キラリ輝く うるおいのまち 第6期総合計画づくりに向けて、 「まちづくりアンケート」を実施 未来を担う中学生 中札内村をこう思う 「分列行進で堂々とした姿を披露」 (中札内消防団出初式) 中札内消防団の出初式が1月6日に開催 されました。分列行進で団員がきびきびと 歩く姿はとても頼もしさを感じました。 2 2013年 NO.682 平成25年2月1日発行 発行/中札内村役場総務課 企画財政グループ 未来を担う中学生 中札内村をこう思う 第6期総合計画づくりに向けて、 「まちづくりアンケート」を実施 平成26年度から始まる中札内村第6期総合計画(平成26年度∼平成33年度)の策定 にあたって、昨年の10月から11月にかけて、次代を担う中学校2年生、3年生を対 象にまちづくりアンケート調査を実施し、64人の生徒から回答をいただきました。 このアンケートは、中学生の皆さんに普段から想っていることなどを聞く中で「村 づくりに関わりをもつ」ことを目的に行ったもので、総合行政推進委員の論議に反映 していきます。 (来月号の広報では、18歳以上の方を対象としたアンケート調査の結果を掲載します) 中札内村のイメージ(1人3つまで回答) ୄၠ͈̻͘ ুட͈̻͘ اȆࠝཅ̥̻̈́͘ ࡓܨ Ȫܨڰȫ ͈̜̻ͥ͘ ު͈େ̻ͭ̈́͘ ۷͈̻͘ ̻͈̞̞͋̽͘ـ ː ࡢ Ȫඅȫ ͈̜̻ͥ͘ ˍ ͏̜̞ͦ͞Ⴒఝ͈̜̻ۜͥ͘ ˍ ̥͈̥̻́̓̈́͘ ˎȁ ছ͈̻͘ ΑεȜΜ͈େ̻ͭ̈́͘ ˍ Ȫ͓ȫ ͈̻͘ ˎ ֗ޗȆ૽̩͈̻̿ͤ͘ ˍ ༒၌̻̈́͘ ̱̞̻͘ հȆհ͈̻͘ ˌȁ ྫٝ൞ 1 23 その他のイメージ ˕ ˕ 64 44 ˕ ・枝豆と鶏肉が有名 ・酪農が盛んなまち ・枝豆生産量北海道一 ・人が多いまち ・不便 ・交通手段が少ないまち 2: 28 ˕ 21 21 31 中札内村の好きなところは 41 61Ȫ૽ȫ ・子どものスポーツに関心 のない村。スポーツに協 力性がない。 ・ゆったり ・ほんわか ・人が優しい ・安心感がある ・観光客がたくさんいる など 中札内村の嫌いなところは ・自然が豊か ・人が温かい ・水がおいしい ・住みやすい ・食べ物がおいしい ・静かで平和 ・農業が盛んなところ ・名前のひびき ・空気がきれい、眺めがきれい ・高速道路や空港が近く便利 など ・店が少ない ・交通が不便 ・買い物が不便 ・高校がない ・におい ・ポイ捨てが多い ・遊べるところが少ない ・温泉がない ・だんだん活気がなくなってきている ・農村部に街灯が少ない など ☆最も多かった回答は「自然が豊か」 ☆最も多かった回答は「店が少ない」 広報なかさつない 2013 2 2 将来中札内村に住みたいと思いますか ☆「中札内に住みたい」が前回より4%増の44%に。 平成19年の回答 北海道外のど こかで暮らし たい 17% 北海道内のどこか で暮らしたい43% 今回の回答 わからない 20% 中札内村に 住みたい 22% 中札内村に 住みたい 25% 北海道外のどこ かで暮らしたい 17% 北海道内のど こかで暮らし たい 19% 何年か中札内村 外で暮らし、そ の後中札内村で 暮らしたい18% 何年か中札内村 外で暮らし、そ の後中札内村で 暮らしたい19% (注)平成19年は「わからない」の選択肢を設けていない。 もし、将来も中札内村に住み続けるとしたら不満や不便を感じるものは何ですか ☆最も不満、不便を感じるものは、前回の「買い物が不便」から「働く職場が少ない」に。 平成19年の回答 今回の回答 進学など教育上の 問題がある 3% 娯楽や余暇の 場が少ない 14% 医療・福祉の 面で不安がある 10% その他1% 娯楽や 余暇の場が 医療・福祉の 少ない 面で不安がある 8% 11% 進学など教育上の 問題がある9% 問題がある 9% 働く職場が 少ない 14% 自分の力を 発揮できる職場 が少ない 14% 勤めよう と思うところが 近くにない 11% 環境が 商売や事業 良くない 経営に不利 交通の便が悪い6% 3% 4% 買い物が 不便 19% その他1% 働く職場が 少ない 22% 自分の力を発揮できる 職場が少ない7% 勤めよう と思うところが 近くにない 12% 買い物が 不便 18% 商売や事 業経営に 不利6% 交通の便が悪い5% 環境が良くない 2% あなたが、もし村長だったら中札内村のために何をしますか ・ 「村民のために」を第一目標として、村民の不満があれば第一に解決する。 村には住みたいけれど アンケートの結果から ・・・ アンケート結果を見ると、 中札内村の好きなところとし て「 自 然 が 豊 か 」「 食 べ 物 が お いしい」「高速道路や空港が近 く て 便 利 な と こ ろ 」な ど の 意 見があった一方で、交通機関 や買い物に対する不満や不便 を切実に感じている方が多い ことがわかりました。 に実施したアンケート結果か ら4%増えているものの、前 回と同様に 「働く場所が少ない」 「勤めようと思うところが近 く に な い 」な ど の 理 由 か ら 住 み続ける難しさを感じている ようです。 3 広報なかさつない 2013 2 ま た「 い ず れ は 中 札 内 村 に 住 み た い 」と い う 方 は 5 年 前 ・もっと子どもが楽しめる場所、大人だけのこと (観光客)を考えずにつくる。 ・障がい者やお年寄りの方が便利に住めるように工夫する。 ・特産物の開発。 ・中札内村の自然をずっと残していきたい。 ・他の都市と積極的に活動する。 ・村の人も楽しくいつでも行けるようなスポットをつくる。 ・店を増やす。 ・まちなみ改善。閉まっているお店があるだけで暗く見えてしまう。 など 大人としての責任と義務を自覚! 平成 年の 成人式が、1 月6日、文化 創造センター で行われ、袴 や真新しい スーツ姿、華 やかな振袖を 着た 人が出 席し新成人の 門出を祝いま した。 江教育委員長の祝辞の後には、堀有 里奈さん(興農区)が「新成人宣言」を 行いました。 祝賀会では、人生の先輩から話を 聞いたり、久しぶりに会う友人との 会話に花を咲かせるなど、有意義な ひとときを過ごしていました。 自分の言動に責任を持てるように頑 二十歳になって節度ある行動をし、楽 しい人生を送れる大人になりたいです。 現状に満足せず努力を重ね、感謝の る行動をしていきたいです。 社会人として恥じないように節度あ 張りたいと思います。 気持ちを忘れず精進していきます。 社会の役に立つような大人になりた 成人になって、これまで以上に自覚 いと思います。 の式辞、髙橋 と責任を持っていきたいです。 責任を持って生活していきたいです。 大人になったということで、自分に (新生) 立派な大人になりたいと思います。 (5区) 式典では、 新成人を代表 して飯田隆大 さん(新生)が 村民憲章を朗 (元札内) (6区) 橘 あゆみさん 議会議長、杉 飯田 隆大さん 神森 景子さん 25 読。田村村長 田中 翔馬さん 黒目有里佳さん (ひばりヶ丘) (興農区) (上札内) (ひばりヶ丘) 31 山田 弘輝さん 松川 萌子さん 成沢 直哉さん 成人式 人 平成25年 成 ! 祝 広報なかさつない 2013 2 4 1年間の無火災を願って! ◆南十勝消防事務組合表彰 中札内消防団 出初式 地域の 安 心 ・ 安 全 を 守 る 決 意 と 防 災意識へ の 高 揚 を 目 的 に 、 新 春 恒 例 年中札内消防団出初式が1 第第 11 回衆議院議員総選挙 の投票所で一斉に行われました。 投票率は、小選挙区、比例代表と もに平成 年度に行われた前回を約 %下回りました。また、期日前投 の小選挙区では中川郁子氏が初当選 を果たしました。 中札内村における投票結果は次の とおりです。 ■投票結果 【小選挙区】 ・当日有権者数 3,306人 ・投票者数 2,373人 ・投票率 71・78% 【比例代表】 ・当日有権者数 3,306人 ・投票者数 2,373人 ・投票率 71・78% (共産 ) 168票 渡辺ゆかり ) 937票 石川ともひろ(大地 ) 1,183票 中川ゆうこ(自民 【政党別得票数 (比例代表) 】 社会民主党 47票 民主党 363票 自由民主党 672票 日本共産党 131票 新党大地 509票 日本未来の党 50票 日本維新の会 187票 となりました。 公明党 215票 開票は、村民体育館を会場に午後 98票 8時から行われ、北海道第 区(十勝) みんなの党 幸福実現党 22票 票者も前回を約3%下回り880人 【候補者別得票数 (小選挙区)】 選挙結果報告 所裁判官の国民審査が 月 日 、 午 昨年 月 日の衆議院解散に伴い、 第 回衆議院議員総選挙と最高裁判 46 前7時から午後6時まで村内2か所 12 の平成 月6日、 中 札 内 神 社 で 開 催 さ れ ま し 【感 】 故 謝 状 上野 剛一 【功労表彰 】 徳江 精司 舩戸 良容 井脇 佳浩 玉田 育士 ◆中札内村長表彰 【功労表彰 】 佐久間 徹 46 16 21 た。 天候に も 恵 ま れ 、 消 防 団 員 や 消 防 職員、関 係 者 一 同 が 1 年 間 の 無 火 災 を祈願し た 後 、 市 街 地 を 堂 々 と 分 列 行進しま し た 。 会 場 を 保 健 セ ン タ ー ◆北海道消防協会表彰 真鍋 薫 【5年勤続表彰 】 松本 拓也 ◆中札内消防団表彰 【 年精勤表彰 】 出羽 義幸 舩戸 良容 【3年精勤表彰】 徹 佐久間 【1年精勤表彰 】 名 ※紙面の都合上、氏名の掲載は省略 16 11 に移して 、 消 防 団 員 に 永 年 勤 続 表 彰 【 年勤続表彰 】 塚田 育成 前川 誉充 清水 貴之 ◆北海道消防協会十勝地方支部表彰 【功績表彰 】 鈴木 などの伝 達 表 彰 が 行 わ れ ま し た 。 勝明 【 年勤続表彰 】 井脇 佳浩 各表彰の受賞者は次のとおりです。 (敬称略) 佐 藤 瑞樹 玉田 育士 ◆消防庁 長 官 表 彰 【退職消防団員報償 】 北島 松雄 故 上野 剛一 ◆北海道 消 防 表 彰 【 年勤続表彰 】 髙嶋 重信 川島 真次 島崎 崇峯 久保田和寿 22 16 25 【 年勤続表彰 】 徳江 精司 舩戸 良容 井脇 佳浩 玉田 育士 【 年勤続表彰 】 時安 徹 します。 5 広報なかさつない 2013 2 20 15 12 30 20 10 確定申告がはじまります 2月15日(金) ~3月15日 (金) 所得税の確定申告と住民税の申告準備はされていますか? 2月15日(金)から平成24年分所得税確定申告と住民税申告の受付が始まります。 申告はお早めにお済ませください。なお、税金を返してもらうための申告(還付申告) は1月から住民課税務出納グループ窓口で受付けています。 申告会場は役場の2階です(2月15日(金)は公民館) 相 談 日 2月15日 (金) 対象地区 上札内 元札内 南札内 元更別 西札内 新札内南 ◎受付時間 場所 午前9時~11時、午後1時~4時 公民館 ※土・日曜日は休みです。 