認定こども園あゆのさと 認定こども園あゆのさと 27年度 認定こども園あゆのさと 事業報告 平成 27 年度 認定こども園あゆのさと 事業報告 1.概況報告 保育と教育が一体となった画期的な制度変更があり、平成 27 年 4 月より「子ども・ 子育て支援新制度」がスタートした。新制度の下での新たな認定こども園として、幼児 教育・保育・子育て支援の推進に努め、職員への周知やお便り等を通し保護者への説明 を行なった。また保護者とは直接契約と保育料の徴収を行なうこととなった。この新た な業務に対してアイパッドを使用して登降園管理と延長保育料の請求業務を確実に行 うことによって信頼関係の構築に努めてきた。 事業面では保護者のニーズ調査やアンケートを通しニーズの把握に努め、子どもや親 子関係のあり方も多様化する中、 「保護者を中心」とした職員の意識改革に取り組んだ。 また 1 歳児の入園希望者が多く、0 歳児と合同保育をするなど柔軟な発想で地域の ニーズに対応してきた。経営面では公定価格の基本額と加算による施設型給付になり当 初大幅に収入ダウンが予想されたが、経費の削減と公定価格の引き上げもあり予算より も多く収支差額を確保することができた。 (1)保育部門 ・ 戸外遊びや散歩に出かけ五感を使って自然の中で活動した。 ・ 発達段階に合わせた保育環境を設置し、子どもが主体的に取り組めるよう工夫 した。 ・ 年少・年中は毎月体操教室を取入れリトミックと合わせ運動能力向上に努めた。 ・ 祖父母参加・地域の老人会との交流・老人施設の訪問等世代間の交流を行った。 (2)給食部門 ・ 安全・衛生面に留意し献立は季節や行事・地産地消に心がけた。 ・ 家庭と連絡をとりアレルギー児の除去食、離乳食児等への個々に配慮した。 ・ 生活リズム調査を年 2 回実施、集計後保護者へ報告し早寝、早起き、朝ごはん の大切さを深めた。 ・ 嗜好調査や食育だより、保育参加時の試食を通し食への関心を深めた。 (3)看護部門 ・ 感染症の予防、早期発見、初期対応の徹底を図り感染防止に努めた。またメー ルや掲示板にて随時情報提供を行なった。 ・投薬ミスがなかった。 ・ 園児の健康管理に努め、健康観察・健診・身体測定等を実施した。 ・ 病後児保育の推進に努めた。 2.施設の概要 ・名 ・所 ・定 称 在 :認定こども園 あゆのさと 地:伊豆市柏久保1309番地 員 ・敷地面積 :保育部 100名 教育部 70名 :3801.27 ㎡ ・建物床面積:1720.28 ㎡ ・構 造 :鉄筋コンクリート造 2階建 ・運用開始日:平成 24 年 4 月 1 日 ― 18 ― 認定こども園あゆのさと 認定こども園あゆのさと 3.年令別・月別園児数 月 年齢 保育部 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 合計 教育部 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 合計 3 18 16 23 22 21 103 3 18 16 23 22 22 104 3 18 17 23 22 22 105 3 18 17 23 22 22 105 3 18 17 24 22 22 106 3 18 17 24 22 22 106 3 18 17 24 23 22 107 5 18 17 24 23 22 109 5 18 17 24 22 22 108 7 18 17 24 22 22 110 8 18 17 25 22 22 112 9 18 17 25 22 22 113 55 216 202 286 266 263 1,288 20 20 18 20 20 18 20 20 18 19 19 18 19 19 18 20 18 18 20 18 18 20 19 18 20 19 18 19 19 18 19 18 18 236 228 217 3 歳 4 歳 5 歳 20 19 19 合計 58 58 58 58 56 56 56 56 57 57 56 55 681 161 162 163 163 162 162 163 165 165 167 168 168 1,969 総計 4.