夏 春学期の講座より 英語で語る戦後の日本 (Contemporary Japanese History) -現代日本を英語で紐解く- James M. Vardaman先生 フランスの歴史と文化 -フランス文化の歴史をたどる(前)- 小林 茂先生 目次 02 オープンカレッジ友の店のご紹介 ~早稲田校編~ 04 「知の開拓」 講師インタビュー 中島 国彦先生 受講生インタビュー 佐々木 行さん 06 海外プログラム 07 トラベルスタディ 08 ワセモリギャラリー インフォメーション オープンカレッジ友の店のご紹介 ~早稲田校編~ オープンカレッジ会員特典の一つ「オープンカレッジ友の店」をご存じでしょうか。 早稲田大学エクステンションセンター各校の近隣にある商店街のご協力により、 店舗ごとに設定されている各種サービスを受けることができます。 サービスをご利用の際は、 各店舗にてオープンカレッジ会員証をご提示ください。 認定ステッカー 通学途中でのお買いものやご飲食、 ご学友との会合等の際にぜひご利用ください。 今回は、 早稲田校周辺の「オープンカレッジ友の店」をご紹介いたします。 食べる 高田牧舎 鉄板焼 餃子酒家 磨ゐ土 優待内容 パーティーご利用10名様につき ワイン1本サービス 優待内容 飲み物一杯サービス 住所 早稲田鶴巻町538 TEL 03-3209-3616 住所 戸塚町1-101 TEL 03-3202-2376 買う 遊ぶ 見る etc. その他 イタリア料理 イル・デ・パン 優待内容 貸切りパーティー(20名様以上)で お一人様無料 住所 早稲田鶴巻町537 メゾン三晃1F TEL 03-3203-8191 炭火串焼 ちくりんぼう 大隈庭園 大隈記念講堂 優待内容 17:30以降のご来店で 乾杯ビール一杯サービス 住所 早稲田鶴巻町111 ワセダ福田マンション1F TEL 03-3202-9557 會津八一 記念博物館 卵料理 3つのオレンジへの恋 優待内容 パーティー(10名様以上)ご予約で ワイン1本サービス 早 住所 戸塚町1-102-101 TEL 03-3209-3151 稲 田 り 通 早稲田高等学校 グラッソ 早稲田中学校 優待内容 定食に自家製ミニメンチサービス 住所 戸塚町1-101-8 TEL 03-5285-0009 カフェ フェニックス 優待内容 ❶大テーブル(10 ~ 15名)ご予約で オリジナルポテトチップス一皿サービス ❷パーティー(20名様以上)で お一人様無料 住所 馬場下町18 フェニックスビルM1F TEL 03-3202-6846 うなぎ すゞ金 優待内容 うな重100円割引 住所 馬場下町61 TEL 03-3203-5936 三和クリーニング etc. 優待内容 ❶ドライクリーニング2割引 ❷午前中お預かり夕方仕上がりサービス 住所 馬場下町62 TEL 03-3203-7857 2 交流サロン ラウンジ Hello 沖縄食堂 優待内容 ❶サークル入会金(1,000円)無料 ❷貸 切料金10%割引 住所 西早稲田1-4-14 カーサベーラ201 TEL 03-3207-5074 キッチン ブン 優待内容 食後にシークヮーサーをサービス 優待内容 50円割引 住所 西早稲田1-8-18 TEL 03-3208-4516 住所 西早稲田1-8-20 TEL 03-3202-4786 レストラン あらら・からら 優待内容 パーティーご利用10名様につき ワイン1本サービス 住所 西早稲田1-9-6 TEL 03-5272-5949 井深大 記念ホール 坪内博士記念 演劇博物館 大隈記念講堂 早 稲 會津八一 記念博物館 田 通り 印刷ショップ コーエー 優待内容 一般印刷物5%割引 (コピー、 写真現像は除く) 住所 西早稲田3-1-6 TEL 03-3202-6476 etc. 