第 27 回 定期演奏会

第 27 回 定期演奏会
指揮 /
塩谷 明
チェロ独奏
チェロ独奏 /
森 貴弘
2006 年 12 月 23 日(土)開場 13:30 開演 14:00
桐生市市民文化会館 シルクホール
《後援》
後援》 上毛新聞社・
上毛新聞社・群馬テレビ
群馬テレビ・
テレビ・エフエム群馬
エフエム群馬
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は大変お忙しい中、群馬大学フィルハーモニックオーケストラ第27回
定期演奏会にお越しいただき、誠にありがとうございます。
今年もこの様に定期演奏会を行うことができるのも、皆様のご支援の賜物と
部員一同、心より感謝しております。
本年はトリノオリンピックでの荒川選手の金メダルを始め、たくさんの選手
が活躍し、日本中に感動と元気をくれました。私たちもそれに負けないくらい
の感動を皆様に提供し、聞いていただいた人たちが少しでも元気になれるよう
な演奏にしたいと日々練習を重ねて参りました。本日の演奏会では、日ごろの
練習の成果を十分に発揮し、私たちの演奏が皆様の心に届くよう、精一杯頑張
ります。そして、本日の演奏会が皆様にとって良い思いでの1ページとなって
いただければ幸いです。
今年も指揮をしていただく塩谷先生は、合奏での熱心なご指導はもちろんの
こと、その他さまざまな面で大変お世話になりました。さらに、OB、OG、
エキストラの方々にも、ご指導、ご協力いただきました。皆様には、本当に感
謝しております。
最後となりましたが、この定期演奏会を行うにあたり、後援、助成をしてい
ただきました諸団体、及び個人各位、蔭ながら様々な所でご尽力くださいまし
た大勢の皆様に厚く御礼を申し上げ、挨拶とさせていただきます。
群馬大学フィルハーモニックオーケストラ
群馬大学フィルハーモニックオーケストラ
部長 黒須 克実
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ヴォルフガング・
ヴォルフガング・アマデウス・
アマデウス・モーツァルト
歌劇《
歌劇《コシ・
コシ・ファン・
ファン・トゥッテ》
トゥッテ》 序曲 KV588
Wolfgang Amadeus Mozart
Overture to "Così
"Così fan Tutte"
Tutte" KV588
シャルル・
シャルル・カミーユ・
カミーユ・サン=
サン=サーンス
チェロ協奏曲第
チェロ協奏曲第 1 番 イ短調 作品 33
Charles Camille SaintSaint-Saë
Saëns
1er Concerto pour Violoncelle et Orchestre Op.33
Ⅰ. Allegro non troppo
Ⅱ. Allegretto con moto
Ⅲ. Allegro non troppo
―
休憩
-
アントニーン・
アントニーン・レオポルド・
レオポルド・ドヴォルジャーク
交響曲第 9 番 ホ短調 作品 95 《新世界より
新世界より》
より》
Antoní
Antonín Leopold Dvořá
Dvořák
řák
Symphony No.9 InIn-E Minor. Op.95 “From The New World”
World”
Ⅰ.
Ⅱ.
Ⅲ.
Ⅳ.
