す。遠山さんは会員拡大委員会で担当してフォローお願いします。7 月例 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮 オブザーブ 新入会員企画事業実行委員長 会・8 月例会は事業系の例会なので 5 名以上のオブザーブを目標にして案内 福田隆行 お願いします。 99. 開会宣言 100. JCI クリード唱和 101. 佐々木) 6 月例会で川村君を承認いただき、現在新入会員は 6 名になりました。6 月 委員長 水澤孝夫 JC 宣言朗読並びに綱領唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 例会では 3 名オブザーブいただきました。市議会議員対象者 3 名伊藤さん 102. 関東地区宣言唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 高橋さん中山さんですがメンバーの清水大輔君にフォローしてもらってい 103. 習志野 JC 宣言唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 ます。7 月 13 日(火)に会員拡大デーを行いますので多くの候補者に参加 104. 定足数の確認 理事 14 名中 105. 前回の議事録 第 5 回理事会 106. 資料の確認 第 6 回理事会-2 107. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 青池) 会員増強に関してはどうですか。 108. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 四枝) 副委員長の大村君はHPに担当してもらっていますが、以前にもご案内しま 109. 議長の選出 青池朝成専務理事 したが現在は室会・例会等 JC 活動は難しい状況です。HPは従来通り対応 110. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 してもらっています。8 月例会の案内も対応してもらいました。 111. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 112. 討議事項 討―1 社会開発委員会 出席者 10 名 欠席 4 名 いただき 7 月例会にオブザーブしてもらうように案内していきます。 委任状 0 通 議事録 討―2 会員増強について 宮口) まり出席していません。曽我君は室会はまだ出席していません。福田隆行君 は新入会員企画事業の実行委員長なので毎回出席しています。6 月に入会し 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 宮口) 5 月末に室メンバーで日程を決めて会員拡大にいきました。東習志野の芝勝 た川村君は室会は出席しています。 日暮) 長谷川真弘君は仕事の都合で室会への参加はありませんがフォローしてい きます。林真司君は室会には毎回出席しています。 へ行きましたが本人には会えませんでした。お父さんに案内をしましたが年 齢も 28 歳なので今すぐは厳しいと言われました。川手工業さんに 6 月例会 木村) サイボウズ研修ですが 5 月 26 日の新入会員企画事業終了後に長谷川雄祐君 の案内を持っていきましたがお父さんとご子息両名とも不在でした。 は研修を行いました。対象者は全員研修終了しました。新入会員の川村君が 引き続きフォローします。東習志野のセブンイレブンに行きましたが年齢が 研修対象者になりますので日程を新入会員研修と同じ日に行いたいと思い 対象外でした。川﨑室長の知り合いで山口商事不動産部の山口さんですが宅 ます。 建の試験で忙しいので入会は難しいようです。協賛金活動で西宮監事の仲間 井本) でサギヌマ運輸の向井さんですが 28 歳で入会は有力なので引き続きフォロ 新入会員研修ですが対象者は川村君・新井君の日程が決まっていません。 川村君の日程は早く決めます。 ーします。フタミ水道の前田さんは久保木君と知り合いなので一緒に会社に 四枝) 村山君は室会・例会は毎回出席しています。長谷川雄祐君ですが選挙後はあ 大久保) 新入会員研修を行っていて質問が多くされて新入会員のやる気が見えます。 伺います。 研修内容と実際の活動が違うと思われないように副理事長・室長はフォロー 寺澤建設・寺澤剛さんに 6 月一杯は震災の影響で仕事が忙しい為、連絡は をお願いします。 していません。7 月例会は案内してオブザーブしていただけるよう引き続き 青池) 会員増強につながる事業としてフットサル・ダーツを鐙屋委員が部長として ご案内していきます。高橋尊之さんは、仕事が忙しい為、6 月例会は参加い 活動しています。6 月 26 日に鎌ヶ谷青年会議所主催のチャリティフットサ ただけませんでした。引き続きフォローしていきます。 ルに向けて練習中です。多くのメンバーに参加してもらいたいです。 5月例会に参加いただいた松本さんですが佐々木委員長と一緒にフォロー していきます。 日暮) 三上整骨院の三上さん、グランマッシュの仲田さんを継続フォロー中です。 討―3 新入会員企画事業について 井本) 新入会員企画事業について実行委員長の福田隆行君から議案内容について 山本委員長より8月例会修正予算(案)についての説明 説明してもらいます。 福田(隆) 新入会員企画事業の内容を説明します。タイトルですが「みんなで発見!習 志野七福神めぐり」としました。習志野市内の七箇所のお寺に七福神のスタ 川崎) 質問 特になし ンプがありますがスタンプが置いてあるのは毎月7日になります。今回の開 佐々木) 質問 特になし 催日は7日ではないのでスタンプはでていません。スタートとゴールは決め 井本) 質問 特になし ています。グループ分けをして各グループが自由なルートで七福神を巡り 宮口副理事長より格上動議が上がる。 チェックポイントで写真を撮ってもらいます。ゴールまでの制限時間は実行 セコンド 2 名以上の挙手あり 委員会側で想定して時間を設定します。ゴールの後は昼食を大原大宮神社で 採決 OB・家族を交えた大交流会を行います。こちらで第一部の表彰式もおこな 審議事項 3 点目に格上 います。 採決 全員賛成 全員賛成 16.審議事項 井本) 現在新入会員は8名ですが、実行メンバーは5名です。 青池) 予算書も研修を目的として作成しています。細かい点は後日修正します。今 福田委員長より定足数変更の報告あり 回の新入会員企画事業は本会計からは支出しません。事業費は参加費で行い 理事 14 名中 出席 13 名 欠席 1 名 委任状 0 通 ます。 山本) 福田(隆) 水澤) グループで各チェックポイントで写真を撮ってから他に何かイベントはあ 審―1 7 月例会(案)承認の件 りますか? 水澤委員長より議案内容の説明あり。 発見をテーマに組み込んでいますので各チェックポイントで発見してもら 昨年同様エコザニアを行いますが昨年と違う点は自転車発電と紙芝居をおこないます。 いたい物を写真に撮ってもらいます。 1 クールの中で 2 点を行います。また、過度な飲酒でなければ飲酒は許可しますが、泥酔 グループ分けは当日行うのですか?スケジュールとして徒歩で3時間でゴ 状況の場合、例会は欠席扱いにします。 ールできますか?公共機関(バス・電車等)の利用は考えていますか?時刻 表等の資料はありますか? 福田(隆) 公共機関(バス・電車等)は使用できます。但し自家用車等は使用はできま 佐々木) れば許可した理由と OB への接待はどう考えていますか? せん。何回でも公共機関は使用しても大丈夫です。設定している目標時間に 近い時間でゴールするとポイントが高いです。 福田(和) なっていますが地区幹事一人で OB 特別会員に案内をするのですか? 飲酒は許可しますがメンバーが飲酒する場合はできれば奥でお願いします。 秋山) 非常に背景は良いと思います。大原大宮神社で祈祷をする理由は何ですか? 西宮) 飲酒を許可した理由として接待等で断れない場合がありますので許可しま した。但し過度な飲酒は例会欠席扱いとします。JC テント内では接待での 地区幹事だけではなく新入会員を OB へ紹介する為に行います。 福田(隆) 水澤) 参加員数計画の参加推進方法で OB 特別会員へ地区幹事が案内するように 井本) 青池) 飲酒について前回の理事会では前面禁止としていたのに過度な飲酒でなけ 井本) 当日の役割分担はどのようになりますか?休憩時間はどのようになります か? 予算書はしっかりと作ってください。参加員数計画では60名で会費500 水澤) 1 クール 1 時間なので 1 時間ごとに交代で休憩になります。 0円だと予算は300,000円ではないのですか?予算250,000円 西宮) JC テントの使い方はどう考えていますか? の根拠は何ですか? 水澤) 休憩場所や荷物置き場にします。 予算250,000円の根拠は正会員と OB 特別会員合わせて50名での予 西宮) バザーコーナーの場所はどのコマになりますか? 算組みになります。次回の正副までには内容を精査してきます。 水澤) 6 月 27 日に抽選で場所が確定します。1 コマか 2 コマになるかは決まって 当初はゴール場所の無量寺で第二部を行う予定でしたがバーベキューは許 いません。 可がでなかったので大原神社へ話をしたところ使用許可がでました。お礼の 西宮) 予算書では 2 コマになっています。 祈祷をお願いしまた。 水澤) JC テントは無料で使用できます。予算書にはバザーコーナーの費用を計上 しています。 メンバーを誘って新入会員と交流を深められる良い事業だと思います。 四枝) 20:30~休憩 紙芝居ですが当日何名で行いますか?練習は事前に行いますか?全体会議 後のチラシ配布までの日程はどうなりますか?チラシの内容を教えてくだ 20:40再開 さい。ボランティアの募集はどうしますか? 15.協議事項 協―1 8月例会修正予算(案)について 水澤) 紙芝居は休憩時間を利用して練習します。チラシの件は受付時間を明記しま す。ボランティアは JC のホームページにお願いします。 福田(和) 過度な飲酒とあいまいな表現ではなくて全面禁酒が良いと思います。 報―9 採決 審―2 全員賛成 可決承認 第二回臨時総会アテンダンス申請【日暮副理事長】承認の件 日暮副理事長より JCI ヨーロッパエリア会議タラゴナ大会の楽しいお話 2012 年度理事長選出の為の選挙人名簿及び被選挙人名簿の告示について 山本委員長より報告 報―10 第 59 回関東地区大会について 井本委員長より報告 大久保理事長より補足 グランドスラムは当 LOM からは前例がないので日暮副理事長が初めてになります。 皆さんも協力お願いします。 採決 全員賛成 可決承認 報―11 6 月例会について 井本委員長より報告 報―12 社会を明るくする運動について 青池専務より報告 8 月例会修正予算(案)承認の件 審―3 山本委員長より説明あり 質問 特になし 報―13 A 地区合同チャリティイベントについて 青池専務より報告 採決 全員賛成 可決承認 報―14 青池専務より報告 17.報告事項 報―1 チャリティフットサル大会について 5 月例会について 福田委員長より報告 報―15 LOM 年間予定表について 青池専務より報告 報―2 JCニュースについて 福田委員長より報告 報―16 ならしの茜音フェスティバルについて 大久保理事長よりプレゼン形式で報告 報―3 サマーコンファレンスについて 福田委員長より報告 18.監事講評 西宮彰宏 監事 19.次回開催日 報―4 ホームページについて 第7回 正副理事長会議 2011 年 7 月 6 日(水)19:30~21:30 四枝室長より報告 習志野商工会議所会館 第7回 報―5 2011 年 7 月 20 日(水)19:30~21:30 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 報―6 理事会 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 キャンドルナイト in ならしの2011」について 木村事務局長より報告 報―7 第二回臨時総会について 議事録署名人 宮口達也副理事長 23 年 7 月 6 日 確認 日暮直子副理事長 23 年 7 月 6 日 確認 木村事務局長より報告 議事録作成人 木村雅道事務局長 報―8 8 月例会について 山本委員長より報告 研修室 23 年 7 月 1 日 作成 特別会議室 第 7 回理事会 休憩 5 分間 オブザーバーの福田隆行君、川村悦郎君 退席。 20:50 再開 日 時:2011 年 7 月 20 日(水)20:10~23:30 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、福田(和)、山本(奈)、 討―1 会員拡大について 青池) 各室長より会員拡大について報告をお願いします。 四枝) 5月例会オブザーブの松本さん、継続アタック中の高橋さん、寺澤さんに拡 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮、 大デーのお誘いをします。木村事務局長が声掛けをしているかんぽ生命の佐 オブザーバー:福田隆行君、川村悦郎君、鐙屋智幸君 藤さんは厳しそうです。また、日時を決めて室にて拡大運動日を設定し、新 113. 開会宣言 入会員を探そうと思います。 114. JCI クリード唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 115. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 に松樹印刷の中村さん、候補者の武井さんがオブザーブしてくれました。ち 116. 関東地区宣言唱和 創造室 室長 川崎幹浩 ょっと事業が続いているのでこども道場終了後、他の候補者に声掛けをしま 117. 習志野 JC 宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 す。 