所属 人間社会学部・公共社会学科 職名 准教授 氏名 佐野 麻由子 1

所属
人間社会学部・公共社会学科
職名
准教授
氏名
佐野
麻由子
1.教員紹介・主な研究分野
1999年立教大学社会学部社会学科を卒業。2006年3月立教大学大学院社会学研究科社会
学専攻博士課程修了。博士(社会学)の学位を取得。お茶の水女子大学非常勤講師、フェ
リス女学院大学非常勤講師、立教大学社会学部助教等を経て2012年10月に本学着任。
主な研究分野は、社会学の中でもジェンダー、社会運動(変動)。
「社会的課題を解決す
るための意図的な社会変革はどのような条件下で可能か」という関心のもと、(1)ネパー
ル地域をフィールドに社会的達成における男女の非対称性を生み出す社会構造、その維持/
変革につながる要因の社会学的分析、(2)左研究の知見の開発援助政策への応用および還
元に取り組んでいます。
博士前期課程在籍中の2000~2001年に立教大学派遣交換留学生としてネパール国立パド
マ・カンニャ・キャンパス・ウイメンズ・スタディ・コースに在籍。また、2003~2005年
の期間に日本学術振興会特別研究員奨励費でネパールでのフィールドワークを実施するな
ど、長年ネパール社会に関わってきました。現在は、「ネパールにおける市場化・準市場化
と男児選好」という研究テーマで「失われた女性たち(男児選好による選択的中絶、少女
売買、女児の育児放棄)
」の促進要因を解明することに取り組んでいます。
2.研究業績
①最近の著書・論文
<著書>
佐藤寛・浜本篤史・佐野麻由子・滝村卓司,2015,『開発社会学を学ぶための60冊:援助
と発展を根本から考えよう』明石書店.
佐野麻由子,2013,「身体経験にみるジェンダー秩序とその変容」鈴木紀・滝村卓司編『み
んぱく実践人類学8巻 国際開発と協働-NGOの役割と ジェンダーの視点』明石書店,
157-192.
佐野麻由子,2013,「北の女性と南の女性―相対化と判断停止」伊藤陽一他編『グローバ
ル・コミュニケーション―キーワードで読み解く生命・文化・社会』ミネルヴァ書房,105-122.
<論文>
佐野麻由子,2015,「ネパールにおける男児選好とその要因」『福岡県立大学人間社会学
部紀要』第23巻第2号,17~32.
佐野麻由子,2015,「途上社会の貧困,開発,公正」宮島喬・佐藤成基・小ヶ谷千穂編『国
際社会学』有斐閣 ,148~165.
②その他最近の業績
<学会発表>
Mayuko SANO,13 July 2014,Economic, Social Change and Son-Preference in Nepal (oral
presentation),RC06 (Committee on Family Research) programme of XVIII ISA
(International Sociological Association)World Congress of Sociology,Pacifico
Yokohama.
佐野麻由子,
「開発教育手法の社会学専門教育との接合―その効果と課題」,2013年12月1
日,第24回国際開発学会大会,大阪大学吹田キャンパス.
佐野麻由子,
「ネパールにおける性比問題へのアプローチ」
,2013年9月7日,国際ジェンダ
ー学会 2013年大会,和洋女子大学.
<書評>
佐野麻由子,2013,「書評:笹岡雄一著『グローバルガバナンスにおける開発と政治――国
際開発を超えるガバナンス』明石書店」『国際開発研究』第22巻第2号,73-75.
<報告書>
佐野麻由子・堤圭史郎,2014,『平成25年度研究奨励交付金報告書―持続可能な生計論に依
拠した社会的排除問題への取り組み』.
<研究ノート>
佐野麻由子,2014,「ネパールにおける市場化・準市場化と男児選好」『福岡県立大学人
間社会学部紀要』第 22 巻第 2 号,103-116.
③過去の主要業績
<著書>
佐野麻由子,2012,「開発・発展におけるジェンダーと公正―潜在能力アプローチから」
宮島喬・杉原名穂子・本田量久編『公正な社会とは―教育、ジェンダー、エスニシティの
視点から』人文書院,240-258.
小川(西秋)葉子・川崎賢一・佐野麻由子共編著,2010,『〈グローバル化〉の社会学:循
環するメディアと生命』恒星社厚生閣.
佐野麻由子,2007,
「平和とジェンダー」宮島喬・五十嵐暁郎編『平和とコミュニティ』明
石書店140-162.
<論文>
佐野麻由子,2012,「開発援助プロジェクトとサステイナビリティ―社会学的制度論から
のサステイナビリティの検討」『国際開発研究』第21巻1/2号, 47-57.
佐野麻由子,2011,「ネパールの社会運動組織の資源動員源にみる社会構造―予備的考察」
『立教大学社会学部・応用社会学研究』第53号,227-236.
佐野麻由子,2010,「社会学的制度論の開発プロジェクトへの応用可能性―「組織・制度
づくり」の評価項目に向けて」『国際開発研究』第19巻第1号,13-22.
<学会発表>
佐野麻由子,
「オープンシステムサイエンスからの開発とジェンダー再考」,2011年9月18
日,第84回日本社会学会大会,関西大学千里山キャンパス.
佐野麻由子,
「開発援助研究における社会学の立ち位置」,2011年11月27日,第22回国際開
発学会大会,名古屋大学東山キャンパス.
3.外部研究資金
文部科学省科学研費補助金・若手研究B、研究課題名「ネパールの男児選好にみるジェンダ
ー、カースト・民族、機能分化的社会関係」(課題番号15K117189)、(平成27~29年度)、
3900千円.
4.受賞
なし
5.所属学会
日本社会学会、関東社会学会、国際開発学会
6.担当授業科目
国際社会学Ⅰ・2単位・1年・前期、国際社会学Ⅱ・2単位・1年・後期、国際協力論・2
単位・3年・後期、NPO論・2単位・3年生・後期、国際共生研究Ⅰ・1単位・2年・前期、国
際共生研究Ⅱ・1単位・2年・後期、社会調査実習・2 単位・3 年・通年、公共社会学研究・
2単位・3年・前期、公共社会学研究・2単位・3年・後期、卒業論文・6単位・4年・通年、
地域教育支援研究ⅡB。
7.社会貢献活動
国際開発学会編集委員会 委員
田川郡添田町総合戦略策定推進会議 副委員長(2015年)
田川郡福智町男女共同参画審議会 委員長(2015年)
8.学外講義・講演
佐野麻由子「アジア女性交流・研究フォーラム(KFAW)主催アジア研究者ネットワークセ
ミナー「ネパールの失われた女性たち」」(2014 年 7 月 25 日 18:30~20:00 於北九州市立
男女共同参画センター・ムーブ小セミナールーム)。
9.附属研究所の活動等