広報みなまた 2015年8月合併号 (PDF 9.9B)

夏を、駆け抜けろ!
8
0./3,Ase,Lm,/102
第
回 恋龍祭
60
あなた とまち をつなぐ
広 報
つながろう日本
13
が始まります
1人にひとつの
大切な番号だよ
暮らしを、 もっと便利に
12
マイナンバー制度
マイナンバーとは
月から、日本国内の全住民に通知される、ひ
とりひとり異なる 桁の番号のことです。外国籍
でも、住民票がある人は対象になります。また、
法人には1法人1つの法人番号︵ 桁︶が指定さ
れます。
マイナンバーで、
暮らしをもっと便利に
マイナンバーは、各機関が管理する個人情報が
同じ人の情報であることを正確かつスムーズに確
認するための基盤になります。国や地方公共団体
で分散管理する情報の連携がスムーズになり、さ
まざまなメリットをもたらします。
10
Contents - 目次 02
04
特集
マイナンバー制度
特集
水俣高校ってどんな学校?
08 まちのわだい
12 市役所からお知らせです
国際交流員エリックスミスの「大漁」
エコみっけ!
17 市長への手紙
19 みなまた経済通信
渕上毛銭の詩
20
「年金情報流出」を口実にした
21
正しく知って、正しく使う
犯罪にご注意ください
「鳥獣害防止用電気さく」
22 暮らしの情報
みな図書 日本一の読書のまちづくり
31 市長コラム「東奔西走」
32 今月の天使たち ほか
33 暮らしのカレンダー
34 水俣にこの人あり
ドラゴンボート世界選手権出場 宮﨑 佳奈 さん
今月の表紙
第60回恋龍祭
7月18日・19日に開 催され た、第
60回 恋 龍 祭 。市民 パレードでは、
参加者が暑さを吹き飛ばす勢いの
パフォーマンスで、祭りを盛り上げ
ました。
(7月19日撮影)
人口の動き −7月末日現在−
前月比・前
年同月比
●人 口
男
女
●世帯数
マイナンバーキャラクター
26,010人 (
12,050人 (
13,960人 (
12,082世帯(
−20 ・
−461)
−14 ・
−256)
− 6 ・−205)
− 9 ・ −59)
水俣市役所は、環境管理の国際規格
「ISO14001」を自己宣言しています。
再生紙を使用し、両面印刷で枚数を
抑制、その後リサイクルしています。
「広報みなまた」もリサイクルでき
ます。各家庭や事業 所などでも、協
力をお願いします。
マイナちゃん
広報みなまた 2015.8 月合併号
2
マイナンバーで
つのメリット
行政の効率化
平成
年1月
﹁個人ポータルサイト運用開始﹂
マイナンバーを含む自分の情報を﹁いつ﹂、﹁誰
が﹂、﹁なぜ﹂提供したのか確認できるホームペ
ージの運用が始まります。サイトを通じて、行政
機関からのお知らせも受け取れます。
広報みなまた9月1日号では
﹁通知カード﹂のことなど
詳しくお知らせするよ!
マイナンバーは生涯にわたって使うものです。
住所が変わっても、マイナンバーは原則変わりませんので、大切にしてください。
今後のスケジュール
月以降
﹁住民票の住所に通知﹂
住民票を有する人︵住民票がある外国人を含む︶
に、 桁のマイナンバーを記載した﹁通知カー
ド﹂をお届けします。
平成 年1月
﹁マイナンバー利用開始﹂
12
手続きが正確で早くなる
行政事務が効率化され、国民の行政ニーズに、
これまで以上に対応できるようになります。
被災者台帳の作成などにも活用することで、
迅速な行政支援が期待できます。
国民の利便性の向上
10
税の手続きや年金、医療保険、雇用保険などの社
会保障の手続きで、マイナンバーの利用が始まり
ます。申請者への﹁個人番号カード﹂交付も始ま
ります。
28
29
面倒な手続きが簡単に
年金や福祉などの申請時に、用意しなければ
ならない書類が減ります。これにより行政手続
きも簡素化され、国民の負担が軽減されます。
行政機関にある自分の情報を確認したり、さ
まざまな行政サービスのお知らせを受け取るこ
とがスムーズにできるようになります。
公平 ・ 公正な社会の実現
給付金などの
不正受給の防止
マイナンバーの活用により、所得や他の行政
サービスの受給状況を把握しやすくなります。
負担を不当に免れることや不正な受給の防止
に役立ちます。本当に困っている人へのきめ細
かな支援ができます。
広報みなまた 2015.8 月合併号
3
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html
ホームページ
マ イ ナンバー
コールセンター
【全国共通ナビダイヤル】 9:30 ∼ 17:30(土日祝日・年末年始を除く)
0570-20-017 8
マイナンバー
制度についての
問い合わせは
3
あなたにも、マイナンバー。 はじまります。
特集
水俣にただ一つの高校
昭
水俣高校ってどんな学校?
開校して4年目を迎える、新設水俣高校。現在の
水俣高校がどんな学校か、皆さんご存じでしょう
か?
水俣に唯一の高校の内部と魅力について、探って
みました。さて、水俣高校の魅力とは ­。
水俣高校の魅力は、
「人」
生徒も教師も、情熱を持って頑張っています
きよもと だいすけ
水俣高校 企画部長 清本 大介 先生
ここ数年、就職内定率は 100%を達成
「水俣高校に行きたい」と思ってもらう
しています。進学も昨年は国公立に 13 人、
ためには、外部への情報発信も必要です
医療系や看護系の専門学校にも多数決定
が、今いる生徒たちに教師がどう接する
しました。
かが一番大切です。教師も精一杯、頑張っ
水俣高校の生徒たちは、真面目で純
ている生徒たちを支え、応援しています。
朴です。少し内弁慶なところがあるので、
その姿を保護者や地域の皆さんに見ても
積極性を出してもらえるといいですね。
らい、学校への理解が深まることを願っ
生徒たちは夏休みに入ってからも登校し
ています。
て、面接の練習や課外、就 職 希望先の
企業について調べるなど、頑張っていま
熊本県立水俣高等学校
す。その頑張りを自分で認めて、自信に
洗切町 11 番1号 ☎ 63-1285
つなげられるようになってほしいです。 広報みなまた 2015.8 月合併号
学 校のあ ゆみ
◆旧 水俣高等学校
校と改称
︻学制改革前の女学校︼
T T
12
・4 熊 本 県 水 俣 実 科 高 等 女 学
改称
6・4 水俣実科女学校設立
S
13
・4 熊 本 県 水 俣 高 等 女 学 校 と
と改称
熊 本 県 水 俣 実 務 学 校 設立
家庭の4部を置く。修業年
︵ 町 立 ︶。工 業・商 業・農 業・
限は2カ年。
械・建 築・木 工の 3 科 を 置
き本科卒業生を収容。
年制度となる
熊 本 県立 水 俣 農工学 校と
科を置く
・4 専修科を置く。工業部に機
S
16
・4 熊 本 県 立 水 俣 高 等 女 学 校
S
10
S
12
︻学制改革前の農工学校︼
S
18
・4 本 科 、専 修 科 を 廃 止し 、4
S
20
なり、農業・機械・建築の3
改革により、女学校と農工
学校を統合。普通課程と工
業 課 程を 置く 熊 本 県立 水
俣高等学校として発足。
開設
・4 学 校 教 育 法 に 基 づく 学 制
S
23
︻学制改革︼
S
26
・5 定 時 制 課 程︵ 夜 間 普 通 科 ︶
り、商業科を設置
備室設置
ることが決定
・4 機械科・建築科が分離独立
S S
46 36
・4 定 時 制 普 通 科 が 廃 止 と な
H
22
・4 水 俣 地 区 新 設 高 校 開 設 準
H
23
・7 校 地 を 水 工︵ 洗 切 町 ︶と す
・3 閉校記念式典挙行、閉校
H
26
水俣地区の2つの県立高等学校の再編統合により、
平成 24 年4月に開校。
「着実な前進」
を教育スロー
ガンに、生徒と教職員が一体となって教育活動に取
り組んでいる。
4
特集 水俣高校
全日制532人、 定時制 26 人が学んでいます
普通、商業、工業の科がある水俣高校。1つの高校にこれだけ多彩な学科がある高校は、熊本県
内のみならず、全国でも少ないそうです。
【全日制】
特進コース
…文系と理系に分かれ、国公立大学をはじめとする上級学校への進学を
目指した授業を行うクラス。
普通コース
…幅広い教養と基礎学力を身につけ、大学進学など、自身の進路目標に
挑むクラス。公務員課外も充実。
普通科
商業科
…経済社会の発展を図る、創造的な能力と実践的な態度を育てるクラス。
簿記や珠算などの資格取得や、大学への進学を目指すことも可能。
機械科
…自動車、ロボットなどの機械に関する技術を習得し、ものづくりで世の中
に貢献することを目指すクラス。国家資格も取得可能。
▲商業科実習室
電気建築
システム科
電気コース
…電力技術や電子技術など、電気に関する技術を幅広く習得し、ものづ
くりで世の中に貢献することを目指すクラス。国家資格も取得可能。
建築コース
…木材加工や測量、CAD(コンピューターによる製図)などの建築に関
する技術を習得し、ものづくりで世の中に貢献することを目指すクラス。
国家資格も取得可能。
…熊本県内唯一の定時制商業科。教室は
全日制との 併用ではなく単 独で持ってお
り、全国でも少ないとのこと。基本は4年
制だが、3年間で卒業できるコースもある。
【定時制】
商業科
高圧実験室(写真左)や鋳鍛造実習室(同右)など、学習の場が充実
Interview
未来に向かって、頑張っています
商業科 3年
電気建築システム科
電気コース 3年
機械科 3年
まつだ あかり
こじま こういちろう
松田 明莉 さん
小嶋 広一郎 くん
バドミントン部所属
バドミントン部所属
ふちがみ まさひろ
渕上 雅広
くん
陸上競技部・工作部所属
5教科は苦手なので、簿記などの検定で資
格がたくさん取得できると思い、商業科を
選びました。簿記1級を目指して、頑張って
います。資格を取ることは就職にも有利に
なるし、なにより自信につながります。
◆水俣工業高等学校
校設立。機械・建築・電気の
高等学校の機械・建築科の
3科を置き、熊本県立水俣
編入。
・4 熊 本 県 立 水 俣 工 業 高 等 学
S
36
2・3年を当該学年に全員
高等学校より現在地︵洗切
町︶
へ移転。
科募集停止
建築科にコース制導入︵建
・4 工業化学科を増設
S S
38 37
・4 本 館 校 舎 な ど 完 成 。水 俣
6・4 平 成 6 年 度 よ り 工 業 化 学
H
築・インテリア︶
械・電子機械︶
・4 機械科にコース制導入︵機
電気科にコース制導入︵電
10
東北の震災のとき、電気の供給の重要性を
感じ、電気に興味を持ちました。電気は現
代の生活に欠かすことができないので、多
くの人のために働くことができます。保全の
仕事など、実は就職の幅も広いです。
H
14
気・情報電子︶
中期実施計画﹂
に伴い熊本
年4月から生
県立 水 俣 高 等 学 校 が設 置
され、平成
徒の募集を停止
24
・ ﹁県立高等学校再編整備等
H
23
H
26
・3 閉校記念式典挙行、閉校
◆新設 水俣高等学校
業 高 等 学 校の 2 校 が 再 編
・4 旧 水 俣 高 等 学 校 と 水 俣 工
高等学校
︵新設︶
として開校
統 合によ り 熊 本 県 立 水 俣
広報みなまた 2015.8 月合併号
H
24
⃝全日制/普通科、商業科、
機械科、電気建築システ
ム科
⃝定時制/商業科
移転
︵南福寺から洗切町へ︶
・4 水 俣 高 等 学 校︵ 新 設 ︶校 地
※水 俣 高 校 閉 校 記 念 式 典 冊 子 、
水俣工業高校閉校記念誌より
抜粋
5
H
25
中学の時から就職希望先を決めていて、そ
こへ行くために機械科を選びました。機械
科で は、就 職してからも生 か せるような、
専門的な勉強ができます。実習など初めは
慣れずにきつかったけど、今は慣れました。
特集 水俣高校
部活動も多彩! 先生も多彩♪
【運動部】
カヌー部
新体操部
陸上競技部
野球部
サッカー部
ハンドボール部
バスケットボール部
ソフトテニス部
バレーボール部
バドミントン部
テニス部
柔道部
剣道部
弓道部
卓球同好会
1_ 音楽部と新体操部のコラボレーション(5/2 の定期演奏会) 2_ ソフトテニス部
3_ マネージャーも頑張る! 4_ カヌー部(8/2 の競り舟大会でのデモンストレー
ション ※4人で乗るカヤックフォアは、通常は男女別) 5_ 野球部
【文化部】
音楽部
茶華道部
美術部
書道部
吹奏楽部
インターアクト部
情報会計部
工作部
1
3
【平成 27 年度 部活などの主な成績】
インターハイ出場
◆カヌー部
⃝女子(学校対抗県大会優勝)
県大会優勝
カヤックシングル 林田薫(2年)
カヤックペア 高木朋美(3年)
カヤックフォア 高木・井川佳奈(3年)
・林田・山下莉海(2年)
⃝男子
県大会優勝
カヤックシングル 釡寛登(3年)
カヤックペア 釡・山口純也(3年)
カヤックフォア 釡・山口・宮﨑薫(3年)
・前田陽平(2年)
先
2
5
4
九州大会出場
◆新体操部
◆陸上競技
県大会個人準優勝 久米田一麿(3 年)
男子 400m ハードル 南九州大会優勝
男子 110 m ハードル 南九州大会 2 位
田中紘樹(3 年) ◆商業科
第 67 回全九州高等学校珠算・電卓競技大会県予選
男子砲丸投げ 南九州大会 6 位
松田空
(3年) 総合競技個人第 9 位・伝票算第 3 位
丁小百合(3 年)
全国定通総体出場権獲得
◆電気建築システム科
◆卓球部
女子個人(第 65 回県高校定通総合体育大会 4 位) 第 12 回熊本県高校生ものづくりコンテスト
「電気工事部門」金賞 渕上雅広(3年)
開田美沙貴
(3 年) ◆音楽部 熊本県合唱コンクール金賞
生
紹
介
※先生たちの紹介は、他の先生たち
が教えてくれた素顔や印象です♪
私たちが教えています
1年3組副担任
英語担当
音楽部顧問
機械科担当
野球部顧問
もりた
いわもと こうしろう
岩本 光士朗
先生
身長 195㎝!
