福島県立小高商業高等学校 プログラミング実習室 仕様書

福島県立小高商業高等学校 プログラミング実習室 仕様書
項番
1
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
項目及び仕様
教員用デスクトップコンピュータ
本体はスタビライザを含め220mm(W)×330mm(D)以下のスペースに設置可能であること
CPUはコアを4つ以上有し、Intel Core i7-860Sプロセッサ 2.53GHz相当以上を有すること
内蔵メモリはDDR3-SDRAM 4GB以上を有すること
内蔵HDDはSerial ATA/300 7200rpm 160GB相当以上を有すること
内蔵光学ドライブはCD-ROM読み込み時約24倍速、DVD-ROM読み込み時約8倍速の速度を有しCD-R、CD-RW、DVD±
R(1層)、DVD±R(2層)、DVD±RW、DVD-RAMの読み取り及び書き込みが可能なこと
1.6
1.7
1.8
1.9
1.10
1.11
1.12
1.13
2
2.1
2.2
2.3
2.4
2.5
3
3.1
3.2
3.3
3.4
3.5
3.6
3.7
3.8
3.9
3.10
3.11
3.12
3.13
4
4.1
4.2
4.3
4.4
4.5
5
5.1
5.2
5.3
5.4
5.5
5.6
5.7
5.8
5.9
5.10
5.11
5.12
5.13
5.14
5.15
5.16
5.17
6
6.1
6.2
6.3
6.4
6.5
6.6
6.7
表示機能としてNVIDIA社 GeForce GT220相当以上の性能を有し、デュアルディスプレイが利用可能なこと
通信機能としてRemote Power On機能を有し、1000BASE-Tでネットワークに接続すること
周辺機器接続用にUSB2.0のインターフェイスを本体前面に2ポート以上、本体背面に4ポート以上を有すること
キーボードはPS/2接続とし、テンキーを有するJIS標準配列109キーレイアウトであること
マウスはUSB接続とし、スクロールホイールを有する光センサー式であること。
マイク入力、ライン入出力、ヘッドフォン出力可能なステレオミニジャックインターフェイスを有すること
マウスパッドのサイズはW150×D180程度とし、通常のマウス操作でマウスパッドが動かないように利用できること
OSはMicrosoft Windows 7 Professional 正規版を搭載すること
教員用ディスプレイ
20型ワイドTFTカラー液晶相当とし、スタンドを含め480(W)×170(D)×380(H)mm以下の外形寸法であること
解像度1600×900ドット以上、表示色1677万色の性能を有し、コントラストは1000:1以上であること
応答速度は5ms以下の性能を有し、上下左右160°の視野角度を有すること
画像入力端子としてHDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pinを有すること
ステレオミニジャックの音声入力端子を有し、内蔵するスピーカーより1W+1W以上のステレオ音声を出力可能なこと
生徒用デスクトップコンピュータ
本体は100mm(W)×390mm(D)×350mm(H)以下とし、既設のCPUボックスに設置可能であること
CPUはコアを2つ以上有し、Intel Core 2 Duoプロセッサ E7500 2.93GHz相当以上を有すること
内蔵メモリはDDR3-SDRAM 4GB以上を有すること
内蔵HDDはSerial ATA/300 7200rpm 160GB相当以上を有すること
内蔵光学ドライブはCD-ROM読み込み時約40倍速、DVD-ROM読み込み時約16倍速の速度を有すること
表示機能としてIntel社 GMA X4500相当以上の性能を有すること
通信機能としてRemote Power On機能を有し、1000BASE-Tでネットワークに接続すること
周辺機器接続用にUSB2.0のインターフェイスを本体前面に2ポート以上、本体背面に6ポート以上を有すること
キーボードはPS/2接続とし、テンキーを有するJIS標準配列109キーレイアウトであること
マウスはUSB接続とし、スクロールホイールを有する光センサー式であること
マイク入力、ライン入力、ヘッドフォン・ライン出力可能なステレオミニジャックインターフェイスを有すること
マウスパッドのサイズはW150×D180程度とし、通常のマウス操作でマウスパッドが動かないように利用できること
OSはMicrosoft Windows 7 Professional 正規版を搭載すること
生徒用ディスプレイ
20型ワイドTFTカラー液晶相当とし、スタンドを含め480(W)×170(D)×380(H)mm以下の外形寸法であること
解像度1600×900ドット以上、表示色1677万色の性能を有し、コントラストは1000:1以上であること
