平成 年度 卒業論文 コンピュータゲームに関する オノマトペを使ったアンケートの主成分分析 氏 名: 竹林 淳 学籍番号: 指導教員: 助教授 提 出 日: 年 月 日 立命館大学 理工学部 情報学科 要 旨 この文書は、 「オノマトペでゲームソフトの印象を表すことができるか?」について書かれた 論文である。アンケートにより、オノマトペがゲームソフトの印象を表すことができるか調 査した。その結果を主成分分析し、まとめている。 キーワード オノマトペ アンケート 一対比較法 主成分分析 目次 第 章 序論 研究背景 研究の目的 論文の構成 第 章 研究に必要な要素と手法 オノマトペ オノマトペを使用した理由 オノマトペの選定方法 一対比較法 一対比較法の説明 一対比較法をどのように利用したか 主成分分析 アンケートについて 第 章 アンケートの分析結果 アンケートの集計データについて 主成分分析:固有値 主成分分析:主成分得点係数 主成分分析:主成分得点 主成分分析:図 第 章 結論と今後の課題 結論 今後の課題 謝辞 参考文献 図目次 アンケートのホームページ アンケートの説明のページ ゲームソフト選択のページ オノマトペ選択のページ アンケートの結果のページ 主成分 と主成分 主成分 と主成分 主成分 と主成分 主成分 と主成分 主成分 と主成分 主成分 と主成分 表目次 オノマトペ 個(1) オノマトペ 個(2) アンケートに使用したオノマトペ 個 アンケートに使用したゲームソフト30本 主成分分析:固有値 主成分得点:第1主成分 主成分得点:第2主成分 主成分得点:第3主成分 主成分得点:第4主成分 主成分得点:第5主成分 主成分得点:第6主成分 主成分得点:第7主成分 主成分得点:第8主成分 主成分得点:第1主成分 主成分得点:第2主成分 主成分得点:第3主成分 主成分得点:第4主成分 主成分得点:第5主成分 主成分得点:第6主成分 主成分得点:第7主成分 主成分得点:第8主成分 第 章 序論 ゲームソフトを販売している店で、ゲームソフトを手にとったとき、あなたはゲームソフト のパッケージから何を知ることができるだろうか?おそらく値段、ゲームのジャンル、ゲー ムについての簡単な説明、ゲーム画面が載っていれば、グラフィックについてもわかるだろ う。これだけの情報からこのゲームソフトがおもしろいのか?お金を出して購入する価値が あるのか?といった判断をしなければならない。これらの情報からわかることはなんであろ うか?ゲームのジャンルからは、このゲームソフトが採用している大まかなゲームシステム を知ることができるし、グラフィックからは、2 か3 か、アニメ系かリアル系かといっ たことを知ることができる。だが、これらの情報からこのゲームがわくわくする好奇心を刺 激してくれるゲームなのか?それとも、緊張感たっぷりのぴりぴりしたゲームなのかを知る ことはできない。結局は、カンと今までの経験で選ぶしかないのだ。 「ゲームはするまでわか らない」この状況を変えることはできないのだろうか? 研究背景 ゲームソフトは遊んでみるまでわからないと思われている。だが、遊んでみるにしても、金 額が気軽に買うことのできる金額ではない。自分にとってのはずれのゲームソフトを買った ときのショックは忘れることができない。そこで、多くのユーザーはよく売れているゲーム、 または評判の良かったゲームの続編を購入する。その結果として、売れるゲームと売れない ゲームの2極化が進んでしまう。この状況はあまりよくないと考える。なぜなら、新奇性を もったゲームソフトが売れない可能性が高いからだ。この状況を打破するには、ゲームソフ トを分類するための新しい基準が必要となる。 研究の目的 研究の目的は、ゲームソフトを分類するための新たな基準を作ることだ。そのための一つ の手段としてオノマトペを使用する。このオノマトペによりゲームソフトの印象を表すこと ができるのか、を検証するのが本研究の目的である。 論文の構成 論文の構成は以下のようになっている。 本研究に使用した要素と手法 ¯ オノマトペ ¯ 一対比較法 ¯ 主成分分析 ¯ アンケート アンケートの分析結果 結論と今後の課題 第章 研究に必要な要素と手法 オノマトペ オノマトペとは、にこにこ、にゃーにゃー、べたべたなどの擬声語・擬音語・擬態語をま とめたものである。 ¾º½º½ オノマトペを使用した理由 オノマトペはあいまいなものである感情、様態などを圧縮して表すことができる言葉であ る。既存の研究 により、オノマトペは「化粧品の物性」というあいまいなものを適切に表 現できることが確かめられている。