平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 青 少 年 ・ 治 安 対 策 本 部 総 務 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 出前講演会 保育園、幼稚園、学校等 10月7日(金)ほか 保護者、地区委員など 青少年・治安対策本部総合対策部青少年課活動推進係 電話 03-5388-3064 区市町村等の主催する子育て(しつけ)を テーマとした講演会に講師を派遣 こころの東京塾 保育園、幼稚園、学校等 10月5日(水)ほか 妊娠時、乳幼児期、思春期の 子供を持つ保護者など 青少年・治安対策本部総合対策部青少年課活動推進係 電話 03-5388-3064 区市町村等の主催する子育て(しつけ)講 座に講師等を派遣 こころのチャレンジプロジェクト 目黒区立五本木小学校ほか 10月5日(水)ほか 児童、保護者、地域の方 青少年・治安対策本部総合対策部青少年課活動推進係 電話 03-5388-3187 学校の授業においてアスリートがスポーツ を通じて学んだ大切なことを児童や保護者 等に伝えるイベント スポーツ博覧会・ 東京2015 こころの東京革命 ブース出展 駒沢オリンピック公園 小金井公園 10月8日(土) 10:00~17:00 10月9日(日) 10:00~17:00 都民 青少年・治安対策本部総合対策部青少年課活動推進係 電話 03-5388-3187 「ぬりえ」体験や家庭のルール紹介等、体 験・子育てをテーマにしたブース 暮らしの中の化学 東京都立産業技術高等専門学校 高専品川キャンパス 11月6・13・20日(日) 13:30~16:30 一般(高校生以上) 東京都立産業技術高等専門学校 高専品川キャンパス 住所 品川区東大井1-10-40 電話 03-3471-6331 詳細は本校HPで http://www.metro-cit.ac.jp 古文書から読む江戸時代の町と村 東京都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパス 10月1日(土)、8日(土) 10:00~12:00 一般 東京都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパス 住所 荒川区南千住8-17-1 電話 03-3801-0145 詳細は本校HPで http://www.metro-cit.ac.jp Raspberry Piで体験する電子工作 東京都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパス 11月12日(土)、13日(日) 13:00~16:00 小学生、中学生 東京都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパス 住所 荒川区南千住8-17-1 電話 03-3801-0145 詳細は本校HPで http://www.metro-cit.ac.jp 統計データ・グラフフェア(総務省、(財)統計情 新宿駅西口広場イベントコーナー 報研究開発センター共催) 10月15日(土) 10:00~20:00 10月16日(日) 10:00~17:00 一般 総務局統計部調整課統計広報担当 03-5388-2516(ダイヤルイン) 詳細はHPを御覧ください。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kouhou/ datagraph-oshirase.htm ※東京都教育委員会後援で実施された 「第64回東京都統計グラフコンクール」入 選作品等の展示を行います。 庭園公開 4月1日(金)~平成29年3月31日 (金) 一般(小学生以下および都内 在住在学の中学生は無料) 東京都庭園美術館 住所:〒108-0071東京都港区白金台5-21-9 電話:03-3443-0201 ホームページ:http://www.teien-art-museum.ne.jp/ 休館日:毎月第2・第4水曜日(祝日の場合 は開館、翌日休館) 東京都江戸東京博物館 住所:〒130-0015墨田区横網1-4-1 電話:03-3626-9974 ホームページ:http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は 開館、翌日休館) 江戸東京たてもの園 住所:〒184-0005小金井市桜町3-7-1 電話:042-388-3300 ホームページ:http://www.tatemonoen.jp/ 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は 開園、翌日休園) 「アール・デコのディテール 旧朝香宮邸の室 内空間」 東京都庭園美術館 9月22日(木・祝)~12月25日(日) 「クリスチャン・ボルタンスキー アニミタス―さざめく亡霊たち」 4月1日(金)~平成29年3月31日 (金) 常設展 特別展「よみがえれ!シーボルトの日本博物 館」 東京都江戸東京博物館 一般(小学生以下および都内 在住在学の中学生は無料) 9月13日(火)~11月6日(日) 一般 特別展「戦国時代展 A Century of Dreams」 11月23日(水・祝)~平成29年1月 29日(日) 入園 4月1日(金)~平成29年3月31日 (金) 展示室 「武蔵野の歴史と考古学―江戸東京たてもの 園収蔵品展」 生 活 文 化 局 江戸東京たてもの園 5月24日(火)~平成29年1月22日 一般(小学生以下および都内 在住在学の中学生は無料) (日) 体験!発見!職人さん& 伝統工芸の実演 10月8日(土)・9日(日) 10:30~16:00(予定) リニューアル・オープン 総合開館20周年記念 「杉本博司 ロスト・ヒューマン」 9月3日(土)~ 11月13日(日) 総合開館20周年記念 「日本の新進作家vol.13 東京・TOKYO」 11月22日(火)~ 平成29年1月29日(日) 総合開館20周年記念 「東京都写真美術館コレクション展 東京・ TOKYO」(仮称) 11月22日(火)~ 平成29年1月29日(日) 一般(小学生以下および都内 在住在学の中学生は無料) 東京都写真美術館 「世界報道写真展2016」 9月3日(土)~ 10月23日(日) 「写真新世紀 東京展2016」 10月29日(土)~ 11月20日(日) 「第17回上野彦馬賞」 11月26日(土)~ 12月4日(日) 「ゴッホとゴーギャン展」 10月8日(土)~12月18日(日) 中学生以下無料 10月14日(金)18:00~20:00 小・中・高等学校の先生 11月19日(土)14:00~14:45頃 一般(当日先着30名) 10月9日(日) 都民等 ティーチャーズ・デイ 東京都美術館 建築ツアー アートアクセスあだち音まち千住の縁 千寿青葉中学校 大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住 2016 青葉」 」 休館日:月曜日(祝日、振替休日の場合は 開館、翌日休館) 休室日:月曜日、10月11日(火) ※ただし、 10月10日(月・祝)は開室 東京都美術館 住所:〒110-0007台東区上野公園8-36 電話:03-3823-6921 ホームページ:http://tobikan.jp/ 要・事前申込み。定員50名。ホームページ 内「アート・コミュニケーションプログラム: スクールプログラム」申込みフォームより 申込み。定員になり次第受付終了 ※参加無料。定員30名。当日13:45より受 付を開始し、定員になり次第、受付を終了 アートアクセスあだち音まち千住の縁事務局 電話 03-6806-1740 ホームページ http://aaa-senju.com 詳細はホームページを御覧ください。 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 生 活 文 化 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバ 八王子駅周辺、八幡八雲神社 ほか ル2016~ 11月26日(土)・27日(日) 都民等 伝承のたまてばこ事務局(公益財団法人八王子市学園都 詳細はホームページ(9月上旬頃開設予 市文化ふれあい財団内) 定)にて御案内いたします。 電話 042-621-3005(9:00~17:00) 神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2016 神楽坂エリア 11月12日(土)・13日(日) 都民等 神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2016事務局 電話 03-5478-8265(平日10:00~18:00) ホームページ http://kaguramachi.jp/ 詳細はホームページを御覧ください。 東京大茶会2016 浜離宮恩賜庭園 10月15日(土)・16日(日) 都民等 東京大茶会事務局 電話 03-3533-8199 ホームページ http://tokyo-grand-tea-ceremony.jp 入園料が必要です。 茶席への参加は事前申込みが必要です。 詳細はホームページを御覧ください。 プレミアムコンサート~未来へのハーモニー~ 小金井市民交流センター 小金井公演 10月17日(月) 都民等 プレミアムコンサート公演事務局 電話 03‒3669‒8551 ホームページ https://www.tmso.or.jp/j/special/premium/ 事前申込みが必要です。 詳細はホームページを御覧ください。 プレミアムコンサート~未来へのハーモニー~ 日の出町やまびこホール 日の出町公演 10月29日(土) 都民等 プレミアムコンサート公演事務局 電話 03‒3669‒8551 ホームページ https://www.tmso.or.jp/j/special/premium/ プレミアムコンサート~未来へのハーモニー~ たましんRISURUホール 立川公演 11月5日(土) 都民等 プレミアムコンサート公演事務局 電話 03‒3669‒8551 ホームページ https://www.tmso.or.jp/j/special/premium/ 事前申込みが必要です。 