要旨集 - 東京大学大学院農学生命科学研究科・東京大学農学部

東京大学農学部公開セミナー
第 48 回
食卓を彩る農学研究
講演要旨集
~~~~~~~~~~
【
プログラム
開会の挨拶
~~~~~~~~~~
】
13:35~14:25
和食の中心~米と魚
水圏生物科学専攻
教授
【
休 憩 ( 10 分 )
潮
秀樹
】
14:35~15:25
肉こそ豊かな食卓の主役
獣医学専攻
教授
【
休 憩 ( 10 分 )
前多
敬一郎
北本
勝ひこ
】
15:35~16:25
麹菌 和食を彩るミステリー
応用生命工学専攻
特任研究員
【
閉会の挨拶
司会
日
場
主
共
時
所
催
催
】
准教授
松本
2015 年 6 月 13 日(土)13:30~16:30
東京大学弥生講堂・一条ホール
東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
(公財)農学会
安喜
和食の中心-米と魚
水圏生物科学専攻
教
授
潮
秀樹
1.はじめに
平 成 25 年 に 「 和 食 ; 日 本 人 の 伝 統 的 な 食 文 化 」 が ユ ネ ス コ の 無 形 文 化 遺
産 に 登 録 さ れ た の は 記 憶 に 新 し い 。日 本 の 国 土 が 南 北 に 長 く 、海 と 山 が 近 接
し て い る こ と か ら 、季 節 感 に 富 み 、各 地 に 根 差 し た 多 様 な「 和 食 」が 形 成 さ
れ て き た 。ま た 、昨 今 の 健 康 食 ブ ー ム も 影 響 し て「 和 食 」は 世 界 的 に も 注 目
さ れ て い る 。一 方 、sushi の 世 界 的 な 評 価 か ら も 、「 和 食 」を 語 る う え で 外 せ
な い 食 材 が 米 と 魚 で あ る と い え る 。こ こ で は 、こ れ ま で の 我 が 国 を 中 心 と し
て な さ れ て き た 研 究 成 果 な ど を も と に 、米 と 魚 の 重 要 性 に つ い て 述 べ た い と
思う。
2.米食
2015 年 イ タ リ ア ・ ミ ラ ノ 国 際 博 覧 会 の 日 本 館 で も 大 き く 取 り 扱 わ れ て い
る が 、 和 食 の 中 心 は や は り 米 で あ ろ う 。 米 は 約 3000 年 前 の 縄 文 時 代 に 我 が
国 に 伝 わ っ た と 考 え ら れ て お り 、そ の 後 長 き に わ た っ て 主 食 と し て 愛 さ れ て
き た 。 し か し な が ら 、 昭 和 30 年 代 以 降 我 が 国 の 米 の 消 費 量 は 減 少 し 、 現 在
で は 1 人 当 た り の コ メ の 年 間 消 費 量 は 60kg に 満 た な い と さ れ て い る 。 こ の
よ う な 米 離 れ の 原 因 は 、食 の 欧 米 化 に 伴 い 、そ の 他 の 主 食 の 摂 取 量 が 多 く な
っ た こ と が 大 き な 原 因 で あ る と 考 え ら れ る 。ま た 近 年 で は コ メ は 太 る な ど と
され、敬遠される傾向もみられる。
一 般 に 我 が 国 で は 、玄 米 を 搗 精 し て 胚 乳 部 分 の み の 白 米 と し 、そ れ を 炊 い
て米飯として食される。搗精によってのぞかれる部分が、胚芽や糠である。
胚乳の部分はほとんどがわれわれのエネルギーとなるデンプンでできてお
り 、そ の デ ン プ ン の 構 造 に よ っ て う る ち 米 と も ち 米 の 違 い が 生 じ る 。そ の 他
の 栄 養 素 で あ る 脂 質 、タ ン パ ク 質 、ビ タ ミ ン な ど は 、胚 乳 の 外 側 の 胚 芽 や 糠
の 部 分 に 含 ま れ る 。そ の た め 、米 の 栄 養 素 を 余 す こ と な く 摂 取 す る に は 、搗
精する前の玄米のまま食するほうがよいと考えられる。
3.米の機能性
米は我が国の主食であるがゆえにその成分についても古くから盛んに研
究 が な さ れ 、様 々 な 健 康 機 能 性 成 分 を 含 む こ と が 明 ら か に さ れ て き た 。こ れ