月別活動記録(園児関係) 月 日 活 動 内 容 目標・成果 月 日 活 動 内 容 目標・成果 4.5 入園式・進級式 紹介・説明・交流 11/13 園外保育 自然に親しむ 25 鮎の放流 生き物を知る 12/11 生活発表会 表現活動を楽しむ 5.24 親子遠足 親子で楽しく交流 15 もちつき 伝承行事 6.3 交通教室 10/23・2/2 交通ルールを知る 18 クリスマス会 みんなでお祝いする 6/15~31 保育参加週間・個人面談 親子で交流 家庭と園との連携 1/14 老人会との交流 お年寄りとの交流 6.23 プール開き 夏の遊びを楽しむ 15 観劇(人形劇) 表現活動を楽しむ 7.16 夏祭り みんなで楽しむ 16 卒園児の集い 成長を楽しむ 保こ小中合同 引渡し訓練 避難誘導引渡し訓練 1/22~2/5 保育参加週間・個人面談 親子で交流 家庭と園との連携 運動会 お年寄りとの交流 2/3 節分 伝承行事 北狩野ケアセンター訪問 11/17 みんなで楽しむ マラソン大会 最後まで頑張る 16 南小1年生交流会 小学校との交流 2/10 南小1年生交流会 入学への期待 19 サッカー教室 色々なスポーツを知 る 3/2 卒園記念写真撮影 卒園を祝う 30 祖父母参加 家庭との連携 3 ひな祭り 伝承行事 牧之郷区民文化祭出品 地域交流 15 お別れ会 思い出づくり 伊豆市児童作品展 表現活動を楽しむ 18 卒園式 卒園を祝う 9.4 10.3 8 11/2.3 7.8 (その他 定例行事) ◎ 身体測定 ◎ 避難訓練 ◎ クラスで誕生児を祝う 5 ◎毎週月曜日:朝の集い 、縦割り保育 ◎リトミック ◎毎週木曜日:年長児お茶会 ◎第2金曜日:英語教室 ― 19 ― 認定こども園あゆのさと 認定こども園あゆのさと 6.職員配置状況 5.特別保育事業実施報告 実 施 日 数 事 業 内 容 26 年度 実施延人数 27 年度 26 年度 27 年度 一時保育預かり事業 234日 229日 1,371名 1,162名 乳児保育促進事業(0 歳児) 294日 295日 161名 55名 乳幼児保育促進事業 (1・2 歳児) 294日 295日 465名 418名 延長保育促進事(保育部) 245日 295日 849名 1,008名 延長保育促進事(教育部) 204日 199日 903名 1,103名 26日 77日 27名 21名 231日 224日 5,079名 4,271名 病後児保育事業 子育て支援センター事業 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 基準 現員 園 長 1 1 副園長 0 18 1 1 3 1 1 0 1 20 1 1 3 2 1 1 保育教諭 看護師 栄養士 調理師 事務員 嘱託医 その他 合 計 26 31 支援センター保育教諭・職員 2 一時預かり事業保育教諭 2 病後児対応保育教諭 1 7.研修実施報告 月 日 研 修 内 容 4/1 伊豆市給食研修 研修者数 月日 研 修 内 容 研修者数 2 8/7 伊豆市4歳児部会 1 5/21 静岡県保育士総会及び研修会 2 26 駿豆地区私立幼稚園教員実技研修会 2 6/13 伊豆市保育士会総会及び研修会 1 27.28 中堅保育者研修会 9/9 修善寺保育園公開保育 1 16 経理基礎講座 1 19 経理基礎講座 2 23 給食施設衛生栄養管理講習 2 30 幼児安全法短期講習 2 12/1 税務実務講座 1 7/7 伊豆市0.1歳児部会 1 1/13 この「言葉がけ」が子どもを伸ばす 1 13 経理応用講座 1 17 経理応用講座 1 27 伊豆市3歳児部会 1 28 教育研究講座 1 10/16 公開保育(子どもを語る会) 19 