詳細はホームページを御覧ください。 プレミアムコンサート~未来へのハーモニー~ 福生市民会館 福生公演 11月23日(水・祝) 都民等 プレミアムコンサート公演事務局 電話 03‒3669‒8551 ホームページ https://www.tmso.or.jp/j/special/premium/ 事前申込みが必要です。 詳細はホームページを御覧ください。 都民等 Shibuya StreetDance Week 事務局(ファイブメディット株式 会社内) 詳細はホームページを御覧ください。 電話 03-6450-3670 ホームページ http://www.streetdanceweek.jp/ Shibuya StreetDance Week 2016 代々木公園野外ステージ・イベント広場、渋 11月19日(土)・20日(日) 谷エリア Music Program TOKYO 小曽根 真&ゴンサロ・ルバルカバ "Jazz meets Classic" with 東京都交響楽団 東京文化会館 大ホール 10月1日(土) 17:00開演 都民等 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ チケットの取扱いは、東京文化会館チケッ トサービス、都響ガイド、チケットぴあ、イー プラス、ローソンチケット Music Program TOKYO 小曽根 真&ゴンサロ・ルバルカバ "Jazz meets Classic" with 東京都交響楽団 オリンパスホール八王子 10月2日(日) 15:00開演 都民等 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ チケットの取扱いは、東京文化会館チケッ トサービス、都響ガイド、チケットぴあ、イー プラス、ローソンチケット ※窓口のみの取り扱い:オリンパスホール 八王子、いちょうホール、南大沢文化会 館、八王子市学園都市センター Music Program TOKYO プラチナ・シリーズ 第3回 ゴンサロ・ルバルカ 東京文化会館 小ホール バ 10月6日(木) 19:00開演 都民等 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ チケットの取扱いは、東京文化会館チケッ トサービス、チケットぴあ、イープラス、ロー ソンチケット Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 東京文化会館 キャノピー 10月8日(土) 10:30~11:00/11:30~12:00 10月9日(日) 10:30~11:00/11:30~12:00 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ 雨天中止 Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 10月15日(土) 東京都美術館 佐藤慶太郎記念アートラウ 14:00~14:30/15:00~15:30 ンジ 10月16日(日) 14:00~14:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 国立国会図書館 国際子ども図書館 レンガ 10月16日(日) 棟 3階ホール 13:00~13:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 恩賜上野動物園 西園 動物園ステージ 10月22日(土) 13:00~13:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ 入園料が必要です。 雨天中止 Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 旧岩崎邸庭園 洋館内 10月22日(土) 13:00~13:30/15:30~16:00 10月23日(日) 13:00~13:30/15:30~16:00 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ 入園料が必要です。 Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 東京国立博物館 法隆寺宝物館 10月29日(土) 13:00~13:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ 入館料が必要です。 Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 旧吉田屋酒店(下町風俗資料館付設展示 場) 10月29日(土) 13:00~13:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ Music Program TOKYO まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 国立科学博物館 日本館中央ホール 11月5日(土) 13:00~13:30/15:00~15:30 都民等 東京文化会館 事業企画課 電話 03-3828-2111(代表) 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ 入館料が必要です。 Music Program TOKYO まちなかコンサートVol.1 3歳からの楽しいクラ 東京文化会館 小ホール シック 10月22日(土) 14:00~15:00 都民等 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ チケットの取扱いは、東京文化会館チケッ トサービス、イープラス、ローソンチケット Music Program TOKYO プラチナ・シリーズ 第4回 タチアナ・ヴァシリ エヴァ 東京文化会館 小ホール 11月2日(水) 19:00開演 都民等 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 東京文化会館ホームページ http://www.t-bunka.jp/ チケットの取扱いは、東京文化会館チケッ トサービス、チケットぴあ、イープラス、ロー ソンチケット OPEN SITE 第1期 トーキョーワンダーサイト本郷 10月15日(土)~11月13日(日) 都民等 トーキョーワンダーサイト本郷 住所 〒113-0033 文京区本郷2-4-16 電話 03-5689-5331 休館日:月曜日 (月曜日が祝日・振替休日の場合開館・翌 日休館) TWS-Emerging 第4期 トーキョーワンダーサイト渋谷 10月15日(土)~11月13日(日) 都民等 トーキョーワンダーサイト渋谷 住所 〒150-0041 渋谷区神南1-19-8 電話 03-3463-0603 休館日:月曜日 (月曜日が祝日・振替休日の場合開館・翌 日休館) 都民計量のひろば 新宿駅西口広場 イベントコーナー 11月1日(火) 10:30~16:00 どなたでも 東京都計量検定所 管理指導課企画調整担当 住所 〒136-0075 東京都江東区新砂三丁目3-41 電話 03-5617-6643 事前申込み不要 日本橋 熈代祭 江戸あそび ~伝統文化フェスティバル~ 日本橋エリア(コレド室町、福徳の森周辺) 10月7日(金)~9日(日) 都民、外国人等 生活文化局文化振興部企画調整課 03-5388-3178 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016 /08/08/07.html ・子供を対象とした体験ワークショップなど を実施 ・各日のプログラムや時間等の詳細はHP を御覧ください。 東京芸術祭2016 東京芸術劇場、あうるすぽっと(豊島区立舞 台芸術交流センター)、にしすがも創造舎、 9月1日(木)から12月18日(日)まで都民等 池袋西口公園ほか 東京芸術祭組織委員会事務局 住所 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 国立能 楽堂内公益社団法人国際演劇協会日本センター気付 電話 03-6388-0119 FAX 03-3478-7218 HP http://www.tokyo-metropolitan-festival.jp/ 「フェスティバル/トーキョー16」「東京芸術 劇場<芸劇オータムセレクション>」「とし ま国際アート・カルチャー都市発信プログ ラム」「アジア舞台芸術人材育成部門」の4 つの事業が集結し、先鋭的な演目や地域 密着型・参加型作品など、多様なプログラ ムを池袋/東京で実施 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 実施日時 対象者 問合せ先 備考 プログラム等の詳細はホームページにて 確認 http://www.sports-expo.jp/ 事前申込みは9月9日(金)まで スポーツ博覧会・東京2016 駒沢オリンピック公園総合運動場、小金井 公園 10月8日(土)、9日(日) 10:00~17:00 どなたでも スポーツ博覧会・東京2016事務局 電話 03-6272-4151 東京体育館スポーツドリーム2016 東京体育館 10月10日(月) 10:00~16:30 どなたでも 東京体育館 電話 03-5474-2165 駒沢オリンピック公園総合運動場 (10月・11月実施分) 10月4・11・25日、11月8・15・22・29 小学生~高校生 日(火) 駒沢オリンピック公園総合運動場 サービス担当 住所 世田谷区駒沢公園1-1 電話 03-3421-6299 一般社団法人ESA事務局「遠藤雅大のイ ンドアサッカー塾」係 各クラス20名 定員になり次第締切 電話 070-5556-4515/070-5457-1124 メール [email protected] 9月から12月まで実施全10回 参加費:14,700円(保険料別途) 駒沢オリンピック公園総合運動場 (10月・11月実施分) 10月5・19・26日、11月2・9・16・30 年長児・小学生 日(水) 駒沢オリンピック公園総合運動場 サービス担当 住所 世田谷区駒沢公園1-1 電話 03-3421-6299 FC東京派遣コーチによるスクール(年間 実施全38回 各クラス60名) 申込みは往復はがきによる 年長児~小学2年生はキャンセル待ち、小 学校3・4年生は若干名、小学5・6年生は20 名程度 参加費:入会の時期によって金額が変動 (詳細はお問い合わせください。) 