明るくて一生懸命。
かつては水俣高校野
球部のピッチャー。
森田 まゆみ
3年1組副担任
保健体育担当
サッカー部顧問
おおつか しょうた
先生
かわいらしい外見 &
元気な先生。
楽しく英語を教えて
くれそう♪
大塚 翔太
先生
さわやかで歌がうま
い!
元 J リーガーが、サッ
カー 部 を 熱 血 指 導
中です!
広報みなまた 2015.8 月合併号
6
特集 水俣高校
中学生が体験入学
7月 29 日に、
中学3年生を対象に体験入学を実施。市内の中学校の他、
津奈木町、芦北町、八代市からも参加がありました。
2
1
5
3
1_ 機械科の実習室を見学 2・3・4_ 数学や古典の授業を体験 5_ 体
育館での開会式
4
Message
水俣高校で学びませんか?
水俣高校を支える2人からのメッセージ
いわもと しゅういち
水俣高校 岩本 修一 校長
生徒たちには、水俣・芦北地域のことを考え、理解を
深めて、高校から先の段階に巣立ってほしいと思います。
将来の水俣を担う中心となるのは、本校の卒業生です。
そのためにも、地域に根ざした学校教育で、水俣のこと
に携われるような人材を育てていきたいと考えています。
水俣高校の生徒はすばらしい。頑張っている生徒から、
教師が学ぶことがたくさんあります。生徒に感謝し、生徒
から学んだことを他の生徒へ伝えていくことも、教師とし
ての役割です。
高校時代の頑張りが、未来へ後押ししてくれます。生徒
には思いを持って精一杯、高校時代を過ごしてほしいです。
まつもと こうしろう
水俣高校 2年 松本 耕史郎 生徒会長
生徒会の他、プライベートでは太鼓の演奏やボーイス
カウトで活動しています。毎日忙しいですが、学校で友達
と過ごす時間は楽しいし、充実しています。
生徒会をしていると、行事のときなど、生徒みんなが
協力して取り組んでいることを感じます。学校の雰囲気が
いいし、先生たちも優しいです。
水俣高校には普通、商業、工業の科があり、進路の幅
が広いところが魅力です。普通科の普通コースには「総合
選択制度」があり、座学中心ではありますが工業や商業
の授業も受けることができます。
皆さんぜひ水俣高校に入学して、一緒に学びましょう!
7
広報みなまた 2015.8 月合併号
まちのわだい
市介護保険サービス事業者連
絡協議会全体会︵宮本隆文会
長︶が、もやい館で開催されま
した。全体会プログラムの一つ
として、今回初の試みで﹁経営
トップ等による意見交換会﹂を
実施。市内の社会福祉法人経営
者や市地域包括支援センター職
員、西 田 市 長 が 参 加 し ま し た 。
改定や介護の人材確保、次世代
の子どもたちへどのように介護
の魅力を伝えていくか、などに
ついて 意 見 を 交 わ し ま し た 。
20
市は、市指定天然記念物で
ある無田湿原の保全作業を行
いました。無田湿原には希少
な植物が自生しており、その
保護のために草刈りが必要で
す。参加し
た約 人の
ボランティ
アは、湿原
を覆うヨシ
などの草を
刈り取り、
環境保護に
汗を流しま
した。
30
ケイタク水俣後援会が、八
幡宮参集殿で﹁ケイタクライ
ブ2015 ﹂を開催しました。
ケイタクは、水俣市出身の遠
山卓也さんと佐賀出身の内
山敬太さんのアコースティッ
ク・ユニットで、福岡を中心
に全国的に活動しています。
会場は約150人の観客で満
員。2人の熱唱とともに、会場
の盛り上がりも最高潮に達し
ました。遠山さんの後輩・松
田宰さんの友情出演や、オー
プニングアクトの﹁さだまさ
か﹂も会場を盛り上げました。
無田湿原保全作業
ケイタクライブ2015
意見交換会のテーマは﹁介護
の明日は熱いか﹂。介護報酬の
「遊びの学校」田植え体験
希少な植物、守り続けるために
6/21
満員の会場で熱唱♪
6/21
介護保険サービス事業者連絡協議会・意見交換会
市野外活動協会︵吉井貞夫会
長︶が、大迫の田んぼで﹁遊び
の学校・田植え﹂を行いました。
小学生と保護者、約 人が参加
し、 横一線に 並んで昔な がらの
手植えを体験しました。田んぼ
の中で足が抜けなくなり大人に
助けられる 子 どももいて、 笑い
ながらの田植えとなりました。
今年で 年目となる遊びの学
校は、同協会が市内の小学生を
対象に呼び掛け、年間を通じて
さまざまな自然体験活動を行っ
ており、月1回程度活動してい
ます。
16
介護や福祉の課題について討論
6/17
お米になるのが楽しみ!
6/20
▲「職員は『宝』であり、今いる人材を手放さないようにし
なければ」などの意見がありました。
8
広報みなまた 2015.8 月合併号
3 月に一般 社 団 法 人 と なっ
た み な ま た 観 光 物 産 協 会 が、
あらせ会館で通常総会を開催
しました。
総会では、平成 年度の事
業計画や収支予算の他、新た
な組織編成により活動運営を
展開するための人事案が提出
され、代表理事に森川武治さ
ん︵ モナミ︶ が 決 定。 森 川
さんは﹁ 住 民の皆さんに協 会
が 行っているこ と をわか り や
すく 伝え、 皆 さんの 役に立つ
組 織になるよ う 努めたい﹂と
話しました。
水俣の小学生が陸上とバド
ミントンの県予選で優勝し、
全国大会に出場します。出場
者や大会名は次のとおりです。
︻陸上︼日清食品カップ第
回全国小学生陸上競技交流大
会︵神奈川県横浜市︶
⃝走り高跳び
国 立 水 俣 病 総 合 研 究 セン
タ ー が、 自 由 な 発 想 で 水 俣
の 未 来 を 想 像 し、 話 し 合 う
﹁フューチャーセッション﹂ を
開 催していま す。 月 1 回 開 催
の予定で、6月はふれあいセン
ターで行いました。
参 加 者は、 自 分 が 人や 社 会
とどのように関わっているかに
ついて 考 え、 自 分 た ち が 望 む
年 後の 水 俣での 暮 らし な ど
について話し 合いました。﹁
分で東 京 まで行 け る よ うにな
れ ば ﹂ な ど、 夢 や 希 望 を ふ く
らませた意見もありました。
年前に水俣病の胎児性患者
たちが企画し、実現させた石川
10
10
施。コンサートも実現に向けて、
いから、プレイベントとして実
上映は、石川さんのコンサー
トをもう一度開催したいとの思
を話し、当時を懐かしみました。
映後、コンサートの思い出など
が街わが青春 石川さゆり水俣
熱唱 ﹂の上映会を、もやい館
で開催しました。メンバーは上
したドキュメンタリー映画﹁わ
のメンバーが、その活動を記録
さゆりさんのコンサート。当時
37
現在話し合いを続けています。
広報みなまた 2015.8 月合併号
フューチャーセッション
「石川さゆり水俣熱唱」上映会
(有)
山本剛くん︵水東小6年︶
⃝ 1 0 0m 女 子 5 年 小 学
瀬田美咲さん︵水二小5年︶
︻バドミントン︼第 回全国
小学生ABC バドミントン大
会︵八代市︶
⃝ 森口 航 士 朗 く ん ︵ 水 一 小 6 年 ︶
まちのわだい
9
31
水俣の未来に夢がふくらむ
6/27
もう一度、あの熱唱を水俣で
6/28
(一社)みなまた観光物産協会総会
「ドリームみなまた」の選手が全国大会出場報告
▲代表理事に決定した森川さん
▲市役所で西田市長に報告した(左から)森口くん、瀬田さん、山本くん。
3人は陸上クラブ「ドリームみなまた」で一緒に活動しています。
27
16
新体制で水俣の観光・物産振興に取り組む
6/22
小学生が全国大会に出場!
6/25
まちのわだい
I C 予 定 地 な ど3 カ 所 で 、 工 事
民間団体で組織する南九州
西回り自動車道早期実現期成
会が、役員総会に併せて﹁事
業進捗状況現地説明会﹂を実
施し、建設現場を見学しまし
インターチェンジ
た 。 参 加 者 は 、 津 奈 木I C か
ら 水 俣I C ︵ 仮 称 ︶ ま で の 区
間を見学。ひばりケ丘の水俣
社会を明るくする運動ひまわり苗配布
ことな どを 目 的に、7 月に東
市は、公害を経験したまち
として世 界の問 題 解 決に貢 献
京と 京 都でフォーラムを 開 催
しました。4 日に東 京の慶 應
するため、 産 学 官 民の連 携に
義塾大学、 日に京都の府民
よる﹁ 知の拠 点づくり ﹂に取
り 組んでいます。 平 成 年 度
総合交流プラザで開催。全国
の大学関係者や研究者、企業・
から高等教育・研究機関の誘
致や設置について検討を重ね、 行政関係者、水俣出身者など
が参加しました。
﹁ 水 俣 環 境 アカ デミ ー 機 構 創
設戦略﹂として方向性をまと フォ ー ラムでは、 水 俣での
め、 事 業 を 推 進 し てい ま す。 研究活動の事例について紹介。
今後の水俣における産学官民
平成 年度には、旧水俣高校
連携の可能性についての検討・
商業科実習棟を活用した﹁水
協 議 も 行い、﹁ 環 境 と 健 康 を
俣 環 境アカデミア﹂を 開 設す
結 びつけた 学 びの研 究を ﹂な
る予定です。
どの提言がありました。
この 事 業について周 知 する
京都
の進捗状況などについて国土
交通省から説明を受けました。
津 奈 木I C は 平 成 年 度 中
に 、 水 俣I C は 平 成 年 度 に 、
それぞれ開通予定で工事が進
められています。
東京
南九州西回り自動車道早期実現期成会役員総会
社会を明るくする運動水俣
市推進委員会が、生協くまも
と 水 光 社 本 店 前でひまわりの
苗を 配 布しました。この運 動
は、犯罪や非行の防止と、罪
を 犯した 人たちの更 生に理 解
を 深め、 犯 罪や非 行のない明
るい社 会を 築くことを 目 的と
して全国的に行われています。
配布は、芦北地区保護司会
水 俣 分 会 の 協 力 に よ り 実 施。
運 動のシンボルであ るひ まわ
り の 苗 約 8 0 0 本 を 手 渡 し、
明るい社 会づくりを 呼 び掛け
ました。
世界の問題解決に貢献する「知の拠点」を水俣に
水俣環境アカデミーフォーラム in 東京・京都
7/4・11
30 27
状況を確認
現地説明会で進
6/29
犯罪や非行のない社会を目指して
7/1
▲津奈木ICから水俣IC間の、小津奈木第2橋の現場
28
23
11
10
広報みなまた 2015.8 月合併号
広報みなまた 2015.8 月合併号
法改正による教育委員会制
度の変更のため、全ての自治
体に﹁総合教育会議﹂が設置
されることとなりました。総
合教育会議は市長と教育委員
会で構成し、市長が招集しま
す。地域の民意を代表する市
長と教育委員会の連携を図り
ながら、教育施策を推進して
いくことが目的です。
第1回の会議では、新制度
への移行スケジュールや市の
教育の現状などについて説明。
年度内には、教育の指針とな
る﹁教育大綱﹂を作成します。
1_「みなまた水族館」コー
ナ ー 2_「 わた 菓 子 をつ
くって物質の変化を学ぼう」
コ ー ナ ー 3_「 水 銀 ゼ ロ
の乾電池を作ってみよう!」
コーナー
市内のカヌークラブ﹁カヌ
ー夢クラブ﹂のメンバーが、
カヌーで水俣川河口から湯の
児を目指すツーリングを行い
ました。天草の島々を望みな
こ
がら気持ちよく漕ごうと、ク
ラブメンバーと一般合わせて
約 人が参加しました。
参加者は海
面や到着地の
湯の児の清掃
活動も行い、
活動場所を自
らの手できれ
いにしました。
国立水俣病総合研究センタ
ーが施設を一般公開し、科
学イベントを行いました。こ
れは、﹁国水研ってどこにあ
るの?﹂﹁何をしているとこ
ろ?﹂といった疑問に答えよ
うと、施設の紹介を兼ねて行
っている取り組みです。
ものづくりによるリハビリ
体験や、海の生き物のおもし
ろ実験、水銀を使わない乾電
池作り、かみの毛の水銀測定
などがあり、来場者は国水研
の研究者と一緒に楽しく科学
を学びました。
3
20
市は、新たな地域イメージを
創出するため、水俣出身のシン
ガーソングライター・故村下孝
蔵さんの曲﹁初恋﹂にちなんで、
初恋のまちづくりを進めていま
す。 こ の 事 業 を 推 進 す る た め
水俣高校の生徒からアイデアを
募 集 し、 生 徒 の 代 表 と 市 で 意
見交換会を行いました。
生徒からは、祭での告白イベ
ントやカップルで使える商品開
発、恋神社の建立などのアイデ
ア が 寄 せ ら れ ま し た。 市 は 今
後、具体化に向けて検討を行い
ます。
まちのわだい
11
2
1
第1回水俣市総合教育会議
国水研一般公開
「カヌー夢クラブ」ツーリング & 沿岸清掃
初恋のまちづくり推進のための意見交換会
市長(行政)と教育委員会が連携
7/17
国水研の研究者と楽しく学ぼう!