応答速度は5ms以下の性能を有し、上下左右160°の視野角度を有すること
画像入力端子としてHDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pinを有すること
ステレオミニジャックの音声入力端子を有し、内蔵するスピーカーより1W+1W以上のステレオ音声を出力可能なこと
カラーレーザ複合機
デジタル方式の複写が可能であること
書き込み方式はフルカラー乾式電子写真方式であること
読み取り解像度600×600dpi相当以上の性能を有すること
書き込み解像度600×1200dpi相当以上の性能を有すること
A3以上の原稿を利用可能なこと
複写サイズA3、A4、A5、A6、B4、B5を利用可能なこと
電源投入後のウォームアップ時間は90秒以内で完了すること
カラー26ページ/分、モノクロ34ページ/分以上の連続複写が可能なこと
1460枚以上セット可能な用紙トレイを有すること
ページ記述言語としてPostScript 3エミュレーションが利用可能なこと
ネットワークプロトコルとしてTCP/IP、IPX/SPX、EtherTalkが利用可能なこと
ネットワークは100BASE-TXで接続すること
メモリは762MB以上を有すること
内蔵ハードディスクを40GB以上搭載すること
スキャン画像の出力フォーマットとしてPDF、JPEG、TIFF、M-TIFF、XPSに対応すること
カラー:29枚/分、モノクロ:34枚/分以上の原稿読み取り可能な自動両面原稿送り装置を有すること
装置寿命として5年間の耐久性がありメーカー保証を有すること
モノクロレーザプリンタ
印刷方式はDigital LEDヘッドを採用した乾式電子写真方式であること
印刷解像度600×2400dpi相当以上の性能を有すること
用紙サイズA4、A5、A6、B5を利用可能なこと
電源投入後のウォームアップ時間は約30秒以内で完了すること
33ページ/分以上の印刷速度を有すること
280枚以上セット可能な用紙トレイを有すること
ネットワークプロトコルとしてTCP/IPが利用可能なこと
1
必要数
1
2
40
40
1
2
福島県立小高商業高等学校 プログラミング実習室 仕様書
項番
6.8
6.9
6.10
7
7.1
7.2
7.3
8
8.1
8.2
8.3
8.4
9
9.1
9.2
9.2.1
9.2.2
9.2.3
9.2.4
9.2.5
9.3
9.3.1
9.3.2
9.3.3
9.3.4
9.3.5
9.4
9.4.1
9.4.2
9.4.3
9.5
9.5.1
9.5.2
9.5.3
9.5.4
9.5.5
9.5.6
9.6
9.6.1
9.6.2
9.6.3
9.6.4
9.6.5
9.6.6
9.6.7
9.6.8
9.6.9
9.6.10
9.6.11
9.6.12
9.7
9.7.1
9.7.2
9.7.3
9.7.4
9.7.5
9.7.6
9.7.7
9.7.8
9.7.9
9.7.10
9.7.11
9.7.12
9.7.13
9.8
9.8.1
項目及び仕様
ネットワークは100BASE-TXで接続すること
メモリは64MB以上を有すること
装置寿命として5年間の耐久性がありメーカー保証を有すること
外付け光学ドライブ
コンピュータ本体とはUSB2.0のインターフェースで接続すること
トレイタイプのディスクローディング方式であること
書き込み速度として、BD-R時約8倍速、BD-RE時約2倍速、CD-R時約48倍速、CD-RW時約24倍速、DVD±R時約16倍速、
DVD±RW時約6倍速、DVD-RAM時約12倍速以上の性能を有すること
ペンタブレット
ペン入力の読取方式は電磁誘導方式相当であること
ペン入力の読取範囲は147.2mm×92mm相当以上であること
ペン入力の読取精度は±0.25mm以下とし筆圧1024レベル以上の性能を有すること
コンピュータ本体とはUSBインターフェースで接続すること
授業支援システム
以下の機能を有するシステムであることとし、下記機能を複数の製品で実現する際は、サポートを考慮し、全ての機能を同一
メーカーの製品で実現すること
学習評価支援機能
・番号選択、キー入力、複数選択の3種類のテスト形式の問題を作成及び実施できること
・問題作成では画像貼付、制限時間の設定ができること
・テスト問題は、教師パソコン以外のパソコンでも作成できること。また、作成した問題の保存・取り込みができること
・生徒の回答をリアルタイムで教師パソコンで確認できること
・学習結果を表やレーダーチャートなど5種類の帳票で確認できること
教師パソコン画面転送機能
・全生徒、グループ、個別に転送できること
・教師側でフルスクリーン、ウィンドウサイズを指定して転送できること
・転送中の画面にマーキングできること
・教師パソコン画面は専用ハードウェアを用いて中間モニタへも転送できること