駒沢オリンピック公園総合運動場 サービス担当 住所 世田谷区駒沢公園1-1 電話 03-3421-6299 株式会社エッグボール 駒沢ジュニアテニスアカデミー事務局 電話 03-6906-9823 各クラス20名 定員になり次第締切 メール [email protected] ホームページ http://tennis.eggball.jp/ 9月から11月まで実施全10回 参加費:15,500円 遠藤雅大のインドアサッカー塾 駒沢ジュニアサッカースクール オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク 準 備 局 実施場所 駒沢ジュニアテニスアカデミー 駒沢オリンピック公園総合運動場 (10月・11月実施分) 10月4・18・25日、11月1・8・15・22 幼児(4~6歳)・小学校低学年 日(火) 柔道(青少年広域武道稽古) 東京武道館 10月5・19・26日(水) 11月2・9・16・30日(水) 17:00~18:30 剣道(青少年広域武道稽古) 東京武道館 10月14・28日(金) 11月4・11・18日(金) 17:00~18:30 小・中学生 各回20名 当日来館(30分前から受付) 参加料 各回250円 なぎなた(広域合同稽古) 東京武道館 10月18・25日(火) 11月1・29日(火) 14:00~16:00 10月4日(火)、11月8日(火) 18:15~20:15 中学生以上 各回30名 当日来館(30分前から受付) 参加料 各回 中学生 250円 一般 500円 スイムスキルアップ(Cコース) 東京辰巳国際水泳場 11月7日(月)、28日(月) 15:10~16:40 親子ふれあいスポーツ観戦 (日本選手権 水球競技) 東京辰巳国際水泳場 10月9日(日)9:30~ 各回20名 当日来館(30分前から受付) 参加料 各回250円 小・中学生 東京武道館 住所 足立区綾瀬3-20-1 電話 03-5697-2111 25m以上の泳力がある小学生 以上 9月26日(月)から募集開始 詳細は当水泳場ホームページを御覧くだ さい。 9月5日(月)から募集開始 詳細は当水泳場ホームページを御覧くだ さい。 水泳競技に興味のある親子 親子ふれあいスポーツ観戦 (FINA スイミングワールドカップ2016) 東京辰巳国際水泳場 10月25日(火)16:00~ ベビースイミングスクール 東京辰巳国際水泳場 月3回(木・月曜日) A: 9:30~10:30 B: 11:00~12:00 東京辰巳国際水泳場 月2回(月曜日) 15:20~16:20 16:20~17:20 17:20~18:20 こども水泳スクール 9月26日(月)から募集開始 詳細は当水泳場ホームページを御覧くだ さい。 生後6か月から4歳未満まで 幼児(4歳)から小・中学生まで 東京辰巳国際水泳場 住所:江東区辰巳2-8-10 電話:03-5569-5061 HP:http://www.tatsumi-swim.net/ 東京辰巳国際水泳場 月3回(火~金曜日) 15:20~16:20 16:20~17:20 17:20~18:20 こども体育スクール 東京辰巳国際水泳場 月3回(火~金曜日) 15:30~16:30 16:30~17:30 17:30~18:30 幼児(4歳)から小・中学生まで ベビー・リトル 体育スクール 東京辰巳国際水泳場 月3回(水曜日) 11:10~11:50 14:10~15:00 ベビー(1.5カ月から2歳未満ま で) リトル(2歳から3歳まで) 上級者ジュニアスイミングスクール 東京辰巳国際水泳場 月6回(火・金曜日) 17:20~18:30 4泳法をマスターしている小・中 学生 キッズダンススクール 東京辰巳国際水泳場 月3回(木曜日) 15:20~16:20 16:20~17:20 17:20~18:20 幼児(4歳)から小・中学生まで 2016キッズ&ジュニアテニスカーニバル 有明テニスの森公園 10月10日(月祝) A.キッズ(年中・年長) 10:00~11:30(80名) B.ジュニア小学生 10:30~12:00(60名) C.ジュニア小学・中学生 13:30~15:00(108名) 幼稚園年中~中学生 社団法人日本テニス事業協会「テニスカーニバル係」 住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-3 小田急明治安田生命ビルB1 電話 03-3346-2007 ホームページ http://jtia-tennis.com 東京ゲートブリッジレガッタ 若洲海浜公園ヨット訓練所 10月10日 都民・近隣県の方 若洲海浜公園ヨット訓練所 03-5569-6703 チャレンジ スポーツ 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 ボッチャ 10月1日(土) スポーツ吹矢 11月21日(月) 変形性股関節症のトレーニング 12月6日(火) ソフトラクロス 1月16日(月) 13:00~15:00 東京都障害者総合スポーツセンター 障害児者(申込)※変形性股関 住所 北区十条台1-2-2 節症のトレーニング教室は変形 電話03-3907-5631 股関節症の方 Fax 03-3907-5613 詳細は当水泳場ホームページを御覧くだ さい。 【内容】テニス経験がない方でも参加可 能。スポンジボールを用いたショートテニス やレギュラーボールを用いたクラス別レッ スンを行う。 詳細は当センターHPで http://www.tokyo-mscd.com 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク 準 備 局 実施場所 実施日時 対象者 にこにこ 水中運動 東京都障害者総合スポーツセンター プー ル 毎週第1~第4月曜日 ※(8月、1月2日、2月、3月を除く) ※第1・2週…アクアビクス 障害児者 第3週…ヌードルビクス 介護者 第4週…ウォーキング 10:15~10:50 はじめよう! 卓球入門(後期) 東京都障害者総合スポーツセンター 卓球 室 ※体育館 10月1日、11月5日、12月3日、 1月7日 障害児者(申込) ※3月4日の土曜日12:00~12:50 はじめよう! テニス入門(後期) 東京都障害者総合スポーツセンター 庭球 場 10月15日、11月5日、12月17日 の土曜日10:00~12:00 (雨天中止) 障害児者(申込) わくわくスポーツ 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 9月22日(木 祝) 、10月8日 11 月12日 12月24日 の土曜日 16:00~17:00 知的障害者(申込) ノルディック ウォーキング教室 運動公園 近隣公園 ※10月4日(申込) 13:15~16:45 12月13日 (13:15~14:30) の火 障害児者 曜日 みんなで卓球 体育館 ※滝野川体育館 10月8日(10:00~12:00) 障害児者 ※12月4日(日)の土曜日 は「ハー 家族等 トスポーツフェスタ」として実施 時 地域住民 間は未定 みんなでテニス 東京都障害者総合スポーツセンター 庭球 場 11月20日 の日曜日13:00~17: 障害児者 00 家族等 (雨天中止) 地域住民 あそびのひろば 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 11月20日 1月9日(月 祝) 3月26日 の日曜日 13:00~14:30 にこにこ 盆パラビクス & レクリエーションスポーツ 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 9月2日、10月7日、11月11日、12 月2日、1月6日、3月3日 の金曜日 障害児者 13:00~14:50 家族等 盆パラ13:00~13:50 地域住民 レク14:00~14:50 にこにこエアロビクス 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 9月24日 10月15日 11月26日 障害児者 12月24日 1月14日 家族等 3月25日 の土曜日11:00~11:50 地域住民 ジュニア わくわくスポーツ教室 東京都障害者総合スポーツセンター 体育 館 9月22日(木 祝) 10月8日 11月12日 12月24日 知的障害児(申込) の土曜日15:00~16:00 重度障害者のための プール開放 東京都障害者総合スポーツセンター プー ル 9月11日 10月10日(月 祝) 10月30日 の日曜日 12:00~12:50 身体障害児者 (四肢麻痺・片側麻痺) 介護者 健康運動指導士に よるリフレッシュ 健康体操 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月4日(火) 11月1・8・15日(火) 13:00~14:00 障害児者 介護者 リフレッシュ健康体操 ヨガ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月18日(火) 11月22日(火) 13:00~14:00 障害児者 介護者 レクリエーションスポーツ 10月21日(金) 東京都多摩障害者スポーツセンタ- 体育館 11月18日(金) 13:00~14:30 障害児者 介護者 知的障害者のスポーツ教室 