そこで、私は、このオノマトペを使用することによりゲー ムソフトの印象というあいまいなものを適切に表現できるのではないかと考えた。 ¾º½º¾ オノマトペの選定方法 アンケートで使用したオノマトペは25個である。まず、資料 からゲームソフト の印象を表すことができそうなオノマトペを選んだ。それに、研究室の友人に聞いたゲーム ソフトの印象を表すことができそうなオノマトペを付け加え、合計47個のオノマトペを選 んだ。それを、研究室の友人にしたアンケートで絞込み 個のオノマトペを決定した。 一対比較法 一対比較法とは、順位付けしたい要素を全ての組み合わせで比較してもらい、順位付けを するものである ¾º¾º½ 一対比較法の説明 一対比較法は、順位を明確につけることが難しいものに対して適用される。たとえば、色、 音楽、絵画など数値で比べることができないものに順位をつけるときに使用される。方法と しては、まず 個の要素があるとすると、全ての組み合わせを比較する必要があるので、組 み合わせ数は、 となる。これにより、順位をつけることができる。 ß ¾º¾º¾ 一対比較法をどのように利用したか 本研究では、ゲームソフトの印象を表すオノマトペの順位をつけるために、この一対比較 法を使用した。アンケートに使用したオノマトペの数は25個なので、 となり、 一つのゲームソフトに対して 組の答えがあれば順位をつけることが可能となる。 ß 主成分分析 主成分分析とは,多変量データの持つ情報を,少数個の総合特性値に要約する手法である。 アンケートについて アンケートは、 ページで行った。アンケートの手順としては、 アンケートに答えるゲームソフトの選択 オノマトペの選択 選択結果の表示 多くの方の協力によりデータを集めることができた。アンケートに使用したゲームソフトは、 ページ の 年から 年の売り上げトップ30を選んだ。 図 アンケートのホームページ 図 アンケートの説明のページ 図 ゲームソフト選択のページ 図 オノマトペ選択のページ 図 アンケートの結果のページ 表 オノマトペ 個(1) オノマトペ いらいら うきうき うっかり うろうろ おいおい がしがし きびきび ぐずぐず ぐったり くるくる ぐんぐん げんなり さくさく さっさ さっぱり しくしく しっかり じっくり じりじり じわじわ 表 オノマトペ 個(2) すいすい すたすた すっきり ずんずん ぞくぞく だらだら だんだん どきどき どっしり どろどろ どんどん にこにこ にやにや のろのろ のんびり はらはら ばりばり びゅんびゅん ひょいひょい ぴりぴり ぷよぷよ ぶるぶる まったり むかむか もっさり よちよち わくわく 表 アンケートに使用したオノマトペ 個 オノマトペ いらいら うきうき ぐんぐん げんなり さくさく さっさ さっぱり しっかり じわじわ すいすい すたすた ずんずん ぞくぞく だらだら どきどき どろどろ にこにこ のろのろ のんびり はらはら びゅんびゅん ひょいひょい ぴりぴり むかむか わくわく 表 アンケートに使用したゲームソフト30本 ゲームソフト名 ドンキーコング シリーズ 鉄拳 シリーズ 真・三国無双 シリーズ チョコボの不思議なダンジョン ゼルダの伝説 時のオカリナ ワールドサッカー ウイニングイレブン シリーズ ポケモンスタジアム シリーズ スーパーマリオ サガフロンティア !"#$%" シリーズ 鬼武者シリーズ パラサイト・イヴ マリオテニス 電車で &' パラッパラッパー ポケモンカード ( ( ビートマニア クラッシュ・バンデクー シリーズ ポケットモンスター シリーズ ( () ドラゴンクエスト シリーズ ( ファイナルファンタジー シリーズ 遊戯王デュエルモンスターズ シリーズ ( グランツーリスモ シリーズ バイオハザード シリーズ みんなのゴルフ シリーズ ダービースタリオン シリーズ マリオカート シリーズ () スーパーマリオ シリーズ () 大乱闘スマッシュブラザーズ シリーズ ファイナルファンタジータクティクス 第章 アンケートの分析結果 アンケートの集計データについて アンケートの集計データから分析に使うゲームソフトを選んだ。オノマトペの選択数の合 計が90以上のゲームソフトを分析の対象とする。その結果、以下の 本が分析対象から外 れた。 ¯ ¯ 電車で &' ¯ ポケモンカード ( ¯ 遊戯王デュエルモンスターズ シリーズ ポケモンスタジアム シリーズ ( ( ゲームソフト本数 本のデータで分析を行った。 主成分分析:固有値 固有値の表より累積パーセントが80パーセント近い第8主成分までを分析対象とする。 