興和 共栄 新生 協和 2月18日 (月) 元大正 ◎夜間受付 (午後7時まで) 新札内 東戸蔦1・2 2月19日 (火) 西戸蔦 中戸蔦 常盤 南常盤 栄 ときわ野 2月20日 (水) 興農区 ひばりヶ丘 2月21日 (木) 北1区 南1区 めぐみ区 2月21日 (木) ・22日 (金) ※帯広税務署では2月18日から3月15日まで 役場 2階 会議室 受付けしていますので、ご利用ください。 (午 前9時~午後5時) 2月22日 (金) 2区 3区 4区 なお、所得税法の専門知識が必要な事業所 2月25日 (月) 泉区 5区 6区 得、山林所得、土地・建物・株式等の譲渡 ~ 2月26日 (火) 所得などは、帯広税務署のほうが迅速に対 全地区 3月15日 (金) 応してくれます。 ※相談日に都合がつかない方は、他の地区の相談日にお越しください。 ◆確定申告の必要がある方(主なもの) ・事業所得や不動産所得などがある方で、基礎控 除や扶養控除などの所得控除をした後の所得税 の額が配当控除額を超える方 ・給与収入が2,000万円を超える方 ④源泉徴収票 ⑤社会保険料 (国民年金保険料)控 除証明書、国民健康保険税、介護保険料などの 領収書等 ⑥生命保険料、地震保険料控除などの証明書 ⑦還付先の口座番号等(本人名義) ・1か所から給与(源泉徴収しているもの)を受け ている方で、給与所得および退職所得のほかに 20万円を超える所得がある方 住民税の申告について 平成25年1月1日現在、本村に住所があり、昨 ・2か所以上から給与を受けていて、年末調整さ 年 (平成24年1月1日~平成24年12月31日) 収入が れなかった給与の収入金額と、給与所得および なかった方のうち、ご家族に扶養されている方は 退職所得のほかに20万円を超える所得がある方 申告の必要がありませんが、それ以外の方は、国 ・公的年金等の収入が400万円を超えている方 民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険 ・公的年金等の収入額が400万円以下で、年金を 料の算定の基礎となりますので、収入の有無に関 除く所得が20万円を超えている方 注1.公的年金受給者の申告対象者は23年分から 変更されています。 注2.申告義務がなくても、還付を受けるための 確定申告は出来ます。 わらず申告をお願いします。申告がないと所得証 明書の交付もできません。また、公的年金受給者 で確定申告の必要がなくても、扶養控除、障がい 者控除、寡婦控除、社会保険料控除などを受けら れる方は、申告がないと住民税が多くなってしま う場合がありますので、必ず申告してください。 ◆申告に必要なもの(主なもの) ◆申告の必要がない方 ①申告用紙(税務署から送付、または役場に備付) ・所得税の確定申告をされた方 ②印鑑 ③収入および支出の確認ができるもの ・給与収入のみで、年末調整をされた方 広報なかさつない 2013 2 6 知っておきたい税情報 ◆その1 医療費にかかる控除 自分や同一生計の家族が病気やけがなどで治療を受けて一定額以上の医療費を支払ったときは、 以下の計算式によって「医療費控除」を受けることが出来ます。 平成24年中に 支払った医療 費の総額 − 保険金など で補てんさ れる金額 10万円 − ※総所得金額が200 万円未満の方は総所 得金額の5% = 医療費控除額 (最高200万円) ★医療費控除の対象になる主なもの ※ 交通費について 診療費、治療費、医薬品、入院時の診 国税庁からの所得税基本通達で医療費控除の対象 療代・食事代、通院に係るバス・電車 となるものは「医師等による診療等を受けるために 代、出産にかかる費用、介護保険サー 直接必要なもので、かつ通常必要なもの」とされて ビスの一部など おり、自家用車で通院した場合のその費用は医療費 ★控除の対象にならないもの 予防接種、容姿美化のための施術・手 術、人間ドックなどの健康診断のため の費用(病気が見つかった場合は医療 費に認められる)、薬局で買った健康 ドリンク、漢方薬店で買った漢方薬、 自家用車のガソリン代・駐車場代など 控除の対象にはなりません。実際に電車やバスで通 院し、交通費を支払った場合は対象になりますが、 領収書が出ないことが多いので、病院や薬局の領収 書にその都度支払った料金を記入するか、手帳、家 計簿等に記入し、その額を集計しておくことが必要 です。タクシー代は事情により認められることがあ りますので、領収書を保管し、利用した理由等を記 入しておいてください。 ◆その2 住宅にかかる控除 ●住宅借入金等特別控除 住宅ローンなどを利用してマイホームを新築・購入・増改築したときなどは、一定の要件により 10年間もしくは15年間控除されます。申告した翌年からは、税務署から送付される証明書、借入金 の年末残高証明書などを年末調整の際に勤務先へ提出するか、確定申告をしてください。 (新築住宅の場合の要件) ①住宅取得後6か月以内に入居し、その年末まで引き続き住んでいること ②家屋の床面積(登記面積)が50㎡以上であり、その2分の1以上が居住用であること ③住宅ローンの返済が10年以上で、月賦のように分割して返済していること など ●個人住民税の住宅借入金等(住宅ローン)特別税額控除 平成11年から平成18年まで、または平成21年から平成25年までに入居し、所得税の住宅借入金等 (住宅ローン)特別控除の適用を受けた方で、所得税で控除しきれなかった金額があり、住民税の所 得割がかかる方は個人住民税からも控除できます。 ●住宅新築改修に係る特別控除など(借入金がなくても税額控除になるものです) 住宅耐震改修特別控除、住宅特定改修特別税額控除、認定長期優良住宅新築等特別税額控除があ りますが、詳しくは国税庁のホームページやパンフレット (役場にもあります)でご確認ください。 7 広報なかさつない 2013 2 ◆その3 その他 ●寄附金控除 ①震災関連で国や福島県などの地方公共団体、日本赤十字社「東日本大震災義援金」 口座、新聞・放 送などの報道機関への義援金、中央共同募金の「東日本大震災義援金」 など ②国や地方公共団体への寄附金 ③公益法人などに対する寄附金で財務大臣が指定したもの これらは、総所得金額から寄附金額を控除することが出来ます。 (寄附した金額から2,000円を減 じた額を上限とし、総所得金額の40% で震災関連寄附金が含まれる場合は80% となります) ●寄附金税額控除 ①政治活動に関する寄附金②特定震災指定寄附金③一定の要件を満たす公益社団法人など④認定 NPO 法人などへの一定の寄附金は上記寄附金控除と税額控除の有利な方を選択することができます。 ●社会保険料控除 ・後期高齢者医療保険料、介護保険料など公的年金特別徴収(天引き) により納付された場合は 年 金受給者本人の社会保険料控除の対象になります。 ・口座振替で保険料を支払った場合は口座名義人の社会保険料控除の対象になります。 ・納付書などにより保険料を支払った場合はその支払い者(生計同一の方のものに限ります)の社 会保険料控除の対象になります。 ●地震保険料控除 ・申告する方や家族が常時住んでいる家屋や家財等の地震保険料を支払った場合には、 総所得金額から支払った金額の一定の額が控除されます。 (上限は5万円です) ・一つの損害保険契約(通常保険会社からの証明書が1枚になっている)が地震等損 害に支払われる損害保険契約等と長期損害保険契約(平成18年12月31日までに締 結した損害保険であり、契約期間が10年以上かつ満期返戻金のあるもの)のいずれの契約区分に も該当する場合には、選択によりいずれか一方のみが控除対象になります。 ●生命保険料控除 ・申告する方が本人や家族を受取人とする平成23年12月31日以前に契約した生命保険 (共済) の生命 保険料(共済掛金)を支払った場合の控除額の計算は、生命保険料を一般の生命保険料と個人年金 保険料とに区分して、それぞれ一定の額が控除されます。 (上限は生命保険料5万円、個人年金保 険料5万円を合わせて10万円です) ・平成24年1月1日以降に契約した生命保険(共済) の場合は、一般の生命保険料・個人年金保険料・ 介護医療保険料とに区分してそれぞれ一定の額が控除されます。 (上限は生命保険料4万円、個人 年金保険料4万円、介護医療保険料4万円を合わせて12万円です) ・上記の両方がある場合の限度額は12万円です。 ●高齢者就労センターで就労された方は… 高齢者就労センターの配分金は、原則として確定申告が必要になります。 配分金収入は、所得税法上「雑所得」 に区分されます。雑所得の金額は原則として雑所得の総収入 金額から必要経費を控除した額です。従って、配分金収入に係る必要経費が65万円以上ある場合、 配分金収入から必要経費の全額を控除します。必要経費が65万円未満の場合は収入金額を上限とし 65万円までを控除します。また、併せて給与収入がある方は65万円から給与所得控除額と必要経費 を差し引いた額を限度として、配分金収入から控除することができます。 広報なかさつない 2013 2 8 ご利用ください!! 帯広厚生病院 施設(人間)ドックのご案内 平成24年度、村に検診車が訪問する巡回型健診は、すべての日程が終了していますが、 3月末まで帯広厚生病院で実施する人間ドックの申込みを随時受け付けて います。まだ健診を受けられていない方は、村から一部助成をしています ので、この機会にぜひご利用ください。 【主な健診内容】 基本的な健診 身体計測、問診、医師診察、血圧測定、尿検査、血液検査 心電図検査、眼底検査 結果は当日中に わかります!! がん検診等 胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診 その他 聴力検査、肺機能検査、腹部超音波検査、など 【対象者・健診料金】 対象者(年度内年齢) 自己負担額 25~39歳の国保の方 29,795円 40~64歳の国保の方 18,483円 65~69歳の国保の方 17,683円 65~69歳の後期高齢者医療保険の方 16,683円 70歳以上の国保・後期高齢者医療保険の方 12,783円 ※ 50歳以上の男性で希望される方は、オプション検診として前立腺がん検診(700円)を受けることがで きます。 ※ 生活保護世帯・非課税世帯の方も自己負担が発生しますので、詳細はお問い合わせください。 【日 時】 申し込みの際に、ご希望の日程をお伝えください。 * 予約状況によって、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。 