Adagio - Allegro molto
Largo
Scherzo(Molto vivace)
Allegro con fuoco
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》
序曲
(1756-1791)
KV588
《コシ・ファン・トゥッテ》は《フィガロの結婚》
、
《ドン・ジョヴァンニ》に続くモーツァルト
のオペラ。この題を訳すと「女は皆そんなもの」となるが、これは《フィガロの結婚》中の台詞か
ら採られた。前出の2作で男が浮気で痛い目に遭う内容なのとは対照的に、このオペラは女の浮気
を題材としている。他のオペラと違って原作は存在せず、前出の2作でも台本を書いた台本作家ロ
レンツォ・ダ・ポンテによる脚本はヨーゼフ2世の命令によって書かれたものとされている。
この頃のモーツァルトは妻と自身の弟子の浮気で悩んでいて、音楽にはその苦悩が反映している
と一説では言われている。オペラに於いて序曲とは物語の粗筋の意味を含むものだが、滑稽とも思
える曲調から突如現れる短調のカデンツは痛々しくもあり、作曲者の苦悩の現れとも考えられる。
もしモーツァルトが喜劇を装って自身の嘆きを表したのなら、この脚本は喜劇でなければ本当にシ
ャレにならなかったのだろう。
(記:岩瀬
シャルル・カミーユ・サン=サーンス
チェロ協奏曲第 1 番
イ短調
裕実)
(1835-1921)
作品 33
サン=サーンスはフランスの作曲家。チェロの名曲として知られる「白鳥」は彼の作品である。
世界の音楽史でももっとも多方面で活躍した音楽家であり、音楽のほかに天文学者、数学者、画
家、教師などとあらゆる分野で活躍し、いずれにおいても第一人者として名声を得ていた。そんな
彼が作る作品もまたきわめて多面的であり、今回演奏するチェロ協奏曲第 1 番においては実験的
アプローチが大胆に試みられている。
通常、協奏曲といえば急-緩-急の 3 つの楽章から構成されるものだが、この作品は単一楽章の
みで構成され、無駄のないコンパクトな形にまとめあげられている。その中でフランス特有の粋な
美
ワ
入
タ
朗
メ
器
全合 激 タ
直後 独
再び始 主 戻
再び収束 ち
朗
ブ以上 渡 階
後 再び激
訪
森 貴弘
しさと
々とした
曲は
奏の
ロディーでチェロを歌わせ、楽
しいア
い
ルツが奏でられ、
に
る。
ク
ー
したの
にも
イマックスが
る音
ックから、
めの
題に
の
ると曲はしだいに
に、さきほどとは対照的な
が現れる。その
れる。
(記:
)
質
華や
熱
取
の特
奏チェロの
、
発揮
主 始 途 古風 美
帯び
激 技術 部
旋律
戻 ぐ 収束 爽快
が存分に
される。
かな
題で
まる。
を
ていき、
々とした
しさを
り
中
しく
で
し
的な
分
が奏でられ、チェロの 5 オ
すがす
に
し、
なクラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アントニーン・レオポルド・ドヴォルジャーク
交響曲第 9 番
ホ短調
作品 95
(1841-1904)
《新世界より》
19世紀末ともなると音楽界は行き着く所まで辿り着いていた。そしてミステリィ小説で毎度毎
度密室殺人が起きるくらい必然的な事なのだろうが、
“一線”を越えて一般の理解の範疇から外れ
た方向に新たな表現の模索を始めた(究極は、何も弾かない、何しても良い、ヘリコプターなどな
ど…)
。それ以前の、まだ調性がトドメを刺される前の段階では、新たな表現として文化的中心地
では馴染みの無い(要するに田舎の)旋律やリズムが脚光を浴び、それまで土臭いとか野蛮だとか
言われて見下されていたチェコやロシアの音楽も注目される様になっていった。チェコに於いては
スメタナの出現がこの国の音楽に注目を集めさせ、ドヴォルジャークがブラームスに気に入られた
のがきっかけでウィーンへの進出を果たしたが、その後 “音楽の都”で認められた作曲家の所へ
当時アメリカに新設されたナショナル音楽院から院長就任の依頼が届き、故郷に後ろ髪を引かれな