主成分分析:主成分得点係数 主成分得点係数から第1主成分から第8主成分の分析をする。 第1主成分:のんびりした雰囲気であり、ぴりぴりした緊張感はない。好奇心、探究心 を刺激するゲームで、ジャンプする。 第2主成分:進行は遅いが、嫌な感じの緊張感がある。 第3主成分:楽しい気分ですいすい進む。 第4主成分:進行は速くない。難易度も高くはなく、だんだん面白くなる。 第5主成分:さっぱりとしてのんびりしているゲームだ。 第6主成分:ずんずん進んでいくゲームだ。 表 主成分分析:固有値 主成分 固有値 累積パーセント 第7主成分:進行は速いがいらいらする。 第8主成分:さくさく進む。 表 主成分得点:第1主成分 第1主成分 のんびり わくわく ひょいひょい どきどき ずんずん どろどろ ぴりぴり 表 + + 主成分得点:第2主成分 第2主成分 げんなり ぞくぞく のろのろ うきうき びゅんびゅん 表 以上 ** 以上 ** + + 主成分得点:第3主成分 第3主成分 うきうき すいすい にこにこ むかむか いらいら しっかり + + + 以上 ** 表 主成分得点:第4主成分 第4主成分 だらだら さくさく じわじわ のんびり ひょいひょい ぞくぞく 表 + + 主成分得点:第5主成分 第5主成分 さっぱり のんびり ぐんぐん どきどき 表 + 主成分得点:第6主成分 ずんずん ぐんぐん 主成分得点:第7主成分 すたすた いらいら すいすい わくわく むかむか 以上 ** 第7主成分 表 以上 ** 第6主成分 表 以上 ** 以上 ** + + 主成分得点:第8主成分 第8主成分 さくさく わくわく ぞくぞく のろのろ のんびり + + + 以上 ** 主成分分析:主成分得点 各ゲームソフトの主成分得点を載せる。ゲームソフトは、複数の要素から作られている。 表 主成分得点:第1主成分 ゲームソフト名 第1主成分 スーパーマリオ ポケットモンスター マリオテニス ビートマニア ファイナルファンタジータクティクス みんなのゴルフ ドラゴンクエスト ウイニングイレブン スーパーマリオ ファイナルファンタジー チョコボの不思議なダンジョン ダービースタリオン ドンキーコング クラッシュバンデクー パラッパラッパー マリオカート ゼルダの伝説 ダンスダンスレボリューション スマッシュブラザーズ 鉄拳 鬼武者 サガ・フロンティア グランツーリスモ 真・三国無双 バイオハザード パラサイト・イブ + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第2主成分 ゲームソフト名 第2主成分 チョコボの不思議なダンジョン 鬼武者 バイオハザード サガ・フロンティア ダービースタリオン ドラゴンクエスト ファイナルファンタジー ダンスダンスレボリューション スーパーマリオ ポケットモンスター ビートマニア ファイナルファンタジータクティクス みんなのゴルフ スーパーマリオ パラッパラッパー マリオカート グランツーリスモ ゼルダの伝説 パラサイト・イブ ドンキーコング スマッシュブラザーズ 鉄拳 ウイニングイレブン クラッシュバンデクー マリオテニス 真・三国無双 + + + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第3主成分 ゲームソフト名 第3主成分 ダンスダンスレボリューション スーパーマリオ ドンキーコング スマッシュブラザーズ ポケットモンスター ビートマニア マリオカート ゼルダの伝説 スーパーマリオ パラサイト・イブ サガ・フロンティア バイオハザード マリオテニス 真・三国無双 ダービースタリオン チョコボの不思議なダンジョン ファイナルファンタジー みんなのゴルフ パラッパラッパー クラッシュバンデクー ファイナルファンタジータクティクス グランツーリスモ ドラゴンクエスト 鉄拳 鬼武者 ウイニングイレブン + + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第4主成分 ゲームソフト名 第4主成分 みんなのゴルフ サガ・フロンティア スーパーマリオ パラサイト・イブ ドラゴンクエスト ポケットモンスター チョコボの不思議なダンジョン ゼルダの伝説 鉄拳 クラッシュバンデクー ダービースタリオン パラッパラッパー 真・三国無双 ウイニングイレブン バイオハザード ファイナルファンタジータクティクス ファイナルファンタジー マリオテニス マリオカート スーパーマリオ ドンキーコング ビートマニア グランツーリスモ スマッシュブラザーズ ダンスダンスレボリューション 