地形/気候/民族宗教/農業/工業/EU/ロシア

【中学中間・期末試験問題集(過去問):社会地理】
Home [http://www.fdtext.com/dat/ ]
【】地形
[フィヨルド]
[問題](2 学期期末)
右図のスカンディナビア半島の X には氷河によって削ら
れた谷の奥深くまで海水が入り込んでできた海岸がある。
このような地形を何というか。カタカナで答えよ。
[解答欄]
[解答]フィヨルド
[解説]
スカンディナビア半島西部のノルウェーの海岸部
ひょうが
は入りくんだ地形になっている。これは氷河によ
ってけずられた谷の奥深くまで海水が入りこんで
できた複雑な海岸線である。このような地形をフ
ィヨルドという。
※ヨーロッパの地形で最も出題頻度が高いのは,
スカンディナビア半島のフィヨルド,国際河川であるライン川,アルプス山脈,地中海
である。
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 右図の A の半島名を答えよ。
(2) A の半島の海岸線 B に見られる複雑な海岸地形のこ
とを何というか,カタカナで答えよ。
(3) (2)は何によって削られてできた地形か。漢字 2 字で
答えよ。
[解答欄]
(1)
[解答](1) スカンディナビア半島
(2)
(3)
(2) フィヨルド
1
(3) 氷河
[ライン川・アルプス山脈]
[問題](2 学期中間)
アルプス山脈に源を発し,オランダ,ドイツなど
複数の国を流れる国際河川である右図 X の川は何か。
[解答欄]
[解答]ライン川
[解説]
さんみゃく
アルプス 山 脈 はスイスとイタリアの国境に位置し
ている。ライン川はアルプス山脈に源を発し,ドイ
ツなど 6 か国を通っており,ヨーロッパの水上交通
の大動脈になっている。ライン川のように複数の国
こくさい か せ ん
をまたがって流れる川を国際河川という。ドナウ川
も国際河川である。
[問題](2 学期期末)
右の地図を見て各問いに答えよ。
(1) A は複数の国を流れる国際河川である。A の川
の名前を答えよ。
(2) B の山脈の名前を答えよ。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) ライン川
(2) アルプス山脈
[問題](2 学期中間)
次の各問いに答えよ。
(1) スイスとイタリアの国境に位置する地図中 X の
山脈は何か。
(2) 地図中の A〜C の中で,
「国際河川」と呼ばれて
いる河川はどれか。すべてあげよ。
2
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) アルプス山脈
(2) B,C
[問題](2 学期期末)
ライン川やドナウ川のように複数の国をまたがって流れる川を何というか。
[解答欄]
[解答]国際河川
[地中海などの海]
[問題](2 学期期末)
次の地図中の X の海の名前を答えよ。
[解答欄]
[解答]地中海
[解説]
ヨーロッパをとりまく海としては,三大洋の 1
たいせいよう
つである大西洋,ヨーロッパ州とアフリカ州に
ちちゅうかい
ほっかい ゆ で ん
囲まれた地中海,北海油田がある北海,黒海な
どがある。
3
[問題](2 学期期末)
A〜D の海の名前をそれぞれ答えよ。
[解答欄]
A
B
C
D
[解答]A 地中海
B 大西洋
C 北海
D 黒海
[問題](2 学期中間)
ロシア連邦にあるヨーロッパとアジアを分ける右図 P の
山脈は何か。
[解答欄]
[解答]ウラル山脈
[地形全般]
[問題](1 学期中間)
ヨーロッパ州の様子について,右の略地図を見
て以下の各問いに答えよ。
(1) A の山脈を何というか。
(2) B〜D の海洋を何というか。
(3) E,F の半島を何というか。
(4) E の半島では,氷河によって作られた地形が
見られる。この地形を何というか。
(5) G,H の河川は,国境をこえて流れ,水運に
も利用されている。G と H の河川をそれぞ
れ何というか。
4
[解答欄]
(1)
(2)B
C
D
(3)E
F
(4)
(5)G
H
[解答](1) アルプス山脈 (2)B 大西洋
島
F イベリア半島
(4) フィヨルド
C 北海
D 地中海
(5)G ライン川
[解説]
[問題](2 学期期末)
右の地図をみて,次の各問いに答えよ。
(1) 地図中の a〜f の地形名を下の[
]から選んで
書け。
[ 大西洋
地中海
スカンディナビア半島
バルカン半島
アルプス山脈
ピレネー山脈
ドーバー海峡 ]
(2) ライン川やドナウ川は,複数の国を流れている
ため,何と呼ばれているか。
(3) ノルウェーの海岸線にみられる,氷河の侵食に
よってできた湾や入り江を何というか。
5
(3)E スカンディナビア半
H ドナウ川
[解答欄]
(1)a
b
c
d
e
f
(2)
(3)
[解答](1)a 大西洋
中海
b ドーバー海峡 c スカンディナビア半島 d ピレネー山脈 e 地
f アルプス山脈
(2) 国際河川
(3) フィヨルド
[解説]
かいきょう
(1)b のドーバー海 峡 にはフランスとイギリスを結ぶユーロトンネルが通っている,
d のピレネー山脈はスペインとフランスの国境線になっている。
[問題](前期期末)
下の地図中のア〜オのうち,本初子午線を表している線の記号を書け。
[解答欄]
[解答]イ
[解説]
ほんしょ し ご せ ん
本初子午線はイギリスのロンドン付近を通っているのでイと判
断できる。
6
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパは何大陸の西端にあるか。
[解答欄]
[解答]ユーラシア大陸
7
【】気候
[高緯度のわりに温暖な理由]
[問題](2 学期中間)
ヨーロッパは高緯度に位置するが,全体として気候は温暖で
ある。それは,暖流の X の海流と Y の風が寒さをやわらげて
いるからである。X の海流と Y の風の名前を答えよ。
[解答欄]
X
Y
[解答]X 北大西洋海流
Y 偏西風
[解説]
おおがたむら
ほくい
いせん
秋田県の大潟村の上を通る北緯40 度の緯線は,ヨ
ち ちゅうかい
ーロッパでは地 中 海 の上を通っている。右図から
わかるように,フランス南部は北海道と同緯度に
あり,イギリスはさらにその北にある。(北海道は
冷帯であるが,フランスやイギリスは温帯である)
おんだん
このように,ヨーロッパは緯度が高い割には,温暖
であるが,それは海流と風が原因になっている。
たいせいよう
だんりゅう
きた たいせいよう かいりゅう
大西洋を南から北に流れる 暖 流 の北大西洋 海 流
へんせいふう
の上を,1 年中西から吹いてくる偏西風が海流に暖
められた空気を運んでくるので,高緯度にもかか
わらず暖かく,1 年を通じて気温や降水量の変化が少ない。
[問題](2 学期期末)
高緯度であるにもかかわらず温暖なヨーロッパの気候に影響を与えている,海流と風
の名前を答えよ。
[解答欄]
海流:
[解答]海流:北大西洋海流
風:
風:偏西風
8
[問題](前期期末)
次の文章はイギリスの気候の特徴を示したものである。文中の①,②の(
適語を選べ。また,③,④の(
)内より
)内には適語を入れよ。
イギリスは北海道よりも①(高/低)緯度にあるが,②(暖流/寒流)である( ③ )の上
空をふく(
④
)の影響で冬でも比較的温暖である。
[解答欄]
①
[解答]① 高
②
③
② 暖流
③ 北大西洋海流
④
④ 偏西風
[問題](補充問題)
次の各問いに答えよ。
パリは札幌よりも北にあるのに暖かいが,このような
気候をもたらす要因の一つに海流がある。その海流を
示した略地図中の矢印の向きを略地図中の A,B から選べ。
(岩手県)
[解答欄]
[解答]B
[問題](1 学期中間)
ヨーロッパが高緯度の割に暖かい理由を「北大西洋」
「偏西風」の語句を用いて書け。
[解答欄]
[解答]暖流の北大西洋海流と偏西風が寒さをやわらげているから。
[問題](前期期末)
札幌より緯度の高いロンドンの気温の特色を,「海流」,「風」,「年間の気温の差」に
着目し,下の表を参考にして書け。
ロンドン
札幌
1月
4.4℃
−4.1
7月
17.1
20.5
11 月
7.0
4.6
9
年平均
10.0
8.5
[解答欄]
[解答]暖流の北大西洋海流と偏西風が寒さをやわらげているために,緯度が高いわりに
は温暖で,年間の気温の差も小さい。
[日本の緯度との比較]
[問題](2 学期期末)
右の地図の同じ緯度に置いた日本の北海道の