118. 定足数の確認 理事 14 名中 119. 前回の議事録 第 6 回理事会 120. 資料の確認 第 7 回理事会-1 121. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 とに来ていました。西原さんは現在33歳で、会社に戻ってきて半年ようで 122. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 す。また、柏木さんに関しては、拡大デーに来てくれていい感じだと思うの 123. 議長の選出 青池朝成専務理事 でもう一押しです。市村自動車の遠山さん、白鳥製薬の白鳥さんはきらっと 124. 議事録作成人の指名 四枝賢造室長 に来ていなかったようなので後日のフォローをよろしくお願い致します。あ 125. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、川﨑幹浩室長 ゆみコーポレーションの関本さんに関しては、開発室の方でバックアップお 126. 討議事項 討―3 出席者 10 名 欠席 4 名 川﨑) 委任状 0 通 日暮) 大久保園の柏木さんについては、福田委員がフォローしています。きらっと グランマッシュの仲田さん、三上接骨院の三上さんについてはあまり反応が よくないようです。 議事録 大久保) ダンススタジオ桜ヶ丘の関根さん、また青池専務の後輩の西原さんがきらっ 願いします。フタミ水道さんは久保木くんがフォローしてくれているので、 新入会員企画事業について 佐々木委員長もお願い致します。市会議員の中山さんと高橋さん、清水くん 井本委員長より説明あり。 に任せていますが室でのフォローもお願いします。8月の拡大デー、8月例 福田(隆)実行委員長より事業内容の説明あり。 会には力を合わせてがんばりたいので、皆さんよろしくお願い致します。 宮口) 賞品も用意するとの事ですが、会費は 5,000 円で足りるのでしょうか。 福田) 多過ぎず少な過ぎず、妥当な金額だと思い設定しました。 ーに積極的な参加お待ちしております。協賛金のお礼廻りも拡大のきっかけ 秋山) 予算書・支出「懇親会費」の科目で良いのですか。 として有効ですのでよろしくお願い致します。 青池) 「懇親会費」という科目は通常、習志野JCでは使用しておりませんが、様 式11にあるとおり日本 JC では使われております。今回の新入会員企画事 四枝) 佐々木) 討―2 拡大ポイント表に今までの結果が出ていますので確認お願いします。拡大デ 会員増強について 業では、こちらを使用するに指導させて頂きました。 青池) 会員増強に関してはどうですか。 案内状は季節の挨拶等を入れた内容にして下さい。第一部で写真を取る必要 四枝) 大村くんについては、まだ参加しづらい状況ですが、HPについてメールや 電話で連絡を取り合っています。 があれば、カメラの用意についても記載して下さい。 川﨑) きらっとでは村山くん、長谷川(雄)くん、川村くん、福田(隆)くんが活 福田) 参考にさせて頂きます。 水澤) 案内状の返信期日はもう少し遅くても良いと思います。OB 家族の会費は無 躍してくれました。曽我くんに関しては最近室会も休みがちなので、しっか 料ですか。 りフォローします。 福田) 家族は無料ですので、案内状を修正します。 青池) 本案件は討議ですが、新入会員の研修の一環として特別に採決を取りたいと 思います。 (採決 全員賛成 可決承認) 川村地区幹事、福田(隆)実行委員長よりそれぞれ一言。 日暮) 林くんに関しては積極的に参加しています。長谷川(真)くん、仕事が忙し い様で室会参加には至っていませんが、連絡は必ずくれています。 青池) 新入会員研修についてはどうですか。 井本) 新井くん以外はすべて完了しています。フォローします。 青池) 暑気払いの時期です。各室の皆様忙しいと思いますがが、普段なかなか参加 佐々木) 出来ないメンバーを誘って是非開催して下さい。尚、日にちが決まりました 水澤) ら、監事にもお誘いの連絡をお願いします。 30名が妥当と考えました。志を高くもって、室でもう一度協議します。 謝礼金について、源泉徴収を含めた金額の確認。支払いは当日に行なうので すか。また、意見ですが多くの市民に来てもらえる例会になればと思います。 佐々木) 支払いは会社と話をしまして、当日お支払いをし、領収書を頂く話になって います。源泉徴収についてはこちらで税務署に納めます。 15.協議事項 青池) 講師依頼承諾書については先方に送る前に、再度確認が必要になります。 山本) ポスター掲示のお願いですが、こども道場の協賛金お礼回りと一緒に行なう 青池専務より順番を変えて協議事項を行なう旨の説明あり。 予定だそうですが、現状の創造室の予定とは合いません。 佐々木) 協―4 2012 年度社団法人習志野青年会議所理事長承認(案)について 四枝) 大久保理事長より説明あり。 畠山) 室にてもう一度検討します。 講師の方は「もき」さん、「もぎ」さんのどちらですか。ポスターのサンプ ルは2回目の正副に間に合うようにお願いします。また新規に開拓した配布 私は本年度で卒業してしまいますが、次年度理事長としてがんばって下さ 先はありますか。 い。 佐々木) 「もき」さんです。ポスターの件は正副には間に合わせます。配布先は一番 日暮) 立候補されたことお喜び申し上げます。がんばって下さい。 井本) よくぞ立候補してくれました。がんばって下さい。 宮口) しっかり協力していきたいと思います。 川﨑) 議案に関しては、特にありません。がんばって下さい。 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 水澤) 出来るだけの協力をします。がんばって下さい。 大久保理事長より補足説明あり。 西宮) 色々な思いがあると思います、がんばって下さい。 質問 秋山) 立候補所信読みました。理事長所信に向けて、書いた文章をもう一度読み返 佐々木委員長より格上動議が上がる して初心を忘れず、思いを形にしてほしいです。 セコンド 2 名以上の挙手あり 興味のある方にお渡ししたいと考えています。 協―5 新入会員認証【武井君】について 特になし。 大久保理事長より格上動議が上がる。 採決 セコンド 2 名以上の挙手あり 審議事項 5 点目に格上げ 採決 全員賛成 全員賛成 審議事項 3 点目に格上 協―6 新入会員認証【中村君】について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 協―1 大久保理事長より補足説明あり。 子どもの笑顔を育むブース出店協力(案)について 佐々木) 山本委員長より議案内容の説明あり。 上程スケジュールの理事会日程が7月18日になっていますので、20日に 訂正致します。 川﨑室長より補足説明あり。 特にありません。 佐々木委員長より格上動議が上がる 井本) 現状では千葉ブロックからはどの様な内容の依頼が来ていますか。 セコンド 2 名以上の挙手あり 山本) 福島を元気にする事業です。細かい内容についてはこれからになります。 採決 福田) 特にありません。 審議事項 6 点目に格上げ 佐々木) 全員賛成 宮口副理事長より格上動議が上がる セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 協―7 賛助会員認証【マンハッタン】について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 全員賛成 審議事項 4 点目に格上 大久保理事長より補足説明あり。 質問 協―3 特になし。 9月例会(案)について 佐々木委員長より格上動議が上がる 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 セコンド 2 名以上の挙手あり 日暮副理事長より補足説明あり。 採決 福田) 参加推進方法について、一般市民の参加人数の根拠は何ですか。 全員賛成 審議事項 7 点目に格上げ あとは習志野青年会議所の知名度がある程度高かったと実感しています。 協―8 賛助会員認証【東京ベイ幕張ホール】について 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 佐々木) 特にありません。 福田) 特にありません。 大久保理事長より補足説明あり。 宮口副理事長より格上動議が上がる 質問 セコンド 2 名以上の挙手あり 特になし。 佐々木委員長より格上動議が上がる 採決 セコンド 2 名以上の挙手あり 審議事項 11 点目に格上げ 採決 全員賛成 全員賛成 審議事項 8 点目に格上げ 16.審議事項 協―9 7月例会アテンダンス申請【鐙屋君】について 審―1 5月例会事業報告及び決算(案)承認の件 大久保理事長より議案内容の説明あり。 福田委員長より議案内容の説明あり。 質問 四枝室長より補足説明あり。 特になし。 大久保理事長より格上動議が上がる 水澤) 特にありません。 セコンド 2 名以上の挙手あり 山本) 特にありません。 佐々木) 特にありません。 井本) 特にありません。 採決 全員賛成 審議事項 9 点目に格上げ 畠山副理事長より 5 月例会開催に関して感謝の辞が述べられる。 協―10 8月例会アテンダンス申請【鐙屋君】について 採決 全員賛成 可決承認 大久保理事長より議案内容の説明あり。 質問 特になし。 審―2 6月例会事業報告及び決算(案)承認の件 大久保理事長より格上動議が上がる 井本委員長より議案説明あり。 セコンド 2 名以上の挙手あり 日暮副理事長より補足説明あり。 採決 全員賛成 審議事項 10 点目に格上げ 福田) 特にありません。 四枝) 議案書は後に残り、次年度以降参考とされるものです。誤字脱字や検証不足、 添付資料の不備が多く見られますが、このまま審議にかけますか。 休憩 5 分間 8月例会補正予算(案)の差替データを配布。 井本) 22:15 再開 資料等の準備不足の為、今回は取り下げとし 8 月理事会に再度上程させて 頂きます。 福田委員長より定足数変更の報告あり。 理事 14 名中 出席 11 名 欠席 2 名 青池専務より順番を変えて審議事項を行なう旨の説明あり。 委任状 0 通 福田委員長より 1 時間の延長動議があがる。 審―4 セコンド 2 名以上挙手 採決 全員賛成 子どもの笑顔を育むブース出店協力(案)承認の件 山本委員長より説明あり。 審議終了時刻を 23 時 10 分に延長 川﨑室長より補足説明あり。 質問 特になし。 青池専務より、千葉ブロックの状況が不確定の部分が多く、条件付きになる旨の説明あり。 協―2 8月例会補正予算(案)について 採決 全員賛成 可決承認(条件付き) 山本委員長より議案内容の説明あり。 川﨑室長より補足説明あり。 井本) 山本) 審―5 新入会員認証【武井君】 (案)承認の件 例年より早めに協賛金が集まった様に思えます。協賛活動はどのように行い 佐々木委員長より説明あり。 ましたか。 質問 特になし 特別な事はしていません。今回の一口 500 円は協賛し易かったと思います。 採決 全員賛成 可決承認 大久保) 審―6 大久保理事長より説明あり。 配属先は総務広報委員会となります。 新入会員認証【中村君】 (案)承認の件 質問 特になし 採決 全員賛成 可決承認 佐々木委員長より説明あり。 質問 特になし。 採決 全員賛成 大久保) 可決承認 配属先は会員拡大委員会となります。 17.報告事項 報―1 JCニュースについて 福田委員長より報告 審―7 今回増えました賛助会員を追加して印刷します。 賛助会員認証【マンハッタン】(案)承認の件 佐々木委員長より説明あり。 質問 特になし。 採決 全員賛成 報―2 公益法人格認定手続きについて 四枝室長より報告 可決承認 8月の審議会に向けて準備中、認定後、解散総会で決算があります。 審―8 室決算の準備をお願いします。 賛助会員認証【幕張ベイ】 (案)承認の件 佐々木委員長より説明あり。 質問 特になし。 採決 全員賛成 報―3 サマーコンファレンスについて 四枝室長より報告 可決承認 7名での参加でした。特に若いメンバーには今後参加して頂ける様に促進して下さい。 審―11 8月例会補正予算(案)承認の件 山本委員長より説明あり。 報―4 ホームページについて 川﨑室長より補足説明あり。 四枝室長より報告 質問 特になし。 皆さんの目でチェックして下さい。ブログ頼みます。 採決 全員賛成 可決承認 報―5 チャレンジ25キャンペーンについて 休憩 5 分間 四枝室長より報告 23:00 再開 ゴーヤのグリーンカーテンについて。 審―3 2012 年度社団法人習志野青年会議所理事長承認(案)承認の件 報―6 特にありません。 山本) 卒業となりますが、応援しています。 四枝) 卒業となりますが、応援しています。 佐々木) 卒業となりますが、応援しています。 採決 全員賛成 8月26日開催です。準備のお手伝い宜しくお願いします。 報―7 評判良かったと思います。 可決承認 7月例会アテンダンス申請【鐙屋君】承認の件 翌日ゴミがほとんど無かったそうです。 報―8 第 60 回全国会員大会について 大久保理事長より説明あり。 水澤委員長より報告 質問 特になし 9月30日~10月2日で開催です。 採決 全員賛成 可決承認 報―9 審―10 7月例会について 水澤委員長より報告 鐙屋次年度理事長候補者より挨拶あり。 審―9 夕涼みについて 四枝室長より報告 大久保理事長より説明あり。 川﨑) 竹宵の会 8月例会アテンダンス申請【鐙屋君】承認の件 第 59 回関東地区大会について 井本委員長より報告 大久保理事長、秋山直前、西宮監事、青池専務、鐙屋君5名の参加でした。 19.次回開催日 第8回 報―10 正副理事長会議 2011 年 8 月 3 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 褒賞申請について 第8回 井本委員長より報告 理事会 2011 年 8 月 17 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 日本 JC、千葉ブロックに申請します。 