ら の 機 能 性 成 分 は 、上 述 し た 米 の 栄 養 素 と 同 様 に 、胚 乳 の 外 側 の 部 分 に 多 く
含 ま れ る 。タ ン パ ク 質 や 脂 質 な ど の 栄 養 素 の ほ か に 、米 に 含 ま れ る 機 能 性 成
分 に は 、ビ タ ミ ン E、ト コ ト リ エ ノ ー ル 、フ ェ ル ラ 酸 な ど の 抗 酸 化 成 分 、ガ
ン マ ア ミ ノ 酪 酸 ( GABA)、 植 物 性 ス テ ロ ー ル 、 ガ ン マ オ リ ザ ノ ー ル 、 イ ノ
1
シ ト ー ル な ど が あ る 。和 食 の 食 材 に は 、糠 漬 け の よ う に 米 糠 を 用 い た 発 酵 食
品 や 貯 蔵 食 品 が 多 数 見 受 け ら れ る が 、最 初 に 思 い つ い た そ の 当 時 に こ の よ う
な 多 様 な 機 能 性 成 分 の 存 在 を 知 る よ し も な く 、先 人 た ち の 経 験 と 知 恵 に は 脱
帽の一言である。
4.魚食
魚 食 は 、縄 文 時 代 の 貝 塚 か ら ア ジ の 骨 な ど が 見 つ か っ て い る こ と か ら 、米
食 と 同 様 に 非 常 に 古 く か ら 行 わ れ て き た も の と 考 え ら れ て お り 、我 が 国 が 海
に 囲 ま れ て い る こ と か ら 、記 録 以 上 に 古 く か ら 魚 食 が 行 わ れ て き た こ と で あ
ろ う 。し か し な が ら 、米 と 同 様 に 我 が 国 の 水 産 物 の 消 費 量 は 減 少 し 続 け て お
り 、 平 成 18 年 を 境 と し て 肉 と 魚 の 消 費 量 が 逆 転 し た 。 と は 言 っ て も 、 消 費
量 は 諸 外 国 に 比 べ て 高 い 。一 方 、魚 を は じ め と す る 水 産 物 の 需 要 は 世 界 的 に
大 き く 伸 び て お り 、我 が 国 と は 逆 の 傾 向 を 示 し て い る 。ま た 、世 界 の 養 殖 魚
の 生 産 量 は 2011 年 に 牛 肉 の 生 産 量 を 上 回 り 、 世 界 的 な 需 要 の 増 大 を 支 え て
いる。
5.魚の機能性
魚 肉 に 含 ま れ る タ ン パ ク 質 な ど の 栄 養 素 に つ い て は 、畜 肉 に 比 べ て も 遜 色
な く 、 十 分 な 栄 養 価 が 得 ら れ る こ と が 明 ら か と な っ て い る 。 1960 年 代 に 行
わ れ た 疫 学 調 査 に よ っ て 、魚 油 に 含 ま れ る エ イ コ サ ペ ン タ エ ン 酸( EPA)の
摂 取 量 が 多 い グ リ ー ン ラ ン ド イ ヌ イ ッ ト の 人 た ち が 、心 臓 疾 患 や 炎 症 疾 患 に
見 舞 わ れ る 確 率 が 低 い と い う こ と が 明 ら か に さ れ た 。こ れ を 発 端 と し て 、水
産油脂ひいてはそれを含む水産物そのものの健康機能性が注目されるよう
に な っ た 。そ の 後 、EPA と 類 似 し た 脂 肪 酸 の ド コ サ ヘ キ サ エ ン 酸( DHA)や
ア ミ ノ 酸 の 一 種 で あ る タ ウ リ ン 、抗 酸 化 性 が 強 い ア ス タ キ サ ン チ ン な ど 多 く
の 健 康 機 能 性 成 分 が 水 産 物 か ら 見 出 さ れ 、水 産 物 の 世 界 的 な 需 要 の 伸 び に 拍
車をかけている。
6.和食の欠点
こ の よ う に 健 康 機 能 性 に 富 む「 米 と 魚 」を 中 心 に 添 え る 和 食 は 非 常 に 優 れ
て お り 、我 が 国 を 長 寿 国 と す る た め の 一 役 を 買 っ て い る と 考 え ら れ る が 、欠
点 も あ る 。 貯 蔵 性 を 高 め る た め に 用 い ら れ る 食 塩 の 量 で あ る 。 WHO の 勧 告
で 一 日 の 塩 分 摂 取 量 : 5g 以 下 が 望 ま し い と さ れ た が 、 我 が 国 の 平 均 摂 取 量