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月13日(木) 11月17日(木) 18:00~19:00 知的障害児者 ラジオ体操 東京都多摩障害者スポーツセンター トレーニング室・体育館・プール 通常開館日 9:10~9:15 (プールは9:00~9:05) 障害児者 介護者 トランポリン 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月29日(土) 11月23日(水・祝) 13:00~14:30 障害児者 初心者水泳教室 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月27日(木) 11月17日(木) 12:00~13:00 障害児者 知的障害者の 水泳教室 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月22日(土) 11月12日(土) 12:00~13:00 知的障害児者 バランスボール トレーニング 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月14・28日(金) 11月11・25日(金) 13:00~14:00 障害児者 介護者 サッカー教室 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月29日(土) 11月19日(土) 10:00~12:00 知的障害児者 中上級水泳教室 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月29日(土) 11月19日(土) 18:00~19:00 障害児者 ワンポイント水泳 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月27日(土) 11月17日(土) 12:00~13:00 障害児者 GO!GO!ノルディックウォーキング 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月24日(月) 11月14日(月) 12:00~13:00 障害児者 水泳選手育成教室 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月29日(土) 11月19日(土) 19:00~20:20 身体障害児者 問合せ先 備考 東京都障害者総合スポーツセンター 住所 北区十条台1-2-2 電話03-3907-5631 Fax 03-3907-5613 詳細は当センターHPで http://www.tokyo-mscd.com 東京都多摩障害者スポーツセンター 住所 〒186-0003 国立市富士見台2-1-1 電話 042-573-3811 FAX 042-574-8579 詳細は当センターHPで http://www.tokyo-mscd.com 障害児者 家族等 地域住民 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク 準 備 局 建 設 局 実施場所 実施日時 対象者 親子で楽しむ 重度キッズ体操クラブ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月16日(日) 11月20日(日) 10:30~12:00 3歳~小3まで 障害児 介護者 親子で楽しむ 重度ジュニア体操クラブ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月16日(日) 11月20日(日) 10:30~12:00 小学生の重度障害児 介護者 親子で楽しむ キッズ運動クラブ 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月23日(日) 11:40~13:00 3~5歳未就学 障害児 介護者 親子で楽しむ キッズ運動クラブ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 11月27日(日) 13:00~14:30 3~5歳未就学 障害児 介護者 親子で楽しむ ジュニア体操クラブ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月23日(日) 11月27日(日) 15:00~16:30 小1・2年 障害児 介護者 日曜広場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月16日(日) 11月20日(日) 13:00~15:00 障害児者 介護者 地域住民 あそびのひろば 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 各月の事業予定による。 12:00~13:00 小学生以下の障害児、介護者 及び地域住民児童とその家族 あそびのひろば (トランポリン) 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月30日(日) 11月3日(木・祝) 12:00~13:00 小学生以下の障害児、介護者 及び地域住民児童とその家族 グラウンド・ゴルフのひろば 国立市谷保第3公園 (雨天時/東京都多摩障害者スポーツセン ター体育館) 10月3・17日(月) 障害児者 11月7・21日(月) 介護者 13:00~15:00 (受付は12:20から 地域住民 行います。) リズムタイム♪ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月1日(土) 11月26日(土) 12:00~13:00 みんなで☆バドミントン 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月31日(月) 18:30~20:30 障害児者 ※奇数月には、東京都障害者総 介護者 合スポーツセンターにて開催しま 地域住民 す。 レッツ! 車いすバスケ 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館 10月15日(土) 11月26日(土) 9:00~12:00 障害児者 介護者 地域住民 重度障害者のプールのひろば 東京都多摩障害者スポーツセンター プール 10月9日(日) 11月13日(日) 12:00~13:00 肢体不自由児者 介護者 問合せ先 備考 東京都多摩障害者スポーツセンター 住所 〒186-0003 国立市富士見台2-1-1 電話 042-573-3811 FAX 042-574-8579 詳細は当センターHPで http://www.tokyo-mscd.com 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 住所 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階 電話 03-5206-5586 FAX 03-5206-5587 詳細は本協会HPで http://www.tsad.or.jp 障害児者 介護者 地域住民 第17回東京都障害者スポーツ大会 グランドソフトボール(身体部門) 都立武蔵野中央公園スポーツ広場 11月20日(日) 1.身体障害者福祉法第15条の 規定により、身体障害者手帳の 交付を受けた者、あるいは、そ の取得の対象に準ずる障害の ある者で平成28年4月1日現在 で中学生以上の者。 2.原則として、都内に現住所を 有する者。あるいは、都内に所 在する学校・障害者支援施設 等団体に所属している者。 2016味の素スタジアム 6時間耐久リレーマラソン(味スタ6耐) 味の素スタジアム 11月 5日(土) 8:00~17:00 ①小学生以上で2㎞を自走でき 味スタ6耐実行委員会事務局 る男女 電話 03-6910-2509 ②小学生と保護者(ファミリーラ (平日10:00~18:00) ン:新規) 第14回日比谷公園ガーデニングショー2016 日比谷公園 10月22日(土)~10月30日(日) 10:00~16:00(最終日は15:00ま で) どなたでも 公益財団法人東京都公園協会公園事業部公益事業推進 課都民協働係日比谷公園ガーデニングショー事務局 詳細は、ホームページを参照ください。 住所:新宿区歌舞伎町2-44-1東京都健康プラザ「ハイジ http://www.hibiya-gardening-show.com/ ア」10F 電話:03-3232-3097 講座「東京都レンジャーに学ぶ高尾山の植物 多様性と登山マナー」 植物多様性センター情報館 10月2日(日) 13:30~15:30 どなたでも 神代植物公園植物多様性センター 電話:042-485-1210 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html 事前申込みが必要です。 ホームページ、チラシ等を御覧ください。 講座「豊かな里山づくりを考える-横浜森づくり 植物多様性センター情報館 ガイドラインから-」 10月30日(日) 13:30~15:30 中学生以上 神代植物公園植物多様性センター 電話:042-485-1210 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html 事前申込みが必要です。 ホームページ、チラシ等を御覧ください。 展示「伊豆諸島の写真展」 植物多様性センター情報館 10月4日(火)~1月3日(日) 9:30~17:00 どなたでも 神代植物公園植物多様性センター 電話:042-485-1210 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html どんぐりスタンプラリー 蘆花恒春園 10月15日(土) 10:00~15:00 どなたでも かやぶきコンサート 蘆花恒春園 10月16日(日) 13:30~15:00 どなたでも 木の実で遊ぼう 蘆花恒春園 11月6日(日) 13:00~15:00 子ども 自然ふれあいクラフト教室 戸山公園 10月16日(日) どなたでも 戸山公園サービスセンター 電話03-3200-1702 発生材を活用したクラフト教室を行う。 