7/18
ツーリングの場所、自らきれいに
7/4
初恋のまちづくり、高校生がアイデア
7/9
から
市役所お知らせです
11
12
30
30
16
30
15
9月上旬から調査員が各世帯を訪問
します。調査にご協力をお願いします。
国内の人口や世帯の実態を明らかにし、
行政の基礎資料として活用されるほか、
学術・教育機関、 企業など、 幅広い分野
で私たちの暮らしに役立てられます。
日本に住む全ての世帯の人を対象とした、
日本の未来をつくるために必要な、国の
最も重要な統計調査です。
12
26
12
23
30
30
17
80
防災
などを伝達します。その後は
防 災 行 政 無 線のサイレン、 各
携帯電話会社のエリアメール、
熊本県防災情報メールサービ
スなどで避難勧告などの情報
水俣市総合防災訓練を
を伝達します。
実施します
※訓 練 実 施 地 区 外へも サイレ
ンやメールなど が伝 達される
災害からの迅速な避難や防
場合があります。
災関係機関相互の連携を図る
ため実施します。
★防災講演会・展示
対象地区などの詳細は地区
の回 覧や市ホ ームページな ど
防災訓練に併せて﹁災害に
で確認してください。
関する講演会﹂、﹁災害伝言ダ
■日 時
イヤ ル 1 7 1 体 験 コ ー ナ ー﹂
9月6日㈰
8時
などを実施します。誰でも参
分∼ 時
加できます。
■訓練実施地区
1区・3区・
4区・5区・8区・ 区・
区・ 区・ 区・ 区・ 区・ ︻災害に関する講演会︼
■日時
区・ 区・ 区・ 区
時
9月6日㈰
※訓練実施地区内の全ての住
分∼ 時 分
民が訓練の対象となるわけで
■場所
市公民館本館
はありません。
■講師 熊本地方気象台
■訓練の想定
■内 容
災害に関する気象情
○8時 分に水俣市に土砂災
報の説明を行います。
害警戒情報が発表され、水
︻防災展示など︼
俣川では、避難判断水位に
■日 時
9月6日㈰
8時
到達した。今後2時間、1
分∼ 時
時間に ミリ以上の降雨が
■場所 市公民館本館
予想される。
■内容
○市内では、洪水、土砂災害
防 災 展 示 コ ー ナ ー、
災 害 伝 言 ダイ ヤ ル﹁ 1 7 1﹂
の発生が懸念される。
体験コーナーなど
■情報伝達
■問い合わせ
8時 分に防災行政無線放
防災生活課☎
61 1
送により、土砂災害警戒情報
・ 604
22
24
19
20
30
10
今年は
5年に一度の
国勢調査
★国勢調査って、なんだろう?
■問い合わせ 企画課☎61­1606
★インターネットで回答できます!
今回から、インターネット回答も利用で
きるようになりました。パソコン、スマー
トフォン、タブレット端末から好きな時
間に回答できます。
12
広報みなまた 2015.8 月合併号
Information
防災行政無線の内容が聞き取れないときは、
☎62−6222で内容確認できます(火災は☎63−6666)
議会
市議会9月定例会は
8月 日㈮開会です
分∼
■場所 市役所4階議場
■問い合わせ
生涯学習課☎
61・1659
を使用して漁業を営み、また
は漁業者のため漁船を利用し
て水産動植物の採捕、もしく
は養殖に従事する人︵法人を
含む︶
②漁業調整委員会の委員、ま
たは漁業協同組合もしくは同
組合連合会の役員
■申請方法
選挙管理委員会
事務局に申請書を提出
■申請・問い合わせ
市選挙
管 理 委 員 会 事 務 局☎61 ・
1641
住民票
ごみの出し方
﹁ 家 電 リ サイクル 法 ﹂ 指 定 引
き取り場所が変更になります
31
選挙
天草不知火海区漁業調整委員会
委員の選挙人名簿を作成します
湯 出 郵 便 局 での 証 明 書
交付が終了します
各家庭に配布している﹁家
庭ごみの分け方・出し方﹂に
記 載されている 家 電 リサイク
ル法対象品目︵①テレビ、②
洗 濯 機、 ③ 冷 蔵 庫・ 冷 凍 庫、
④エアコン、 ⑤ 衣 類 乾 燥 機 ︶
の引き 取り 場 所について、こ
れまで2社︵ 南九州センコー
株式会社、白井商会︶でした
が、8月 日をもって南九州
センコー株式会社の引き取り
が終了します。
9月1日からは白井商会1
社のみが指定引き取り場所と
なりますので、 リサイクル券
購入後、直接持ち込む際は注
意してください。
︻指定引取り場所︼
白井商会︵月浦 番1号︶
☎63・9082
■問い合わせ
環境クリーン
センター☎62・4101
36
ど な た で も 傍 聴 で き ま す。
市 ホ ームページではインタ ー
ネットで中継が見られます。
■期間
8月 日㈮∼9月
日㈭
○一般質問
9月8日㈫∼ 日㈭
9時
分∼
○委員会
9月 日㈮、 日㈪
■場所 市役所4階議場
■問い合わせ
議会事務局☎
61・1661
12
子ども議会
湯出郵便局が9月7日㈪か
ら湯出簡易郵便局となること
に伴い、 現 在 行っている 住 民
票などの証明書交付の取り扱
いが終了します。以後は市役
所窓口で交付を受けるか、郵
送での請求もできます。
久木野・釣橋・袋の各郵便
局では、継続して取り扱いし
ます。
■ 問い合わせ 市民課☎61・
1611
広報みなまた 2015.8 月合併号
13
水俣市元気が出るまちづくり
22
12
27
90
10
14
19
子ども議会を開催します
選挙人名簿は、有権者から
の申請に基づき毎年9月1日
現在で調製し、同年 月5日
に確定します。登録の要件は
次のとおりです。該当者は漏
れなく申請してください。
■申 請 期 間
9月1日㈫∼4
日㈮
■登録要件
平成 年 月5
日現在で 歳以上の人︵平成
7年 月6日までに生まれた
人︶で、次の①、②のいずれ
かに該当する人。
①水俣市内に住所または事業
場があり、年間 日以上漁船
12
28
28
11
市 内の 小 学 6 年 生 人 が
議員となり、将来の水俣につ
いて、子どもならではの視点
で夢や希望を質問に託します。
ぜひ見学に来てください。
■日時
8月 日 ㈬
9時
20
17
30
30
から
市役所お知らせです
相談
13
もの 忘 れな ど 、認 知 症によ
る症状について不安を抱える
人 や 家 族に 対し 、認 知 症の 早
期 発 見・早 期 治 療 ができ るよ
う 、認 知 症 専 門 医の協 力によ
り相談会を行います。
もの忘れ相談会を開催し
ます
13
28
20
18
11
児 童 扶 養 手 当 は、 ひ と り 子どもを望む夫婦の特定不
親家庭に支給される手当です。 妊 治 療︵ 体 外 受 精およ び 顕 微
児童扶養手当受給者は、児童
授精︶
の費用を助成します。
の養育状況などの受給資格確
申請に必要な書類や提出期
認のため、毎年現況届を提出
限などの詳細は問い合わせて
特 定 不 妊 治 療の 費 用 を
助成します
補助・助成
療に関する相談を受け付けて、 する必要があります。
助言します。
該当者には必要書類を郵送
済みです。添付する書類など
相 談 は 無 料です が 、完 全 予
約 制 です 。事 前に 電 話 な ど で
を確認して、期間内に必ず提
申 し 込 ん でく だ さい 。担 当 者
出してください。 提 出しない
が 相 談 内 容 を 確 認し ま す 。希
と、8月分以降︵ 月支払い︶
望者が多い場合は調整します。 の手当が受けられません。
■日程・時間
■提出期限
8月 日㈭、
8月 日㈪
■提出・問い合わせ
月 日 ㈭ 、平 成 年2 月 日
福祉課
︵②番窓口︶☎61・1660
㈭
時∼ 時
■場所 もやい館1階
■対 象
もの忘れなどが心配
な 人 やその 家 族 、医 療 機 関 や
介護保険サービス従事者
※すでに認知症の治療を受け
ている人は除きます。
■認知症サポート医
佐藤ク
リニック 佐藤宏 院長
■ 申 込・問 い 合 わ せ
水俣
市 地 域 包 括 支 援 セン タ ー ☎
63・3051
育児
16
児 童 扶 養 手 当 現 況 届の
提出をお忘れなく!
12
31
身体障がい者
︵児︶
巡回相談
10
ください。県ホームページにも
掲載しています。
■助 成 内 容
治療の内容によ
り1回の助成額の上限 万円
または7万5千円。︵助成回数
は別途規定があります︶
■ 制限事項 夫婦の所得合計額
が730万円未満であること。
※平 成 年4 月1 日からは 、
治療開始時の妻の年齢が 歳
を超える人の申請ができなく
なります。
■問い合わせ
水俣保健所☎
6 3・4 1 0 4 / 県 子 ど も 未
15
28
︻熊本県不妊専門相談電話︼
☎096・381・4340
︵ 熊 本 県 女 性 相 談センタ ー 内 、
㈪∼㈯の9時∼ 時︶
★不妊に関する悩みなどの
相談を受け付けます
/ホームページ
http://www.
pref.kumamoto.jp/
kiji_2325.html
来課☎096・333・2209
43
19
14
気軽に相談してください
■日時
月 日㈬
時∼
︵受付時間
時∼ 時︶
※事前の申し込みが必要です。
■場所
つなぎ文化センター
■相談内容
①補装具に関する相談および
判定︵肢体不自由関係︶
②障がい福祉サ︱ビス利用に
関する相談
■ 実施機関 県福祉総合相談所
■申込締切日
月5日㈪
※電 動 車 椅 子 、骨 格 構 造 義 肢
の相談は、
9月 日㈭
■ 申 込・問い合わ せ
福祉課
☎61・1650
12 14
10
医療機関や介護保険サービ
ス従 事 者には 、認 知 症 専 門 医
20
10
14
広報みなまた 2015.8 月合併号
Information
消防団員を募集しています!
応募・問い合わせは、防災生活課 防災危機管理室(☎61­1604)まで
18
10 24
12
FAX
FAX
水俣の皆さん、2年間とい
う長い寄港がとうとう幕を
閉じ、エリック丸は東京へ
出航します。
水俣での国際交流員として
の任期が終了し、8月から
は日本の自治体で国際化
を図る事業を行う「自治体国際化協会」
の東京本部で働くことになりました。
大
漁
CIR 国際交流員
エリックスミスの
エリック丸の
水俣航海記
ー Vol.24 ー
最終回
15
広報みなまた 2015.8 月合併号
63・5547
18
12
ィーツアー参加者募集
18
﹁ 四 方 よし 経 営 ﹂ ス タ デ
17
企業支援
12 14 23
﹁四方よし経営の学び舎﹂
社会的課題を生まない事業
受講生募集
を実践している先進的な企業
を訪問し、社会性と経済性が
市は、自社と顧客の利益最
両立した事業のヒントを学び
大化だけでなく、従業員、仕
ます。
入先、住民、原料調達先の環
※本事業は、京都市ソーシャル
境を含む社会全体の利益を最
大化するこれからの経営スタ
ビ ジネス支 援 事 業のスタディ
イルを目指すための経営講座
ーツアーへの参加となります。
を開催します。
■期日
9月 日㈭∼ 日㈮
■期日
8月 日㈰、 日㈪、 ※詳 細なスケジュールは別 途
連絡します。
9月 日㈰、 日㈪、 月4
■対 象
日㈰、5日㈪︵ 月、2月には
市内に事務所を置く
企業・団体の経営者・役員な
フォローアップ研修を行います︶
ら びに 住 民 登 録 を 有 する 個 人
■内容 事業の社会的価値と
経済的価値を同時に高める経
の経営者
営について、 座 学・ワークシ
■訪問先
中 村 ブ レイ ス ㈱
ョップなどを 通して学 びます。 ︵島根県太田市︶
■対象 市内に事務所を置く
■参加料
自己負担︵交通費、
企業・団体の経営者・役員な
食費、宿泊費などとして5万
ら びに 住 民 登 録 を 有 する 個 人
円程度︶
■定 員
の経営者
5人︵応募多数の場
合は抽選︶
■申し込み方法
所属、氏名、
連絡先、主要事業などを明記
のうえ、FAXで申し込み。
■ 申込締切日 8月 日㈫
時
■ 申 込・ 問 い 合 わ せ
経済
観 光 課 ☎6 1・1 6 2 8 /
63・5547
■定 員
8人︵応募多数の場
合は抽選︶
■申し込み方法
所属、氏名、
連絡先、主要事業などを明記
のうえ、FAXで申し込み。
■ 申込締切日 8月 日㈫
時
■ 申 込・ 問 い 合 わ せ
経済
観 光 課 ☎6 1・1 6 2 8 /
13
「大漁:エリック丸の水俣航海記」では、 水俣を盛り上げよう、水俣の良さを世界
私の拙い文章で好き勝手に思いを語らせ に伝えよう、水俣を幸せで豊かなまちに
ていただきましたが、毎月私も想像だに しようという思いで、お互いに助け合っ
しないほどの反響があり、そのおかげで て頑張っている水俣の皆さんの情熱は、
よりたくさんの市民の皆さんと仲良くな 私に大きな刺激を与えてくれました。愛
りました。
するまちのために、愛する水俣のファミ
最後の「大漁」を書くということは、水 リーのために、さまざまな交流の場をつ
俣の皆さんに別れを告げることなんだと くることを使命にして、私の仕事とさせ
感じます。この最後のコラムに、お世話 ていただき、この上なく幸せな2年間に
になったたくさんの人たちへの感謝の言 なりました。
葉を書きたかったのですが、仮に広報み
なまたの1年分の全ページを使っても足 うれしいことに、私は7月28日付けで
りない気がします。水俣に来てからずっ 「水俣応援大使」として市長から任命さ
と、熱烈な歓迎と支援をいただいたこと れました。大使の任用期間に終わりはあ
に、感謝の気持ちをどれだけ言葉にして りませんから、一生この理想の仕事に就
も表現しきれません。皆さん、本当にあ けます。ずっと水俣を応援し続けます。
りがとうございました。
職場の同僚をはじめ、太鼓や競り舟の仲 大辞林によると「母港」という言葉は「あ
間、まちの友だち、学校や英会話教室 る艦船が自由に出入りでき、修理・補給
の教え子、行きつけの店の店員さんまで、 が十分にでき、かつ乗組員の家族が港近
毎日皆さんの優しさに感動したこと、決 くに住んでいて休養ができる港」となっ
して忘れません。
ています。ぜひ、水俣を「エリック丸の
母港」にさせてください。
から
市役所お知らせです
25
27
11
第3回「『いただきます』のエコ」
17
30
21
15
21
水道
みっけ!