麻雀No.1 カフェ QUNE 優待内容 食事・デザートをご注文で コーヒーまたは紅茶サービス 住所 戸塚町1-101-2 TEL 03-3205-8612 古本 ブックス ルネッサンス 優待内容 1日において3時間分は学割 優待内容 500円以上お買い上げで粗品サービス 住所 西早稲田1-9-10-202 TEL 03-3208-2798 住所 西早稲田1-1-9 TEL 03-5272-0544 「オープンカレッジ友の店」ではありませんが、優待があります! リーガロイヤルホテル東京 映画館「早稲田松竹」 優待内容 ホテル館内レストラン、 バー、 ラウンジ5%割引 住所 戸塚町1-104-19 TEL 03-5285-1121 URL http://www.rihga.co.jp/tokyo 優待内容 学生料金で入場 大隈庭園 住所 高田馬場1-5-16 TEL 03-3200-8968 URL http://www.wasedashochiku.co.jp 早 稲 田 通り 大隈記念講堂 オープンカレッジ友の店は、 エクステンションセンターホームページでもご紹介しています。 3 神田川 高田馬場駅 http://ex-waseda.jp/ それぞれの学門分野について学びの出発点とこれまでをお聞きし、 そのヒントを探してみました。 ひとつの「学び」から得た発見が、知の世界を広げてくれる出発点となります。 に も 取 り 組 ん で き ま し た。受 講 生 か 中をどのように捉え、 自らはどう生き 常に勉強して、 皆さんのご要望にきち といいます。「その分、教える側には、 高いことを、 当時から強く感じてきた 尻を下げます。 と は 最 大 の ご 褒 美 で す」と 先 生 は 目 私 の 役 割。そ う い う 声 を い た だ く こ 明治から昭和にかけて歌い継がれてき た、 なつかしい「唱歌」の数々。日本人の 感性を育ててきた歌を、 楽譜つきの1冊 を広げ、 歌ってみませんか。 教 える 人 「文学者の感受性に対する理解を深め らは、「自分たちが親しんだ唱歌と文 る べ き か。作 品 に 息 づ く 文 学 者 た ち ん と 応 え る 姿 勢 が 求 め ら れ る」と 先 発見を感じていただけたらうれしい」 今後の抱負について尋ねると、「こ れからも、 一人でも多くの方に驚きと 『日本唱歌集』 堀内敬三、 井上武士 共編 岩波書店 出版 先生 さまざまな 補 助 線から 、 文学作品を立体的に見つめる 分 を 見つめ る 手 が か り に な る たい」との思いが込められています。 き を 感 じ た」と い う 感 想 が 寄 せ ら れ もの」 。中島先生は近代文学の 先生は2004年から 年ま また、 で エ ク ス テ ン シ ョン セ ン タ ー の 所 長 新 た な 気 付 き を サ ポ ー ト す るこ と が る な ど、評 判 も 上 々 で す。「皆 さ ん の の葛藤は、 グローバル化が進む現代に 生は表情を引き締めます。実際、 ご自 学がつながっていることに、 新鮮な驚 を 務 め た 経 歴 の 持 ち 主。受 講 生 の 皆 ﹁自 メ イ ン で 研 究 し て い る 明 治・大 正 期 さんの学ぶ意欲、 求める知的レベルが 生きる私たちにとって切実であり、 共 身 で も 講 座 の 内 容 を 毎 年 変 え るこ と との言葉が。続けて、先生はこう話さ 魅 力 を そ う 表 現 し ま す。特 に 先 生 が 流入した激動の時代。「変容する世の は、鎖国 体 制 から一転、外国の文 化 が 感の対象となるものです」 。 れました。「幸い私の引き出しにはま だ“材 料 ”が 豊 富 にありま す(笑 ) 。特 ど 新 しい 視 点 の 提 供 を 心 が けている のだとか。 いものの、 良質な作品はたくさん存在 はもちろん、 同じ作品は紹介しないな 広げることに重きが置かれています。 文 特に今年度力を入れているのが、 学 と 芸 術 の 関 係 性。