がらもドヴォルジャークはニューヨークへと渡った。しかしホームシック状態でチェコへ帰国して
しまったのでアメリカへの滞在は約2年半だったが、アメリカでの経験がこの交響曲作曲の動機と
なった。アメリカで接したインディアンや黒人の音楽に共鳴した作曲家は熱心に旋律やリズムを集
め、
これを素材としてこの第九交響曲を書き上げた。
しかし大都会の生活は作曲家を確実に疲労
(主
体
に騒音と音楽院の仕事による)させ、創作活動は思う様には進まなかったらしい。曲自
米
完成
異
流 歓喜
標題 通 開
祖 愛 望 念 あ 因
立 初 営 悪 有名
連 来
死回 狙
白羽 矢 立
述 通
続
煽 受 営破綻 今
記:岩瀬 裕
1年目に
の
当
り、新
経
しているので
文化との交
地から故郷へ向けた
状態が
く、
の
の
して、
け、経
と
作曲家を院長として
ドヴォルジャークに
りを
による
国への
が
はもうない。
(
内容
結
恐慌
の要素が大きいだろう。しかしその
郷の
れて
てられたのだが前
はまだ渡
の
で
る。
る事で起
り長くは
実)
は
みにナショナル音楽院は設
生を
っていた。その
かなかった。その後世界
果
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
指揮法を斎藤秀雄氏およびウィーンアカデミーにてエーストライヒヤー教授に師事。1977 年秋、
チェリビダッケ氏の指揮講習会に出席し指導を受ける。1978 年、79 年、80 年の3度にわたり
東京交響楽団を指揮し、好評を博す。第二回草津国際音楽アカデミーに参加、イタリア人指揮者カ
ルロ・ゼッキ氏の指導を受ける。1982 年 8 月、メーテルリンク原作「青い鳥」をミュージカル
に作曲、編曲、指揮(於 浦和市民会館)。1984 年 11 月、マンドリン合唱曲オマージュ(小栗
上野介を偲ぶ)を作曲。演奏、群馬大学マンドリンソサエティー(於 前橋市民会館)。1985 年
11 月、「ハンス・カン来日 30 周年記念演奏会」出席。ピアノ独奏 ハンス・カン、指揮 塩谷明、
演奏 群馬交響楽団(於 前橋、館林)。1988 年 10 月、菅原明郎作曲カンタータ「ヨハネの黙
示録」(遺作)指揮。1973 年から 89 年まで 17 回にわたり群大音楽専攻生を中心としたオーケ
ストラ及び合唱団によるヘンデル作曲オラトリオ「メサイヤ」を指揮。1990 年 2 月、退官特別
演奏会(於 前橋市民文化会館、武蔵野市民文化会館)。3 月、群馬大学退官。1989 年より、高
崎マンドリン合唱団を指揮。2004 年 7 月、群大フィル卒業生・音楽科卒業生・有志と伴に「塩
谷明オーケストラ・グレゴリアーナ」を結成、音楽監督兼指揮者となる。2005 年 8 月、第 1 回
演奏会を指揮。群大フィルでは、第 3 回定期演奏会より指揮。1999 年、群大フィルより「桂冠
指揮者」の称号を贈られる。元群馬大学教育学部音楽科教授。立教大学卒。
指揮者:
指揮者:塩谷 明(桂冠指揮者)
1984 年 4 月生まれ。栃木県宇都宮市出身。2005 年、小山工業高等専門学校を卒業し群馬大
学工学部情報工学科に編入学。同年、本オーケストラにおいてチェロ首席を務める一方、学業にお
いては優秀な成績をおさめる。4 歳より宮田豊氏に師事、鈴木メソード研究科を卒業。1999 年、
2002 年、林峰男氏の公開講習に参加し指導を受ける。2006 年より神山浩之氏に師事し協奏曲
を学ぶ。10 歳より地元ジュニア弦楽合奏団およびオーケストラに所属、栃木県交響楽団、塩谷明
オーケストラグレゴリアーナなど多数の楽団への参加を経て現在研鑽を積む日々である。
チェロ奏者
チェロ奏者:
奏者:森 貴弘
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1st Violino
こんにちは♪♪1stヴァイオリンです。わたしたちはみんな個
性的かもしれませんけど、やるときはやるパートです。そんなわ
たしたちが担当する1stヴァイオリンは、オーケストラの中で最
も主旋律が多いとっても、とってもおいしいパートです。しかし!