位置として,正しいものをア〜ウから 1 つ選べ。
[解答欄]
[解答]ウ
[解説]
フランス南部は北海道と同緯度にあり,イギリスはさらにその北にある。東北地方の秋
おおがたむら
ほくい
いせん
ち ちゅうかい
田県の大潟村の上を通る北緯40 度の緯線は,ヨーロッパでは地 中 海 の上を通っている。
[問題](2 学期中間)
日本の東北地方を通る,北緯 40 度の緯線を,次の地図のア〜エから 1 つ選べ。
[解答欄]
[解答]エ
10
[西岸海洋性気候と地中海性気候]
[問題](前期期末)
西ヨーロッパの気候帯は何か。次の[
[ 熱帯
乾燥帯
温帯
]から 1 つ選べ。
寒帯 ]
冷帯
[解答欄]
[解答]温帯
[解説]
西ヨーロッパは温帯に属する。イギリスやフランス北部
などのヨーロッパの北西部は,暖流の北大西洋海流と偏
西風が寒さをやわらげているため,高緯度であるにもか
せいがんかいようせい き こ う
かわらず温暖で,温帯の中でも西岸海洋性気候に属する。
ちちゅう かい
イタリアなど地中海沿岸の地域は温帯の地中海性気候で,
夏は乾燥し,冬に比較的雨が多い。
[問題](前期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) イギリスやフランス北部などのヨーロッパの北西部の気候名を下の[
]の中から
1 つ選べ。
(2) 地中海のまわりに広がる,夏は乾燥し,冬に比較的雨が多い気候名を下の[
中から 1 つ選べ。
[ 温帯湿潤気候
地中海性気候
西岸海洋性気候 ]
[解答欄]
(1)
[解答](1) 西岸海洋性気候
(2)
(2) 地中海性気候
11
]の
[問題](2 学期中間)
A さんは夏休みにヨーロッパへ旅行に行った。次の A さんの説明文の中で誤っている
ものを 1 つ選べ。
ア
ローマでは海水浴を楽しんだ。日本と同じで湿度が高かったが,とても楽しめた。
イ
飛行機で北に向かうと,アルプス山脈を通過した。ローマはパリより気温が高く感
じた。
ウ
パリの夏がむし暑く感じるのは,ローマよりも降水量が多いからである。
[解答欄]
[解答]ア
[解説]
地中海沿岸にあるローマは地中海性気候で夏は雨が少なく乾燥するのでアは誤り。パリ
はローマより緯度が高いため気温は低い。したがって,イは正しい。パリは西岸海洋性
気候で年間を通して平均して雨が降る。したがって,夏はローマより降水量が多いと考
えられるのでウは正しい。
[雨温図]
[問題](2 学期期末)
下の雨温図は,地図中のパリ,ローマ,ヘルシンキのいずれかのものである。ローマ
にあてはまるものを,ア〜ウから選んで,記号で答えよ。
[解答欄]
[解答]ア
12
[解説]
ち ちゅうかいせい き こ う
地中海沿岸にあるローマの気候は地 中 海 性 気候である。地中海性気候の特徴は,夏に
雨が少なく乾燥することである。雨温図ア〜ウの中で夏(7 月ごろ)の雨量が極端に少な
いのはアである。ちなみに,イはヘルシンキ(冷帯),ウはパリ(西岸海洋性気候)の雨温図
である。
[問題](2 学期期末)
右の雨温図は,ヨーロッパのどの都市のものか。
①次の[
[ ローマ
]から選べ。また,②気候名を答えよ。
パリ ]
ヘルシンキ
[解答欄]
①
②
[解答]① ローマ
② 地中海性気候
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 下の雨温図ア〜ウは地図中の①〜③のどこのものか。それぞれ記号で答えよ。
(2) ア,イの雨温図の気候区分名をそれぞれ答えよ。
[解答欄]
(1)ア
イ
ウ
(2)ア
[解答](1)ア ①
イ
イ ③
ウ ②
(3)ア 西岸海洋性気候
13
イ 地中海性気候
[解説]
上の各気候の分布地図から,①のロンドンは温帯の西岸海洋性気候,③のローマは温帯
の地中海性気候,②のヘルシンキは冷帯であることがわかる。
雨温図で,熱帯,温帯,冷帯を見分けるためには最
寒月の気温に着目する。最寒月の気温が 18℃以上
は熱帯,−3℃〜18℃は温帯,−3℃未満は冷帯であ
る(ケッペンの気候区分)。雨温図ウの最寒月(2 月)
の気温は−5℃以下なので冷帯と判断でき,②のヘ
ルシンキのものであることがわかる。雨温図ア,イ
の最寒月(1 月)の気温は 1 けた台なので温帯である。
雨温図イは夏(7 月ごろ)の降水量が極端に少ないこ
とから地中海性気候と判断できる。雨温図アは各月の降水量が平均しているので西岸海
洋性気候とわかる。
[気候全般]
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) ヨーロッパの気候を緯度のわりに温暖にしている海流名と風の名前を答えよ。
(2) ヨーロッパでみられる,夏は高温で乾燥し冬は比較的雨が多い気候は,西岸海洋性
気候と地中海性気候のどちらか。
[解答欄]
(1)海流名:
[解答](1)海流名:北大西洋海流
(2)
風:
風:偏西風
14
(2) 地中海性気候
[問題](1 学期期末)
右の雨温図を見て,次の文章の①〜④に適語を入れよ。
ロンドンは日本の北海道より高緯度であるが,
温帯の( ① )気候に分類される。高緯度である
にもかかわらず温暖であるのは,暖流の( ② )
海流と,( ③ )風が寒さをやわらげているから
である。イタリアのローマの気候は( ④ )気候
で,夏は高温で乾燥し,冬は比較的雨が多い。
[解答欄]
①
[解答]① 西岸海洋性
②
② 北大西洋
③
③ 偏西
15
④
④ 地中海性
【】各国
[問題](3 学期)
次の地図中の①〜③の国名を答えよ。
[解答欄]
①
②
[解答]① イギリス
② フランス
③
③ ドイツ
[解説]
[問題](2 学期期末)
次の文を参考にして A〜C にあてはまる国名を書け。
A 大西洋に面した島国で,18 世紀,産業革命によって近代
工業がおこった。
B ヨーロッパを代表する国の 1 つで小麦の収穫量が多い農
業国でもある。首都パリは,日本からの観光客も多い。
C
ライン川の流域に位置し,自動車をはじめとする機械工
業がさかんである。
16
[解答欄]
A
[解答]A イギリス
B
C
B フランス
C ドイツ
[問題](2 学期期末)
次の地図中の A〜D の国名と首都名を答えよ。
[解答欄]
A
B
C
D
[解答]A イギリス,ロンドン
B ドイツ,ベルリン C フランス,パリ
ローマ
[問題](2 学期期末)
次の地図の A〜G の国名を書け。
17
D イタリア,
[解答欄]
A
B
C
E
F
G
[解答]A スペイン
B フランス
C イタリア
イギリス
[解説]
18
D
D スイス
E ドイツ
F オランダ
G
【】民族・宗教
[民族・言語]
[問題](2 学期期末改)
ヨーロッパの民族は,使用している言語によって,右図
のように,フランスやイタリアやスペインなどのラテン系
諸民族,ドイツやイギリスや北欧諸国などの X 系諸民族,
東ヨーロッパやロシアなどのスラブ系諸民族の 3 つに分
けることができる。X にあてはまる語句を答えよ。
[解答欄]
[解答]ゲルマン
[解説]
ヨーロッパの民族は,使用している言語によって次の 3 つに分類される。
・ラテン系諸民族(ラテン系言語)
フランス,イタリア,スペイン,
ポルトガルなど
・ゲルマン系諸民族(ゲルマン系言語)
ほくおう
イギリス,ドイツ,北欧諸国など
・スラブ系諸民族(スラブ系言語)
ロシア,東ヨーロッパ諸国
ベルギーやスイスは自分の国の言葉を持
たず,フランス語やドイツ語などを使用している。それらの言葉を母語(母国語)ではな
こうようご
く,公用語と呼ぶ。
[問題](2 学期中間)
図はヨーロッパ州の民族構成を表している。地図中
の A〜C は何系諸民族が多くくらす地域か。下の[
から 1 つずつ選べ。
[ ゲルマン系諸民族
スラブ系諸民族
ラテン系諸民族 ]
19
]
[解答欄]
A
B
[解答]A ラテン系諸民族
C
B ゲルマン系諸民族
C スラブ系諸民族
[問題](3 学期)
ヨーロッパの人々は文化や外観上の特徴で 3 つの民族に分けられる。スラブ系諸民族
以外の 2 つの諸民族をあげよ。
[解答欄]
[解答]ゲルマン系諸民族,ラテン系諸民族
[問題](2 学期中間)
]より選べ。
次の文の①〜③に入れる適語を下の[
ヨーロッパには多様な民族がくらしており,独自の言語や文化を持っている。ヨーロ
ッパの言語を大まかに分けると,3 つのグループに分けられる。北西部では英語やドイ
ツ語などの( ① )系言語,南部ではフランス語やイタリア語などの( ②
部ではロシア語やポーランド語などの(
[ ゲルマン
ケルト
バスク