・教師パソコンでの操作をビデオファイルとして保存できること
生徒パソコン画面受信機能
・教師は、特定の操作をせず、常に生徒画面の状態を確認できること
・分割数を選択して一覧表示、およびフルスクリーンでの巡回表示ができること
・受信の際に、指定した生徒パソコンを教師パソコンからリモート操作できること
ビデオ配信機能
・ビデオデッキ等の映像をリアルタイムに生徒パソコンに一斉配信できること
・リアルタイム配信は、高画質・高圧縮なDivX Proコーデックを利用して行うこと
・ビデオキャプチャデバイスは教師パソコンの負荷を考慮し、外付けタイプとすること
・ビデオキャプチャデバイスを先生パソコンに複数接続し、教師パソコンの画面で切り替えて配信できること
・教師パソコン上のMPEGファイル、WMVファイルを生徒パソコンに一斉配信できること
・配信中のビデオ映像を、教師パソコン、生徒パソコンで保存できること
中間モニタ機能
・中間モニタへの配信は教員PCやAV機器の画像・音声を遅延なく送出するハードウェア方式のシステムであること
・システムの操作を行うための専用のタッチ式操作パネルを有すること。
・システムの操作は上記の操作パネルのほか、添付ソフトウェアによる制御も可能であること。
・システムの子機の接続方式はデイジーチェーン接続とし、8系統以上の出力バスを有すること
・システムのマスター装置と子機、および子機間の接続に汎用LANケーブルが使用できること
・中間モニタへ送出可能な映像は、最大1920×1200ピクセルまで対応していること
・システムとして送出可能な音声はステレオ音声であること
・システムのマスター装置にはアナログRGB 3系統、NTSC 4系統、ステレオ音声 6系統以上の入力が可能なこと
・システムのマスター装置に、プロジェクタ、確認用モニタ、ルームスピーカー用アンプへの各出力端子を有すること
・学習者を2つのグループに分け、グループごとに異なる映像・音声を送出できること
・赤外線リモコン信号を学習させることで、接続したAV機器の再生・停止等の制御ができること
・2つの教室を統合し、1台の操作パネルで両方の教室に同時に映像・音声を送出できること
生徒パソコン管理機能
・出席票を配布し、生徒が入力した出席情報をCSVファイルとして保存できること
・Active Directoryと連携し、教師の操作画面上に自動的に生徒の氏名を表示させられること
・電源ON/OFF/再起動/ログオフが教師パソコンから一斉にできること
・生徒パソコンのマウス/キーボードのロック、ブラックアウトができること
・ブラックアウトの際、生徒パソコンに任意の文字列または画像を表示できること
・生徒パソコンで起動中のアプリケーション名を表示できること
・生徒パソコンから先生の呼び出しができ、呼び出しに対しチャットで応答できること
・生徒パソコンのアプリケーションを教師側からリモートで起動/終了できること
・生徒パソコンのボリュームを教師側からリモートで一斉に調節したり、ミュートできること
・任意のアプリケーションの利用やインターネットへのアクセスを制限できること
・生徒が閲覧したWebサイトの履歴を教師側で確認・削除できること
・先生のパソコンの「お気に入り」を生徒PCの「お気に入り」に追加できること
・利用禁止するブラウザを選択できること
ファイル配布・回収機能
・教師パソコンより、任意のファイル/フォルダを生徒パソコンの任意に指定した場所に配布できること
2
必要数
3
41
1
福島県立小高商業高等学校 プログラミング実習室 仕様書
項番
9.8.2
9.8.3
9.8.4
9.9
9.9.1
9.9.2
9.9.3
9.9.4
9.9.5
9.9.6
9.9.7
9.9.8
9.9.9
9.10
9.10.1
9.10.2
9.10.3
9.10.4
9.10.5
9.10.6
9.10.7
9.10.8
10
10.1
10.2
10.3
10.4
10.5
11
11.1
11.2
11.3
11.4
11.5
11.6
11.7
11.8
11.9
11.10
11.11
11.12
12
12.1
12.2
12.3
12.4
12.5
12.6
12.7
13
13.1
13.2
14
14.1
14.2
14.3
14.4
15
15.1
15.2
15.3
項目及び仕様
・配布したファイルに関連づけられたアプリケーションを自動で起動できること
・生徒パソコンから任意のファイルを提出できること
・回収したファイルは再配布できること
保護/復元機能
・ファイル削除やレジストリ変更をされた場合でも再起動のみで初期状態に戻せること
・フォルダ単位で保護対象外の領域を設定できること
・任意のプログラムの起動、接続できるURLやIPアドレス、使用する通信ポートを制限できること
・レジストリエディタ、コントロールパネル、ネットワークのプロパティ、システムのプロパティ、画面のプロパティ、インターネットオ