3オクターブ以上もある音域を操らなくてはならない、大変なパ
ートでもあるんです。優雅に弾いているように見えるかもしれま
せんが・・・実際はけっこう大変なんだって今日は知って頂けた
ら幸いです♥♥
♪聴き所♪「新世界」の第4楽章
2nd Violino
みなさんこんにちゎ♪2ndヴァイオリンです☆耳を澄ませば聞
こえてくる…2ndヴァイオリンの音色。1stヴァイオリンの音色
を引き立たせる、縁の下の力持ち。それが2ndヴァイオリン。こ
の定演までに我らが歩んだ長い道・・・。そう、それは山を越え、
川の流れに逆らい、時には溺れ、力を合わせてひたすらに目指し
た今日という輝き。さぁ、そんな我らの汗と涙、そしてあなたへ
の愛が詰まったメロディーをどうか堪能下さい。
Viola
こんにちは♪あるときは刻みあるときは裏打ち、そしてまたあ
るときは主旋律のはもりと地味な仕事を一手に引き受けるヴィオ
ラパートです。美味しいところはお隣のヴァイオリンやらチェロ
に持っていかれることの多いパートですがその大切さは弦楽器
No.1 と言っても過言ではありません!ほら、あなたもヴィオラ
に惹かれてきたのでは?それでは一緒にめくるめくヴィオラの世
界を楽しみましょう!
Violoncello
こんにちは☆チェロパートです。チェロという楽器はとにかく
奥が深い!時にはメロディーを時には伴奏を、豊かにまた激しく
演奏しちゃいます!!チェロの低音の響きに耳を傾けたなら、虜
になること間違いなしです♪今回の曲目では特にチェロコンや新
世界でチェロが大活躍します!!心を込めて一生懸命演奏します
ので、是非チェロの奥深さを感じながらお聴きください!!
Flauto
私たちフルートパートは、おそらくオケ部の中で一番出席率が
高い仲良しパートです。毎週3人で美しい音が奏でられるように
練習をしています。
サンサーンスの曲では、モチーフをオーボエと共に繰り返します。
チェロとの駆け合いに注目してみて下さい。
「新世界」では、1st、2nd共にソロが多く、大変緊張していま
すが、私たちの練習の成果をお聞き下さい♪
Clarinetto
こんにちは、クラリネット(Cl.)パートです☆☆ Cl.はそれぞ
れが忙しくていつも揃わないンですが、今回ゎ一致団結して、や
るときゃやる!!ってトコをお見せしますョ♪♪遠くから見てる
と分かりませんが、Cl.は細かい動きが、もにょ②沢山あって影で
苦労してるんです(泣 なので、新世界の2楽章あたりでちょっ
と注目して頂ければ幸いです♥でゎ②Cl.の心のこもった優しい音
色をどうぞご堪能ください♪
Tromba
こんにちは!トランペットパートです。私たちトランペットパ
ートは少人数で頑張ってます。自分たちで言うのも何ですが、ト
ランペットは金管楽器でも特に素敵で目立つ花形楽器です。オー
ケストラでは、出番は少なくて休符を数えるのがなかなか大変で
すが・・・(決してさぼって楽してる訳じゃないんですよ~)でも!
ときどきパーンッとカッコ良く吹き鳴らしたり、おいしいところ
を吹いちゃったりしてるので、是非聴いていってくださいね♪
Percussione
こんにちは。パーカッション(打楽器)パートです!!今回は
4種類の打楽器が活躍します。まずは、ティンパニ。この楽器は
打楽器の代表と言っても良いでしょう。大きい太鼓です。そして、
シンバル、トライアングル。これらは金属で、とにかく目立つ音
色です。最期にバスドラム。これもまた大きな太鼓です。低音を
支えてくれます。おっと、そろそろステージの時間です。それで
は、最期までごゆっくりお楽しみ下さいませ。
Contrabasso
ど~も~♪コンバスパートです!!最近寒くなっていてコンバ
スを運ぶのも辛いです。というわけでコンバスは大変地味だがオ
ケにはかかせない楽器(と言われ頑張ってきたが本当に大事なの
だろうか、最近心配である)です。みんながヴァイオリンに気を
とられている間に僕たちは地味に『ボーン』って感じで弾いてい
るので何気に注目して聴いてほしいです。少しでもコンバスの事
を知って頂きたいです。大きくて存在感だけはある楽器ですので、
見守ってやってください。
全パート
部員大募集中!