ラテン
)系言語,東
)系言語が使われている。
③
スラブ ]
[解答欄]
①
②
[解答]① ゲルマン
② ラテン
③
③ スラブ
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパの言語について,下の表の X と Y にあてはまる語句をそれぞれ書け。
(
X
)系言語
英語,ドイツ語
(
Y
)系言語
フランス語,イタリア語
[解答欄]
X
[解答]X ゲルマン
Y
Y ラテン
20
[問題](2 学期中間)
ベルギーやスイスは自分の国の言葉を持たず,フランス語やドイツ語などを使用して
いる。それらの言葉を母語(母国語)ではなく,何と呼ぶか。
[解答欄]
[解答]公用語
[宗教]
[問題](2 学期期末改)
ヨーロッパ州の多くの地域で信仰されている宗教は(
X
)教である。(X)教は,カト
リック(ラテン系諸民族),プロテスタント(ゲルマン系諸民族),正教会(スラブ系諸民族)
の 3 つに分かれる。X にあてはまる語句を答えよ。
[解答欄]
[解答]キリスト
[解説]
ヨーロッパやロシアではキリスト教
しんこう
が信仰されている。ヨーロッパで広く
行われているクリスマスやイースタ
ー(復活祭)はキリスト教に関係した行
事である。
キリスト教は,3 つの宗派に分かれて
きょうこう
いる。ローマ 教 皇 を頂点とするカト
リックは,イタリア,フランス,スペ
インなどラテン系民族の国々に広が
っている。
ドイツのルターの宗教改革(16 世紀)によって,カトリックから分かれたプロテスタント
は,ドイツ,イギリス,北欧などゲルマン系民族の国々に広がっている。
せいきょうかい
ロシア連邦,ギリシャ,東ヨーロッパなどスラブ系民族の国々などでは正 教 会 が中心
である。
21
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパで広く行われているクリスマスやイースター(復活祭)は,何という宗教に
関係した行事か。
[解答欄]
[解答]キリスト教
[問題](2 学期期末)
次の地図はヨーロッパのキリスト教の分布図である。A,B,C のキリスト教の宗派
名を下の[
]からそれぞれ選べ。
[ プロテスタント
正教会
カトリック ]
[解答欄]
A
[解答]A カトリック
B
C
B プロテスタント
C 正教会
[問題](2 学期中間)
次の文の①〜③に適するキリスト教の宗派名をそれぞれ答えよ。
ヨーロッパでは広くキリスト教が信仰されている。大きく分けると,ローマ教皇を最
高指導者とする( ① ),ルターの宗教改革を始まりとする( ② ),ロシア連邦やギリ
シャなどの東ヨーロッパの国に多い(
③
)の 3 つがある。
[解答欄]
①
[解答]① カトリック
②
② プロテスタント
③
③ 正教会
22
[イスラム教]
[問題](2 学期期末)
1960 年代以降,北アフリカやトルコなどから仕事を求めてヨーロッパに移住する人々
が増えたが,これらの人々が信仰する宗教は何か。
[解答欄]
[解答]イスラム教
[解説]
1960 年代以降,イスラム教徒が多い北アフリカやトルコ(西アジアにある)から,仕事を
求めてヨーロッパに移住する人々が増えている。
[問題](1 学期中間)
ヨーロッパで,近年,イスラム教を信仰する人が増えている理由を,
「西アジア」
「北
アフリカ」という語句を使って説明せよ。
[解答欄]
[解答]西アジアや北アフリカの国々から,イスラム教を信仰する人々が職を求めてヨー
ロッパに移住してきたため。
[民族・宗教全般]
[問題](1 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 右の地図中の A〜C はおもな民族の分布を示してい
る。A〜C の民族は何か。次の[
]の中からそれぞ
れ選べ。
[ ゲルマン系諸民族
ラテン系諸民族
スラブ系諸民族 ]
(2) 地図中の A〜C の人々がおもに信仰しているキリス
ト教の宗派は何か。次の[
[ カトリック
正教会
]の中からそれぞれ選べ。
プロテスタント ]
23
[解答欄]
(1)A
B
C
(2)A
B
C
[解答](1)A スラブ系諸民族
B プロテスタント
B ゲルマン系諸民族
C ラテン系諸民族
(2)A 正教会
C カトリック
[問題](1 学期期末)
次の 2 つの地図を見て,ヨーロッパの民族分布とキリスト教の宗派にはどのような関
係が読み取れるか,簡潔に説明せよ。
[解答欄]
[解答]ラテン系諸民族はカトリック,ゲルマン系諸民族はプロテスタント,スラブ系諸
民族は正教会が多い。
24
【】農業
[地中海式農業]
[問題](2 学期期末)
右の地図中の X の地域で行われている,乾燥す
る夏にオリーブやぶどうやオレンジを,雨の降る
冬に小麦を育てる農業を何というか。次の[
]
から 1 つ選べ。
[ 混合農業
地中海式農業
酪農 ]
[解答欄]
[解答]地中海式農業
[解説]
ちちゅう かい
ち
アルプス山脈より南の地中 海 沿岸は,地
ちゅうかいせい き こ う
中 海 性 気候で夏の降水量が少ない。この
かんそう
ため,夏には乾燥に強いオリーブ・オレン
かじゅ
さいばい
おんだん
ジ・ぶどうなどの果樹を栽培し,温暖で雨
の多い冬には小麦を栽培する地中海式農
業が行われている。地中海式農業が行われ
ているイタリアでは,パスタやピザといっ
た,小麦やオリーブオイルを使った料理が食べられている。ワインの原料になるぶどう
は,イタリア,フランス,スペインで多く生産されている。
[問題](2 学期期末)
次の文の①〜③に適語を入れよ。
「乾燥する夏にオリーブや,ワインの原料になる(
を育てる」というイタリアなどで行われている農業を(
[解答欄]
①
[解答]① ぶどう
②
② 小麦
③
③ 地中海式農業
25
①
③
)を,雨の降る冬に(
)という。
②
)
[問題](前期期末)
地中海の沿岸部は,夏は高温で乾燥し,冬は比較的雨が多い。次の各問いに答えよ。
(1) 地中海の沿岸部の気候を何というか。
(2) 地中海の沿岸部で行われている乾燥に強い農作物をつくる農業を何とよぶか。
(3) 地中海沿岸の地域で行われている農業においてさかんに栽培されている農産物に
]から 1 つ選べ。
あてはまらないものはどれか,次の[
[ オレンジ
ぶどう
小麦
とうもろこし
オリーブ ]
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) 地中海性気候
(3)
(2) 地中海式農業
(3) とうもろこし
[混合農業]
[問題](2 学期期末)
アルプス山脈以北の右図の X の地域で行われている,
小麦やライ麦といった穀物栽培と,豚や牛を中心とし
た家畜の飼育を組み合わせた農業を何というか。次の
[
]の中から 1 つ選べ。
[ 地中海式農業
混合農業
酪農 ]
[解答欄]
[解答]混合農業
[解説]
アルプス山脈の北側のフランス・ドイツ・東ヨーロッパなど
こんごうのうぎょう
ヨーロッパの大部分では,混合 農 業 が行われている。混合
こくもつさいばい
農業は,小麦やライ麦といった穀物栽培と,豚や牛を中心と
かちく
しいく
した家畜の飼育を組み合わせた農業である。
26
[問題](前期期末)
次の文章中の①,②に適語を入れよ。
イタリア,フランス,スペイン,ギリシャではオリーブの栽培がさかんである。夏に
乾燥するヨーロッパ南部の気候にあわせ,乾燥に強いオリーブなどを栽培する農業を
(
①
)という。また,ドイツなどでは小麦などの栽培のほかに,牛や豚の飼育も行っ
ている。このような農業を(
②
)という。
[解答欄]
①
②
[解答]① 地中海式農業
② 混合農業
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 地図中の X の地域でおもに行われている農業名を
答えよ。
(2) (1)の農業について,「穀物」「家畜」という語句を
使って簡潔に説明せよ。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) 混合農業 (2) 小麦やライ麦といった穀物栽培と,豚や牛を中心とした家畜の
飼育を組み合わせた農業
[酪農]
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパ北部で行われている乳牛を飼育してチーズやバターをつくる農業を何と
いうか。次の[
[ 地中海式農業
]の中から 1 つ選べ。
混合農業
酪農 ]
[解答欄]
[解答]酪農
27
[解説]
らくのう
れいりょう