20.閉会宣言 報―11 ときめき会ゴルフコンペについて 青池専務より報告 10月4日(火)開催です。7月末締切りです。 報―12 議事録署名人 事務局コピー機入替&藤崎青年館輪転機保管について 青池専務より報告 報―13 2012 年度会頭 関東地区協議会会長 会頭は松山 JC の井川君 報―14 地区会長は松戸 JC の杉浦君 ブロック会長は佐倉 JC の夏海君 青池専務より報告 7月18日(月・祝)に開催されました。53,225 円集まり千葉ブロックへ寄付しました。 チャリティフットサル大会について 青池専務より報告 6月24日に開催されました。習志野 JC 見事優勝です。 報―16 国連グローバルコンパクトについて 青池専務より報告 報―17 ならしの茜音フェスティバルについて 青池専務より報告 10月16日(日)開催です。 市の補助金は貰えませんでしたので協賛金での開催となります。 報―18 市立第二中学校体育館建替の署名協力について 青池専務より報告 報―19 LOM年間予定表 青池専務より報告 最新版に内容を更新していますので確認お願いします。 18.監事講評 西宮彰宏監事 23 年 8 月 3 日 確認 川﨑幹浩室長 23 年 8 月 3 日 確認 議事録作成人 四枝賢造室長 A地区合同チャリティイベントについて 報―15 宮口達也副理事長 千葉ブロック会長内定について 青池専務より報告 研修室 23 年8月1日 作成 特別会議室 第8回理事会 討―2 会員増強について 四枝) 日 時:2011 年 8 月 17 日(水)19:30~22:50 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 総務室では 8 月 23 日(火)に暑気払いを行います。大村副委員長と新入会 員の武井君も参加します。 川﨑) 先週暑気払いを行いました。曽我君は都合が悪く参加していません。 他の新入会員については全員参加でした。 日暮) 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮 林君は室会にも積極的に参加しています。長谷川(真)君はお仕事の都合で オブザーバー:鐙屋智幸君 あまり参加出来ておりません。暑気払いは新入会員企画事業のリハーサルも 127. 開会宣言 兼て新入会員に料理を作ってもらいました。 128. JCI クリード唱和 129. 委員長 福田和洋 青池) 新入会員の中村さんにもお声掛けお願いします。 JC 宣言朗読並びに綱領唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 井本) 新入会員研修ですが新入会員の武井君・中村君については日程を決めて行い 130. 関東地区宣言唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 131. 習志野 JC 宣言唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 132. 定足数の確認 理事 14 名中 133. 前回の議事録 第 7 回理事会 134. 資料の確認 第 8 回理事会-2 135. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 136. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 137. 議長の選出 青池朝成専務理事 138. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 協―1 2012 年度社団法人習志野青年会議所役員承認(案)について 139. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 協―2 2012 年度社団法人習志野青年会議所委員会配属(案)について 140. 討議事項 協―3 2012 年度社団法人習志野青年会議所諸規則変更(案)について 討―1 総務広報委員会 出席者 11 名 欠席 3 名 木村) 委任状 0 通 総務室では 9 月例会にオブザーブしてもらえるように室メンバーで日程を サイボウズ研修ですが新入会員の武井君・中村君になります。 井本委員長の新入会員研修に合わせて行います。 議事録 会員拡大について 四枝) ます。 青池) 井本委員長他に会員増強に繋がる企画は何かありませんか? 井本) 他の会員増強については研修を終了してから報告します。 15.協議事項 大久保理事長より協議事項 1 点目・2 点目・3 点目は関連案件のため、一括して次年度理事長予定 者の鐙屋君より説明する提案があり、議長より了承される。 決めて会員拡大活動を行います。 日暮) 開発室では会員拡大活動はできていませんが他の室で拡大活動に同行して 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容について説明あり。 いきたいと思います。 川﨑) 大久保) 創造室ではきらっとまつり・子ども道場の協賛のお礼参りがありますので合 福田) 副専務理事が新たにありますが役割はどのように考えていますか? わせて拡大活動をします。山口不動産の山口さんは連絡がとれていません。 鐙屋) 副専務理事の役割は専務理事の補佐になります。専務理事は多忙になるため対内 引続きフォローします。 対外に対して専務理事の負担を軽減するための目的です。今後の為にも副専務理 八千代の緑ヶ丘にラビットの新井さんが入会予定です。新井さんは青年会議 事を置くことで専務理事の職務を多くの人にやってもらえると思います。 所にも興味と意欲があり 9 月例会にはオブザーブ予定です。 川村君からの紹介で杉山鉄工に 28 歳の対象者がいるようです。 佐々木) 山本) 特にはございませんが事業では人手不足になることを懸念しています。 佐々木) 特にはございません。 創造室に福田(隆)君にお願いしている柏木さんをフォローお願いします。 井本) 特にはございません。 フタミ水道の前田さんは拡大デーに誘ってください。開発室では遠山さんを 秋山) 委員会配属で開発室のフロアーメンバーには承諾を得ていますか?副専務 フォローしてください。総務室では寺澤建設の寺澤さんをフォローお願いし 理事ですが習志野青年会議所では初めてになりますが役割を明確にしてく ます。 ださい。専務理事の負担を軽減する目的と言われていましたが専務理事が総 ラビットの新井さんですが子ども道場にオブザーブ予定でしたが仕事の都 務室を兼務することは軽減になっていないと思います。対外的に副専務理事 合で参加いただけませんでした。8 月の拡大デーに佐藤塗装の山口さんが参 を同行させる必要性はありますか?対内的な役割はどうなりますか?専務 加してくれました。9 月も拡大デーがありますのでオブザーブを多く参加し 理事との打ち合わせをしっかり行い役割を明確にしてください。理事会を仕 てもらいたいと思います。 切るのは専務理事か副専務理事なのかを明確にしてください。副専務理事に 佐々木) 特にありません。 諸規則の誤字脱字を再確認してください。 井本) 特にありません。 災害復興支援イベントは事業として行うのですか?来年は多種の災害があ 西宮) 特にありません。 った場合には、その対応を全て総務室で対応するのですか? 秋山) 特にありません。 は議決権はありますか?他LOMはどうなっていますか? エコ運動ですが来年は社会開発委員会で何をするのですか? 鐙屋) 委員会配属はフロアーメンバーには承諾は得ていませんが他の委員会との バランスを考えて、このままで進めたいと思います。副専務理事の対内の役 10 月例会(案)について 協―6 割はまだ決めていません。他LOMの副専務理事の役割は未確認です。 山本委員長より議案内容の説明あり。 副専務理事についての役割等は専務経験者と専務予定者に相談をして決め 川﨑室長より補足説明あり。 たいと思います。災害復興イベントは今年、鎌ヶ谷青年会議所のチャリティ 井本) 講師との打ち合わせの進捗はどうなっていますか? フットサル大会のイベントを行いましたので、当青年会議所でもチャリティ 山本) 1 か月前に講師とは電話にて内容を伝えています。講師には日程等内容は了 解してもらっています。今後は直接打ち合わせをしていきます。 イベントを行うことにしました。万が一、今年のような災害が発生した場合 大久保) は総務室だけで対応するのではなく青年会議所全員で対応していきます。エ 佐々木) コ運動については今年のきらっとまつりでも発電自転車等エコについてや 山本) 参加員数計画で他団体と一般市民が少ないと思います。 他団体は習志野市内に告知を行う予定です。リストを作成して PTA でも聞 っているため対外への発信ができると思います。 いてもらいたいと思います。一般市民の子育てをしている母親の皆さんは例 副専務理事については理事にするかは各LOMで決めています。役割は打ち 会の時間帯の参加は難しいので「おやじの会」という団体がありますので父 合わせをして決めていきます。チャリティイベントは鎌ヶ谷青年会議所と同 親の方々に参加をしてもらいたいと思っています。 様に県内を対象にしたチャリティイベントを考えています。 大久保理事長より協議事項 3 件について条件付き格上動議が上がる。 福田) 参加人数が 90 名以上になった場合はどのような対応を考えていますか? 山本) レイアウトは ABC 会議室を全体で 90 名になっていますので 90 名以上の場 セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 合は椅子を追加する対応をします。 全員賛成 審議事項 3 点目・4 点目・5 点目に格上 協―7 アテンダンス申請【日暮副理事長】 (案)について 日暮副理事長より議案内容の説明あり。 休憩 20:50 10 分間 21:00 質問 再開 特になし。 大久保理事長より格上動議が上がる 協―4 7 月例会修正予算(案)について セコンド 2 名以上の挙手あり 川﨑室長より議案内容の説明あり。 採決 全員賛成 9 月正副理事長会議アテンダンス申請 審議事項 7 点目に格上げ 福田) 特にありません。 新入会員企画事業アテンダンス申請 審議事項 8 点目に格上げ 佐々木) 特にありません。 9 月総会アテンダンス申請 審議事項 9 点目に格上げ 井本) 特にありません。 9 月理事会アテンダンス申請 審議事項 10 点目に格上げ 宮口副理事長より格上動議が上がる セコンド 2 名以上の挙手あり 採決 21:35 休憩 5 分間 全員賛成 審議事項 6 点目に格上 福田委員長より定足数変更の報告あり。 理事 14 名中 協―5 22:15 再開 7月例会事業報告及び決算(案)について 出席 13 名 セコンド 2 名以上挙手 宮口副理事長より補足説明あり。 採決 参考資料の字体を統一してください。エコザニアジュニアボランティアリス トは必要ですか? 川﨑) 字体は統一します。エコザニアジュニアボランティアリストは削除します。 委任状 0 通 福田委員長より 1 時間の延長動議があがる。 川﨑室長より議案内容の説明あり。 福田) 欠席 1 名 16.審議事項 全員賛成 審議終了時刻を 22 時 30 分に延長 審―1 6 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 採決 全員賛成 可決承認「条件付き」 井本委員長より議案内容の説明あり。 日暮室長より補足説明あり。 7 月例会修正予算(案)承認の件 審―6 事業目的達成の検証内の事業目的に達しなかった点で特になしと記載して 水澤委員長より説明あり。 いますが本当に無いのですか? 質問 特になし。 井本) 修正します。 採決 全員賛成 川﨑) その他の問題点の中で遅刻・早退は受付でチェックしていなかったのです 福田) か? 9 月正副理事長会議アテンダンス申請【日暮副理事長】 (案)承認の件 審―7 井本) 遅刻は受付でチェックしていますが早退はチェックしていませんでした。 日暮副理事長より説明あり。 川﨑) 出欠は例会に来たら出席なので早退は問題ないと思います。修正してくださ 質問 特になし。 い。 採決 全員賛成 採決 全員賛成 可決承認 可決承認(条件付き) 審―8 審―2 可決承認 新入会員企画事業アテンダンス申請【日暮副理事長】(案)承認の件 9 月例会(案)承認の件 日暮副理事長より説明あり。 佐々木委員長より議案説明あり。 質問 特になし。 日暮副理事長より補足説明あり。 採決 全員賛成 四枝) 参加員数計画の正会員 43 名になっていますが、名簿に新入会員が含まれて いません。講師の控室はどこになりますか? 佐々木) 川﨑) 9 月総会アテンダンス申請【日暮副理事長】 (案)承認の件 審―9 講師控室は第 2 研修室になります。 日暮副理事長より説明あり。 ポスターでは先着 50 名になっていますが当初 30 名になっていると思いま 質問 特になし。 すが余裕をみて 50 名にしていますか? 採決 全員賛成 佐々木) 余裕を見ていますが 50 名以上になった場合は椅子を用意して対応します。 四枝) 会員拡大につながる例会にすると言っていましたが 50 名呼んでどのような 佐々木) 可決承認 審―10 可決承認 9 月理事会アテンダンス申請【日暮副理事長】 (案)承認の件 形で拡大につなげますか? 日暮副理事長より説明あり。 例会当日で入会とかの拡大ではなく今後の拡大につながるような例会にし 質問 特になし。 ます。 採決 全員賛成 可決承認 採決 全員賛成 可決承認 17.報告事項 審―3 2012 年度社団法人習志野青年会議所役員承認(案)承認の件 報―1 JCニュースについて 福田委員長より報告 大久保理事長より説明あり。 鐙屋次年度理事長より説明あり 審―4 質問 特になし。 採決 全員賛成 報―2 四枝室長より報告 可決承認(条件付き) 2012 年度社団法人習志野青年会議所委員会配属(案)承認の件 報―3 特になし 採決 全員賛成 可決承認 ホームページについて 四枝室長より報告 鐙屋次年度理事長より説明あり。 