プション、タスクマネージャの使用を禁止できること
・ソフトウェアのインストールを禁止できること
・タイマー機能により、マシンの電源OFF/再起動、保護機能の実行/解除、コマンド実行を自動処理できること
・GUIによる簡単な設定で、デスクトップやスタートメニューの表示をカスタマイズできること
・管理用PCから、クライアントPCの保護設定をリモートで行なえること
・管理用PCから、1台のクライアントPCの保護設定内容を、他のPCへコピーできること
その他パソコン教室支援機能
・教師PCのみで全体の運用が可能なサーバ機不要のシステムであること
・グループを設定し、グループ毎に別の機能を適用できること
・グループ分けは授業を止めずドラッグ&ドロップで任意に変更できること
・よく使う機能だけをまとめた簡易操作画面にカスタマイズでき、簡易操作画面自身も機能のカスタマイズができること
・使用しない操作ボタンは非表示にできること
・出席や先生呼び出しを行なうための生徒メニューが用意されていること
・生徒メニューは非表示にもできること
・タイマーを設定し、設定した時間後に操作ロックなどの機能を実行できること
授業支援用中間モニタ
20型ワイドTFTカラー液晶相当とし、スタンドを含め480(W)×170(D)×380(H)mm以下の外形寸法であること
解像度1600×900ドット以上、表示色1677万色の性能を有し、コントラストは1000:1以上であること
応答速度は5ms以下の性能を有し、上下左右160°の視野角度を有すること
画像入力端子としてHDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pinを有すること
ステレオミニジャックの音声入力端子を有し、内蔵するスピーカーより1W+1W以上のステレオ音声を出力可能なこと
授業支援用PC
本体は15.6型ワイドTFTカラー液晶ディスプレイ、解像度1,366×768ドット以上を搭載したノート型PCであること
CPUはコアを2つ以上有し、Intel Core 2 Duoプロセッサ P8700 2.53GHz相当以上を有すること
内蔵メモリはDDR3-SDRAM 4GB以上を有すること
内蔵HDDはSerial ATA/300 5,400rpm 160GB相当以上を有すること
内蔵光学ドライブはCD-ROM読み込み時約24倍速、DVD-ROM読み込み時約8倍速の速度を有すること
表示機能としてIntel社 GMA 4500MHD相当以上の性能を有すること
通信機能としてRemote Power On機能を有し、1000BASE-Tでネットワークに接続すること
周辺機器接続用にUSB2.0のインターフェイスを4ポート以上を有すること
キーボードはJIS標準配列とし、キーピッチ19mm、キーストローク3mm相当であること
マウスはUSB接続とし、スクロールホイールを有する光センサー式であること
マイク入力、ヘッドフォン・ライン出力可能なステレオミニジャックインターフェイスを有すること
OSはMicrosoft Windows 7 Professional 正規版を搭載すること
授業支援用書画カメラ
撮影素子として1/3インチCMOS相当以上を採用し、最大30フレーム/秒の撮影速度を有すること
総画素数は約149万画素以上を有すること
撮影レンズはf=3.85mm~20.02mm、F2.8~3.2相当とし光学5.2倍以上のズームが可能であること
フォーカス及び明るさの調節は自動以外にマニュアル調整可能であること
RGB出力としてミニDsub15Pコネクタ(メス)1系統、コンポジットビデオ出力としてRCAピンジャック1系統以上を有すること
外部メモリスロットとして、SDカードスロットを有すること
フリーストップアームを採用し、様々な角度からの撮影が可能なこと
授業支援用メディアプレーヤー
再生メディアとしてBD-RE/-R(SL:片面1層/DL:片面2層)、BD-Video、DVD-RAM(DVD-VR、AVCREC、AVCHD規格準
拠)、DVD-RW(DVD-Video、DVD-VR、AVCHD規格準拠、ファイナライズ済)、DVD+RW(DVD-Video、AVCHD規格準拠、
ファイナライズ済)、DVD-R/-R DL(DVD-Video、DVD-VR、AVCREC、AVCHD規格準拠、ファイナライズ済、JPEG、MP3、
DivXフォーマット)、DVD+R、+R DL(DVD-Video、AVCHD規格準拠、ファイナライズ済)、DVD-Video、音楽CD(CD-DA
フォーマット)、CD-R/RW(CD-DA、JPEG、MP3、DivXフォーマット)、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、miniSDカード、
