詳しく読んでみる(PDFファイル)

~ 【しっぱい談】~
1枚で送ったのに、
「何枚もFAXが出力されて困る」
とクレームが発生…
失敗談:メーカーA社様の場合
実験1
メーカーである某A社様は、取引先の店舗宛に
新着商品情報や売れ筋商品情報を
FAXでお伝えしていました。
商品が伝わるように写真を
大きくのせたFAX原稿
ところが、受信者様から思いがけないお電話が…
「何枚も同じFAXが流れてきて、
非常に困っている!!止めてください」
A社様は、たった「1枚」のFAXを送ったつもりでしたが、
どうして「複数枚のFAX」が出力されてしまったのでしょうか。
なぜ、FAXが複数枚出力されたのか?
実験1
実は、FAXが複数枚数出力されてしまったのには、
A社様の配信方法や配信先に理由がありました。
<このような場合には、貴社にも危険性アリ…チェック☑>
□
□
□
□
□
FAX原稿にグレー・カラーを使っている
FAX原稿に写真やグレー・カラーの画像が載っている
ファイン送信を行っている
宛先に、個人事業主・飲食店や書店などの店舗系、個人宅が含まれる
NEXLINK サポートセンターからの
「【重要】【ネクスウェイ】○月○日のFAX出力時間が○分以上と検出されました」
というメールを受け取ったことがある
原因は、通信エラーになりやすい重たい原稿
実験1
◆重たい原稿は通信時間がかかります
A社様のようにグレー・カラー・写真
が多用されている原稿は、
「白黒ハッキリした原稿」に比べデー
タ容量が重たくなります。
右図のように、重たい原稿ほど、通信
時間が長くなります。
※黒色の文字情報だけで構成された原稿のデータ容量を1とする時、グレーやカラー
の画像を多用するなどデータ容量が増えるに伴い、通信時間は上記グラフのように
増加していきます。
◆通信時間が長いと、通信エラーになりやすく、
受信者様側で”途中まで出力” → ”エラー” が繰り返され、
結果的に何枚も出力されるということが起こります。
さらに
個人宅や店舗でよく使われている”家庭用FAX機”は、企業で使用するような
”複合機タイプのFAX機”に比べ、処理量の上限を超えが起こりやすくなります。
そのため、通信時間が長いと、受信の途中でエラーになりやすいのです。
改善方法:負担のないFAX送信を
実験1
A社様のような失敗を繰り返さないためには、通信時間が長くなるようなFAX
送信を避けることが重要です。具体的には以下の方法があります。
◆原稿は、”白黒のみ”で制作する
・グレーやカラーは使わず、白か黒のみで制作する
・紙原稿しかない場合は、スキャナ・複合機の2階調を使う
(参考)安心・安全FAXのためのポイント ~初級編~ 原稿
https://yoriyoku.nlk.jp/yasashii_fax/001_cause/003.html
◆写真や画像をどうしても使う場合は、画像調整する
(参考)安心・安全FAXのためのポイント ~中級編~ 原稿
https://yoriyoku.nlk.jp/yasashii_fax/001_cause/004.html
◆ファイン送信ではなく、ノーマル送信を利用する
ぜひ、貴社の原稿を見直してみてください。
(おわりに)ネクスウェイでは
お知らせメールを行っています
ネクスウェイでは、安心・安全にFAX送信を行っていただくため、
通信時間が長く、受信者様のFAX機を占有してしまう可能性のあるFAX通信があっ
た際に、“お知らせメール”をお送りしています。
もしお手元に届きましたら、送信原稿を見直していただくなど、
受信者様に負担のないFAX送信へご協力よろしくお願いいたします。
◆お知らせメールについて
https://yoriyoku.nlk.jp/yasashii_fax/001_cause/001.html
※「受信側のFAX機の処理量超えによって、FAXが何枚も出力される」事象の理由は、今回ご紹介した事例の理由以外
に、受信が集中する時間帯に送信することで、他のFAXとあわさって受信者側の処理量の上限超えが起こる場合も
あり得ます。また、受信側の機種によって処理量が変わります。
原稿や送付タイミングに気をつけることでリスクを抑えて配信ができます。受信者に負担にならない送信を心がけ
ましょう。
お問合せ
株式会社ネクスウェイ
受信者様に優しいFAX活動事務局
【メールアドレス】 [email protected]
【URL】 http://yoriyoku.nlk.jp/yasashii_fax/index.html
NEXLINK サポートセンターでもご相談を承っております
【電話】 0 1 2 0 - 9 1 9 - 7 8 3
(24時間受付)
この文書は著作権法の保護を受けています。株式会社ネクスウェイからの文書による承諾を得ず、
本文書の全部あるいは一部について、無断複写・複製することは禁じられております。