鬼武者 + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第5主成分 ゲームソフト名 第5主成分 ドンキーコング みんなのゴルフ ダービースタリオン 鬼武者 クラッシュバンデクー パラッパラッパー ウイニングイレブン サガ・フロンティア マリオカート スーパーマリオ ダンスダンスレボリューション パラサイト・イブ ドラゴンクエスト グランツーリスモ 真・三国無双 バイオハザード スマッシュブラザーズ 鉄拳 ファイナルファンタジー ビートマニア スーパーマリオ チョコボの不思議なダンジョン ポケットモンスター マリオテニス ゼルダの伝説 ファイナルファンタジータクティクス + + + + + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第6主成分 ゲームソフト名 第6主成分 ビートマニア 真・三国無双 ファイナルファンタジータクティクス 鬼武者 ドンキーコング サガ・フロンティア チョコボの不思議なダンジョン ゼルダの伝説 パラサイト・イブ 鉄拳 ダービースタリオン ポケットモンスター マリオカート ドラゴンクエスト みんなのゴルフ クラッシュバンデクー スーパーマリオ ファイナルファンタジー スマッシュブラザーズ パラッパラッパー マリオテニス ウイニングイレブン ダンスダンスレボリューション スーパーマリオ バイオハザード グランツーリスモ + + + + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第7主成分 ゲームソフト名 第7主成分 クラッシュバンデクー 真・三国無双 ダンスダンスレボリューション チョコボの不思議なダンジョン ウイニングイレブン サガ・フロンティア パラッパラッパー ビートマニア スマッシュブラザーズ ドラゴンクエスト スーパーマリオ ファイナルファンタジー グランツーリスモ マリオテニス ポケットモンスター 鬼武者 バイオハザード マリオカート ダービースタリオン みんなのゴルフ ゼルダの伝説 パラサイト・イブ ファイナルファンタジータクティクス スーパーマリオ ドンキーコング 鉄拳 + + + + + + + + + + + + + + 表 主成分得点:第8主成分 ゲームソフト名 第8主成分 ウイニングイレブン 鉄拳 ダンスダンスレボリューション スーパーマリオ スーパーマリオ ビートマニア チョコボの不思議なダンジョン スマッシュブラザーズ パラサイト・イブ ファイナルファンタジー サガ・フロンティア 鬼武者 パラッパラッパー 真・三国無双 バイオハザード ポケットモンスター マリオカート みんなのゴルフ ドンキーコング ドラゴンクエスト クラッシュバンデクー マリオテニス ゼルダの伝説 ファイナルファンタジータクティクス ダービースタリオン グランツーリスモ + + + + + + + + + + + + 主成分1と主成分2 バイオハザード 主 成 分 2 -6 -4 パラサイト・イブ 図 4.5 4 チョコボのダンジョン 3.5 鬼武者 3 2.5 2 サガ・フロンティア ダービースタリオン 1.5 ドラゴンクエスト 1 ダンス ファイナルファンタジー スーパーマリオRPG 0.5 ポケットモンスター ビートマニア FFT みんなのゴルフ 0 スーパーマリオ パラッパラッパー -0.5 -2 グランツーリスモ 0 マリオカート 2 4 -1 ゼルダの伝説 ドンキーコング -1.5 鉄拳 スマッシュブラザーズウイニングイレブン クラッシュバンデクー -2 マリオテニス 真・三国無双 -2.5 -3 主成分1 主成分 と主成分 主成分分析:図 主成分の図から、同じジャンルのゲームでもそれぞれ特徴が違うことがわかった。だが、主 成分によっては特徴が近い場合もあるし、そうでない場合もある。 主成分1と主成分3 主 成 分 -6 3 パラサイト・イブ バイオハザード -4 図 3.5 ダンスダンスレボリュー ション 3 スーパーマリオRPG 2.5 2 ドンキーコング スマッシュブラザーズ ポケットモンスター 1.5 マリオカート ビートマニア 1 ゼルダの伝説 スーパーマリオ 0.5 サガ・フロンティア マリオテニス 真・三国無双 0 ダービースタリオン チョコボのダンジョン ファイナルファンタジー -0.5 0 パラッパラッパー みんなのゴルフ -2 2 4 -1 クラッシュバンデクー FFタクティクス グランツーリスモ -1.5 ドラゴンクエスト 鉄拳 -2 鬼武者 -2.5 -3 -3.5 