こくもつさいばい
酪農は,冷 涼 で穀物栽培に適さないヨーロッパ北部の
にゅうぎゅう
オランダ・デンマーク・イギリスなどで行われ,乳 牛
しいく
などを飼育して,生乳やバター,チーズなどの乳製品
を生産する農業である。
にゅうぎゅう
しりょう
※ 乳 牛 は冷涼な気候に適している。食べた飼料を胃
で分解して大量の乳をつくるが,大量の熱が発生する
かちく
ので,乳牛は多少の寒さには強いが,夏の暑さに対しては非常に弱い家畜である。
[問題](1 学期期末)
乳牛などを飼育し,生乳やバターやチーズなどの乳製品を生産する農業を何というか。
[解答欄]
[解答]酪農
[農業全般]
[問題](2 学期中間)
ヨーロッパの農業について,次の各問いに答えよ。
(1) 小麦やライ麦などの穀物栽培と豚や牛などの家畜の飼育を組み合わせた農業を何
というか。
(2) 地中海の沿岸で行われ,夏に乾燥に強いオリーブなどを栽培し,雨がやや多い冬に
小麦を栽培する農業を何というか。
(3) 冷涼な北部やアルプスで行われ,乳牛などを飼育して,生乳やバター,チーズなど
の乳製品を生産する農業を何というか。
[解答欄]
(1)
[解答](1) 混合農業
(2)
(2) 地中海式農業
(3)
(3) 酪農
28
[解説]
ちちゅうかいしきのうぎょう
ヨーロッパの農業は,アルプス山脈より南の地中海式 農 業 ,アルプス山脈より北のヨ
こんごうのうぎょう
らくのう
ーロッパの大部分で行われている混合 農 業 ,そして,酪農の 3 つに分けることができ
る。
[問題](2 学期期末)
次の①〜③の地域を地図中の A〜C から選んで
記号を書き,それぞれの農業名を答えよ。
①
乳牛を飼いバターやチーズを生産している。
②
オリーブ,オレンジ,小麦などを栽培してい
る。
③
小麦などの作物栽培と家畜の飼育を組み合
わせている。
[解答欄]
①
[解答]① B,酪農
②
② C,地中海式農業
③
③ A,混合農業
29
[問題](2 学期中間)
次の文章中の①〜④にあてはまる語句を答えよ。
ヨーロッパでは,伝統的に地域の自然に合った農業が行われてきた。(
①
)山脈よ
り南の地域では,夏は高温で乾燥するので,オレンジやぶどう,オリーブなどを栽培し,
比較的湿潤な冬は,小麦を栽培する( ②
)農業が行われてきた。(①)山脈より北の地域
では,豚や牛などの家畜の飼育と小麦などの麦類とを組み合わせた(
③
)農業が行わ
れてきた。北緯 50 度付近のデンマークやオランダでは乳牛を飼い,バターやチーズを
生産する(
④
)がさかんである。
[解答欄]
①
[解答]① アルプス
②
② 地中海式
③
③ 混合
30
④ 酪農
④
【】工業
[ルール工業地域]
[問題](2 学期中間改)
ヨーロッパ最大の工業国はドイツである。ドイツの
(
X )地方では,ライン川の水運や石炭・鉄鉱石とい
った地下資源に恵まれて,ヨーロッパ最大の(X)工業地
域が発展した。ライン川の河口の国はオランダで,ユ
ーロポートは国際的な貿易港になっている。文中の X
にあてはまる適語を答えよ。
[解答欄]
[解答]ルール
[解説]
ヨーロッパ最大の工業国はドイツである。そ
こうぎょう ち い き
の代表的な 工 業 地域は,ルール地方にある
ルール工業地域で,石炭,鉄鉱石,ライン川
てっこうぎょう
の水運にめぐまれて,戦後, 鉄 鋼 業 などの
重工業が発達した。ライン川の河口の国はオ
ランダで,ユーロポートは国際的な貿易港に
なっている。
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) ドイツで,ヨーロッパ州最大の工業地域がある地方はどこか。
(2) オランダのライン川河口近くに建設された港を何というか。
[解答欄]
(1)
[解答](1) ルール地方
(2)
(2) ユーロポート
31
[問題](2 学期期末)
次の文章中の①〜④に適語を入れよ。
ヨーロッパには工業の発達した国がいくつもあるが,
その中でも輸出額世界 3 位(2014
年)である(
( ②
①
)がヨーロッパ最大の工業国といえる。この国では国際河川である
)川の水運を生かし,近くにある地下資源を活用して,重工業を発展させてきた。
おもな工業地域は( ③ )工業地域である。(②)川の河口の国はオランダで,( ④
国際的な貿易港になっている。
[解答欄]
①
[解答]① ドイツ
②
② ライン
③
③ ルール
④
④ ユーロポート
[解説]
輸出額順位(2014 年):1 位 中国,2 位 アメリカ合衆国,3 位 ドイツ,4 位 日本
(統計修正)「世界国勢図会 2015/2016」P313
[資源]
[問題](2 学期期末)
イギリスやノルウェーは,何という油田の開発で産油国になったか。
[解答欄]
[解答]北海油田
[解説]
32
)は
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 地図中の■に適する資源名を次の[
]の中から
1 つ選べ。
[ ダイヤモンド
石炭
石油
金
銀 ]
(2) (1)の資源などを利用して工業が発展した,ライン
川流域の地図の A の工業地域の名前を答えよ。
(3) 石油を産出する B の海の油田名を答えよ。
[解答欄]
(1)
[解答](1) 石炭
(2)
(2) ルール工業地域
(3)
(3) 北海油田
[ハイテク産業・航空機]
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパの国々が,各部分ごとに生産を分担し,フランスで組み立てを行っている
輸送機械は何か。
[解答欄]
[解答]航空機
[解説]
ヨーロッパでは,古くからドイツのルール工
業地域などで工業が発達してきたが,1970
年代以降,鉄鋼業などがじょじょにおとろえ
ている。しかし,近年は,医薬品や情報通信
機器などの生産を行うハイテク(先端技術)産業が大き
く成長している。
こうくうき
航空機産業については,アメリカ合衆国などに対抗す
るために,EU 各国は,国境をこえて協力し共同で生
産を行っている。EU 各国が,右図のように,各部分
ごとに生産を分担し,フランスで組み立てを行っている。
33
[問題](2 学期中間)
次の文章中の①〜③にあてはまる語句を答えよ。
ヨーロッパでは,古くからドイツの(
)工業地域などで工業が発達してきたが,
①
1970 年代以降,鉄鋼業などがじょじょにおとろえている。しかし,近年は,医薬品や
情報通信機器などの生産を行う(
)産業が大きく成長している。
②
航空機の製造では,アメリカ合衆国などに対抗するために製品の共同生産をおこなっ
ている。各国で生産した部品を,(
③
)で組み立てている。
[解答欄]
①
②
[解答]① ルール
② ハイテク(先端技術)
③
③ フランス
[問題](前期期末)
次の資料のように,ヨーロッパ各国が共同で工業製品を生産するのは何のためか。
「対
抗」の語を使って説明せよ。
[解答欄]
[解答]アメリカ合衆国などの工業製品に対抗するため。
[工業全般]
[問題](後期中間)
次の各問いに答えよ。
(1) ヨーロッパ最大の工業地域を何というか。
(2) 近年,ヨーロッパでは,医薬品や情報通信機器などの生産を行う産業が成長してい
る。このような産業を何というか。
34
(3) アメリカ合衆国などの工業製品に対抗するため,EU の加盟国が技術協力し,共同
生産している輸送機器名を答えよ。
[解答欄]
(1)
[解答](1) ルール工業地域
(2)
(3)
(2) ハイテク産業(先端技術産業)
35
(3) 航空機
【】EU の発足
[EC・EU の発足とその目的]
[問題](2 学期中間改)
第二次世界大戦によって国力が弱体化した西ヨーロッパの国々では,政治・経済の面
でアメリカ合衆国などの大国に対抗することと,二度とヨーロッパで戦争を起こさない
ようにするために,国家のわくをこえて経済的に協力する動きが起こった。1967 年に
ヨーロッパ共同体(略称は EC),さらに,1993 年にヨーロッパ連合(略称は( X
))を結
成した。文中の X にあてはまる適語を答えよ。
[解答欄]
[解答]EU
[解説]
第二次世界大戦の戦場となったヨーロッパの多くの
国々は国力が弱体化した。また,ヨーロッパの国々
き
ぼ
は面積や人口規模が小さく,アメリカなどの大国と
の競争に勝てないと考えた。そこで,国境をはさん
で存在する石炭や鉄鉱石を共同で使い,国家のわく
をこえて経済的に協力する動きが起こった。1967 年
きょうどうたい
れんごう