リーダーセミナー(配慮を必要とする子ども) 15 予算管理講座 2/10 県保育士会研修会(食育) 16 決算実務講座 1 1 1 1 1 1 四 園 合 同 会 議 資 質 向 上 会 議・・5/25 ・ 7/1 ・ 9/2 ・ 11/4 ・ 1/6 ・ 3/2 食 育 会 議・・5/20 ・ 6/17 ・ 8/19 ・ 10/7 ・ 12/6 ・ 2/8 園 内 研 修(職員会議含む) 新制度施行の説明・保育環境のグループワーク 事例より 4/ 4 4/18 強みと弱み ・ 消防士による救急救命法実施・保育環境のグルー 事業の推進について意識改革、リスクマネージ 6/20 5/23 プワーク メ・個別指導計画 個別ケース検討 7/18 8/22 災害時の対応について 法人の取組みについて 9/12 10/ 3 リスクマネージメント 公開保育、市統一目標について ・環境整備 11/14 12/11 保護者対応・来年度行事について 28 年度事業計画について・保育環境のグループ 2/23 研修報告・保護者対応・28 年度行事 1/16 ワーク 28 年度に向けて・グループワーク 3/19 ― 20 ― 認定こども園あゆのさと 認定こども園あゆのさと 8.アクシデント・苦情報告 区 分 ヒヤリハット 軽微事故 受診事故 苦情・要望 26 年度 60件 744件 19件 7件 27 年度 107件 712件 10件 11件 9.一般事業・職員の活動等 事 人 項 事 建物・設備 地域関連 見学・来園 体験学習 実習生指導 内 容 採用 H27・4 月 新卒保育教諭 2名 H27・7 月 保育教諭 1名 H27・10 月 保育教諭 1 名 退職 H27・5 月 保育教諭 1 名 H28・3 月 保育教諭 4名 ・環境設定(ローラー滑り台) ・設備整備(園庭通路改修・園庭土留丸太改修工事・園庭門改修工事) ・購入物(園内蛍光灯飛散防止カバー) ・育児相談(通年) ・伊豆地区文化祭出展・見学 ・民生児童委員との連絡・調整会議 ・保健師との発達相談会議 ・伊豆市コーディネーター・就学指導委員会会議 ・保育園・こども園・幼稚園・小学校・中学校の園長・校長連絡会議 ・地域子育て支援事業の実施 (園庭開放・絵本の貸出し・プール開放) ・地域広報誌「ツリーハウス」 年3回発行 ・園行事への参加協力の呼びかけ(運動会・生活発表会・保育参加・個人面談等) ・お年寄りとの交流会 ・離乳食体験・相談事業 ・保育学生(実習・就職希望者)による園の見学 ・体験学習およびインターシップ実習希望者による園の見学 ・園選びの保護者による園の見学 ・一時預かり保育利用希望者による園の見学 ・行政関係者による園の見学(静岡県東部健康福祉センター、伊豆市役所こども課) ・地域団体による園の見学(伊豆市修善寺地区民生委員、駅前老人クラブ) ・同業機関・団体による園の見学 ・修善寺南小学校との交流 また交流の一環として職員間教諭の交換授業 ・修善寺中学校2年 5/20~22(5名) ・中伊豆中学校2年 5/13~14(1名) ・伊豆総合高校1年 10/26(20 名) 10/27(20 名) 〃2年 (インターシップ実習)8/18(7名) ・8/19(6名) ・8/20(6名) ・田方農業高校 1名(6/8~6/12) ・ボランティア 沼津市立看護専門学校 3/28~3/31(1名) ・横浜高等教育専門学校 5/11~21(1名) 、8/21~8/31(1名) ・横浜こども専門学校 5/18~5/29(1名) ・常葉短大 6/1~19(2名) 、11/30~12/4(1名) ・沼津情報ビジネス専門学校 6/22~7/3(1名) ・東洋大学 8/20(1名) ・東海短大 8/10~12(1名) 、9/2~4(1名) 、2/3~17(1名) 、2/22~3/7(1名) ・小田原短大 11/9~13(1名) 、2/8~20(1名) ・クリストファー大学 2/8~19(1名) ― 21 ―
© Copyright 2025 Paperzz