【場 所】 帯広厚生病院(帯広市西6条南8丁目1) ●お申し込み・お問い合わせ 福祉課保健グループ(保健センター) 電話 67- 2321 申込期間:2月15日 (金) まで 9 広報なかさつない 2013 2 万8千円 ●雇用条件 月額 万8千円 社会保険、雇用保険加入 し、中学校での学習支援補助がで きる方 のサポート ●対象者 短大卒業以上の学歴を有 ●業務内容 中札内中学校において の、生徒の生活指導や学習補助等 ●募集人員 1名 ●就労期間 4月1日から 1年間 学校特別支援補助員 教育委員会 ℡(67)2929 ●選考方法 書類選考・面接 ●お申し込み・お問い合わせ 社会保険、雇用保険加入 ●申込期限 2月 日(水) ●提出書類 履歴書(写真貼付) ●雇用条件 月額 平成 年 度 嘱託職員を募集します 役場一般事務 ●募集人 員 2名 ●就労期 間 4月1日から 1年間 ●業務内 容 一般事務など 万3千円 ●対象者 村内に居住できる方、高 校卒業 以 上 の 学 歴 を 有 し パ ソ コ ン を操作できる方 ●雇用条 件 月額 社会保 険 、 雇 用 保 険 加 入 ●申込期 限 2 月 日(水) ●提出書 類 履歴書(写真貼付) ●選考方 法 書類選考・面接 ●お申し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ 総務課 総 務 グ ル ー プ ℡(6 7 ) 2 3 1 1 図書館業務職 員 ●募集人 員 1名 ●就労期 間 4月1日から 1年間 ●業務内 容 図書館の企画運営、図 書等の管理業務 ●対象者 村内に居住できる方、図 書館司書有資格者または資格取得 見込み の 方 、 普 通 自 動 車 運 転 免 許 を有する方 通勤地によっては通勤手当あり ●申込期限 2月 日(水) ●提出書類 履歴書(写真貼付) ●選考方法 書類選考・面接 ●お申し込み・お問い合わせ 教育委員会 ℡(67)2929 社会教育指導補助員 中札内保育所調理員 ●対象者 調理師の資格を有する方 もしくは保育所または学校給食調 ●募集人員 1名 ●就労期間 4月1日から 1年間 ●業務内容 社会教育事業全般の指 導員補助 理員の経験がある方 ●雇用条件 月額 万3千円 ●募集人員 1名 ●就労期間 4月1日から 1年間 ●対象者 高校卒業以上の学歴を有 し、パソコンを操作できる方 ●雇用条件 月額 万3千円 社会保険、雇用保険加入 通勤地によっては通勤手当あり ●申込期限 2月 日(水) 教育委員会 ℡(67)2929 ●提出書類 履歴書(写真貼付) ●選考方法 書類選考・面接 ●お申し込み・お問い合わせ 中札内保育所保育士 ●募集人員 若干名 万8千円 ●就労期間 4月1日から 1年間 ●対象者 保育士または幼稚園教諭 資格を有する方 ●雇用条件 月額 社会保険、雇用保険加入 ●申込期限 2月 日(水) ●提出書類 履歴書(写真貼付) ●選考方法 書類選考・面接 ●お申し込み・お問い合わせ 中札内保育所 ℡(67)2357 社会保険、雇用保険加入 ●申込期限 2 月 日(木) ●提出書類 履歴書(写真貼付) 16 ●雇用条件 日額7,210円~ 時給 930円~ ●申込期限 2 月 日(木) 1年間(週3日程度) ●対象者 栄養士資格を有する方 ●募集人員 1名 ●就労期間 4月1日から 中札内保育所臨時栄養士 (パート)を募集 中札内保育所 ℡(67)2357 ●選考方法 書類選考・面接 ●お申し込み・お問い合わせ 28 中札内保育所 ℡(67)2357 ●提出書類 栄養士免許の写し ●お申し込み・お問い合わせ 28 16 20 17 20 17 20 17 20 25 16 20 広報なかさつない 2013 2 10 図書館から おすすめ 2月の 児童 「北海道のお天気ごよみ365日」 菅井 貴子 / 著 図書 一般 「チョコレートの大研究」 日本チョコレート・ココア協会 / 監修 手元に置きたくなる、どさんこ 必携の 「お天気本」 。北海道の天気 世界中が愛する食べ物、チョコ レート。その歴史からチョコレー を中心にそれぞれの季節の特徴を 捉え、歳時記として日々の話題を 1年365日、毎日1本掲載されて トを使ったお菓子作りまで、チョ コレート尽くしの一冊です。いつ も食べているはずなのに、いざ聞 います。P21に書かれているよう な 「天気境界」 や 「水道管の凍結」な ど今の時期に起こりうる事柄が書 いてあり、思わずフムフムとため かれると意外に知らないチョコレ ートの実態に迫ります。読み終え る頃にはチョコレートが前よりも 好きになっているかも! になる、読み応えのある本となっ ています。 * 土曜日おはなし会 * 2月9日 (土) は、絵本のほかに「て ぶくろを買いに」 の人形劇や 「三びきの やぎのがらがらどん」 のパネルシアタ ーをするよ!ぜひきてね♪ ◆日 時 2月9日・23日 (土) 午前10時30分~11時 ◆場 所 図書館内 おはなしるーむ 冬季野外レクリエーション ★日 時 2月17日 (日) 午前10時~午後1時 ★場 所 文化創造センター前広場 ★参加料 1人200円 (当日集金します) ★内 容 スノーモービル試乗体験、ミニゲーム、 お菓子まき ほか ★対 象 子ども会会員・指導者および保護者 ★昼 食 豚汁 ★申込み 2月1日 (金) までに 子ども会育成連絡協議会事務局(教育委 員会内) 67-2929へご連絡ください。 【一 般】 【児 童】 「私と踊って」 恩田 陸 「ねむりひめ」 荒井 良二 「ボクの妻と結婚してください。 