にヨーロッパ共 同 体 (EC),さらに,1993 年にヨーロッパ連合(EU)を結成した。その目
的の 1 つは,政治・経済の面でアメリカ合衆国などの大国に対抗するためである。
もう 1 つの目的は,二度とヨーロッパで戦争を起こさないようにするためである。
けん
※ヨーロッパの大半はキリスト教を中心にした同質の文化圏であるにもかかわらず,中
世以来,血なまぐさい戦争をくり返してきた。(例えば 17 世紀におこった三十年戦争で
ぎせい
は,ドイツの人口の 3 分の 1 が犠牲になったといわれている) 20 世紀には,2 度にわ
たる世界大戦の舞台となり,おびただしい犠牲者を出した。ヨーロッパが数々の困難を
しば
のりこえて経済的・政治的な統合をはかろうとするのは,互いの手を縛り合って,戦争
をできないようにするためであると考えられる。
36
[問題](2 学期期末)
EU の正式名称を日本語で書け。
[解答欄]
[解答]ヨーロッパ連合
[問題](3 学期)
次の各問いに答えよ。
(1) フランスやドイツなどが 1967 年に結成し,その後,イギリスなどが加盟した組織
の名前を書け。
(2) (1)の結合をさらに進めるために 1993 年に発足した組織の名前を書け。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) ヨーロッパ共同体(EC)
(2) ヨーロッパ連合(EU)
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) ヨーロッパ諸国が,さらなる経済的・政治的な統合をめざして 1993 年に結成した
組織を何というか。アルファベットで答えよ。
(2) ヨーロッパの国々が統合を進めた理由として,あてはまるものを,次のア〜オから
2 つ選び記号で答えよ。
ア
ヨーロッパの宗教を統合するため。
イ
アメリカなどと経済的に対抗できるようにするため。
ウ
ヨーロッパの言語を統合するため。
エ
ヨーロッパ内の競争を高めるため。
オ
二度とヨーロッパで戦争を起こさないようにするため。
[解答欄]
(1)
[解答](1) EU
(2)
(2)イ,オ
37
[問題](2 学期期末)
EU ができる以前は,EC(ヨーロッパ共同体)という組織があった。EC や EU が結成
された理由を,以下の語句を使って答えよ。
[ アメリカ合衆国
政治
経済
戦争 ]
[解答欄]
[解答]政治・経済の面でアメリカ合衆国などの大国に対抗するため。二度とヨーロッパ
で戦争を起こさないようにするため。
[EU とアメリカや日本との比較]
[問題](1 学期期末)
次のグラフを参考に,EU(ヨーロッパ連合)設立の目的を簡単に説明せよ。
[解答欄]
[解答]政治・経済の面でアメリカ合衆国などの大国に対抗するため。
[解説]
ヨーロッパ諸国で人口が 1 億人をこえ
る国はないが,EU としてまとまること
で,人口は約 5.0 億人となり,アメリカ
合衆国の 3.1 億人をこえている。また,
GDP 総額もアメリカ合衆国を若干上回
っている。
(統計修正)「世界国勢図会 2015/2016」P30,114
38
[問題](1 学期期末)
次の資料は,EU とアメリカ,日本の人口,面積,GDP を比較したグラフである。
(1) EU とアメリカにあたるものを A〜C からそれぞれ選び,記号で答えよ。
(2) ヨーロッパの国々が国境を越えて統合した理由を資料からわかることにふれなが
ら,簡潔に説明せよ。
[解答欄]
(1)EU:
アメリカ:
(2)
[解答](1)EU:B
アメリカ:A
(2) 政治・経済の面でアメリカ合衆国などの大国に対
抗するため。
[加盟国数など]
[問題](3 学期)
右のマークはある組織のマークである。
(1) その組織の名称をアルファベットで答えよ。
(2) 現在,(1)の組織にはいくつの国が加盟しているか。
[解答欄]
(1)
[解答](1) EU
(2)
(2) 28 か国
[解説]
EU の加盟国は少しずつ増え,2015 年には 28 か国が
加盟するまでになった。未加盟国としてはスイス,
ノルウェーなどがある。EU の本部はベルギーのブリ
ュッセルにおかれている。EU は最初,西ヨーロッパ諸国を中心に発足したが,後に,
東ヨーロッパ諸国が加盟した。
39
[問題](2 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) EU の加盟国数は何か国か。
(2) 次のうち EU に加盟していない国を 2 つ選べ。
[ ノルウェー
デンマーク
イギリス
ドイツ
スイス
フランス ]
(3) EU の本部はベルギーの何という都市におかれているか。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) 28 か国
(3)
(2) ノルウェー,スイス
(3) ブリュッセル
[問題](前期中間)
スタートの組織からヨーロッパ連合に変わってきた流れで正しい文章を選び記号で
答えよ。
ア
最初から加盟国数はほとんど変わっていない。
イ
メリットもあるがデメリットの方が目立ち加盟国数はだんだん減少している。
ウ
加盟国は少しずつ増え,ヨーロッパで加盟していない国はない。
エ
加盟国は少しずつ増え,2015 年には 28 か国が加盟するまでになった。
[解答欄]
[解答]エ
[問題](補充問題)
右図の A
,B
で示した国々は 2000
年以前に EU に加盟していた国々と,2001 年以降
に加盟した国々を示している。2001 年以降に加盟
した国々は A,B のどちらか,その符号を書け。
(兵庫県)
[解答欄]
[解答]A
40
[問題](2 学期期末)
EU の本部は何という国の何という都市にあるか。
[解答欄]
[解答]ベルギーのブリュッセル
[EU の発足全般]
[問題](後期中間)
次の文章中の①,②にあてはまる語句をそれぞれ[
]から 1 つずつ選べ。
1993 年に発足した EU とは( ① )の略称である。EU の加盟国は,現在,( ②
)
か国である。
[ 25
16
28
30
ヨーロッパ共同体
ヨーロッパ連合
ヨーロッパ連盟
ヨーロッパ経済 ]
[解答欄]
①
②
[解答]① ヨーロッパ連合
② 28
[問題](2 学期中間)
次の各問いに答えよ。
(1) 1993 年に設立されたヨーロッパ連合をアルファベット 2 文字で何というか。
(2) ヨーロッパ連合の現在の加盟国は何か国か。
(3) ヨーロッパ連合やその前身であるヨーロッパ共同体(EC)がつくられた理由で適当
でないものを次のア〜エから 1 つ選べ。
ア
第二次世界大戦の反省からヨーロッパ各国が二度と戦争を起こさないために
作られた。
イ
第二次世界大戦後,アメリカのように経済力を高めるためにまとまろうとした。
ウ
中国の軍事力や経済力に対抗するためにまとまろうとした。
エ
アメリカのように広い市場(多くの人口)を持つために 1 つにまとまろうとした。
[解答欄]
(1)
[解答](1) EU
(2)
(2) 28 か国
(3)
(3) ウ
41
【】EU の統合と人々の生活
[共通通貨ユーロ]
[問題](2 学期期末改)
ヨーロッパ連合(EU)の経済統合を促進するために,2002 年
に導入され,イギリスやデンマークなどをのぞく EU 加盟国の
ほとんどの国で使われるようになった右図の共通通貨を何とい
うか。
[解答欄]
[解答]ユーロ
[解説]
きょうつう つ う か
2002 年には 共 通 通貨のユーロが導入され,EU の経
済統合が進められている。共通通貨を導入した目的は,
EU の経済統合を促進することである。
ただし,EU 加盟国のすべてがユーロを使っているわけでは
ない。イギリスやデンマークなどユーロを導入しないで独自
の通貨を使っている国もある。
[問題](2 学期中間)
EU で使われている共通通貨を下の画像から 1 つ選べ。
[解答欄]
[解答]ウ
[解説]
アはアメリカの「ドル」
,イは中国の「元」,ウはユーロ(左上のユーロの星マークに注目)
42
[問題](1 学期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) 右の資料は,EU 加盟国の多くの国で使用されている共通通貨
である。この通貨の名称を答えよ。
(2) (1)の共通通貨を導入した目的を簡単に説明せよ。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) ユーロ
(2) EU の経済統合を促進すること。
[問題](後期中間)