員大募集中!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1979 年 1 月
柴崎(Vn) 五位野(Vn) 大豆生田(Va)の 3 人を中心とする 9 人のメンバーにより「オーケストラ同好
会」として発足
1980 年 4 月
新入生 20 人を迎える。群馬県立女子大英語劇伴奏、荒牧祭出場などの活動を行う。
12 月
学内GM155 教室において、クリスマス・コンサートを開く。これが第 1 回定期演奏会となる。
指揮:小山裕之 曲目:G.F.ヘンデル「水上の音楽」 他
1981 年 5 月
正式に「フィルハーモニックオーケストラ部」となる。
前年に引き続き、群馬県立女子大英語劇伴奏、荒牧祭出場などの活動を行う。
12 月
第 2 回定期演奏会 指揮:小山裕之 曲目:L.V.ベートーヴェン 交響曲第 1 番ハ長調Op.21
1982 年
この年から指揮を塩谷先生に依頼
12 月
第 3 回定期演奏会 曲目:L.V.ベートーヴェン 交響曲第 5 番ハ短調Op.67「運命」 他
1983 年 12 月 11 日 第 4 回定期演奏会 Vn.独奏・東喜峰
曲目:P.l.チャイコスフキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35/交響第 5 番ホ短調Op.67
1984 年 4 月
部室棟に火災発生。このとき楽器のほとんどを焼失。部員が各自楽器を購入した。3 ヶ月後の 7 月下旬
に活動を再開。
12 月 19 日 第 5 回定期演奏会 曲目:L.V.ベートーヴェン 交響曲第 7 番イ長調Op.92 他
1985 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 21 日 第 6 回定期演奏会 Vn.独奏・柴崎雅人 五位野高吏
曲目:L.V.ベートーヴェン「エグモント」序曲Op.84/J.S.バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏
曲BWV1043/W.A.モーツァルト 交響曲第 41 番ハ長調K551「ジュピター」
1986 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 20 日 第 7 回定期演奏会 曲目:F.シューベルト 交響曲 8 番ロ短調「未完成」D759/A.ドヴォルザーク
交響曲 9 番ホ短調Op.95「新世界より」
1987 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 13 日 第 8 回定期演奏会 ピアノ独奏・三國正樹
曲目:W.A.モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲K492/ベートーヴェン ピアノ協奏曲第 3 番
ハ短調Op.37/A.ドヴォルザーク 交響曲第 8 番ト長調Op.88「イギリス」
1988 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 17 日 第 9 回定期演奏会 曲目:W.A.モーツァルト 交響曲第 29 番イ短調K201/J.シベリウス「カレリ
ア」組曲Op.11/J.ブラームス 交響曲1番ハ短調Op.68
1989 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 16 日 第 10 回定期演奏会 曲目:W.A.モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲K620 /P.l.チャイコフスキー バ
レエ組曲「くるみ割人形」Op.71a/L.V.ベートーヴェン 交響曲第 8 番ヘ長調Op.93
1990 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏
12 月 16 日 第 11 回定期演奏会 ピアノ独奏・芦田真美 曲目:C.M.ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲Op.
