愛知県立芸術大学 創立50周年関連事業 照らす光と照らされるもの ~柴崎幸次の灯りの世界~ 様々な陰影を映し出しながら自ら光を放つ柴崎幸次の 照明と、その光に照らされることによってきらめくよ うな輝きを見せる鈴木美賀子の截金。この二つが日本 家屋の爲三郎記念館で出会うことによって生まれる、 “共鳴する光の様”を堪能する展覧会…。 ご長寿万歳! 生涯現役を貫いた画家たちの作品を展覧!! PRESS RELEASE 美術と数寄屋のおもてなし 古川美術館 展覧会概要 本展では、日本家屋でしか味わうことのできない光の陰影の世界を立体感の ある和紙の照明「Nightface series」と繊細な截金作品によって表現します。 柴崎幸次(愛知県立芸術大学教授)による「Nightface series」は、明るい環 境では和紙に包まれた白い箱に見えますが、暗い環境では内部照明の作り出す 灯りによって複雑な“だまし絵”のような立体感が現れます。この立体感は和 紙を何層にも重ね貼りし、透過した光の陰影の差によって生まれます。特に光 の変化がある日没に近い時刻には、よりリアルな迫真性が現出します。 鈴木美賀子(截金作家)が手掛ける截金は、繊細な幾何学模様を細い線や四角、 円形などに截った金箔で文様を作り出す伝統技法です。 本展では、「Nightface series」の中から花のシリーズ 『カキツバタ』『弥 生のころ』、幾何学模様の『複雑な三角の積木』『三階菱の行灯』などを展示 します。そして截金作品は、截金としては珍しい自作大判和紙に、繊細な幾何 学模様を表現した屏風やタペストリーを中心に展示します。 様々な陰影を映し出しながら自ら光を放つ照明と、その光に照らされること によってきらめくような輝きを見せる截金。この二つが日本家屋の爲三郎記念 館で出会うことによって生まれる、“共鳴する光の様”をどうぞご鑑賞下さい。 (照明の見頃は、日没間近の時間帯16時頃からです) 会 期 平成28年1月2日(土)~3月6日(日) 会 場 分館 爲三郎記念館 開館時間 10:00~17:00 (最終入館は30分前まで) ※但し2月2日(火)・2月20日は記念館のみアーティストトークの為17:30まで開館 休館日 主 催 後 援 観覧料 月曜日 ※但し1月11日(月・祝)は開館、翌1月12日(火)は休館 公益財団法人 古川知足会 / 愛知県立芸術大学 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、 スターキャットケーブルネットワーク株式会社、ひまわりネットワーク株式会社 大人1,000円 高・大学生500円 小・中学生300円 ※古川美術館「長寿の画家たち~萬歳芸術」との共通券 ●お問い合わせ● 公益財団法人 古川知足会 古川美術館 〒464-0066 名古屋市千種区池下町2-50 URL:http://www.furukawa-museum.or.jp/ 本展担当学芸員:山内綾子(広報兼務) ℡052-763-1991(代表)Fax052-763-1994(直通) Mail : [email protected] PRESS RELEASE 美術と数寄屋のおもてなし 古川美術館 和紙を何層にも重ねて浮き上がらせた花々の文様の 灯り。 線状に切った金箔や銀箔で繊細な幾何学文様を作り 出す截金。 照らすもの(灯り)と照らされるもの(截金)。 互いに作り出す新しい美。 数寄屋建築の邸内に広がる共鳴し合う二つの美。 本作品で試みている直線的な錯視の造形性は、制作意図である立体感と迫真性が表現され、 闇の中の鋭角的な存在として、昼間とは本質的に違う姿を演出している。これらの演出は、従 来の日本家屋で使われた唐紙などの考え方を参考にしており、箔など盛んに利用した時代に、 闇夜を行灯のような小さな光で演出した“日本家屋の光の思想“に通じる。 PRESS RELEASE 美術と数寄屋のおもてなし 古川美術館 柴崎幸次の照明作品NIGHTFACE SERIES(ナイト フェイスシリーズ) は、和紙を何層にも重ね貼りし それを透過した光の陰影の差で、不思議な立体 感を創出する照明装置。 明るい場所に置くと和紙に包まれた白い箱に見 えるが、暗い場所で内部の照明を灯すと複雑な “だまし絵”的な立体感が現れ、より暗い場所に なるとその立体感はさらにリアルで迫真性が増 すのである。 素材の和紙は楮や雁皮の灰煮和紙を使用し、重 ね貼りによる透過光は和紙そのもの色味を生か している。 