自然ふれあいクラフト教室 浮間公園 10月22日(土) 10:00~15:00 どなたでも 浮間公園サービスセンター 電話03-3969-9168 落葉を描いて作った額に飾る。 自然ふれあいクラフト教室 大泉中央公園 10月~11月 (実施日未定) どなたでも 大泉中央公園サービスセンター 電話03-3867-8096 発生材を活用したクラフト教室を行う。 蘆花恒春園サービスセンター 住所 世田谷区粕谷1-20-1 電話 03-3302-5016 HP http://www.tokyopark.or.jp/park/format/index007.html 蘆花恒春園サービスセンター 住所 世田谷区粕谷1-20-1 電話 03-3302-5016 HP http://www.tokyopark.or.jp/park/format/index007.html 蘆花恒春園サービスセンター 住所 世田谷区粕谷1-20-1 電話 03-3302-5016 HP http://www.tokyopark.or.jp/park/format/index007.html 定員になり次第締切り 当日受付 申込み不要 参加費50円(保険料) 当日受付(材料がなくなり次第終了) 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 建 設 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 善福寺公園探検隊~秋 善福寺公園 10月15日(土) 9:00~11:00 都民 善福寺公園サービスセンター 住所 杉並区善福寺3-9-10 電話 03-3396-0825 事前申込みが必要です。 詳細はホームページ、又はサービスセン ターまでお問い合わせください。 善福寺公園親子キャッチボール教室 善福寺公園 11月20日(日) 時間未定 都民 善福寺公園サービスセンター 住所 杉並区善福寺3-9-10 電話 03-3396-0825 事前申込みが必要です。 詳細はホームページ、又はサービスセン ターまでお問い合わせください。 自然とあそぼう 石神井公園 11月3日(木祝) 10:30~15:30 どなたでも 石神井公園サービスセンター 電話 03-3996-3950 木の実や枝を利用した工作教室 石神井城歴史ガイド 「豊島氏と太田道灌」 石神井公園 11月5日(土)6日(日) 各日13:30~16:30 どなたでも 石神井公園サービスセンター 電話 03-3996-3950 都指定史跡・石神井城跡のガイドと講演 事前申込みが必要です。(各日25人) 詳細は公園HPなどを御覧ください。 お話し会 武蔵野の森公園のびのび親子館 各月1~2回 未就学児とその保護者 武蔵野の森公園サービスセンター 電話042-365-8435 実施日時は武蔵野の森公園サービスセン ターにお問い合わせください。 親子ストレッチたいそう 武蔵野の森公園のびのび親子館 各月1回 未就学児とその保護者 武蔵野の森公園サービスセンター 電話042-365-8435 毎月1日10時から事前受付 実施日時は武蔵野の森公園サービスセン ターにお問い合わせください。 ファミリーヨガレッチ 武蔵野の森公園のびのび親子館 各月1回 未就学児とその保護者を含む 家族 武蔵野の森公園サービスセンター 電話042-365-8435 毎月1日10時から事前受付 実施日時は武蔵野の森公園サービスセン ターにお問い合わせください。 子育てのための体力作りヨガ 武蔵野の森公園のびのび親子館 各月1回 生後8か月以上の未就学児とそ 武蔵野の森公園サービスセンター の保護者 電話042-365-8435 毎月1日10時から事前受付 実施日時は武蔵野の森公園サービスセン ターにお問い合わせください。 模型飛行機フェスティバル 武蔵野中央公園 10月1日(土) 9:30~12:00 先着400名 どなたでも参加できます。 有料 公益財団法人東京都公園協会 武蔵野中央公園サービスセンター 電話 0422-54-1884 紙飛行機やプロペラ飛行機を作って飛ば します。 当日受付で飛行機がなくなり次第受付終 了。受付終了11:00 どんぐりイベント 秋留台公園 10/9(日)、10/10(月祝) 10:00~15:00 どなたでも 秋留台公園サービスセンター 電話042-559-6910 どんぐり工作教室、丸太切り体験など。参 加費50円 ランニング・ウォーキング教室 秋留台公園 10/29日(土) 10:00~12:30 どなたでも 秋留台公園サービスセンター 電話042-559-6910 専門家指導によるランニング・ウォーキン グの体験教室。参加費200円 予備日:10/30日(日) 秋のキッズフェスタ 代々木公園 10月22日(土) 10:00~15:00 都民及び一般の方 国立青少年教育振興機構 住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1 電話:03-6407-7716 HP:http://www.niye.go.jp 一部プログラムのみ事前申込 あそび万博 in Tokyo 代々木公園 11月3日(木・祝) 10:00~15:00 都民及び一般の方 NPO法人東京少年少女センター 住所:渋谷区代々木2-44-11 電話:03-3379-7479 HP:http://www.children.ne.jp 無料 木の実工作教室 城北中央公園 10月9日(日) 3歳以上 ※保護者同伴 城北中央公園サービスセンター 電話03-3931-3650 木の実を使って写真フレームを作ります。 事前申込みが必要です。 参加費:200円 (定員あり) 環境まつり 城北中央公園 10月23日(日) ※順延10月30日(日) どなたでも 城北中央公園サービスセンター 電話03-3931-3650 防災をテーマにした、当公園最大のイベン トです。 秋の自然観察会 城北中央公園 11月3日(木・祝) どなたでも ※小学生以下は保護者同伴 城北中央公園サービスセンター 電話03-3931-3650 公園ボランティアと職員による自然観察会 を行います。 事前申込みが必要です(定員あり)。 ランニング ウォーキング教室 城北中央公園 11月5日(土) ※順延11月6日(日) どなたでも ※中学生以上の方、小学生以 下は保護者同伴 城北中央公園サービスセンター 電話03-3931-3650 専門家指導によるランニングとウォーキン グ体験教室。 事前申込みが必要です。 参加費:各50円(定員あり) 栗原遺跡見学と火起こし体験 城北中央公園 遺跡見学:11月19日(土) 火起こし体験:11月20日(日) どなたでも ※小学生以下は保護者同伴 城北中央公園サービスセンター 電話03-3931-3650 事前申込みが必要です。 参加費:各50円(定員あり) 和田堀公園「歴史散歩」 和田堀公園他 10月16日(日) 10:00~12:00 先着30名 善福寺川緑地サービスセンター 03-3313-4247 事前申込みが必要です。 どんぐりイベント 善福寺川緑地 10月22日(土) 10:00~12:00 善福寺川緑地サービスセンター 03-3313-4247 どんぐりイベント 和田堀公園 10月22日(土) 13:00~15:00 善福寺川緑地サービスセンター 03-3313-4247 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 建 設 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 どんぐりイベント ~みんなであそぼうどんぐり 小山田緑地 GO!~ 10月22日(土)・23日(日) 10:00~15:00 どなたでも 小山田緑地サービスセンター 電話 042-797-8968 スタンプラリー、どんぐり工作 当日受付 キノコウォッチング 小山内裏公園 10月9日(日) 10:00~15:00 どなたでも 小山内裏公園パークセンター 電話 042-676-8865 電話申込み(受付時間9:00~17:00) 定員に達し次第締め切ります どんぐりイベント 東白鬚公園 10月(実施日未定) どなたでも 東白鬚公園サービスセンター 電話 03-3614-4467 自由参加 ※雨天中止 どんぐりイベント 汐入公園 10/16(日) 10:00~15:00 どなたでも 汐入公園サービスセンター 電話 03-3807-5181 自由参加 ※雨天中止 どんぐりイベント 木場公園 11月6日(日) どなたでも 木場公園サービスセンター 電話 03-5245-1770 どんぐりラリー、どんぐり工作教室 どんぐりイベント 舎人公園 11月3日(木) どなたでも 舎人公園サービスセンター 電話:03-3857-2311 どんぐりのなる木を巡るどんぐりラリーや 工作教室を開催 どんぐりイベント 水元公園 10月22日・23日 どなたでも 水元公園サービスセンター 電話:03-3607-8321 ふれあいフェスティバルと同時開催 どんぐりのなる木を巡るどんぐりラリーやク ラフト教室を開催 植物“感”察ツアー 葛西臨海公園 10月22日(土)14:00~15:00 11月26日(土)14:00~15:00 どなたでも 葛西臨海公園サービスセンター 電話:03-5696‐1331 鳥類園ガイドツアー 葛西臨海公園 10月9日(日)14:00~15:00 11月13日(日)14:00~15:00 どなたでも 葛西臨海公園サービスセンター 電話:03-5696‐1331 防災情報ひろばイベント 葛西臨海公園 10月8・9日(土・日)13:00~15:00 11月5日(土)13:00~15:00 11月27日(日)13:00~15:00 どなたでも 葛西臨海公園サービスセンター 電話:03-5696‐1331 どんぐりイベント 葛西臨海公園 10月23日(日)10:00~ どなたでも 葛西臨海公園サービスセンター 電話:03-5696‐1331 どんぐりイベント 篠崎公園 10月(実施日未定) どなたでも 篠崎公園サービスセンター 電話:03-3670-4080 さやまキッズプログラム 都立狭山公園 10月2日(日)・11月6日(日)13:30 5歳~小学生。