EU に関する説明として間違っているものを,次のア〜エから 1 つ選べ。
ア
EU ではすべての加盟国が共通通貨ユーロを使用している。
イ
EU 内ではパスポートを持たずに,自由に国境を越えることができる。
ウ
EU の加盟国は,現在 28 か国である。
エ
EU 加盟国なら貿易の際に関税がかからない。
[解答欄]
[解答]ア
[解説]
アが誤り。例えば,イギリスは従来通り自国通貨であるポンドを使っている。
[国境・関税・資格など]
[問題](2 学期中間)
次の文の①,②に適語を入れよ。
EU 加盟国内では,(
①
)なしで国境をこえて地域内を自由に移動できる。また,
輸入品には関税がかからない。このため,国境をこえて買い物や通勤,旅行をする人が
増えている。2002 年には共通通貨である( ②
)が導入され,外国での買い物も簡単に
なった。また,仕事の資格が共通なので他国で働くこともできる。
[解答欄]
①
②
43
[解答]① パスポート
② ユーロ
[解説]
こっきょう
人やものが 国 境 をこえて移動するときには,
通常ではパスポートが必要で,出入国の手続
かんぜい
きが行われたり,輸入品に関税がかかったり
するなど,さまざまな制限がある。
EU では,そのような制限を取りはらった。
すなわち,EU 内では,パスポートなしに自
つうか
きょうつう つ う か
由に国境を通過でき,EU 内では関税もかからない。さらに,2002 年には 共 通 通貨の
ユーロが導入され,EU の経済統合が進められている。
これによって,国境をこえて買い物や通勤をする人や旅行をする人が増えている。例え
ば,賃金の高いルクセンブルクに通勤するフランス人が増えている。食料品をもとめて
国境をこえてフランスで買い物をするドイツ人もいる。
人々は EU 内のどこでも,国内と同じように居住し,働くことができるので,EU 内で
の労働者の移動も多くなっている。仕事の資格は EU 内で共通である。他国の大学で授
業を受けても卒業資格を取得できる。また,電気製品などの規格も同じなので,他国で
も,そのまま使うことができる。
ふくし
ただし,完全に 1 つの国になったわけではないので,例えば,福祉サービスは国によっ
て異なる。
[問題](2 学期中間)
EU のとっている政策について,次の文章中の①〜③にあてはまる語句を答えよ。
EU 加盟国内では,( ① )なしで地域内を自由に移動でき,輸入品に( ② )がかか
らない。このため,国境をこえて買い物や通勤や旅行をする人が増えている。また,他
国の大学で授業を受けても卒業資格を取得でき,仕事の(
③
)が共通なので他国で働
くこともできる。さらに,電気製品などの規格も同じなので,他国でもそのまま使うこ
とができる。
[解答欄]
①
[解答]① パスポート
②
② 関税(税金)
③
③ 資格
44
[問題](2 学期期末)
EU について述べた文として,誤っているものを 1 つ選べ。
ア
加盟国間では,パスポートなしで国境を行き来することができる。
イ
他国の大学で授業を受けても,卒業資格をとることができる。
ウ
仕事に必要な資格は,他国でも通用する。
エ
加盟国間での輸入品は,関税が半額になる。
[解答欄]
[解答]エ
[解説]
エが誤り。加盟国間での輸入品には関税はまったくかからない。
[問題](2 学期期末)
EU の政策として誤っているものを,次のア〜エからすべて選べ。
ア
国境におけるパスポートの検査をなくした。
イ
電気製品などの規格が統一されている。
ウ
他国の選挙に参加(投票)することができる。
エ
大学の卒業資格が統一されている。
オ
言語が統一されている。
[解答欄]
[解答]ウ,オ
[問題](2 学期中間)
EU が進めているものを次のア〜エから 2 つ選べ。
ア
通貨の統一
イ
キリスト教の拡大
ウ
言語の統一
エ
仕事の資格の統一
[解答欄]
[解答]ア,エ
45
[解説]
EU の統合は,主として経済的・政治的統合である。言語や宗教などの面での統合は行
われていない。
[問題](2 学期期末)
多くの EU 加盟国ではさまざまな共通の政策が行われている。下の資料 1 と資料 2 か
ら読み取れる政策を簡単に書け。
[解答欄]
[解答]共通通貨のユーロを使用し,パスポートなしで国境を通過できる政策。
[問題](前期期末)
次の各問いに答えよ。
(1) EU の特徴を「人の移動」の面から答えよ。ただし,
「パスポート」「国境」の語句
を使うこと。
(2) EU 加盟国間での貿易がさかんに行われているが,その理由を簡潔に説明せよ。た
だし,「輸入品」「関税」という語句を使うこと。
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) 国境でパスポートの検査がなく,自由に国境を通過できること。 (2) 加盟国
間では輸入品に関税がかからないから。
46
[EU の交通網の整備]
[問題](2 学期期末改)
EU による統合がすすむ中で,人々の移動を支える交通網も
整備されてきている。ロンドンとパリを結ぶ( X )という高
速鉄道やフランクフルトからパリまで伸びたドイツの特急
ICE などはその代表格である。(X)は右図のようにドーバー海
峡に掘られたユーロトンネルを通っている。X にあてはまる語句を答えよ。
[解答欄]
[解答]ユーロスター
[解説]
EU による統合がすすむ中で,人々の移動を支え
こうつうもう
せいび
る交通網も整備されてきている。イギリスの首都
ロンドンとフランスの首都パリを結ぶユーロスタ
ーという高速鉄道が運用されている。ユーロスタ
かいきょう
ーは,ドーバー 海 峡 に掘られたユーロトンネルを
通っている。また,フランクフルトからパリまで
伸びたドイツの特急 ICE もある。
[問題](2 学期期末)
ヨーロッパ各国では,高速鉄道網が発達している。右の写真は,
ロンドンとパリを結ぶ高速鉄道である。
(1) この鉄道を何というか。
(2) (1)の鉄道が通っている,ドーバー海峡に掘られたトンネルを何
というか。
(3) フランクフルトからパリまでのびたドイツの特急を何というか。
[解答欄]
(1)
[解答](1) ユーロスター
(2)
(3)
(2) ユーロトンネル
47
(3) ICE
[問題](2 学期中間)
)内より適語を選べ。
次の文の(
1994 年,イギリスとフランスを結ぶ(ユーロポート/ユーロトンネル)が開通した。
[解答欄]
[解答]ユーロトンネル
[問題](1 学期中間)
図中 a〜c の中から,1994 年に開通したユーロトンネル
のある海峡が位置しているところを 1 つ選べ。
[解答欄]
[解答]b
[全般]
[問題](2 学期中間)
EU についての下の説明文の①〜⑤にあてはまる語句を下の[
]の中からそれぞれ
選べ。
多くの EU 加盟国では,国境で( ① )の検査はなく,自由に国境を出入りできる。
買い物も国を超えて簡単になった。2002 年に導入された共通通貨である( ② )によっ
て全体の経済規模は大きくなった。ヨーロッパの人々は,夏には長期の休暇をとるが,
これを(
③
)という。多くの人々は地中海沿岸に出かけていたが,近年,スキーリゾ
ートにも出かける人も多くなった。また,統合が進む中で人々の移動を支える鉄道網も
整備された。ロンドンとパリを結ぶ(
イツの特急(
[ ICE
⑤
④
)や,フランクフルトからパリまで伸びたド
)などはその代表格である。
パスポート
VISA
エキュー
ユーロ
ユーロスター
バカンス ]
[解答欄]
①
②
④
⑤
[解答]① パスポート
② ユーロ
③
③ バカンス
48
④ ユーロスター
⑤ ICE
【】EU の課題
[経済格差]
[問題](2 学期期末改)
以前から EU に加盟していたイギリス,ドイツ,フランスなどの西ヨーロッパの加盟
国は 1 人あたりの国民所得が大きいが,2004 年以降に加盟した東ヨーロッパ諸国の 1
人あたりの国民所得は小さい。EU による統合が進む中で大きな課題になっているのは,
このような EU 加盟国間の経済( X )である。このため,1 人当たりの国民所得が低い
東ヨーロッパなどから,賃金の高いドイツ,フランス,イギリスなどへ働きに来る外国
人労働者が増えている。文章中の X に適語を入れよ。
[解答欄]
[解答]格差
[解説]
EU による統合が進む中で大きな課題になってい
けいざい か く さ
るのは,EU 加盟国の間の経済格差である。1 人
あたりの国民所得が大きいのは,以前からの西ヨ
ーロッパの加盟国(イギリス,ドイツ,フランス,
イタリアなど)である。これに対し,2004 年以降