休 日 や 時 間 外 の﹁ 水 道
開栓、修理﹂指定工事店
毎日の暮らしの中
に
隠れたエコをみつ
け
て、紹介するコラ
ム
です。
10
農業
15
下水道︵トイレを含む家庭
内排水の詰まりなど︶の修理
依頼は、下水道排水設備指定
工事 店一覧 表または 市ホーム
ページに 掲 載している、 下 水
道排水設備指定工事店に相談
してください。
■ 問い 合 わ せ
下 水 道 課☎
61・1627
エコ
農業用廃プラスチック類
を回収します
回収した廃プラスチック類 休日、時間外の水道の開栓、
は 再 生 処 理 を し ま す。 劣 化
修理依頼は、次の指定工事店
したものや焼けた部分は取り
に連絡してください。
除き、運びやすい重量 ( ∼ ︻指定工事店︼
キロ にまとめてください。 ㈾前田鉄工所
)
☎080・2774・3029
泥やごみなどの異物混入があ
ると回収できません。分別の ︵休日、時間外専用電話︶
■受付時間
徹底をお願いします。
○㈪∼㈮
時 分∼ 時
農業用以外の廃プラスチッ
クは回収の対象ではありませ
○㈯・㈰・㈷
8時 分∼ 時
ん。農薬ビンの回収は 月ご
※災害時などの緊急の場合は、
この限りではありません。
ろに行う予定です。
■ 問い 合 わ せ
■日時 8月 日㈫ 8時∼
市 水 道 局☎
63・2604
時︵荒天時は8月 日㈭に
延期︶
たまねぎ
■場 所
★下水道の修理依頼
J Aあしきた玉葱選
果場︵大迫︶
■処理料︵1㎏ あたり︶
○塩化ビニール 無料
○ ポリエチレンフィルム 8円
○パオパオ・アゼナミ・その
円
他資材
※当日現金で徴収します。必
ず印鑑を持参してください。
■ 問い合わせ あしきた農業
協同組合指導販売部農産指導
課☎82・4874
12
12
市では、環境にいいお店づくりを実践している店舗を「エ
コショップ」として認定しています。現在12店舗のエコシ
ョップが、省資源、ごみ減量、リサイクル、環境にいい商
品の販売、省エネルギーの推進などを実施しています。
また、安心安全で、環境や健康に配慮したものづくりに
携わり、一定の条件を満たす人を「環境マイスター」に認
定しています。現在32人の環境マイスターが、農業や水
産業、畜産業、加工品製造など幅広い分野で活動しています。
皆さんは、日常何気なく、または知らず知らずのうちに
エコショップで食材を購入したり、環境マイスターが生産
したもの選んだりしているかもしれません。でもそれは、実
は暮らしの中の身近なエコなのです。
「いただきます」と感謝して食べる物だからこそ、環境に
も私たちにもやさしいエコなものを選びたいものですね。
水俣市は、平成4年に日本初の「環境モデル都市づくり
宣言」を行い、水俣病のような公害を2度と起こさない、
「環
境」を大切にしたまちづくりを始めました。その中で「水」 【エコショップ認定店(順不同)】
生協くまもと水光社本店・各分店・
「ごみ」「食べ物」の3つを、私たちの命につながる「環境」
エムズシティ食彩館/愛林館/みなま
ととらえ、大切にする取り組みを進めてきました。
今回のコラムは、第1回「水」、第2回「ごみ」に続き、 た観光物産館まつぼっくり/福田農場
ワイナリー/船津鮮魚/ JA あしきた東
3つ目の「食べ物」についてです。
部かっさい市場/もじょか堂
▼このマークがあるお店
や商品が目印!
広報みなまた 2015.8 月合併号
16
水俣郵便局
128
29
࠶࡞ࡓࡢ
ኌࢆ
࠾⪺࠿ࡏࡃࡔࡉ࠸
ⓙࡉࢇࡀ᪥ࡈࢁᕷᨻ࡟ࡘ࠸࡚ឤࡌ࡚࠸ࡿ
ࡈពぢ࣭࢔࢖ࢹ࢔࣭ࡲࡕ࡙ࡃࡾ࡬ࡢᛮ࠸࡞࡝ࠊ
࡝ࢇ࡞ࡇ࡜࡛ࡶ⤖ᵓ࡛ࡍࠋ
㹼ᕷ㛗࡬ࡢᡭ⣬㹼
ࠕ㍤ࡃỈಛࠖࢆ
ࡘࡃࡗ࡚࠸ࡁࡲࡋࡻ࠺
17
18
みなまた
経済通信
専 務の 永 田 士 郎 さ ん︵ 歳 ︶と 、
今 春水俣高校から就職した村上幸
大さんに
︵ 歳︶
に話を聞きました。
問 この道を選んだきっかけは?
﹁就職に役立つことを学
び た くて 水 俣 高 校の 電
建
築
シ
ステム 科を 選んだので
気・
すが、地 元で自 分にできることを
見つけたくて、立 尾 電 設を 選 びま
した﹂
問 今はどんなお仕事を?
村上さん ﹁電気工事職人の見習
現場に出ています﹂
いとして毎日
問 村上さんはどんな人?
永田さん ﹁明るくて健康的な好
も一番に 出 勤して地
青 年です 。朝
道にそうじをしてくれています﹂
問 プロには何が一番必要?
永 田 さ ん ﹁コミュニケ ーション
力と考察力 です。さまざまな職種
の職 人 が 働く 現 場で、スムー ズに
仕事を進めるには欠かせません﹂
問 毎年、高校新卒者の採用を?
﹁ 久し ぶ りですね 。会 社
の
将来を考えると、特化
し た 技 術 を持つプロを若いときか
ら 育てるのが 大 事と 思い、今 年か
ら再開しました﹂
す。そしていつか、
一緒の現 場で仕
事をしてみたいです。
あ、
それと早
く彼女をつくることです!﹂
経済を支える地場企業の元気は、水俣の元気
につながります。今回は、水俣高校の卒業生
を採用された︵株︶立尾電設を紹介します。
頑張ってます
水俣の企業!!
昭和 年創業の、電気工事や
水道工 事、
消防設備を行う企業
10
43
問 職場や仕事はどうですか?
村 上 さ ん ﹁ 優 しい 先 輩 が 多 く 、
ていま す 。いろいろ
助 けても らっ
な現場にも行かせてもらえるので、
たくさんのことが勉強できます﹂
家系
︻解説︼
をしている 自 分になったなぁ﹂と 気
仏 様に向かい、生 前の父 母をしの
んでいる うち 、﹁ああ 、親と 同じこと
付いたのでしょう。そしてさらに、戦
地にいる 弟のことを 思い出し 、武 運
長久を祈っています。
︻余談︼
ました。そして、人からものをもらっ
昔は、﹁まず仏様に上げてから﹂と
いうこと を 、親からよく言われてい
たときや、野 菜などの初 物 ができた
ときは 、ま ず仏 様に上 げていました 。
あつ
当時の人たちは神仏に対する畏敬の
念 が篤く、心のより どころにしてい
たのでしょう 。現 代 人の忘れ 物のひ
とつかもしれません。
毛錢は終戦後、病気と戦争はもう
しないという気持ちもあって、﹁毛錢
︵もうせん︶﹂
と名乗りました。
■問い合わせ 生 涯 学 習 課☎6
1・1639
広報みなまた 2015.8 月合併号
19
問 最後にアドバイスを
永田さん ﹁まだ若いので、現場の
職人にかわ いがってもらえる存在
になってほしいです 。仕 事 が 楽し
くなり、
やりがいを感じますから﹂
淵上毛錢
18
問 夢は?
村上さん ﹁現場監督になること
築工事の監 督をして
です。父は建
いるので、父のよ うに責 任 感をも
って仕事ができる人になりたいで
協力/淵上毛錢を顕彰する会
3
詩
の
も うせ ん
ふ ち が み
43
淵上毛錢の詩
18
まづ
仏様に上げてからと
父は訓へ給ひ
母は忘れずに行ひ給ふた
父を喪ひ
母に亡くなられて
いつか 私も
仏様に上 げてからと言つてゐる
お燈明を上げ 鉦をならし
眼を瞑つて 拝む
なじみになつた青い線香が俳句の
や
う
に
匂ほつてくる
父祖の恩を胸に刻み
ときには
兵隊の弟の勇ましい鉢巻姿を思ひ
うかべることもある
顔を上げてほつと息をつく
子から子へ 子から子へと
あゝよきかな 絶ゆることなく
承け継がれて えもいはれぬ 祖国は
栄え輝く。
︵昭和 年作︶
生きた、臥た、書いた
永田さん
■ 問い 合 わ せ 経 済 観 光 課 ☎ 6
1・1628
生誕100年
村上さん
「みなまた経済通信」は、水俣の経済を支える地場企業を紹介するコーナーです。
にご注意ください
﹁年金情報流出﹂を口実にした
犯
罪
日本年金機構を名乗って口
座番号を聞き出そうとする者
や、﹁ 流 出し た 個 人 情 報 を 削
除してあげる﹂と持ちかけて
くる者が現れています。
がない。今日が期限で急い
でいるので、この電 話で質
問に答えてほしい。
◇ あ な た の 情 報 が 流 出 し た。
金融機関を変更するので口
座番号を教えてほしい。
◇ あ な た の 情 報 が 流 出 し て、
★個人情報を聞き出そうと 別人の年金が振り込まれて
する不審電話にご注意!
しまったので引き出す必要が
ある。ATMに行ってほしい。
不審電話は、親切で巧妙な
語り口で話してきます。実在 ︻こんな特徴があります︼
する機関の名前を挙げて丁寧
に姓を名乗るケースが多く見
◇始めは優しく丁寧な話し方
られます。
です。
■問い合わせ
◇途中から﹁今すぐ手続きし
八代年金事務所☎0965・35・6123
︻名乗り方で多い例︼
ないと年金が止まる﹂や﹁窃
自分の情報が流出している われなくなることはありま
盗、 横 領の 罪 に 問わ れ る ﹂
の で は? な ど、 心 配 な 人 は、
◇日本年金機構の○○という と、相手を焦らせる言い方
せん。
◇年金は、本人名義の口座に
日本年金機構の専用電話窓口
をします。
ものです。
または八代年金事務所に相談 振り込みます。
◇発信番号は、固定電話、携
◇ 警察署︵あるいは国税局︶の
流出した情報を使って、他
してください。
○○というものです。
帯電話だけでなく、フリー
◇郵便局︵あるいは銀行︶の ダイ ヤ ル︵ 0 1 2 0︶、 ナ
人が年金の振込先を変更す
日本年金機構専用電話窓口
ることはできません。
ビ ダイヤル︵0570︶の
○○というものです。
振込先を変更するためには、 ◇NHKのアンケートです。
☎0120・818・211
場合もあります。
︵通話料はかかりません︶
◇短期間に何度もかかってく
◇ 消 費 生 活 センタ ーの○ ○と
金融機関の証明印や本人の
預金通帳の写しなどにより、
受付時間 8時 分∼ 時
ることがあります。
いうものです。
︵土日祝日も受け付けます︶
◇金融機関のATMだけでな
日本年金機構が本人の口座
︻こんな言い方で聞き出します︼
であることを確認します。
く、コンビニエンスストア
◇年金の支払いが滞ることは
などのATMに行くように
ありません。
◇医療費や納め過ぎた年金の 勧めることもあります。
支給日の 日を過ぎても支
還付金があるので、請求書を
払いがない場合は、八代年
送る。現住所を確認したい。
金事務所に問い合せてくだ
◇アンケートを 送ったが返 送
さい。
しい番号に変更されますが、
受給している人の年金記録
は変わりません。
◇横取りによって年金が支払
★ 年金は正しく支払われます ◇﹁ 年 金 情 報 流 出 ﹂ に よ り、 年 金そのものがなくなった り、減ったりすることはあ りません。
◇流出した基礎年金番号は新
21
★このようなことはありま
せん
◇日本年金機構から、この件
について電 話やメールで連
絡すること は、一切あ りま
せん。
◇日本年金機構が、この件で
金 銭やキャッシュカ ー ドを
要 求することは、一切あ り
ません。
◇日本年金機構が、この件で
ATMの操作をお願いする
ことは、一切ありません。
流出が確認された人への新
しい基礎年金番号は、郵送で
お知らせします。
15
30
20
広報みなまた 2015.8 月合併号
正しく知って、正しく使う
「鳥獣害防止用電気さく」
■問い合わせ 農林水産課☎61ー1631
静岡県で、川遊び中の家族が動物よけの「電気さく」で感電し死傷する
事故が発生しました。使用する場合には、定められた設置方法を必ず守
りましょう。
★「電気さく」ってなに?