小学2年生以下 ~15:00 は保護者同伴。 ガイドウォーク 都立狭山公園 10月16日(日)・11月20日(日) 13:30から1時間程度 どなたでも参加できます。小学 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 生以下の方は保護者同伴で御 園パークセンター内) 参加費無料。当日受付 参加ください。 電話 042-393-0154 親子自然あそびプログラム0~2歳対象プログ 都立狭山公園 ラム 10月23日(日)10:00~12:00 0~2歳児をお連れの親子(兄 弟同伴可)。締切:10月1日 (土)。当日消印有効。 要申込み。応募多数の場合は抽選。参加 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 費 大人の参加人数×500円(保険料等) 園パークセンター内) ※子どもは全て無料です。申込みはホー 電話 042-393-0154 ムページ:http://www.sayamaparks.com/ から。ファクシミリ・官製はがきも可 SAYAMA HILLS DAY 11月3日(木) 10:00~15:00 どなたでも参加できます。 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 園パークセンター内) 参加費無料(一部有料のイベントあり) 電話 042-393-0154 親子自然あそびプログラム3・4歳対象プログラ 都立狭山公園 ム 11月13日(日)10:00~12:00 要申込み。応募多数の場合は抽選。参加 3・4歳児をお連れの親子(兄弟 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 費 大人の参加人数×500円(保険料等) 同伴可)。締切:10月23日 園パークセンター内) ※子どもは全て無料です。申込みはホー (日)。当日消印有効。 電話 042-393-0154 ムページ:http://www.sayamaparks.com/ から。ファクシミリ・官製はがきも可 里山ガイドウォーク 都立野山北・六道山公園 10月9日(日)・10月23日(日)・11 月13日(日)・11月27日(日) 13:30から1時間程度 どなたでも参加できます。小学 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 生以下の方は保護者同伴で御 園パークセンター内) 参加費無料。当日受付 参加ください。 電話 042-393-0154 稲刈り 都立野山北・六道山公園 10月9日(日)10:00~15:00 どなたでも参加できます。小学 要申込み。応募多数の場合は抽選。参加 生以下の方は保護者同伴で御 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 費100円(保険料・資料代等)。申込みは 参加ください。 園パークセンター内) ホームページ: 締切:9月16日(金)当日消印有 電話 042-393-0154 http://www.sayamaparks.com/から。ファク 効。 シミリ・官製はがきも可 里山秋祭り 都立野山北・六道山公園 10月16日(日) 10:00~15:00 どなたでも参加できます。 キッズ&ジュニア走り方教室 都立野川公園 10月8日(土) 11:00~12:00(キッズ) 13:00~14:30(ジュニア) 有料。事前申込み。対象:キッ 野川公園サービスセンター ズ 4~6歳未就学児。ジュニア 0422-31-6457 小学1~4年生。各先着32名。 親子スポーツ教室 都立武蔵国分寺公園 10月11日(火)、11月15日(火) 11:00~11:45 有料。事前申込み。対象:2~4 武蔵国分寺公園サービスセンター 歳児と保護者。先着20組。 042-323-8123 チャレンジキャラバン 都立武蔵野公園 10月16日(日) 10:30~16:00 3歳~(プログラムにより対象年 武蔵野公園サービスセンター 齢が異なります)。 042-361-6861 はらっぱスポーツ教室 都立東伏見公園 10月17日(月)、11月21日(月) 15:00~15:45 有料。事前申込み。対象4~6 歳未就学児。 親子スポーツ教室 都立野川公園 10月18日(火)、11月22日(火) 11:00~11:45 有料。事前申込み。対象:2~4 野川公園サービスセンター 歳児と保護者。先着20組。 0422-31-6457 はらっぱスポーツ教室 都立武蔵野公園 10月24日(月)、11月28日(月) 15:00~15:45 有料。事前申込み。対象4~6 歳未就学児。 親子スポーツ教室 都立六仙公園 11月3日(木・祝) 11:00~11:45 有料。事前申込み。対象:2~4 野川公園サービスセンター 歳児と保護者。先着20組。 0422-31-6457 都立狭山公園 鳥類園周辺の植物の解説・観察を行う。 鳥類園周辺の植物や野鳥・虫等の解説・ 観察を行う。 防災に関する普及啓発として防災灯りづく り、防災紙食器、水消火器等の体験を行 なってもらう。 どんぐりラリー・どんぐり工作教室 どんぐり工作教室 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 園パークセンター内) 参加費無料。当日受付 電話 042-393-0154 西武・狭山丘陵パートナーズ イベント事務局(都立狭山公 園パークセンター内) 参加費無料。当日受付 電話 042-393-0154 野川公園サービスセンター 0422-31-6457 武蔵野公園サービスセンター 042-361-6861 一部測定プログラム有料 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 建 設 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 キッズ&ジュニア走り方教室 都立武蔵野公園 11月6日(日) 11:00~12:00(キッズ) 13:00~14:30(ジュニア) 有料。事前申込み。対象:キッ 武蔵野公園サービスセンター ズ 4~6歳未就学児。ジュニア 042-361-6861 小学1~4年生。各先着32名。 はらっぱスポーツ教室 都立武蔵国分寺公園 11月14日(月) 15:00~15:45 有料。事前申込み。対象4~6 歳未就学児。 キッズ&ジュニア走り方教室 都立東伏見公園 11月20日(日) 11:00~12:00(キッズ) 13:00~14:30(ジュニア) 有料。事前申込み。対象:キッ 野川公園サービスセンター ズ 4~6歳未就学児。ジュニア 0422-31-6457 小学1~4年生。各先着32名。 チャレンジキャラバン 都立武蔵国分寺公園 11月23日(水・祝) 10:30~16:00 3歳~(プログラムにより対象年 武蔵国分寺公園サービスセンター 齢が異なります)。 042-323-8123 秋の日まつり 都立野川公園 11月26日(土) 11:00~15:00 どなたでも参加できます。 野川公園サービスセンター 0422-31-6457 ふれあいまつり (ドングリイベント) 猿江恩賜公園 10/2(日) 10:00~15:00 どなたでも 猿江恩賜公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 自由参加 住所 江東区毛利2-13-7 ※雨天中止 電話 03-3631-9732 ノルディックウォーキング 東綾瀬公園 10/8(土)・10/22(土) 11/12(土)・11/26(土) 9:00~12:00 どなたでも 東綾瀬公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 住所 足立区東綾瀬3-4 電話 03-3605-0005 ドングリイベント 尾久の原公園 10/16(日) 10:00~15:00 どなたでも 尾久の原公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 自由参加 住所 荒川区東尾久7-1 ※雨天中止 電話 03-3819-8838 ドングリイベント 中川公園 10/16(日) 10:00~15:00 どなたでも 中川公園サービスセンター(アメニス東部地区グループ) 住所 足立区中川5-1-1 電話 03-3629-8164 自由参加 ※雨天中止 ドングリイベント 宇喜田公園 10/16(日) 10:00~15:00 どなたでも 大島小松川公園サービスセンター(アメニス東部地区グ ループ) 電話 03-3636-9365 自由参加 ※雨天中止 草笛教室 宇喜田公園 10/16(日) 13:00~15:00 どなたでも 大島小松川公園サービスセンター(アメニス東部地区グ ループ) 電話 03-3636-9365 自由参加 ※雨天中止 季節のワークショップ「魔女のミニほうき」 亀戸中央公園 10/16(日) 10:00~、13:30~ 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー 定員:各回10名合計20名(電話 プ) 事前申込み にて事前申込み) 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 自然体験プログラム 「自然観察会-公園の秋を探そう」 亀戸中央公園 10/22(土) 10:00~12:00 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー 定員:20名(電話にて事前申込 プ) 事前申込み み 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 ドングリイベント 大島小松川公園 10/23(日) 10:00~15:00 どなたでも 大島小松川公園サービスセンター(アメニス東部地区グ ループ) 住所 江東区大島9-9 電話 03-3636-9365 