は 成 人 男 子 で 1 日 あ た り 11g 程 度 と 倍 以 上 で あ る 。こ の よ う な 基 準 を 満 た す
た め に は 、相 当 の 無 理 を し な け れ ば な ら な い 。こ れ も 先 人 た ち が ひ と つ の ヒ
ン ト を わ れ わ れ に 与 え て く れ て い る 。 英 語 で も umami と 表 記 さ れ る う ま 味
の 利 用 で あ る 。水 産 加 工 品 で あ る 昆 布 、鰹 節 、煮 干 な ど か ら し っ か り と っ た
出 汁 を 用 い る こ と で 、塩 分 量 が 少 な く て も 満 足 で き る 味 が 実 現 で き る 。我 が
国 で 生 ま れ 、和 食 を 支 え る 出 汁 文 化 は 、わ れ わ れ の 子 孫 の 健 康 も 維 持 し て く
れるかもしれない。
2
肉こそ豊かな食卓の主役
獣医学専攻
教
授
前多
敬一郎
1.畜産物と食料危機、生活の向上
国 際 連 合 食 糧 農 業 機 関 ( FAO) に 興 味 深 い 統 計 が あ る 。 世 界 の あ ら ゆ る 地
域 に お い て 、 GDP( 国 内 総 生 産 ) と 肉 の 消 費 量 の 間 に は 、 正 の 相 関 が あ る と
い う の で あ る 。す な わ ち 、ど ん な 国 に お い て も 経 済 的 に 豊 か に な れ ば な る ほ
ど 、た く さ ん の 肉 を 食 べ 始 め る の で あ る 。肉 を は じ め と し て ソ ー セ ー ジ や ハ
ム な ど の 加 工 品 、さ ら に は 牛 乳 や 乳 製 品 で あ る バ タ ー や チ ー ズ 、そ し て 卵 な
ど、畜産物に囲まれた生活は、ほとんどの人にとって豊かさを感じさせる。
人 類 が め ざ す べ き 最 も 大 き な 目 標 の 一 つ が 、貧 困 の 克 服 で あ る こ と は 間 違
い な い だ ろ う 。貧 困 は 栄 養 の 不 足 を 招 き 、様 々 な 病 気 の 原 因 と な る 。児 童 奴
隷 や 様 々 な 紛 争 も 貧 困 が そ の 根 っ こ に あ る 。世 界 の 食 料 事 情 は 決 し て 改 善 し
て い な い 。 世 界 の 穀 物 生 産 量 21 億 ト ン で 養 え る 人 口 は 65 億 人 程 度 で あ り 、
いまやその人口を大きく上回っている。
人 類 の 食 を 確 保 す る 上 で 、畜 産 物 の 生 産 は 大 き な 矛 盾 を は ら ん で い る 。す
な わ ち 、牛 肉 や 豚 肉 、鶏 肉 を 生 産 す る た め に は 、大 量 の 穀 物 を 給 与 し な け れ
ばならないからである。つまり、豊かな国が大量の畜産物を食べることで、
等 比 級 数 的 に 大 量 の 穀 物 を 消 費 し 、そ れ に よ っ て 世 界 の 食 糧 不 足 が ま す ま す
加速していく。勝者がすべてを握る。貧富の差はますます拡大する。
そ の 一 方 で 、牛 乳 を は じ め と す る 畜 産 物 が 十 分 に 供 給 さ れ る こ と で 栄 養 が
飛 躍 的 に 改 善 し 、乳 幼 児 の 死 亡 率 を 低 下 さ せ る こ と が で き る 。ま た 、様 々 な
病 気 に 対 す る 罹 患 率 が 低 下 す る 。畜 産 物 に よ っ て 生 活 の 質 は 飛 躍 的 に 向 上 す
る の で あ る 。第 二 次 世 界 大 戦 後 に 日 本 政 府 が 牛 乳 の 生 産 を 国 策 と し て 推 進 し 、
日 本 人 の 健 康 が 牛 乳 に よ っ て 改 善 さ れ た こ と は 、わ れ わ れ の 世 代 に と っ て も
記 憶 に 新 し い と こ ろ で あ る 。畜 産 物 は 人 類 の 生 活 の 質 の 向 上 に と っ て 、欠 か
すことのできないものである。
2.畜産を変えた科学
畜 産 技 術 の 発 展 に 伴 っ て 、産 業 動 物 の 生 産 量 は 飛 躍 的 に 増 大 し て き た 。乳
用 牛 は 科 学 の 発 達 に よ り 、 50 年 前 と は 比 べ も の に な ら な い く ら い 変 容 し た