春 期 講 座 で は 音 こうした 視 点で文 学 を読み 解 くた め、 先生の講座では活字を追うだけで 例えば、彼らが愛した絵画や音楽、生 おすすめ図書 〜私の本棚から〜 に明治・大正期には、 広 く 知 ら れて な 活した場所、 目にした風景はどんなも なく、 文学者の生活体験にまで視野を 06 読むたびに新鮮な発見のある漱石作品。 残された多くの手紙も、 人と人のつなが りを大切にした漱石を知る、 格好の手が かりです。 する。そういったものを掘り起こし、 『夏目漱石の手紙』 中島国彦、 長島裕子 共著 大修館書店 発行 楽にフォーカスし、 小学唱歌が文学に 著書紹介 のだったのか。さまざまな補助線から 学びの提言 紹介していくつもりです」 。 中島先生の 与 え た 影 響 を 考 証 す る と いっ た こ と プロフィール 作品を立体的に見つめます。そこには 早稲田大学文学学術院教授。 1946年東 京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科 博士課程修了、 博士(文学) 。専門は日本 近代文学。公益財団法人日本近代文学 館専務理事。第二文学部学部長、 エクス テンションセンター所長も勤める。 著書は、 『近代文学にみる感受性』 (筑摩書房、 や まなし文学賞)など。岩波書店版『白秋 全集』 『荷風全集』編集委員。 中島 国彦 担当講座 「明治・大正・昭和文学の面白さ」 「文学作品にみる武蔵野Ⅰ」 「「吾輩は猫である」 解読」 (eラーニング講座)など 授業風景 いつも柔和な表情の中島先生 4 く た い か の ち どのように学びを広げていくか、教える人と学ぶ人、 学ぶ 人 佐々木 行 ― 習に裏 付ちされた 知 識の広 さ 地 理 な どの 情 報 を 補 完 す るこ と がで 誰 が、何 をしたのかといった、歴 史 や れ る の が 中 島 先 生 の 授 業 で す。か れ こ 佐々木さんの学びに、 深みを与えてい 年 以 上 も 先 生の 講 座 を 受 講 して と 深 さ、そ し て 熱 心 に 学 ば れ 文 学 は 肉 体 労 働で も あ る 。 学びを支えるバイタリティ ﹁予 きます。活字からは読み取れない物語 年目 を迎えた佐々木さん ます」 。中島先生にそう評されるのは、 る姿勢には、 こちらも刺激を受けてい 入 会から で す。仕 事 の 忙 し さ が一段 落 し た ことで、 作品への理解が深まります」 。 の背景や、 作者が込めた思いに触れる 資料を用意してくださるのも、 いいで 姿 勢 に 共 感 し て い ま す。講 座 で 取 り おり、「文学を立体的に捉える先生の 会。幼 少 期 よ り 興 味 の あ っ た 文 学 を で徹底的に歩き回るのだとか。「文学 ん流。主要駅に到着したら、自らの足 た 佐 々 木 さ ん で す が、飽 く な き 探 究 エ ク ス テ ン シ ョン セ ン タ ー に 通 っ て 年。多 く の こ と を 吸 収 さ れ て き すね」と語ります。 上 げ る テ ーマの 補 足 情 報 を ま と め た し か も、現 地 ま で の 主 要 な 交 通 手 段 は 青 春 切 符 というの が 佐 々 木 さ 中心に、歴史や地理、芸術などの講座 と は 肉 体 労 働 で も あ る と 思 って い る 心 は 変 わ ら ず 健 在 で す。 「講 座 は 未 代後半、 時間を有意義に使いたいと入 を受講されてきました。 2011年度 佐 々 木 さ ん の 言 葉 は、ユ ニ ー ク な が んですよ」 。にっこり笑ってそう語る ご本人に話を伺ってまず驚かされ るのが、そのバイタリティ。文学にゆ あります。そういう新発見は旅、そし わ ぬ と こ ろ で つ な が って い る こ と も た、 一見接点のない人物やテーマが思 ら強い説得力が含まれています。「ま 醍 醐 味。可 能 な 限 り 通 い 続 け る つ も す。そんな新発見・再発見こそ学びの が あ る こ と を 知 る きっ か け に な り ま も 抜 け 落 ち て い た 情 報 や、別 の 見 方 知 の こ と だ け で な く、既 知 の こ と で れる紺碧賞を受賞しています。 