田畑や牧場などで、高圧の電流の刺激によって、野獣の侵入や家畜の脱出を防止する
「さく」のことで、農家にとって重要な施設です。
★「電気さく」は安全なの?
正しく設置されていれば、触れたとしても静電気のようなショックを感じる程度で、
重大な事故に至ることはありません。
★「電気さく」は自由に設置していいの?
自分の土地であれば、申請などは必要なく自由に設置できます。ただし、人が容易に
立ち入ることができる場所では、周囲に迷惑をかけてしまわないよう、
「電気事業法」
に定められたいくつかの「決まり」を守る必要があります。
○危険であることを表示すること。
○ 30 ボルト以上の電源から電気を供給するときは「漏電遮断器」を設置すること。
○「電気さく」専用の電源装置を使用すること。
○ほかの施設と共用しない、専用の開閉器(スイッチ)を設置すること。 など
21
広報みなまた 2015.8 月合併号
暮らし の
(生活支援)☎ 61 ー 1670
子ども子育て支援室☎ 61 ー 1660
収納対策室☎ 61 ー 1630
◎市民課 戸籍住民係☎ 61 ー 1611
◎福祉課
生活支援室(総務)☎ 61 ー 1640
障がい福祉支援係☎ 61 ー 1650
◎環境課
環境政策室☎ 61­1612
2日間の講習を修了すると
﹁ 甲 種 防 火 管 理 者 資 格 ﹂ が取
得でき、比較的大きな建物や
福祉施設などの防火管理者に
なることができます。
23
18
情報
※その他の窓口は☎ 63­1111 へ
水俣病・もやい推進係☎ 61 ー 1647
環境クリーンセンター☎ 62 ー 4101
◎健康高齢課☎ 63 ー 3202
◎都市計画課建築住宅係☎ 61 ー 1621
◎水道局☎ 63­2604
28
ー ム ペー ジ
http://www.
mafd119.com
11
◎教育総務課☎ 61­1637
17
※願書は水俣警察署にありま
す。応募方法など、詳しくは
問い合わせてください。
■応募・問い合わせ
水俣警
察署☎62・0110
◎土木課道路維持係☎ 61­1625
16
自衛官募集!
気軽に連絡してください
固定資産税係☎ 61 ー 1620
環境衛生係☎ 61 ー 1613
︻航空学生︵1次︶︼
消防法第8条の規定により、
多数の人が出入りし、勤務し、
■受験資格
歳︵高卒見込
または居住する防火対象物で
み︶∼ 歳
は、防火管理者を選任する必
■試験日
9月 日㈬・㈷
要があります。
■試験会場
熊本地方合同庁
申込用紙は水俣消防署に備
舎A棟︵熊本市︶
え 付 け。ホ ームページでも ダ
■申込締切日
9月8日㈫
ウンロードできます。
■日時
■問い合わせ
9月 日㈭、 日㈮
自衛隊水俣地
域事務所︵水俣商工会議所内︶
9時∼ 時
☎63・5863
■ 場所 水俣芦北広域消防本部
■申込期間
8月 日㈪∼
日㈮
甲種防火管理者資格取
■定員 先着 人
得講習会を開催します
■受 講 料
4千円︵テキスト
代として︶
■ 問い 合 わ せ
水俣芦北消
防 本 部 ☎6 3・1 1 9 1 / ホ
◎下水道課☎ 61­1627
10
70
︻一般曹候補生︵1次、
男女︶
・
自衛官候補生︵学科、男子︶
︼
■受験資格
歳∼ 歳
■試験日
9月 日㈯
※自衛官候補生︵女子︶の試
験は、9月 日㈪、9月 日
㈫のいずれか1日
■試験会場
八代ハーモニー
ホール
■申込締切日
9月8日㈫
年金医療保険係☎ 61 ー 1633
20
市民税係☎ 61 ー 1610
29
平成 年度熊本県警察
官B採用試験
18
◎税務課
26
募 集
28
■一次試験日
月 日㈰
■受験資格
平成 年4月1
日時点で 歳∼ 歳の人
※学校教育法による大学︵短
期大学を除く︶を卒業または
平成 年3月末までに卒業見
込みの人は受験できません。
■採用予定数
男性 人程度、
女性7人程度
■試験内容 教養、作文
■受付期間
8月 日㈪∼
日㈮
19
18
28
42
10
27
10
18
28
27
28
︻有料広告︼
22
広報みなまた 2015.8 月合併号
28
■シンプルに考える/森川亮
■おにぎらずアイデア帳/金丸絵里加
■高校野球 100 年史/森岡浩
■アンタッチャブル/馳星周
■朝が来る/辻村深月
■さんさんさんぽ/えがしらみちこ
オススメ in 本よみ場
棚橋 康子 さん(水俣市地域婦人会会長)
茂道に沈む夕日 」
オススメ本
『「受ける」より「与える」ほうが
幸いである』曽野 綾子 著
「人は受けている時には、一瞬は
満足するが、次の瞬間にはもっと
良いものを望み、不満が残る。し
かし自分が与える側に立つ時、相
手が喜び、幸福になれば、こちら
はさらに満たされる。
」など、ボラ
ンティア活動の神髄に触れて感動。
他者のために少しでも役に立つ事
ひ け つ
が、幸福の秘 訣であり婦人会が目
指す目標であると思う。ボランティア活動での悩み
から救ってくれ、心の支柱となった1冊。
これからも、新設した本よみ場「ミニライブラリ イ
ン 婦人会」でたくさんの本を話題に、得意のおしゃ
べりを通して、自分たちの表現力に磨きをかけ、自
立したボランテイア活動を楽しみたい。
みな図書川柳
みなまた環 境
絵本『すずこ』
読書はね 心の中の エネルギー
よ
びと
詠み人 寺下ひなた さん(11 歳・古城)
開館:火曜日∼金曜日 9時∼ 19 時(土日祝日は 17 時まで)
水俣市立図書館 ☎63ー8401
︻有料広告︼
23
広報みなまた 2015.8 月合併号
10
30
平成 年 月1日から平成
人・ 法 人・ 団 体 およ び 故 人 ︶
がいたら、ぜひ推薦してくだ
年9月 日までの行為︵こ
さい。
れ以前からの継続的行為も含
■候補者の推薦基準
む︶
○市政功労者
■推薦方法
市役所3階総務
課行政係に推薦状を提出。推
自治振興、産業振興、教育
文化、社会福祉、その他公共
薦状は、市役所1階総合案内
の福祉に寄与し、その功績が
に備え付け。 市ホ ームページ
からもダウンロードできます。
■申込締切日
月2日㈮
■ 問い合わせ 総務課☎61・
1603
好きな場所
「
11
度︶
■受 講 料
2千円程度︵テキ
スト代として︶
■定員
先着5人
■申込締切日
月 日㈮
■ 申込・問い合わせ 熊本県立
高等技術専門校☎096・37
8・0 1 2 1 / ホ ー ム ペー
最
Ŝāāāāāāāāāāā!ŜāŜāŜāŜāŜāŜāŜ
近人気の本!
障がいがある人のための
職業訓練生募集
12
︻ビジネススキルアップ科︼
海水浴やお祭り、キャンプ…夏休みを楽しんでいま
すか? 今年も図書館では、みんなの宿題をお手伝い
します! 読書感想文の書き方や課題図書、自由研究、
工作の本などをたくさんそろえて待っています。これ
で夏休みの宿題もバッチリ!!
働いている障がい者を対象
としたコースです。インター
ネットを利用して、自宅で訓
練を行います。
■ 図書館内 8月特設コーナー ■
「 夏休みの宿題はこれできまり!」
ジ
h t t p s : / / w w w . p r e f . 特に顕著な人
申し込み方法は問い合わせ
てください。受講案内はホー
kumamoto.jp/kiji_933. ○善行者
ムページにも掲載しています。
html
広く市民の模範となるよう
な行為︵人命救助、5年以上
■対象障がい
身体障がいの
にわたる奉仕活動など︶をし
うち上下肢・内部障がい、精
市 政 功 労 者・ 善 行 者・
た人
神障がい
功績者を推薦してください
○功績者
■訓練内容
パソコンの基礎、
文化、スポーツなどの分野
応用、実践︵ワード・エクセル︶
市は、毎年 月に市政功労 で顕著な功績をあげた人
■訓練期間
や善行のあった人などを表彰
月∼平成 年
■行為の期間
しています。次のような人︵個
2月︵週2回、夕方2時間程
みな図書 日本一の読書のまちづくり
27
30
10
26
10
8月 26 日㈬
2
9月 25 日㈮
3
10 月 23 日㈮
4
11 月 27 日㈮
5
12 月 18 日㈮
・県環境センターで環境学習
6
平成 28 年
1月 22 日㈮
7
2月 26 日㈮
・講話「健康づくりのための食生活②」
・調理実習
・水俣市の食生活改善推進員の活動について
・閉講式(修了証交付)
30
14
回
詳しくは問い合わせてください。
市民体育祭﹂として開催します。
会場での出店者を募集しま
す。出店要件や注意事項など、
スポーツ祭り2015∼第
36
■日時
月 日㈰
8時
分∼ 時終了予定
■場所
エコパーク水俣陸上
競技場
■出店資格
イベントの趣 旨
を理解し、主催者と共にイベン
全て各自で用意してください。 ンターで開催︶
■出 店 規 模
テント間口3間
︵5・4m︶ 奥行き2間︵3・
★ボランティア募集
6m︶
当日、会場づくりなど準備
■募集数
︵ 軽 作 業 ︶ を 行 う ボ ランティ
先着 区画程度
アを募集します。火のまつり
■申込方法
市立総合体育館
実行委員会事務局に連絡して
に備え付けの申込書に必要事
項を記入して提出。︵郵送可︶ ください。
申 込 書は 市ホームページから
もダウンロードできます。
★ 折り 鶴コーナーを 設 置
■申込締切日
します
8月 日㈪
■申込・問い合わせ 生涯学
火のまつりに奉納する折り
鶴 の コ ー ナ ー を 設 置 し ま す。
習課スポーツ推進係☎63・
折り紙は備え付けていますの
9311
で、 各 場 所で折ってください。
■期間
8月 日㈫∼9月
日㈮
■場所
市 役 所 1 階 ロ ビ ー、
市 立 図 書 館、 水 俣 病 資 料 館、
市ふれあいセンター
■問い合わせ 火のまつり実
行委員会事務局
︵市環境課内︶
☎61・1647
﹁ 火の まつ り ﹂ ボ ランテ
ィアを募集します
﹁ 火の まつ り ﹂ は、 水 俣 病
で犠 牲になった全ての生 命に
祈りをささげ、地域の再生へ
の願いを炎に託す、市民手づ
くりの行事です。
■日時 9月 日㈯
時
分∼ 時
■場所
エコパーク水俣親水
護岸︵雨天時は水俣病情報セ
30
31
18
36
30
20
26
11
きいきと過ごすために、友達を
1
20
10
20
内容
・開講式
・講話「水俣市の保健活動と現状」
・講話「健康づくりのための食生活①」
・調理実習
・講話「身近にできる運動で健康づくり」
・運動実習
・講話「食品衛生と食の安全」
・調理実習
日程
回数
15
トを盛り上げてくれる事業者
■出店品目
飲 食 物︵ ア ル
コ ー ル を 除 く ︶、 ス ポ ー ツ 用
品、子ども向け用品など
■出店料
無料
※テント、机、水、ガス、電
気など、出店に必要なものは
20
誘ってぜひ参 加してください。
食生活改善推進員養成
■日程
講座受講生募集
全7回︵表1︶
■時間
各回9時 分∼
■場 所
もやい館3階会議室、
食生活改善推進員は、全国
調理室 など
で約 万人の仲間と﹁私たち
の健康は私たちの手で﹂をス
■参加料
無料
ローガンに、食を通したボラ
■定員
人
ンティア活 動 を 行っていま す。 ■申込締切日 8月 日㈮
︵ 子 ども 料 理 教 室 や 男 性 料 理
■申込・問い合わせ
健康高
教室のお手伝いなど︶
齢課☎62・3028
水 俣 市 在 住 で 健 康 づく り
や料 理、 ボ ランティアに 関 心
∼みなまたスポーツ祭り2015∼
がある人、自身の健康のため、 第 回市民体育祭出店者募集
家族や地域の人の健康のため
に、一緒に 楽しく 学んでみま
毎年恒例の市民体育祭をリ
せんか? これからも健康でい
ニュ ー ア ル し、﹁∼ み な ま た
(表1)講座日程
11
25
︻有料広告︼
24
広報みなまた 2015.8 月合併号
5歳以上
火・木・金
19:00 ∼ 21:00
空手道(空専塾)
5歳以上
月・水
19:30 ∼ 21:30
空手道(極真会館)
5歳以上
火・土
19:30 ∼ 21:30
空手道(正空塾)
高校生以上
月・木
19:30 ∼ 21:30
空手道(倉本道場)
小学生以上
土
19:30 ∼ 21:30
剣道
小・中学生
月・水・金
17:00 ∼ 19:00
柔道(道志館)
5歳以上
月・水・金
18:00 ∼ 19:30
月
19:30 ∼ 21:30
柔術
中学生以上
土
17:00 ∼ 19:00
弓道
社会人
月・金
18:30 ∼ 21:00
居合道
高校生以上
月・木
19:00 ∼ 20:30
合気道
小学生以上
水・金
19:30 ∼ 20:30
伺道
小学5年生以上
木
19:00 ∼ 21:00
健康太極拳
社会人
火
19:30 ∼ 21:00
■日時 8月 日㈪∼8月
委 員 会︵ メ ガ ネのカ ワタ 内 ︶
☎63・2666
日㈯の間の表2に記載の日時
■場所
市立武道館
■持 参 品
運動の出来る服装、
タオルなど
■申込・問い合わせ
市立 武
道館☎62・1717
※ 時∼ 時 分、日曜日は
休館
25
みなまたネイチャースク
ール2015参加者募集
14
15
21
10
第3回﹁まちゼミ﹂
参加店募集!