」 「どっかんだいこん」 樋口 卓司 いわさゆうこ 「螢 草」 葉室 麟 「ねえたんがすきなのに」 「展覧会いまだ準備中 」 鈴木まもる 」 山本 幸久 「しゃもじいさん 「無菌病棟より愛をこめて 」 かとうまふみ 加納 朋子 「図書館のすべてがわかる本」 「 すてきなラッピングアイデア」 秋田喜代美 日高麻由美 「生命科学の大研究」 「おかんの昼ごはん」 田沼 靖一 山田ズーニー 「イラストで学べる政治のしくみ」 「夢を読む」 石井ゆかり 大野 一夫 他多数 図書館で絵本の読み聞かせをしてい ます。申し込みは不要です。お友達や ご家族でぜひお越しください。 ★貸出中の本は予約できます。どうぞお気軽にご利用くださ い。また、ホームページに図書館だよりを掲載しています。 おはなし会のお知らせ 新しく入った本 南十勝子ども会交歓会 ★日 時 2月23日(土) 午前10時~午後1時 ★場 所 大樹町中央運動公園スケート場 (大樹町字振別137番地) ※午前9時に文化創造センター前から スクールバスが出発します ★参加料 1人200円(当日集金します) ★内 容 風船割り、人間ばんばレース、 氷上綱引き ほか ★対 象 子ども会会員・指導者および保護者 ★申込み 2月1日(金) までに 子ども会育成連絡協議会事務局(教育委 員会内)67-2929へご連絡ください。 11 広報なかさつない 2013 2 安全な地域づくりに向けて ౷֖հΣνȜΑ 中札内駐在所から 中札内村地域安全推進協議会 帯広警察署中札内駐在所 冬山の遭難防止 ~冬山は 装備・計画 しっかりと~ 冬山には、見渡す限りの銀世界、白雪を踏んで自然と闘いながら山頂を極める醍 醐味など、夏山とは違う大きな魅力があります。 その反面、吹雪などの悪天候、寒気、雪崩などの危険な要素を多くはらんでおり、 滑落、雪崩、吹雪によるコースの見失いなどによる遭難も多く発生しています。 登山者の皆さんは、次のことに注意して冬山遭難の防止に努めましょう。 無理のない計画と登山届けの提出を 通信機器の携行を 登山技術、体力、経験に応じた山を選ぶとと 万が一の場合の連絡手段として携帯 もに、無理のない計画を立てて、必ず登山届け 電話などを携行するとともに、予備の を最寄りの警察署または交番、駐在所に提出し、 バッテリーを携行しましょう。 家族や職場などにも日程を知らせましょう。 入山前に気象状況の確認を 警察本部ホームページからメールで登山計画 書を提出することもできます。 パーティーでの登山を 入山前には、必ず気象状況を確認するととも に、絶えず気象情報に注意し、天候の悪化が予 想されるときには中止しましょう。 単独での登山を避け、経験豊富なリーダーの 冬山では慎重な行動を もとで、パーティーを組んでの登山に努めまし せっ ぴ ょう。 冬山では、雪庇の踏み外しに 万全の装備と余裕のある食料などの準備を よる転落や雪崩などの危険が予 想されます。 装備の不備や食料の不足が生死につながるこ 稜線や谷などでは地形、積雪、 とがあります。 気象状況などを総合的に判断し、 悪天候の条件下にも耐えられる装備と停滞時 雪崩などの危険箇所の回避など慎重な行動に心 の予備食料や燃料などを準備しましょう。 がけましょう。 交通安全情報(北海道警察本部交通部 交通総合対策センター) 要注意! 郊外の国道 スリップ事故 ブレーキとハンドルの同時操作は危険 ブレーキまたはアクセルと同時にハンドルを操作 すると、車が思わぬ方向へ行ってしまうことがあり ます。 タイヤをロックさせるブレーキは禁物 前車のブレーキランプをあてにするのは危険 タイヤを最後までジワーっと転がして車を停 エンジンブレーキで減速する車もあるので、車間 止させるために、ブレーキもジワーっと踏み込 距離がつまったら速度調整し、追突事故を防止しま むのが効果的です。 しょう。 広報なかさつない 2013 2 12 小学生の牛乳消費拡大を目指して 「もうモウ体験」 を開催 カメラ ルポ 小学生にもっと牛乳を飲んでもらおうと、村内 の酪農家の女性たちでつくる学習グループ「だい ごの実」 ( 山由吏子会長)が12月29日、中札内小 学校、上札内小学校の児童を対象に「もうモウ体 験」 を実施しました。 今年も良い1年になることを願って 「もうモウ体験」 は毎年行われており、昨年夏に 実施した際には、実際に牧場を訪れて酪農体験も しています。今回は、 「だいごの実」 の会員たちが、 牛乳の栄養価や、乳製品とそうでないものについ 12月25日、農家の女性でつくる生活経営推進グ ループ(島次和子代表)が心を込めて制作した「し てクイズ形式で児童に紹介した後、牛乳を使った 「ミルクもち」 作りを児童と一緒に楽しみました。 手作りのしめ飾りを寄贈 め飾り」が村に寄贈されました。 宝船をイメージして作られたしめ飾りは、旧年 中の不浄を清め、今年も村に福を迎えられるよう にと、役場庁舎の入り口に飾られました。 戸水謙一郎君、冨田みはるさん 平成24年度緑化活動啓発作品コンクールで快挙 大野優奈さん最優秀賞受賞 公益社団法人北海道森と緑の会が主催する緑化 活動啓発作品コンクールのポスター原画の部(中 学生の部)で、中札内中学校2年生の大野優奈さ んの作品 「森のめぐみ」 が、全道一番となる最優秀 賞に輝きました。大野さんの作品は、来年度の緑 の募金運動ポスターに使用される予定です。 また、同部門において中札内中学校1年生の馬 渡はるかさんも奨励賞を受賞されました。 昨年12月14日、中札内中学校で表彰の伝達式が 行われ、受賞された2人には賞状と記念品が贈ら スピードスケート全国中学生大会出場 戸水謙一郎君と冨田みはるさん(いずれも中中 1年生)は、2月2日から長野県で開催される全 国中学校スケート大会出場の切符を手にしました。 