かりのある地を巡る、 フィールドワー て 学 び の 醍 醐 味 で す」と 佐 々 木 さ ん 20 年 以 上も 続 けている とい クの 旅 を 『みみずのたはこと』 『桜の実の熟する時』 『黒髪』☆ 文芸よもやまばなし -シアトルとサンフランシスコ- 近代文藝の百年 -近代文学と北陸・東海- 映画の中の東京 2014年 昭和文学(戦前)の面白さ、 「美しい村」 「夜明け前・第一部」☆ 東京-川・人・文学- 昭和文学(戦後)の面白さ、 「斜陽」 「猟銃」 「闘牛」 「青梅雨」ほか ☆ 映画の中の東京 2015年 明治・大正・昭和文学の 面白さ ☆ 東京-川・人・文学- い ま す。「文 学 は 地 理 や 歴 史、芸 術 と 『東京景物詩及その他』☆ 結びました。 『日和下駄』 『青年』 り で す」 。佐 々 木 さ ん は、そ う 言 葉 を は語ります。 2013年 明治・大正文学の面白さ、 いっ た あ ら ゆ る 要 素 が つ ま っ た 総 合 ◦受講科目(☆は中島先生の講座) 文学を多角的に捉えようとする 大正文学の面白さ、 「新発見・再発見をいつも楽しみにしています」と語る佐々木さん 10 に は150 単 位 を 取 得 し た 方 に 贈 ら 18 20 20 学びの履歴書 的な学問。特に旅では、いつ、どこで、 佐々木さんの 佐々木さんが続けるフィールドワークの 旅の内容を記した大学ノート。その数は 30有余にのぼる (1995年入会) さん 受講講座 「明治・大正・昭和文学の面白さ」 「東京―川・人・文学―」 5 50 思い出深い旅の一つ北海道で収めた、 有島武郎「カインの末裔」碑(ニセコ町) 世界で学ぶ生涯学習・自分と出会う旅 シニア向け第8期オックスフォード海外プログラム 2016年3月中旬実施予定 英語学習・イギリス文化体験プログラムです。歴史ある学都での語学学習や海外生活体験などに、 オックスフォード大学留学プログラムは、 シニアの方(40歳代以上)を対象とした、 皆様のご参加をお待ちしています! 月 日~ 月 日) 第 期オックスフォード大学留学プログラム参加レポート オックスフォード大学 留学プログラム (2015年 に参加して 那須 徳造 さん(2008年入会) ション に 大 き な ツ ール と な り 得 る。 より御礼申し上げます。 と ができました。関 係 者の皆 様に心 明瞭さ等において、 他地域で使用され 持ちました。加えて、 今回私が接した ことに大きな問題はない」との考えを は、 今迄の勉強を今後とも続けて行く は大きな収穫でした。 英語に触れる楽しさを発見できた事 早稲田の杜を 早稲田校 中央図書館 館内での図書閲覧・複写がご利用いただけます。(館外貸出はできません) 中央図書館は地上 階地下 階建、 蔵 国内でも最大級の大学図書館、 書数は270万冊を誇ります。オープンカレッジ会員の方は、 中央図書館 2 ※ ご利用には入館カード(発行当日限り有効)が必要となりますので、中央図書館入 下など、 開放感のある作りとなってい 半円形のラウンジ、 ゆったりとした廊 残して改修された建物です。印象的な 八丁堀校が入る京華スクエアは昭 和初期の建築で、 京華小学校の面影を 八丁堀校 京華スクエア 口カウンターにてオープンカレッジ会員証(写真貼付必須)をご提示ください。 よって、 外国人との英語による会話に な英語でも、 英国人とのコミュニケー が叶い、 夢のような 週間を過ごすこ 楽しみにしていたオックス 昨年来、 フォード大学海外プログラムに参加 今 回 私 は、積 極 的 に 英 語 を 使 うこ と、英 国 文 化 にで き る だ け 触 れ るこ ている英語に比べて理解し易く、 英国 ないことは十分覚悟をしていました ました。