に加盟した東ヨーロッパ諸国の 1 人あたりの国
民所得は小さい。1 人あたりの国民所得は,EU 加盟国間で 10 倍以上の差がある。
経済格差が大きいため,1 人当たりの国民所得が低い東ヨーロッパなどから,賃金の高
いドイツ,フランス,イギリスなどへ働きに来る外国人労働者が増えている。国内の外
国人労働者数が最も多い国はドイツである。フランスへは,かつてフランスの植民地だ
ったアフリカ大陸北部の国々から働きに来る外国人労働者が多い。
[問題](2 学期中間)
EU の加盟国が増える中で起きている問題を「格差」という語を用いて答えよ。
[解答欄]
[解答]EU 加盟国の間で経済格差が大きいこと。
49
[問題](1 学期期末)
右の資料は,EU 加盟国の国民 1 人
あたりの国民総所得をあらわした地図
である。地図から読み取れる,EU の
かかえる課題について正しく説明して
いるものをア〜エから 1 つ選べ。
ア
加盟国間の違いはほとんどない。
イ
北部は高いが,南部は低い。
ウ
西部は高いが,東部は低い。
エ
内陸部は高いが,沿岸部は低い。
[解答欄]
[解答]ウ
[問題](1 学期中間)
次の資料 1,2 をみて,各問いに答えよ。
(1) 資料 2 を見て,EU の中で 1 人あたりの国民所得の①高い国と,②低い国は,それ
ぞれヨーロッパのどの地域に多いか。次の[
[ 北部
南部
東部
]から 1 つずつ選んで書け。
西部 ]
(2) 1 人あたりの国民所得が 2 万ドル未満の国は,資料 1,2 からどのような国々とい
えるか。説明せよ。
50
(3) 資料 1,2 から EU はどのような問題をかかえているといえるか。
「経済」の語句を
使って説明せよ。
[解答欄]
(1)①
②
(2)
(3)
[解答](1)① 西部
② 東部 (2) 2004 年以降に EU に加盟した国々
(3) EU 加盟国の間
で経済格差が大きいこと。
[問題](補充問題)
次の資料 1 は,ヨーロッパ連合(EU)加盟各国への外国人労働者の移動を示したもので
ある。資料 2 は,各国の 1 人あたりの国民総所得を示したものである。
(1) 資料 1 のような移動が起こるのはなぜか。その理由を,資料 2 から読み取れること
にふれて,簡単に書け。
(2) 国内の外国人労働者数が最も多い国はどこか。資料 1 を参考にして国名を書け。
(岩手県)
[解答欄]
(1)
(2)
[解答](1) 1 人あたりの国民所得が少ない国の労働者が,より高い賃金を求めて働きに出
るため。
(2) ドイツ
51
[問題](補充問題)
右のグラフは,フランスの外国人労働力人口
の内訳をあらわしている。このグラフについて
まとめた次の文の①,②にあてはまる語句を,
それぞれ書け。
フランスの外国人労働力人口の内訳を見る
と,EU 加盟国を除けば,(
①
)大陸の北部
に位置する国の割合が高くなっている。その理
由は.これらの国々がかつてフランスの( ②
)だったため,独立した現在でも結びつき
が強いからである。
(福島県)
[解答欄]
①
②
[解答]① アフリカ
② 植民地
[東ヨーロッパへの工場進出]
[問題](前期期末)
EU について次の各問いに答えよ。
(1) 現在 EU がかかえている課題について説明した次の文の(
)に適切な語句を漢字
2 字で書け。
加盟国が増えた EU 内では,産業や生活の域内の経済(
)が大きな課題となっ
ている。
(2) (1)の課題に関し,西ヨーロッパの国の企業にはどのような動きがあるか。次の資料
を参考に,「工場」という語を使って書け。
時間あたり賃金(ドル換算)(2013 年)
ドイツ
ポーランド
38.4 ドル
7.7 ドル
[解答欄]
(1)
[解答](1) 格差
(2)
(2) 賃金が安い東ヨーロッパに工場を建設する動きがある。
52
[解説]
賃金が安い東ヨーロッパに工場を移転する西ヨー
ロッパの企業が増えている。これは,結果として,
EU 内の経済格差を解消させていくのに役立つ。
(統計修正)「世界国勢図会 2015/2016」P109
[問題](2 学期中間)
EU では,1990 年代以降,東ヨーロッパへ工場を移転する企業が増えた。その理由を
説明せよ。
[解答欄]
[解答]東ヨーロッパ諸国は賃金が安いから。
[その他]
[問題](1 学期中間)
EU には経済格差の問題のほかにどのような問題があるか。意思決定について,
「意見」
「調整」の語句を使って説明せよ。
[解答欄]
[解答]各国の意見の調整に時間がかかるようになったこと。
53
【】ロシア連邦
[問題](2 学期中間)
ロシア連邦は大量の石油や天然ガスをヨーロッパ諸国に輸出している。これらの資源
の輸送手段を次の[
[ パイプライン
]から選べ。
タンカー
鉄道
トラック ]
[解答欄]
[解答]パイプライン
[解説]
れんぽう
1991 年に解体したソビエト連邦(ソ連)の大部分
をしめるのはロシア連邦である。ロシア連邦は,
ウラル山脈をはさんでヨーロッパとアジアに広
がる国で,国土面積は日本の 45 倍もある。人口
は約 1.4 億人で,その多くは首都モスクワを中心
とした西部に住んでいる。
ほうかい
ソビエト連邦崩壊後,経済は大混乱し物価が数百倍になるようなインフレーションがお
こった。生活物資も不足するなどロシア経済は低迷した。これを救ったのが,2000 年
以降の石油価格の急上昇である。石油や天然ガスの輸出量も増大し,ロシア経済は復活
した。(しかし,近年の石油価格の下落・低迷によりロシア経済はふたたび苦境に立たさ
れている。)
ロシア連邦は世界一の産油国で,天然ガスの生産高も世界一である。ロシア連邦は大量
の石油・天然ガスをパイプラインでヨーロッパ諸国に輸出している。また,シベリアに
は,タイガという針葉樹の森林があり,木材をヨーロッパ諸国に輸出している。
[問題](1 学期期末)
ロシアからヨーロッパの国々へ石油や天然ガスを輸送するために設けられた管を何
というか。
[解答欄]
[解答]パイプライン
54
[問題](2 学期中間)
次の文章を読んで各問いに答えよ。
近年,ロシア連邦はヨーロッパとの結びつきを強めている。ロシア連邦国内にある豊
富な鉱山資源や( ① )資源をヨーロッパ諸国に輸出している。特に,( ② )や天然ガ
スは,(
③
)を使ってヨーロッパに直接送られている。
(1) 文章中の①〜③にあてはまる語句を下の[
[ パイプライン
石油
石炭
木材
]から選べ。
鉄道 ]
(2) ロシア連邦はもともと,1991 年に解体されたある国に属していた。この「ある国」
の国名を答えよ。
[解答欄]
(1)①
②
③
(2)
[解答](1)① 木材
② 石油
③ パイプライン
(2) ソビエト連邦(ソ連)
[問題](前期期末)
ロシア連邦について説明した次のア〜エの文で,まちがっているものを 1 つ選べ。
ア
ロシア連邦の国土の大部分は寒帯の気候で,とくにシベリアは冬には−50℃以下に
なるところもある。
イ
ロシア連邦の面積は日本の約 45 倍である。
ウ
ロシア連邦には石油や天然ガスなどの資源が豊富である。
エ
ロシア連邦は,ウラル山脈をはさんでヨーロッパからアジアにまたがる広大な国で
ある。
[解答欄]
[解答]ア
[解説]
アが誤り。ロシア連邦の国土の大部分は冷帯(亜寒帯)の気候で,北極海沿岸が寒帯であ
る。
55
【】ヨーロッパ全般
[問題](前期期末など)
次の各問いに答えよ。
(1) 地図 1 の A の川,B の山脈,C の海の名前を
答えよ。
(2) 地図 1 中の X の海岸に見られる,氷河によっ
てけずられてできた複雑な地形を何というか。
(3) ヨーロッパの気候を温暖にしている地図 1 の a
の暖流と,その上を西からふく b の風を何とい
うか。
(4) 三大宗教のうち,ヨーロッパで広く信仰されている宗教は何か。
(5) 次の言語は何語系かを答えよ。
①
フランスやイタリア語
②
英語やドイツ語
(6) 地図 2 中の①〜③で行われている農業の呼
び名を,次の説明文を参考にして答えよ。
①
小麦やライ麦を栽培し,豚などの家畜
を飼う。
②
乳牛を飼い,生乳やバター,チーズな
どを生産する。
③
乾燥する夏に,オリーブやオレンジを
栽培する。
(7) ライン川沿いにあるヨーロッパ最大の工業
地域を何というか。
(8) 1993 年に設立された EU を日本語で何というか。
(9) EU 加盟国のうち,19 か国が導入している共通通貨の名称をカタカナで答えよ。
(10) EU のとっている政策について,次の文章中の①〜③にあてはまる語句を,下の
[
]からそれぞれ選べ。