質問 公益法人格認定手続きについて 報―4 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 審―5 社団法人習志野青年会議所諸規則変更(案)承認の件 鐙屋次年度理事長より説明あり。 質問 特になし。 報―5 竹宵の会 夕涼みについて 木村事務局長より報告 18.監事講評 報―6 第 60 回全国大会について 西宮彰宏監事 水澤委員長より報告 19.次回開催日 報―7 第1回 子どもの笑顔を育むブース出店協力について 合同正副理事長会議 2011 年 9 月 習志野商工会議所会館 山本委員長より報告 第1回 報―8 合同理事会 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 褒賞申請について 井本委員長より報告 報―10 議事録署名人 新入会員企画事業について 宮口達也副理事長 23 年 9 月 7 日 確認 日暮直子副理事長 23 年 9 月 3 日 確認 井本委員長より報告 議事録作成人 木村雅道事務局長 報―11 第 44 回千葉ブロック会員大会について 佐々木委員長より報告 報―12 習志野商工会議所マスターゴルフ大会について 青池専務より報告 報―13 求職支援 JCプロジェクト 明日へ歩み出すチカラ について 青池専務より報告 報―14 夏の献血キャンペーンについて 青池専務より報告 報―15 災害復興スポーツイベント がんばろう日本・がんばろう習志野について 青池専務より報告 報―16 習志野高等学校野球部甲子園出場に関する寄付金について 青池専務より報告 報―17 市原JC35 周年記念式典について 青池専務より報告 報―18 ならしの茜音フェスティバルについて 青池専務より報告 報―19 LOM年間予定表 青池専務より報告 特別会議室 2011 年 9 月 21 日(水)19:30~21:30 8 月例会について 山本委員長より報告 報―9 7 日(水)19:30~21:30 23 年 9 月1日 作成 3 階 AB 中会議室 第1回合同理事会 ( ’11 ’12 第9回理事会 今年度の新入会員は合計で 9 名になります。目標の 15 名まで後 6 名です。 議事録 第1回理事予定者会議 候補者は多くいますので、今後フォローしていきます。 佐々木) ) 各室対抗のポイントですが、総務室 100 ポイント、創造室 110 ポイント、 開発室 40 ポイント、執行部 130 ポイントになります。よって執行部が現在 日 時:2011 年 9 月 21 日(水)20:40~26:00 場 所:習志野商工会議所 3 階AB中会議室 出席者:’11 大久保、宮口、日暮(アテンダンス)、青池、四枝、川﨑、木村、山本(奈)、 トップになります。11 月 12 月は次年度へ引継をしていきます。今までフォ ローできなかった候補者をフォローしていきます。 討―2 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮、森 会員増強について ‘12 鐙屋、青池、宮口、川﨑、木村、井本、水澤、藤ヶ谷、曽我、福田(隆)、川村、 四枝) 総務室では大村副委員長ですが室会・例会は出席できませんが、新入会員企 画事業は参加しています。新入会員の武井君は室会の出席できていません。 大久保、秋山 川﨑) 創造室では川村君・村山君は室会・例会に出席しています。新入会員は皆さ ん出席していただいています。 141. 開会宣言 142. JCI クリード唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 143. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 極的に出席しています。新入会員の中村君は次回の室会にお声掛けして出席 144. 関東地区宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 してもらいます。 145. 習志野 JC 宣言唱和 社会開発委員会 委員長 水澤孝夫 146. 定足数の確認 147. ‘11 理事 14 名中 出席者 11 名(内アテンダンス1名) ‘12 理事 14 名中 出席者 10 名 欠席 4 名 井本) 井本) 欠席 3 名 長谷川(真)君は仕事の都合で室会・例会は出席できていません。林君は積 新入会員研修ですが新入会員の中村君に日程を確認して研修日を決めたい と思います。 委任状 0 通 木村) サイボウズ研修ですが新入会員の中村君になります。 148. 前回の議事録 第 8 回理事会 149. 資料の確認 第 1 回合同理事会-3 150. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 151. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 井本委員長より議案説明 152. 次年度理事長挨拶 鐙屋智幸次年度理事長予定者 青池専務より決算書回覧 153. 議長の選出 青池朝成専務理事 福田(隆)実行委員長より新入会員企画事業議案内容について説明 154. 議事録作成人の指名 ‘11 木村雅道事務局長 曽我 ‘12 木村雅道室長予定者 山本) 各お寺での問題やメンバーと一緒に楽しい 1 日を過ごせました。 ‘11 宮口達也副理事長、川﨑幹浩室長 水澤) いろいろと楽しい企画があって非常に楽しかったです。 ‘12 宮口達也副理事長予定者、川﨑幹浩専務理事予定者 西宮) 当日は子どもと一緒に参加して子ども達も非常に楽しんでいました。 川村) 当日は私は参加できませんでしたが妻と子供が参加できて非常に楽しいと 155. 156. 議事録署名人の指名 157. 158. 討―1 井本委員長の新入会員研修に合わせて行います。 議事録 討―3 新入会員企画事業報告及び決算について 討議事項 副実行委員長より新入会員企画事業の感想 会員拡大について 四枝) 内容について補足 言っていました。 総務室では 9 月例会のオブザーブに花澤先輩の義理の弟の高橋さん、5 月例 佐々木) 新入会員企画事業の実行委員会より参加していましたが事業計画はいろい 会オブザーブしていただいた松本さん、3 月の拡大デーに参加していただい ろと想定していましたが当日は想定外の事があったりしたので、今回の経験 た寺澤さんに案内をしています。9 月例会のチラシを開発室で配布したとこ を今後に生かしてください。 ろ以外を配布します。 川﨑) 創造室では子ども道場の協賛のお礼参りに合わせて日本生命さんに伺いま 採決 全員賛成 した。拡大デーに議員の中山さんが出席していただきましたので、今後フォ 可決承認 ローしていきます。 佐々木) 開発室では細野質店の細野さんをフォローします。遠山さんは花沢先輩と一 緒に引き続きフォローします。9 月例会の一般市民応募人数が 29 名います ので例会で各室・執行部にフォローしてもらい拡大につなげていきたいので 15.協議事項 協―1 2012 年度社団法人習志野青年会議所所信(案)について 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容について説明あり。 ご協力お願いします。 大久保) 新入会員の入会議案が 2 名あります。今回の新入会員 2 名が入会しますと 水澤) 次代を担う仲間を増やす会員拡大の 2 行目で我々の社会とは何ですか? 森) 正副メンバーが一丸となって所信を確認するのに次年度正副はどうなって 鐙屋) 自分達が務めている会社の意味を大きくとらえた意味です。 山本) 青少年の内容で確認ですが子ども達が素直に育つために親学があるのでは いるのですか?正副前に副理事長と専務には確認してもらって理解してい ないと思います。親学は子育ての中で反抗期があったり、いろいろな子ども るのですか?何を聞かれても答えられるように正副でしっかりと協議をし の成長に対応を学ぶためにあると思います。次年度の親学に対する思いを聞 てください。スローガンの感謝が所信の中にどこにもかかっていません。 鐙屋) かせてください。 鐙屋) らないので入れませんでした。再度、考えて各段落に入れます。 親学については一緒に学びたいと思っています。参加していた市民の方も親 秋山) 学を聞き足りない人には参加をしてもらいたいと思います。 山本) 佐々木) 次年度の文章がわかりやすくなってきてます。内容を深めるために「何に対 「子ども達が素直に」の素直については再度検討してみます。 しての感謝」なのかがよくわからないので所信に盛り込まれた方がよいと思 親学については賛成です。素直の部分は私の意見なので鐙屋次年度の考えで います。次年度委員長には所信をよく読んでから質問をしてください。 いいと思います。子育てしている親が親学を聞いて子育てについて再認識で フォロワーとフォロワーシップは聞きなれない言葉なので定義を盛り込ん きると思います。 でください。リーダーを支えるフォロワーシップを身につける市民は何を学 質問が3点あります。次代を担う仲間を増やす会員拡大の中で計画的な拡大 ぶのかよくわからない。会社で役立ててもらいたい、町づくりに役立てても について何を行う予定か? らいたいと思っている。その時のリーダーは誰? 鐙屋) 会員増強は何を行う予定か? 鐙屋) スローガンの感謝ですが各段落に入れたかったのですが言葉がうまく繋が フォロワーシップの本で読みました。早稲田大学のラグビー部の監督でオー 青少年健全育成の中で「経済状況の不安定から共働きの家庭」ですが、この ラのない監督と言われていました。前任者の監督は全てトップダウンでラグ 文面は偏見になりませんか? ビー部を動かしてきました。フォロワーシップをみんなで考えて組織を強く 親学を行うことには賛成です。 することで町づくりに役立て、それを学びたいと思ってます。 秋山) 1点目の会員拡大は理事会から正副理事長会議の間で日程を決めて拡大運 自主性を持ったフォロワーは小さい組織なら可能だと思いますが、習志野市 ではあてはまるのですか? 動を行います。会員拡大デーも行います。 四枝) 2点目の会員増強は新入会員企画事業を行います。 リーダーとフォロワーはわかりますが、リーダーシップとフォロワーシップ は両立しますか? 3点目の表記は言葉を考えて修正します。 佐々木) 西宮) 鐙屋) 拡大デーを行うのであれば年間予定に組み込んだ方がいいと思います。 休憩 災害支援ですが総務室が担当になりますがチャリティイベントを例会とし 再度、文章を考えて盛り込みます。 22:00 10 分間 22:10 再開 て行うのですか? 鐙屋) チャリティイベントを例会として行います。 西宮) 支援要請があった場合は例会とは別にチャリティイベントを行うのです 協―2 2012 年度 基本理念・基本方針・基本計画(案)について 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容の説明あり。 か? 鐙屋) 千葉ブロックと話し合いをして対応します。 四枝) 市の出前講座を Web で発信するのですか?チャリティイベントがあって市 でも行っているのに青年会議所でやる意味はありますか? 鐙屋) 四枝) チャリティイベントが核になるのでうまく伝えてください。 井本) 市民と共に学ぶリーダーシップとフォロワーシップについて教えてくださ い。 森) 大久保) 鐙屋) 大人と子供のコミュニケーションを図りたいと思っています。子ども道場と 同じような事業を考えています。 水澤) 佐々木) 特にありません。 きらっとまつりの協働と参画の違いはなんですか?協働となると今までと は別の事をやるのですか? 鐙屋) 来年度は震災の影響で例年開催しているグラウンドが使用できない可能性 関係性でリーダーとフォロワーがいます。室ではフロアーメンバーが室長、 があり、他の場所で開催する可能性がありますので一緒にきらっとまつりを 委員長と同じ考えを持ってもらいたい。そのような関係を学んでもらい組織 盛り上げていきたいと思っています。 作りをしたいと考えてます。 井本) 5点目の大人が学ぶ親学ですが、子どもは何を学ぶのか?具体的な案は考え ていますか? チャリティイベントに市民に参加してもらい災害対策について発表を考え ていましたが明確には決めていません。 鐙屋) 山本) 佐々木) 今まで以上の関わりを深くしていくのに今までとは何が違うのか? リーダーシップとフォロワーシップを勉強していきたいです。 鐙屋) 庄司先輩に確認して明確にします。 正副での意見と対応はないのですか? 井本) 特にございません。 正副では所信が未完成の為、意見と対応はありません。後日、臨時正副を行 川村) 先程の秋山直前からのフォロワーシップは私の中では支援者に変換されま いました。 した。基本計画2点目の相互関係は確立しているのか上からの立場ではなく 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容の説明あり。 市民から学ばせてもらうと考えてますか? 鐙屋) 研修は内向けでしたが市民と一緒に学びましょうと考えています。 四枝) 誤字脱字が多いです。声に出して読んでみると良いと思います。スローガン 山本) 特になし の長い文章に点を入れてはどうですか?ベクトルの次年度の考えを聞かせ 水澤) 特になし 佐々木) 特になし ベクトルについては同じ方向を向いてJC活動をしていきたいと考えてい 井本) 特になし ます。 川村) 特になし ベクトルを調べると方向と大きさとなってます。JCは方向は同じでも各々 曽我) 特になし 力の入れ方や参加の仕方は、各々違うのではないでしょうか? 西宮) 数式の間違えがあると思います。関東地区大会の予算はどうなっています てください。 鐙屋) 四枝) チャリティイベントについて 5 月ですが震災があった 3 月に開催はできな 曽我) 鐙屋) いのですか? 鐙屋) 関東地区大会ではできる限りのことはします。 例年では基本方針は理事長がやりたいことを書いています。 