家 畜 の 一 つ で あ る 。 現 在 、 乳 用 牛 の 99% 以 上 を 占 め る ホ ル ス タ イ ン 種 は 年
間 平 均 8,000kg の 牛 乳 を 生 産 す る が 、 60 年 前 は わ ず か 3,000kg し か 乳 を 出
さなかった。これは人工授精によって急速に品種改良が進んだためである。
ホ ル ス タ イ ン 種 の ウ シ が も と も と の 能 力 と し て 生 産 す る 牛 乳 は わ ず か 2〜
3
3kg く ら い で あ る 。し か し 、現 在 平 均 的 な ホ ル ス タ イ ン 種 の ウ シ で も 一 日 に
30kg 近 く 生 産 す る 。ス ー パ ー カ ウ と 呼 ば れ る 高 泌 乳 牛 で は 、一 日 に 80kg 生
産 し た と い う 記 録 が あ る 。 人 工 授 精 技 術 の 発 達 に よ り 、 国 民 誰 も が 24 時 間
ど こ で も 新 し い 牛 乳 を 手 に 入 れ る こ と が で き る 世 の 中 が 実 現 し た 。わ れ わ れ
の 食 卓 を 飾 る 和 牛 で も 、人 工 授 精 技 術 は 遺 伝 的 な 改 良 に 大 き く 貢 献 し た 。適
度 に サ シ が 入 っ た 和 牛 の 肉 は 、絶 え 間 の な い 畜 産 技 術 の 向 上 に よ り 実 現 し た 。
加 え て 、世 界 の 畜 産 を 変 え た も う 一 つ の 科 学 の 勝 利 に つ い て 言 及 し て お き
た い 。 2011 年 、 牛 疫 と い う 病 気 が 世 界 か ら 消 え た 。 ウ シ の 伝 染 病 、 と い う
意 味 の こ の 病 気 は 、ウ ィ ル ス に よ っ て 引 き 起 こ さ れ 、数 千 年 に わ た り 人 類 を
悩 ま せ て き た 感 染 症 で あ る 。 18 世 紀 の ヨ ー ロ ッ パ で は 2 億 頭 の ウ シ が 死 ん
だ と さ れ て い る 。永 年 の 獣 医 学 研 究 に よ り 、ワ ク チ ン が 開 発 さ れ 、牛 疫 の 根
絶が宣言されるにいたった。
3.ウシの繁殖率低下の危機
一方、乳用牛でも肉用牛でも繁殖機能が年々低下している。乳用牛でも、
肉 用 牛 で も 、優 秀 な 母 親 に 優 秀 な 父 親 の 種 を つ け て 、優 秀 な 子 供 を 得 る こ と
が 畜 産 農 家 の 至 上 命 題 で あ る 。分 娩 後 の は じ め て の 授 精 に よ っ て 妊 娠 す る 割
合 の こ と を 受 胎 率 と 呼 ぶ が 、 乳 用 牛 で も 肉 用 牛 で も 受 胎 率 は 50% を 切 っ て
い る 。い く ら ウ シ 個 体 の 能 力 が 優 秀 で あ っ て も 、受 胎 率 が 低 け れ ば 生 産 は 上
が ら な い 。ウ シ の 発 情 期 は 21 日 の サ イ ク ル で 回 る 。21 日 に 一 度 し か 人 工 授
精 の チ ャ ン ス は 来 な い 。 一 度 発 情 を 見 逃 せ ば 、 21 日 間 ウ シ に は 無 駄 飯 を 食
わせることになる。
こ こ か ら は ま た 科 学 の 出 番 で あ る 。 受 胎 率 低 下 の 原 因 を 突 き 止 め 、 100%
に す る こ と が わ れ わ れ に 課 せ ら れ た 使 命 で あ る 。急 速 な 遺 伝 的 改 良 が そ の 原
因 だ っ た と し た ら 、昔 に 戻 る の で は な く 、今 わ れ わ れ が も っ て い る 生 産 能 力
を失うことなく、解決しなければならない。そうでなければ、国民の健康、
人類の健康は守れない。
4.家畜の生産を向上させるための科学
第 二 次 大 戦 後 、と に か く ウ シ の 能 力 を 向 上 さ せ 、病 気 を な く し 、肉 や 牛 乳 、
卵 を 供 給 し 、国 民 の 生 活 の 質 を 向 上 さ せ て き た 畜 産 学・獣 医 学 が 、ま た 一 つ