22
グリーンスポーツみなまた
の海と森で思いっきり遊 びま
す! 自 然 の 真 ん 中 で 本 物 の
夏休みを体験しよう。
■日時 8月 日㈮
時∼
日㈰
時︵2泊3日︶
■場所
グリーンスポーツみ
なまた
■対象
小学3年生∼中学3
年生
■定員 先着 人程度
■参加料
1万2千円︵食費、
体験料、保険料︶
■内 容
カヌーで海遊び、魚
釣り&魚さばき、まきでつく
るごはん、星空とたき火を楽
しむ など
■申込締切日 8月 日㈯
■ 申込・問い合わせ 水俣自然
学校・三村☎080・5255・
4989/ 63・6911/
15
FAX
メー ル
info@minamata nature.com
23
17
30
30
30
11
春の武道無料体験会
参加者募集
空手道(空心会)
武道館では次の日程で武道
の無料体験会を行います。日
本古来の武道を体験してみま
せんか。種目により体験会の
時間が異なります。必ず事前
に申し込んで下さい。
時間
12
﹁ ま ち ゼ ミ ﹂ は、 お 店 のオ
ーナーやスタッフが講 師にな
って、 プロならではの専 門 的
な知識と情報を伝える少人数
のゼミです。好評により第3
回開催を予定しており、参加
店舗を募集します。お店のフ
ァンを 作りたい、 自 店の活 性
化を 図りたいとやる 気いっぱ
いの人の参 加を 待っています。
後日、参加店舗を対象にま
ちゼミ勉強会を実施します。
■応募締切
8月 日㈫
■定員
先着 店程度
■参加料
1講座5千円
■勉強会開催日・場所︵予定︶
9 月2 日 ㈬
市ふれあいセン
ター
■ ま ち ゼ ミ 日 程︵ 予 定 ︶
月1日㈰∼ 月 日㈪
■問い合わせ
まちゼミ実行
︻有料広告︼
広報みなまた 2015.8 月合併号
25
実施日
21
11
市立武道館
対象
(表2)体験会日程
武道名
■場 所
くまもと県民交流会
館パレア︵熊本市中央区︶
■内容
① 再 就 職 体 験 発 表、
②仕事と子育て両立のための
育児・生活環境づくり、③再
就職に向けての課題の整理と
就職活動の準備などについて
情報提供
■申 込 方 法
詳しくは問い合
わせてください。参加申込書
はホ ームページからも ダウン
ロードできます。︵﹁くまジョ
ブ﹂で検索してください︶
10 月9日㈮
10 月5日㈪
■問い合わせ
県しごと相談
支援センター☎096・351・
0500
申込締切日
30 人
暮らしに役立つデッサン
教室参加者募集
9月開講予定の自主講座で
す。 身 近にある 物を デッサン
してみませんか?
※参加者5人以上で開講しま
す。
■日時
第2・第4木曜日
時∼ 時
■場所
市公民館本館
■定員
人
■受講料 1カ月千円
■申込・問い合わせ
田中☎
090・6291・0014
﹁ 仕 事と 子 育て両 立 応 援
セミナー﹂参加者募集
セミナー開催日程
15
15
再就職を希望する子育て中
の 母 親 を 対 象 に、﹁ 仕 事 と 子
育て両立セミナー﹂を開催し
ます。参加は無料ですが、事
前に申し込みが必要です。託
児︵1歳半∼就学前まで︶も
あります。
8月 28 日㈮
第2回
高校生の﹁税の作文﹂を
募集します
■テーマ
﹁ 税の 意 義 と 役 割
について考えたこと﹂
■募集内容
税に関する
ニュースや身 近な税の話 題に
ついて考えたことなどについて
︵800∼1200字以内︶
■応募資格
高校生
■応募締切日
9月4日㈮
※詳しくは最寄りの税務署に
問い合わせるか、国税庁ホー
ム ペ ー ジ︵ www.nta.go.jp
︶
をご覧ください。
■問い合わせ
八代税務署☎
0965・32・3141︵※
自動音声案内︶
参加グループ募集
﹁市長ランチミーティング﹂
市民の皆さんと市長が昼食
を取りながら気楽に話し合う
ランチミーティングです。
﹁輝
く ま ち 水 俣 ﹂ を つ く る た め、
いろいろなお話やご意見を伺
いたいと思います。
■対 象
市内在住の中学生以
上の人で3∼ 人程度のグル
ープ
※営利目的、宗教、思想、政
治活動などを目的としたグル
ープを除く
10
9月4日㈮
10 月 19 日㈪
託児
9月 11 日㈮
参加
第1回
定員
日時
開催回
13
■日 程
申し込み後に参加グ
ループと打ち合わせて決定
■時間
時∼ 時
■ 場所 市役所3階市長会議室
※市役所まで来ることが困難
な場合は相談してください。
■持参品
弁当
※どうしても準備ができない
場合は弁当の注文を行います
が、代金は各自の負担です。
■申込方法
市役所1階総合
案内に備え付けの申込書に必
要事項を記入し、郵送、FA
X、メールのいずれかの方 法
で申し込んでください。申込
書は 市ホ ームページ︵ 市 長の
部屋︶からもダウンロードで
きます。
※事前に意見交換のテーマを
決めて実施します。申込書に
記入してください。
■申込・問い合わせ 〒86
7 ー 8 5 5 5︵ 住 所 不
要︶水俣市役所総務課秘
書 係 ☎ 6 1・1 6 0 0 /
13
FAX
6 2・3 0 7 4 / メ ー ル
[email protected]
12
︻有料広告︼
26
広報みなまた 2015.8 月合併号
14
︻大人の裂き織り教室︼
県環境センター
9月・ 月のイベント♪
しくいれて熱中症に備えませ
んか? マイボトルを持ってい
る人は持参してください。
■日時
時∼
8月 日㈯
■場所 市ふれあいセンター
■定員
人程度
夏 休 み 恒 例! 水 俣 病 資
■参 加 料
料館ナイトミュージアム
300円︵お茶と
お菓子代︶
■ 申 込・ 問い合わせ 市ふれ
夏 休み恒 例﹁ナイトミュー
ジアム﹂として、次の期日に
あいセンター☎84・9909
開館時間を 時まで延長しま
す。︵通常 時まで︶
帰 省 し て き た 人 も一緒 に、
夕涼みがてらに資料館見学と
周辺の散策はいかがですか?
■期日 8月 日㈮∼ 日㈯
■場所
水俣病資料館
■問い合わせ
水俣病資料館
☎62・2621
市ふれあいセンター
15
おいしい冷茶の入れ方講座
ルの作品づくりに挑戦してみ
★共通事項
ませんか?
■ 申込・問い合わせ
〒867
■日時 9月 日㈯、 日㈰
ー0055、 明 神 町 番1 号
各9時 分∼
県環境センター☎62・2000
■場所 県環境センター
/ 6 2・1 2 1 2 / メー ル
■定員
[email protected]
各回先着 人程度
■参加料 無料
︵原則、月曜日休館︶
■申込締切日
9月 日㈰
■申込方法
①住所、②氏名、 水俣エコハウス夏のイベント
③ 電 話 番 号、 ④ 裂 き 織 り 経 ﹁夜のエコハウスで涼体験﹂
験の有無を明記して、ハガキ、
FAX、メールで申し 込んで
エコハウスは、 大きな開口
ください。ホ ームページで 参
や床下から涼しい風を取り入
加申込書をダウンロードでき
れるように設計されています。
ま す。︵ 申 し 込 み 先 は ★ 共 通
蒸 し 暑 く て 寝 苦 し い 夜 で も、
事項に記載︶
エアコン無しで快 適な、 自 然
ホームページ
http://www. の涼を生かした暮らしを体感
p r e f . k u m a m o t o . j p / してみませんか?
kiji_12058.html
当日は、竹を材料としたつ
ゆ鉢作りとそうめん流しを行
︻﹁川・海のいきもの写真﹂展︼ います。管理人手作りのおに
ぎ り と お 漬 物 も 用 意 し ま す。
ぜひ参加してください。
■日時
時∼
8月 日㈯
時︵雨天決行︶
■場所
水俣エコハウス
■定員
人程度
■持参品
飲み物
■参加料 無料
■申込・問い合わせ
水俣エ
コハウス☎84・9006
︵開館時間 時∼ 時、月曜
日休館︶
30
19
20
18
川 や 海 に は、 陸 上 と は 全
く違った 生き 物 がすんでいま
す。﹁川のいきもの調査﹂、
﹁磯
のいきもの観 察 会 ﹂のイベン
トで見つけた生き物を中心に、
川や磯で見られる生き物の写
真を展示します。その日に捕
まえた生き物を水槽に展示す
ることもあります。
■期間
9月2日㈬∼ 月
日㈰
■場所
県環境センター
55
18
29
﹁ 裂 き 織 り ﹂ は、 不 要にな
った 服やハンカチな どの古 布
を裂いてひも状にして織り機
で織り込み、再び布として使
えるようにする環境に優しい
取り組みです。思い出の服な
どを リメイクして、オリ ジナ
FAX
20
10
13
10
15
10
催 し
﹁茶
ふれあいセンターでは、
のみ場﹂として水俣のお茶を
推進しています。
いつものお茶を冷たく美味
︻有料広告︼
広報みなまた 2015.8 月合併号
27
10
10
14
20
17
22
16
■駐 車 場
きらきらコンサート
湯出小学校グラウ
ンド
∼親子のための音楽会∼
※湯出小学校から会場まで無
料シャトルバスを 運 行します。
赤ちゃんから大人まで楽し
■問い合わせ
めるコンサートです。0 歳か
みなまた観光
ら入場OK! 泣いちゃっても、 物産協会☎63・2079
声を出しても大丈夫。子供の
心を育てる音楽を気兼ねなく
楽しんでみませんか?
■日時
時∼
8月 日㈯
■場所 もやい館3階
■入 場 料
300円︵1歳未
満は無料︶
■ 問い 合 わ せ 水 俣 演 奏 家
協会・南☎090・2394・
7378
ださい。
■日時
時
8月 日㈯
分∼︵雨天時は 日㈰に延期︶
■場 所
桜ケ丘観音堂前広場
︵河村電器産業㈱敷地内︶
■問い合わせ
久木田☎09
0・2588・4309/石牟
☎63・0552
水中運動教室
﹁ミットアクア﹂
水の抵抗・浮力を有効利用
して行 う、 全 身の体 力レベル
の向上・肥満解消を目的にし
た水中運動です。
■日時
時∼
8月 日㈬
時
■場所
市立総合体育館温水
プール
■定員
人
■参 加 料
500円︵温水プ
ール使用料300円を含む︶
■持参品
水着、水泳キャッ
プ、タオル
■申込・問い合わせ 市立総
合体育館☎63・3339
19
熊本大学人形劇サークル
﹁青い鳥﹂がやってくる!
20
■日時
時∼
8月 日㈫
時 分
■場所
市公民館本館
■対象 小学生
■観覧料
無料
■内容
① ミ ニ ゲ ー ム、 ②
人 形 劇﹁ 犬のお まわ り さ ん ﹂、
③人形劇﹁いちばんすてきな
大魔法﹂
■ 問い 合 わ せ
市 公 民 館☎
63・8402
10
水俣三大夏祭りのひとつ
古賀観音堂祭り
20
踊りなどの催しがあり、大
変にぎわいます。夕涼みがて
ら参詣しませんか。カラオケ、
踊りの飛び入り大歓迎です!
最後に餅投げもあります。
■日時
時∼
8月 日㈯
︵雨天時は野外行事中止︶
■場所
古賀観音堂︵永田歯
科医院前︶
■問い合わせ
古賀観音堂奉
賛会・井上☎63・9152
19
25
第 回桜ケ丘観音まつり
奉納演芸会
桜ケ丘の観音さまは、婦人
や子どもたちを見守る観音さ
まとして参拝する人たちに親
しまれています。
今 年も 趣 向を 凝らした プ
ロ グ ラ ム の 演 芸 や、 豪 華 商
品 が 当 た る 抽 選 会 を 行いま
す!
時 以 降に 参 拝した 先
着500人︵大人のみ︶に抽
選番号付きのうちわを配布し
ます。子どもにはお菓子や花
火を用意します。夏休みも終
わり 間 近の一夜、 ど うぞ 家 族
や友 人そろって遊 びにきてく
40
18
19
20
11
22
23
22
34
18
湯の鶴夏まつり
﹁鈴虫祭﹂開催!
22
14
18
22
湯の 鶴 温 泉 街の 夏 まつ り
﹁鈴虫祭﹂を開催します。
郷土芸能の披露や浴衣コン
テストのほか、物産市、抽選
会、竹灯籠の設置など、盛り
だくさんの内容です。来場し
た人には、温泉無料入浴券を
配布します。ぜひ家族みんな
で、夏の湯の鶴に遊びに来て
ください。
■日時
時∼
8月 日㈯
時
■場所
湯の鶴温泉センター
駐車場・多目的広場
21
︻有料広告︼
28
広報みなまた 2015.8 月合併号
て、 今 後 ど うしていくべきか、 子 どもを 里 親に委 託する 期 間
も 数 日 か ら 数 年 間 ま でさ ま ざ
市民の皆さんと共に考える集
まです。
会です。
県では、 新たに 里 親になっ
■日時
時
8月 日㈯
て 子 ど も を 育 てる 人 を 募 集 し
分∼ 時
ていま す。 里 親 制 度 について
■場所
市公民館本館
知っても ら うた めに、 説 明 会
■内 容
被害者、行政の立場
を 開 催します。 関 心 がある 人
からの現 状と 課 題についての
は ぜひ 参 加してください。 説
報告
明 会 終 了 後に、 個 別の相 談に
■参加料
無料
も応じます。
■問い合わせ ミナマタ現地
■日時 8月 日㈮
調査実行委員会☎62・7502
時∼
■場所 秋葉3階会議室
■ 問い合わせ 八代 児 童 相 談
﹁安保法案と憲法﹂講演会
所☎0965・33・3247
16
13
戦後 年の今年、改めて日
本の憲 法について考えてみま
せんか?