ドングリラリー 亀戸中央公園 10/23(日) 10:00~15:00 どなたでも 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 自由参加 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 オータムフェスタ 東綾瀬公園 10/29(土) 10:00~15:00 どなたでも 東綾瀬公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 住所 足立区東綾瀬3-4 電話 03-3605-0005 ドングリクラフト 亀戸中央公園 10/30(日) 10:00~12:00、13:00~15:00 どなたでも 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー プ) 自由参加 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 自然体験プログラム 「樹木ウォッチング」 大島小松川公園 11/12(土) 10:00~12:00 大島小松川公園サービスセンター(アメニス東部地区グ 定員:25名(電話にて事前申込 ループ) み) 住所 江東区大島9-9 電話 03-3636-9365 事前申込み 自然体験プログラム「ネイチャーゲーム」 大島小松川公園 11/20(日) 10:00~12:00 大島小松川公園サービスセンター(アメニス東部地区グ 定員:20名(電話にて事前申込 ループ) み) 住所 江東区大島9-9 電話 03-3636-9365 事前申込み 自然体験プログラム 「ネイチャーゲーム~秋・葉っぱ・ドングリ」 亀戸中央公園 11/23(祝) 10:00~12:00 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー 定員:20名(電話にて事前申込 プ) 参加費:200円 み) 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 自然体験プログラム 「火おこし体験」 亀戸中央公園 11/27(日) 10:00~12:00 亀戸中央公園サービスセンター(アメニス東部地区グルー 定員:20名(電話にて事前申込 プ) 事前申込み み) 住所 江東区亀戸9-37-28 電話 03-3636-2558 身近ないきもの探検2016第4回「アリの世界を 知ろう ~アリエンテーリング」(仮) 井の頭自然文化園 10月8日(土) 井の頭自然文化園教育普及係 小学3年生~中学3年生とその 住所 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 保護者(仮) 電話 0422-46-1100 要事前申込み。 詳細はHP・園内掲示にて順次公開 文化園いきものクラブ 第5回「自然の宝物さがし」 井の頭自然文化園 10月16日(日) 小学生及び同伴希望の家族 井の頭自然文化園教育普及係 住所 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 電話 0422-46-1101 要事前申込み。 詳細はHP・園内掲示にて順次公開 文化園いきものクラブ 第6回「ニホンリスとクルミ」 井の頭自然文化園 11月20日(日) 小学生及び同伴希望の家族 井の頭自然文化園教育普及係 住所 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 電話 0422-46-1102 要事前申込み。 詳細はHP・園内掲示にて順次公開 海のあそびや第4回「生き物の一生を探ろ う!」 葛西臨海水族園 11月6日(日) 小学3,4年生 葛西臨海水族園教育普及係 住所 東京都江戸川区臨海町6-2-3 電話 03-3869-5152 集まれ!汐っ子たち「発見!ふわふわ・ぷかぷ 葛西臨海水族園 かな生き物」 11月20日(日) 小学5,6年生 葛西臨海水族園教育普及係 住所 東京都江戸川区臨海町6-2-3 電話 03-3869-5152 森の学校「おばけカボチャの収穫」 10月8日(土) 10:00~12:00 有料 事前申込み 小学生 先着順20名 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 夢の島公園 武蔵国分寺公園サービスセンター 042-323-8123 一部測定プログラム有料 一部ワークショップ有料 参加費:100円 当日10時にハト広場集合 ※雨天中止 自由参加 ※雨天中止 自由参加 ※雨天中止 参加費:300円(入館料別途) 事前申込みが必要です。詳細は当館の ホームページを御覧ください。 ※荒天時中止になる場合がございます。 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 建 設 局 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 森の学校「ドングリクラフト」 夢の島公園 11月12日(土) 10:00~12:00 有料 事前申込み 小学生 先着順20名 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 夢の島音楽祭 東京都夢の島熱帯植物館 10月1日(土) ①11:00~11:40 ②13:00~13:40 ③15:00~15:40 どなたでも 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 参加費:無料 クラシックコンサート 夢の島オータムフェスタ 東京都夢の島熱帯植物館 10月9日(日)・10日(月) 10:30~16:00 どなたでも 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ リサイクルバザーや親子で参加できるゲー ム、クラシックコンサートまで幅広く実施 ウィークエンドコンサート 東京都夢の島熱帯植物館 10月15日(土) ①15:00~15:40 どなたでも 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 参加費:無料(入館料別途) クラシックコンサート 秋を感じる絵画教室 東京都夢の島熱帯植物館 10月16日(日) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 有料 事前申込み どなたでも 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 参加費:500円(入館料別途) 事前申込みが必要です。詳細は当館の ホームページを御覧ください。 ハロウィンフラワーアレンジメント教室 東京都夢の島熱帯植物館 10月23日(日) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 有料 事前申込み どなたでも 東京都夢の島熱帯植物館(アメニス夢の島グループ) 住所 東京都江東区夢の島2-1-2 電話 03-3522-0281 HP http://www.yumenoshima.jp/ 参加費:1000円(入館料別途) 事前申込みが必要です。詳細は当館の ホームページを御覧ください。 ハイドロカルチャー体験会 東京都東京臨海広域防災公園 10月8日(土) 10:00~15:00 どなたでも(先着100名) 東京臨海広域防災公園管理センター 電話03-3529-2180 自由参加 公園で太極拳体験! 東京都東京臨海広域防災公園 10月15日(土) 10:30~11:30 どなたでも 東京臨海広域防災公園管理センター 電話03-3529-2180 自由参加雨天決行 みんなでモーニングヨガ 東京都東京臨海広域防災公園 実施日未定(10月中旬) 10:00~11:00 どなたでも 東京臨海広域防災公園管理センター 電話03-3529-2180 自由参加 雨天中止(日程8月下旬決定 予定) Aウォーキング教室 東京都東京臨海広域防災公園 10月23日(日) 10:30~11:30 どなたでも 東京臨海広域防災公園管理センター 電話03-3529-2180 事前申込み 雨天決行 ちびっこパーク 東京都東京臨海広域防災公園 実施日未定(11月上旬) 10:00~15:00 どなたでも 東京臨海広域防災公園管理センター 電話03-3529-2180 自由参加 9月上旬日程決定予定 秋*はなウィーク 小宮公園 9月22日(木・祝)~ 10月9日(日) 9:00~16:00 都民 ■小宮公園サービスセンター ■tel:042-623-1615 ■住所:八王子市暁町2-41-6 ■HP:https://tamaparks.com/komiya/ ・花めぐりワードラリー(当日受付) ・ガイドウォーク(事前申込み、小宮公園 サービスセンター窓口及び電話にて受付 ※当日空きがある場合は当日申込み可 能) 太極拳で健康作り体操 陵南公園 10月9日(日) 10:00〜11:00 都民 ■陵南公園サービスセンター ■tel:042-661-0042 ■住所:八王子市長房町1369 ■HP:https://tamaparks.com/ryonan/ 当日受付 ※雨天中止 ちょいボラ 陵南公園 10月15日(土) 9:00〜11:00 都民 ■陵南公園サービスセンター ■tel:042-661-0042 ■住所:八王子市長房町1369 ■HP:https://tamaparks.com/ryonan/ 当日受付 ※雨天中止 親子スポーツ教室 陵南公園 11月12日(土) 都民 ■陵南公園サービスセンター ■tel:042-661-0042 ■住所:八王子市長房町1369 ■HP:https://tamaparks.com/ryonan/ ノルディックウォーキング教室 陵南公園 11月12日(土) 都民 ■陵南公園サービスセンター ■tel:042-661-0042 ■住所:八王子市長房町1369 ■HP:https://tamaparks.com/ryonan/ 社会科見学船 水上バス (船内学習) 小学生(4~6年生)・中学生 一般社団法人東京都港湾振興協会 03-6380-7450 費用:無料 各学校から電話で申込み 詳細は、 http://www.tokyoport.or.jp/63event0103.h tm 15歳以上の個人(中学生を除 く)のグループ又は個人 各回60名 一般社団法人東京都港湾振興協会 03-5500-2585 費用:無料 インターネットの応募フォームへの入力又 は往復はがきで申込み。