77/W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲 23 番イ長調KV488/L.V.ベートーヴェン 交響曲 7 番イ長調
Op.92
1991 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(共同出演)
12 月 8 日 第 12 回定期演奏会 曲目:C.W.グルック 歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲/W.A.モーツァルト 交
響曲第 35 番二短調「ハフナー」KV385/P.l.チャイコフスキー 交響曲第 5 番ホ短調Op.67
1992 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 17 日 第 13 回定期演奏会 曲目:F.J.ハイドン 交響曲第 1 番二短調 HobI1/J.シベリウス交響詩「フィン
ランディア」Op.26No.7/L.V.ベートーヴェン 交響曲第 3 番ホ短調「英雄」Op.55
1994 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 17 日 第 15 回定期演奏会 曲目:L.V.ベートーヴェン 「エグモント」序曲Op.84/W.A.モーツァルト 交
響曲第 25 番ト長調KV183/A.ドヴォルザーク 交響曲 9 番ホ短調Op.95「新世界より」
1995 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
12 月 16 日 第 16 回定期演奏会 ピアノ独奏・渡辺泉 曲目:F.シューベルト「ロザムンデ」(魔法の竪琴)序曲D
644/L.V.ベートーヴェン ピアノ協奏曲第 2 番変ホ長調「皇帝」Op.73/P.l. チャイコフスキー 交
響曲第 5 番ホ短Op.67
1996 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
6 月 30 日 第 1 回サマーコンサート(前橋:群馬会館)
7 月 6 日 第 1 回サマーコンサート(桐生:ケービックホール)曲目:J.シュトラウス ワルツ「美しき青きドナ
ウ」Op.314/ピッチカート・ポルカ 「雷鳴と稲妻」/J.シベリウス交響詩「フィンランディア」O
p.26No.7 他
12 月 23 日 第 17 回定期演奏会 曲目:J.シベリウス交響詩「フィンランディア」Op.26No.7/ W.A.モーツ
ァルト 交響曲第 29 番イ短調 KV201/L.V.ベートーヴェン交響曲第 5 番ハ短調Op.67「運命」
1997 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
7 月 5 日 第 2 回サマーコンサート 曲目:F.J.ハイドン 交響曲第 92 番「オックスフォード」ト長調Op. 67
/E.エルガー 行進曲第 1 番「威風堂々」Op.39/G.ビゼー「アルルの女」第 2 組曲 他
12 月 13 日 第 18 回定期演奏会 曲目:P.l. チャイコフスキー 「スラブ行進曲」/F.J.ハイドン 交響曲第 92
番「オックスフォード」ト長調Op。67/J.ブラームス 交響曲第 1 番ハ短調Op.68
1998 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 25 日 第 19 回定期演奏会 曲目:P.l.チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割人形」Op.71a/A.ドヴ
ォルザーク 交響曲第 8 番ト長調Op.88
1999 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 25 日 第 20 回定期演奏会 曲目:L.V.ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第 3 番/交響曲第 7 番/W.A.モー
ツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
2000 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 23 日 第 21 回定期演奏会 曲目:C.C.サン=サーンス フランス軍隊行進曲/J.S.バッハ 管弦楽組曲第 3 番
ニ長調/A.ドヴォルザーク 交響曲 9 番ホ短調Op.95「新世界より」
2001 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
5 月 19 日 老人ホーム慰問演奏会
12 月 23 日 第 22 回定期演奏会 曲目:L.V.ベートーヴェン 序曲「コリオラン」/交響曲第 2 番ニ長調Op.36/
ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」より「春」/ヨハン シュトラウス 美しき青きドナウ
2002 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 21 日 第 23 回定期演奏会 曲目:J.シベリウス交響詩「フィンランディア」Op.26No.7/E.グリーグ ピ