西宮) 支援お願いします。 チャリティイベントは例会等を考慮して5月にしています。 森) 西宮) 特にございません。 秋山) 災害支援の研究は入れなくてよいのですか? 鐙屋) 変更します。 秋山) 災害支援の研究はやった方がよいと思います。 森) か? 協―5 秋山) 1 月に総会と新年例会が別々になっていますが理由はなんですか? と言う人がいますが事業はプロジェクトになります。例会がイベントでいい 災害研究を出前講座でやるだけでよいのですか?理事長所信に書く意味は のですか?基本方針の2点目と3点目の人づくりが完成してしまえば2点 あるのか?災害支援を例会に入れた方がいいのではないのか? 鐙屋) 目と3点目の区別ができない。 1 月には総務室で総会と新年例会両方を行うのですが、1 日で両方は大変だ 基本計画の1から6番目が所信とリンクしていないのは何故ですか? と思いますので分けました。災害対策の研究については川﨑専務と相談して 1から5番目までは所信とリンクしていますが、6番目は3番と同じにしま 例会として行うかは決めたいと思います。 西宮) す。 森) 担当例会・事業(案)について 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容の説明あり。 チャリティイベントのイベントはJCがやることではない。イベントは事業 鐙屋) 2012 年度 特になし 森) 根拠がなければ所信と合わせてください。正副で再確認してください。 特になし 1 月のスケジュールを調整してください。曽我委員長予定者が先程言ったよ うにチャリティイベントの 5 月を 3 月にするのは難しいのですか? 四枝室長より 2 時間の延長動議があがる。 秋山) セコンド 2 名以上挙手 採決 全員賛成 えて振り分けをしてください。 審議終了時刻を 24 時 30 分に延長 24:00 協―3 2012 年度 会員拡大研修委員会が 3 連続は厳しいと思います。全体的にバランスを考 休憩 15 分間 24:15 再開 特別会員承認(案)について 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容の説明あり。 協―6 11 月例会(案)について 井本委員長より議案内容の説明あり。 森) 鐙屋) 卒業生の内 2 名は特別会員になっていませんが理由は確認しましたか? 桂山君は辞退したいと申し出がありました。久保木君は時間をいただきたい 山本) レゼンをお願いします。 と言われています。 森) 鐙屋) 協―4 2012 年度 プレゼンを行う予定になっていますが前2回の例会内容がわかるようなプ 久保木君について再度追加で審議はありますか? 井本) プレゼンの内容とは違いますが参考資料に前2回の内容を添付しています。 再度審議はあります。 西宮) 事業目的(対外)の2行目の意味は? 井本) 修正します。 西宮) 9月の正副理事長会議での意見と対応がないのは何故ですか? 青池) 説明 予算(案)について 森) 青池) 森) アンケートが重要になると思いますが審議対象資料になぜないのですか? 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 次回の正副までには添付してください。 資料の回覧 内容をつめて予算をとるなら審議するべきです。 四枝) 協―7 佐々木) 最終例会(案)について 秋山) 四枝室長より議案内容の説明あり。 佐々木) 井本) 佐々木) 森) 特になし 佐々木) 毎年、家族を最終例会に招待する形ですが、去年は家族が来ていないので今 柏木さんの会社の資本金の金額が間違ってませんか? 修正します。 柏木さんの紹介者が議案と違いますがどちらが正しいのですか? 会員調査用紙が正しいです。議案は修正します。 配属先ですが2名とも今後の事業に参加できるのですか? 両名とも問題ありません。 年は家族が参加しやすい案内は何かありますか? 四枝) 佐々木) 水澤) 今年は10名の家族を呼びたいと思っていますが、特別な案内はまだしてい 佐々木委員長より格上動議が上がる。 ません。 セコンド 2 名以上の挙手あり 議案の目的に家族に感謝とか見てもらうとかを入れてもらえると家族を呼 採決 びやすいです。今の状況では自分だけでは呼びにくいです。 審議事項 6 点目に格上 全員賛成 卒業生の挨拶は各自でしているのか?当日スケジュールの流れの中で送 辞・答辞の時間はどうなっていますか? 16.審議事項 審―1 7 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 四枝) 答辞は7名×5分で考えています。花束は室で検討中です。 山本) 意見と対応の空白部は意味がなければ削除してください。 水澤委員長より議案内容の説明あり。 西宮) 会場レイアウトの確認ですが130名ですか? 川﨑室長より補足あり。 四枝) 人数は考慮せずにレイアウトのイメージのみを添付しています。会場側には 決算資料回覧 人数に合わせた物を依頼していますので、次回の正副ではそれを添付しま 質問 特になし す。 採決 全員賛成 秋山) 会場レイアウトは新年例会のものが使われています。スケジュールですが時 間は伸びるような気がします。1年の締めくくりの例会としては議案の内容 四枝) 森) 可決承認 審―2 8 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 が薄いし、卒業生に対する感謝の気持ちがどこに入っているのかわからな 山本委員長より議案内容の説明あり。 い。 川﨑室長より補足あり。 内容をもっと膨らませます。 決算資料回覧 文章も薄いし、内容も薄い、委員長からの想いが見えない。 質問 特になし 採決 全員賛成 可決承認 協―8 新入会員認証【新井貴臣君】 (案)について 青池)協議―8、協議―9は関連案件の為、説明は一括してお願いします。 審―3 子どもの笑顔を育むブース出店協力事業報告及び決算(案)承認の件 山本委員長より議案内容説明あり。 協議につきましては個別にお願いします。 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 川﨑室長より補足あり。 大久保理事長より補足説明あえい。 質問 資料の回覧 採決 全員賛成 可決承認 佐々木委員長より格上動議が上がる。 審―4 特になし。 10 月例会(案)承認の件 セコンド 2 名以上の挙手あり 山本委員長より議案内容説明あり。 採決 川﨑室長より補足あり。 全員賛成 審議事項 5 点目に格上 協―9 新入会員認証【柏木成則君】 (案)について 井本) 一般市民 13 名の根拠はなんですか? 山本) 一般市民でも他団体に計上していますので 13 名にしました。 秋山) 背景が良く書かれています。確認ですが高橋先生と直接打ち合わせしていて 報―8 間違いなく 10 月例会には来てくれますね。 山本) 9 月例会について 山本委員長より報告 高橋先生とは直接打ち合わせはしています。親学が埼玉では広がっているの で高橋先生としては千葉でも親学を広げたいと言っていました。 報―9 第 9 回正副では千葉ブロック会長の挨拶なしになっていますが、挨拶はな 西宮) 第 44 回千葉ブロック会員大会について 佐々木委員長より報告 いのですか? 青池) 今年度の会長の方針です。 報―10 LOMコンペについて 佐々木委員長より報告 採決 全員賛成 可決承認 報―11 審―5 夏の献血キャンペーンについて 青池専務より報告 新入会員認証【新井貴臣君】 (案)承認の件 佐々木委員長より説明あり。 質問 特になし。 採決 全員賛成 審―6 報―12 報―13 特になし。 採決 全員賛成 可決承認 市原JC35 周年記念式典について 青池専務より報告 佐々木委員長より説明あり。 質問 がんばろう日本・がんばろう習志野について 青池専務より報告 可決承認 新入会員認証【柏木成則君】 (案)承認の件 災害復興スポーツイベント 報―14 プレスリリースについて 青池専務より報告 17.報告事項 報―1 JCニュースについて 報―15 青池専務より報告 四枝室長より報告 報―2 公益法人格認定手続きについて 報―16 ホームページについて 報―17 次年度アワーについて 報―18 四枝室長より報告 報―5 チャレンジ25キャンペーンについて 竹宵の会 夕涼みについて JC OBニュースについて 青池専務より報告 報―19 木村事務局長より報告 報―6 日本JC規則審査会議からのおしらせについて 青池専務より報告 四枝室長より報告 報―4 JCI副会頭公式訪問について 青池専務より報告 四枝室長より報告 報―3 ならしの茜音フェスティバルについて LOM年間予定表 青池専務より報告 18.監事講評 西宮彰宏監事 木村事務局長より報告 19.次回開催日 報―7 第 60 回全国大会について 第2回 合同正副理事長会議 水澤委員長より報告 2011 年 10 月 5 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 第2回 合同理事会 2011 年 10 月 12 日(水)19:30~22:30 特別会議室 習志野商工会議所会館 3 階 AB 中会議室 第2回合同理事会 20.閉会宣言 ( 議事録署名人 宮口達也副理事長 23 年 9 月 11 日 確認 川﨑幹浩室長 23 年 9 月 11 日 確認 23 年 9 月 8 日 第 10 回理事会 ’12 第 2 回理事予定者会議 ) 日 時:2011 年 10 月 12 日(水)19:40~27:30 場 所:習志野商工会議所 3 階AB中会議室 出席者:’11 大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮、森 議事録作成人 木村雅道事務局長 ’11 議事録 ‘12 鐙屋、青池、宮口、川﨑、福田(和)、木村、井本、林、水澤、曽我、荒木、 作成 福田(隆) 、川村、大久保、秋山 159. 開会宣言 160. JCI クリード唱和 161. 委員長 福田和洋 JC 宣言朗読並びに綱領唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 162. 関東地区宣言唱和 社会開発委員会 委員長 水澤孝夫 163. 習志野 JC 宣言唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 164. 定足数の確認 ‘12 総務広報委員会 ‘11 理事 14 名中 出席者 11 名 理事 14 名中 出席者 10 名 欠席 3 名 欠席 4 名 165. 前回の議事録 第1回合同理事会 166. 資料の確認 第 2 回合同理事会-4-2 167. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 168. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 169. 次年度理事長挨拶 鐙屋智幸次年度理事長予定者 170. 議長の選出 青池朝成専務理事 171. 議事録作成人の指名 ‘12 172. 議事録署名人の指名 ‘12 173. 討―1 ‘11 議事録 木村雅道事務局長 木村雅道室長予定者 ‘11 宮口達也副理事長、日暮直子副理事長 宮口達也副理事長予定者、川﨑幹浩専務理事予定者 討議事項 会員拡大について 四枝) 総務室では寺澤さん、高橋さん、松本さんに9月例会のご案内をしましたが オブザーブいただけませんでした。本年度も残り2ヶ月となりまいたので次 年度へ引継をしていきます。 川﨑) 創造室では織戸先輩からのご紹介でフタミ水道の前田さんが10月例会に オブザーブいただけます。協賛のお礼参りで花スタジオの三橋さん28歳が 対象者にいます。川村君が伺って話をしています。 日暮) 開発室では候補者にお会いできていません。他の室の会員拡大のフォローを していきます。 大久保) 織戸先輩と一緒にフタミ水道の前田さんと先日お会いしました。10月例会 には織戸先輩と一緒に来ていただけます。習志野商工会議所と話をしまして 入会候補者をお願いしました。2 年毎に候補者を入会してくれるようです。 佐々木委員長と一緒に白鳥製薬さん、議員の中山さん、遠山さんは伺います。 佐々木) 拡大キャンペーンを 10 月で締切しました。現在新入会員は 10 名になりま 林) す。目標の 15 名まで後 5 名になりますので今年も残り 2 ヶ月ですが最後ま 川村) グループウェアの積極的な書き込みを促すと書いてありますが強制するよ うな方法で行うのですか? で拡大をがんばります。明日の拡大デーが最後になりますので多くの対象者 に来ていただきたいと思います。また、拡大キャンペーンの打ち上げを 11 現段階では特に考えていませんが、これから考えていきます。 林) 新入会員はグループウェアの使い方がよくわからないと思いますので研修 月 25 日(金)にみたけで行います。 のような形にして教えてから書き込みをしてもらいます。強制的にはおこな 現在、ポイントは執行部が 140 ポイント、創造室が 120 ポイント、総務室 いません。 が 100 ポイント、開発室が 40 ポイントになります。 佐々木) 事務局は毎年行う職務はほぼ同じなのですが林君なりにやりたいことはあ りますか? 討―2 会員増強について 四枝) 総務室では大村副委員長ですが室会・例会は出席できませんが、新入会員企 佐々木) 画事業は参加しています。新入会員の武井君と新井君は室会には出席できて 西宮) いませんが最終例会では役をお願いします。 川﨑) 林) 創造室では新入会員の柏木さんには例会出席の案内をしています。室会につ 林) 西宮) 日暮) 開発室では林君は室会、例会等積極的に参加しています。長谷川(真)君は 四枝) 理事会等の設営がありますので総務室と密に連絡を取り合いながらスムー 2 点確認あります。総会について今現在の思いとホームページをどう活用す していただきたいと思います。中村君は次の室会から参加してもらいます。 