の 困 難 な 問 題 に ぶ つ か っ た 。わ れ わ れ 科 学 者 も 手 を こ ま ね い て い る わ け で は
な く 、あ の 手 こ の 手 で 解 決 の 糸 口 を つ か も う と し て い る が 、今 回 も な か な か
手強い。
畜 産 物 が 人 間 の 生 活 を 豊 か に し 、平 和 な 世 界 を 手 に す る た め の 手 段 の 一 つ
であることに疑いはない。われわれ農学者が未来の畜産を築き上げるため、
国民のみなさまの応援を切にお願いする次第である。
4
麹菌
和食を彩るミステリー
応用生命工学専攻
特任研究員
北本 勝ひこ
一 昨 年 12 月 、 ユ ネ ス コ の 無 形 文 化 遺 産 に 登 録 さ れ た 「 和 食 」。 そ の 味 を
決 め る 醤 油 、 味 噌 、 味 醂 、 清 酒 な ど の 製 造 に は 麹 菌 ( Aspergillus oryzae )
が 使 用 さ れ て い る 。麹 菌 は 和 食 に と っ て な く て は な ら な い 微 生 物 で あ り 、我
が国を代表する菌として、日本醸造学会により「国菌」に認定されている。
麹 菌 は 、酵 母 に 比 べ て 、よ り 複 雑 な 細 胞 構 造 を も つ こ と 、ま た 、古 典 的 遺
伝 学 の 適 用 が 困 難 な こ と か ら 基 礎 的 な 研 究 が 遅 れ て い た 。 し か し 、 20 年 程
前 か ら 分 子 生 物 学 的 手 法 を 用 い て 様 々 な 解 析 が 進 め ら れ る よ う に な り 、2005
年 に は 麹 菌 の 全 ゲ ノ ム 解 析 が 完 了 し 、8 本 か ら な る 染 色 体 地 図 も 明 ら か に な
っ た 。 こ の ゲ ノ ム 情 報 と 緑 色 蛍 光 タ ン パ ク 質 ( GFP) を 用 い た ラ イ ブ セ ル イ
メ ー ジ ン グ 技 術 を 駆 使 し て 、麹 菌 細 胞 の 詳 細 な 構 造 も 明 ら か に な っ た 。酵 母
と 同 様 に 真 核 細 胞 に 存 在 す る 核 や ミ ト コ ン ド リ ア な ど は 存 在 す る が 、一 つ の
細 胞 に 多 数 の 核 が 共 存 す る と い う ユ ニ ー ク な 多 核 生 物 で あ る 。麹 菌 は 細 長 い
細 胞 が 連 続 し て つ な が り 、糸 状 の 菌 糸 を 形 成 し て 生 長 す る 。生 育 に と も な い
空 中 に 向 か っ て 伸 び る 菌 糸( 気 中 菌 糸 )を 立 ち 上 げ 、そ の 先 端 に 胞 子( 正 し
く は 分 生 子 ) を 形 成 す る 。( 図 1 、 図 2 )
麹 菌 の ル ー ツ に 関 し て は 、こ れ ま で 中 国 か ら 伝 来 し た と い う 説 と 日 本 で 独
自 に 分 離 さ れ た と い う 説 が あ っ た 。し か し 、麹 菌 と 近 縁 の カ ビ の ゲ ノ ム 解 析
の 結 果 な ど か ら 、 麹 菌 ( A. oryzae ) は Aspergillus flavus を 祖 先 と し て 家
畜 化 さ れ た 微 生 物 で あ る と い う 説 が 有 力 に な っ て き た 。 A. flavus が 長 い 年
月 を か け て 家 畜 化 さ れ て A. oryzae と な っ た と い う も の で あ る 。 日 本 に は 、
室 町 時 代 か ら 優 良 な 麹 菌 の 胞 子 を 販 売 す る 種 麹 屋( も や し 屋 )が 存 在 し て い
る 。こ の 世 界 で 最 も 古 い バ イ オ 産 業 と も 言 え る 種 麹 屋 に よ り 、麹 菌 は 数 百 年
以 上 も の 長 い あ い だ 優 良 菌 株 が 綿 々 と 植 え 継 ぎ さ れ て 得 ら れ た 菌 株 、す な わ
ち 家 畜 化 さ れ た 菌 株 が A. oryzae と い う こ と に な る 。
家畜化された微生物であるという観点からみた麹菌の最近の知見は次の