詳細は http://www.tokyoport.or.jp/63event0103.h tm 10月8日(土)~9日(日)12:30~ 14:30 都民 葛西海浜公園サービスセンター 電話:03-5696-4741 当日受付 10月 4,6,7,13,14,18,20,21,25,27,28日 11月 1,8,10,11,15,18,22,24,25,29日 各日とも、11:00~12:00 12:45~13:45 14:00~15:00 10月 1,8,15,22,29日 11月 5,12,19,26日 東京港土曜見学会 新東京丸 各日とも、土曜日 参加費:300円(入館料別途) 事前申込みが必要です。詳細は当館の ホームページを御覧ください。 各日とも、11:00~12:30 14:00~15:30 港 湾 局 スポーツカイト体験会 葛西海浜公園 西なぎさボランティア清掃 葛西海浜公園 10月15日(土)、11月19日(土) 9:30~11:30 都民 葛西海浜公園サービスセンター 電話:03-5696-4741 当日受付 東なぎさボランティア清掃 葛西海浜公園 11月8日(火)9:00~12:30 都民 葛西海浜公園サービスセンター 電話:03-5696-4741 事前予約 草ぼーぼーのひみつ ひっつき虫を見てみよう! 東京港野鳥公園 10月2日(日) 10:00 ~ 12:00 東京港野鳥公園 小学5年生以上 小学生保護者 住所 〒143-0001 同伴(20名 ・先着順) 大田区東海3-1 電話 03-3799-5031 8月16日~9月25日 電話で先着順受付(定員に空きがある場 合は当日も先着順で受付) 巣箱作りと巣箱掛け 東京港野鳥公園 11月6日(日) 10:00~15:00 小学生以上 (10組・先着順) 東京港野鳥公園 住所 〒143-0001 大田区東海3-1 電話 03-3799-5031 10月6日~11月5日 電話で先着順受付(定員に空きがある場 合は当日も先着順で受付) 秋みっけ! ちびっこ自然あそび! 東京港野鳥公園 11月27日(日) 10:00 ~ 12:00 3歳から6歳までの親子 (15名 ・先着順) 東京港野鳥公園 住所 〒143-0001 大田区東海3-1 電話 03-3799-5031 10月12日~11月6日 電話で先着順受付(定員に空きがある場 合は当日も先着順で受け付け) 森林ウオッチング! 野鳥公園の森とそこに住む野鳥の観察 東京港野鳥公園 11月27日(日) 13:00~16:00 東京港野鳥公園 小学5年生以上 小学生保護者 住所 〒143-0001 同伴(15名 ・先着順) 大田区東海3-1 電話 03-3799-5031 10月21日~11月25日 電話で先着順受付(定員に空きがある場 合は当日も先着順で受付) 平成28年度「東京都教育の日」推進事業 ( 東京都 ) 事業名 港 湾 局 水 道 局 警 視 庁 東 京 消 防 庁 実施場所 実施日時 対象者 問合せ先 備考 辰巳健康スポーツフェスティバル 辰巳の森海浜公園 10月22日(土)・23日(日) 定員なし 辰巳の森海浜公園 住所 〒135-0053 江東区辰巳2-1-35 電話 03-5569-8672 SEA FRONT MUSEUM in AUTUMN 2016 若洲海浜公園 11月5日(土)・11月6日(日) 10:00~16:00 来園者 若洲海浜公園 住所 〒136-0083 江東区若洲3-1-2 電話 03-3522-3225 (9時~17時まで) FAX 03-3522-3224 詳細は未定 決定次第、ホームページ (http://www.tptc.co.jp/park/)で告知 大井 PLAYBALL CUP 大井ふ頭中央海浜公園 10月2日(日) 16チーム 大井ふ頭中央海浜公園管理事務所 電話 03-3790-2378 FAX 03-3790-2993 参加費 :6000円/チーム ビーチクリーンアップin城南島 城南島海浜公園 10月15日(土) 200名 城南島海浜公園管理事務所 電話 03-3799-6402 FAX 03-3799-6405 参加費 :無料 ツリークライミング 大井ふ頭中央海浜公園 11月3日(祝) 20名程度 大井ふ頭中央海浜公園管理事務所 電話 03-3790-2378 FAX 03-3790-2993 参加費 :2000円/回 アウトドアようちえん 城南島海浜公園 11月12日(土) 20名程度 城南島海浜公園管理事務所 電話 03-3799-6402 FAX 03-3799-6405 参加費 :800円/回 ツル籠教室 大井ふ頭中央海浜公園 11月20日(日) 10名程度 大井ふ頭中央海浜公園管理事務所 電話 03-3790-2378 FAX 03-3790-2993 参加費 :2000円/回 秋の奥多摩ミニコンサート 奥多摩水と緑のふれあい館 11月12日(土)・13(日) 11:30~、13:30~ 各回40分程度 どなたでも 奥多摩 水と緑のふれあい館 西多摩郡奥多摩町5 電話 0428-86-2731 申込み不要・入場無料 「文化財ウィーク」 東京都指定有形文化 財(古文書)『上水記』 の一般公開 東京都水道歴史館 10月29日(土)~11月6日(日) 9:30~17:00 (入館は16:30まで) (休館日:毎月第4月曜日 (月曜日が休日の場合はその翌 日)) どなたでも 東京都水道歴史館 文京区本郷2-7-1 電話 03-5802-9040 申込み不要・入場無料 水道歴史展 東京都水道歴史館 10月29日(土)~11月6日(日) 9:30~17:00 (入館は16:30まで) (休館日:毎月第4月曜日 (月曜日が休日の場合はその翌 日)) どなたでも 東京都水道歴史館 文京区本郷2-7-1 電話 03-5802-9040 申込み不要・入場無料 「命の大切さを学ぶ教室」 都内の中学校、高等学校 10月1日(土)~11月30日(水) 都内の中学校、高等学校の生 徒、保護者、教職員等 警視庁総務部企画課 犯罪被害者支援室 電話 03-3581-4321 内線 21231~4 学校からの要請等に基づき、交通事故や 犯罪で家族を亡くされた遺族等による講演 を行う。 「性犯罪被害に関する研修」 都内の高等学校、短期大学、大学、専門学 10月1日(土)~11月30日(水) 校等 都内の高等学校、短期大学、 大学、専門学校の生徒、教職 員等 警視庁総務部企画課 犯罪被害者支援室 電話 03-3581-4321 内線 21231~4 学校からの要請等に基づき、警察職員が 性犯罪被害に関する知識や性犯罪被害者 に対する接し方等について講義を行う。 第54回 「親と子の警察展」 東京都 江戸東京博物館 11月下旬 都民 警視庁生活安全部 少年育成課少年対策係 電話 03-3581-4321 内線 30632 特設会場の展示見学自由 博物館バックヤードツアー 消防博物館 各階 10月1日(土) 小中学生 消防博物館 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10 電話 03-3353-9119 事前申込みが必要です。 詳細は消防博物館ホームページでお知ら せいたします。 消防自動車乗車撮影会 消防博物館 地下1階企画展示室 10月10日(月) 来館者 消防博物館 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10 電話 03-3353-9119 スタッツ消防自動車 秋の所蔵品公開展示 消防博物館 6階企画展示室 10月29日(土)から 11月27日(日)まで 来館者 消防博物館 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10 電話 03-3353-9119 都民の日池袋防災館まつり 池袋都民防災教育センター(池袋防災館) 10月1日(土) 9:30~17:00 来館者 池袋都民防災教育センター(池袋防災館) 住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-8 電話 03-3590-6565 秋の火災予防運動特別企画展 池袋都民防災教育センター(池袋防災館) 11月7日(月)~14日(月) 来館者 池袋都民防災教育センター(池袋防災館) 住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-8 電話 03-3590-6565 都民の日特別企画 立川都民防災教育センター(立川防災館) 10月1日(木) 9:00~17:00 来館者 立川都民防災教育センター(立川防災館) 住所 〒190-0015 東京都立川市泉町1156-1 電話 042-521-1119 秋の火災予防運動特別企画 立川都民防災教育センター(立川防災館) 10月30日(日)~13日(日) 来館者 立川都民防災教育センター(立川防災館) 住所 〒190-0015 東京都立川市泉町1156-1 電話 042-521-1119 都民の日特別企画展 本所都民防災教育センター(本所防災館) 10月1日(木) 9:00~16:30 来館者 本所都民防災教育センター(本所防災館) 住所 〒130-0003 東京都墨田区横川4-6-6 電話 03-3621-0119 秋の火災予防運動特別企画展 本所都民防災教育センター(本所防災館) 11月7日(月)~15日(火) 来館者 本所都民防災教育センター(本所防災館) 住所 〒130-0003 東京都墨田区横川4-6-6 電話 03-3621-0119 詳細は未定 決定次第、ホームページ (http://www.tptc.co.jp/park/)で告知
© Copyright 2025 Paperzz