microSDカード、microSDHCカード、SDXCメモリーカード、USB(DivX®[Divx® HD]、JPEG、MP3)に対応すること
出力端子として、HDMI端子1系統、コンポーネント映像端子1系統、映像端子1系統、光デジタル音声端子1系統、2chアナロ
グ音声端子1系統を有すること
授業支援用モニタスピーカー
スピーカー出力は16W以上とし、S/N比80dB相当、周波数特性50Hz-20kHzの性能を有すること
入力端子としてライン入力(ステレオミニジャック) 1系統、AUX入力(ステレオミニジャック) 1系統以上を有すること
出力端子としてヘッドフォン出力(ステレオミニジャック)1系統以上を有すること
音量、音質を調整できるよう、バス、トレブル、ボリュームの各コントロールが本体前面で可能なこと
授業支援用モバイルプロジェクター
投映方式として、三原色液晶シャッタ式を採用し、有効光束3000lm以上、コントラスト比2000:1以上の性能を有すること
液晶パネル画素数は1枚あたり1280×800以上とし、WXGAのRGB信号を1677万色以上で投映できること
モバイル用途であるため、質量は約1.7kg以下であること
3
必要数
21
2
1
1
1
2
福島県立小高商業高等学校 プログラミング実習室 仕様書
項番
15.4
15.5
15.6
15.7
16
16.1
16.2
16.3
16.4
16.5
17
17.1
17.2
17.3
17.4
18
18.1
18.2
18.3
18.4
18.5
18.6
18.7
19
19.1
19.2
19.3
19.4
19.5
19.6
19.7
19.8
19.9
19.10
19.11
19.12
19.13
19.14
項目及び仕様
投写レンズはf=16mm~19mm、F1.6~1.7相当であること
ミニD-Sub15pinの入力端子を備え、コンピュータと接続するためのケーブルを15m以上用意すること
マグネットによる貼り付けが可能な72型のスクリーンを用意すること
スクリーンのアスペクト比は16:10相当とし、市販のホワイトボード用マーカーで書き込み・消去が可能なこと
VLAN対応スイッチングHUB 16ポート
スイッチング方式はストア&フォワード方式であること
35.7Mpps以上の転送能力を有すること
10/100/1000BASE-T 16ポート以上有すること
ポートベースVLAN、タグVLAN(IEEE 802.1Q)、マルチプルVLANに対応すること
5年間のメーカー保証を有すること
スイッチングHUB 24ポート
スイッチング方式はストア&フォワード方式であること
35.7Mpps以上の転送能力を有すること
10/100/1000BASE-T 24ポート以上有すること
5年間のメーカー保証を有すること
ソフトウェア
Officeソフト実習環境としてMicrosoft Office Professional Plus 2010相当の機能を有すること
マルチメディア実習環境としてAdobe Photoshop Elements&Premiere Elements 8相当の機能を有すること
ベクターグラフィックデザイン実習環境として、Adobe Illustrator CS5相当の機能を有すること
Webデザイン実習環境としてホームページビルダー14相当の機能を有すること
Windows開発実習環境としてMicrosoft Visual Studio 2010 Express 相当の機能を有すること
Java実習環境としてEclipse相当の機能を有すること
COBOL実習環境としてYCOBOL相当の機能を有すること
搬入、据付、配線、調整、設定等
導入システムの設置場所への搬入、据付、配線、調整及びソフトウエアのインストール・設定を行うこと
接続機器に必要なケーブル類、変換コネクタを用意し機器及びネットワークを接続すること
各コンピュータは既存のActiveDirectoryドメインに参加すること
他の教室との連動が困難な為、移動プロファイル等の既存環境を調整し独立して運用可能なこと
各コンピュータは既存のウィルス対策ソフトを専用サーバよりインストールすること
各コンピュータの導入に際し、既存のサーバープログラム等をアップグレードする必要がある場合、この費用も見積もること
導入時の作業スケジュール及び体制を明示すること
導入については、業務に支障がないように十分配慮し、計画的に行うこと
既存システムからのデータ移行が必要な場合は、この費用も見積もること
更新における全システムの停止は極力短期間とし、計画的に行うこと
LAN配線の追加や変更が必要な場合はこの費用も見積もること
機器の稼動に際しては特別な冷却設備を必要としないこと
賃貸借期間の満了時または解約時の機器等の返還に要する全ての費用は本調達に含むこと
設置スペースに限りがあるため、寸法または形状の指定がある場合はこれを守ること
4
必要数
2
1
2
43
必要数