■日時
時∼
8月 日㈭
■場所 八幡宮参集殿
■講 師
たんぽぽ法律事務所
弁護士・寺内大介さん
■問い合わせ 森☎62・53
45
22
19
里親制度説明会
﹁里親﹂ってな∼んだ?
20
みなまた﹁フラワースタ
ンプ﹂で花火を楽しもう
フラワースタンプ満点カー
ドで湯の児花火大会を楽しみ
ま せんか ? 豪 華な 食 事と 温
泉付き!
■開催日
9月 日㈫・㈷
■場所 湯の児温泉昇陽館
■参加料
フラワースタンプ
カードの満点カード+料金
○5枚+1500円
○4枚+2500円
○3枚+3500円
○2枚+4500円
○1枚+5500円
■定員
先着 人
■申込・問い合わせ
みなま
たフラワースタンプ事 業 部☎
63・2788
水 俣 病 被 害 者 救 済の 現 状 と 環 境
ひとりじゃない! 同じ苦しみを
持つ人のグループミーティング
★地域版依存症家族ミーテ
ィング
■場所
八代保健所
★ 自死遺族グループミーティング
地域版﹁かたらんね﹂
家族や大切な人を自死で亡
くした人たちが、悩みや苦し
みを分かち合い共に心を癒や
すた めの グル ー プミ ー ティン
グを開催します。申し込みは
必要ありません。
■対 象 者
家族や大切な人を
自死で亡くした人で、参加を
希望する人︵自死した人の親、
配偶者、兄弟姉妹、子供その
他身近な関係にある人︶
■日時
時∼
8月 日㈭
時
■場所
八代保健所
★共通事項
1166
■ 問い合わせ
熊本県精神保健
福祉センター☎096・386・
14
■問い合わせ
総務課秘書係☎61ー1600
14
10
27
Facebook ページ
http://www.facebook.
com/minamata.city
30
アルコール・ 薬 物・ ギャン
ブルなどの依存症の人の家族
が、依存症について学習した
り、回復した人たちと接する
ことで、依存症に関する正し
い知識などを学ぶ会を開催し
ます。申し込みは必要ありま
せん。
■対象者
アルコール・薬物・
ギャンブルな ど 依 存 症の人の
家族
■日時
時∼
8月 日㈭
時
水俣市公式 Facebook(フェイスブック)
を公開しています。
28
27
16
水俣市公式 Facebook
公開中です!
70
里 親とは、さま ざまな事 情
によ り 家 庭で生 活できない子
どもを 家 庭に迎え 入れ、 温か
い 雰 囲 気 の 中 で 豊 かな 愛 情 を
持って 育 てる 人のこと で、 特
別 な 資 格 は 必 要 あ り ま せ ん。
︻有料広告︼
広報みなまた 2015.8 月合併号
29
復元を市民の皆さんと考える集会
未救済の水俣病被害者の現
状や水俣の環境復元に向けた
取り組みの現状の報告を聞い
12
22
30
30
■ 問い合わせ 中尾山コスモス
会・小形☎090・2585・
0183/松本☎090・27
13・3973
﹁近代和風建築総合調
査﹂に協力してください
㈲水俣浄化槽管理センター
☎63­1175
8月 14 日㈮
∼ 16 日㈰
㈱環境総合技術センター
☎63­0110
人が訪問することはありませ
ん。調査員は必ず身分証を携
帯しています。
■問い合わせ 市生涯学習課
☎61・1639
口座
振替日
日㈭
納期はお忘れなく!
納期限&口座振替日
8月
8月 日㈪
27
31
市県民税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
8月 13 日㈭
∼ 16 日㈰
し尿くみ取り・浄化槽管
理業務の夏期休業
23
期別
税 目
ください。
水俣保健所☎63・4104
水俣警察署☎62・0110
○犬は雷や花火などの大きな
音 が苦 手で、パニックを 起
こして逃げ出すことがあり
ます。大きな音が予想され
る場合には、玄関先に入れ
るなど対策をしてください。
■ 問い合わせ
水 俣ワンニャ
ンたすけ隊・足立☎080・
2794・0655
中尾山コスモス園の
草取りにご協力ください
27
㈱南部環境
☎63ー6144
■ 問い 合 わ せ
市 環 境 課☎
61・1613
15
納期限
県は、平成 年から2年間
2期
をかけて、 主として明 治以降
から昭和 年ごろまでに建て
られた 和 風 建 築を 調 査してい
ます。
皆さんの自宅や地域を、調
査員︵主に熊本県建築士会の
会員︶が訪問する場合があり
ますので、 調 査に 協 力してく
ださい。また、 周 囲に該 当し
そうな建築物があれば、情報
納期限内の納付にご協力を
を提供してください。
お願いします。
なお、この調 査に関 係して、 ■問い合わせ 市税務課収納
調査員や市町村担当者以外の
対策室☎61・1630
20
期 間
今年も市内外から多くの
犬・猫の迷子が増えています
人を迎えるために、満開で
﹁迷子札﹂を付けましょう
整備されたコスモス園をみ
んなでつくりましょう! ご
毎 年、 多 く の 犬 や 猫 が 迷
子になって保 護されています。 協力をお願いします。
動物は言葉を話せません。飼
■日時
8月 日㈰、 日㈰
い主の連絡先を表示した﹁迷
各6時 分∼
子札﹂を付けてあげてください。 ■場所 中尾山コスモス園
○ 犬 や 猫 が 迷 子 に な っ た ら、 ■持参品
作業用手袋、飲み
物、草取りの道具 など
保健所や警察署に届け出て
※緊急時のみ対応可。
伝言板
対 象 業 者
︻有料広告︼
30
広報みなまた 2015.8 月合併号
水俣市は過疎化、少子高齢化、人口減少など
課題は山積みですが、今後も新しい施策を職員
と一丸となって推し進め、輝く水俣を次の世代に
残したいと思っています。
また、水俣出身の皆さんも会場に駆けつけてく
ださり、水俣への思いを聞かせていただくことが
できました。
あらためて今回の構想に対する期待
と大きな可能性を感じて帰ってまいりました。
今、
日本中で叫ばれている
「地方創生」
で重要
なことは、東京から地方に人を移動させる
「東京
身近な法律問題無料相談会
日常生活の中で起こりうる
法律問題について、無料相談
会を開催します。相談は、面
談または電話で受け付けます。
予約は不要です。気軽に相談
してください。
︻相談専用電話番号︼
☎096・364・0800
︵当日のみ︶
話題満載
■日時
時∼
8月 日㈯
時
■場所
熊本県司法書士会館
︵熊本市中央区︶
■問い合わせ
司法書士・古
川☎096・221・6570
16
29
10
6月 12 日㈮に、ホワイト酪農業協同組合が
牛乳消費拡大のため市役所を訪れ、市長に
地域産の牛乳をプレゼントしました。
広報みなまた9月 日号
原稿締切日は9月1日㈫
見、
ご提言をいただきました。
★知らずに﹁マタハラ﹂し
てませんか?
ています。
♥
/ 6 2・0 6 1 1 / メー ル
してください。
[email protected] 熊本労働局雇用均等室
[email protected] ☎096・352・3865
育成の視点の導入」
など、
あらゆる視点からご意
乗せる事は、水俣の地方創生につながると思っ
FAX
職場でつらい思いしてませんか?
究など各種関係資料の蓄積」
「子育て・次世代
湯出郵便局が簡易郵便
局になります
究発表、
意見交換を行い、
出席者からは
「水銀研
★働きながらお母さんにな
る人へ
であります。
まさにこのアカデミー構想を軌道に
ください。遠方に住んでいるな
俣環境アカデミアの整備の進捗状況や説明、研
妊娠・出産・育休などの事
由から1年以内に﹁不利益取
り扱い﹂を行った場合は、原
則として因果関係があると解
され、法違反となります。
妊 娠・ 出 産 し た 労 働 者 な
どへの措置︵契約内容の変更、
配 置 転 換、 減 給、 賞 与 算 定、
人事考課など︶が法違反とな
る取り扱いではないか、確認
してください。
■ 問い合わせ 熊本労働局雇用
支援」、
「地域の特性に即した課題解決」
の3点
お 知 ら せ 記 事 掲 載 依 頼 は、
市役所3階総務課広報の受付
簿に記入し、原稿を提出して
ざまな立場の皆さんにご出席いただきました。水
均等室☎096・352・3865
一点集中の是正」、
「若者の就労、結婚、出産の
相 談
15
ど、 受 け 付 け が 困 難 な 場 合 に
ーラム」
を行い、民間、行政、大学関係者などさま
は相談してください。原稿締切
先日、東京と京都で
「水俣環境アカデミーフォ
﹁STOP! マタハラ﹂
「水俣環境アカデミア」
を開設する予定です。
13
して、世界の問題解決に貢献するために、産学官
妊娠・出産・産休・育休な
どを理由とする解雇、雇い止
めなどの﹁不利益取扱い﹂は、
男女雇用機会均等法および育
児・介護休業法で禁止されて
います。 困っている 人は相 談
28年度には、
旧水俣高校商業科実習棟を活用し、
9 月 7 日 ㈪ か ら 、湯 出 郵 便
局は簡易郵便局として営業し
ます。これに伴い、次の点 が変
更になります。
○地方公共団体事務
9 月3 日 ㈭の 時をもって
取り扱いを終了します。︵
ページに関連記事︶
○ATMコーナー
水俣市は、
水俣病という公害を経験したまちと
日を 過 ぎると 掲 載のお 約 束 が
できません。
▼原稿テキストデータがある
場合は、メールで送るか、持
参してください。
▼内容や紙面の都合で、掲載
できない場合や、記事を割愛
することがあります。
■ 問い 合わ せ
総 務 課︵ 広
報 担 当 ︶ ☎ 6 1・1 6 5 5
民が集える場所にできればと考えています。平成
9月4日㈮の 時 分をもっ
て取り扱いを終了します。
○電話番号
湯出簡易郵便局☎68・06
︵9月7日㈪から︶
11
■問い合わせ
湯出郵便局☎
す。
その拠点を、国内外の学生や研究者、水俣市
17
17
西田 弘志
68・0123
︵9月4日㈮まで︶
民の連携による
「知の拠点づくり」
を進めていま
30
【♪】水高生のまちづくり提案
に刺激! ありがとう!
﹁東奔西走﹂
は、
西田弘志市長の
﹁しせい﹂
をもっと知ってほしい、
コラムです。﹁東奔西走﹂
とは、
東や西、
あちらこちらに駆け回ることです。
とうほんせいそう
広報みなまた 2015.8 月合併号
31
東奔西走
水俣市長
−17−
とうほんせいそう
ȮყဏɬȤ࡟ɤȱɘȳ
さかざき
みねこ
たぐち
よしまつ
ā
ऽ௔ᆒ
★交通安全のために、
いつもありがとうございます
交通指導員 人に
委嘱状を交付
29
こんにちは! 水俣市
消費生活センターです!
医 療 費 な どの 還 付 金 詐 欺
に注意!
相談事例
市役所職員を名
乗り、﹁医療費の払
い 戻 し の 手 続 き が さ れ てい な
い。期 限 が 今 日 ま で ﹂と 電 話 が
あった 。手 続 き 方 法を た ずね る
と﹁ 市 役 所や 銀 行ではでき ない。
病院のATMでの手続きになる。
銀 行には 連 絡してお く ﹂と 言っ
て電話が切れた。
直 後 、銀 行 員 を 名 乗 り﹁ 還 付
金を口 座に振 り 込むには 、ま ず
病 院のA TMへ﹂と 電 話 が あっ
た 。携 帯 電 話で言われる がま ま
ATMを 操 作 中 、不 審に 思った
順 番 待ちの後 ろの人から﹁ 怪し
いのでや めな さい﹂と 言 われ た 。
還付金があるというのは本当か。
アドバイス
●
﹁還付するので
は詐欺です。
ATMへ﹂
● 公 的 機 関の 職 員 が 還 付 金
受 け 取 りの た めにA T M
操 作を 行 うよ う 電 話をす
ることはありません。
● 安 易に 携 帯 番 号 や口 座 番
号を教えない。
●一度 支 払ってし ま う と 、お
金を取り戻すのは困難です。
■ 問 い 合わ せ
市消費生活
センター☎61・1333
32
広報みなまた 2015.8 月合併号
೑‫ڷ‬Ɉȭȭɧ
◆水俣市社会福祉協議会へ
98 歳 袋
吉海 ナル
84 歳 桜ケ丘
山口 善顯
◆介護老人保健施設 やすらぎ苑へ
よしがい
川 口 ヨシ子︵ 牧ノ内 ︶、杉 本 壬 津 子
︵ 梅 戸 町 ︶、渕 上 貞 子︵ 石 坂 川 ︶、相 市は7月1日、﹁水俣市交通指導
員 委 嘱 状 交 付 式 ﹂を 市 役 所 で 行い
浦 昌 江︵ 江 添 ︶、宮 崎 堅 也︵ 益 城 町 ︶、
まし た 。任 期 は 7 月 1 日 か ら 平 成
緒方憲義︵岡山県︶、デイサービスセ
年6月 日までの2年間です。
ンター長寿村、
交付式の後、﹁平成 年度熊本県
交 通 安 全 功 労 賞 ﹂を 受 賞し た 交 通
指 導 員 3 人 が 、市 長に 受 賞 を 報 告
しました。
10
27
よしあき
やまぐち
よしゆき
みやざき
79 歳 山手町
宮﨑 義行
30
しゅん
みやざき
67 歳 中鶴
宮﨑 俊 89 歳 百間町
松原 雪春
59 歳 丸島町
牧 良枝
85 歳 石坂川
渕上 義行
◀【個人一般表彰】
松﨑信悟さん
(右)
【個人永年表彰】
岩阪國廣さん(右か
ら2人目)、中村 靖
さん
(左)
ゆきはる
まつばら
平 木 布 子︵ 八ノ窪 町 ︶、永 本マサエ
よしゆき
ふちがみ
たつのぶ
まつなが
岩下富子
︵神奈川県︶
しげのり
ふちがみ
72 歳 石坂川
渕上 重德
75 歳 丸島町
松永 龍信
︵明神町︶、牛嶋一義・郁子︵茨城県︶、
さちこ
ふちがみ
77 歳 石坂川
渕上 幸子
63 歳 丸島町
渕上 和彦
ら
そ
よしだ
み
あ
とくなが
はづき
なかむら
い
ゆ
たにがわ
◆児童養護施設 光明童園へ
かずひこ
ふちがみ
77 歳 桜ケ丘
野﨑 平次
72 歳 汐見町
橋本 薫
ちゃん
ちゃん
(長野町) 吉田 奏愛 (浦上町)
德永 曖美 へいじ
のざき
ちゃん
(丸島町) 中村 葉月 (陣 内)
谷川 優衣 ちゃん
たなか
93 歳 浦上町
田中 芳松
ちゃん
(白浜町)
田中 琴葉 90 歳 丸島町
坂本 スヱ
84 歳 洗切町
田口 峯子
♪
ことは
たなか
さかもと
れいら
たてかわ
♪
(陣 内)
建川 麗來 ちゃん
94 歳 袋
坂﨑 トヨ
85 歳 牧ノ内
川口 誠
ももか
しいば
こうたろう
くらい
いずみ
きずし
えいなが
かりん
いけだ
お誕生
おめでとう!