これら和紙の作り出す柔らかな光が、截金に反 射して生み出される光のコラボレーションは圧巻 である。 PRESS RELEASE 美術と数寄屋のおもてなし 古川美術館 ●柴崎幸次(しばざきこうじ)プロフィール● 京都出身、1964年生まれ。 愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科デザイン専攻 教授。 平成16年美濃和紙あかりアート大賞、平成18年「第46回日 本クラフト展」読売新聞社賞受賞。 主な展覧会は、平成22年古川美術館分館爲三郎記念館にて 「和紙の灯りあそび」展。平成24年アキテーヌ博物館ギャ ラリー及びサンレミ教会(仏・ボルドー)にて「日本文化 伝統と現在展」出品。平成25年「和紙の灯りあそび・旧岩 崎邸」など。 その他、文化財建造物等において照明展を行っている。 ●鈴木美賀子(すずきみかこ)プロフィール● 愛知県出身、1968年生まれ 日本画・截金作家。 平成21年愛知県立芸術大学美術研究科日本画修了。 平成20年「第93回院展」入選、平成26年「第53回クラフト 展」入選。平成21年「第十六回勢の会」(松坂屋本店)、 平成22年「第十七回勢の会」出品。平成24年アキテーヌ 博物館ギャラリー及びサンレミ教会(仏・ボルドー)にて 「日本文化伝統と現在展」ほか出品。 近年は自作の大判和紙で、灯りと金箔の反射を意識した作 品に取り組む。 美術と数寄屋のおもてなし PRESS RELEASE 古川美術館 関連イベント ● 柴崎幸次教授によるアーティストトーク 日 時:1月2日(土) 15:00~ 2月2日(火) 16:30~ 2月20日(土) 16:30~ 参加費:無料 (申し込み不要・入館料別途) ※各日1時間程度の予定。 ※2/2、2/20 のみ特別に 開館時間を17:30まで延長。 ●摺箔(すりはく)ワークショップ 要予約 自分で彫った型紙の上に糊をおき、その上に金箔をのせて軽く押さえて文様を 表す摺箔の技法を使って、和紙ハガキに素敵な模様を作ります。 日 時:2月2日(火) 13:30~15:30 約2時間(乾燥時間含む) 場 所 :古川美術館3階会議室 講 師 截金作家 鈴木美賀子・柴崎幸次 参加費 1500円※(入館料別途必要) 対 象 大人 小学校低学年以下は保護者同伴で 定 員:16名 持 物 : エプロンなど作業ができる服装 ●「愛知芸術文化協会ANETてな 東日本大震災チャリティイベント」 「てな」は2011年4月から12年3月まで、毎月古川美術館でチャリティーコンサートを行いました。今年再び 1日限りの公演を行います。日本舞踊、華道、長唄、三味線、モダンダンスなどお楽しみください。 日 時:3月5日(土) 第1部11:00~11:30 第2部 14:00~ 出演者:愛知芸術文化協会 ANET てな (石田巳賀・工藤倉鍵・西川千雅 他) 参加費:無料(申し込み不要・別途入館料必要) 場 所:爲三郎記念館邸内 ●古川爲三郎誕生日企画 爲三郎Week 1/13(火)~ 1/17(日) 初代館長 古川爲三郎の誕生日(1/18)を祝し、1/13~17まで、爲三郎weekとして爲三郎にちなんだ 作品、愛用した品々などを展示します。 ★爲三郎特別ギャラリートーク 爲三郎の誕生日(1/18)を祝して、古川爲三郎の生涯をご紹介します。 日時:1月17日(日)14:00~ ★誕生日茶会 要予約 ※爲三郎の顔写真は必須 爲三郎翁が長寿の秘訣として毎日愛飲した抹茶を、愛蔵の茶道具で楽しみます。(立礼) 日 時:1月16日(土) 10:30~/11:30~/13:30~/14:30~/15:30~ 場所:爲三郎記念館 ひさごの間 参加費:¥1,000(入館料別途 )定員:各12名 ●新春茶席 お正月を寿ぐ茶席です。予約不要で随時、お気軽にご参加ください。(立礼) 日 時:1月2日(土)・3日(日) 午前の部 10:30~12:30 / 午後の部 14:00~16:00 受付時間 10:00~15:30 場 所:爲三郎記念館 桜の間 ●桃の節句茶席 要予約 桃の節句の道具立てで、節句を祝います。(立礼) 日 時:3月3日(木) 10:30~/11:30~/13:30~/14:30~/15:30~ 場 所:分館爲三郎記念館 ひさごの間 参加費:¥1,000(入館料別途) 定員:各12名
© Copyright 2024 Paperzz