ホームページは大村君にお願いするのであればリアルタイムで対応が難し 新入会員研修ですが新入会員の柏木君は 10 月 14 日(金)に研修をおこないま い状況ですから来年度はどのように考えていますか? サイボウズ研修ですが新入会員の柏木君と中村君になります。 林) 川崎) 総会については出席に意義がありますので出席してもらえるようにします。 ホームページにつきましては大村君に予算と対応は確認して、後日報告いた します。 日暮) 特にはございません。 ‘12 財政局確認について 宮口) 特にはございません。 水澤財政局長予定者より議案説明 秋山) 事務局での所信は書くのに大変だったと思います。自分目線で考えないでほ 四枝) 水澤) 四枝) 正副理事長会議からの変更点で上程期限を金曜日の午前 6 時になっていま しいです。回答の中で自分自身が勉強しながらと言っていましたが、スキル すが、これで問題ないのですか?この時間では委員長とのやり取りに問題が アップするまでの時間がどの位かかるのか?自分が更なるスキルアップに おきませんか? 感謝とは何か?自分視点で書いた理由は? 室会の予定がまだわかりませんのが木曜日に室会がある場合は日程を考え 林) 自分の仕事では日中現場に出ていますのでパソコン等に関わることがあり ます。 ませんでした。JC で関わることができることによりスキルアップしていく 上程期限として期限を切っているので、問題ない時間が良いと思います。 ことに感謝しているからです。 秋山) 考えがわかりましたので修正は不要ですが、自分が他の人たちに何が出来る かも考えてください。私的意見ですがスキルアップの表現は嫌いです。 15.協議事項 協―1 今はまだ考えていませんがグループウェアを利用して進めていきます。 るのか?総会では今現在は 60%位の出席で残りを委任状で行っています。 井本委員長の新入会員研修に合わせて行います。 討―3 総務室との連携で行うことは何かありますか? 仕事の都合で室会等参加いただけていません。次年度の担当にはフォローを す。中村君は日程を確認して研修日を決めたいと思います。 木村) 専務理事と室長に確認しながら進めてください。 ズな進行をお願いします。 いては今月から参加してもらうようにします。 日暮) 勉強しながら職務を進めていきます。 事務局 スキルアップは自分だけの為に感じて幅が狭くなっている感じがします。 事業方針・事業計画(案)について 林事務局長予定者より議案内容について説明あり。 スキルアップをするために JC に入会するわけではなく、他の人に何かでき 川﨑専務理事予定者より補足説明あり。 るかを考え行動するほうがよいと思います。 荒木) 山本) 事務局はメンバーが円滑な活動する上で重要なポジションですが林君はし 林) 福田(隆) 所信は LOM メイトに載りますので氏名の間に 1 マスあけるのを忘れないよ っかりと職務を行ってくれると思います。 うにしてください。コミュニケーションを図りますではなくアップするにし 2 点質問があります。1 点目は氏名の間に 1 マススペースを空けなくていいのです たほうがよいと思います。各関係諸団体とは何ですか? か?2 点目は「円滑な進行」が 2 か所ありますので他の文字にしてはどうですか? 川﨑) 大久保) 川崎) 氏名の間に 1 マススペースを空けるのは統一します。 2 点目の質問の「円滑な進行」の部分は再度考えて訂正します。 総会での出席の意義と義務を具体的に考えていることはありますか? 事務局として対外団体からの通達がありますので専務である私が対応する ことですが事務局長にもお手伝いをしてもらいたいと思っています。 大久保) この部分についてはなくてもよいと思います。専務の方針としてお願いする ことはいいと思いますが事業計画にないので他の表現に変えたほうがいい れるようにしてください。 と思います。例えば名簿の最新情報をこまめに更新する等どうですか? 川崎専務理事予定者より審議格上動議があがる。 木村室長予定者より審議格上動議があがる。 ‘11セコンド 2 名以上挙手 ‘11セコンド 2 名以上挙手 ‘12セコンド 2 名以上挙手 ‘12セコンド 2 名以上挙手 ‘11採決 全員賛成 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 全員賛成 ‘12採決 全員賛成 審議事項 9 点目に格上 審議事項 8 点目に格上 協―3 青少年健全育成委員会 事業方針・基本計画(案)について 21:45休憩 21:50再開 社会開発委員会 事業計画・事業方針(案)について 荒木委員長予定者より議案内容の説明あり。 木村室長予定者より補足説明あり。 川村) 協―4 世代間交流ですがボーイスカウトやガールスカウトでも世代間交流は出来 福田(隆)委員長予定者より議案内容の説明あり。 ると思いますが、参加者を多く呼べるような例会にする案は何か具体的に考 木村室長予定者より補足説明あり。 林) えていますか? 荒木) 佐々木) 荒木) 日暮) 特になし 曽我) ボーイスカウトやガールスカウトとは違う独自の例会を考えています。 今年のエコザニアとの違いはなんですか? 2 点質問があります。世代間交流はどの年代を指しているのか? 福田(隆) 今年行った紙芝居を発展させることを考えています。 子供が大人をフォローするとありますが何をフォローするのですか? 佐々木) 環境について知るだけではだめではないでしょうか?実行できるようなこ 世代間交流の幅は特にないと考えています。2 点目の質問については子供が とを考えてください。 大人をフォローすることは大人より子供が得意なものでフォローするとい 井本) う意味です。例えば大人が苦手な部分について子供が得意であれば子供がフ 福田(隆) 3 月例会について具体的なイメージは何かありますか? 環境についてパネルディスカッションで行う例会を考えています。 ォローして協力して目的を達成することです。 秋山) エコザニアは職業体験事業の中に「型」はつかないのですか? 最後の 6 行までが文章としてはおかしいと思います。世代間交流がカッコ 四枝) 長文が多いので区切ると読みやすいと思います。3 月例会は 7 月例会に生か 書に入っているものと入っていないものがありますが何か理由はあります せるような例会にするのですか? か? 3 月例会の内容を 7 月例会に展開できるように考えています。 福田(隆) 秋山) 世代間交流について次年度では具体的に何を行うのかを教えてください。 荒木) カッコ書きがついているところは強調するためです。ないところについては 考えているわけではなくて、子供たちにゴミ拾いをして給料を支払い働くこ 一連の文章なので使いませんでした。世代間交流についての内容ですが詳細 との意味を理解してもらいたい目的もあります。 大久保) 今年は職業体験型事業になっています。また、エコザニアは環境問題だけを はまだですがイメージとして大人と子供のチームを作りステージイベント 木村室長予定者より審議格上動議があがる。 を用意して課題をクリアしていくイベントを考えています。 ‘11セコンド 2 名以上挙手 秋山) 所信の中で完結する事業では無くの「無く」をひらがなに変えてください。 ‘12セコンド 2 名以上挙手 山本) 理事長所信にコミュニケーションと親学を行うことになっていますが委員 ‘11採決 全員賛成 長の所信のどこにかかっているのかがわかりません。 ‘12採決 全員賛成 荒木) 世代間交流がこれにあたります。 審議事項 10 点目に格上 四枝) 前回の正副で英数字を半角に統一することになっていますので統一してく ださい。所信の中の私達子育て世代の大人達も同じような環境で育ってきた 協―5 会員拡大研修委員会 事業方針・事業計画(案)について とありますが、自分の世代では外で遊ぶ場所があったので年代によって多少 川村委員長予定者より議案内容の説明あり。 違うと思います。 井本室長予定者より補足説明あり。 林) 確かな「くに」造りにカッコを付けた理由はなんですか? 荒木) 表現を考慮して再検討します。 西宮) 事業計画の合計金額が違います。親学について説明をお願いします。 川村) 地域としての意味を含めての「くに」としました。 荒木) 11 月例会では親学を行います。詳細については現時点では決まっていませ 荒木) 地域コミュニティとしてJCが結びつかないと思います。説明文を入れてか ら地位コミュニティを入れた方が良いと思います。 ん。 大久保) 理事長所信で親学と表記していますので、11 月例会の文章の中で親学を入 福田(隆) 会員拡大が 15 名ですが目標ですか? 佐々木) を利用したり事前に電話連絡を行います。 所信の内容に研修についてのことが少ないです。増強についてはどのように 山本) 考えていますか? 川村) 研修については新入会員研修を行います。増強についてはこれから考えま 日に役所等行くことがありますが室メンバーとの連携はどの様に行います す。3回の例会では会員拡大重視で行います。フォロワーシップをキーワー か? 曽我) ドにした例会を行います。 佐々木) JCニュース配布場所の拡大はどこを増やす予定ですか?総務室として平 配布先の拡大場所は病院や公民館に行く予定です。平日の昼間は私が率先し て対応していきます。 地域コミュニティは社会を示すので、表現を団体に変えた方が良いと思いま 佐々木) す。 四枝) 川村) 12月の最終例会の卒業生の11名は入れない方がいいと思います。人数が 他の委員会でも拡大と増強を行いますが一緒に行う予定はありますか? 変わる可能性があると思います。特別な1年は文章として無い方がいいと思 年3回例会を行いますが2月例会の具体的なイメージはありますか? います。 西宮) 他の委員会とは話はしていません。2月例会についてもまだ具体的には考え チャリティ事業とチャリティイベントの表記の違いはなんですか?予算の 0円は削除してください。 ていません。 四枝) 日暮) 他の委員会と上手に連携をとって行ってください。 千葉県のLOM、メンバー、会員と色々と文章内に混じっているのである程 度統一したほうがいいと思います。 宮口副理事長予定者より審議格上動議があがる。 ‘11セコンド 2 名以上挙手 森) ‘12セコンド 2 名以上挙手 曽我) ご指摘事項は検討して対応いたします。 ‘11採決 全員賛成 福田(和)室長予定者より審議格上動議があがる。 ‘12採決 全員賛成 ‘11セコンド 2 名以上挙手 ‘12セコンド 2 名以上挙手 審議事項 11 点目に格上 ‘11採決 全員賛成 畠山理事長より 2 時間延長動議があがる。 ‘12採決 全員賛成 ‘11セコンド 2 名以上挙手 審議事項 12 点目に格上 ‘12セコンド 2 名以上挙手 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 全員賛成 24:30 協―2 チャリティ事業・イベントは理事長所信に合わせてください。 協―6 大久保理事長より議案内容の説明あり。 延長 総務広報委員会 事業方針・事業計画(案)について 曽我委員長予定者より議案内容の説明あり。 福田(和)室長予定者より補足説明あり。 四枝) NARASHINO-JC AWARDS2011(案)について 水澤) 特にございません。 山本) 特にございません。 井本) 特にございません。 佐々木) 特にございません。 森) 大久保) 広報活動が必要なのは何故だと思いますか?次年度もJCニュースを使用 他団体にチャリティイベント等に参加していただいたので賞を贈りたいと 思います。 して行いますか?年間の3回の例会について質問です。新年例会はどの様な 方向性について、5月例会のチャリティイベントについて、12月の最終例 会について各例会の具体的なイメージはありますか? 曽我) 事業目的に対外対象者へ表彰するようですが内容はなんですか? 森) 表彰は何賞になりますか? 大久保) 理事長特別賞になります。 西宮) 習志野青年会議所がどの様な活動を行っているかを知っていただくために 特にございません。 広報活動は必要です。次年度もJCニュースを活用して活動を多くの方に知 ってもらえるようにします。新年例会は 1 年の始まりとして大事な例会で すので詳細はまだ決まっていませんが特別な例会にしたいです。5 月例会に ついてもフットサル大会に参加いただきチャリティ事業を行いたいです。 福田(和) 最終例会について卒業式は行います。詳細はまだ決まっておりません。 四枝) 1 年間通しての例会構成を考えて取組んでもらいたいと思います。 井本) 出席率を上げる手法はどの様に考えていますか? 曽我) 出席率を上げる手法としては FAX 等でご案内はありますがグループウェア 協―7 会員除名について 大久保理事長より配布資料内容の説明あり。 森) 大久保) 正副での意見と対応がありませんがどうなっていますか? 正副での意見では本人とは連絡はついていますか?とありましたが電話と 直接会社への訪問もしましたが連絡がつきません。 西宮) 特にございません。 大久保理事長より審議格上動議があがる。 ‘11セコンド 2 名以上挙手 ‘12セコンド 2 名以上挙手 ‘12 定足数 出席 13 名 欠席 1 名 委任状 0 通 ‘11採決 全員賛成 審―3.4.7は関連議案の為、説明は一括してお願いします。 ‘12採決 全員賛成 審議につきましては個別に行います。 審議事項 13 点目に格上 24:10休憩 審―3 2012 年度 理事長所信(案)承認の件 鐙屋次年度理事長予定者より議案説明あり。 24:15再開 福田委員長より定足数変更の報告あり。 質問特になし 理事 14 名中 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 全員賛成 出席 13 名 欠席 1 名 委任状 0 通 可決承認 16.審議事項 審―2 理事 14 名中 最終例会(案)承認の件 審―4 福田(和)委員長より議案内容の説明あり。 四枝室長より補足あり。 2012 年度 基本理念・基本方針・基本計画(案)承認の件 質問特になし 山本) 特にございません。 ‘11採決 全員賛成 佐々木) 特にございません。 ‘12採決 全員賛成 添付資料の会場レイアウトの席数が違います。 可決承認 水澤) 福田(和) ホテル側へ再度レイアウトをお願いします。 西宮) 特にございません。 井本) 特にございません。 採決 全員賛成 審―7 可決承認「会場レイアウト変更の条件付き」 2012 年度 担当例会・事業(案)承認の件 秋山) 5 月と 8 月では中と表記していますが理由がよくわかりません。 鐙屋) 5 月のチャリティ事業は日程を土日で考えていますが芝園フットサル場が 抽選の為、確定できません。8 月は暑さ対策も考慮して上旬ではなく下旬を 考えています。 審―1 11 月例会(案)承認の件 ‘11採決 全員賛成 井本委員長より議案内容の説明あり。 ‘12採決 講演等依頼契約書の原本を持参し忘れた報告あり。 可決承認 全員賛成 日暮室長より補足あり。 森) 井本) 森) アンケートはどうなっていますか? 審―5.6は関連議案の為、説明は一括でお願いします。 先生と打合せ不足で準備できていません。 審議につきましては個別に行います。 審―5 事前アンケートは行うのですか? 2012 年度 特別会員承認(案)承認の件 井本) 行います。 鐙屋次年度理事長予定者より議案内容説明あり。 西宮) 10 月 7 日の財務確認でチラシについて書いてありますがどうなっています 質問特になし か? ‘11採決 全員賛成 まだ、できていません。 ‘12採決 井本) 全員賛成 可決承認 採決 賛成 12 名 白票 1 名 可決承認「講演等依頼契約書原本の写しを添付する条件付き」 白票をあげました四枝室長より理由をお願いします。 審―6 2012 年度 予算(案)承認の件 四枝)この議案で本当に良いのでしょうか?新任委員長がいる前で手本とならなくては いけないのではないのでしょうか?よって白票にしました。 森) 鐙屋) 理事 14 名中 出席 13 名 欠席 1 名 公益事業比率の関係がありますので今回は登録料をなしにしました。支払い はホテル側へ直接支払うようにしました。 福田委員長より定足数変更の報告あり。 ‘11 定足数 事業収入で登録料収入がないのですが何故ですか? 委任状 0 通 森) よくわかりました。公益事業比率はどの位になりますか? 鐙屋) 公益事業比率は62.6%になります。 森) 審-11 休憩 25:10 井本室長予定者より補足説明あり。 再開 森特別顧問と相談の結果、新年登録料収入を50万円算入しても公益事業比 質問特になし。 率が55%になりますので50万円を算入します。 ‘11採決 全員賛成 総務室の新年例会予算は70万円に変更ですか? ‘12採決 鐙屋) 変更になります。 可決承認 秋山) チャリティ事業では登録料以外に募金もしてもらいますか?使用目的の内 鐙屋) 福田(和) 訳を教えてください。 鐙屋) 秋山) 鐙屋) 全員賛成 審-12 総務広報委員会 事業計画・事業方針(案)承認の件 チャリティ事業の登録料を受取募金にします。内訳は義捐金か防災グッズ等 曽我委員長予定者より変更箇所について説明あり。 の寄付を考えています。 福田室長予定者より補足説明あり。 小学校に防災グッズをプレゼントするにも習志野市全体には難しいと思い 質問特になし。 ますがどうでしょう?その他通信費の 35,000 になった理由はなんですか? ‘11採決 全員賛成 JCニュースを抜いて印刷製本費支出に変更しました。 ‘12採決 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 事業計画・事業方針(案)承認の件 川村委員長予定者より変更箇所について説明あり。 登録料を算入しても問題ないのではないですか? 25:00 会員拡大研修委員会 全員賛成 可決承認 全員賛成 審-13 会員除名(案)承認の件 可決承認 大久保理事長より議案内容説明あり。 審―8 事務局 四枝) 事業方針・事業計画(案)承認の件 大久保) 林事務局長予定者より変更箇所について説明あり。 本人に連絡がつかないようですが、除名の件は内容証明等を発送しますか? 発送します。総会前に異議がある時は私まで連絡する旨を書いてあります。 川﨑専務理事予定者より補足説明あり。 ‘11採決 全員賛成 質問 可決承認 特になし。 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 17.報告事項 全員賛成 報―1 可決承認 JCニュースについて 四枝室長より報告 審―9 青少年健全育成委員会 事業方針・基本計画(案)承認の件 荒木委員長予定者より変更箇所について説明あり。 報―2 公益法人格認定手続きについて 四枝室長より報告 木村室長予定者より補足説明あり。 質問特になし。 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 報―3 ホームページについて 四枝室長より報告 全員賛成 可決承認 報―4 審-10 社会開発委員会 第二回通常総会について 四枝室長より報告 事業計画・事業方針(案)承認の件 福田(隆)委員長予定者より変更箇所について説明あり。 木村室長予定者より補足説明あり。 報―5 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 質問特になし。 ‘11採決 全員賛成 ‘12採決 可決承認 全員賛成 報―6 第 60 回全国会員大会について 水澤委員長より報告 報―7 9 月例会について 佐々木委員長より報告 ‘11議事録署名人 報―8 LOMコンペについて 宮口達也副理事長 23 年 11 月 14 日 確認 佐々木委員長より報告 川﨑幹浩室長 23 年 11 月 14 日 確認 ‘11議事録作成人 報―9 10 月例会について 木村雅道事務局長 23 年 11 月 12 日 作成 山本委員長より報告 報―10 ならしの茜音フェスティバルについて ‘12議事録署名人 青池専務より報告 報―11 確認 川﨑幹浩専務理事予定者 23 年 11 月 14 日 確認 ‘12議事録作成人 木村雅道室長予定者 JCI副会頭公式訪問について 青池専務より報告 報―13 世界会議について 青池専務より報告 報―14 成田JC40 周年記念式典について 青池専務より報告 報―15 理事会費について 水澤委員長より報告 報―16 LOM年間予定表について 青池専務より報告 18.監事講評 西宮彰宏監事 19.次回開催日 ‘11 第 11 回 正副理事長会議 2011 年 11 月 2 日(水)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 ‘12 第 3 回 正副理事予定者会議 ‘11 第 11 回 理事会 理事予定者会議 研修室 2011 年 11 月 16 日(水)19:30~22:30 習志野商工会議所会館 ‘12 第 3 回 研修室 2011 年 11 月 1 日(火)19:30~21:30 習志野商工会議所会館 特別会議室 2011 年 11 月 15 日(火)19:30~22:30 習志野商工会議所会館 20.閉会宣言 23 年 11 月 14 日 追いコンについて 青池専務より報告 報―12 宮口達也副理事長予定者 特別会議室 23 年 11 月 12 日 作成 第11回理事会 討―2 会員増強について 四枝) 日 時:2011 年 11 月 16 日(水)19:30~21:30 場 所:習志野商工会議所 特別会議室 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、山本(奈)、水澤、 総務室では大村副委員長は従来通りです。武井君は室会参加して最終例会で は司会をお願いしました。新井貴臣君は忙しいようで連絡が取れにくい状況 です。 川﨑) 創造室では 10 月の室会に柏木さんが出席しています。曽我君には最終例会 には参加してもらいます。 井本、佐々木、秋山、西宮 オブザーバー:鐙屋智幸君 日暮) 開発室では林君は積極的に活動しています。中村君は室会には参加していま す。長谷川(真)君は仕事の都合でなかなか室会に参加できない状況です。 174. 開会宣言 175. JCI クリード唱和 176. 次年度の担当室には引き続きフォローお願いします。 委員長 水澤孝夫 JC 宣言朗読並びに綱領唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 177. 関東地区宣言唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 178. 習志野 JC 宣言唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 179. 定足数の確認 理事 14 名中 180. 前回の議事録 第 2 回合同理事会 181. 資料の確認 第 11 回理事会-1 182. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 四枝室長より定足数変更の報告あり。 183. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 理事 14 名中 184. 議長の選出 青池朝成専務理事 185. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 186. 議事録署名人の指名 宮口達也副理事長、川﨑幹浩副理事長 187. 討議事項 討―1 社会開発委員会 出席者 11 名 井本) 新入会員研修ですが新井貴臣君の日程が決まっていません。日程が決まり次 第、研修を行います。 木村) 欠席 3 名 サイボウズ研修ですが 10 月 14 日に柏木君、10 月 20 日に中村君を行いま した。新井君については新入会員研修の日程に合わせて行います。 議事録 休憩 21:00 10 分間 21:10 出席 12 名 再開 欠席 2 名 15.審議事項 審―1 NARASHINO-JC AWARDS 2011(案)承認の件 大久保理事長より議案内容について説明あり。 会員拡大について 四枝) 総務室ではオブザーブ済みの松本さんに最終例会の案内をしていますが参 水澤) 特にございません。 加は難しいです。寺澤建設の寺澤さんは仕事の都合で参加できません。高橋 山本) 特にございません。 さんは難しいようです。新規候補者については会うことができない状況で 佐々木) 特にございません。 井本) 特にございません。 す。 川﨑) 採決 全員賛成 可決承認 創造室では山口商事の山口さんには最終例会の案内はしていますが参加は 難しいようです。新規で武田先輩から 2 名最終例会に一緒に連れてきてい ただけるようです。 日暮) 大久保) 審―2 9 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 開発室では遠山さんはLOMコンペに誘いましたが参加は難しいようです。 佐々木委員長より議案内容の説明あり。 新規候補者へのお声掛けができていませんが次年度へ向けてフォローして 資料回覧。 いきます。 質問 追いコンの時に三橋先輩からご紹介いただいた池田さんですが最終例会に 採決 全員賛成 可決承認 特になし。 三橋先輩と一緒に参加いただけます。川﨑室長から報告があった武田先輩か らご紹介いただける 2 名の方について詳細を確認お願いします。12 月中に 佐々木) 審―3 10 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 佐々木委員長と候補者へ伺います。 山本委員長より議案内容の説明あり。 拡大キャンペーンの目標 15 名でしたが結果 10 名の入会となりました。11 資料回覧。 月 25 日にみたけで打ち上げを行います。皆さん参加をお願いします。 質問 拡大リストを次年度へ引継しますので、これから全員でリストの確認をした 採決 全員賛成 可決承認 いと思います。 特になし。 審―4 創造室決算(案)承認の件 川﨑室長より議案内容の説明あり。 報―13 青池専務より報告 資料回覧。 質問 成田JC40 周年記念式典について 特になし。 採決 全員賛成 可決承認 報―14 習志野市国際交流協会ふれあい祭について 青池専務より報告 16.報告事項 報―1 JCニュースについて 報―15 青池専務より報告 四枝室長より報告 報―2 公益法人格認定手続きについて 報―16 ホームページについて LOM年間予定表について 青池専務より報告 四枝室長より報告 報―3 渉外活動参加状況報告について 18.監事講評 西宮彰宏 監事 四枝室長より報告 19.次回開催日 報―4 第二回通常総会について 第 12 回 正副理事長会議 2011 年 12 月 習志野商工会議所会館 四枝室長より報告 第 12 回 報―5 報―6 理事会 研修室 2011 年 12 月 14 日(水)19:30~21:30 東京ベイ幕張 2011 年度事業報告について 四枝室長より報告 7 日(水)19:30~21:30 46F スカイバンケット 20.閉会宣言 最終例会について 四枝室長より報告 報―7 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 報―8 11 月例会について 井本委員長より報告 報―9 LOMコンペについて 佐々木委員長より報告 報―10 世界会議について 青池専務より報告 報―11 追いコンについて 青池専務より報告 報―12 習志野市青少年健全育成大会について 青池専務より報告 議事録署名人 宮口達也副理事長 23 年 12 月 11 日 確認 川﨑幹浩副理事長 23 年 12 月 11 日 確認 議事録作成人 木村雅道事務局長 23 年 12 月 9 日 作成 川﨑) 第12回理事会 創造室では12月17日(土)に最終室会を行います。新入会員は積極的に 参加してくれています。 日暮) 開発室では林君は積極的に活動しています。中村君は室会には参加していま す。長谷川(真)君は仕事の都合でなかなか室会に参加できない状況です。 