1月21日に役場を訪れ、スケート部部長の内田 明日香さん(中中2年生)から全道大会の結果が 報告された後、戸水君は「自己ベストタイムを出 して決勝に残れるように頑張りたい」冨田さんは 「これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベ ストタイムを出したい」とそれぞれ全国大会への 決意を話してくれました。 れました。 前列左から大野さん、馬渡さん 13 広報なかさつない 2013 2 前列左から戸水君、冨田さん、内田さん 中札内村共育の日事業 中札内村教育委員会主催 小学生スキー教室 国民年金保険料 ■ 歳前障害基礎年金を受給さ あるかを調べることができます。 いすると割引される制度で、期 ●前納とは~保険料をまとめ払 ●日本年金機構では、いまだ持 歳前の障害基礎年金は所得 制限があり所得の確認を行うた いたします。 ■ 「年金記録確認キャンペーン」 りご両親等の記録確認をお勧め め、毎年所得申告が必要です。 ※「ねんきんネット」は日本年 おりますので、ご自分はもとよ 中高齢者の記録が多く含まれて ●未統合の記録は比較的古いも 間は1年分と6か月分が選べま ち主が確認できていない2、2 金機構のホームページで利用登 れている方へ す。口座振替による前納は、割 00万件の記録統合を進めるた 録できます。 のや短期間のものが多く存在し、 引額が高く大変お得です。 め、「 あ な た の 気 に な る 年 金 記 50 ■前納割引制度 ●早割りとは~保険料を当月末 ●お問い合わせ 前納割引制度ほか 20 録もう一度、ご確認を!」とい に口座振替する制度で、毎月 円割引になります。 ●口座振替の申し込み先 用をお待ちして 15 11 う キ ャ ッ チ フ レ ー ズ で、「 年 金 帯広年金事務所 記録再確認キャンペーン」を1 ℡(25)8113 住民課住民グループ 月末から実施しております。「ね んきんネット」を利用すると氏 ℡(67)2493 名や生年月日等を入力して持ち のないようご利 教育講演会を開催 30 次を持参のうえ、金融機関ま たは年金事務所でお申し込みく のうち水曜日運行を月曜日運行 (運休日除く) 14 16 ださい。 考慮して平成25年2月11日 (月) から増発便 30 30 主不明の記録に、自分の記録が していますが、利便性向上と利用実績等を 30 30 ・年金手帳または納付書 加え、週2日 (水曜・土曜日の2便) を増便 ・貯金通帳と届出印 対応するため、平成24年6月から定期便に ※新規に口座振替による1年前 の で、お 間 違 え 納および6か月前納 4 ( 月~9 月分 を ) される方は、2月末日 更はありません までにお申し込みください。 ◆4月1日から第1号被保険者 の他の事項に変 になる場合は、4月5日までに 運行時間等そ 役場住民グループで手続きし、 へ変更いたします。 前納希望を伝えるとその月に納 付書が届きますので、4月中に 現金納付する1年前納が可能で います。 す。口座振替手続きをすると翌 年度から口座の1年前納が可能 乗合タクシーは、買い物環境等の変化に 「絆を深めるためのコミュニ ●日 時 、 日(金) ケーション力」と題して、FM 2月 日(木) 15 お知らせ です。 運行曜日を変更します お ♪ 餅を ペッタンペッタン (防 火もちつき会) お知らせ JAGAチーフディレクターで 午後6時 分~8時 分 勝毎花火大会総合司会でも知ら (バス送迎) れる栗谷昌宏氏をお迎えし、教 2月 日(土) 育講演会(中札内村PTA連合 午前9時 分~ 時 分 会および3校PTA共催)を開 (午前9時までに現地集合) ●場 所 メムロスキー場 催します。 ●参加対象 小学3~6年生 ●日 時 2月 日(水) (村内在住) 午後7時 分~ ●参加料 保険料、リフト料金 ●場 所 改善センター ●持ち物 大集会室 ス キ ー 道 具 一 式( レ ンタルは実費負担) ●参加費 無料 ●参加定員 名 (先着順) ●お申し込み 2月 日(月)までに中札内 ●お申し込み・お問い合わせ 2月4日(月) までに教育委 中学校教頭へ ℡(67)2020 (67) 2929 小・中学校の保護者は、各学校 員会へ ℡ 20 へお申し込みください。 18 20 水・土 → 月・土 乗合タクシー お知らせ 広報なかさつない 2013 2 14 豆資料館から ビーンズフォトコンテスト展示会 6月から11月まで募集しました『第6回 豆畑拓男賞 ビーン 今回も素敵な写真がたくさん集まりました。以下の日程で展 示会を開催し、来館者の皆さまの投票によって入賞作品を決定 します。投票してくださった方には、豆を使ったお菓子をプレ ■展示期間 3月20日(水)まで (月曜日は休館日です) ※開館時間(午前10時~午後5時)はいつでも見ることがで きます。 ■審査員 来館された皆さまが審査員です。 ■入賞作品決定 3月下旬 ※入賞者の方に、お電話またはメールで当選のお知らせをす るほか、館内に掲示いたします。 2月7日は 北 方 領 土 の 日 北方領土は、日本固有の領土 です。返還運動を盛り上げるた 年に2月7日 ℹⅳⅎ⅘ⅰ⅃ⅅℵ ③味噌ソースの材料を入れ、 さいておく。 細切りにし、さけるチーズは トしゆでる。長ネギは5㎝の ロッコリーは食べやすくカッ 中札内村食生活改善推進協議会 豚肉と冬野菜の 味噌ソースがけ 1人分エネルギー 210 160㎎ カルシウム 【材料】4人分 ⑤ g ℃のお湯を使って 収効率に優れています。 