EU 加盟国内では,(
①
)なしで地域内を自由に移動でき,輸入品に(
②
)
がかからない。このため,国境をこえて買い物や通勤,旅行をする人が増えている。
また,仕事の(
[ 組織
関税
③
資格
)が共通なので他国で働くことができる。
パスポート ]
56
(11) EU への加盟国がふえる中でおきている問題を経済面について,
「格差」の語句を使
って書け。
(12) 近年 EU 諸国と結びつきを強め,パイプラインで石油や天然ガスを EU に輸送して
いる国はどこか。
[解答欄]
(1)A
B
C
(2)
(3)a
b
(4)
(5)①
②
(6)①
②
③
(7)
(8)
(9)
(10)①
②
③
(11)
(12)
[解答](1)A ライン川
b 偏西風
流
B アルプス山脈
(4) キリスト教
農業
② 酪農
ーロ
(10)① パスポート
と。
(12) ロシア連邦
C 地中海
(5)① ラテン系言語
③ 地中海式農業
② 関税
(2) フィヨルド
② ゲルマン系言語
(7) ルール工業地域
③ 資格
(6)① 混合
(8) ヨーロッパ連合
(9) ユ
(11) 加盟国の間で経済格差が大きいこ
[問題](2 学期期末など)
次の各問いに答えよ。
(1) 地図 1 中の A〜E の地形名を答えよ。
(2) C と D の河川は,国境をこえて流れている。このよ
うな河川を何というか。漢字 4 文字で答えよ。
(3) E の半島にみられる,氷河によって削られてできた
複雑な地形を何というか。
(4) イギリスやフランスは,日本の北海道より緯度が高
い。しかし,気候は比較的温暖で温帯に属する。高
緯度なのに温帯に属している理由を説明せよ。
57
(3)a 北大西洋海
(5) 地図 2 の A,B の地域で信仰され
ているキリスト教の宗派をそれぞ
れ答えよ。
(6) 地図 3 の A〜C の地域で行われて
]の中
いる農業の種類を,次の[
からそれぞれ選べ。
[ 地中海式農業
酪農
混合農業 ]
(7) 右の資料は EU 加盟国で使用されている共通通貨である。
これを何というか。
(8) フランスとイギリスを結ぶ海底トンネルを何というか。
(9) (8)のトンネルを通りロンドンとパリを約 2 時間半で走る高
速鉄道(国際急行列車)を何というか。
(10) 右の資料を見て,各問いに答えよ。
①
1 人あたりの国民所得が 20000 ドル
未満であるのはどの地域の国々か。
②
地図から読み取ることのできる EU
の課題を簡潔に説明せよ。
[解答欄]
(1)A
B
C
D
E
(2)
(5)A
B
(6)A
B
C
(7)
(8)
(9)
(10)①
(3)
(4)
②
58
[解答](1)A 地中海
ア半島
B アルプス山脈
(2) 国際河川
C ライン川
(3) フィヨルド
わらげているから。 (5)A カトリック
(7) ユーロ
D ドナウ川
E スカンディナビ
(4) 暖流の北大西洋海流と偏西風が寒さをや
B プロテスタント
合農業
C 酪農
(8) ユーロトンネル
ロッパ
② 加盟国間で経済格差があること。
(6)A 地中海式農業
(9) ユーロスター
B 混
(10)① 東ヨー
[問題](2 学期期末など)
次の各問いに答えよ。
(1) 右の地図中の A〜E の国の名前を答えよ。
(2) 下の雨温図は,右の地図中の a〜c のいずれかの都
)内
市のものである。次の文章中の①,②は(
から適語を選び,③〜⑥は適語を記入せよ。
a,b の気候帯は①(熱帯/温帯/乾燥帯/冷帯
/寒帯)で,c は②(熱帯/温帯/乾燥帯/冷帯/寒
帯)である。a は①の中でも( ③ )気候で,雨温
図は(
④
)である。また,b は(
⑤
)気候で,雨温図は(
⑥
)である。
(3) ヨーロッパの民族や宗教について,次の文章中の①〜⑦に適語を入れよ。
ヨーロッパで最も多くの人々に信仰されている宗教は(
図中の A や B などの( ② )系諸民族は(①)の中の( ③
E の( ④
)系諸民族は(①)の中の( ⑤
ヨーロッパの(
⑥
①
)教である。上の地
)の宗派が中心で,C,D,
)の宗派が中心である。また,ロシアや東
)系諸民族は(①)の中の(
⑦
)の宗派が中心である。
(4) ヨーロッパの農業について,次の文章中の①〜⑤に適語を入れよ。
( ①
)山脈より南の地域では,夏はオレンジやぶどう,オリーブなどを栽培し,
比較的湿潤な冬は( ② )を栽培する( ③
)農業が行われてきた。(①)山脈より北
の地域では,豚や牛などの家畜の飼育と(②)などの麦類や家畜のえさにする作物と
を組み合わせた( ④ )農業が行われてきた。北緯 50 度付近のデンマークやオラン
ダでは乳牛を飼い,バターやチーズを生産する(
59
⑤
)がさかんである。
(5) ヨーロッパの工業について,次の文章中の①〜⑤に適語を入れよ。
ヨーロッパ最大の工業国は( ① )で,国際河川である( ②
)川の水運や近くの
地下資源を活用して( ③ )工業地域を発達させてきた。しかし,1970 年代以降,
鉄鋼業などがじょじょにおとろえ,近年は,医薬品や情報通信機器などの生産を行
)産業が大きく成長している。( ⑤
う( ④
)の製造では,アメリカ合衆国などに
対抗するために製品の共同生産を行い。各国で生産した部品をフランスで組み立て
ている。
(6) 次の文章中の①〜⑪に適語を入れよ。
ヨーロッパでは,1993 年に経済
的・政治的な統合を目指して EC を発
展させた(
(
②
①
)連合(略称は
))が結成された。2015 年現在
の加盟国数は(
③
)か国である。右
のグラフは,(②),アメリカ,日本を
比較したものであるが,(②)は A〜C の中の(
④
)である。
(②)の加盟国間では( ⑤ )という共通通貨が使われている。ただし,ポンドという
通貨を使う( ⑥ )など,(⑤)を導入していない国もある。(②)の加盟国間では,パ
スポートなしに自由に( ⑦ )を通過でき,輸入品に対する( ⑧
)税もかからない。
統合が進む中で人々の移動を支える鉄道網も整備された。ロンドンとパリを結ぶ
( ⑨
)や,フランクフルトからパリまで伸びたドイツの特急( ⑩
表格である。(②)がかかえる問題は加盟国間の経済(
60
⑪
)などはその代
)が大きいことである。
[解答欄]
(1)A
B
C
D
E
(2)①
②
③
④
⑤
⑥
(3)①
②
③
⑥
⑦
(4)①
②
③
④
⑤
(5)①
②
③
④
⑤
(6)①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
[解答](1)A イギリス
② 冷帯
③ 地中海性
③ プロテスタント
プス
ル
② 小麦
④
B ドイツ
C フランス
④ ア
⑤ 西岸海洋性
④ ラテン
⑤ ユーロ
⑥ イギリス
D イタリア
⑥ ウ
⑤ カトリック
③ 地中海式 ④ 混合
④ ハイテク(先端技術)
⑤
⑤ 酪農
⑦ 国境
(3)① キリスト
⑥ スラブ
⑧ 関
61
⑨ ユーロスター
(2)① 温帯
② ゲルマン
⑦ 正教会
(5)① ドイツ
(6)① ヨーロッパ
⑤ 航空機
E スペイン
(4)① アル
② ライン
③ ルー
② EU
③ 28
⑩ ICE
⑪ 格差
④ B
[印刷/他の PDF ファイルについて]
※ このファイルは,FdData 中間期末社会地理(7,800 円)の一部を PDF 形式に変換した
サンプルで,印刷はできないようになっています。製品版の FdData 中間期末社会地理
は Word の文書ファイルで,印刷・編集を自由に行うことができます。
※FdData 中間期末(社会・理科・数学)全分野の PDF ファイル,および製品版の購入方法
は http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております。
下図のような,[FdData 無料閲覧ソフト(RunFdData2)]を,Windows のデスクト
ップ上にインストールすれば, FdData 中間期末・FdData 入試の全 PDF ファイル
を自由に閲覧できます。次のリンクを左クリックするとインストールが開始されま
す。
【 http://fddata.deci.jp/lnk/instRunFdDataWDs.exe 】
※ダイアログが表示されたら,【実行】ボタンを左クリックしてください。インス
トール中,いくつかの警告が出ますが,[実行][許可する][次へ]等を選択します。
【Fd 教材開発:URL http://www.fdtext.com/dat/
62
Tel (092) 404-2266】