アノ協奏曲イ短調作品 16/P.l.チャイコフスキー 交響曲第 1 番ト長調作品 13「冬の日の幻想」
2003 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12月20日 第24回定期演奏会 曲目:P.l.チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲二短調作品35/J.ブラームス 交
響曲第 2 番二短調作品 73
2004 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
12 月 18 日 第 25 回定期演奏会 曲目:R.ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前
奏曲/M.ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品 26/L.V.ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ
短調 作品 67「運命」
2005 年 4 月
群馬大学入学式奏楽演奏(賛助出演)
10 月 23 日 赤城芸術フェスティバル演奏
12 月 17 日 第 26 回定期演奏会 曲目:P.l.チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割人形」Op.71a/F.シュー
ベルト 交響曲 8 番ハ長調「ザ・グレート」D944
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Concert Mistres
Mistress
istress 白石 夏紀
1st violino
白石 夏紀
鈴木 幸
中山 あずみ
箱田 樹
川井田 剛
和田 健斗
亀山 由紀子
由紀子
島野 徳久
根岸 順治
深井 淳
山上 純子
吉野 玲子
○
教/教心 3
工/情報 3
社会情報 1
教/英語 1
工/院 1
団友
賛助
賛助
賛助
賛助
賛助
賛助
Viola
出村 和也
堀口 友紀枝
茂木 直人
茂木 由紀
渡邊 泰里
岩瀬 裕実
亀山 英俊
長谷部 好美
稲葉 満
清末 智恵美
関口 考司郎
長井 和俊
○
工/機械 3
教/英語 3
工/電電 2
県女大 2
工/応化 1
Contrabasso
松村 一輝
腰塚 康博
平塚 紀子
橳嶋 孝幸
日戸 正敏
○
工/応化 2
OB
団友
賛助
賛助
賛助
Trombone
澤入 浩子
田村 寛
根岸 栄一
○
Flauto
中村
太田
富田
川上
○
麗香
早紀
奈緒子
泉
社会情報 2
○
社会情報 3
工/応化 2
教/家政 1
工/情報 4
工/院 2
OB
OG
OB
団友
団友
賛助
賛助
Violoncello
塚越 菜絵
大木 幸太郎
岡田 佳歩里
森 貴弘
島 暢裕
荒井 昇
伊東 由香
中村 俊太郎
神山 浩行
堀 裕次
丸橋 有紀
宮坂 俊一郎
宮崎 比呂志
森田 健二
○
教/障教 3
工/機械 2
Oboe
松浦 京子
松山 哲也
○
工/院 1
OB
団友
団友
Clarinetto
Clarinetto
小田 恵子
高橋 海樹
中川 綾
加藤 英里
○
賛助
OG
賛助
賛助
Tuba
小出 啓一郎
賛助
工/生化 2
Percussione
黒須 克実
星野 景佑
武井 勝美
三嶋 照和
○
賛助
工/建設 3
工/院 1
OB
OB
工/応化 2
社会情報 1
賛助
Conductor
塩谷 明
賛助
賛助
賛助
賛助
Fagotto
斉藤 哲夫
平澤 朝子
○
賛助
真紀
賢一
隆
和樹
プログラム制作
プログラム制作
制作・
制作・監修/
監修/鈴木 幸、吉利 司
Trainer
渡会 裕之
賛助
Stage Manager
川井田 剛
星野 景佑
賛助
○
編集後記
賛助
賛助
Corno
秋庭
江原
島田
土岡
ポスター・
ポスター・表紙制作
表紙制作
デザイン/
デザイン/鈴木 幸
賛助
工/生化 1
教/障教 4
工/情報 4
OB
社会情報 1
○
2nd violino
中村 希
竹井 詳裕
清水 祐佳
松永 錦弥
阿久澤 隼
川端 洋之進
河内 さわ
増田 直哉
井上 博文
中野 律子
川沼 顕
黒沢 良夫
工/生化 3
賛助
OB
賛助
○
賛助
OB
団友
Tromba
吉利 司
野津 圭一
門田 宏
工/院 1
工/院 1
賛助
賛助
賛助
賛助
○
: パートリーダー
構成・
構成・編集/
編集/川井田 剛、吉利 司
今回の
今回の演奏会も人が多くてメ
くてメンバー表を作るのが大変でした・・・。でもこれだけ多
でもこれだけ多くの人に支えて頂
えて頂いて、私たちの部活は
幸せだと思
せだと思います。
います。今回、演奏会にご協力して
協力して頂
して頂いた全
いた全ての人に感謝いたします
感謝いたします。
いたします。本当に
本当にありがとうございました!
りがとうございました!!それでは
また来年
また来年お
来年お会いしましょう!!
いしましょう!!
電前
話橋
市上
(二 小出
三町
四) 二
八一 丁目
一三
八 三―
二
営業時間
AM11:00~
AM11:00~PM11:00
各種定食ライス
各種定食ライス自由
ライス自由
桐生市東久方町
2-1-10
0277(44)1317