これらの目的達成が容易では シャワールーム付き 寮での生活も、 個室は 週間を十分快適に過ごさせ 英国人の英語は、 単語の用法や発音の すること、 の 点を目的として参加し と、 英国英語と他の英語の差異を確認 が、 自分なりの成果を持ち帰ることが て く れました。食 事 も とて もおいし できたと思い、 満足しています。 週末や夕食前の空いた時間に一人 であちこち歩き回り、 美術館、 博物館 した。 く、 質、 量ともに楽しめたのは幸いで 連夜のスタイルの異なるパブ探訪は、 や商店の人との会話を楽しみました。 英国階級社会の一端を印象付けてく 里塚と位置づけ、 次のステップに向っ 期 間 中、同 行 された 森田 教 授に 多 方面でアドバイスをいただきました。 れました。 の英国英語とはかなり異なると言わ 教授のご指導により講義の内容や現 て行きたいと思っています。 れますが、 英国との接点をほとんど持 地の風物の理解に深さを増すことが 私が今までビジネスで接して また、 きた米国や東南アジアの英語は、 本家 たなかったためにその違いの程度が で き ま し たこと、心 より 感 謝 申 し 上 街 3 理 解で き ませんでした。結 論から 申 ます。都心の八丁堀駅からすぐという 新目白通り 30 げます。 便利な立地で昭和モダンを感じなが ら学んでみませんか。 グ ラ ン ド 坂 通 り 首都高速都心環状線 日比谷線 八丁堀駅 店 通り 商 16 せば、「私のような日本語訛りの稚拙 4 隈 大 中央図書館 2 この充実した経験をゴールではな く、 これからの英語、 英国文化学習の一 2 早稲 田通り 京葉線 3 エクステンション 大隈 センター 講堂 早大通り エクステンション センター 八丁堀校 東西線 茅場町駅 3 7 6 トラベルスタディは、 オープンカレッジの学習をもとに、 講師 主な見学地 実施時期 主催旅行会社 はじめての宝塚劇場 ~聖地・宝塚大劇場へ 観る・聴く・歩く宝塚歌劇101年~ 藤原麻優子 宝塚 2015/ 11/5 ~ 11/6 ㈱日経カルチャー 学習効果をさらに高めることを目的として 学びのフィールドを広げて現地で実際に見聞する、 旅行会社が主催する研修ツアーです。 教室での講義とはまた違った学びを体験してみませんか! ■オックスフォード大学留学プログラム・トラベルスタディともに、 最新情報は当センター HPに掲載いたします。 URL http://www.ex-waseda.jp/ ■パンフレット郵送も承ります。 お問い合わせ 早稲田大学エクステンションセンター T E L 03-3208-2248 メール オックスフォード大学留学プログラム [email protected] トラベルスタディ [email protected] トラベルスタディ参加レポート (2015年 月 日~ 月 日) 多様性が生み出したスペイン音楽 ~そのルーツと魅力を訪ねて~ 2 14 に参加して 2 タディと同様、 今回も大満足でした。 込まれました。過去 回のトラベルス の美味は、 心の奥深くにしっかり刻み の建築物、 加えて毎日の食事やワイン ラダファミリアに代表されるガウディ 真っ青な空と陽光に輝く地中海、 サグ 宮田 宗雄 さん(1998年入会) 年 間の講 座のテーマが 米田かおり 先 生の 講 座「都 市 と 音 楽の歴史」は、 今年で 年目を迎えま した。昨 年 名でマドリード、 セゴ スペインということで、 月 日から 日間、 総勢 ビア、 アランフェス、 トレド、 バルセロ 史 的に重要 な場 所 を 訪ねました。繁 中野校 和室 2014年 月にオープンした中野校には和 室もあります。 2015年春講座ではこの和室も 利用する「初めての茶道・講義と体験」を開講し ました。和室内には早稲田を感じる小さな「 」 の棚細工も! 中野校の講座でぜひ最新施設の オープンカレッジをご体験ください。 中野通り 区役所 北口 ナ、 モンセラットなどスペインで音楽 栄と衰退が繰り返された長い歴史の 中で、 音楽のみならず絵画や建築など 異文化が織りなす独特の芸術が育ま れ、 花開いていったことを肌で感じる 堂や楽器博物館の見学、 モンセラット ことができました。