ウイニングイレブン -4 -4.5 主成分1 主成分 と主成分 主成分2と主成分3 主 成 分 -3 3 3.5 ダンスダンスレボリュー ション 3 スーパーマリオRPG 2.5 2 ドンキーコング スマッシュブラザーズ ポケットモンスター 1.5 ビートマニア マリオカート 1 ゼルダの伝説 スーパーマリオ パラサイト・イブ 0.5 サガ バイオハザード マリオテニス 真・三国無双 0 ダービースタリオン チョコボのダンジョン ファイナルファンタジー みんなのゴルフ パラッパラッパー -2 クラッシュバンデクー -1 -0.5 0 1 2 3 4 5 -1 グランツーリスモ FFタクティクス -1.5 ドラゴンクエスト 鉄拳 -2 鬼武者 -2.5 -3 -3.5 ウイニングイレブン -4 -4.5 主成分2 図 主成分 と主成分 RPG:主成分1と主成分2 4 チョコボの不思議なダン ジョン 3 サガフロンティア 主 成 分 2 2 ドラゴンクエスト ファイナルファンタジー スーパーマリオRPG 1 ポケットモンスター 0 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 -1 パラサイト・イブ -2 主成分1 図 主成分 と主成分 1 2 3 RPG:主成分1と主成分3 3.5 3 スーパーマリオRPG 2.5 2 1.5 主 成 分 3 ポケットモンスター 1 0.5 パラサイト・イブ サガフロンティア 0 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 -0.5 1 2 チョコボの不思議なダン ジョン ファイナルファンタジー -1 -1.5 -2 主成分1 図 主成分 と主成分 ドラゴンクエスト 3 主成分2と主成分3 3.5 3 ファイナルファンタジー 2.5 2 1.5 主 成 分 3 ポケットモンスター 1 パラサイトイブ 0.5 サガ・フロンティア 0 -2 -1 -0.5 0 1 2 ファイナルファンタジー -1 -1.5 ドラゴンクエスト -2 主成分2 図 主成分 と主成分 3 チョコボの不思議なダン 4 ジョン 第章 結論と今後の課題 今回の目的である「オノマトペはゲームの印象を表すことができるか?」についてはできる と判断してよい結果がでた。 結論 ゲームの印象というのは、多くの要素から構成されている。今回の研究から得られた結果 としては、主に8つの要素から構成されていることがわかった。ゲームソフトによっては、非 常にわかりやすい特徴を示すゲームソフトと、わかりにくい特徴を示すゲームソフトが存在 している。この研究結果の利用方法としては、各主成分の分析結果を一対比較法にかけ順位 をつける。そして、この順位の 位、 位の分析結果で作られた 次元図を参考にしてゲーム ソフトを選べぶことにより自分にあったゲームソフトを選べることができるようになると考 えられる。 今後の課題 今後の課題は つある。 オノマトペと形容詞の対比 オノマトペとおもしろさとの関連 今回のオノマトペによりゲームの印象を表すことができるようになった。では、オノマト ペ以外にゲームの印象を表すことができるものはないのだろうか?その候補の一つとして形 容詞が考えられる。形容詞を使ったアンケートを実施し、オノマトペとの比較をしてみたい。 ゲーム開発者が一番知りたいのは、やはりおもしろさだと思う。まずは、オノマトペとお もしろさに関連性があるのかどうか、今後の研究において検証していきたい。 謝辞 本研究の機会を与えて頂き、貴重なご助言を頂きました $ , -./"01 助教授に深く感謝 いたします。 あきらめそうになる私を励まして下さった本学理工学部情報学科知能エンターテインメント 研究室の皆様に感謝いたします。 本研究の肝となるアンケートにご協力くださった全ての方に感謝いたします。 参考文献 増田アヤ子 『擬声語・擬態語(上級)』 専門教育出版 増田アヤ子 『擬声語・擬態語(初・中級)』 専門教育出版 田守育啓 『オノマトペ 擬音・擬態語をたのしむ』 岩波書店 竹本裕子、妹尾正巳、神宮英夫 『スキンケア化粧品のオノマトペと感嘆詞による評価』 日本官能評価学会誌 2"# " 33+ 年 月 華山 宜胤 『-2 ゲームにマーケティングは可能か』 .%%355///66"735 8"1"$+".5 42) 1号 33+ ゲーム売り上げ専門サイト『ヨソウオウ』 石村貞夫、有馬哲 『多変量解析のはなし』 東京図書 長谷川勝也 『ホントにわかる多変量解析』 共立出版株式会社 年 年 年
© Copyright 2025 Paperzz