台湾旅行情報

台湾旅行情報
平成 27 年 3 月 24 日版
1.基本情報
安食駅集合:6月10日 10:30(10:46 発成田行き)
現地集合:12:00(第2旅客ターミナル3F真ん中あたり)
フライト情報
往路 CI101 便
成田発:14:30
台北着:17:15
復路 CI106 便
台北発:16:10
成田着:20:30
ホテル:インペリアルホテル台北(華国大飯店:台北市林森北路 600 號)
2.成田出国手続き(第2旅客ターミナル3F)
手順[ チェックイン→(昼食、旅行保険)→出国審査→セキュリティーゲート→
待機(免税品、旅行保険)→搭乗 ]
手続き
必要書類
受領書類
チェックイン
パスポート、航空券、
パスポート、搭乗券、
(空港使用料領収書)
荷物受託表
出国審査
パスポート、搭乗券
パスポート、搭乗券
搭乗
搭乗券
搭乗券
3.台湾入国手続き(第2ターミナル2F)
手順[ 第2ターミナル着→入国審査(イミグレーション)→荷物受取→税関審査→
待ち合わせ場所 ]
手続き
必要書類
受領書類
入国審査
パスポート、航空券、
パスポート、航空券、他
入国登記表
税関審査
パスポート、申告書
4.台湾出国手続き(第2ターミナル3F)
手順[ チェックイン→(昼食、旅行保険)→出国審査→セキュリティーゲート→
待機(免税品)→搭乗 ]
手続き
必要書類
受領書類
チェックイン
パスポート、航空券、
パスポート、搭乗券、
(空港税領収書)
荷物受託表、出国書類
出国審査
パスポート、搭乗券、
パスポート、搭乗券
出国書類
搭乗
搭乗券
搭乗券
6.成田入国手続き
手順[ 第2ターミナル着→入国審査→荷物受取→税関審査→待ち合わせ場所→解散 ]
手続き
必要書類
受領書類
入国審査
パスポート
パスポート
税関審査
パスポート、申告書
説明の部
1.電車でのアクセス
・空港までの切符は自己解決
・空港第2ビル下車
・改札は2度あるので注意 改札を出るとセキュリティーチェック(パスポート要)
2.チェックインの手順
①預け入れ荷物の X 線検査
②チェックイン
荷物の預け入れ、座席の確定、
受領書類:搭乗券(ボーディングパス)/荷物受託表の受領
3.搭乗時
登場順:障害者・ファーストクラス・最後にエコノミー
4.入国審査
必要書類はいっぺんに出す。
入国登記表/関税申告は機内で書く
5.荷物受取(バゲージクレイムエリヤ)
フライトナンバーを確認して、コンベアの前で荷物の出てくるのを待つ。
6.税関審査
申告しない場合は緑の窓口へ
7.待ち合わせ
入国後指定の待ち合わせ場所は、事前に確認しておく。
8.台湾出国手続き
出国書類をなくさないように。
9.成田入国手続き
注意:申告しない場合は緑の窓口へ。
10.飛行機利用の注意
・持ち込み制限
・荷物置き場
・フライト中の携帯等の扱い
11.旅行中の諸注意
・パスポートと出国書類の位置づけ
・ホテルの使い方
・携帯電話
・観光先での注意
-集合解散の順守
-グループ行動の勧め
・体調には十分注意、早めの手当てを
4.旅行保険について
・補償内容の考え方
・事前加入(インターネット等)、出国前、搭乗前
5.免税品の買い方
・往路は、自分で使うもの。 復路は、お土産。
・パスポート(搭乗券)が必要
台湾旅行日程表
10日
11日
12日
朝食
10:30
安食駅集合
10:46
安食駅発
11:41
空港第2ビル駅着
12:00
成田空港 3F 集合
14:30
成田空港出発
CI101 便
17:15
19:00
08:00
観光出発
08:40
行天宮観光
09:30
ブーアル茶試飲
10:40
総統府、中正記念堂観光
11:50
ショッピング(40 分)
12:30
(夜の台北散歩)
朝食
朝食
08:00
烏来へ出発
09:00
烏来観光
原住民の踊り、滝
08:00
観光出発
09:20
九份観光
11:50
昼食(台湾料理)
昼食(梅子にて台湾料理)
12:30
北投温泉へ出発(バス)
免税店立ち寄り
13:50
忠烈祠閲兵交代式観光
(13:30)
北投温泉観光
桃園空港へ
14:40
故宮博物院観光
14:30
淡水へ出発(バス)
16:20
漢方薬・足つぼマッサージ体験
17:00
ショッピング(40 分)
17:50
夕食(鼎泰豊にて点心ディナー)
台北(桃園)着
ホテル着
13日
昼食(フカヒレの軽食)
淡水観光(魚団子スープ)
16:00
18:00
19:10
士凜夜市観光(水煎包試食)
16:10
台北(桃園)発
CI106 便
20:30
成田空港着
21:00
現地解散
淡水出発(MRTにて台北へ)
夕食(バーベキュー&
しゃぶしゃぶ)