よ う に な る 。 1 ) A. flavus が α ア ミ ラ ー ゼ 遺 伝 子 を 1 つ だ け 持 つ の に 対 し
て 、 A. oryzae は amyA 、 amyB 、 amyC の 3 つ の 遺 伝 子 を も つ 。 麹 の 重 要 な 働
き は 米 澱 粉 の 糖 化 で あ る こ と を 考 え る と 、家 畜 化 の 過 程 で α ア ミ ラ ー ゼ 遺 伝
子 が 増 幅 し た も の が 選 ば れ た と 考 え ら れ る 。 2 ) A. flavus は 暗 培 養 条 件 で
は 分 生 子 形 成 が 抑 制 さ れ る の に 対 し て 、 A. oryzae は 分 生 子 形 成 が 促 進 さ れ
る 。こ の 性 質 は 、江 戸 時 代 以 前 の 種 麹 製 造 が 通 常 、地 下 も し く は 半 地 下 の 暗
所 で 行 わ れ て き た こ と を 考 慮 す る と 、優 良 な 胞 子 を た く さ ん と る に は 不 利 な
条 件 で あ る 。 す な わ ち 、 A. flavus の も つ 明 暗 に 対 す る 応 答 が 逆 転 し た 株 が
5
家畜化の過程で取得されたと考えられる。3)清酒醸造に使用されている
A. oryzae で は 、1 個 の 分 生 子 細 胞 に 3〜 5 個 と 多 数 の 核 が 存 在 す る 。A. flavus
は 単 核 の 分 生 子 を も つ も の が ほ と ん ど で あ り 、家 畜 化 の 過 程 で 獲 得 さ れ た 優
良な形質が脱落しにくい株が選抜された結果と考えられる。
本 講 演 で は 、和 食 の 味 を 決 め て い る 主 人 公 と も い え る 麹 菌 に つ い て 、ゲ ノ
ム解析完了後に急激に進んでいる分子細胞生物学的研究により明らかにな
った知見と、麹菌のルーツに関する最近の話題を紹介する。
図1
麹菌
Aspergillus oryzae
(A)吟 醸 酒 用 の 麹 。白 く 見 え て い る の が 菌 糸 。(B)寒 天 培 地 に 生 育 し た コ ロ ニ
ー 。 黄 緑 色 の 分 生 子 を 着 生 す る 。 (C)菌 糸 の 顕 微 鏡 写 真 。 丸 く 見 え る の は 分
生 子 。(D)分 生 子 細 胞 の 中 に 2 〜 5 個 の 核 が 見 え る 。(E)分 生 子 柄 の 電 子 顕 微
鏡写真。
図2
麹菌の細胞構造
6
プロフィール
うしお
潮
ひ で き
秀樹
水圏生物科学専攻
水産化学研究室
主な研究活動
水生生物は我々の祖先がかつて暮らしていた水中に現在でも生息しており、
そ の 生 物 学 は 我 々 に も い ろ い ろ な 情 報 を 提 供 し て く れ ま す 。ま た 、食 品 と し
て も 多 く の 健 康 に 不 可 欠 な 成 分 を 与 え て く れ ま す 。こ の よ う な 観 点 か ら 、生
物および食品としての水生生物に着目し、幅広い研究活動を行っています。
ま え だ
前多
けいいちろう
敬一郎
獣医学専攻
獣医繁殖育種学研究室
主な研究活動
排 卵 や 精 子 形 成 、発 情 行 動 な ど 、哺 乳 類 の 繁 殖 活 動 を コ ン ト ロ ー ル し て い る
ホ ル モ ン と 脳 の し く み を 研 究 し て い ま す 。こ の 研 究 を 通 し て 、ウ シ や ブ タ な
ど の 産 業 動 物 を 効 率 的 に 殖 や し た り 、あ る い は シ カ や イ ノ シ シ 、サ ル な ど 野
生動物の繁殖を抑えることで野生獣害を軽減するための方法を開発しよう
としています。
きたもと
北本
かつ
勝ひこ
応用生命工学専攻
微生物学研究室
主な研究活動
日 本 酒 醸 造 に 使 用 さ れ る 清 酒 酵 母 と 麹 菌 を 対 象 と し て 、分 子 生 物 学 的 な ら び
に 細 胞 生 物 学 手 法 を 用 い て 様 々 な 機 能 解 析 を 行 っ て き ま し た 。最 近 は 、麹 菌
の 細 胞 機 能 の 基 礎 的 な 解 析 な ら び に 、有 用 タ ン パ ク 質 生 産 の 宿 主 と し て の 利
用を目指した研究を行っています。