カタルーニャ音楽 修道院での少年聖歌隊の合唱、 リセウ 劇場でのオペラやフラメンコの鑑賞 など貴重な体験をしました。 またマドリードのプラド美術館や バルセロナのピカソ美術館で数々の名 画に出会うこともできました。しかも 日は聖女エウレニアの祝日に当たり、 ラッキーなことに、 バルセロナ観光当 ピカソ美術館は無料、 更に通常公開さ れていない市庁舎内の見学もできまし 中野駅 5 5 2 18 2 1 12 概ね天候にも恵まれ、 カタルーニャの 東京警察病院 4 トラベルスタディ ツアー名 10 た。初日こそ小雪に見舞われましたが、 7 早稲田通り 中野 サンプラザ 中野四季の森公園 中野ブロードウェイ 野方署 エクステンション センター 中野校 W 教室から飛び出そう! 今後のトラベルスタディ〈予定〉 受講生の作品をご紹介いたします。 今回は、 「中国書道史と条幅実作・発表」 (綾部光洲先生) 、 「木版画を作って楽しむ」 (伊藤卓美先生)講座を受講された方々の作品を取り上げました。 木版画を作って楽しむ ワセモリギャラリー 中国書道史と条幅実作・発表 「15年度カレンダー」 片倉 啓之さん(2012年入会) 「光洲先生の即興起句を示すに酬ふ」 田辺 武夫さん(1984年入会) 「静夜思」 (李白) 小路口 睦子さん(2010年入会) 「出羽・亀岡文殊堂」 豊野 耕作さん(1991年入会) INFORMATION エクステンションセンターからのお知らせです。 ● 秋の展覧会のご案内(予定) ● フレンドシップ制度について オープンカレッジ受講生の作品展を下記のとおり開催いた 会員の方より新規の方をご紹介いただくと、ご紹介者には します。ワセダギャラリーでの開催に加え、今秋は中野校で 図書カード(1,000円相当)を進呈、新規入会者の方には入 も初開催。ぜひ、足をお運びください。 会 金を減免(8,000円から6,000円)いたします。詳しく は、夏パンフレットP5をご覧ください。 早稲田校 ワセダギャラリー (27号館小野梓記念館地下1階) ● Webサイトもご活用ください ■2015年11月16日~21日 「風景の詩」 (南口清二先生) エクステンションセンターのホームページからオープンカ レッジにいつでもアクセス! お知らせや休講・補講情報、 イベ ■2015年11月24日~ 12月1日 「ステップアップ写真撮影術」 (塩澤秀樹先生) ントのご案内の他に、 講座のお申込み、 マイページを利用した お申し込み講座の確認などもできます。ぜひご利用ください。 ■2015年12月4日~ 11日 「水彩ステップアップ講座」 (出口雄大先生) ● Facebookにて情報を発信しています 時間 10:00 〜 17:00(最終日は14:30まで) オープンカレッジに関する耳寄りな情報、講師や大学に関 中野校 交流ラウンジ ■2015年10月15日~11月14日 「基礎から学ぶ木版画教室」 (伊藤卓美先生) 「たのしい絵手紙」 (小川豊子先生) わるイベントの情報など、 随時更新しております。 たくさんの 「いいね!」お待ちしています。 Facebookアドレス https://www.facebook.com/WasedaU.OPENCOLLEGE ◦本誌へのご意見、ご感想をお待ちしております。下記発行元までお寄せください。 ◦『早稲田の杜』 は当センターホームページでもご覧いただけます。 ➡ http://www.ex-waseda.jp/ 早稲田 エクステンション 検索 ■発 行 早稲田大学エクステンションセンター 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 TEL:03-3208-2248 FAX:03-3205-0559 e-mail:[email protected] ■制作協力 ㈱産業編集センター
© Copyright 2025 Paperzz