す。加熱しても壊れにくく吸 ンB1が数倍も含まれていま 疲労回復の効果があるビタミ *豚肉はほかの食肉と比べて、 かく仕上がります。 ると、肉が硬くならず、柔ら 使わずに常温の水にくぐらせ 火を通し、冷ます時は冷水を *豚肉は スをかける。 ズ、豚肉を盛り付け③のソー ④器に②の野菜、裂けるチー ・豚もも肉 (しゃぶしゃぶ用) よく混ぜソースを作る。 kcal め、政府は昭和 を「北方領土の日」とすることを 決定しました。この機会に北方 領土について、考えてみましょ う。 ※役場住民課窓口においても、 2月 日まで (土日除く)の期間、 返還要求の署名活動を行います 240g ・ミニトマト 8個 ・ブロッコリー 1房 ・もやし 1/2袋 ・にんじん 1/2本 g ・長ネギ ・さけるチーズ *味噌ソース 100g ・プレーンヨーグルト ・味噌 小さじ2 ・砂糖 小さじ1 ・ゆずこしょう 少々 【作り方】 通し、水に取り水気を切る。 ①豚肉はお湯にくぐらせ火を ②ミニトマトを半分に切る。 にんじんは千切りにし、もや 80 ので、ご協力お願いします。 交通事故被害世帯の方へ 被害者支援制度のお知らせ 独立行政法人自動車事故対策 機構ナスバ (NASVA) では、 自動車事故による被害者の方へ の支援として、無利子の交通遺 児等育成資金の貸付や、重度後 ゼント♪します。皆さまのご来館をお待ちしております。 渡邉 ここみちゃん (興農区) 56 遺障害者介護料の支給などを行 っています。 ●お問い合わせ ■お問い合わせ 豆資料館 ℡(68)3390 パパ政彦 ママ美紀 20 独立行政法人自動車事故対策 機構 釧路支所 ℡0154 (51) 7337 60 60 しと合わせてさっとゆで、ブ 15 広報なかさつない 2013 2 ズフォトコンテスト』!! 毎月満1歳になられる赤ちゃんを 募集しています。詳しくは、総務 課企画財政グループへお問い合わ せください。 お知らせ お知らせ 今回は、新札内の渡部恭央 さんにお話を伺いました。 ―昨年まで旭川に住んでいた の世話を手伝ったりしていた ―子どもの頃からおうちで牛 酪農をしています。 を組んで分担しています。僕 昼・晩に行いますが、シフト います。搾乳は1日3回、朝・ 除、牛の体調管理などをして は今は朝の当番です。 んですか? 友 輔 はる き ち ( 東 戸 蔦 1) ~ ゃ ん 奈緒子 宮部 遥輝 千代さん(上札内) 瀨 佐藤 壽惠さん(泉 区) 田中 政雄さん(東戸蔦1) 佐藤 武男さん(興 和) ※電話 (68-3390) または豆資料館で申込みを承ります。 (月曜日休館) ―肉体労働でつらいなぁと思 ■申込み 2月1日(金) ~2月12日 (火) 午前10時~午後5時 ほとんどしていなかったで すね。高校の頃は寮に入って ■内 容 豆腐とえびの茶巾蒸し、黒豆とじゃこのごはん、桜餅を作る。 ・南常盤 大島 富康 様 義母(林 ハナ子)が生前お 世話になったお礼として ■持ち物 エプロン、三角巾、ハンカチ うことはありますか。 ■場 所 豆資料館 ■費 用 無料 ■定 員 各回6名(先着順) いたので家に帰ることも少な ・2 区 佐竹 敬子 様 母(髙井ヒサコ)が生前お世 話になったお礼として ・上札内 哲雄 様 瀨 母(千代)が生前お世話になっ たお礼として 田 坂 洋子さん(3 区 ) ■日 時 2月15日 (金) 、16日 (土) 午前10時30分~午後0時30分 かったですし、昨年まで村を もともと体を動かすことが 好きなんです。なので、肉体 労働もつらいというよりは楽 離れていたので… ―一からのスタートという感 しいですね。 小中高で野球部、大学では バレー部に入っていました。 んですか? ―何かスポーツをされていた じなんですね。 始めたばかりなので日々勉 強です。覚えることがたくさ 方の教えをしっかり聞き、一 あとはスキー、スノボ、水泳 んあるので、ベテランの先輩 つ一つ出来るようになってい …去年の村のソフトボール大 とのことですが… きたいです。 大学で保育士資格を取って、 旭川で8年間保育士をしてい ました。いずれは村に戻ろう 会で に選ばれました ―具体的にどんな仕事をされ (喜) 平成 25 年1月 15 日現在( )は前月比です という気持ちがあったので、 ているんですか。 世帯数 1, 686 戸 リ レ ー 昨年の4月に村に戻ってきま 渡部 恭央さん(新札内) ―何でも出来るんですね。ほ かに趣味はありますか? 料理は結構好きですね。海 釣りも好きで、釧路の港から りをします。景色もいいです 船に乗って沖の方まで出て釣 しね。釣ってきたホッケも自 豆料理を作ろう♪を開催します 豆資料館から 人口 4, 138人 男 2, 051人 女 2, 087人 人口 4, 139 人(-11) 男 2, 030 人(±0) 女 2, 109 人(-11) 搾乳や牛舎と牛舎周りの掃 お やす 10 年前 世帯数 1, 866戸 (-9) 分で開いて干しています。 たけ お ―ありがとうございました。 次は新札内の渡部剛央さんを 世 帯 と 人 口 スポットライト した。今は新札内生産組合で 今月のキラリ☆さんは M V P 紹介していただきました。 村 民 ■その他 小学校低学年以下の子どもは、保護者同伴で参加してください。 広報なかさつない 2013 2 16
© Copyright 2024 Paperzz