日 時:2011 年 12 月 14 日(水)19:30~22:00 場 所:アパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)46F スカイバンケット 出席者:大久保、畠山、宮口、日暮、青池、四枝、川﨑、木村、福田(和)、山本(奈)、 12月15日(木)に最終室会を行います。 井本) 思います。研修を行なったことにより JC の内容を理解して参加がしやすく なったと思います。次年度の理事メンバーに新入会員が多くなったのも研修 水澤、井本、佐々木、秋山、西宮 の結果だと思います。今年度は新井貴臣君が研修を行なっていませんので次 188. 開会宣言 189. JCI クリード唱和 会員研修委員会 委員長 井本宏治 190. JC 宣言朗読並びに綱領唱和 会員拡大委員会 委員長 佐々木仁 191. 関東地区宣言唱和 総務広報委員会 委員長 福田和洋 192. 習志野 JC 宣言唱和 青少年健全育成委員会 委員長 山本奈美 193. 定足数の確認 理事 14 名中 194. 前回の議事録 第 11 回理事会 195. 資料の確認 第 12 回理事会-2(紙資料にて配布) 196. 理事長挨拶 大久保龍樹理事長 197. 直前理事長挨拶 秋山奈穂子直前理事長 198. 議長の選出 青池朝成専務理事 199. 議事録作成人の指名 木村雅道事務局長 200. 議事録署名人の指名 畠山和弘副理事長、宮口達也副理事長 201. 討議事項 討―1 出席者 13 名 年度へ引継いたします。 15.審議事項 審―1 欠席 1 名 11 月例会事業報告及び決算(案)承認の件 井本委員長より議案内容について説明あり。 資料回覧 議事録 水澤) 11 月例会では一般市民の参加が 0 人でしたが 2 月例会・6 月例会に参加し てくれた人にはアプローチしなかったのですか? 井本) 案内については特には行いませんでした。 採決 全員賛成 可決承認 審―2 開発室決算(案)承認の件 日暮副理事長より議案内容の説明あり。 資料回覧。 会員拡大について 四枝) 本年度は新入会員研修を行なった事で新入会員のスリープが少なかったと 総務室では本年度の結果として新入会員は 5 月例会にオブザーブしてくれ 質問 た川村君となりました。先日、花澤先輩から柴田さんを新規候補者としてご 採決 全員賛成 可決承認 特になし。 紹介いただきました。こちらは次年度へ引継報告済みです。 川﨑) 日暮) 大久保) 創造室では最終例会オブザーブいただきました池田さんは次年度へ引継し 審―3 最終例会事業報告及び決算(案)承認の件 ました。 福田委員長より議案内容の説明あり。 開発室では新規候補者へのお声掛けができずに本年度は終わってしまいま 資料回覧。 したが、次年度の拡大委員長の川村君へ引継しました。 質問 次年度も会員拡大を 15 名目標ですから一緒にフォローしながら動きます。 採決 全員賛成 可決承認 特になし。 新年例会では現在新入会員の入会がない状況ですが 2 名位は入会してもら えるように動きます。 佐々木) 討―2 総務室決算(案)承認の件 拡大キャンペーンの目標 15 名でしたが結果 10 名の入会となりました。今 四枝室長より議案内容の説明あり。 年度は月1回例会前に拡大デーを開催しました。本年度の例会オブザーブ人 資料回覧。 数ですが 17 名いました。17 名のオブザーブに対して 10 名の入会者がいま 質問 したので確率としては高かったと思います。 採決 全員賛成 可決承認 会員増強について 四枝) 審―4 審―5 特になし。 NARASHINO-JC AWARDS 2011 事業報告及び決算(案)承認の件 総務室では大村副委員長は従来通りです。武井君は最終例会では司会をして 大久保理事長より議案内容の説明あり。 もらいました。新井貴臣君は忙しいようで連絡が取れにくい状況です。12 資料回覧。 月16日(金)に最終室会を行います。 質問特になし。 採決 全員賛成 可決承認 審―6 特別事業費予算(案)承認の件 青池専務より報告 18.監事講評 西宮彰宏 監事 大久保理事長より議案内容の説明あり。 19.閉会宣言 資料回覧。 質問特になし。 採決 全員賛成 可決承認 2011 年度決算報告(案)承認の件 審―7 議事録署名人 青池専務理事より議案内容の説明あり。 資料回覧。 畠山和弘副理事長 23 年 12 月 18 日 確認 質問特になし。 宮口達也副理事長 23 年 12 月 18 日 確認 採決 全員賛成 議事録作成人 可決承認(一部修正のため、条件付き) 木村雅道事務局長 2011 年度事業報告(案)承認の件 審―8 福田(和)委員長より議案内容の説明あり。 資料回覧。 質問特になし。 採決 全員賛成 可決承認 16.報告事項 報―1 JCニュースについて 福田委員長より報告 報―2 公益法人格認定手続きについて 四枝室長より報告 報―3 ホームページについて 四枝室長より報告 報―4 チャレンジ25キャンペーンについて 木村事務局長より報告 報―5 LOMカードについて 青池専務より報告 報―6 渉外活動参加状況報告について 青池専務より報告 報―7 LOM年間予定表について 23 年 12 月 17 日 作成 1年度 社団法人習志野青年会議所 正会員 総会・例会出 No 氏 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 青池 朝成 秋山 奈穂子 鐙屋 智幸 荒木 和幸 井本 宏治 大久保 龍樹 大野 淳史 大村 亮介 桂山 和美 加村 博文 川﨑 幹浩 木村 雅道 久保木 健司 小能 有一 佐々木 仁 清水 大輔 清水 繭子 鈴木 雅順 田中 絵理 鳥谷部 貴行 長江 隆広 西宮 彰宏 長谷川 真弘 畠山 和弘 日暮 直子 福田 和洋 福田 隆行 藤ヶ谷 晋典 布施 健太郎 水澤 孝夫 宮口 達也 宮本 泰介 山本 奈美 山本 典生 四枝 賢造 長谷川 雄祐 村山 貴弘 林 真司 曽我 澄彦 新井 康哲 川村 悦郎 中村 雅也 武井 大朗 柏木 成則 新井 貴臣 計 出席率 新年例会 1月28日 2月例会 2月9日 3月例会 3月9日 4月例会 中止 5月例会 5月13日 6月例会 6月8日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中止 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ - 31 31/37 27 27/37 26 26/39 83.8% 73.0% 66.7% 「運営規則 第5章 第5条」に基づき、正会員の出席率を本書面により発表致します。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - 23 23/40 29 29/41 57.5% 70.7% 総務広報委員会 7月例会 7月17日 8月例会 8月7日 9月例会 9月28日 10月例会 10月19日 11月例会 11月9日 最終例会 12月1日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ - 25 25/41 61.0% ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 20 20/42 29 29/45 20 20/45 24 25/44 34 34/44 45.2% 64.4% 44.4% 56.8% 77.3% ○ ○ ○ ○ 【 2011年度 社団法人習志野青年会議所 正会員 総会出席率 】 No 氏 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 青池 朝成 秋山 奈穂子 鐙屋 智幸 荒木 和幸 井本 宏治 大久保 龍樹 大野 淳史 大村 亮介 桂山 和美 加村 博文 川﨑 幹浩 木村 雅道 久保木 健司 小能 有一 佐々木 仁 清水 大輔 清水 繭子 鈴木 雅順 田中 絵理 鳥谷部 貴行 長江 隆広 西宮 彰宏 長谷川 真弘 畠山 和弘 日暮 直子 福田 和洋 福田 隆行 藤ヶ谷 晋典 布施 健太郎 水澤 孝夫 宮口 達也 宮本 泰介 山本 奈美 山本 典生 四枝 賢造 長谷川 雄祐 村山 貴弘 林 真司 曽我 澄彦 新井 康哲 川村 悦郎 中村 雅也 武井 大朗 柏木 成則 新井 貴臣 計 出席率 第一回通常総会 第一回臨時総会 第二回臨時総会 第三回臨時総会 第二回通常総会 1月28日 1月28日 6月3日 9月14日 10月26日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ - ○ ○ 22 22/37 23 23/37 21 21/40 27 27/43 24 24/45 59.5% 62.2% 52.5% 64.3% 53.3% ○ ○ 出席率 100.0% 80.0% 100.0% 80.0% 80.0% 100.0% 0.0% 0.0% 60.0% 0.0% 80.0% 100.0% 0.0% 0.0% 80.0% 80.0% 40.0% 0.0% 60.0% 0.0% 80.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 60.0% 80.0% 0.0% 60.0% 100.0% 20.0% 100.0% 0.0% 100.0% 40.0% 60.0% 100.0% 33.3% 0.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 0.0% 【 2011年度 社団法人習志野青年会議所 正会員 例会出席率 】 No 氏 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 青池 朝成 秋山 奈穂子 鐙屋 智幸 荒木 和幸 井本 宏治 大久保 龍樹 大野 淳史 大村 亮介 桂山 和美 加村 博文 川﨑 幹浩 木村 雅道 久保木 健司 小能 有一 佐々木 仁 清水 大輔 清水 繭子 鈴木 雅順 田中 絵理 鳥谷部 貴行 長江 隆広 西宮 彰宏 長谷川 真弘 畠山 和弘 日暮 直子 福田 和洋 福田 隆行 藤ヶ谷 晋典 布施 健太郎 水澤 孝夫 宮口 達也 宮本 泰介 山本 奈美 山本 典生 四枝 賢造 長谷川 雄祐 村山 貴弘 林 真司 曽我 澄彦 新井 康哲 川村 悦郎 中村 雅也 武井 大朗 柏木 成則 新井 貴臣 計 出席率 新年例会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会 7月例会 8月例会 9月例会 10月例会 11月例会 最終例会 1月28日 2月9日 3月9日 中止 5月13日 6月8日 7月17日 8月7日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ - 31 27 26 31/37 27/37 26/39 83.8% 73.0% 66.7% 中止 ○ ○ ○ 9月28日 10月19日 11月9日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ - ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 12月1日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 23 29 25 20 29 20 24 34 23/40 29/41 25/41 20/42 29/45 20/45 25/44 34/44 57.5% 70.7% 61.0% 45.2% 64.4% 44.4% 56.8% 77.3% 出席率 100.0% 90.9% 100.0% 72.7% 63.6% 100.0% 45.5% 36.4% 63.6% 0.0% 90.9% 100.0% 9.1% 0.0% 90.9% 54.5% 45.5% 27.3% 72.7% 0.0% 36.4% 100.0% 9.1% 81.8% 81.8% 72.7% 100.0% 81.8% 36.4% 90.9% 81.8% 36.4% 100.0% 0.0% 81.8% 90.9% 90.9% 100.0% 44.4% 33.3% 71.4% 100.0% 60.0% 75.0% 25.0% 2012年度(社)習志野青年会議所 組織図 総会 理事会 監事 秋山 奈穂子 大久保 龍樹 理事長 ※鐙屋 智幸 直前理事長 大久保 龍樹 専務理事 ※川﨑 幹浩 副理事長 ※青池 朝成 副理事長 ※宮口 達也 総務室 室長 ※福田 和洋 事業室 室長 ※木村 雅道 開発室 室長 ※井本 宏治 事務局 事務局長 ※林 真司 財政局長 ※水澤 孝夫 副専務理事 ※藤ヶ谷 晋典 総務広報 委員会 委員長 ※曽我 澄彦 副委員長 日暮 直子 加村 博文 大野 淳史 大村 亮介 柏木 成則 青少年健全育成 委員会 委員長 ※荒木 和幸 副委員長 田中 絵理 小能 有一 鈴木 雅順 長谷川 雄祐 武井 大朗 社会開発 委員会 委員長 ※福田 隆行 副委員長 村山 貴弘 西宮 彰宏 長谷川 真弘 山本 典生 新井 康哲 理事長選出選挙 管理委員会 委員長 川村 悦郎 西宮 彰宏 井本 宏治 褒賞委員会 会員拡大研修 委員会 委員長 ※川村 悦郎 副委員長 長江 隆広 宮本 泰介 布施 健太郎 清水繭子 中村 雅也 新井 貴臣 委員長 鐙屋 智幸 宮口 達也 青池 朝成 川﨑 幹浩 ※は理事 理事長選出選挙管理委員会設置(案)について 社団法人習志野青年会議所 定款 第3章第16条及び理事長選出規則 第1章第1条 、第2章 第2条、3条、4条により、理事長選出の為の理事長選出選挙管理委員会を設置する。 尚、委員は下記の通りとする。 記 委員長 川村 悦郎 委員 西宮 彰宏 委員 井本 宏治 褒賞委員会設置(案)について 社団法人習志野青年会議所 運営規則 第8章第15条及び褒賞規定第3条3項の規定により、 褒賞決定の為の褒賞委員会を設置する。 尚、委員は下記の通りとする。 記 委員長 鐙屋 智幸 委員 宮口 達也 委員 青池 朝成 委員 川﨑 幹浩
© Copyright 2025 Paperzz