7 月受付分
(陣 内)
椎葉 百香 ちゃん
まこと
かわぐち
渡
90 歳 小木 春江
デイサービス長寿村、
九州納豆組合
よしえ
まき
かおる
はしもと
はるえ
ぎ
お
さかえ
おがた
倉井 洸太朗 くん (陣 内)
97 歳 桜ケ丘
緒方 榮
78 歳 江添
相浦 武光
ちゃん
(築 地)
切通 衣純 97 歳 丸島町
榮永 スギ
ちゃん
池田 香鈴 (深 川)
たけみつ
あいうら
Ŧ‎਱ॢɈ๏઴ȹȻ‫‏‬‎ȮყဏɬȤ࡟ɤȱɘȳ‫‏‬ɒɈऻ੪ɉῚটಔ໅୸૪Ʌીმ‫ݻ‬ഋ৏ɒ‎ऻ੪‫گ‬ᅲங‫‏‬ɬอ୸ȱɀȩȺȯȞΊ
Ī!Ǔॢି࿥ယĆऽ௔ᆒ!ī
月
日
8/16
水
火
木
17
18
19
20
24
25
26
27
金
21
土
22
■水俣・ 北地区人権 ■童話教室
(13:30∼市公民館)
教育研究大会
(9:00∼深川駅跡休憩所)
■行政相談
(13:00∼市文化会館など) ■水俣演奏家協会きらきら
■カラオケチャリティーショー ■税務相談
(9:00∼12:00
コンサート
(11:00∼市文化会館)(13:00∼市民相談室)
市民相談室) ■やさしい糖尿病教室② (14:00∼もやい館)
(13
:
30∼医療センター)
■精霊流し
●3歳6カ月児健診
■アメリカ料理教室
■夜のエコハウスで涼体験
(19:30∼水俣川堤防)(19:00∼もやい館)
■みなまたネイチャー
【H24.1月生】
(18:00∼水俣エコハウス)
(①12:45∼、②13:15∼ スクール【∼23日】
■子ども議会
♥日曜当番医/天神耳鼻 ●母子手帳交付・
(9:30 市役所4階議場) 保健センター) (14:00∼グリーンスポーツ ■湯の鶴夏まつり「鈴虫祭」
咽喉科☎62-8733
育児相談【毎週㈪】
みなまた) (18:00∼ほたるの湯周辺)
■もの忘れ相談会
■法律相談
♥休日当番薬局/平和調剤 (8:30∼13:00・
■桜ケ丘観音まつり
■星空観察会
保健センター)
(14:00∼もやい館)
(10:00∼市民相談室)
センター☎62-0230
(19:30∼環境センター) (18:20∼河村電器産業㈱
敷地内桜ケ丘観音堂前広場)
●6カ月児健診
■
古賀観音堂祭り
【H27.1月生】
■コスモス園草取り【30日も】
(①12:45∼、②13:15∼ (19:00∼古賀観音堂)
■農業用廃プラスチック
(6:15∼中尾山コスモス園)
保健センター)
類回収
(8:00∼JAあしきた玉葱
■ナイター照明完成記念
選果場)※荒天時は27日
陸上競技記録会
(17:00∼エコパーク水俣)
■人形劇
■やさしい糖尿病教室③
(10:00∼市公民館)
♥日曜当番医/佐藤クリ
(13:30∼医療センター)
ニック☎69-3007
■フューチャーセッション
■水俣市総合教育会議
■生涯現役でいるための
(10:00∼ふれあいセンター)
(13:30∼市役所4階) ■こころの健康相談 ■八代年金事務所出張相談
♥休日当番薬局/おれんじ ◆水俣環境大学短期
相談会
薬局☎63-9388/あじさ セミナー水俣入門編 ●4カ月児健診
(14:00∼水俣保健所)(9:30∼15:30・もやい館) (10:00∼ハローワーク水俣) ■おいしい冷茶の入れ方講座
※要予約☎63-4104
い薬局☎62-1172
(14:00∼ふれあいセンター)
【∼28日】 【H27.4月生】
※要予約☎0965-35-6123
■里親制度説明会
(12:45∼保健センター)
(14:00∼市役所秋葉)
■水俣夏季将棋大会
23
28
31
30
9/1
2
3
4
29
5
♥日曜当番医/緒方眼科
■献血
(10:00∼水俣警察署/
14:00∼白梅病院)
◆川・海のいきもの写真展
天神町薬局☎68-2393 ◆児童扶養手当現況届
◆広報みなまた
【∼10/18】
/平和調剤古賀町店☎ 提出期限
9/1号発行日
(9
:00∼県環境センター)
(市役所1階②番窓口)
62-2272
医院☎63-3881
♥休日当番薬局/日本調剤
7
6
8
(8:30∼市内一円)
♥日曜当番医/尾田胃腸
科☎63-3438
♥休日当番薬局/あかね薬
局☎68-2356
14
♥日曜当番医/深水医院
☎63-6390
♥休日当番薬局/日本調剤
水俣薬局☎68-2193/みつ
ば調剤薬局☎69-3010
10
11
12
■行政相談
(9:00∼12:00
■法律相談
もやい館)
(10:30∼市民相談室) ■甲種防火管理資格
取得講習会【11日も】 ■やさしい糖尿病教室②
■女性と子ども人権相談
(13:00∼市民相談室) (9:00∼水俣 北広域 (13:30∼医療センター)
消防本部) ●1歳6カ月児健診
※要予約☎63-2738
■市議会9月定例会 ■こころの健康相談 ■八代年金事務所出張相談 【H26.2月生】
一般質問【∼10日】(14:00∼水俣保健所) (9:30∼15:30・もやい館) (①12:45∼、②13:15∼ ■おはなし会
(9:30∼市役所4階議場) ※要予約☎63-4104
※要予約☎0965-35-6123 保健センター) (10:30∼市立図書館)
■水俣市総合防災訓練
13
9
■あの頃のフォーク&
■やさしい糖尿病教室① ポップスコンサート
(13:30∼医療センター) (18:00∼もやい館)
15
の
暮らし レンダー
カ
8月16日 ∼9月18日
16
■こころの健康相談
(14:00∼水俣保健所)
※要予約☎63-4104
17
18
■行政相談
(9:00∼12:00
市民相談室)
■やさしい糖尿病教室③
(13:30∼医療センター)
●6カ月児健診
【H27.2月生】
(12:45∼保健センター)
防災無線の内容が
分からなかったら
ýýഛ‫ۦ‬൥ॆ
ɆɬɛɳȵĘɓȹ
Ჯ40+4000ý
※土・日曜日と祝日、月∼金曜日の17時15分以降の市役所への連絡・通報は ☎61­1646・☎63­1111まで
困り事・お悩みは市民相談室へ ☎61­1643(原則、火・木・金曜日の9時∼15時)
日曜(休日)当番医・休日当番薬局は変更になることがあります。受診前に電話でご確認ください。
カレンダーに掲載したイベントなどの日時や場所は、変更になることがあります。
︻有料広告︼
33
広報みなまた 2015.8 月合併号
※防災行政無線の内容が聞き取れない時は☎62・6222へ。
時
世界選手権(12th World Dragon Boat Racing Championships)は8月18日から23日まで、カナダのウェランドで開催されます。
10
20
40
ち
ゴンタは、
子分の面倒をよくみる、とても頼もしい猫です
▼特 集の 取 材で、水 俣 高 校に 何 度 もおじ
ゃまさせていただきました。協力してくだ
さった 皆 さ ん 、あ り が と うご ざいまし た 。
▼生 徒の皆さん、あいさつがさわやか。そ
して優しいんです。広い校舎で何度も迷子
になる私を、説明だけでなく、行きたい場
所まで連れて行ってくれました。私の母校
でもある 水 俣 高 校は 、本 当に素 敵な 学 校
です。取 材をして、あらためて実 感するこ
とができました。
▼夏のビッグイベント、恋
龍祭と競り舟は次号に掲載予定です。
自慢のペットを大募集 !
分以降と土日祝日の市役所への連絡・通報は☎63・1111へ。
15
﹁水俣にこの人あり﹂
では、文化・スポーツ・芸能など、
さまざまな分野で頑張る人を紹介しています
水俣にこの あり 窪田さん家の
編集後記
ペ ッ ト
▼第 回 恋 龍 祭 、盛 り 上 がり ましたね !
参 加 し た 人 、見 に 行った 人 、運 営 し た 人 、
皆さんおつかれさまでした。
▼私たちはも
ちろん﹁取材する人﹂。当日はもちろん、そ
こに 至 る までの 過 程 を 取 材して、関わる
人たちの思いがつまったお 祭りなんだと
実感しました。
▼
﹁取材する人﹂として、そ
んな思いに応えるべく、カメラワークに魂
を込めていましたら、気付けば迫力のアン
グルを 求めて寝 転ぶようにして撮る 自 分
がいました。踏まれなくてよかった。
34
人が行きかい、ぬくもりと活力ある「 環境モデル都市みなまた」
17
ドラゴンボート世界選手権出場 宮﨑 佳奈さん
ドラゴンボートや競り舟で活躍する
クラブチーム
﹁津奈木海龍﹂。
このチーム
から 、カナダで開 催 される 世 界 選 手 権
に宮﨑佳奈さんが出場します。
ドラゴンボートは、 人から 人の漕
ぎ手、鐘と舵取り各1人で行う舟のレー
スです。宮 﨑さんが出 場するのは、 歳
以 上 が対 象のシニアの部 。﹁ 漕 ぎ 方は奥
が深く、力 任せとはいきません。腕や足
の動き一つ一つに意味があります﹂
と、全
ての動作に集中する大切さを話します。
世 界 選 手 権に 出 場 するのは 、昨 年 開
催された﹁スモールドラゴンボート日本
選手権﹂
で優勝した関西龍舟チーム。関
西 龍 舟 から 、チ ーム 同 士 仲のいい津 奈
木 海 龍へ漕 ぎ 手の 応 援 依 頼 があ り 、キ
ャプテンから 宮 﨑さんに声 が掛かりま
した。﹁挑戦してみないかと言われ、引き
受けました。
チームごとに漕ぎ方のスタ
イルが違うので、調整が大変です﹂と話
す宮﨑さん。激しい練習も、持ち前の負
けん気で乗り切ります。
宮 﨑 さ ん は 水 俣の 競 り 舟 大 会 でも 、
4 区 女 子チームで活 躍 。週 6 日の 練 習
も、
ドラゴンボートの練習前に参加して
います。仕事と練習の忙しい毎日ですが、
﹁力や体格差で男性に負けていても、漕
ぐことでは負けたくない。
そのためには
男性の倍頑張らないと﹂と、言葉に力を
込めました。
﹁いつかは水俣でドラゴンボートの女
子チームを 作 り 、世 界 選 手 権に 出 場し
たい﹂と話す宮﨑さん。その瞳は海風に
も 揺らぐこ となく 、世 界 と 未 来を 見 据
え、輝いていました。
と し
かんきょう
かつりょく
ゴンタ
我が家のボス猫
くん
(♂・推定9歳・
汐見町)
人人
宮﨑 佳奈 さん(中鶴)
Vol.
★印刷 ㈲あすなろ印刷
♥ 編集・発行 水俣市総務課 〒867ー8555 熊本県水俣市陣内1ー1ー1 ☎0966ー61ー1655 ホームページ http://www.city.minamata.lg.jp/
福
い
ひと
写真(返却不可)に、住所・飼い主&ペットの名前・電話番号・性別・コメントを添えて
〒867-8555(住所記載不要)水俣市総務課まで。写真データの持ち込みもOKです! 智
ウチの
家族自慢
60
か な
み や ざ き
広報みなまた 2015年(平成27年) 8月合併号
ドラゴンボート世界選手権 出場